BREEZER ドップラーPRO 約20万円!650B×クロモリ セミ油圧式ディスクってどうなの?雑談ライド

はい今日は6月の10日ですこんにちは サイクルケアの小林ですえ今回はですね ブリーザーのドップラープロに乗って いこうと思います650Bのホイールを つけたえ安定感重視のえ黒盛のえグラベル ロードでございますでこのブリーザーと いうメーカーなんですけれどもかなりね 情報発信が少ないんですよあの多分 取り扱ってるとこも少なくてでえっとこの ブリーザーが好きっていうショップさんも ねまだまだ少ないと思うんでねちょっと うちがね頑張って紹介していこうかなと 思いますでうちの動画見てねブリーザーA やんこのドップラープロえやんと思ったら 是非チャンネル登録とご購入お願いします はいでえまずねこちらね価格が約20万円 でございますで20万円でどういう装備 かって言いますと650Bのホイール履か しててwtbのリムとタイヤが付いてます でえ60050の47えベンチャーという タイヤですねはいついております結構ね あのなんて言うかなブロックがね細かいん ですよね細かくてこれをね以前使ってい たっていう人がいらっしゃってその方はね かなり小石が詰まると小石が詰まるから ちょちょっとこう出すのがね結構めどくさ いって言っていたタイヤですただその 代わり走った感じは抜群にいいそうです はいまそのしっかりグリップしてくれ るっていう意味ですごくいいとおっしゃっ ていましたでえコンポはね10速の2か 10のティアグラですねで後ろがえっと 1132でフロントがなんぼやこれえ 4832ですねFSAのクランクが付いて おりますでえブレーキはTRPのえっと セミ油圧式ですねケーブル引きなんです けどブレーキキャリパーの中は油圧式と いうタイプになっておりますでこの ブリーザーのね今回ドプラPro乗って いくあであとサドルがwtbかwtbの ボルトが付いてますでハンドル幅は420 となってます でこれね乗っていくんですけどえっと ちょっとインバーXエキスパートとまよく 似た自転車なんですよね同じクン盛りでで グラベルロードというところでは一緒なん ですけどちょっと違いをねサクっとえご 紹介していこうと思いますまずイン バージョンにはあカメラ持ちましょうか はいまずですねあまずねこれちょっと気に なると思いますステムね下げてるのこれ ちょっと私のポジションに合わせると ステムグっと下げることになりましたえ ヘッドチューブはね割と長めになっており ますでえっと足にねましっかり力が入る ぐらいの前傾には全然なりそうな感じでし たサイズは52ですであとまボトルケージ ねちょっとダサいけど異常に使いやすい このプラスチックのボトルケージを使って おりますでえっとインバージョンxxpと ドプラProなんですけれども違いがです ねまず細かいとこで言うとここにボルトが 2本あるのがインバージョンですであとね ここのなんかぴょこっとしたのこれが何な のかってのがちょっと未だに不明ですあの コメントでねもしかしたらあの携帯ポンプ がつくようななんかそういう工夫のある ところなんじゃないかっていう風に言われ てるんですけれどもうんちょっと真実は 分からないと詳しい方いったら是非教えて くださいでサドルがですねこっちの方が よりレシーな感じですねでも全然ま痛くは なかったですね60km55kmぐらい 乗ったんですけど全然お尻に痛みはなかっ たですでこちらの方がねwtbのボルトな んですけどよりクッション性が高いタイプ になってますこっちの方が割とどっかに 乗っても痛くないんじゃないかなと思い ますで60050Bのホイールと700C のホイールなんですけどやっぱね加速感で 言ったらやっぱ700Cの方がねぐんぐん 進むんですよだからあの650Bの方が 割とあの前傾姿勢は取らずにアップライト なポジションでえお尻にちょっと過重を かけてどっかり座って走っていくっていう のがきっと得意なバイクなのかなと思い ますでえ大きな違いなんですけど ねここ あのチェーンステーがインバージョンは 結構ねぐにゃっと曲げてるんですよねこの 辺グにんと曲げてるんですよグにゅんと 曲げててでドップラーの方が単純な形をし てるんですよねこっから見ると分かるかな こち結構もうなんか三角というかシキシキ と言ってるんですけどこっちの方がよりね グにゃんとしてます近づいて見てみ ましょうか ねこんな感じグにゃんとしてますこっちの 方がシャキンと言ってますでこれが何 かって言うと潰しが入る方がやっぱりね 乗り心地がソフトになりますでこっちの方 がちょっとねコストをカットしてるまイン バージョンに比べてこっちのドップラーの 