6月15日21時より【ライブ配信】邪馬台国は熊襲か?大和か?始原の大和か?

[音楽] H [音楽] マイクのテストです [音楽] マイクのテスト [音楽] ですマイクのテスト ですOG [音楽] [音楽] こんばんはフシです地図をなぞって 日本古代使を考えるのライブ配信ですえ音 は大丈夫ですかねさっきちょっと失敗し ましてですねなんか変な風になってたん ですけどえ何かおかしなことがあったら 教えてくださいはいえっとまいつもやって おりますがまこのチャンネルはですねえ 上裕の古代子研究室さんとえ明田さんです ね地図を地図をなぞっては僕でしたえさる ように熱い日本古代使の武田さんえそれ から古代使新設チャンネルの伊藤さんの 共産をねえて過去動画を自由に使って良い という許可をもらってないほとんど格好 動画をね使わしてもらってないんですけど え一応共産を得ているというねえことで ございますえそれからえ今回はえ山大国は 熊か山大国は大和かということでねこう いう切り口でえ先週の山大国甲子園につい でえ続いて再びね山大国についてこうま 色々雑談をしていければなという風に思い ますえ そして えっとどれがどれだか分からなくなって しまいましたあそうそうそれであの今回は ですねえあちょっとチャットはしてYさん 明日だと思ってたら今日だったそう最近 ずっと日曜日にやってたんですけどえ今回 は土曜日ですえマーレイさんこんばんはあ 武田さんこんばんは山大国関係の話題 楽しみですはいよろしくお願いしますY さんこんばんはあねはいそしてえ伊藤さん 新チャンネルの伊藤さんこんばんは今日も よろしくお願いしますよろしくお願いし ますチャパおさんこんばんは哲郎さん こんばんは今回のタイトルの意味が謎でし た えおつさんこんばんはおおつさんか こんばんはですはいあの今回のタイトルの 意味はですね [音楽] えっと何があの味そかというとです ねまク対大和要するに山大国が あの山大国が山当権になったのか山大国は ヤ県にならずに消えてなくなったのか どっちの考え方かっていうことなんです けどねえ山大国は大和か大和じゃない かって言うとインパクトがないのでね山 大国は熊か山大国は大和かあということに しましたでえっとまあの ま3つの考え方が大きく分けて山大国には あると思ってましてまつまり最初に行った あの例えば機内でそのまんま牧が山になっ たとねあの例のあの燃え盛る武田さんじゃ なくてねあの明治天皇の安武田さんの教科 所ではえ古墳時代ではなくて大和時代と いうねえ表現になってましたけど大和時代 そのまま大和になったのかというねえそう いう考考え方が1つあるとうんそれ とこうえ巻向機内以外のところに山大国は あったけども当選とかえ南戦とか青線とか してえ機内に山大国は機内じゃなかった けど山県に発展していったという考え方ま これはいずれもまこの2つはね え場所はともかく山大国は山家になったと いう考え方ですねそれともう1つは山東県 と山大国は何も関係ないとでこの関係な いっていう場合はあ九州施設かつ熊である というね熊の女主張が日子だったとでま 山東に滅ぼされたから山大国というものは 山健とは関係なくえ歴史的には断絶して しまっているというねまそういう考え方あ それをシンボリックに え見事に表現したのがですねじじさん山 大国はクなのか山大国は大和なのかという ねえ触れ込み いでしたということでしたはいえggm さんこんばんは夏葉さん始まりましたどう いう結論になるか楽しみです私も楽しみ です夏葉さんといえばあの読み方が ちょっと分かんないですけどあの田姫の お兄さんは確か夏葉さんですね今日は田姫 のことを少し話そうと思って見てたらあれ は夏葉って読むんですかねご存知これは もしかしたらその田姫のお兄さんゆかりで つけたハンドルネームだったらね教えて くださいいさんこんばんはクタさん こんばんはニーソ日本市番の住人さん こんばんはえ戦前は大和時代と教えていた のですよねあそうなんですね戦前は大和 時代だったんですかああななるほどいかに も戦後の考え方ありそうですありそうな話 ですねニーソさんといえばあの動画が すごいことになってますね確か1時間半 ぐらいののね巻向の動画とかま全部品質 クオリティめっちゃ高いですけど1本2万 回とか20万回とかなんかそんなね超超 ウルトラスーパーあの動画をねえ出されて います けどえっとあれなんか僕の画面上私があれ です ね今僕の画面では僕は固まってるんです けど皆さんの方では僕は固まってないん ですかね まいい やはいえそして今回は最初にねあの アンケート を協力をいいておりましたで えこれですけどねえこれはまあ一応直前 ですえ直前の結果で山大国この GoogleのGoogleじゃないやま YouTubeはGoogleですけどこ YouTubeのアンケートがえあやっぱ 固まってましたか うんえっとです ねこれちょっと触ったからかな山大国はヤ かどこにあるかっていうねまそそういう アケでしたでこれ5つしか設定できないん でね えちょっとね一部の説の方にはあの特に あれですよねキビとかアとかが一食体に なってるんでねえちょっと真象が悪くなっ たかもしれませんけどま一応これ九州と 言ったってあの 九州の各県福岡県だけでもいくつもある からですね九州って別に1箇所行ってる わけじゃなくて中国四国っていうのと同じ ぐらい九州説でも大まかなゾ設定なのでね そこは実はバランスが取れていますって いう感じですねはいであのこれが結果なん ですけどあの80人のね投票いただきまし たありがとうございます80人もの人から ね投票いただけるとは思わなかったですね はいえそして結果がねあの僕も意外だった んですけどあのもっと機内説の人が多いの かと思ったらですね九州節で 63でねでえっと80名の方なので 864えっとね63か え63の8282の633%ですって ごまかしながら要は50人ですねえ50人 の人がま九州ま九州と言っても え武田さんの東原遺跡軍え伊藤さんの加田 東原遺跡とかねまあの博多湾とか吉野とか 鹿児島とかさ仙台説とか島原説とか長崎節 とかま色々あるんでねあれですけどま一応 九州島にあったという考え方が63でえ2 位が機内で機内はねえ機内って言ったら もう巻向なのでえ実はこの設定はね不幸平 ですねあの九州島全部対巻向遺跡みたいな 感じになりますねあの並分地に設定してる けどあの巻向じゃなくて空こ鍵遺跡ですっ ていう人はねま多分いないんでえ機内施設 イコ空こあ違うえ巻向遺跡だということ ですねえ そうまそういうことなんでえ機内が少ない というよりは あ九州がね九州はゾゾーン対1箇所って いうことですで中国四国はあ4%ですね 4%と言うと33人の方ですね えまこれはもうほぼキビか泡という設定に なるんじゃないかという風に思いますで 大江から若狭これ4%と5%でちょ54% が3人なら5%はあ580だから4人です ね大江から若狭ということです えで最後はね尾張伊藤こ何人か いらっしゃるのかと思ったら尾張伊藤は僕 のあのチャンネルを見ていただいてる方に とってはゼロでしたねえ諏訪とかゴード 古墳軍説とかねゴード山大国ゴード古墳軍 説とか山大国日立説とかねありますけどえ 今回のアンケートでは伊藤はいらっしゃい ませんでしたでそれからあの今のね大江 から若狭湾これはおそらくあ小さくねこれ に僕は自分でえ一票投じてるんですけど山 大国勢遺跡施設というのがねえ僕的には かなり腑に落ちる考え方なんですよま諸々 ありますけど山大国異性遺跡節というのは ねなかなかいいんじゃないかなと思って ますであとまあ尾氏ケスじゃなくて天辺市 ケズでね えその天辺市の中系図の中にね日子も豊も いるという考え方でいけば単子が山大国と いうねえまあと福井越前がね山大国とま その辺もあるということですけどま僕の チャンネル見ていただいてる方ライブにご 参加いただくような感じの方はあ圧倒的に ねえ九州が多かったま実はこの九州の中身 をねえ聞いてみたいという感じもするん ですけどおそらくですねうん九州の場合は ま北部九州ま福岡界隈かあ熊本か武田さん のトバ遺跡軍が山大国であると否定するに は相当な知識がないと否定できないのでね あこれまだ私今日のあれはあれですね ちょっとね 今ちょっとですね私の あのこっちでいいの か押しないといけないねはいえということ でねあそうそう武田さんの お武田さんのね山大国トバ遺跡分節を指示 するためにはですね膨大な知識がないとえ そこですとあのそもそも思うことすらあの 知あってのねトバ遺跡軍説という感じがえ いたしますはいえちょっとねいつも使っ てるカメラがなんか固まってしまったんで えパソコンカメラまこっちの方がねあの 画像がいいんですけどこうなんかこう角度 が広いのでね部屋全部が映ってしまうんで ねいつもはこれを避けてるんですけどえ 今日はちょっとこっちのカメラでやって いきますはい えっとはい固まってますということでクダ さんありがとうございますもモンブラン さんこんばんは池さんニーソさんの対価の 会心拝聴しておりますあ対価の会心もあり ますねえ哲郎さんしまったあアンケートに 気づかなかったそうそうですか地味に発信 してましたえり一誠さん皆様こんばんはあ 今夜は残業施設参加させていただきますと いうことですねはいえそして え夏葉さんああこれは田姫のお兄さんか どうかあこっちの方ですねナさんはあ後で 出てき太さん女王国山大国なのか女王国が 山大国が支配している地域なのかで答えが 変わってくるかとあま女王国と山大国が 被るか被らないかっていうことですねはい えQP太郎さんこんばんは え哲郎さんオリとだとク国の設定が難しく なりますねうんましかしどうなんすかね えこう機内でもね船国の設定ま機内で尾が 尾伊東船国という設定ね原平合戦的え山太 国が西日本船国が東日本というねそういう 設定で船国ですけどどうなんですかねあの 南に書いてる南にあるっていうかまあまあ しかしえ機内施設の場合は東に行くからね え船国が南にあるって言ったら あの奈良奈良に山大国があってね事務統制 の時に事務天皇があのこう熊野の山越でで ゲリラ線でやってきたから うん早日の都が南の事務熊の中流軍を船国 と呼んだとかねえそんな発想ができるかな とあだからさっきの伊勢遺跡説の場合は ですね山大国伊勢遺跡説というのはそこら 辺の筋立てがねちょっと こ面白くよくできていてですねえっと よいしょ このエ大国伊勢遺跡説だとですねえ伊勢 遺跡がここにあります ねでここは山大国卑の都が異性遺跡だとし ますねってきに言ってますけどままあまあ こここにあったという時の話ですよそう すると巻向が南にありますね山大国は琵琶 公園が異性遺跡をしてえそしてこの尾と 単子とまこの越前とこう若狭ブロックと 終わりブロックの中心にあるね えこ伊勢神空と元伊勢神社のライン あのこういう風に見るとです ねこのこの界隈が山大国であるとね あんまり意味はなかったです ねなのでえ巻向遺跡は店遺跡の南にある からつまり巻向遺跡のこのみんなで前方 公園墳を作ってるこの勢力こそ国国なんだ とえ山大国はその北にあるから伊勢遺跡な んだとね伊勢遺跡ってあっちこっちから人 が集まったような雰囲気がねえとてもあり ますでえっともう1つ思うのはねこの日本 会っていう言い方ではなくてこの 若狭共同体若狭ワ共同体ね若狭湾共同体と いう考え方をするとこの このこのウイングですねこの若狭を中心に 野半島の辺まで行くウィングこの長さがね 実は大分から鹿児島に至るぐいの長さが あって えこの宮崎のねこの九州のこのライ とこのラインとですねえ野半島のこのライ ンってのは長さ一緒ぐらいなんですねだ からここ拠点にま縄文以来この水月湖のね 鳥浜貝塚に何千年も人が住んでたわけです からここを拠点に人が活動してここを拠点 にするとすぐ巨大な炭水の琵琶もあるし ですねここを拠点にすると右にの半島左に 出雲ということでねなんかめちゃくちゃ 個々を取ったものは周辺を支配できると いうか周辺の公益の中心になれるみたいな ねえそんな感じがするわけですねそうする とおこの若狭のこの勢力の都が終わりと もう一緒にやるとなった時に異性遺跡って いうのはねあのとても都合のいい場所に あるなという感じでしたはいえっと はいえな夏葉さん昨年三山のあ大松神社 でしたかねえタラ姫の古墳に行きましたあ そうですね昔はこの田姫のこの古墳のこと をです ねなんとかって言ってたらしいですねそれ は全てはなんとかなんですけど えっとどこだったか ななんか私あのちょっと用意をしていたん ですけどねタブラ姫のブログで用意してい たのを消してしまってえこれ かはい えっと よいしょそうお松神社 のえ三山市の松でいいんですかね松神社に はタラ姫を葬った あこれは土雲でしたっけくくくずと呼ば れる小布が残されているってことだけど これはなんか元々は女王塚と呼ばれていた と明治まではだからねえ田姫のつをまいつ から呼ばれてたかってのが別ありますけど そうそう田姫がひこじゃないひこかひこの 子孫じゃないかっていう話をちょちょっと 一応用意していたというねえそんな話なん ですよ はいえやっぱそうそうなんですねそこから ハンドルネームナさんにしました自分は 九州王朝からなる山大国だと考えています ということだねあやっぱりあの田姫の お兄さんの夏葉だったんですね脇山洋子 さんこんばんはこんばんは え 単子単子のね単子ゆかりの方だったでよね 秋山さんggmさん運勢不言だけが見える ようなところなら筆立した不言だけのこと が記録に残るような気がしますあなるほど 私が言ったあの不言だ共同体ですねえ原だ がこれ 全部とだ東原遺跡もギリギリ見えるか見え ないかこういうゾーンが山大国ですみたい なねえことでしたえそうそうまこのでこの まさにこのggmさんが え今おっしゃったことこれが重要なんです よつまり大和に大国がなったんだったら 記録に残る神話になんか残りそうな感じも するもしかしたら雲然不言だけとか麻さん が黙々決りを入ってえ農作物ができなかっ たことがえ天てる狼のあの洞窟にはい天の 岩に入った実績かもしれないなと今思い ましたけどそうでもあの熊ね山刀剣とは何 の関係もない雲然不言だけ共同体でえ山 大国が運営されていてやがて大和に滅ぼさ れたんだったらここの人たちの記録は何も ないみたいなねえ感じですあでも義の施設 がねどうなんでしょうか義の施設がここら 辺まで来たら雲然不言だけのことを書く だろうかでも別にあの何も書いてないです よ地理的なものはねどこに行くにしても 瀬戸内会は名古屋であるとかね書かないし あの排生生があ日本に来た時の記録にも ですねうん随所は国典か あの地士の東に えあ忘れてしまった中市の東にある国は 新王国か新王国があって中国人のようだと 言ってまその新王国の場所も分からない わけですがしばらくしたら海に着きますよ とそっから何日でえ何のって言ってね 瀬戸内会はワープして記録に一切残らない 淡路島が見えてきた巨大な島だとかそう いう記録は残らないというようなことも あってですね えなかなかあの記録には残らないんじゃ ないでしょうか そもそも水行20日東馬国に 至る20日間のことを何も書いてない みたいなねえ感じになっていきます ねはい哲郎さんなるほど住んでないと土地 感がないから距離感が湧かないですねあ さっきのノ半島の話ですねそうそうなんか ねあのこんな風な日本地図をいつも見る からあの注目しないじゃないですかこう ノトハントの鉄片から若狭までどれぐらい の距離があるだろうなんていう視点で僕は 日本地図見ないですよねえ自分の住んでる ところはねえどんな風にでもこう見ます けどえっとま関東であればねえ群馬県と 栃木県ととまそれがどうしたみたいな感じ ですけどこの東京湾の狭さみたいなも なんか普段あんまり見ないですから ねそうでええ特にこう現在裏日本と呼ばれ ているきっとかつては表側だったような ゾーンに至ってはですねこっからまノト 半島と言うとねノト半島と言うとまこれが ノ半島ですけどねト半島っていうとこれを 思い出すんだけど実際に底にいる人から見 たらこっからここまで連盟と続く1つの海 でしょうねまそんな風に考えるとこの像 でねあのとても豊かなところですよねと 思うところです井さん日子は北部九州で 珍事はトの時代の山陰をごちゃ混ぜにして 書いたような気がしますおトがあ山陰時代 なんですねえそれにしても小説のように 登場人物が多いしシーンも豊富ですねです ねえおさん文国より先が電文だけだとすれ ば景色を切れ記録できなさそうな気もし ますそうあのまいくつか山大国の考え方の 数があってえ不国から先 え行ってないというねえ考え方は非常に 多いですねそこは行ってないんだと富国 までだということでま僕なんかどうかする と伊国までしか来てないんじゃないん だろうかとかもねえちょっと思ったりする ぐらいですけど行ったんだという考え方と 行かなかったんだという考え方によっても 山大国の場所とあのま場所というかその 場所はともかくそのその考え方の差で いろんな政治状況がねえ変わってしまう そこがまた面白いとこです ねはい えー久太さん義の死者が和国アギをしたと は思えないですそうま人によっては あどですかねこの朝倉に天木朝倉説安本 美点天木朝倉説ええ平塚川添遺跡あたりが 