【モトブログ】地底510mに眠る東洋一の金鉱脈があった金山跡に行ってきたの巻【鯛生金山】Japanese motovlog.

すげえ すげえ金ゲットえ ここキュっと詰まってるねうん うんはいでは今回も始まりました大分 ツーリングアドドライブボリューム41 ですパチパチ パチパチパチはいでは今ですね九の天空の プロムナードていうとこでねオープニング を取ってるわけでございますけども非常に ね海晴で綺麗で奥には麻さで左にはね祖母 傾きが見えるというね素晴らしい場所に なっておりますはいでは今回のルートです けれどもここ出ましてね寄り道をほぼせず にですね中鶴村ひですねひ市の中津村に ある太陽金山ねえそちらの方行って金をね 取っていたっていう場所なんでね金の ハンティング体験でできるということでね それもやってみれたらなという風に思って おりますでそれでね時間が余ればねその後 こう帰ってくる途中にね寄れるところが あればねスポット探してえ寄っていこうと 思いますのでねはいで楽しんでいき ましょう おこんにちはこんばんは大分ツーリング& ドライブです今回は北中村にある太陽金山 を目指して走る片道約 80km最後は別ルートで帰りましたので なんだかん200kmを走りましたが ぎゅっ凝縮して40分にまとめました少し 長い動画になってしまいますがツーリング コースやスポット車までなかなか濃い内容 になっていますのでゆっくりとご覧 くださいまたまだお住でない方は チャンネル登録もよろしくお願いいたし ますでは本編をどうぞ いやあ今日九十連山も綺麗ですねもう本当 晴れてて住んでて日が登ってきてね今時間 が9時ぐらいですかね結構あったかい ポカポカですねこんな海晴でねそんなに 暑くもない寒くもないっていう状況でこの 時間で割とバイクいるのかなと思った けど結構少ないな 車もねそんな思ったほどいないしすごい 空いてる 感じこの道はねよく通るんですけどもま いつ通ってもね本当に綺麗ですね季節季節 ですごいこのなんていうか見せてくれる顔 っていうのはねあの風景が違うんでね今の 時期はやっぱり新緑というかこの青青した ね緑色が生えててねすごい綺麗です ね秋は秋でねここら辺ススキもいっぱい 生えてま紅葉っていう道路ではないんです けど今この麻に向けてね青あおしてるこの 草原が全部こう枯草になるっていうような 感じでねま一気にこう秋っていう感じを 見してくれるし冬は冬でねもう雪化粧と いうかこの九もね麻の方もこう雪をかぶっ たような形にくるんでねそういう風景冬の 風景ね結構はっきりした風景を見れ るっていう意味ではねこはもう最高の ルートかなと思います結構今ね県外の方も 大分や熊本のねこの麻生周辺のねこの道路 をツーリングする人たちも結構増えてきた のかなというかま結構県外ナンバーいる からね思うんですけども武田からねこの 熊本までのルートであったりまからの ルートもそうですけれども山波ハイウェイ とかですねま非常におすめですね是非来て いただければと思いますおパトカがいるま さすがにねこのツーリングの時期だからね 取り締まりご苦労様 です私もね元ブログは初めてですね3年に なるんですけども今までねこう喋って なかったりとかま最近この何本家ですね あとから録音して声を入れてるっていう 入れるようにしてるんですけどもこうやっ てあの走りながらね喋るっっていうのは今 までやったことがなかったんでどんな感じ になるのかなっては思ってたんですけどま 意外と喋れないこともないかなとは思い ますただいろんな元ブロガーさんのね動画 を見るんですけどもこうひっきりなしに 喋ってるからねよくネタがあるなとも思っ たりはしますさ のメッカサアレストランあそれは通称です ね瀬の本レストハウスが見えてまいりまし たちょっとそちらの方でね少しだけ休憩を してすぐ出発したいと思い ますさてではトイレ休憩もね済ませた ところで今からまた出発しますよさすがに 瀬レストハウスはね今日バイクもすごく 多かったですねこの辺りまで来るとね やっぱりツーリングのライダーもね多く なってきましたねもう太陽金山に行くまで はねもうこの国道ずっともうまっすぐ行く だけなのでまこうくねくねとした剣道を 通るわけではないからそんなにねカーブが ねすごくいっぱいある峠とかを走 るっていうようなねちょっと面白みのある 動画ではないんですけどもまこの綺麗なね 景色をこ皆さんにお届けできればと思い ます さあここは有名な黒川温泉です よ前は通るんですけどね泊まりに来たこと はないし一泊泊まりに来るとそこそこする のかなやっぱりいつかは来てみたいですね こんな完成な温泉地でね温泉に浸りながら ねゆっくりしてみたいです ねではあっという間に道の駅小に着きまし たよ [音楽] やっぱさすがにライダー多いです [音楽] [音楽] ねこれクモのTシャツとかどうですか俺が そう似合い そうクモンキャップ買っちゃっ たあしさん似合うわ それ似合う似合う似合ううんじゃ中編で 売って くれ早速 いやあ本当こんな走りやすい空いた道を 走ってるとねもう鼻歌でも歌いたい気分に なってきますよね本当ライダーの皆さん どうなんでしょうね皆さんやっぱり黙って こうツーリングされてるんですかねそれか こう歌でも歌いながらされてる方も多いの かな私は結構ま誰に聞かれてるわけでも