道語り。間違ったり。ぶらり布田道で黒川へ。【自転車車載動画】

本日は えおかからスタートし ます札道という鼓動 をトレースしてみようと思っ て え小字の小字塾というところからスタート して で札塾というま札ですよね京王線の駅名に なっ てるそこまで通じていた あの鼓動なんですけど今はあそこ は黒川か黒川の辺りでどうもちょっとこう 道が消失して消えてしまっているようなの でその辺りがどうなっているのか見に行っ てみたいと思い ますでまずは小宿へ行きますの でこのおかからはえ鎌倉街道の鼓動 え上の道って言ったかな上の道って書いて 神の道 この鎌倉街道の行道を下っ て同じ塾 に出てみたいと思い ますよいしょでは早速ここがアプローチ です行ってきます 今日はねちょっと曇ってる感じ でくめの日曜日の午後って感じなんす けど走れる日は今日しかないということで え今日からマイク が私専用のピマイクに変わって ます以前はゴプロの内蔵マイク使ってたん です けどもうちょっとあの音声をクリアに収録 したいという風にずっと思ってましたんで えこの度 えGoProにカメラをつつけるための メディメディアモジュラーと えあと中華製の無線のピン マイクえこのえピンマイクを導入で収録を してい [拍手] ますえ字塾に着きまし たえっと1番再生期で6件ほどの宿が営業 していたそう です今あの小島資料館っという資料館が あっ て佐藤道場か爆発のね新撰組 のひ方俊蔵ですとか 近野イがえ出稽古に通った佐藤道場という 道場がえこの宿場町にあ宿場にあったので そこがえ今資料官として残ってるそうです ね ねこちらが資料感の方ですか ね古い農家という感じでこちらがえ宿通り と書いてあありますけどコーヒー弁当 惣菜字の交流感となって ますこれは えっと古いはごの 宿の建物 を引きやえ建物をそのままそっくり 持ち上げて運ぶという手法でここに移築し てきたものだそうです ねあ小島資料館ここでした ね小島資料館なんかアパートみたいなもん があるな え年期の入った板がちょっと江戸っぽい不 ですねちょっと実は札道の正式なルートえ 現況のルートというのは調べたけどあの 明確にそれを明示してる資料がなくって えなので ま小宿から え札道の道シベが立っているところを ポイントポイントで繋いでそれを札道と いう風に今日は え暫定的に走っていきたいと思い ます必然的にこうなってしまいますね 先ほど北た道を引き返す とこのクがいいですよね 土壁可愛らしい稲があります ねここにでかい地蔵があったんです ねかなり精密に掘られて ますやっぱり鎌倉街道の え上の道だったということは確かなん でしょうねあんだけ立派な自装が立ってる ということ はさあやってまいりまし た 名所関屋の霧同士 えこの辺りが このじおじ地区で一番景観としては好きだ なと思いますねちょっと今ねドメとか 新しくなっちゃっ て雰囲気が変わっちゃった な野菜の無人販売などもあります ね でここが好きですね 最高に好きですね この分岐はどっちに行っても同じだろうと は思うんだけれど もどうやらこちらの方がえ札道としては 正解のよう ですえ今タックルステーキというお店に なってますね前はコンビニでしたねセブン イレブンだったかな えー鎌倉街道を渡ってまいりまし た ああ札道これ登ってくんすね あ車来まし た頑張れ 頑張れおっと速報です車と車が見合いをし てしまったあの軽が下がっ てこっち突っ込むしかないでしょう な下がってあげましょう さえ黒猫大本と地元車両の抜き差し がえ終わりましたので えあこれ は今のはお墓の目印になる木ですかねでも こっちは違うかこれは道シルベか え依然として登っておりますコメントは 以上です え墓場があるなこの斜面の家の立ち並び なかなかすごいです ね普通の子の家の中に いきなり一軒 だけ これ不が漂いすぎてる家が一気あって 面白いす ねちょっと話をするのが辛い程度には坂が 厳しくなってきましたね さらにもう 1度これは地図地図を見て確認してきた ルートなんでおそらく間違いないと思うん です けどこれが現在の札道です ねオフロードが始まりました 野球場 いやすごい東北ちくし [拍手] はえ札道の沿道にこういった平場があるん ですけどこれはなんかの多分神社かお寺の 跡だと思います ね結構広い敷地です [拍手] 実はこの辺っでなんかあの廃物希釈の運動 が盛んだったみたいでボコボコに壊され てる仏像と か寺の跡とかを見かけることが結構あるん ですよ ねこれなんだ鎖があって [拍手] ま仮にさっき見た平場のところに寺があっ たとして駐車場があったということは自動 車が普及した普及した時代まで残ってい たということですか ね可能性としてはあります