都心のお遍路モデルコース!! 浅草寺・慈恩寺・弘明寺【坂東三十三観音霊場巡り#4】

こんにちはひれですバド33観音令嬢巡り 都市編ということでお送りしますどうぞ よろしくお願いしますバド33箇所観音 令嬢巡り都心編ということで東北本線の 蓮田駅にやってまいりました今日はここ から第122番ジオ寺を手始めに東京の 戦争寺や横浜のグ寺をお参りいたし ますじゃおはようございますおはよう ございますよろしくお願いしますじゃ今日 はぜひ一緒にお参りしていきましょうはい お願いします今回は視聴者さんたちと一緒 にお参りする企画でございましたねじゃあ 今日はですね視聴者の方と一緒にですねえ このバド33間の令嬢巡りをやっていき たいと思いますまず最初はですねえっと 埼玉県岩月市にあるえっとジオ寺というお 寺にお参りをしていこうと思いますが えっとバスのねそこのバス停の乗り場が バスに乗ってえ行くようなえコースになっ ておりますじゃあねえ一部歩き変色もあり ますけど今日1日楽しんでいこうよろしく お願いし ますはい9時28分発蓮田駅から岩槻駅 行きのバスに乗りますここから大体25分 ぐらい1時間に1本しかない路線となって いますま動画だとあっという間ですけどね ここが観音入口バス停郊外の田園風景を 走ってききまし たさあここからは歩きますよジオ寺まで 大体10分ちょっとの道乗りです ここ岩月はかつて常川と荒川の間にある 場所ということで水運と陸上交通2つの 要所となっておりましたこの道自体が ちょっとまっすぐだからさがつけた道 っぽいねうんああそうかもわからないです ね人形の町岩月なんですねそこの看板だ 室町時代には岩月城が築上され戦国時代に は度々戦乱に巻き込まれるほど重要な拠点 になっていたんですよね江戸時代に入ると 日光東宮へのおり道が通り宿場町として 栄えました現在では岩月は人形の街として 知られております畑とかが多いとこです けど一見その城下町を思わせるような 雰囲気ですよねなんかランクが ねはい到着しました12番ジオ寺という ことです埼玉県岩月市のお寺ですねこちら の門から入ってお参りしていきましょう ここが第12番カンさんジオじま一見どこ にでもありそうなお寺なんですがこのお寺 ものすごい貴重なものが祀られてるんです よね詳しくは後ほどご紹介していきますの でお見逃しなくまずは普通にお参りをして 農業のご主をいただきたいと思います3問 の屋根瓦の模様ですけど水の絵が書いて ありますよねこれは日のための間ないです ねやっぱりありましたねこれは3門の前に ある雷人費雷は家事を起こす怖いものです よねまこういう昔の真ないの返りが見て 取れるのがこのジオGというお寺です天台 州に属していて創立は平安時代の824年 と言い伝えられていますめちゃくちゃ古い ですね訪れた時は本道に大いがかかってい て修理をしていましたご本尊は千住観音 ですはいじゃあお先あげ ましょう視聴者さんと一緒にお先行をあげ させていただきましたお寺ではねおことが お清めになると言われてい ます立派な本道ですが昭和12年に 立て替えられたようです今回は本道の中に 入ってしっかりお経を上げてまいりまし たまこんなものもありました南蛮手打道路 1589年に伊達ふにより寄進された灯ろ 鉄でできてるのが珍しいですよねまあでも ねこれよりもっと貴重なものが祀られてる のがジオなんですいよいよご紹介して まいりますこの大さんじゃないんですけど ねはいじゃあお参りが終わりましたので えっと次はねここのジオ寺で有名な現状灯 に現状島 にえ歩いていきたいと思います大体15分 ぐらい行ったところにあってでそこに三蔵 方士現状のまお骨が三蔵奉仕現状のまお骨 がえ納骨されてるっていうとこなんでま そこにもねちょせっかくなんでいから えっと次の戦時に向かいましょうどっか あの辺を曲がっていくんでしょうねにして も畑だな全部ショートカットしたくなる シレッとご紹介しちゃいましたけどジオ寺 にはなんとあの三蔵方士現状のご異骨がお 祭りされていますいや本物ですよあの別に 夏目まこのお墓があるとかそんな子供騙し じゃないですから最優のモデルになった 三蔵奉仕現状本物のご骨です この中国風の3問からも分かる通り小心 証明現状でございます目の前の塔にご骨が 祀られておりますインドから中国に仏教の 経を持ってきたのが現状彼がいなければ 今日の日本に仏教は伝わっていなかったか もしれませんじゃなぜこのジオ寺に現状の ご意骨があるのかま経緯が複雑なんでま さらっとご説明しますけどもま第2次世界 大戦のさ中旧日本軍が現状のご遺骨を分け てもらってきたらしいんですねでそれを 東京の造祥寺で大事に祭っていたそうです また東京は風習がひどくなり大切な放物は 