ないから割と歌ったりはするかなこう単調 な道が続くと眠くなるんですよバイクって ねだから晴らしに歌ったりとかっていうの はありますよねえば今若い人の間で小崎 清彦とかなんかちょっと古いね歌が割と 聞く人が多いっていうのをなんかネット メディアで見たような気がしますね小崎 清彦さんと言ったら ね またう暇 で 会える時 までてやつねおお綺麗こなん だあまた大分県に入りましたよ北市ですよ はい北の中村看板がありますこっから左に 行くとね上村の方に行くようですよなんか 道がね少しだけ狭くなったようなこなしが こは すごいなんだろうここ ダムダム湖かな おそらく昔通ったことあるんだろうけれど も覚えて ない今回ね太陽金山行くの初めてなんでね どんなところなのかすごいワクワクして ます思ったよりね遠くないっていうか なおもう看板が見えてます よあと [音楽] 11kmおお気持ちいいワインディング ですねそぐらいがちょうどいいです ねお太陽金山 の看板がそこらに見えてきましたよ お太陽金山着きましたよ指定博物館とあり ます ええあ一応バイカーも来てるなここもね道 の駅みたいなんで ねちょっと中も色々拝見させていただき たいと思います はいでは今回太陽金山にやってまりました よじゃあね今からチケットを買って中の方 に入っていきたいと思い ます入行券の販売はこちらです ね うんじゃちょっとチケットを買い ましょうじゃあ太陽金山チケット買いまし たんでね中に入っていこうと思いますよで 早速ね金鉱石っていうのがあります多分 この中に金が入ってるのかなこういう石を いっぱい取って金を取ってたんですよ ねはいじゃあ中に入っていき ましょうあ入光口なんか 涼しいうんああんな感じになってん [音楽] だなんか涼しい風がすごい 中から吹いて くる すごいこのコケした この石壁の感じもなかなかいい [音楽] し へえ東陽一の金山 [音楽] 行動近代化産業遺産になってるみいですね わ涼しいていうかちょっと寒い ぐらい寒い [音楽] 寒いそう指定博物館太陽金山へようこそえ マイナスイオが流れてるみたいですよ杉子 の緑に包まれた静かな [音楽] 山々あ校内案内がありましたね へえ現在地現在地ここだから結構長いな これこっからこう行ってこう行くと本当 にでるうんあ1周っていうか多分奥まで 行ったら行き止まりなんじゃないかなこう やったらあ1周なってるのかあ1周なっ てるったようん歩いて回ると800mああ なるほどなるほどまあまあある な 内考 れ奥のの上に見える枠 はをりすための1つの [音楽] てここが金銀鉱脈があるところみたいです ね これがあれじゃない多分金銀鉱脈ってこの さっきあそこに飾ってあったやつじゃない か うんおそらく昔使っていたであろうこの車 もこれ昔の車じゃないかなだけどもう上が ベコベコになってる けどこれ がすげえ 第 の 縦 はがあり全部で6 本行はくの移動や荷物 のの引き上げの他に地下を空に新鮮な空気 を送り込む重要な役割もえていましたまた にやってたのかな [音楽] へすごいでかい ぞこの前行ったあの三炭鉱の巻き上げ機を 思い出します [音楽] ねこう巻き上げ機で縦がこうあるわけねで そこにこうやって横にこう鉱脈が鉱脈って いうか行動がねいっぱいある第17行動 まである すげえ今の巻き上げ機のロープ がワイヤーがここに来てるわけだああそう いうこと かあ手覗いてみてくださいってなってる わけへえすげえすげえすげえ入りたくねえ なすげえめちゃめちゃ深いよこれいいや このワイヤーに吊り下げられて各員さん たちはこの下に降りて行ってたわけでしょ そういうことやあこれこれを幅攻めで横に こうまた 横穴うんこれに横穴が第17校まである わけだうんそういうことやなすげえな バッテリー機関者って動いてたわけだコの 移動にが使われたよう 小してに はそ中にカスカにあるやつをすんだよな あていうことはねこれも金鉱石ってことか ね確かにキラキラし てるあなるほどさっきあの売店で売って あったお酒がここで貯蔵されてるんだおお へえ へえ1894年金山が発見されて1898 年にね採掘を開始したと明治31年です ねそれからずっと手掘りをして対象7年 1918年に近代的な会を使ってね創業を 開始した とで1929年昭和4年ですねに大きな 鉱脈を発見全盛紀が1933年昭和8年 です ねそれから1972年に閉山をした とこのドリルで掘ってたんだ大型ボタン ビットこう使ってたワイヤーとか ねこう金を保管した金庫大きいですね当時 のものでしょうね あ太陽金山だと思ってた太陽って言うんだ 太陽金山なんだなるほど [音楽] へえ単行行動ってありますよちょっと行っ てみましょうか ねうん単行行動手押し校舎これ手で押して たのこれすげえな [音楽] ねここはシチがあります よこんなんであったん だに使う材はやっぱり松木が一番いいなの 松の木は腐りにくいし水にも強いからな えだけど松の木何本いるん だろうすごい量の松のきが必要だよ な 奥深のをりようになってはここでなんか 開けたところにましたよ たの機 です掘したて上上 のこれ今でこそね足場のところこんな コンクリートになってる けど昔はこう いう石がねゴロゴロした石が多分あったん だろうな歩にかっただろうな残 ますのでご覧 [音楽] ください 当時ですねこの状況さあ現在地どこ でしょうかあ結構先の方まで来たんだ半分 ぐらいは来たみたいですねさっきここだっ たからねこう歩いてきてここまで来ました あとは折り返し地点です ねの穴をピラミッド型に掘るピラミッド カット ホ鉱脈に沿ってうまくガ板を崩すこれも攻 だよな色は違うもん 全然こうやって書き出してたんだなこれを スラッシングというみたいですよここで はしこの真リアルかなちょっとドキッと するわ までここには赤い矢印の先に黒い水に見る 分が鉱脈ですとああの黒い筋になってる 部分が金の鉱脈なんだあ筋がはっきり 見えるわ すげえそういうこと ねほうほうほうほうあこっち側はや村なん だなんかすごい音が 聞こえるまあ電気はついてるけどね へえなんて書いてあるん だこうやって見るとねなんか全然あの目で は見えないんだけどカメラで見るとね すごいこの粒が飛んでるの分かりますこれ がおそらくさっきから書いてあるマイナス イオンなんでしょう ねや高口に通じる行動だって全長2614 M安村に通じてるみたいです ね おこれは綺麗です ねもう2人のおじさんたちはね私を置いて 先へ先へとも進んでしまってもう今こう私 1人で通ってるんですけど ねこれ今こうBGMとか流れてるから なんかあの全然怖かったりないですけど これシーンとしててねぼんやりとこう ランプがついてるだけだったらちょっと 怖いです ねあなるほど さっきまでの は近代的な掘り方を最近のね掘り方をして たところゾーンねここら辺はもう最初の 初期のねの [音楽] こういう風にのみと槌で掘ってたんですね すげえ わあ金の指分 ねはいはいはい はい私ねあのディスカバリーチャンネルの ゴールドラッシュっていう番組ね ドキュメンタリーあるんですけどアメリカ のねあの金を退屈してる人たのねお話なん ですけどもれなんか見たことありますよ あの寄り [音楽] てところでどうして山中に黄の 夫婦どうして 黄結だます よ黄のがます ねさすがにこれは塗ってあるだけだと思う けど金鉱脈ってこんな感じあんだろな なんか最近ねこの大分ツーリングの ドライブでも単行とかねこないだの木浦 鉱山とかこう行くことありましたけれども こういう鉱山っていうのはなんかこの アナウンスが言ってるみたいにやっぱ ロマンがありますよね やっぱり良かった本当に良かっ た本当に良かったぞをしかもしもこの行動 から出た時のねこの新力 もう素晴らしい 景色いやあ本当に来てよかったでは今から ねあのゴールドハンティングという最近の 体験ができるということでねえありました のでまそのチケットもね買いましたんで やっていこうと思い ますじゃあお願いしますありがとうござい ますまず写真が出たらこの便入れますはい はいはいはい入れ方があってですね水に 行った水槽のお水をこれに満に入れて くださいはいそして横に置いておきます うんで先をこう見つけたらつまんでですね うんうん水にちょんて当てますでこれ満た にしちゃっとちょんて当てると重たいから 金がですね水に沈んでいきますはいはい はいはいこれ実物台 ですええはいはい金色は金です銀色は銀 ですああですねなるほどダイヤみたいなの 入ってダイヤみたいなのこれは キュービック ジルコニア腎臓ダイヤですうんあいろんな のが入ってるわけですねで見つけたらこれ に入れてくださいはいあとこれも入れて ますこれ天あ手ね時間を忘れてうん頑張っ てください道具だけはい水の力を利用して 流していきますのでお皿は大きく水の中で 丸く洗いながらどんどんお皿ちょっと流し てくさいこうやて今入れてますよねうん ですね急ハンドルを切るように うんああなるほど そうすると皿が回転するとですねうんうん 中の砂がほぐれてきますはいはいはいはい とかく砂をほぐすことです砂が動けば動い ただけ金が重たいから潜っていきますうん これ木ですねお皿のとに はいはい上方には金が子になりますから うんはい上方の角だけ外に出したよわうん そのにはこの線がついてる方これが金の ストッパーなのでうんうんこっちも金して ますいいですかはい水の中で消そして表面 の砂をだけああ表面の砂だけをけるうん そしてまたく うん沈めてはあ捨て沈めては捨て 動ねだからいっぱい外してやっ てまだゴロゴロしたのがいっぱいあるけど まだダメなんじゃない ダはい皿の底が出てきたでしょはい皿の底 と砂の教会線に洗われますなぜならここが お皿の底で一番お皿の低いところだから ですうんうんうんミったからお皿のそこの 近くに出てくるはず [音楽] あこれねそね指が濡れてるとつきません はい乾かし 乾かすあきれ水分全く そう押し てく取れたうんあ良かったよかったあで そこにこうやって入れるんだああなるほど なるほどねゲットゲット金ゲット ますとお皿の上の方にどんきってき ますの目としてお皿を たらそこまでつかないんだ けどをほぐすことはいはいはいはいあ ほぐす ことあなるほど [音楽] はして 銀がありましたよ銀がまっすぐますで下の 方までしっかりああ落ち [音楽] [笑い] た落ちた重利して取っていきの中で しっかりよ光ってなければに進んでるわ ですのでまた同じ こと席がいっぱいあるんだけど 結最終的にはいいですよ上手ですよ今今 からですからね視線はこですよはいおお おぐああるあるあるはいはいつまんで くださいつままないと ちゃう指先でこけ てく 結最に