【ルークス】燃費:ターボ2WD岐阜 熊谷下道400km

皆さんおはようございますみこ220ポド 体重元100kmの松倉み です今日 は熊谷市まで走ろうとしてます時刻はまも なく4時です今どこ走ってるかって言い ますと岐阜県岐阜市ですね国道21号線 県庁前付近を走行して ますよくね燃費えということでえ YouTubeでも時々見かけるんです けれども大半は高速道路を使った燃費なん ですね今回はですねま私今まで燃費のこと についてあまり触れてませんけれども今回 は下道を走って燃費がどのぐらいこの ルークスのターボ全日道ですねこれで出る かということをあの計測してみたいと思い ますそれではまたもう少しね明るくなって きてからカメラのチを入れたいと思い ます東の空が上がるなってきましたえ今日 は本当はあのカブでね行こうかなという風 に考えてたんですけれど もちょろっねカには荷物がね乗せきれない というような感じでございましてそれと 天気曜日と月曜日ちょっとね雨が降るよう な予報がありますので無理をせずにですね え車で行くことにしました以前カで走った ことがあるんですけどもカ高速高速使え ないということなんですけも疲労感って いうのはないですねま正直言うとね トシティの方があの長距離やあの走ったと の疲労感っていうのは少なかったような イメージがありますただ リシティで長距離まあ 550kgぐらい1日で走った時もあるん ですけれどもまその時は今 よりね10歳ぐらいは若かったわけです からまそういう意味では比較にならないの かもしれませんということでえ神ヶ原市ま もなく神ヶ原ですねえ速 入り口前を通過しておりますウに入ってき ましただいぶ明るくなってきました ねトですね5時には通過する予定です 中津川は6時には通過したいと思ってるん ですけどもそれを通りすぎればですね特に 渋滞はないかと思いますであと怖いのは 195線であの熱り結構早い確かにね ネズミトやってることがありますのでま 長野方面行きはあまり見かけたことないん ですけれども長野方面から岐阜名古屋向け ですねが結構ねえ結構と言いますか何回か あのネズミに見かけてますどちらにしても 注意をしておよそ400m先左方向です 走っていきたいと思い ますえ41号みのえミコババスに入ってき ました時刻は5時ですね七早朝経由に変更 して走って ます白川町に入ってきましたえっと時刻は 5時10分ですねえここから中津川の方へ 抜けますお朝日が出てきまし た眩しいです ね川市に入ってきましたと言っても入った ばっかりで方ですけど えまだまだ中津川中心には遠いです ねだいぶ中津川に近づいてきました左側に 流れてる川これなんていう川か な綺麗だなやっぱり朝早いといいねこう ドライブしてても次から次に変わってくる 風景 癒される ね おお すごい幻想 的国道19号線入りましたえ時刻は6時 15分え渋滞この道ね7時もあると渋滞 するんですけどまなんとかねその渋滞免れ て通過できそうですえ今です ねあのやはりネズミとり設置してました ねネズミとりの用意してますあほら警察い ますよほらここに入れるんですね ソまで来ましたまだ92km195線走り ます一野駅木曾福島500mって書いて ありますねちょっと1回ね止まてトイレ 休憩したいと思い ますえっと15ぐらい休憩してましたけど ねここからですねまだ200kmぐらい ありますえ時間にして5時間17分という ことでまだまだ道のりは遠いですねえ時刻 は8畳回りました 奈良井宿の横を走って ますえ岡谷市に入ってきました残りあと 1170kmぐらいですね時間にしてまだ 4時間かかりますけれども岡山で来まし たなかなか快適です ねルークスえ今日はですねあの以前バイク の時に履いてたあどこえっと尻が痛くなり にくいというですねパンツそれをね履いて ますう比較的そのこともあって快適にです ね進んでますうこれくったところがおいた ぐらいになるかと思いますですねちょっと スワ神社の方へね1回え車を向けてみたい と思いますスワコが見えてきまし