CB223S 受水走水とヤハラズカサへ!沖縄歴史ツーリング【 モトブログ 】

[音楽] [音楽] こんにちはなチャンネルですえ皆様いかが お過ごしでしょう か申し訳ないですまただいぶ日が開いて しまいましたえその間にもなんか登録して くださった方やコメントくださった方がい て本当に本当に嬉しく思いますえ今回の 動画はちょっと梅入り前に撮ったものなの ですごい青空が広がってい ますなかなかね仕事を始めたこともあって 乗る時間がないんです よあんまりそういう風に言いたくはないん ですけどもうん実際 問題休みの日に雨が降るとかそういった ことが続いてしまうとなかなかねバイクに 乗る時間も 今減っておりますまその大切な1日で こんな青空に巡り合いた日がありました今 ね沖縄も例年よりだいぶ遅かったのかな梅 入りがあってうん心配していた水不足の方 も解消されてはいると思うんですけど [音楽] もそれに加えて例年よりもまた遅い台風1 号が発生したっていうことを聞いてい ますただこの頃の間天気予報を見ていると どうやら梅雨明け遅かったにもかわらず 今回早く抜けそうです [音楽] 今回の動画はま完全に最初のテレポの方で お伝えしたように7ワールドになるかと 思いますえ興味のある方はそのままご視聴 いただけると嬉しく思いますこの5月うん これを取ったのが5月なんですけどもこの 5月になるとすごくすごく行きたくな場所 があるんですよねっていうのもこの行った のは多分10年以上前が最初のことかなま その時も5月でした今で5月のこと とうとうたどり着いたっていう感じだった んですよねその 時えっと旧タマグスクソン百なっていう 場所があるんですけどもその場所に位置 するであろう場所キジハイジっていう場所 聞いたことありますか 近所ハジは稲八生伝説の地であり東馬って いうこの沖縄のこのおをして回るっていう 場所があるんですけどもその場所の1つ ですで急国由駅には浜川み入水って いう名前が記されているのが分かりました 本当にね偶然といえば偶然だったんですよ 近くのカフェがあったんですけどもその カフェ を訪れた際に偶然この何気に走らせた道で たどり着いた場所だったんですよねまその 当時うんお米関連の仕事をしていたって いうことや沖縄の稲作について調べている 時期だったっていうこともあっても めちゃくちゃ嬉しかったんですよ ねということ で迷子になりまし たてのもあの体行く時が車だったんで うんこの道を通るのは初めてだったんです よ ね迷いすぎですよね毎回思うんですけども ちょっと道が変わると向感覚が0になると いうだいぶ問題時 ですでふと思ったんですけどもやっぱり このバイクがですねあ実は今年の5月25 日でめでたバイクの免許を取って5年目に 突入しますやっとま5年ってなると ちょっと死者入でなんか大きく感じるん ですよねそれまではあまだ免許とって4年 だしとかっていう風に思ってたんですけど もあの色々あった小型免許 取得から5 年でえま色々あった中型免許取得から4年 ま毎回色々あるんですけどもまその辺もね まだおい知ってる方は知てると思うんです けどもえそれについての電子席とかも書い たのでそのうち紹介できたらいいなって 思ってい ます不思議なことに偶然この小型免許取得 も中型免許の方もえ限定会場の方も同じ5 月25日だったんですよなんか私それも ちょっとびっくりしまし た謎タイミング ですでちょっとねお祝いもしたかったん ですけどもうん梅時期雨もしっかり降った しその日も仕事だったっていうことがあっ たので乗れなかったんですけどもままた 改めてねこのCB223がに塗り始めても 2年以上2年目の動画も出してないんです よ実はでそれも合わせてえっと私のこの許 をで数年経ったっていうお話もしていけ たらなと思っており ますなんだかんだしてるうちにはいキジ ハジ到着しました [音楽] 南城市山あビナっていう場所なんですけど もえその海岸近くにある2つの泉で西側を ウジ受ける水って書きますで東側を走る水 ま走るは普通にね走るなんですけども走る 水と言い ます下流にミフだと上田と呼ばれる暖房が あってえ琉球における稲束発症のちと伝え られてい ます旧暦1月の最初の牛の日にはえ南城 