山大国日子の都じゃなかろうかみたいな 感じでもこれ鉄は見つかってないですけど まこうこの糸国ここから文国この紫の範囲 内ぐらいこっからここにねこっから ここに歩くのに1ヶ月も2ヶ月もかかると いうそこずっとあっちこっち宴会しまくっ て義の施設だぜみたいな感じであちこち 行きながらやっと着いたっていう 発想とかですね草ボボでまともに歩けない とかねまここに日子の都があってここに 一大説があってですねえ伊国と山太国の間 の道が草ボボなんてあまりにも古代人は 馬鹿にしすぎてないかって思うんですけど ねえあるいは うん義の施設に道を見つからないために あえて草ボボにしたとかなんか時々あの義 の施設に内緒にしないとないからこう トップシークレットだから分からないよう にしたっていうことの意見もあるけど そんなんだったらそもそも兆候しなきゃ いいんじゃないですかね え好きで付き合ってデートに誘うけど プロポーズだけはしないとかなんか言っ てるよなねねえそうそうそう そうそれに あのうんまいろんな考え方がありますけど ね はいえメルコさん陳寿がこれほど皇帝を 混乱したのは当選した国のことを当選した ことを知らないで書いたということも ちょっともうあすでに当選したまだから 和国ま当選がまたいつかっていう問題もね とても楽しいあれですけどもしかしたら 和国大乱が収まるシンボルとしてえ九州の 権ある巫女がですねえま全国の中央部 ぐらいに巻向に来てじゃこれで和国大乱 終わりみたいな感じでね協立していってで まやってきたらあ伊国が日子のいたところ みたいなことでえごっちゃになるとまあの 江戸末期にねうん今京都が長底が政府なの か幕府が政府なのかどっちなんだってねえ 僕の漫画日本の歴史のイギリス人が怒って ましたけどねあのま政府は日本政府は長底 下幕府かはっきりしろとかね漫画の中で 怒ってましたえまそんなこともねあるの あったかもしれないですねこのこの頃にね えこのこのなんかいかにも勇しありそうな 伊国から七国の辺りえまカの和国王僕は 和国王と読む読むように普通してんです けど間のわ国王の優勝あるこういう北部 九州ゾーンに来たらあいや女王は引っ越し ましたみたい女王はどこ行ったんだよって つってね女王はねここに行きましたって まあ行ってもわかんないじゃないですか えっとこっから東にこっから太陽の方向に 向かって船で発日行ってその後さらに船で 東日行ってさらにそっから歩いて1か月の ところに日子は引っ越しましたとねえ そんな遠いとこに行けるわけねえだろうと か言ってねあの結局海国止まりだったとか ねえそんなこともあるかもしれませんあだ から今言ったようにねえこっから太陽の 方向に向かってっていうのを太陽の方向に 引っ越したそうだから山大国は南ってそう いう風に言ったというねえ機内施設の場合 はこの考え方が鉄板だろうと最近ね思って んですけどねえタヤ君こんばんは皆様 よろしくお願いいたしますえクーダさん デートには行くけど実家に挨拶はしないか もそうですねえっと実家に挨拶は行った けど結婚はしないっていうわけのわから ない行動を取る男性がいたらですねえ つまり釣行はしたけど え釣行はしたけど信用しないとかうん なんか全然よくわからなましたねはいえ釣 釣行はしたけど攻められるかもしれないっ て兆候しなきゃいいじゃんみたいなねえ そんな気がします ねはいあとねちょっと今日思ったのがです ね あのやっぱりはいなかったんだとま僕は前 にねひこ非実在説の試みというねえこんな 動画を出したんですけどこうひこの義士和 神殿でひこの様子を書いてるところを読む とですね神社神社の様子来るじゃないです かあの奥に住んでるなって女王になってえ 見た人はいない23人しか23人しか見た 人いないえ23人しか見た人いないって いうのはうん23人がまだったらね新刊 さんがですねえご飯持っていくじゃない ですかあの神様に神様にご飯持っていき ますね神様こう普通いるところからさらに 奥の方にカのさんだけが入っていってご飯 持っていきますねご飯と水をほこ戻ってき ますねほれで戻ってきたらああなんかあの お告げがこうですみたいなことを言うじゃ ないですかそれを何も知らないそういう 風習を知らない外国人がその様子を見たら ねあ中に誰かいてご飯食べてんだねあの ご飯を持っていくのは決められた男ま管理 氏ですね決められた男しかいかないみたい だなとでえっと中に行くのは何人あ全部で 3人ですかみたいなねあてことは3人この ご飯持ってくこの3人しか会えないんだ みたいなねえというのとそっくりですねえ でつまりそういうことで卑はいないんです ねでなんでいるかと言えばですね和国 が収まって協立してるだけですねでじゃあ 長行に行こうと口の首長が集まってですね キビとか出雲とか尾とかまこう奈良盆地の 元々の人とか阿とか急所の人長行長行だと ビッグプロジェクト兆候だということでね え水晶以来の兆候をするぞと100年 ぐらい経ったぞみたいな150年ぐらい 経ったぞっつってねよしこれで兆候したら あのこれこの兆候をまた和国大乱収束の1 つのシンボリックなできことにもしよう じゃないかみたいなことでね言ってで1 そうするとね兆候で連合王国が釣行すると 大きな問題が1つあるんですよというのは 審議和王というものを下さるようだぞとね え大砲軍あたりから情報が入ってる でしょう行く前に相談してるでしょうから ね審議和を誰が審議和になるんだとあそう するとですねえ当然日々はねいやうちの 経済力であの巻向遺跡はできとようなもの だから当然俺だろうてつったらねあの大り がですねいやうちの労働力でできたような もんだからとかねで空こ鍵出身の人はです ねいやうちの場所に作ってるんだからとか ねそ九州がうちの外交力でこの話兆候の話 はできたんだからですねままたあの争いが ね誰が審議青になるんだとねなってですね ましょうがないとあのじゃあ生きてる王が 審議青になったら治まらないからああの 神社の中にいる神様を王様にしようじゃ ないかということでねえ存在しないひこと いうもうこう拝む対象の神様の名前で文書 書いて えそれで審議和をひこになったという風に なるとねこのひこというのは天照狼の えっとお何でしたっけえ アマレス大御神 のその名前はひこそっくりの名前は何だっ たですかねあまテラスあ僕は調べるより あの伊藤さん教えてくださいあの伊藤さん のえひこ説ですね余てらす大御神あでも タイムラグがあるからね え20秒後に今行ったことが伊藤さんに 伝わるのでえ一応これを見ると大のか大大 ですねあじゃあ大の名前で出そうという ことでね大が審議になったみたいなねえ ちょっとそんな感じのことでしたはいえニ さんえ当選といえば奥野正子先生吉野狩が 発掘される前から吉野狩周辺を山大国候補 地としていたすごい人ですそうですねあの 吉野狩はねあ結構なんか地元ではえ相当前 から山個個説というのがねやあったみたい ですねま吉野狩遺跡そのものはねエポック メイキングな発掘騒ぎでしたけどあの プロジェクトXにも出てねあのあの吉野 遺跡の発掘のプロジェクトXは運動しまし たねあのご市役所の担当者がお父さんがね えこの研究者学校の先生だったけど研究者 だったらしくて親子2台に渡るなんとか つってね えで このこの辺なんかやっぱりしょっちゅう しょっちゅう遺跡が出ていたらしいですね でこれだけ出ていてこんなものまで出て くるとことはここが日子の都じゃない かってね思うでしょうねここに山大国が あったらあの女王国の北には1台札があっ てっていう地理関係はねここの地士エアの この辺にあったら完璧に言セブリの向こう や1台卒ねでセブ 背振のぺにのしを上げて1台札ののしを セブリのぺの人が見てこっちに伝える みたいなことで吉野遺跡はこの加田東丸 遺跡が運勢が見える見えないギリギリの ところにあるのと同じようにですね吉野狩 遺跡の場所より近づくとセブリの山頂が 見えないですよこれ以上近づくとえでこで この辺海だったからですねえっとま時々 最近最近これを併用して使っていますけど ねえまこのやい時代にはこの濃いブルーの ところは海だったであろうということでま 吉のってこの辺でほぼ海辺にあるわけです ねでこのほぼほぼ海辺にありつつ ほぼこのセブリのてっぺんが見える場所と いうシチュエーションでねで吉野狩の中に もちょっと丘があったりするということで これ絶妙な場所ポイントに都合のいい場所 に吉遺跡ってあるんですよだからあ背振の 山でのしを上げればねうんなんかこっちで なんかあった時にえ軍団が来るとかあ中国 の施設の船が来たとかそういう大雑把な ものはねまのしだからま光通信みたいな