ね駐車場 あ バリケード鎖のバリケードがあります ね自動車は入ってくるなよ とこれはえ町田と 警察両方ですね不法当機を取り締まるため の渓谷の給の 標識ですだから通行するなというわけじゃ ないみたいですねまあでも入るなというの とほぼ人思議かもしれない です で道はこうこう来るわけなんですけども ここの帳簿すごいです [拍手] ねえ見えますでしょうか ね基本的にこの辺りの道はま給料地帯だ からっていのもあると思うんです けど長房がいい道っていう感じですねこの 札道は さあ何を隠そうこの ふめグラベルバイクに打てけの道なんです ね最近の野球少年はアしないんだかな こんにちは本当にし おかしいこんにちはこは こんちはそう今の感じ野球少年って普通今 の感じですよ ねこんにちは こんにちはこんにちは こんにちはこんにちは えこれは札道かどうかわかんないですね つうのは後からえ右手がこれ変電書なん ですけれどもえなんか変でし こんちはこの変電書を作った後で作ったで あろうツールなんでこれはもう本来の札道 のルートから外れてると思います ね えこっからねえ的に分かるかわかんないん ですけど登りはですねちょっぴりてクニカ るす ねんと思った けどあ行けるいける普通に 行ける昔シクロスできた時に ね登るの辛かったんです けど今の43Cのタイヤを履い たこの自転車 なら怖くな怖くはないぞという感じですね あ2人じゃましこかれた ぞいい この辺は ちょっと木根 のこういった張り出しがあっ たり教会のコンクリート食が埋まったもの がこ土が削れて露出し て頭を突き出したりしてるのがあったり するんでまちょっと要注意区間ですね でこれは養殖のグラベルです ね人が巻いた 砂利で締め固めた 砂利は 札 道札道 [拍手] や え店舗 銃何年だ読め ない江本って書いてあります ねこの苗字はこの地ではこうメジャーな 苗字みたいで江本さんとのは非常に多い です ね有名人の中ではえジョンエケネディがえ 暗殺された時にえその場で あのま予定になかったことですからその場 でパレードの実況を暗殺の実況中継に変え てま変えてというかそのまま実況続けた 伝説の が この黒川出身のえ江本 さんという方らしいです ね他にも何名かいらっしゃるみたいです ねえ実はこの先階段なんですけどまあ 多分おそらく 多分これが札道だったんじゃないかなと 思ってえ ま忠実にトレスできないことはもうほぼ 確定なんですけどそれでも 一応できる限りということ でこれ道だったんじゃないかなと思っ てでもすい行的ですよね萎え なえあすごい階段が来まし [拍手] たこれ降りのかこれ階段崩れてないか なちょっと怖いんですけどね幸いこうね バリアフリーに配慮した手すりがあります んで もう手すりの高さが おかしい手すりがねもう頭の耳の辺りの とこにあるんです よこれ は人の使う手すりの高さとして はやばいですねで降りてきまし たこれななんて言うんですかねこ 切り通しは切り通しなんです けど えすごいですねこっちの山越のルートも かなりの急坂は登ってく登ってくる感じ ですねでこの切り通しを通っ てでこの道の向こうは黒川の野ですねこれ 地蔵かバト観のかわかんないですけど もう何が掘ってあったのかわかんない ぐらい削れちゃってます ねちょっとねここなしか馬という字が見て 取れる感じなんでバト観音だと思うんです けど ねいやこれ昔はねこの切り通しももっと ねこれ階段なんかね今作ってあるんです けど 昔はここは鉄のはしごがかかってるだけ の崖みたい なで木が美味しげって てすごいとこだったんすよ ねさ の階段からえまっすぐ伸びてる道がこの道 なのでこの道が普段道なのかなと思うわけ です ねでは行ってみましょう 切り株 発見こっち [拍手] は関係者以外立ち入り 禁止私 農園ぽいっす ねでグラベルです ねあ暗くなっちゃった これは道幅が広い上にあアスファルトの 舗装街道の現道と [拍手] えぶつかりまし た この立ち入り禁止のゲートか な侵入禁止のゲートは何でしょうね今北た 道から考えるとこの先車入っても抜けられ ないんでこのアスファルトの舗装が一体何 のためのものなの か ああこっから入ってて途中でなんかの駐車 場があったということは考えられますね それかさっきの私有地って書いてある 入れなかったところあっちの方昔は車入っ て取り付けできたという可能性あります ね古い木がねあるんです よなの でこの道 はそう最近作ったものではないはずなの でで新しい道ですねこれはもう 本当最近の道ですねいや昔はこの街道を あの鶴川街道 をまいで向こうに繋が直で繋ぐこう道筋が あったはずなんでそれが今どこのどういう 風に残っているんだろうという風 