方が少しコストをカットしてますま値段も ね10万違いますからねあのそのぐらいは 全然あの攻め攻めてあげないでくださいね あの値段そうというかま うーん10万円安かったらまこっちも なかなかいいんじゃないかなっていう風に 思いますねまついてるコンポも違うんです けどねあのインバージョンの方がえGRX でドプラプロの方がティアぐらいになるの でまちょっと変速の段数とかも違ってくる んですけどまあまあ にしてもねうんまよく似たよく似た自転車 でまただあの細胞を見てみると違うから 乗り味にねきっと違いが出てくるのかなと 思いますでは早速乗っていき ましょうさて出発しまし た いやあ恋いだ感じねやっぱ700芯の方が 加速感はいいです ねで 気になってたんですよこのTRPのセミ 油圧式がであそうそう今日まずどこ行くか なんですけど前の動画以前の動画でもね 紹介したんですけど おチキチキ言っ てるも峠というね京丹波町のお手軽な峠が ありましてそちらへ行こうと思います ちょっとこれい普通の まランニングシューズランニングシューズ なのかなスニーカーって言うんですかね それで乗ってるとえチェンステーとカカト がちょっと当たりますねこの靴が結構 カカトにボリューム持たせてるやつなんで うんその関係だと思うんですけどイン バージョンの潰しはこういうところでも役 に立っていたみたいです ねフラットペダルで乗ってるんでねこれが 例えばビンディングとかになるとカトがね もっとすっきりした形状になりますんで気 にはならないかなと思いますああ加速感は やっぱ650Bっていうそっから抜け出せ ないすねちょこっち 行ここっちもね荒れてるんすよねおお路面 荒れてるああすごいあ全然いいわなんだ これ余裕だ なちょいグラベル行きましょうか こはびっくりし た あいこれちょ短パンできちゃいけないな ここソーラーパネル畑 だでこれやっぱね700シトは安定感が 違いますねこの砂利の上行った時のなんと 楽しさが違いますねこれめっちゃ楽しい ですなんかあえて荒れたところに行きたい 楽しさがあります ねあがんな後ろ車来た なちょっと今の下り坂のね楽しさってのは ちょっと今んとこインバージョンがが 最高峰ですね650Bのホイールでま さっきんとこ下ってみた感想はうーん やっぱオンロードのちょっと速度域の早い とこになると車輪系やっぱ大きい方が 楽しいですねでかつ700の40のイン バージョンは かなりあのああいう場所とは相性がいい気 がします ねさあさて登っていき ます改めてね発信は 重い発信は重く て うーんお尻の感じめっちゃいいですね wtbの ボルトなかなかいいです ねでブレーキの感じをさっきのね下り坂で かなり使えたんですけどうーんうんなんて 言うか なキュっ とブレーキを握った時 の うんくっとかけた感じはおええやんて あの普段ね油圧ディスク使っている私から してもおええやんって思えたんですけど ただそっからぐーっと効かせようとすると ああちょっとねあー やっぱりケーブル引きとの合のこだなって いう感じがなんかありますね何なんだろう 伝えてるパワーが弱いのか何なのかうん よくわかんないですねなんでこういう風に なっちゃうの かでここ路面ねまあまあ荒れてるんですよ で今インナーで走ってますフロントね フロントのギアはインナーで走ってて くるくる回しててめっちゃ心地がいいです ねああ ほで路面がねまあまあガタガタなんです けど路面のガタガタねこれ全然伝わってこ ないです腕にもお尻にも足にも全然わかん ないババカなんじゃねえかってぐらい わかんないすね ええ普段私があの700の28のえっと グランプリ4000使ってるんですけど コンチネンタルのそれだとね明らかにね ポコポコ 跳ねる道なんです けどここは ねめっちゃ吸収してますね内空気圧は ちょっと測らずに適当に来ちゃいましたた でもちょ勘です けど 確か40PSIに合わしたんじゃないかな と思います あの6月1日の試乗会した時 にそん時に確か40で合わしたんじゃ なかったかなと思い ますさあさあおここごつあ全然ごへかった いかん は衝撃が来 ない衝撃ですのバイクです うん で姿勢はねお音 かげちょっとねま短距離なんでうちからね お店からここは短距離なんでちょっと腹筋 を使うよう な足の前の方 前の方はまだ使ってないかま腹筋を使う ようなねちょっとペダリング今してるん ですけど う やっぱ650Bは起きた姿勢でゆったり 乗るのがま極端に言うとビーチクルーザー みたいなそういう乗り方の方が楽しいかも しれないですね うんあとは 日数走るためにこのぐらいの快適性欲しい かもしれませんね うんまどうだろうな自分のおほほいやいい