もんですねえそうやっ てこう伝えることができるとましかし なんか一部には大和家の時代にもですね こう朝鮮半島津島津島とか一にはのし材の 跡があるそうですねこう大昔のなんかこう ここから発したものが津島行九州そして こう四国のこういう瀬戸内会を通って大和 にば来るというねえそういう説を唱えてる 人もいますねちなみにモンゴル帝国ののし というのはブーと言ってですねえそのその 作業でま例えばこの辺からこの辺まで行く のにかかった時間を距離で割ると時速 450kmぐらいって言ったら音速より 早いぐらいかま当たり前ですねこれ見える とかどっかで見えたとこからままたもう1 回そっから行くんですけどものすごい スピードでまのしですからね基礎情報 ぐらいですけどね王が死んだとかねそ そんなのとかでしょうけど えそういうこうのしというものがねで日本 列島というのはあの瀬戸内会はこどか高松 の高松はこっちかえっとこの新浜のこの上 の辺りこの辺の山にのしを出すとねかなり 向こうまでえ山が多いからねのし文化は どうだったんだろうかとね思ったりします え小チさんこんばんはあ私も古塩先生の ライブを半年ほど拝聴してきて池さんと ほぼ同意見で日子は北九州で協立された説 で和国大乱の規模と女性の巫女文化の共有 の観点から日子は北九州にいたと考えてい ます山大国はどこかは分かりませんが そもそもって山大国にいたんでしょうか笑 いってことでねそうそうひこはそもそも 生きていないねあのさっきのえひこカ施設 というのがねえ僕の中では結構気に入っ てるんですけどまあのまそういう考え方も あっていいんじゃないかなんかあの義姉は 神殿にだ3人ぐらいちょちょこっととしか ちょこっとしかあった人間いないっていう のがね怪しいとかねえ思ったりするわけ です えメルトさん当選前は伊国の南に首都が あって当選後に大和が首都とするならそれ を知らないで南に初日としてしまったので はないだろうかああなるほどねふふんふん 空太さん伊勢神宮でも食事などは運ぶけど ご本尊を見た人がいないとか共通するかも しれませんねななるほどそういう文化がね やい時代からあったかもしれないですね あかもそこに人がいるかのようにご飯とか お酒とかそういうのを運びますからねうん でもいないんだとねえ ま武田信玄が死んで3年隠しとけって言っ たようなもんでねえ生きているかいないか わからないけどなんかそこにそこに隠れて ミスの向こうに誰かいるっていうのが日本 のずっとの政治司法ですよねでまあの 大久保俊道が明治の時にねなんかいろんな 人が陳情にやってきて決めるのは大久保 俊道なんだけどえまあくまで建前は明治 天皇が決済するだという建前になってる もんだから大久保と市道はこんなのダメ だってね相手にバーンと言わずにこれはご 表示にならないですねとこれはあの味方が 認めませんよみたいなそういう言い方を するんですねえ自分がラストじゃないん ですねでこれをルーズベルト大統領か誰か が言ってましたけど何だったっけ英語だ からよく覚えてないですけどえザバッノ ノーバックあのね要は自分より後ろには誰 もいないっていう英語表現えをした大統領 がいてな何だったかな何大統領かも忘れ ましたけどねえっとあもういいやこそんな 調べたら誰かご存知の方がいたら教えて ください え自分より後ろには誰もいないっていうな なんとかノ ノーバディ ノーバディなこザバッのの うんまそうそんなそんな意味ですよつまり あのアメリカ大統領は私が最後のラスト マンですって言ってるのに日本の場合はね あの誰が何をやっても味方がみたいねあの なんて便利な政治体系だっってねえ江戸 時代だってねそれをやって失敗しましたね あの幕府に行っていや調定の許可がいるん ですよ我が国はて言ってしまって国内だっ たらそれで住むのにあじゃあ頂点に許可 もらえに行くからもう幕府いいよみたいな 雰囲気になってでね幕府の権威がどんどん なくなっていったみたいな風とかなと僕は 思ってるってことですねえ伊藤さん大昼の 鞭大昼の鞭そうそうそうありがとうござい ましたそう大昼の鞭大昼の鞭ねえとこと ですねえそしてえおさん国房を考えたら そう簡単に国内の肝心なところは見せない かもねまそうそういう考え方があるんです けどまそれだったら証拠しなければ良いっ ていうねえそんな感じがするしえまその何 をどう見せるかってだだってねあのまこれ もいろんな考え方があるけどまここに山 大国があったらね隠すも何もここら辺だろ うっつってバっと来たらあと間に分かって しまいますねこうももっとものすごく広い 国ならともかくここんなこんな島国を何を やろとねすぐ分かるだろうみたいなね感じ がしてしまいますどうなんですかねはいえ 伊藤さん古塩さんの標高地図を見ると福岡 平野が2万個の国なら地平野が5万個の 東馬国で熊本平野が7万個の山太国で良い のではないかと思いますがいかがでしょう かそうこのやい時代 のあれでいくとねうんでも地士平野結構水 だらけですけどねってねまここら辺のね 天木朝倉浮葉の辺りここら辺は豊かな濃厚 地というかでねでただこの佐賀平屋は水 ですねここう吉野狩のラインでこうなって るってことでえここの土地を争ってねここ の山がのここのブルーのところが加田東原 遺跡のあるところですからうんまあまあで も豊かそうなところは伊国七国でまこの辺 が富国まこれで見るとねちょうどねこう国 と海国の間にには結構深い海があるような 雰囲気になってますね うんでもおそうするとです ねこ飯塚田川山大国田川説という福永晋三 沢の説がねこれなんかこうとても豊かそう ですねこのボンチがねそしてこう武田さん のトバ遺跡軍につるこのこう下平大から宇 神宮に至るこのゾーンはなんかとても豊か そうなね雰囲気を感じるここですねまここ 今はこうでえ 地地えん筑豊と言われるま地士と 無前豊の国と地士の国の真ん中にあるから 筑豊って明治から呼ばれてるんですけど昔 は明確に分れていてこの田川のゾーンは豊 の国のゾーンになっていたんでねえこここ この間に山があるんですえっと 風にねこ間に山があってこれ結構ねあの 住んでると明確に山はっきりした山になっ てこっちが飯塚でこっちが田川でえこの 田川はこっちのゾーン豊の国ここは豊の国 だってこっちは地士の国だみたいな国境 みたいな感じですねえというような感じ ですねえ山大国加田東原遺跡ですねえ龍 伊勢さんマイナーですが唐津市に もと港中野遺跡というのし台の遺跡があり ますが息や南方との連絡網だったの でしょうかうんそうですねもこれはもう 明らかにあれじゃないですか息と息からの あの実際に息ののし台はねえ先の時代にも ありますから息ののし台からのものを見た このカツののし台が今度こう福岡の方に 伝えるというね流れがあったのではない でしょうか哲郎さん人口養ないる平野部の 面積から考えると選択肢はそんなに多く ありませんねまその7万個5万2万個と いうのが本当かという問題もねあったり するんでまたややこしいんですけどこう 最も7万個養える最適な平野はですね日立 の国ですねなかこの高原山大国日立説と いうのもあるんですねまそういう説をこう 強く唱えていらっしゃる方々もいらあの 多くいらっしゃると思うんですけどねま僕 のチャンネルには今のところこう宇宙空間 をこう接するものがないっていう感じです ねこのゴド古墳軍あの5号4号3号の前方 公演分え歴史的にえ前方公演墳の進化が1 箇所で見られるというねこのゴード古墳軍 巻向型古墳ですけどまここがあ山大国と いうねそんな説もあるんですけどま今回は えさっきご覧いただいたようにですね尾 伊東は0だったということでねえ非常に 特徴的ですねそうそう九州やっぱ63でね 多かったということですですはい え龍伊勢さん伊藤先生の著書山大国は熊本 にあったりも紹介されていますそうもう あの伊藤さんの場合はもうこのね伊藤さん の説って国土知事の地図で見る方がとても 分かりやすいですね伊国行って七国行って このこの豊かな部屋を通って再び海に川と いうよりもこっからまた海ですからねえ ガタみたいなラグーナ的な海あって えそうすると ねここに行くみたいな感じですねえニーソ さん実際白での戦いで敗北した後の中手は 本土線に備えてあ今あのしを作ってました ねっていうねえことでしょうね鉄道さん ルーズベルト大統領のザバックストップ ヒアあそうそうそう ザバスそうこっから 後ろには行かないこれが我々が最後だから ここここより後ろはないんだというねえ そういう意味のあれであのルーズベルト 大統領のねえ強い政治姿勢決意使命感の 現れという意味でねえけられてますけど あのそその点ねま大久保道の話ですけどま