朝プラ凄技テクニック11日目 Mini Art 1/35 Mercedes-Benz 170V B CABRIOLET B 製作記⑪

こんにちはプロモデラー林平のアプラス ボザ テクニック今日もミニ ヤード1/ベンツ170カブリオBを作っ ていき ますでね あの実は撮影機材を変更しましてあの アームにあのこうリングライトでスマホを 固定できるまあのね撮影用ののま定番 アイテムとあとはそこう下はこうま Twitterで他方に押てプラモデルで もYouTubeしてる方に教わったん ですけどあの下にみんなが引いてる黒い マットって何だろうっていう風にあのこう 聞くとあそれはそのこうパソコンとかも デスクマッとかですよっていうのを教えて いただいてそれを購入して あとピンマイクも買ったんですけどあの 最初の日はピンマイクのスイッチに通り ですねあのを入れるのを忘れてて音声が 全然入ってなかってで今日は今日こそ ちゃんと使おうと思ったんですけど充電を し忘れてあの使えてないんでま相変わらず ね普通に こう喋ってるだけっていうかねただ やっぱりねそこうぐねぐねこう動かせる ようにスマホの位置を自由に変えられる ようになったで手元とかはやっぱり映し やすくなったかなという感じでね思うん で撮影次第ってすごい大事ですね本当 にあんまりそういうものを最近 アップデートしなかったん でちょっとその辺りの アップデートタイムに今来てるのかなとか 思ったりとかし てだから俺いつもの下に こバイナリーやっぱりねプラあの下に箱を 置いておけばねピューンてこうねまあ撮を お盆を早く変えようっていう話なんです けど もちゃんとねや今日はまずねあのこの ホイールキャップを ね切っていこうかなと このホちゃったの のなんかベンツがこう塗りはきてる作例と かがあっていや さすがにないんですけどるベンツマークい あんのかななんかねこうベンツマークの 周りを丸くね こう先号型の実者なのかなみたいな感じに こう周りを 丸く何十にもね銀のリングを入れてあの 真ん中のねスリーポインテッドスターも 綺麗に塗り分けてるみたいなねやつがあっ てこれどうしてるんだろうっていう風に 思っ てたやっぱりね色々見てるとねやっぱり そのこ今まで謎だったりよくわかんなかっ たりした テクニックとか を解説してくれてる人がいっぱいいてあ こういう風にすればいいんだみたいなのが ねな毎回この話してるんですけどあ昨日見 た動画だと あのあれがすごかったなあの えっとプラスチャンネルだったラそ海外の えっとスケールモデラさんがやられてる やつ ですごいいっぱい動画あるんですけどあの ワイヤースポークの貼り方っていうの を紹介され てる動画がもうすごい分かりやすいって いうか ええこんな風にするんだっていう感じで あのクラシックカーとかだとやっぱり こうワイヤースポークあるじゃないですか あの スポークをねあのホリーをねワイヤーで 支えてて軽量化する やつ あのでこうバイクとかだったらなんかその こうね虫ピと かね洋白線とか でやることが多いんですけどあの車のシス の車 のワイヤースポークってめちゃめちゃ細く なるんで これそのねま03mの緊急戦とかね洋白線 に変えたらだいぶ見栄は良くなるとか言っ てもまだ気持ち太いなみたいな思ってた 思ってましたしあとすごいなんかあの 何十にも貼るんでこれ全部穴を開きてこう 差し込むとかいうんでできるんやろうか みたいに思ったんですけどなんかねその こう下にねなんか木の板に穴穴とかちて そこになんか金属のなんか 金属のねなんか打ち込んでね あのそれをねなんかねそこになんかその こう金属の細いワイヤー をあのテンションを書きながらぐるって 巻いて張って接着するっていうね方法をっ てええってこの方あんだて思って ねワイヤーソーとかはねなんかそのさ3d プリンターで作るとすごいシャープなのが サクっと作れるみたいな話を聞いたんです ですけどねこただあのうん実際にね本物の そのね金属ワイヤーを貼ってワイヤー スポークを作るのはちょちょっといや めっちゃすごいなと思ったけどちょっと こうやってみたいなっていうのねあるん ですけどどんだけ時間かかるんやろう みたいな感じで 微妙に自分の好み があの古い車に偏ってるん でこう作りたい車があるとこうワイヤー スポークっていうのがとても多く てそれ考えるとやっぱ1回足にするべきな んだろうなでもワイヤースポーク作ってる だけこプラモなんかまプラモだったら3つ ぐらい完成しそうな気が 線でもないという かリティルアップをするとますごくいいの ができるんです けどただあのさすがにリティールアップ しぎてると