ねいい道ですね自分の本音としてはイン バージョンうんま650がね結構使い方が あのハードユーザー向けなんですよね ハードユーザーというか う足に自信がある人は 650いいと思います うん足にどうだろうなやっぱ ねエンジン同じまエンジンね私が700c 乗るのと650B乗るのとではやっぱ 700Cで走る方が早いんですよ 650Bで えっと数日のキャンプツーリングみたいな そういうのを組んだとして長く走れる長く というか距離走れるのが700Cの方なん ですよてなる と650 Bいるみたいなただ え荷物をたくしした時の安定感が抜群に 650Bはいいのでな荷物の多さですねお ヘイそこ考え て700か650か選択するといいんじゃ ないでしょう かうんあいいですね結構山に入ってきて ます よ目の前には蚊がブンブン飛んでますに 入らか心配ですいかいかバイクの インプレッション今インナーでちょっと 踏み込みつつ登って ますこういう乗り方よりもだから うーんフロント32インナがねでリア32 なのでま1対1の ギアはあるんですけど荷物をたくさん積載 するっていうことであればやっぱあの ワイドレシオなリアはねワイドレシオで フロントはより小さいギアがあると相性が いいのかなと思いますまおそらくですけど 値段を抑えるために このティアグラTアグラティアグラでえ TRPブレーキという構成にしているん じゃないでしょう かあああもうなんか終わりそうす ねもうちょいもうちょいいけるなもう ちょいいける けどペース上げたくないペース上げたら 一瞬で終わるああ さあうんバイクのインプレかあとイン バージョンと比べてどうって言うとずっと 加速感の話しかしてないんですけどやっぱ ねフレームのえチェンステの 潰しかなりねインバージョン効いてるよう な気しますね あやっぱドップラーの方が よりなんかガツンと踏み込んでる感じは ありますねうんなんていうかマイルド感が やっぱりインバーョの方が強いです ねこっちの方がタイヤが太くて車輪家が ちっちゃく て理論上は乗り心地がいいはずなんです がその乗り心地の 良さとまた別のベクトル別の要素それが フレームなんだと思い ますフレームの要素できっとね偉い こうマイルドな乗り味になっているんだな と思いますさあ頂上にきました何もない このモチ峠の 長上人生と一緒ですね 何か成し遂げた人でも頂上に行っても ね虚しいだけだ と成し遂げでも虚しいだけだと いう人生の成功者の言葉のようにここも峠 も頂上には何もありませんそしてあとは 荒れた道を下っていくのみうこでブレーキ の感じねやっぱりね油圧の方がいい うん ねケーブル引きのメリットっていうのが 正直すいません分かりませ んわかんないです調整はま若干楽っちゃ楽 なのかもしれないですけど あー楽かまオイル交換するかケーブル交換 するかっていうその2択だけで言われたら まさケーブル交換のが楽なんですよね楽な んですけどでその頻度ってどんぐらいなの かっていうね うんあとはその油圧ディスクがもうかなり 評価が確立されてて うん例えばねその出先でなんとかできなさ そうみたいなそういう意見を言う方 いらっしゃるんですけどまそこに対しては もう 車オートバイま仕組みはね厳密に言えば 違うかもしれないんですけどただオイル 油圧を使ってねブレーキをかけるっていう 意味ではこの油圧ディスクブレーキ自転車 もそんなに変わんないので変わんなくてで かつ安全に使えてる普通の普通に走ってる 軽自動車でもあのまリアはサーボブレーキ まドラムブレーキですけどフロントは ディスクブレーキですからねまあ油圧 でしょうね普通 になのでまそれ考えると自転車でもま出先 でトったらどうすんのみたいなその議論 っていうのは うんまそんなしなくてもいいんじゃないか なという気がしておりますでうんまて中途 半端なんですよねケーブルのディスクと うんケーブルのディスクだったら あーまあまだカチブレーキの方がカチと いうかVかVブレーキの方がメリットが 大きい気がします ね豚だな おおいい匂いがします お ああうんうん ここまでしっかりブレーキを握って下ると よく分かりますね [音楽] うん感染車でこれティアグラがついてるん やったらティアグラの油圧にして欲しかっ たと思いますまあなんかしら事情があるん でしょうねケーブル 引きをねあ違う油圧ブレーキをまだ 取り扱いできないっていうショップもある らしいんで ね荷する用事がない人は700cがいいか なと思います積載だな積載してで安全って いうのは何より優先することなんでうん 700Cで積んだ荷物が650で安定 するってことも大いにありますからそこ ですよねうんなででそうこれを油圧化する 