ま彼はもちろん自分が最後って明確に意識 はしてるけどでもあの会としてはね後ろに 三門がいるんで三門に聞いたらダメて言っ てますからていうねあとてもいい言い訳 ですね うんはいえ脇山洋子さん山大国がどこに あるかは分からないですが私はやあたりか なと思っていますあなるほどやと言えば ですね えこれさっき出したつもりだったけどあの や姫のねそうやめ姫やめ姫という人がいて ね 姫ひこ説というのもねあの地元ではここが やめ家のやです今ねやめ家は あの地元のNHKの佐々木りさんというね 40歳ぐらいのあのお天気お姉さんから 始まってえ地元採用でねあの天気と ニュースを1人でずっと10年ぐらいやっ てたんですけどこないだあの去年か昨年ご 出産されてそれ以来男性と2人ペアで番組 をやるんですけどその人は僕はファンなん ですけどねあのやめ家研究みたいなことさ れていてやめ家の公園をねその佐々木り さんがあのあなんかしたことがあってです ねえ北九州でやったからちょっと見に行け なかったんですけどやめちゃの高級やめ茶 で限りなくワインのような味にするという のがねえ完成してヨーロッパのレストラン でえこうなんかこう今売り込みをしてる らしいんですねそれがなんか1本1万円 っってねお酒でもないのにえワイン代わり にこうフランスの4つ三つ星レストランと か行ってですねでこうこ置いてレストラン そういうレストランでねこうワインの 代わりにワイン風やめちゃを飲むというね そういう試みをしてるらしいですよだから まこの辺がやでえそしてや姫神社ってのは この山奥にあってね加田東張遺跡と下野 ちょうどど真ん中にあって現在でもこう いう山道をねバイクでツーリングする コースとかにもなってますけどえここにや 姫というのが行ってで蛍光天皇がここを 通った時にねここは豊かな父だけど誰が 納めてるんだまこのやの辺りというのは まさにですねここのゾーンだからとても 豊かそうですよねまやって書いてますけど でここにや姫神社がこうあるわけですけど でそれであの地元のうん人が言うにはねや 姫が納めてますと素晴らしい姫様ですとで なんかあったら山から降りてくるんです みたいなねえや姫ひこ説っていうのがね あったりしますねえYさんのしで思い出し たけれど石という山代が瀬戸内海北九州に 点在しててあですねどう見ても北部九州を 守るように設置されてるんですよねあ北部 九州を守るように設置されてるんですかえ しかも日本初期には記載がない模様誰が 作ったんだろうなそれは北部九州を守る ように作られてるんだったら九州王朝が 作ったんですよえ間違いないですよねあ そうなんですねえ面白いですねそれは知ら なかったですねこ工合師は知ってました けどえ級賞を守ってるような感じなんです ねえニュースさん個人的に個数は出ためだ と考えていますというのも福岡平野の遺跡 の規模先進性は確実していてどこの地域も 国には悲しそうに思えないのですましてや 国の3.5倍の勢力がいたとはとてもと いうことでえ動画でもねえ伊国と七国の 突出性を入国さんこう語られていたように 思いますけどうんまここら辺の平屋えやい 時代のこの辺の平屋ねええとても豊かだし まその1つは鉄器え鉄器があると戦争が強 いっていうイメージがあるけどあのやい 時代やい後期に爆発的に農業生産力が 上がったのは鉄器が日本中日本中というか こうバーっとこうやい好機に爆発的に増え たんですねで鉄器でえま要は鉄器の隙で こう人きるのもテキはすごいけど罠より脳 脳器具としての鉄器はあの石とか木とか銅 に比べて圧倒的にすごかったわけですね え人間がスコップで穴掘ってたのが ブルドーザーで掘るかのような革命的な 道具なんですあの木木から鉄気に鉄のクと 木のクあるいは石のクま全く違うわけです ねカコでも何でもまそこで農地が水冷が できていくわけなのでつまり鉄のある ところが農業生産力が大きくなるところが あの人工的に言えばねえ人口研究で考える となんか東国の人口は鉄はないけど人口人 だけ置いてねいやあのま縄文時代は東日本 に人が集中してたから縄文以来の伝統かと 思ったらななんかね最近の研究では え縄文時代に日本レッドに26万人ぐらい の人がいたらしいんですけど縄文 末期6万人6万人か7万人ぐらいまでね 下がったらしいんですよで縄文は循環経済 みたいな経済ってあれだけど循環する世界 だったんで例えばその縄文人は えあ あのあれですねなん今日最近言葉が出なく てやばいんすけどねあのありじゃなくて陸 湖にあるのをなんて言いましたあしみだ しみが出なかったしみがあの縄文時代のし みって今のアルより大きいぐらい巨大なん ですね今あのスーパーで買うみけどあの あれは途中で取るからであのちゃんと最後 まで掘ったといたらこんなしもあるわけ ですよまここはこれはちょっとあれかも しれないですけどでえ大きくほっとっても 小さかったら返してたらしいんですね 大きくなるまではっていうことでねだから あ必然的に大きいものがどんどん育って 全てがそんな感じで縄文人は自分たちの 周囲の 食職環境とかそういうのをこう守りながら やっていたみたいなところがあるそうなん ですところが縄文末期になると何でもかん でも食べてたような痕跡になるらしいです ねもうそんな余裕がなくなってま気候変動 とかなんとかでえなんかこう神々の黄昏れ のような雰囲気でね日本列島の縄文世界が あ崩壊していたらしいからですね東日本は あ一旦そういうことで豊かな縄文世界が 崩壊していったにも関わらず再びあの 新日本にね人口がたくさんいるさっきの 暴走とか日立ちとかね濃厚がうまくいって たということなんでしょうかまななんか 喋りながらよく分からなくなってきまり ましたはい えはい えっとクータさん自体が和人の嘘と か大げさな表現だったと思いますまそう いう考えとあのま珍珠が編集する時にねえ 大月子国が西の審議大史国王でえ東の審議 和王でえ審大月始国は実際省長大国だった のでそれに見合う大国にするために人口を 持ったという説もねありますねえ入国さん 義姉ひこはどこにいますか現地人やめたい あこれ面白いですねやめたいそうやめやめ ねやめのやの山の上にいるからやめだいて ねえそういうこともあったかもしれません ねね面白いですねえメルコさん弥遺跡から の人口推定では機内とか東海が1番多いん じゃなかったかうんえっとなんかねえ投獄 ぜま1番多いのは機内かなんかですけど あのま前あのこれでライブしましたけど この本によるとですねえ結構あっちこっち 多くてま平均的なあこれで見るとですね え北とか南関東とかがえっとね 39.359678141.055930 というのがね研究だだからあ新州あたりの 85ってなんだみたいな東海 54南関東って言ったら暴走なんでしょう ね59ということでねえこれはおそらく 西暦150年の頃の日本の人口をえ今の 単位は1000人です1000人で59. 7単位1000人ってことは え60万60万人59が1000違う5万 9000人か5万19000人ということ でねえこれやよい後期の頃の人口でいくと 関東は多いですねやっぱねという感じです ねはい え郎さん佐々リエ穴NHK福岡局専属の フリアそんな人がいるんですねそうそう そうあのこうあれなんですよあの冷たい超 美人ではなくてえどっかそこら同じクラス にいるどこのクラスにもいるぐらいのあ クラスで1番可愛い女の子みたいなねそ そういう感じのえ人ですねあのでもあの 天気予報とかあの防災管理士の資格を持っ てですね九州でえ地震とか防災関係天関係 はもうこのもう10年ぐらいやってますね え素晴らしい人ですよ僕はxのえ フォロワーにもなってますからねはいえ モンブランさん山大国ですか宮町と橋の 境目あたりですかえこれなんて読むんです かね五所ヶっていう 地名五所でいいんですかねがありまして 宮古町と行橋え宮町と行橋の境目っていう のはですねまどかここら辺が行橋で宮町と いうのは下平大席のある辺りですまここ昔 の宮古軍え行政の代わりで今今ここはなん ですかね宮町と行橋の境ってのはこの辺 この辺のことです ねはいえがありますよとはいここはあこれ 何て読むんでしたっけあ こ交互石交互石高々石も見つかってます その辺りでえ山方向を見ると幾十にも山が 重なって見えてすごく神秘的ですえ福岡市 中央区にも五所ヶあそうそう中央区は五所 ヶって言いますね五所ヶっていう地名あり ますがそうなんで五所型にで言うかって いうのはねなんか地名由来で1回読んだ ことがあるんですけど忘れましたがなんか 突然街の真ん中みたいなとこにご所方に 行ってのがねちょっとしたおにあるんです ねえそうこっから山を見るとてねこの下平 