は確かに砂だけになってくると結構出て くる簡単しますっ まするのに何時間も [音楽] かるこのゴールドハンティングの先取り 体験ですねやってみましたけど30分間 で見えるかな4粒ぐらい取れましたねこれ うまい人だとねもうすごいあの取れる らしいですまこれ何回も通うとね多分 取れるになると思うね皆さんも来てみて ください ね今行ってきた太陽金山平山後昭和58年 に地底博物館として開業して今年で41年 とのことそういえば子供の頃からテレビ CMでやってたような気がし ます今回初めて行きましたが大人になった 今でも十分楽しめるいや大人になったから 楽しめるそんな博物館でし たもうこの辺りはや市のや村に入ってる みたいです ねここ数回の動画でミケ単行木浦鉱山太陽 金山と鉱山跡を訪れてきましたがロマンと いうかなんというか歴史も含め引き込ま れるものがありとても興味が湧きました 大分県内には大将を含めかつて創業してい た口座などが複数あるようなので機会が あればまた特集してみたいと思います ちなみに本編中に私が太陽金山となって 発音していますが正確には太陽金山ですえ ここやっては来たものの ね別に入り口が何か示すものがこないです かあるわけではなくいやなんかねこれで 見ると写真で見るとなんか橋があるみたい なんやけどこの辺りじゃないのかなって いう感じなんだけどいや場所的にはこの 辺りなんすよちだよ そう多分もうこの木が美味しげてもう今 寝っちょんだねもうあの入れないかあれな さすがにここ行くヘにここちょっと危ない すようんうんこれ穴が開いちゃったらもう い多分どっかその辺屋はなんかその岩が 見えんうんああこになんかあるああれか もしかしてああれから行くん かああったあったあったありましたようん ここだ これ がや 高口太陽 金山や高口という名称の場所らしいですあ だけどやっぱ中入れないように門がして あるなんかあの昨日昭和8年5月って書い てある昭和あ向こうは な確かあの行動の中にここに抜けてくる道 があったんですよこっから先はこのや高口 に抜けてるよっていう場所がうんそううん あったあったトンネルのこのあれなんかは その昭和8年に作られたもんなんでしょう ねこれ自体は恐らく 特にね何かこう目印があるわけじゃない からねなかなかここを一発で探し当てるの は難しいかなっていう気がしますねはいと いうことで次のスポットに行ってみ ましょうはいじゃあ時間もね押してきまし たのでちょっとワープしていこうかなと 思いますじゃあいつも通りよろしい でしょうかはいじゃあせーのふはいでは今 ですね日市内のおセブンイレブンの高瀬店 にやってまいりましたまちょっと時間がね 今押してきましたのでまあ今回ここで解散 なりますけどもこの後ねあの私とカさんを ねひしないよねちょっと練り歩いてみよう と思いますのでね引き続きご覧になってえ くださればまた幸いでございますとならお 疲れでしたな気をつけて帰って くださいはいということでね一旦ま中締め みたいな感じになったんですけどねまあの 2人で北市内のねお店にちょっと行って 今日お昼ご飯食べてないからね1件でもね 行けたらなという風に思いますんでね じゃあちょっと行ってみますか行ってみ ましょうはいはいで は西村柏専門店さんにやってまいりました ま唐揚げが美味しいということでねじゃあ 行ってみ ましょうでは西村柏専門店さんのです ね隣にある竹田公園でちょっと買ってきた ね唐揚げを食べてみたいと思います食べて いきますか これが骨付き唐揚げこれがえ普通の唐揚げ ですねこれが塩唐揚げじゃどれから行き ますじゃあまずオーソドックスにこの普通 の唐揚げから行き ましょううんなんかこう持った感じでこう 重心な感じがありますねじゃ行き [音楽] ます うんめちゃくちゃうまいうんうん味がよく 染み込んでるこれ ですかね うんなんかあのスパイスがよくねうん すごい染み込んでるこれで柔らかい うん次はじゃあ塩行ってみましょうかね 塩じゃあ塩唐揚げ 揚げ うんあこれはこれで美味しいうんこれは これで美味しいうん これあのまオーソドックスな唐揚げだな うんしっかりスパイス付いてるけどまた あの普通の唐揚げとは違ったねあの味わい がありますね非常に 美味しいじゃこれ骨付きからあげきから 大きい大きいうんります うん うんこれもぎゅっとギュっと詰まってるね うんうん これすごい中に染み込んでる味が うん非常に [音楽] 美味しい分かるかな これ肉汁がねこうじゅっ と出てくる 感じやっぱ人気なだけありますねうん すごい並んでたからねうん うんこれは うまいはいということでですね はいと今がねあの本当の最後ということで ね今日終わりということではいじゃ今日は ねあの太陽金山あの行きましたねでま今日 は1か所しか行ってないんですけどま こんな感じでね最後美味しい唐揚げでね 閉めることができてねうん良かったと思い ますはいではねまたあの次回ねどこ行こう かなと考えながらねまた楽しんでいければ というに はいじゃ今日はで終わりとなりますはいで 大分ツーリングドライブボリ41ですね はいじゃあこの回が良かったと思った人は グッドボタンとチャンネル登録を是非とも よろしくお願いいたしますはいでは終わり ますはい行ったらグッ ボタンはいうちの話ですいませんはいはい では終わりますじゃあまたね [音楽]