た国道142号線下諏訪ですねといつも トンネル抜けてね走ってちゃうんですけど 初めてここへ来ましたま神社に立ち寄る つもりはないのでま近くをですね抜けて こうと思うんですけどもス大社ですねが この正面にあり [音楽] ます岸の小道なんてのがある なちょっと今日はこの辺を下調べじゃない けど今度ねカでねこの道走りたいと思って ますここしさかちょっと上がってみるか な100mぐらいに入ってあります ねこここ かちょっとこちか な危険立ち入り禁止危険です乗らないで くださいって書いてあり ますうわこれここなのか なJA [音楽] 清坂からですね中千道ってあの書いてあり ましたんで回ってみまし た へえこれが長仙道の ところどころ長仙道というま手作りのよう な看板が出てます ねあ長仙道って書いてあるわけど よいしょ はいえ 中仙道和田宿っていうのがねここ入った とこにあるんです よどっち行ったらいいんだろう これちょっと2人けるかな2か な ち ふえ後ろから車が来るなちょ左よか なこれがポンチおポンチね [音楽] こやここでタ しよう [音楽] よしこ [音楽] ポジううの駅へ1回うの駅っていうか なんかありましたんでねそこへちょっとて おトで行って仕切り直そうと思います カードが残ってい ます立市に入ってきましたえっと時刻は 10時25分です北道142号線から左側 ですねこの景色もね私大好きなんですよ いつ来てもいいですね 下町に入ってきました [音楽] 時刻はまもなく美時ですえ深谷市に入って きましたえ深谷市って言えばネギえ先ほど 大にもよあのネギ大のネギも有名なんです けれどもここ深山ネギが有名ですねえ今夜 の宿泊地 え熊谷の駅の近くなんですけれどもうん その前にガソリンを入れようと思ったんで ですが相変わらずアポロあ昔のイニですよ ねそれがねこの熊谷市のこのルート上に ないんですよ右方向ですうんこれ 2あれもグと違うなおよそ600m先勤労 製少年ホーム前を左方向ですできれば ガソリン積んできたいんだけどそれもね どうかというよなところも いつもこのルートじゃねえぞ違うないつも あの久谷の警察の信号をね右折してたと 思うんですけどなんか今日は手前のような 気がするな左方向 です よいしょおよそ400m先右方向です右 方向 ですえ嘘こんなとこ行くの マジおよそ300m先左方向です相かず Google先生勘弁してよ [音楽] 右方向 です1.5km道なり です目的地は左側です お疲れ様でし たえホテルに入っておりますご覧いただき ましたように最後はですねGoogle 先生にすごいところを案内されて到着した わけなんですけれども到着した後にアポロ のガソリンスタンドでガソリンを入れる ことができましたえ走行距離なんです けれども 47km47kmでL入りましたこれ 割り算しますとね21kmぐらいですね出 てますただあのガソリンをですねま給油し てもらったわけなんですけれどもあの本当 に口までこのギリギリまでね入れてるか どうかってのはちょっと確認してなかった もんですから実際にあのギリギリまで本当 はあの褒められた話じゃないんですけどえ ギリギリまで入れるとま1kg1Lぐらい はねえ入るんじゃないかなとまおよそです けれどもLあたり20kmですねぐらいと いう風なあ表現になるかと思いますけども 燃費は下道で え1Lで20kmでございました平均燃費 ルークスに出てる平均燃費が16.1km だったと思いますので今回は非常に良かっ たんじゃないかなという風に思っており ますまあの休憩の時にね本当にこみにあの なんて言うんですかエンジン切ったって いうことはないんですちょっと止まってる 時にでもすぐにエンジン切って燃費のこと を考えてというような感じではなくてそれ こそアイドリングストップ解除してますの でね解除してて20kmというような数字 ですねということでま補足ですけれどもお 話しさせていただきますよろしければまた 次回の動画でですねお会いしましょう妙光 220ポド体重元100の松みこでした それではさよなら