あの ねなかなか完成率がすごい下がるん でやっっぱりあのやっぱDアップ1箇所 すると他の部分をリティルアップしないと バランスが取れなくなりますしやっぱ1回 もせっかくここまでリィルアップしたん だったから他の部分ももっとこうリティル ラップして精密に下りたいみたいな力が出 てでどんどんどんどんいろんなところを なんかこうねめちゃめちゃ入り回り出して 完成しなくなるみたいなパターンが多いん でJA あとね こう結構その こう計音フェASMRでしたっけ あの娘とかが結構ね見てるんでこういう ジルはあるんだなって思うんですけどいざ 自分がねこう あの動画を作ってみ てどか作る人の視点でこう ああいうのを見てみるとすごい音に なんかこだわりていのがあるんだなって いう風に思ってあのま今さっきバイクが家 の前を通ったんですけどその音が多分ね おっと聞こえてると思うんですけどああ いう音とかもない完全無音の状態 で本当にこうちょっとパチッとかパシ みたいな感じの音をすごい美しくクリアに しってそれでなんかそのこうあ作業してる みたいな感じのこう音楽とか一切なしに あの表現してるん でま特にねそこそこまでねこうねその音と かにこだわってる方ではないの でだちょっとそういうのもねやってみたい んですよねうんなすごい大きい音をする バイクとかがねルビンとやってね走ったり するんで うんおっとねル キャップ4 個 あやこうしるとこあ ここまで近づけると結構見えますねオイル キャップうん自分の指紋もばっちり見える んで多分ね悪いことしたらね多分ねこの YouTubeのねこの指紋がねあの決定 になって私逮捕されます ね なんかちょっとずつで も何かしらパーツをね切り出していくって いうのは おそろそろねこの地獄のエッチングパーツ をね こ切り出して接着するっていうねマ のマの作業が ね待ってるんですよね本当 にでもちょっとね あの動画でいんがエッチングパーツをっ てるのを見てるとなんか自分も結構いける んじゃないかみたいな気がしてここですよ ねここここここに こうこことこにね こううん説明書だとあのこの辺りにこうね 筋があっ てどこにッキングつければいいかみたいな のがね分かるんですけどないっていう ね特にねこうこうこのこのなんかこう表の 面のやすりがちとかしたわけではないんで 元からないまでもそういうのはねもうこう いうプラもねあるあるなんでねむしろこう いうのがねあのこうねあるのはこう楽しい しあとねこうやっぱねこう展とか に行った時になんかね自分がちょっとこう 途中で作るのをね脱したプラモとかを完成 してる人がいるとああもうすごいなと思っ て本当にいやすごいってお疲れ様ですって いう風にねこのそから ね思えるという かでもこのこの部分 ってなんか別 のところにいや特にそうでもないのか うんでなこの部分はあエジンの丸い部分の その余計をガードだからそのところそこを くっつきて からねあのここここっちにこうねこの このエッチングがこうあるけどこういう風 にエンジンの脇にこうなってる からはめてから接す とこエンジンね こう黒サフだけこうね吹いてるんですけど まちょっとね黒サフだけだはちょっとね黒 さがちょっと足りない気がするんでま後で こうねあのセミロースブラック を塗ろうと思ってるんですけど ねえっと うん途中でパーツが増えてる気がする金 いやそういや自分いやこれこは自分がよく 見てないでしょこうんでこういう風になっ てでここにこれがついて うん うんいやもうちょっと品接着してから しよちょっとわけわかんなくなってき たこうジャンル的に作り慣れてればね もっとスムーズにねこうねくと思うんです けどせね車は滅多に作らないのでんです けどなんかせめて別 の別のパーツをちょっとこう接着して何 しようかなもうすごい緩いねこうねね何 作ろっかのパーツをつけるからみたいな 感じのねもう激モデリング で うん多分ねあの事前にこうねもっとね しっかりこうね制作のスケジュールを しっかりと立っておけばあだからちょっと こうねもう大きくて分かりやすくて絶対に こう整形しないとできないあじゃバンパー をバンパーをちょっとこうカットし ましょっかねどうせこうねメタリックの ねメケ風に入んなきゃいけない部分 ホイールキャップとさっき出したホイル キャップ同じなんで おこうやってやるとこうねすごい こうめちゃめちゃこうYouTubeのね これも動画っぽい感じ そうこういう風にねパキンパキンってこう ねリッパーで こうカットするのが いやっぱりね こうリッパーでをねうまくね撮影しながら こでこうやるっていうのも結構 