【まったり走りたい】本当の?夕やけこやけラインをツーリング|V-Strom250

[音楽] おはようございますメソツーリングです 唐突ですがメソツーリングはですね毎週 土曜日の8時まいわゆる土18時ですねに 動画を流してるんですけどもまだからね しちツーリングに行ってますっていうよう な印象を受ける方もいらっしゃるんじゃ ないかと思いますがえ今日ですねほぼ1 ヶ月ぶりのおバイクでございます いや本当乗れんかったねこの1ヶ月は仕事 も忙しかったしで土日が天気がねちょっと 悪いっていうこともあってまなかなかね 乗れずということでうん今日久しぶりの バイクですま特にねブsoさんに至っては ほぼ2ヶ月ぶりぐらいじゃないから またがるのがだからバッテリーとかね 大丈夫かなと思ったんですけどはいなま セル一発で指導してくれましたはい機嫌が 良くて助かりましたま今日もね乗れると 言ってもちょっと家の用事がありまして 午後には家に帰らないといけないので午前 中だけのねツーリングなんですけどま 楽しんで行きたいなという風に思ってます ま今日はじゃあどこに行きましょうって いうことなんですけどま時間的な制約も あるんで大津の方ですねに行きたいと思っ てます畑通の8にに大いに喜ぶと書いて はっていうチックがあるんですけどそこに ですね今もJRの線路があるんですけどま それのね9000後とかトンネルがねいく つか残ってるということですんでえその 以降トンネルをちょっと見てえ帰ろうかな とま距離的にはねちょっとした軽い ツーリングなんですけどもまそれを見 ながら春のねツーリングを楽しみたいと 思いますまウダウダウダウダしてたからサ もほとんどちっちゃいたよ桜満ツーリング みたいなをねやれたらよかったんですけど ちょっと瞬が過ぎてしまいましてほぼハ ツーリングですとりあえずはねもう よくよく行きますけど夕やけ小焼けライン そこを目指していきたいと思いますあいや いいね おしの橋ねいやこれマジでかっこいいです よねこの橋 ねこれは素晴らしい本いいです よ いやあこの橋ねでも古い橋なんで結構ね赤 信号ここで止まってるとね橋が揺れてるの がすごい分かるんすよ ねそれがすごい面白いっては面白いです けど怖いっちゃ 怖いさあ来ましたね56号入ってきました これからね夕やけ小焼けラインに入って いきますよさあ出ました来ました夕小焼 ラインああいいねいやあ素晴らしいうん いい景色 だこの辺りはまだこれ綺麗に残ってるんで あいいいいはいはいちゃんとこうお花見 ツーリングもできてますよはいこれは 気持ちがいい 本当余裕あるんで下向駅通ってみましょう か ねそこじゃないじゃなしにガチガチの底 スポットにちょっと行ってみましょう人が いなかったら入りますお誰もおらんじゃん ラッキーこの時間帯は誰もおらん らしいじゃあちょっとせっかく来たん で はいガチガチ の底スポットですよ下向駅おおこれ誰も おらんのは奇跡に近い ね そう昔はこんなやったんです すごくいいとこだったん ですでこれ多分2番フォームの名残りだろ ねあったんだろうねああ すごい そうで昔はこの道路がなかったらしいん です よだからすごくその海に近いっていう ところもあったらしいんですけど ね本当ここがね全然まだ人気なかった頃は はここに座っ てボケッとね海を眺めてましたね うん若かったからそういうことができてた んですねそして はいラブラブベンチです よ面白いよねさあお客が来る前に写真撮っ とこうさあ行きましょう う来たねもうすぐ来たね本当パッと来た からパッと出ます はいはいも良かったギリギリやついてる ちょっとこっち行ってみよう かおおこれかっこいい ねおお素晴らしいねこれが球道になるんか もねなんかいい ねはあ素晴らしいね ああここ初めて通った けどだからここの集落を交わす形で外側に わすごいこれ醤油屋さんわ声立派や なああいやいいす ねうわ全然しかったむっちゃかっこいい なこの道いいじゃないすかうわ すげええちょっと待って下駅よりこっちの 方が全然すげえぞ あこれは本当古い街並みが残ってますね 素晴らしいです ねああ素晴らしいこれはいやいいです ねあすごいじゃこのまままっすぐ行っ ちゃい ましょういやこれはいいです わ測らず下です よほんああすごいなこのなんかうん2二の 歴史を感じます ねすごいね 本当からこれ2階部分なんすね今見えてる の がそれがまたすごい ないやそうですねでもちょっとまだ行き ますよせっかくなん でこれはすごいわ いやこれはいい なあうんすごいなうんこれは新しい発見だ ねうんああかつては本当こうやって三崎 までというか長浜まで行ってたんですね そう考えるとやっぱかなり大変だったん ですね長浜まで行くっていうのも ねいやいいですね 結局こういう道を走るはいメルツーリング でござい