日産ルークス:ハイウエイスターGターボ プロパイロットエディション、2WD フローズンバニラパール(M)2023年マイナーチェンジモデルに乗っています。
ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディションの、「WLTCモードの燃費は、19.2km/lです。
また、JC08モードは、22.4km/lです。
岐阜から国道19号を諏訪へ、和田峠を抜けて、蓼科、大仁田、深谷、熊谷と走行すると上りが結構あります。
目標:1Lで20kmオーバーを目指します。

私の体重は、84kg。
他に、お米10kgをはじめ、クーラーボックスなど、20kg。
燃費チャレンジには、「やる気あるのか」と言われても良い重装備です。
その上、アイドリングストップをオフにしまして、「ナメとるのか」と指摘されても仕方がない状況でした。
すみません。

2024/06/19追記
動画内で、「ガソリンを携行しようか」と呟き、「それ(携行)もどうかと思う」と言うような発言に対してだと思いますが、「ガソリンを給油するには資格が必要で、違法行為を助長している」旨のコメントがありました。このコメントには、3回ほどやり取りの後、現在は、削除されています。

最初に、私は、ガソリンを携行することや保管することを助長するつもりはありません。
あくまでも、「備えを常に!」の一環であります。

このことについて、最寄り消防署に出向き、2024/06/19現在の規制などについて確認しましたので、簡単にご報告します。

法的には、コメントされた方が言われるように、「資格のないものはガソリン等危険物を取り扱ってはいけない」となっていますが、許可されているところもあります。
それは、市民生活の上で、欠かせない部分があるからです。

それは、農機具、ジェットスキー、バギーなどへの給油、バイク、車メンテナンスのための給油。
発電機などへの給油等、目的がはっきりしていることに使用するための保管などです。
ついでですが、今では当たり前の素人が、自車にセルフ給油する行為は、法的に許可されていなかったのです。セルフ給油は、「ノズルを突っ込んでコックを握ると自動的に出てくる」と思っている方がありますが、実際には、資格者が事務所などでモニターで、安全を確認し、給油許可(スイッチ)を出しているのです。

ガソリン保有に関すること。
①個人で保管するガソリンの保有量は、40Lまで。
 消防署が認めている金属製の携行缶(プラ製は認められていない)を使い、直射日光が当たらない暗所で、高温多湿を避け、風通しが良い場所で保管すること。
②携行缶で運搬できる量は、22Lまで。その条件は、上記の①に付随します。
 車中は密閉していますし、夏は高温になりますので、車での携行は必要最低限にし、静電気のこともありますので、極力さけた方がいいですね。軽トラやトラックの荷台ならOKなのかと思うかもしれませんが、「直射日光」が問題です。
※カブに、1Lの携行缶を載せていましたが、4~10月の期間中は降ろすことに ました。
③携行缶への給油は、GSで資格保有者に行ってもらう必要があります。
 セルフ給油のスタンドで、個人(無資格)が入れることは厳禁です。
セルフスタンドでも、場所によっては、時間帯や混雑時を避けた空いた時間には、給油対応してくれる場所もあります。
私はGS2カ所に経営者や店長などの友人がいますので、そこでお願いしています。
その際、毎回免許証を提示し、番号を控えてもらい、数量、使用目的、署名などの手続きを行って、「ガソリン取り扱い」の印刷物をいただいています。

私は災害に備え、ホンダの900wガソリン発電機(ガソリン3L)しています。そのための携行缶(ガソリン10L)、カブ用携行缶(ガソリン1L)を保有し、6ヶ月毎に使い切って新品のガソリンと入れ替えています。

その際、火の気や風向き、燃えやすい物がないかを確認し、ゴム手をはめ作業をはじめます。
①携行缶の空気ぬきコックを緩め、空気をゆっくり抜いて缶内の圧を下げる。
②携行缶の蓋を開け、プラのノズルを接続する。
③プラ製の計量カップに必要量のガソリンを移す。
④給油口を開け、計量カップから給油する。(携行缶から直接給油をしない)
⑤片付けは、④から順に遡って片付ける。
⑥友人のGS(片道15分)へ行き、ガソリン購入。

なお、車にガソリンを携行するときは、12~3月の降雪の予報が出ている時で、走行距離片道250kmを越えるあたりで、その都度、慎重に判断しています。
実際、積雪による渋滞に巻き込まれ給油したことが過去に何度もあります。

近年、ガソリンを使った無差別殺人や、取り扱いの不備などで、ガソリン取り扱いの規制が年々厳しくなっています。

末筆で恐縮ですが、このような傷ましい事件、事故が発生しないことを心より祈ります。
また、改めて、亡くなられた方のご冥福を祈り、お怪我をされた方にはお見舞いを、今も治療されている方には、一日も早いご回復を願っております。

まつばら 明光

#明光220lb #ルークス #燃費

ーー

X(旧Twitter):@220lb1
Instagram:m613m_220lb
 
車:日産ルークス ハイウエイスターGターボ プロパイロットエディション
  2WD フローズンバニラパール(M)
2023年マイナーチェンジモデル
     
使用した撮影機材
 
カメラ類
    DJI Osmo Action4
    Insta360 GO3

1 Comment

Leave A Reply