遺跡の辺りからこう田川とこっちの境い目 の山を見るとね確かになんかこうちょっと 神秘的な雰囲気がありますよこれが福永 心臓まま毎回この辺出すとあれですけど 福永晋三説における日子の都こに前方公園 府がね見えるというんですけどねいつも どれなんだろうなと思うですこれですかね なんかどれも前方公園墳に見えてしまい ますねなんかあの福永晋三説を紹介する時 にはこれですっていうのがね明確にいつも 出てあ前方公園墳にしか見えないって思う んですけどこのGoogleはまこの田川 大人長ってとこですけどねここれどうれな んでしょうねこれも前方公演墳にどれも 前方公演墳に見えますね全部前方公演墳 だったら笑ってしまいますけどこはゴルフ 場ですね えはい富山先夫さんこんばんは私は機内説 ですが山代大岡涼っていうんですかね大和 が山大国と呼ばれていた説ですね岡涼 山白 え郎さん縄文時代の人口現象はとか麻 カルデラフカなどの諸説ありますねそうな からあのうんトラジが来たり新しい文化が たまたま入ったんで えーね日本列島のですね えっとちょっと 待っうん よいしょこう よいしょこの前にちょっとね見ていただい た あの濃厚の米のねえ日本レッド伝搬説と いうのがあってえまこう日本海沿いルート もね独自にあったんだと日本海もあってま もちろん太平洋の方もあるんですけど日本 海独自でこう回って青森からさらにこう 降りていってひひのとこで合流するみたい な感じがあるんですけど うん この縄文の神々の黄昏れで縄文縄文の食 文化というか食生活が崩壊してしまうから たまたま 伝搬してきた米作が良かったからみんなが じゃあ我々もやってみようかっていうのが ま普通の考え方じゃないですかところが その神々の黄昏れがあったんでねもしかし たらですねまこれは私は勝手に言ってる わけですけどね縄文人たちがですねあの このままじゃ食えないともうなんかこう 世界が終わっていって食いもんがなくなっ てしまうとししみも取れなきゃ魚も来ない といや魚だけなんとか食えるかなっても あのちょちょっと苦しいとどんぐりもあの くるみもダメになっていくみたいな感じで なんか食いもんがないだろうかつったら なんか米という食いもんがあるらしいぞっ つってねよしあのもらいに行こわつって こうなんかねもう一斉にそれでね必要に 迫られてたまたまなんとなくいいねいい ねってこう伝言ゲーム的に広がったんじゃ なくてないと死んでしまうみたいな勢いで 米作がねバッと広がったんではないかと いうのをねえちょちょっと思いついたと いう話ですねうんはいえり一誠さん ちょっとここまで読んだら1回休憩を入れ たいと思いますえり誠さんえっとこ ちょっと待ってね よいしょあこれてあ違うな ええはいえ加田東丸遺跡近くのこれは菊城 ですかねいや東原地区遺跡軍近くのごしに 洪水石でしたっけ何回読んでもYさんのね 交互石だ交互石え交石護石かだから護石ね 護石など交合石が築かれているエリアには 大規模な看護集落が存在してるのと関係 あるのでしょうかなお九州生誕のパケ押 壺山神護石近くにも三光遺跡軍やあ湘南 ですかね遺跡といった大規模看護集落も ありますあ交々石がそもそもいつの頃なん ですかね弥時代ぐらいまで遡るんでしょう かそした その可能性があります ねうん富山先夫さん個数は山大国以前に 東馬国5万個もありますからねこれを含め て出ためと考えるのはちょっと無理があり すぎる気がしますそうですねま東他の当伝 の国々を見てもね東馬国がね山大国を除く と東馬国がなんか全体な5番目ぐらいえ とんでもない大国東馬国ですねえいさん どなたかの動画で見たのですが古代の発音 ではハヒフヘホはパピプペポだったよう ですねえひこは納得できます学者は豊のと はとなのに山子か山とも不思議さそうそれ はよく言われますねあでもま山一国と元々 は書かれているので対は5時とかねえ そんなこともあったりしますけどえま そもそもね山でもなんかあの山というあの はね岡さんの世界ですけど中国語どの中国 語を聞いてもほとはほとかどとか言わずに 大って言ってますねあの僕はあのハカ語が 結構怪しいんじゃないかと勝手に思ってん ですけどハカってねあの真の思帝がえ南方 経営のためにま日本の北海道飛電編みたい なもんでえ長高領域にたくさんの飛電兵 部隊を送ってこのこう丸いねこう丸い建物 の集落あとがも異性遺跡のようにねあそう だ伊勢遺跡って白下の白下みたいですね みたいなね今今思いつきましたけどハって あのそうアメリカの人工衛星が中国の南側 にこう円形のそういう建物がいっぱいある のを見つけてなんかやってるこいつらと 思ったらあそれは白下の建物だったという ねそんな一まで残ってますけどだから白下 のひっていうのはうん1回テレビでやって ましたけどえなんだったっけひふよってえ 123Cを発音するんですねえつまり白下 というのは真の思帝時代の中国語が南方に 行ってそのままそこで使われ続けるとで 閉鎖的な人たちなんで周辺とそんなにあの ずっと同化せずこの丸い建物の中でみんな で暮らしてえそして結婚は他の白下の集落 とこう一緒になるみたいなねえで東小兵 なんかは白下らしくてですねあのえ西辺で 文化大革には白下のツてで白下のあちこち にま中国国内のユダヤ人と言われてます けどねほこの省よくして えこう四文集とかねま要は文化的所用が 非常に高いえで台湾にもたくさんの白下が いて発火ネットワークによって実は中国は 1つになってですからねそんな白下という 白下というタイトルでは昔小説を書いた ことがあってね白下について研究しました けどね白下白下の発音ででもえ山台でした よって確かねえそんな感じだったんです けどねそこは神さんに聞いてえ哲郎さん えみ ルバあああその動画ですねえこのどなたか の動画ミネルバなんて読むんでしょうか センチアさんですかねえあそうです早も人 パピパピは斗ともというですねなんか人 パヤピって言ったらこうタミル語っぽい 雰囲気をちょっと感じてしまいました大明 君伊藤先生え和人は大砲軍の東南の大会の 中にあるというようなことでなので私は 産地で国を考えるべきかと思いますよお 筑後川羽がはセブリ山地で南国 え羽 がうんえ国え千川佐は耳 山なんて読むんでしたっけ南じゃないな 箕山山地で東馬国え山が加田は菊川が教会 となり山大国の対岸です山大国は九州産地 によって国有をなしているのではかに広大 な領域になりますというねえ考え方という ことですねなるほどまあまあこの山とでも そしたらね島でも別れると書いてますから ねどうなんすかね島は何を意味ましょか池 さん哲郎さんそうですあこれはさっき読み ますねえひ内田さんなかなか答えが出ない 問題をみんなでワイワイ話し合ってること が楽しいですねあそうそうこれはもうね あのそうそういうこうみんながどんな考え 方をしているかっていうのを聞くのが 楽しいというねえまずそれが根本にあり ますねはいえじゃ後半はですね え熊とは何かみたいな雰囲気のことを ちょっと考えながらま後半やっていきたい と思いますのでまここでちょっとねえ休憩 を23分さらせていただきます [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] に [音楽] [音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] DETDET [音楽] [音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] N はいえそれでは後半再開したいと思います えっと 富山先夫さん出雲丹波あたりを東馬国と 考えると必然的に山大国は機内あたりと 考えるのは自然だと思いますそうそうもう それはあの 機内機内説の場合は僕も瀬戸内回コースで はなくてですね えまこのこっちから出雲が出雲から単子に かけてが東馬国というね えそういうあれですねでまここが東馬国な のでま東馬国の都は出雲にあってえなので ま水行20日で出雲まで来てえそしてえ 水行東日陸行1ヶ月でこう水行投の上陸 地点を書いていないのは水行等化の上陸 地点は単子竹野川の辺りでえまここは つまりここは東馬国の端っこの方だから 東馬国から東馬国に東日かけてきている からここで国の名前は出ないとそれでえヒ 回路を通ってね歩いてえま跡山大国という ねこれはとても美しいこのルートですね えそんな感じがしますえ27FFさんおし なBGMありがとございますあの休憩中の ジャズのあれですねえ一応ねオーディオ ストックから 無料著作権YouTubeOkフリー動画 ということでねえチョイスをしています さああさっきちょっと言いましたけどね