郊外に阻害させようとなったまそれで色々 ご縁があってこのジオ寺にやってきました とまそんなお話でございますまあ人気が なくて静かなところです意外と知られてい ないんでしょうねなんかもったいないなと 感じましたもう平地だらけのおすっごい もうどこ見てもも兵やっぱすごいな埼玉県 ってじゃあここからはえ30分ですね豊春 駅まで歩いてですねえお変していき ましょう頑張ってくださいね30分でお 願いします暑いです今日あかいです暑 めちゃくちゃ暑い今日20°ぐらいまで 上がるらしいんで12月の半ばとは思え ないんですけどもまあでもね頑張ってこう いう歩き変のもねやってみるのはなかなか 楽しいもんですから行き ましょうさあここからは視聴者さんと歩き 変色でございます12月なのに20°近く まで気温が上がりとっても暑い日となり ましたそれではGOマップを見てみ ましょう現在地から東部豊春駅まで大体 歩いて30分ぐらいのどかな風景を のんびり歩いていきます関東平野のど 真ん中っていうだけやってね空が広く感じ ます私東京八王子出身周りが山の景色で 育ちましたのでこの辺りの風景がとても 珍しく感じます じゃもう春日に入ってきたんだ うんへえ豊春は春日かあ富の花が有名なん 動画だとあっという間なんですけどねこの 辺りが豊春駅すでに春日市に入っていたん ですね今日はここから東部アーバンパーク ラインに乗って春日部経由で浅草に向かい ますバド33か所巡りで唯一の東京と 目指すは戦争寺でござい ます まあ浅草は人がすごいスカイツリーも見え て東京って感じですけどねまずは原子から 浅草と言えば天丼江戸前天丼で有名なマサ さんにお邪魔することにいたしまし たほら見てすごいでしょここの天丼ね すっごい豪華なのもう3Dにね立体的なん です あちょっと濃いめで欲しいですへえやぱ エビからですかねおおエビから ですあた 熱もちろん私も天丼いただいちゃいますよ そうですねいただき ますうん ういさあここからは戦掃除のお参りと行き ましょう他の視聴者さんたちとも合流 いたしますよしじゃあ戦掃除に到着して みんなでお変していき ましょうよしいやめちゃくちゃ混んでんな すごいやっぱ土曜日っていうのもあって 相当混んでますねさあ雷も はこんな感じで下のとにもね龍の絵が描か れていて達寿司には演技がいいですね超人 の奉納はパナソニック創業者の松下孝之助 さんがされているってことでも有名 ですでここの中見のま期限っていうのがま 江戸時代に遡るんですけどこ元々はここに お家とかがあってそこにお店ができたわけ じゃなくてこの戦掃除がここで商売して いいよって許可出された人たちが自分たち のこうちょっとした茶味を出したりとかお 菓子屋さん出したりするので始まったん です でなんでかいうとここの王子ってすごいお 寺の土地がすごく広くてこの辺一体が全部 お寺の敷地だったんですよねこの辺の地域 に住んでた人たて自分の漁師さんがまお寺 だったんですよいわゆる幕府とかどっかの 反の土地じゃなくって寺の事業の中がでお 寺さんが領主みたいな感じだったんですだ から税金の納め先が天掃除だったんですよ ねでその関係でその税金を収める時の税の 1つにのみたいなのが昔あったんですよで お寺の掃除をやりなさいとかそのいろんな お寺の経整備しなさいみたいなのそういう 労働を貸されてた人たちがこの辺周辺に いっぱいいたんですよでそれだけだとやだ からってんで商売させてくれよみたいな形 でお願いしてじゃあいいよってこう許可を もらったのが始まりででまそれがこう何台 にもこう続いて今商店街にこうなって るっていう感じなんですよねじゃあこの 辺りでま見所ってほどではないんですけど はいあのそこのここのちょうど左側の ところにま看板みたいなのが立っていてで この看板がこの線掃除の歴史が書いてある ページなんですでほとんどの人が素通り するんですけどまあの時間がある時とかは 覗いてみるとこのお寺がどうやってできて きたのかなってのが分かるんですけどま 元々伝説ではその近くにある隅田川で両を してたその漁師さんたちがその川でこう両 してたらその網に仏像が引っかかっちゃっ たらしいんですねでその引っかかった仏像 をこうきあげてみて自分のそのご主人に こんな仏像引っかかったんだけどどう しようて言ったらそのご主人の人がえそれ すごいええやんてなってこれちょっとお 祭りしようよっってなってでそのご主人が ますごい大事に自分の家にお祭りして大切 にしてたんですよでその大切にしてた仏像 がやがてそのご主人が出血して寺になって えできていきましたみたいなのがま戦争寺 の歴史なんです ね大の能は山形県村山市の皆さんから来 てるんですって話をしたりねえ現地ではし たんですけど人混みがすごすぎてあんまり