「走って楽しい!行って感動!」をモットーに活動しています。
大分県の様々なツーリング&ドライブコースをご紹介。

今回は大分県日田市中津江村にある「鯛生金山」を目指す、大分市から片道80kmのツーリングに行ってきました。
さすがはかつて東洋一といわれた金鉱山。地底510mまで掘り進められた竪坑の迫力は一見の価値あり!
今回もどうぞお楽しみください。

大分市東部、大分県南部3市(臼杵・津久見・佐伯)に隔月配布しているフリーペーパー「てくてくぷらす」にてモトブログ「おおいたツーリング&ドライ部」を掲載中!

「てくてくぷらす電子版」

月刊てくてくぷらす

ーSNSー

Instagram
https://www.instagram.com/tabemono_mania

ー寄り道スポット一覧ー

鯛生金山
〒877-0302 大分県日田市中津江村合瀬3750
電話番号:0973-56-5316

鯛生金山(矢部坑口)
〒834-1401 福岡県八女市矢部村北矢部

西邑かしわ専門店 若宮店
〒877-0037 大分県日田市若宮町3-80
電話番号:0973-23-5425

道の駅 小国
〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原1754-17
電話番号:0967-46-4111

#鯛生金山
#唐揚げ
#日田
#金運
#モトブログ
#motovlog
#touring

Leave A Reply