ますいやこれはいいよおなんかいい発見 できたいやこれ下駅のおかげですねうん 気分でって良かっ た ああなるほどなるほどこれが球道ですねま 前々からねここの球道って少し気になって たんですけどいやこんな感じなんですね いや その景色がいい通り抜けるだけの二長浜 じゃないもう本当リアルなね歴史と言い ますかそういったものを感じる道ですね これまだ行けるぞまだ 行こうずっとだからあいいですねこの桜 の素晴らしいおちょっと 待てちょっと待て今すごいのがあったぞ ちょっとねUターンして見るべきものが ありましたこれこれちょっと待って くださいねもう1回ユタンしますんで これですよちょっと待って ねこれはすごい ぜうおお [音楽] 卵型のね独特なこうアーチの形状 で非常に素晴らしいです ね行きましょういや想像してた以上に 面白いツーリングができ てるいやこんなね球道通るなんて思っても なかったの ですごく楽しい ですうんそわここもいい景色だあそここも ねむっちゃ気になってるんです よこの家の真ん中っっていうか家の中をね 立教が走っていくっていうここのかっこ良 さです よ元の 国道いやまだある ぞ行きましょうよここまで来たらね球道と お付き合いしましょう よあすごい なああこれあれやな本当の夕焼ラインやね これね言うなればさあここで球道が合流し ます ねはいここまでのようですあなんか ラーメンショップがなんかむっちゃ匂がし たぞラーメンの やっぱりそしてこれまた球道ですよね じゃあ入っていこうああここまで来たら もうとことん付き合って やるよし行こうよかったよかった本当 ただの走るだけのツーリングじゃないほと 1本入っただけなんですけど ね1本入っただけでこの世界観のねえ変 りっぷりっていうのはちょっと本当 面白いこの本当にこの整備された国道に 対してのこの球道ですよね1本10m ぐらい立てたぐらいの世界なんですけど 全然違う ですよこの辺りはといってももう出たり 入ったりしてる感じなんで あまりさのようなあの別世界感はちょっと 少ないかなまで も何なんでしょうねうん不思議ですね国道 に戻るとまた入っていく道がありそうだね もうこうやったらどんどん入っていき ましょう全部球道で行ってやりましょう 行けるとこははいじゃあこっからまたね 入っていきます なんか海だったんですよね結局こに防波堤 の跡がありますから道路作ったとこは元々 海だったんですねうわこれも古い家ですよ めちゃめちゃ立派ですよすごい な はあおまだ行きます よすごいねこっちがやっぱ元々道でその先 がも海だったんで でそこのだから道路の教会とかこれ防波堤 ですからねうわむっちゃかっこいいやん 何これ くそかっこいい な いやあすごい わだからこの本当この予算線の歴史が古い んでしょうね作ってる構造物がね全然 やっぱ今と 違うそれがまたちゃかっこいいんすよこれ まだ行けるなまだ行けますねおしゃおし おしゃ粘ります よここではいまた入ります終わらない球道 旅ですねはい古い家の玄関が全部こっち側 についてるっていうのが多分こっちが やっぱり元々の球道だったって証なんかも しれんないや歴史がある よこれまで左に行けますよ いやいいです ねああ写真撮りたかったらこっちで止めた 方が経取れるかもしれないですねうん怒ら れんしでここだったらねああいいですねあ いやいいですねこの錆びたガードレールも なんかこの道のえ時代を物語ってるようで 素敵ですはい 素晴らしいあわすごいすごいすごいすごい すごいすごい白看板も残ってますねここ やっぱり うんこれがやっぱり球道だったっていう 何よりの証しかもしれんねうん いし 24kmうわこれもすごい立派な建物だね これああいい ねなぜもっと早くにここを来なかったって いう のそんな感じですよあ本当あ元々の歴史を 味わえるねいやあすごいすごいこれ実に 楽しいツーリングを今日もできてますな こっからまた裏道に入れるようなんで入っ ていき ますからこの辺りは結構高い場所を走って たんですね道がね走っててあねまたこの 石垣がいいじゃないですか歴史を感じます ね これめちゃくちゃ綺麗ですはいいやこれ 本当大変やったすね松山から長浜この海 回りで来 るっていうのはから本当こっから定先って なったらもっと大変やったってことですよ ねこれまっすぐが球道みたいなんですが ちょっとまっすぐがね通っちゃいけない ことになってるのでえちょっとこちらから 振動に戻りますであこれがこっからまた 入れるようなんで入ってみ ましょうこれは長浜駅かなあそうですね 長浜駅です ねそうですね ちょっとじゃこれをちょっと曲がっ てああいやいいです ねこの辺りも昔の道なんでしょうこれが ねいや素晴らしい ね 当たり前を離れて始めて宝を見つけた 私らしたは 前からそこにあった気づかなかったんだ [音楽]