下すあなんだの人たちによるウエダヌウガ って呼ばれる田上の儀式が行われえ儀式は 死の無無形民族文化財に指定されてい ますこちら側が修理城の東側東方にある レチを巡礼するあがりういま聞いたこと ある方いるかな東側を回るっていう行事が あるんですけどもまそれで行われる右岸女 拝所の1つでかつて琉球国王がここでミマ 当たってるか なと呼ばれる方策祈願のギレを行ったと 書かれていました琉球国由来駅によると 奄美清がニかないま理想教ですねニかない から稲の趣旨を持ってきてこの地の タマグスクウダに植え始めたと言われてい ます [音楽] 沖縄の稲作の歴史はこのタスクのウキ樹 ハジが発症のってされているんですけども 代々時代の稲作の以降は確認されていない そうです中国の顧問所に部屋ま島があるん ですけども部屋は米を酸する最もかなりと あって発生期にはすでに米を生産したよう ですがまちょっと分からないですね はっきりしたところはでその辺もね含めて 私はこの沖縄の稲作の歴史っていうのを 調べていきたいっていうマニアックな夢を 持っており ます沖縄は日本でね1番早く新米が収穫 できる場所なので日本で1番早く田が 始まる場所でもあり ますま先日って言ってももう何年経つん だろう数年前個人的に調べ続けている南城 市にある金珠ハジこちらの方で田の儀式が あるんですけどもま先ほどお話ししたねえ 民族文化財に指定されてる儀式まそこの方 を一般でも見ることができ るっていうことでご一緒させていただいた 時の動画をまこの動画の1番最後の方に アップしていますなのでちょっとね興味が ある方はそこの方までお付き合いいただけ たらいいかなもう祈りの儀式の方とかも ちょっと撮影しているので是非ぜひご覧 ください稲発生の近所半日での田植開始の アイスとなる上田のガ以前参加できたこと でずっと気になっていた近所半日の田やま その中身を知ることができたことその田に 使用される稲が古代前とされる赤米だった ということはまその時大きな収穫でしたま まだねやっぱり不十分ではあるんですけど も分かり次第またシェアしてまいり ますもう1箇所紹介したい場所えまこのね この先今右側に映ってると思うんですけど も行き止まりの横にあるこのスペースが車 の回転用のスペースのようなのでここに 止めるのはご遠慮くださいでもこんなに車 がいっぱいだったっていうのはちょっとね 驚きだったんですよ実 は皆さん露中なので私も露中となるんです けどもバイクのを生かしてかなりギリギリ 端っこに止めたいと思い ますまそれでもね長いはうん気持ちですね 長いしたくなる気持ちは分かる場所なん ですけども ね先ほどこの近所ハチに降りてきたのがえ ニバルビーチ新原って書くんですけども ニバルビーチから進むと今度は100の 名前ってかくビナビーチになります やっぱりいつきでも綺麗ですね沖縄らしい 風景だと思っていますこの真っ青の海に 続くこの白い砂浜の道砂の道に両側に グリーンめちゃくちゃ生命力を感じる色合 だと思いませんかまこの美しい白い砂浜と 後範囲に広がるこの浅瀬うんこれが特徴の 丁年ビーチなんですけども地元住民からは なる浜として親しまれていますえまた神の 島って呼ばれる熊島聞いたことある方多い と思うんですけどもこの熊島と深く関係 するパワースポットとしても知られていて もすぐそこに浜川うきっていうところが あるんですけどもこの浜川も聖地として 崇められていき ます最初矢塚さ矢塚さは奄美きが海の金の 遺狙いかないから渡ってきてその一歩を 印した場所と言われていますま今沖縄でも ね少なくなった人口の砂浜が続くこの綺麗 な場所ま以前はあまり知られていない場所 だったので人気は少なかったんですけども ま今回訪れた方はあ訪れた時には多くの SNSでシェアされたり口コミなどが 広がっていてま観光客も賑わう場所となっ ていましたまこの綺麗さからすると 仕方ないですよ ねになると見ることができる高性の人が 設置した甘み器が一歩を印したとされる 目印がありますまちなみにね満潮になると この岩は海面に水没してしまうことがある のでご注意をこのやずさは4月の稲ほさに は流国王や琉球の最高信助きこえ大きが 参拝しましたこの海の果てにあるニかない