こうやってこうすごいなんかこうわなんか かあのプラモ制作動画みたいな感じでね このゲート処理をするとことかおおっ て多分こうねまあ何回もいいと思だっ 筆塗りとかは やっぱりおそらく こういう動画と相性がいいんだろうなって いう風にね思ってなんねエアブラシはどう しても物体と塗るものとハンドピースが 離れるんでその分ちょっとこう ね塗るのが分かりづらくなるんんですけど 結構ねなんかこのタウンテーブルとかに 置いて拭きつきてる ねたりとかこのこのね下の このここにねこうやって こうボディをねこうやってこう置いてこう プシュプシュプシュプシュとかこやって こうプシュとか感じでこうねやってるて 動画があったりとかで普通ボディ手に持っ て塗るんであれは倍殺なんだなのはまあね 多分プラモ作ってるたら多分大抵大でも 分かるんですけどあのたねここ車のボデ上 から塗るとあのこうあの ねブースとかない時時にあすごいい距離で 上あのこう誇りがめっちゃつきやすいんで 多分ねあの後多分絶対ねこうねま映しない んですけどこう多分とかくねそのこうつい た埃とかを修正して後で装ブス塗り直し たりとかしてるんだろなとかね思うんです けど うんでもそういう風にねいろんなこう やっぱりその動画見てると その隙間っていうか画面が切り替わる時と か動画が別の日に行る時のに あどこまでやあのここからなんかそのこう どうやってんのかなみたいなの がも推測するの が楽しいっていうか ねこれこう内子町なんねこうあのお医者 さんとかのねそのこほらあの遠隔であの こうなんかこうロボアームとかを使って 手術をするとかあるじゃないですかあのね こう人が行きづらいとことか で多分ねその結構 このスマホの画面を見ながらこうやっ てプラムを作るっていうのは結構そういう のに近いような気がしてきてなんか まそれこそ あのなんか ね遠隔のロボットアーム で なんか制作代行みたいになのも あの ね家にロボットアドが普通にある時代に なってで こう制作代行しますみたいな感じでうこう やってこう接続してあのうまい人は ロボットアームで遠隔ソスでプラムを作る みたいなこうね時代とかになってもね 不思議で はなそういうこととかもあったりのもする のかなとか思って こう今画面を見ながらね作ってるんですよ スマホの画面を見ながらおおあれだ今は 柔らかいからこことがねちょっとこう グイって持しすぎるとすぐに歪んじゃうん でまこれぐらいだったらわかんないか まこのねパースとかは結構パーティング ラインがねど真ん中にあるんでまこれは もう仕方がないんです けどこれをね処理するのが多分ね1回さね こうサフとか吹いただけでは絶対そのこう このパーティングライムあのこう多分ね 消えないんで すごいそれ分かるんですけど余なん とスホの中で拡大しながら見 るっていうのはある意味でこうなんか フィリアの顔とかを塗るなかねミニ フィリアの顔とかを塗るのはすごい合っ てるのかなと思って あのデジタルのね拡大調で こう拡大しながら作業をしてることになる んでま肉眼で見るより ずっと分かりやすいんで が使えるんです けどひ あかいグってなっちゃう白くなっちゃう ここが折れたらだいぶショックだから うんちょっとこうねきでやると力が変え そうなんでペーパーでちょっと髪でね ちょっとずつ やってくのがいいのかな と手元撮影に 少し気持ちに投げてきたおお やっぱり多分なんかその塗装フとか ウェザリングは相性がいいなとやっぱり 思うんですよ ね うんわ わあこれができたらあのめちゃめちゃ あの私 あの昔のグレナディア のミキュアあのメタルフィギアのであの ミルリトン からあのこう再生産されて売ってるやつを 年ぐらいにいやもっと3年ぐらい前にあの メタルフギア分は自分中にしこ玉買って 保存してるんで積んでるんで それをねちょっと こう作らんとあかんなと思って いつもこうね私はこう紙やりはこうやっ て4枚がねにして削るていんですよねこう するとねいい感じに弾力とかがあったりと かしてこう まここの局面部分はあでスポンジアスで 多分ね絶対液が変になるんで面 がするんですけどもいやでもこのバンバの 部分はねこう結構私は好きなランナーと いうか多分こうねあもしもし全部バラバに 本当にこだわろうと思ったらこういうとこ もね全部分割ね しちゃうようなメーカーとかも多分 ねいると思うんでさすにこのバンパが全部 ベスパースだったらね多分ねパーティング ラインとかはおそらく ねあんまり出にくかったんじゃないかなっ て思うんですけどまでもafbっぽい行動 ですね基本的に 意外 とスマホでのあのスマホで拡大する作業に 慣れてくると あの 結構 