あのま去年夏にえ単語のあのあれに行き まして関友二先生とね1日古墳巡りをした 経験もあってですねま以前から関裕二さん の本はとてもこう奇抜なアイデアがでね とても面白く読んでたんですけど あのご関さんはあの山山大国はどこって こう絶対自分で言わなくてですね山大国 より日本の古代市で1番重要なのは大和 王健成立なんだからあのみんなも山大国 じゃなくて大和王家について考えるように すればいいってねでもま自分では絶対 なんか意見持ってるみたいですけど山大国 についてなんか言うことはねあえてしない というのがねえ関裕二さんのスタンスの ような感じでしたでえで昔ねあの関さんの ニはひなぜ長彦じゃないなぜ賑は日の命は 長彦を裏切ったのかっていう本があってえ その本の中でねえ後半の最後の方にね ちょっとこう面白おかしくみたいな感じで 帰ってたアイデアがあってねそれが 面白かったんですけどあのま神宮工合があ このタブラ姫をねえ中殺するわけですねえ さっきのこ夏葉さんの子田川の田川に しかもね田川に田川にいたら山国田川せか みたいな感じですけどねえでもなんか えっとどっかこの朝倉の辺りでも誰か田は 殺されたのどっかこらへんだったような気 がするんですけど ねでま要は神宮工合があ熊その女首長田姫 を中殺したとえでま夏葉という兄がいてえ まこの田姫が死んだということを聞いたん でもう逃げたとえつまり王は田姫え兄の 夏葉はあ実務者担当みたいな感じでねこの 日子と弟との関係性と同じ関係性ですねえ でまその機内なんかは任務天皇のこう統制 のあれでもねうかし音えの例を見ても兄弟 ですねえそして随所でに出てくる和国の 政治体制も兄弟ですね男の兄弟2人が兄が あ真剣え神の剣え弟がこの世の実務で兄は 夜に神の声を聞いてえそれを弟がね昼間昼 実務するみたいなねま考えたらその時から こう幕府と長底のような役割でね日本って いうのは元々そうなってんだねみたいな 感じですけどまつまり機内においては男 兄弟2人でそれをてるのでうん姫子と弟の 関係性ってのはどちらか九州の姫姫政治 体制とね被殺姫とか滅姫とかまあの九州の 女首長熊の女首長としての姫えとその兄弟 の体制の方がなんかこうひこの様子には 近いような気がねちょっとしたりしますね 機内だと事務統制でも女首長の国って なかっじゃないですかね全部兄弟では なかったでしょうか え風太さん危機においては福部九州は土雲 の地域なんですよね結構重要な意味がある と思いますそうそう土雲まあの九州以外に もねあのマあのところを全部土雲って言っ てるようなところもありますけど九州北は ねほぼ土雲ですねえとても不思議な感じ ですでえつまりその田姫がま仮にそのまま まま時代がちょっとね神宮工合だと山大国 よりだいぶ遅いんですけどだから田姫が 日子の日子豊の系列の子孫という説もあっ たりするんですけどねま誰かがそういえば それは説なんですけど えそこの熊その女首長田姫がここ神宮交互 は実在かどうかもわかんないしなんかその アテコそ女王の自責を全部そこにいぺに 全部ボンと当て込んでその時代にしたとか ねまいろんな考え方がありますええなので 実在しなかったっていうような考え方も あるのでそうすると田姫を中殺したという 自責はうんまさにこれがあ日子であると卑 中殺という事件があったということを神宮 工合金の中に入れてるとねえそんなことも 考えられるかもしれないでそうするとねえ 田姫がえひこであった時にえ1つの重要な 問題が起こるんだということでね石寺さん が言うんですけどそれは何かというと田姫 はつまり審議和王なんですねえ義から認め られた審議和王ですよ審議和王である田姫 をね殺してしまった大和王健がねえそれは ちょっとまずいでしょう審議こう正式に義 が認めている王を殺したんだということを ですねえ義にバレたらとんでもないことに なるということでですね審議和王を殺した 神宮皇后は私があ審議和王ひこは死んで しまったので私が後継者として審議和を 受け継ぎますということでねつまり神宮 工合がトなんだということをね面白 おかしく書いていましてねあそれは面白い と思いましてねえしばらく僕はもうその 通りにこうあそうそうなんだなとかね思っ たりしてましたねえでまこの場合その要は えいろんな説があるにしろまこの今ご意見 いただいた方々の説もねほとんど全てうん 大和山大国が山家になってるとえま巻向で あればねそのまんま山県だしえま日々で あっても特にこう九州北部であってもね えみんなこ当選している山大国の人がえま どんな形であれえ山大国の人間が行って 大和王の権威の中枢に行ったみたいなこと で大国と山東県は関係性があるということ ですねえそういう意味においては1つに まとまっているわけですであるいは ちょっと違う考え方ですけどえ大県が船国 だという説もあってですねあのこれはね あの意外と簡単な理屈でえ西日本が山太国 というのがこいのNHKのあれでしたけど で東日本前方工法墳がク国だって言って ましたよねえこれそれと同じロジックで いけばですねえ九州がが山大国でこっち から全部ク国だというねえそういう考え方 ができるわけですでつまり えっと円風とかの文化が九州だけど前方 公園墳は船国の文化なんだってことですね えこののNHKではえ前方公園墳は西日本 でえ前方後方墳が東日本でやがて前方公園 墳が東を飲み込んだから山大国が船国との 戦争に勝って船国を吸収して全国統一した みたいな言い方をしてましたけどその ロジックでいけば北部九州の山大国を前方 公園墳のえ船国が九州合併したっていう見 方もねだからこそ前方公園墳は九州発症で はなくてこっちの方発症で後からやって くるみたいななみたいにねそうそうなっ てるわけですえだからえで京光天皇の九州 申請の時においてもねま有名な話ですけど ここの僕は枠をつけている辺りここには 蛍光天皇の軍隊は行ってないえ最後浮羽で 解散するわけですけどえこの下平遺跡の ところに上陸してでずっと熊を平らげて いって一周してこう来てここで解散こう ここは行ってないわけですねということで ねうんままあだから前にしてもこの北部 九州山大国設というのはあ山東園が船国で あっても山県が山大国であってもどっちに してもそ山と山大国から にはこう関連性がある世界なんですねでえ 熊山大国の場合にはね全く関係ない え例えば元長じゃないや新井白石が最初に 言いましたかねえこの辺の大和軍の女首長 であるみたいなねえま例えば田だったりし てそれが山国だったらもう何の関連性も ないただ単にえ山家に滅ぼされてなくなっ たえ熊の国だったということでねで大和県 が大和県になったという前提条件はうん 審議和をもらうくらいだから大国だったと えいうことですねえまそれだけですね うん愛国で100年後は山刀剣だから大国 から大国になるということなんですけどそ そのミッシングリンクみたいなのになって いて山大国と山権が明確につがるう もって何もないというねえまそのクマとし て終わったんだというのも1つのロマンか なとねえそんな風に思うところです ね えっとはい空太さん土雲を従わせるには 女王である神宮工合が必要だったという説 もあなるほどね女じゃないと従わないと いうことでねあの神宮工合だったら従った みたいなそういうことですねえさん山大国 が山家の全身なら危機に残すと思うんです が何か都合が悪かったんですかねそうそう なんかねえ危機に残しそうなもんだなと 思うしえ逆にそのどの天皇の時代なのか 危機の天皇は遡るとね決し8代神部天皇 まで入れると相当遡れると思うんですけど えとまそれについていろんな話があって あの安本ピテさんえ古代新設チャンネルの 伊藤さんは日子はアマテラス大御神として 危機に登場するというねそういう発想考え 方でしていますね えっとでもなんかねそのそこにおいては 事務統制がいつだったかっていうことも 影響するんですけど事務統制は300年と か250年とか説もあるけど150年 ぐらいとかいう説もあってですねもし2 世紀100年代に事務統制があったら あ事務統制の後にひこが生まれるわけだ 日子が登場するわけだからそうするとね 日子は任務天皇家水勢天皇家と被るみたい な感じになっていきます ね そうま日子は兆候したから山大国は兆候し た国で審議和王の称号までもらってるから その外国への兆候したなんか日本の天皇が 情けなみたいなことで書かなかったという ねねそんな説もありますけどどうなんです かねえシさんこんばんは遅くなりましたが あ鎮ジオロースで1杯やりながら参加させ ていただきます後で最初から全部見たいと 思いますあよろしくお願いしますチ者 オロスおいしそうですえ古代新設え伊藤 