へ願いと感謝を捧げたに違いありませ んヤナビーチから森に入ると浜川に向かう 石山が続いています琉球開闢の女神である 奄美清が矢原塚に上陸後50mほど森に 入った場所にある浜にしばらく仮り詰まし たと伝わっていますまその後ね南城し グスクの中だかりっていう集落のニト グスクていうお城があるんですけどもそこ に安中の地を開いたとされています奄美は この地で3難2条を設けその子孫が沖縄 全土にしたと伝わっているお話があり ますうきっていうこともあってこのせに なる場所合さ性するのはちょっと気が引け たのであの動画内には残念ながら乗って おりませんがこの浜がある岩山の下に コンコンと清水がきれる泉があります甘め きは矢塚さに上陸後この泉で疲れを癒し ながら近くの洞窟で暮らしたと言われてい ますね現在も水量の多い筋が豊かに分けれ ていて髪の水として崇められています なんぼねすごくまこの地域玉スっていうか その場所にはすごく脇水が多いなというの を感じ ますこの浜がウにはウガ所がいっぱいあっ てうちゃの拝むところねえ石作りの航路 ウコルって呼ばれるんですけどもまそれは 冷石が祀られています宴の祠ないには冬期 性のうが設置されていて平港沖縄の先行 ですねこれが幼いされてい [音楽] ます天川ウで現在も行われているあがり うまと呼ばれる聖地礼拝は太陽の登る東の 方をニ家内のある聖なる方角と考え種から 見て太陽が登る上がり方さっきのねこの東 の方と呼ばれた のタスク知念さ大里にある宴を巡るもの です期限はねコの巡礼とと考えられていて 以後時代の流れにより種族や民間へと 広まりました今だとうんだいぶ数年前 コロナ前かなに見かけたのがこのあがり うまいのこのツアーみたいなのがありまし た私もねちょっとそれをやったことないん ですけども興味はあります ね琉国王と共に浜をした聞こえ大とは沖縄 で不力から信じられてきた女性の霊力に 対する信仰を元にした神の最高位の故障 です国王の姉妹や王女など主に王族の女性 が国王によって任命され第2勝子時代の 琉球振動における琉球王国全土の野の頂点 に立ち様々な儀式を司ってきました T [音楽] [音楽] [音楽] ミニさんちゃんと番できていましたてか やっぱりね露中しちゃうとなんか傷がつか ないのか気になる部分もあるんですけども 良かったですはい今ね一瞬通りすぎちゃっ たのがカウ派っていう場所なんですけども えタスクニバル集落の北星側にあって知念 のウファカルでタスクウキンジュハジと ともに稲作八生伝説の舞台となっています 地元の伝承によると今から700年前中国 からイナホを加えて飛んできた一派の鶴が 防風にあってこの地に落ちこのイナホが ここで目を出しましたその苗が甘みと呼ば れる地元の偉人によってウキ樹ハイジの 水田に植えられ琉球最初の稲作が始まった と言われています現在は地域の羽樹として 初え若水の儀式などの行事に拝まれてい ます今日訪れたビナビーチニバルビーチ から浜川に続く大体1kmほどの道は奄美 清の道って呼ばれてるんですね沖縄では 琉球王国時代から伝わる自然適な進行装に 基づく各種の宗教議やえお祝い事が今日で も境に行われていて市民の生活や精神の中 に資産が活用され伝統文化として行き続け 継承されてい ます普段からよく耳にするパワースポット がいくつかあったんですけども私にとって 1番のパワースポットだったのがウジジ ですねまこういうのを知ると改めて 沖縄琉球ですね琉に生まれたことと嬉しく 思う時間でし た転がりすぎ転がり すぎちょっとだけ撫で たい わJA TDET [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] あ [音楽] [拍手] [音楽] DETあ [音楽] S [音楽] [音楽] あい [音楽] [音楽] 3 [音楽] [音楽] おい [音楽] れだ よが [音楽] えから [音楽] 沼前だよ [音楽] 茶 [音楽] えたちい [音楽] 前だよ [音楽] 茶 え八 ち よいだよえ [音楽] のれ よの [音楽] 茶 [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] Days [音楽] think [音楽]