時の話なんですですけどもうねすぐ油圧に したかったらもうレバーとこのねティア グラのケーブル引きのSTIレバーとうあ そうだな新品の時からコンボ交換すると えパーツをね売りやすいんですよ新品未 使用ま完成車外していう形で販売できるで もうもしねこのドップラーが2台目の自転 車とかで2体目3体目の自転車で うんほどほどねもう自転車のこと分かって ますともう金銭感覚もかなり自転車乗り ですという風な方でしたらもうねついてる パーツはもうスパッと売ってしまってで 売ったお金で 油圧のシステムを購入するま購入の足しに するってのが賢いやり方なんじゃない でしょうか 乗り味のインプレッションがねもう終わっ ちゃったんでこんな話してます20万円で これやったらめっちゃいいと思いますあの インバージョンの時も言いましたけど 30万でこれならめっちゃいい多分次 インプレスルえ 富 のでもえ10万円でこれならいいんじゃ ないとかってきっと言うんですよね うんわかんないもう自転車屋さんになる とだってお客さんの自転車がまあ 450万それからまレシーのやつになる とま80万90万中には150万ぐらい だけで80万円ぐらいのするってのもあり ますからうちで扱ってるんでそういうのを 見てると う20万あもう20万で自転車の形して たらいいんじゃないぐらいなもそのぐらい のね感覚になってき ます値段値段云々はどうだろうなうん じゃあルック車が1番コスパ高いんじゃ ないのかみたいなルックっていうメーカー じゃなくてあのドンキホーテとかで売っ てるねうん最近は自転車屋さんでもよく 取り扱ってますけどま3万4万ぐらいで スポーツ自転車の形をしているバイク メーカーとしてはまママチャリメーカーが 作っているスポーツ自転車ねうんであとは Amazonとかで買うとめっちゃ安い ですよね2万いくらとかそんなんで買え ますからね でそういうのの方がいいんじゃないって ことなんですけどそういうのは私は あああんまり良くないんじゃないって思い ますねあの精度がとにかく悪いんすよ あのヘッドのワがえ上下平行に止まらない とかえVブレーキの台座が左右で高さが 違うとか うん あとまエンドの精度が悪すぎてなんかうん 車輪をきちんとまっすぐ車体に対して まっすぐはめられないとかあ 結構色々痛い目を見た自転車ってのを見て きてるんででまオーナーが痛い目見てる かって言うとまあんま見てないと思うんす けどうんえっとじゃあ安いクロスバイク えっとジャイアントの入門クロスバイクと かねescapR3とかまその辺が一昔前 だったら5万円今だったら8万円ぐらい するんですよねまそのぐらいのものもお前 は否定するのかとそこはね否定しないん ですよなぜか割とちゃんと精度が出てます うん私がうんええやんっていうぐらいに ええやんていうかもうわかんないですね あの分かんないって言たあれだな うん厳密にあれこれ手を加えてやんなきゃ いけないんですよ そのま自転車屋さんどっかの自転車屋さん でたって言ってもあのきちんと整備できて なかったりとか うんまそんなとこまで見ないだろうって いうところでコストカットしてたりする こともあるのでだからまバチンと良くは なってないけど手をかければ全然いい感じ になるとであとはねその入門クラスの クロスバイクま有名メーカーの やつそういうところのクロスバイクに乗っ ていたりとかまあとは入門バイク今なら 15万円ぐらいからですかねの も乗ってるとあのジオメトリー見て乗り味 が分かるようになってくるんですよねうん あの頭ったり頭使ったりっていうかその きちんとこういうジオメトリーの自転車に あなた乗ってますっていう風な説明をえ ショップで受けることは難しいと思うん ですけどうん例えば自分でチェックしてみ たりあとはまうちのYouTube見て 結構ジオめとりの話してるんですよあの私 ねそんなめちゃめちゃ詳しいわけじゃない んですけどうんま割とそういう話をしてる とまそういうとこの動画を見たりとかして うんご自身で ね調べていただく とちょっと こうジオメトに見てで自分のバイクの ジオメトリー把握した上で別のバイクに 乗るとあなるほどもしかしたらここの長さ が乗り味にこう影響してるんじゃないか みたいな仮説が立つんですよねでそれが 自分の1台とあとどっかの市場会に乗った 1台計2台しかこう経験値がなかったら あのそれもねなかなかまだ分かりにくいん ですけど それが3台4台5台6台数十台乗ってたり そのジオメトリを見た上で乗ったりする とすごいねなんかある日開けてくることが あり ますまジオメトリが全てじゃないんです けど ねあの今時 のカーボンのバイクとかだともうなんか 要素が無限にありすぎ て昔のねバテとかそんなんじゃないです からねこなグラデーションでフレームの こう厚みが変わってくるので うんだからまあちょっと分かりにくくは なってますけどこういうねスチールの フレームとかその辺はまだ分かりやすい 感じがしますね でこれがね自転車面白いのが あのジオメトリ見てあチェーンステー こっちの方が長いからこっちの方が安定感 重視で踏み込んだ時の加速が悪くてこっち の方がチェーンス短いから踏み込んだ時の 加速感いいんだろうなと思って乗ると全然 違うことがあるんです よ あそれがね [音楽] よ [音楽] 怖まそれがねまた自転車の面白いとこなん ですよね自転車の要素がフレームだけだっ たらもしかしたらなんか解析できるかも しれないんですけど他にステムの長さとか あと ハンドルの幅とかハンドルの素材とか合成 感と か あともっとえ突っ込んだとこ行くとSTI レバーのあのブラケットの大きさなんかで もやっぱ手の置くところが若干変わったり とかするん でそこでも違いが出てくるしやっぱり一番 大きいのはホイールですよねホイールが 違うとまたあるしタイヤも違うしうん ホイールでもスポークテンションが変われ ばまた乗った感じ変わっちゃうし うんで あと人間側の ね体調でも買っちゃうし体調というかもう あ最近飲み会が多いからちょっとお腹出て きたなってのんでもまた変ってきちゃうし そこなんすよ ねそこが面白いところあと若干ねここ下っ てるんですけど うーんやっぱ下りでの加速とかも ね新しいの方がいいな加速を楽しむバイク じゃないってことです ね650履かせるとやっぱりちょこちょこ 止まったりと かうん景色を あのあそうかアップライトな姿勢になると あの景色を楽しむってのがかなりしやすく なるんでそこ考える とより観光向きかもしれないですねうん 旅旅って言うとどうなんだろうな走り ながら景色をしっかり楽しめる人景色を見 て美しいと思える心がある人は650B いいかもしれん なここの田んぼね あの私が少しだけお手伝させていただいた 田んぼですあの幼女案というね宿があるん ですけれどもそこのねご主人とあのタウを させていただきましたはいちょっとその 様子を見に来まし たここねここ登り登りでなんとなく 踏み込むとなんかそののフレームの特性が 分かったりします今ちょっとダンシングし て ます車体合成高い低いとか うんそういうの は上りで踏み込むと変な踏み込みがすると 分かりますね うんうんとねバネ感は うーだいぶ腕の力を使ったらバネ感みたい なのを演出できた気がします気がします けど あの本当にねバネ感のある車体 パナソニックの ちょっと細い目のまキャリパーブレーキの えロードバイクとかそれから私の取り扱っ てるEBSのあのフレームとかボッカはね まあまあ 車体合成高めなんですけど えあキャリパーブレーキのロードバイクも 作ってますそういうのに乗ったりすると かなりねバネ感を感じられますそういうの と比べてバネ感があるとは到底言えない この黒盛フレームま ただ古くからねランドナーとかってあの バネ感ないですからねうん あそういうの考えるとま昔ながらの作りを しているのかなという感じですま企画はね 最新式ですよちゃんと前後スルーアクスル ででフラットマウントそうフラットマウン トってとこがやっぱドロップハンドルと 相性がいいん でありがたいですねフラットだよな フラットだよしよしちょっとだけ下半持ち ます よし回し切れちゃった なここじゃちょっとわかんない曲がら なきゃいけない からちょっとギアを重くし てここ でと変なスプリントしましょうか [音楽] [音楽] め だ体力が うんあね私は ね体力がない香り に得た能力がありますそれ は体力なくてもスプリントが楽しいバイク はめっちゃいいバイクっていうことが できる能力です まロードバイクとかには必要な機能です けどツーリング系のバイクでスプリントし てお前何しんだっていうねまいろんな方向 からあの見てやらなきゃいけない で登りでダンシングとか もねあれもその今時のバイクとかうんま ちゃんとペダリングを考えられたやつこう いう黒盛とかの方がまだラフに作られてる んですけど あのカーボンのね今時はエアロで軽量で 乗り心地を良くっていう風にできてます けどそれで登りで変な変なペダリング変な ダンシング え岩虫ペダルの牧島さんみたいな ダンシングをすると え合成ぐにゃっと感じ ます正しくペダリングをしているっていう 前提の元作られてるフレームなの でそこをね逸脱してしまうと あやっぱりねバイクの方がねおいちゃんと 乗れよっていう石表示をしてきますねで これはどうかって言う とまラフに乗っちゃってってやつですね