わあぎわあこれはこれはちょっと多分 折れるな 終えること を前提でこれどうこれどういう風なパーソ になってんだろうあここにここ に あのここにナンバープレートがつくみたい なんでナンバープレートを接着すれば補強 に なるはずだけどでもナンバープレートを ここで接着してしまうとデカル発対す すごい大変になるよなと思って そうあのみんなとのですごいなんか めちゃめちゃあの結構いいなって思ってて あソフターですマークセソフターとか マークセッターがめちゃめちゃ効くんです よなんかないけどマークセッターを塗ると もうめちゃめちゃその がっつり固定されるんで 今こうねスマホからこう視点 を実際のパーツに移してこうね今作業し てるんですけどやっぱスマホから実際の パーツに移して映すそう視線をやっぱり こうねあの 見えづらくなるという かここにねこうパーキングラインのど 真ん中にねこう ね入って小さいリベットがあってまこう いうのはねこうねリベットをねまね 打ち直すのが1番なんですけどいかせ サイズがちっちゃいんでここにあった リベット持ってないですしあ多分ね消した 後ね多分絶対これ忘れると思うんですよね まこんなちっちゃいリエットなんで多分ね あの再生しなくても絶対わかんないんです けどという感じ で大丈夫がね あこれ本当にね細いんで めっちゃめっちゃなんかねその こうこうキュインユイユイする左上中に ユイユイするって いういやでもねこの繊細さを楽しむのがね プラムの大醐みっていうかねこういう ちっちゃいスル のねこんな細いものをねこう ねやぱ制定してるわけなんでこれれ がすごいうなってここ はこの出っ張りは何なんだろう説明書を見 て みよう うー説明書にはこの出っ張りはあるあ るってことは必要なもんここのねここの っぱりここのっぱりねこうねここもある なんかゲトなのかなって思ったらうんあっ た普通にああるていうなんでこ来さずにね ちょっとこう行きましょう ひなちょっとこきでやるとこうね力がかい すぎて ねパチっていってここ引がありますね このこ引 うんいやでもさにこれ 消そう消そうとするのは超辛いんでこでき なかったことにねしてもねいいんじゃない かなと思ってねうんやっぱねプラマとこね あの気づいたからこそ直さなければいけな いっていう分といやもう見なかったことに するっていう部分のね攻め台ですよね本当 にね私は結構見なかったことにするんです けどま意外とその前ねみんな気に気がつか れないというかうんいやあまあのね気が ついてるけどなんかね優しさで黙ってくれ てるだけなのかなっていう風にもね思うて いう可能性もとても高いんで優しさにこう ね伝えられてるというか ね うんもう35分ま結構ねちょっとこうね 思ってんですけどあの石時間作業を物で 移すの はなんかなかなかちょっとれ出れるかなっ ていう風に思って30分ぐらいだったら私 もトークは続くんですけどそれ以上 はなんかもう ね黙っちゃうん で集中が必要な作業とかは自分 で取ってこうねそこまでこう集中力が必要 でないような作業をこっちのトークに回し あのこ作業に回してま1日30分ぐらい みたいなのがちょうどいいのかなみたいな 感じ でという感じでここあのねそれでこの バンパーのねパーティングラインを全部 消して距離するまでやろうとかねちょっと 思ったんですけど多分ねそれやってるとね 多分ねうん多分こう子供たちがね起きて くる時間になっちゃうんで うんここでこう力止めましょうここねグイ ンってなっちゃうんでこうね わあ ねバンパーどっからシルバーなんでしょう ねこれねうんここの部分だけ がメキま普通考えたらそうだなこの部分 だけがメッキっていうことは うん ここ をマスキングして塗るっていう感じなのか などどんなにすればいいんやろまあでき ましょでしょうというわけで あの今日のアプラ技テクニックでした撮影 機材がねパワーアップしたんでこうもっと ああ前あ持ってんだねこれから に制作動画を見せていければいいなと思い ますじゃまた明日よろしくお願いしますね

朝の作業を無編集でお届けする「朝プラ凄技テクニック」

ウクライナのプラモデルメーカーminiart社のキット「1/35ベンツ170 カブリオレB」を制作しています

映える工作などはありませんが、リアルなプラモデル制作風景がモデラーさんのお役に立てれば幸いです

プロモデラー林哲平

公式ブログ
https://promodeler.net/

ケルバーダイン
https://klberdyne.promodeler.net/

ツイッター
https://x.com/tepepro

Leave A Reply