こんにちは(⋈◍>◡<◍)。✧♡
動画公開マイペース主義、ななchannelです。
みなさまお元気でしょうか♪

いつもご視聴いただき、ありがとうございます!
コメントくださったり評価いただいたり
励みになりますm(._.)m

昨日のショート動画にて予告しておりました
本編となります。

沖縄稲作発祥の地とされる「受水走水」
沖縄へアマミキヨが降り立ち、沖縄を創り始めたとされる地「ヤハラヅカサ」
CB223とそんな地を巡ってまいりました。

受水走水、ヤハラズカサへの
行き方も併せてご紹介しますね。

いくつか関連のブログ記事があるのですが
興味のある方は、以下ご覧くださいませ(^-^)

▶︎沖縄、稲作ルーツ巡り
https://komenana.com/okinawainasakuru-tu/

▶︎沖縄の稲作発祥の地「受水走水(うきんじゅはいんじゅ)」
https://komenana.com/ukinzyuhainzyu-okinawa/

▶︎稲作発祥の地、受水走水での田植え開始の合図となる「親田御願」
https://komenana.com/inasaku-tauekaisi/

久しぶりにもかかわらず
かなりマニアックな内容になってしまいました(笑)。
引き続き、そんなななワールドにお付き合いくださいね♪

今回はこの辺で失礼します。
いつも他愛もないおしゃべりに
最後までお付き合いくださってありがとうございます。

毎日のふとした癒しになっているといいな。

ということで、
またお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

❀.*¨*•.¸¸♪❀.*:.。.。.:* ❀.

このチャンネルでは
沖縄の景色や歴史、食べ物などを中心としたモトブログで、愉しいバイクライフを自分なりに愉しくクリエイトしていこうぜ✨という内容を発信しています。
時々バイク整備やカスタム、時々ハンドメイド、時々大好きな愛猫たちも登場♪

1日の中でちょっとした癒しになれば
さらに嬉しく思います。

【 バイク歴 】
GN125H
 ↓
GSX250R
 ↓
ジクサー250R
 ↓
CB223S(只今ゾッコン中💕)

自転車に乗れないアラフォー女が
2019.5小型取得後
2020.5中型を無事取得 🎉

バイクで得たのは私基準の生き方。

【 ブログ ななレポート 】
https://komenanarider.me/

【 Twitter 】

#CB223S
#バイクメンテナンス
#ななchannel

3 Comments

  1. こんばんは、お疲れさまです、沖縄稲作発祥の地ですか、綺麗な湧水ですね、沖縄は海が綺麗ですよね、でも稲作には淡水が無ければ稲作をはじめ農作物は育ちませんね、アマミキヨが仮住まいした場所も湧水が有りますね、ゴツゴツした岩、雨水を吸い込み濾過することで綺麗な湧水になるようですね?海の近くなので石灰岩でしょうか?石灰岩台地の近くには湧水池有りますね、山口県の秋吉台の別府弁天池、栃木県の佐野市の出流原弁天池が有りますね、受け水走水が沖縄、琉球の繁栄の源でしょうか、田植え前の儀式が継承されていることがその証のようですね、お仕事頑張って、暑いので熱中症に気をつけて、くれぐれも事故や怪我に注意してください、次回の動画も楽しみにしてます。

  2. 今晩は!
    お疲れさまです
    ななさん目線の沖縄を教えてもらって勉強になります🙇
    223繫がりのせいか安心して見れます😆
    普段の生活の隙間で創ってほんとご苦労さまです!
    ななさんのペースに合わせます👍
    また何か新作創ったら教えて下さいね~

Leave A Reply