あのやっぱ積載が得意なバイクってそう ですよあとはそのあそうだこういう ランドナー系というかうんまグラベル ロードだったりツーリングバイクだったり いろんな言い方ありますけどうんそういう 系のバイク は荷物を積んであっちゃこっちゃ 行っちゃうっていうね この想定がありますんで割とねやっぱ頑丈 に作られてるんですよで洗練するってのは まずできないですよねきっとイレギュラー が多すぎるからでイレギュラーが多いもの に対応できるこのバイクはえ懐が深いと いう表現になりますねはい帰ってきました ちょっとエンディング取ります エンディングを取りますはい感じでねあの 正面から見たらどっちが何のバイクかって のがわかんないようなこのぐらいねあの ほぼほぼ似たようなこのブリーザーの バイクえ今回はドップラープロ乗ってみ ましたで乗った感想ずっとねあの乗ってる 間で喋ってるんでもう語ることはないっ ちゃないんですけどこれの楽しい乗り方ま 私だったらこうしたら楽しいかなっていう のがえステムはグっと上に上げますで サドルはんまこのボルトで痛くなかったら そのまんまでいきますもし痛いようなら もう極端にね幅の広いサドルに変えて後ろ どっかり座れるようにしてだからもう へにゃへにゃになったあのレザーサドルと かめっちゃいいかもしれないですただ私の 場合がねあのめっちゃ汗かくっていうのと あとえっとね保管状況が悪いってのがある のであんまりねレザーに手を出せないん ですですよなのでま普通のこういうねこう いうサドルがいいかなと思うんですけれど もまちょっとこうレザーに挑戦できるよう なね環境になればレザーもすごくいいかな と思いますまとにかくお尻が痛くならない ように幅広のものにしますでえっと幅広の ものにするとえペダリングがしにくいって いうデメリットがあるんですけどそもそも ハンドル位置を上げてで上げるっていう ところでペダリングしにくくなるんですよ でえにくいっていうのとえサドルが広く なってしにくいってのはなんか あのうポジションによってのペダリングの 死にくさからしたらサドルの幅広のしにく さってのはもあんまり分かんなくなっ ちゃうのでまとにかく幅広にしたいと後ろ に過重かかるんででお尻の痛みのストレス よりかはペダリングのしにくさのストレス の方がまだマっていう考え方ですねで えっとギア日はもううんとね軽いものつけ たいと思いますえっと今んとこ選択肢 上がってくるのはもうえGRXですねま シマノかまもしくは うシマノだなGRXででブレーキ キャリパーはえ105以上つけるといいか なと思いますでえっと油圧化したいなと 思いますだから何が残るんだって言うと うんフロントこれやっぱクランカ10速用 なのかなま11速対応できなかったら GRXのクランクに変えますしでえっと ホイールは残りますねタイヤホイールそれ からヘッドパーツえーハンドルステムえ シートポストは残りますねえ変えちゃうの がブレーキキャリパーとあそうブレーキ キャリパーとSTIレバーかが変わります ねであとはディレーラーかリア ディレーラーフロントディレーラーえ スプロケットが変わっちゃいますねあの私 が楽しいかなと思うバイクにしたかったら うんあとはキャリアつけてえっとでっかい 鞄垂らして でそうだ なあとにかくねカバ垂らしていっぱい荷物 乗っけたいすねでえもう1週間ぐらい休み 作ってうんどっか遠くに行きたいと思い ます 行けるならね行けるならそういう使い方が いいかなと思います今のね話にちょっと こうビビっと来た方はドップラーになり ますでえっとちょっとそんなおいおい小林 さんと今俺は仕事が忙しくてよ結婚もして ちっちゃい子もいるんだっていうねそう いう忙しいパパさんとかえ忙しいえ上司 会社のねちょっと上の方まで上がってきた 方なんかはえインバの方がいいかなと思い ますやっぱ700Cの方が加速感がいいん であの走って楽しいのは700Cの方かな という感じがしますであとは景色を見て 楽しめるのはドップラーあそういう一付け の方が良さそうですねうんまそんな感じで えドプラプロとそれからインバージョンX エキスパートまどういう違いがあるのかま 今回はドップランにこう着目してえ紹介さ せていただきましたはいじゃ最後にお知ら せしておきます今年中にチャンネル登録者 5000人きたいので是非今すぐ チャンネル登録してくださいこのね チャンネルを見ていただいてる66ぐらい の方はまだチャンネル登録していないので え今すぐチャンネル登録をしてくださいお 願いしますあとえご来店いただく際は来店 予約をよろしくお願いしますそれとえ各種 問い合わせは公式LINEからよろしくお 願いしますでは終ります失礼します