ゆっくりガイドができませんでしたまあで もなんとか皆さんにお先行をお配りしてお 清めするところまでは来ましたたくさん 先行を持ってきてね良かったですよみんな にこうやって分けてねできました からいよいよ本道でお参りとなりますが中 の方は撮影禁止なのでこの辺りまでまです がねちゃんと皆さんと一緒に半信行と観音 業をあげてまいりましたまなんかね ちゃんとね僕らの方がお参りしてるんです けどねあの経を読んだりしてるとね周りの 観光客の人たちがなかなかお賽銭進まなく てねちょっと立はかっちゃったところが なんかね迷惑なんだが迷惑じゃないんだが みたいな感じでね複雑な感じです戦掃除と 言えばおみくじまなんでか皆さんご存知 ですかねせっかくの機会なんで皆さんと 一緒にやってみることといたしまし たなんか私 [音楽] 大今って書いあっやだ [音楽] な [音楽] ああおおあれ おおさあ子さん はあキチあ小吉へえジャジャンジャジャン 1717そうだ [笑い] [音楽] 束男性全滅です [笑い] ね案の定6人引いてそのうち4人が今日戦 のおみくじは今がたくさん入ってるんです ねなんとその割合は30%叶いにいでしょ 病気でないでょ出にくいでしょう待人現れ ないでしょう新築引っ越し避けましょう 結婚旅行付き合い万事悪いでしょう最悪 じゃないですか気を取り直してご院を いただきましょう戦争寺では本道隣の陽報 堂でご主演がいただけるようになってい ます混んでそうですね結構まあでも とってもいいお参りができましたお天気の いい日に温かいファンの皆さんと交流でき たのは本当にいい思い出ですまちょっと バタバタしちゃったお入りでしたけど 楽しんでいただけましたでしょう かやっぱりこうやって走るんだよね走るん ですよやっぱりね毎回毎回え急げ 急げゆっくりしている暇もなく電車の時間 やってまいりまして次の組子に行かなけれ ばなりませんお寺の平門時間ありますから ね急いで行かないと都営浅草線から京急線 直通電車でグミ時に向かいますまこんなね 移動の一時もねファンの皆さんと コミュニケーションができました さあ京急有明寺駅に着きましたじゃあこっ からね夕方ですけどお参りしていき ましょうではグミ寺の歴史についておさい しましょうグ寺は横浜で1番古い寺だと 言われております鎌倉時代には将軍家の 祈願所に指定されていたり江戸幕府からも 主地をもらうなど優種あるお寺でした駅の 隣にある大きな公園も元々は名字の土地 だったんですよね しかし明治時代に怪物帰着の影響で一時は お寺が矛盾になって後輩してしまいました 明治34年になってからようやく地元の 街おこしの気運とともにお寺が再建された んですご覧の通り現在では周りに商店街が 形成されるなどお寺を中心に街ができてい ます地元の方が守ってきたお寺ということ ですねこの坂を下るとすぐ組子の門があり ます 横浜で一番古いお寺なんですよここがま あの諸説ありなんで絶対かどうかって言わ れると難しいんですけどま有名なお寺だと 僕は横浜では一番もちろん鎌倉とかには もっと古いお寺たくさんありますけど横浜 市内だったらもうここが一番古い言われ てるとこです ねこちらが第14番グミ寺高野山信言州の お寺でご本尊は11面観音でございます この命字でまた視聴者さんと合流して みんなでお参りしていきます夕方4時近く ですねもうすぐ日が暮れてしまう時間だっ たんですけどねみんなで楽しく行ってみ ますあの今更ながらですけどね僕はいつも のあのお変の格好をしててまそれに ぞろぞろと人がついてきてねなんだか怪し げな集団って面白いですよねこっちから はいはい映してい映していいそうですね 開けていただい てはい で自分のつけたロソにで先行をつけて いただいてはいまお寺ではお先行でね体を 清めますのではい向かっていき ましょう階段を登って本道に向かいますま 大体あるあるで下でやったんですけど こっちが本番じゃんみたいなでもうおせこ なくなっちゃったんですいませんが皆さん と共にお経を上げて有料の内人配管もして きましたま平安時代から使われていた旧 本道の床材これこれまね現在再利用され てるの見学しましてま仏教について皆さん と語り合うこともできまし たもう真っ暗で何をつんないやあたりは もう真っ暗夕方5時今回の変はこれで終了 視聴者の皆さんと共に3つのお寺をお参り しましたまその後も流れでね飲み会開催 することにしまして4人の方とわいわいお 食事とっても楽しい1日となりましたまた こういった機会は設けたいと思いますので よかったら是非参加してみてくださいこの 動画が面白かったら高評価ボタンコメント もお待ちしておりますまた次の動画でお 会いしましょうそれでは [音楽] また