■大洲ツーリング(1/2回)
廃線トンネル跡を求めて大洲市八多喜をツーリングします。
第1回目の今回は、皆んなのよく知る「夕やけこやけライン」ではない旧道部分を走ります。
(撮影日:2024年4月13日)

■関連動画
第1回 https://youtu.be/EMQEjuN9ahI
第2回 https://youtu.be/4DIF7JwepNw

■SNS
X

instagram
https://www.instagram.com/meso_haru/

■使用BGM
blue sky day_M.S Music
https://audiostock.jp/audio/278138
フェリー_赤嶺圭一朗
https://audiostock.jp/audio/861246
Audiostock
https://audiostock.jp/

#vストローム250
#夕やけこやけライン
#そこじゃないツーリング

15 Comments

  1. 懐かしい道!
    私、長浜出身で私が幼いころに今の国道がちょうど建設中でした。
    メソハルさんおっしゃる通り、今の国道のほとんどは海や海岸の上で埋め立てたり橋梁だったりします。
    長浜から父の車で松山までたどり着くのに2時間はかかってたなぁ~😅

  2. 今回もお疲れ様でした。下灘駅は何時に行ったんですか?
    たまに今の国道に出たりしたけど国道ない頃は旧道そのまま行けたんでしょうね?
    旧道は反対から車が来たらバイクならすれ違いできるけど昔の道幅は狭いから車同士すれ違いできそうにないですね

  3. お疲れ様です。昔、鉄橋の下に親戚?の家が有って泊まったことを覚えています。母方の親戚?だったので両親の離婚でもう付き合いはないのですが。私が3才ぐらいの思い出
     これからしばらくバイク乗りにはつらい季節ですね。

  4. 今晩は。今日の地震は大丈夫でしたか?
    当方広島在住ですが、3ヶ月ほど前に、広島と島根の浜田を結ぼうとした「広浜(こうひん)線」という廃線でもない未成線の遺構を
    探索してきました。(広島側は、可部線という名称で三段峡というところまで開通させてました。それも今や9割方廃線ですが。)
    未成線なのに、途中で計画変更のため、新線と旧線が交わる部分があるという結構希少なものです。
    浜田の山の中なので、松山からは遠いですが、幾つかレポートされている方もいらっしゃるので、ググって見てください。

  5. めそはるさん、お疲れ様でした。
    旧道があるとは知りませんでした、確かに国道は立派だから後からできた道ですよね。
    予讃線海回り激渋ですね!廃止にして欲しくないですね。
    でも、汽車が走ってるのに遭遇した記憶がほとんど無いです。

  6. お疲れ様です。ほんと誰もいない下灘駅ってなかなか見れませんよね!
    いいタイミングでしたね〜。
    双海の裏道、いい雰囲気!
    自分で走ったときよりも、mesoharuさんの動画で見せてもらう方が
    いい道に見えてしまいます。

  7. 夕やけこやけラインの旧道は地獄でしたね。原付で走ったのは昭和60年くらい。双海の市街地は現道がすでに出来ていたけども、長浜に入る手前まではほとんど旧道で、原付と車が離合するのさえ困難な所でした。海を延々と埋め立てて道を通したのは驚きでした。
    この旧道の撮影が私の記念すべき車載動画です。この旧道を映像に残すために車載動画を始めたようなものです。旧道の最初の小網隧道は最近、通行禁止になってしまいました。

  8. 旧道いいですね~😁
    R378の裏にこんな魅力的な世界があったなんて知りませんでした。
    カメラの画角から現道が消えると、まるで昔に戻ったみたいな気分になりました。
    いろいろな旧道巡りしたくなりました!

  9. お疲れ様です。
    懐かしの旧道、初めてのロングツーリングでガス欠になり、民家の電話を借り、ガソリンスタンドからガソリンを持って来てもらったことや、生まれて初めて車を擦ったこと・・・思い出します。今から約半世紀前でした。
    今の国道の場所は海、まるで秘境に行く気持ちで車やバイクを走らせた記憶が有ります。当時は嫌な道でしたが、今この動画を見ると懐かしさが蘇って来ます。有難うございました。

  10. 写真を撮るための駅も、何か観光用にものを販売したいですね。収益は大切だ。
    その道幅でUターンできるの羨ましいっす。

  11. 母の実家が下灘なので、旧道の方が馴染みがあります。懐かしさが沸々と湧いてきましたし、自分も走りたいと思いました!
    メソハルさんがまだ走ってなかったとは意外でした。(^_^;)

  12. お~~~~ 懐かしいな♪
    そうなんです! 自分がバイク免許を取ったころは下の道路はまだ建設中で、こっちはまだ「旧道」ではなかったんですよね~
    八幡浜まで抜けるときは車が離合できない道幅とかもあって、どうみても手書きのセンターラインとかにビビりつつ走ってましたw
    今はカブ乗りだから狭い道も平気だし、久し振りに行ってみようかな
    ウチで似たような動画が上がったらごめんなさいw

Leave A Reply