に思うすよねああみんなここら辺は車 スピード出すんで結構危ないす ね普通に考えればこっちなんですけど [拍手] 道筋はないです ねこの空地は相当気になります ねまなんか立ってたんでしょう けどあすごい 今方来た道重き が え道の入口らしきも 何行き止まりと書いてあり ますということは これ道ってことですよ ね えええ道を見つけまし た えちょっと詳しいことは言えないのです がえっとこれはもう札道じゃない可能性が 高いです ただし分岐して 伸びる別の 古い道であったのではないかな という気がします 公園か よ 落葉の中に木の根が張り出していたりする ん で結構怖いです ねでここで分岐がありますね 向こうは黒川の駅か なあがある あまり人が来た形跡はないです ね一は裏手に伸びてるよう でこけてないっすよ 深いもうほぼガキみたいです ね ああなんかちょっとこう歴史を感じるよう な景色の中に見えてくる建物は 新しい建物なんです けど山を超える と新しい景色が見えるというところがなん ともドラマチックですねね さてなんとなくこっちが気になるん で三サロになってるみたいですね うんいい道 大丈夫かな ちょっとね先日京山という山で私あの スローパンクをいたしましてその影響で ちょっと ねもうあと数ヶ月はパンクはちょっといい かなっ てしたくないなって思ってるとこですね こっちか なま何の道かもももうほぼ分かってないん でどっちがどってもないんです けどまあできるだけ長く続いてくれと いうそういう願いです ね木の根っこがすごい あ おお美しい あ ああいい調合です ねいやすごい帳簿これさすがにみんな散歩 したくなるわけですね すい ませわ [音楽] あよ 今地名的には黒川なるんですかね おこれ は舗路に出まし たここはセオリに乗ってえ筋の道を行って みたいと思い ますえ地理的に考えてこのオ筋に伸び てる道っていうのはあここら辺ってあの骨 が南北にこう伸びてるんです けど南にあるのは鎌倉なんですなんで鎌倉 に向かう 鎌倉街道 の現在に姿を 残すものであるのではないかと でも出ちゃった なあお交差点があります ねあここは農屋農ですね 農屋っていうの はえっと私が小学生の時にこう写真家の おじさんに連れ てく来られてえ来た時にはすごくのどかな こう宿風景が残ったら残るこうすごく自然 溢れる場所でで時代劇の撮影場所として よく使われたという話でしたねあれは一体 どの辺りだったん だろうこの辺は もう早々に住宅外化ししていたような趣き です ねおそらく私が行った自然溢れる宿の農と いうのはここではないちょっと別の別の ところだったのかなで はこの交差点を突っ切ってからも続きます ねこれは鶴川西勝 東鈴木成果 店 ああ昔見かけた時はまだやってた と思うんですけどえ今ちょっと町の商店が どうやら併行してしまったような感じでし た ね残念でならないない うんまあでもこういうのって言は安しです けどお店続けていく方は色々大変でしょう ね農6 丁目あがあります ね神社行けるかな 神社あ行けない可能性が大です ねなんだこの 階段ただ神社の経済を通路としてこう通っ ているような人たちがいたので おそらく神社まで出れ ばどっか何かに通じる通路 に行けるんじゃない かという気がしますね えここまで登って登ってお伝に来た山の道 ですけれどももういよいよ え自分の背後以外の散歩 とも下る道のみとなってしまいました ねここら辺は乗っても不には当たらない だろうと判断いたしますこっからはだめか [拍手] なえこの車線は新しいですけど向こうに 古い車がありますね [拍手] さて古い階段を降りてきました能ヶ谷6丁 目 もう進行方向が札とはもう全然違う方向に なってしまいまし た やあ下る道が階段しかない どうやら発泡下がりとなってしまったよう ですでは また次の旅でお会いし ましょうそれではご視聴ありがとうござい ました

自転車で行く地域散策。地元の事でも知らない事はまだまだ尽きず。
いつものグラベルロードバイクでチルなサイクリング。

(この時使用したピンマイクは面倒でその後は使わなくなりました。)
BIKE:KONA ROVE LTD 2019
カメラ:GoPro HERO10 + モジュラーレンズ
マイク:SYNCO G2
編集:Luma fusion + adobe premiere rush

1 Comment

  1. 毎回楽しみにしてます。この近所に住んでいて、新百合ヶ丘総合病院~栗平あたりまで県境の道と、この動画の道をつなげて良く走っていますが、町田いずみ浄苑の階段を上ったところなど知らない道もあり、今回も楽しく観させていただきました。

Leave A Reply