今回訪ねた札所の詳細です。動画で紹介した順に上から記載。

★第12番 華林山 慈恩寺(慈恩寺観音)
 住所:埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
 納経時間:8:30~16:30

★第13番 金龍山 浅草寺(浅草観音)
住所:東京都台東区浅草2-3-1
 納経時間:8:00~17:00

★第14番 瑞応山 弘明寺 (弘明寺観音)
 住所:神奈川県横浜市南区弘明寺町267
 納経時間:8:30〜17:00

坂東三十三所巡りは関東に点在する33個の札所を訪ねる巡礼旅です。
全行程は1300kmにもなりますが、お参りの順番にこだわらずに数次に分けてお遍路することもできます。人生を見つめ直す新たな旅として始めてはいかがでしょうか。各種巡礼用品も安価に購入することができます。

<過去動画>
#1 https://youtu.be/wgr34Ry_0Bc
#2 https://youtu.be/zOucniUQ2Ag
#3 https://youtu.be/Lp5ZnstsYPM

神社仏閣アドバイザー、元・大手旅行会社社員です。「旅をしながらお寺や神社にお参りしよう!」「お寺や神社は知識の宝箱!」をキーワードに聖地巡拝ツーリズムを提唱しています。

お寺や神社に関するブログもやっています。
登録して(無料)イイね!をしてもらえると、トークンが貯まる仕組みなのでとっても嬉しいです^^
https://alis.to/users/hides-seichi-junpai

思い立ったが吉日!! 旅行に行こう!! 日本のイイトコ発見しよう!!
楽天トラベルのリンクはこちら https://a.r10.to/hyRzxm
(リンクから予約してもらえると僕に還元されます^^)

#雷門
#お遍路
#お寺が好き
#岩槻
#横浜のお寺

4 Comments

  1. この間はありがとうございました~✨楽しめました(^^)
    しかしめちゃくちゃ写ってて動画みながらうけてました😂ww

  2. 蓮田住みなのでこれに参加しようか迷いましたがチキりました😭😭
    勇気がでたらいつか参加したいです。
    これからも頑張ってください。

Leave A Reply