BREEZERのバイクのご注文は公式LINEからお問合せ下さい(^^)/
公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY

BREEZERのバイクの紹介動画👇

30万円のグラベルロードで55km走ってみた! BREEZER インバージョンXエキスパート インプレ&雑談Part1

グラベルロード比較!30万円VS10万円 BREEZER インバージョンXエキスパート FUJI feather CX+

強さと快適性の到達点!クロモリ製グラベルロードは700×42c対応!

ドイツメーカー高機能バッグ!×700×40cのグラベルロード 相性良過ぎる!

インスタグラム
https://www.instagram.com/kinokotogathering?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

BREEZER紹介動画

強さと快適性の到達点!クロモリ製グラベルロードは700×42c対応!

キャンプツーリングの重積載大歓迎!休日に山奥へ逃げられるクロモリバイクは650B×47cだった。

なぜドロップハンドルなんだ?MTB規格満載⁉クロモリ×グラベルロード!

中学校の同級生のかっこいい音楽👉https://www.youtube.com/watch?v=BEXJ7JQtp8g

オンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/
ボチボチ在庫商品をアップしていきます。
そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?
公式LINEからお問合せ下さい(^^)/

来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare

公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY
各種お問合せはメッセージを下さい。
「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/

CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/
公式HPに商品紹介を詳しく書いています。

たま~にインスタも更新しています!
自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/

サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルケアの仕事
・自転車の販売・修理・整備
・サイクリングツアーの開催
・レンタサイクル事業

お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/
※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)m

ママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。
近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!
遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍

サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!
そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。
気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)
サイクルケア公式HP
https://cycle-care.jp/

魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!
「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)m

サイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。
田舎の魅力を発信しています(^-^)
https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg

田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/

3 Comments

  1. ドップラーカフェ使ってます。が、結局インバージョンと同じようなGRX、700cマビック、ドロップハンドルの仕様に落ち着きました。
    乗りやすく、走りやすく、ラフに長く使えそうな感じで良いフレームだと思います。

Leave A Reply