さん古代新設チャンネルさん結論は山大国 から船国に雨降ったあにの見事の子が統制 してえ大和園を打ち立てたというものです から4つ目の説ということになりますかね 山太国から船国に行ったんですね2が そしてえ統制したということですね ははははま山伊藤さの山横藤田東原まま ここが宮だから山大国としたら熊本全体と いうような感じになるんですかねそこから 船国はあこの熊盆地ま熊根拠地とね熊は このく盆地だから熊という説もあってね この熊本地からえこの南九州一体が熊の地 でこの熊イコル船国であればこの船国にえ ニが雨降って統制したあままままさに事務 統制もこっからですけどねえそういう考え 方ですねうんまちなみに この高速道路でね南九州とこうこういう風 に行くんですけどでこう有明海沿いに新 幹線のところ行ってで八まで来てですね ここまではねここまでは福岡と同じ風景が 繋がってすーっと行くんですこっからね この熊盆地に入る辺りから山が春原になっ てですね雨でも夕方雨でも降ってたらもう なんかこのままあの世にあの世に繋がる 高速道路かこれはみたいな雰囲気があって ですねえっとね異業な地なんですよこう このこの熊本平から北の九州から行くとね まあの決して南九州を馬鹿にしてるわけ じゃなくてね異質感を感じるということ ですねこの熊盆地に行くえま今で言えばね 熊の地に行くこの山をこ高速で行く時って こっから別世界なんですよはっきりもう 感覚的にでこっから別世界で熊盆地でこの 今人々市ですけどねこの人々を超えてえ さらにこのここに宮城がありますけど こう行くとですねもうこの辺別世界えこの 八までは同じ世界だけどこっから別世界 ですだからこっから熊でまとまってい るっていうのはねとても肌感覚で分かり ますねえだからあ熊と八代ま山大国が熊本 平屋だったらね常にくそとこの八代と熊 盆地の間の山の界隈でねあるいはこの八代 会でねえ常にこうやってたかもしれない みたいなねそんなのはなんかイメージでき ます ねはい え脇山洋子さん田姫は蛍光天皇の娘という ことを書いてあるのを見たことがあります あそれは初めて知りましたね蛍光天皇の娘 あちなみにこれがそうそう蛍光天皇の神軍 ズですね えこんな風にちょうど下平跡のねところに 止まってで最後にちょうどあのやの辺りに 行ってえなんかも田姫がありそうな地域 でしょうかこれがねあこれはちょっと拡大 版ですねえこんな風にクマを平らげながら 神軍していってえひ盆地のとこでね解散し たとつまりこの福岡部屋によいしょあ こそう福岡部屋にはえ来なかったという ことです ねはい これが私は何を喋ってたんでしたっけタラ 姫かえっと龍さんひこか豊の博説のある クメの祇園山古墳も気になりますなお 先ほどトバ遺跡軍近くの五所型に交互石と コメントさせていただきましたがトバ交合 石と書き間違いをしておりまして大変失礼 しましたははははクルメの義山古 えクルメというとねあのこ書いてないです けどどっか この北から流れてくるこの地川のここら辺 だったかな車でここ甲羅代謝というのが あってですねえ長段を登る優秀ある神社で えま神社の由来によるとですね うん出雲の神月神好の時にこの甲羅大社の 神様は出雲に行かなくて良かったそれだけ え神様の核が高かったというねでここら辺 にねえ国のうんま石島のあえっとあ市の なんとかさんがなんかこっち来てどうこう というねえなんかいろんな伝承があったり するみたいです ねはい え犬のムビさん犬のまきさんメッセージ 撤回されてあのポスXのポストでねえよく やり取りをさせていただいてます山子さん 中天皇と姫はおいの関係だったとかあ天皇 ねあの中天皇も不思議な人でえここのね えっと何でしたっけここにずっといました よね えおこれ は本問海峡 で関門海峡で関門海峡のことしかあとあ 豊宮そうそう豊宮に5章を置いてたとお いうことですね うんそうで豊宮がどうかここら辺だったか なここら辺にあったということでねここに ずっといたということでですねなんか あんまり大和にいなくて元々こっちの人で はないかというねそんな話もありますねえ 池さん古しさんの白下のお話興味深いです ねいわゆる二とすると随所は国典のえ秦 太鼓を八幡ああなるほど八幡ねえ八幡生立 場のあったところと考えると八田国とも 取れ大神天皇ジム豊の孫が当選した なるほどまよくねえ北九州の八幡をハとね えいうまだから八幡がえ新王国ね地士の東 の新王国ま瀬戸内海に行く時のね新王国は こ北九州の八幡というとでもちょっとえ これが戸田で んこれは岡垣この辺ですかねま埋立ても ありますが えーちなみに やた辺り はうんこのこのブルの辺りがヤハでしたか ねそう はいえ富山先夫さん全く時代は違いますが が7でも奈良盆地を中心とした国中駒から ややが丘涼天理からも宇田の山中と文化が 全く違う点も興味深いですよまそうなん ですねそこはやっぱり地元じゃないとねえ わかんないですま僕はこの辺のところはね えあっちこっち住んだんでえよく分かり ますま大分県つってもねこのこの中津と 大分は全く違ってこ大分県大分別府の人は ね中津大分県だと誰も思っていないしです ねえ中津の人もねま明治の時は中津県にと なっていてこう大分県俺たちは大分県だっ てあんまり思ってなくてこの中津ひ文子 高田ここなんか経済権もねこんな感じの 経済権でど大分県とは何の関係もないえ逆 にこの辺の福岡県の人は福岡県はまあいい いいいい県だからつってねあの結構この 山国川でですねこっちは福岡県でこっち 大分県なんですけど福岡県の人はね私たち は福岡県だってちょっと大分県民を馬鹿に するところがあってねえそんな細かいえ 違いもあるわけですけどなるほどやっぱり このならもえそういうことですね え天理から宇田宇こっちが宇でしたっけま 確かに違うんでしょうねなんか僕は知り たいんですけどこの北の方とね南の方ここ 辺確か四島の元になったようななんかこ 地名とかあったような気がするんですけど この南奈良の方が北奈良の方をちょっと 馬鹿にしたりとかああるんですかねどうな んでしょうか面白いですねまそうそう去年 単語に行ってもね うんこのここら辺とねここら辺でも違い ますもんねここら辺とねそしてえこっちの 方の田島田島ん田島でいいんだっけここら 辺の人とここら辺の人はまた違ってねえ 細かく見ると本当にちょっとした違いで 全然違うってのがねま大阪なんかね僕は あの堺と東大阪にいたけどえ同じ大阪弁と 言ってもね住むまでわかんなかったです けど住むまで住むまで関西弁は全て市長 っていう感じで思ってたけどえ住んだら 本当に違いますね最も言葉が汚いという 先週弁の世界とえあ先週弁は若の先週弁は さすがになかったけどこ川弁の世界がねあ 大阪初体験でしたからねえあ他の北の方の 大阪弁を聞くとね綺麗でしょみたいな感じ でね言われてるし関西大阪住んだ時はね 京都弁とかあ全然違う言葉だなとかね美重 も違うと思ったけど大学の時に美重のやつ がいたんですけどうんま東京でですね三重 のやつは関西弁喋るからあ関西弁だなとか ねみんなで言ったけど俺の言葉は関西弁 じゃないとかねえちょ何言ってるんだろう とか思ったけどあの住んでみたら分かり ました ねん遺跡と橋墓にも行きましたが巻向は 平和すぎます船国と先頭状態で え橋は墓古墳などできる暇があるの でしょうかそうですね確かにこの水のみ 巻向はあとても平和そうな雰囲気ですね みんなが集まって古墳を巨大土木の古墳を 作る暇があったら国国との戦争の武器を 作れとかね思ってしまいそうですけどねま 実は国との戦争のために砦を作っていた説 なんてのはないんですかね え今の奈盆地というのはうん山の向こう これはえっとこの緑は何でしたっけ自分で 作設定して忘れてしまもうちょっと標高が 高いのかえま大阪湾はね本当にあの川地が あったとかいう説もあったりするけどこ こうしてみるとあれですねうんちょっと 低い位置にえこの南奈良のちのくぼみ みたいなのがあるんですねででも巻向は ここら辺ですから ね確かにえ巻向は うん少し平和な雰囲気がね感じますねえい 牧さん神宮工合は田姫以外にも地士のマの あのカモ姫っていうんですかね滅ぼしてい ますえこの姫は宮路だけ神社の元最新です あそうなんですね宮だけ神社のね最新なん ですねそう神宮工合はそうやってあの北部 九州の姫たちをね中殺して回っていて全部 平らげていくようなね感じがありますねえ これはなんかこう山大国姫くそ女主張連合 みたいなのがねうんあったんだろうかとか ちょっとね思ったりしますね そうだからあましかしこの熊がねクといえ ばえ塩分打高拳熊といえば打高県の世界ま あ時代は下ってねえ4世紀ぐらいにはこの 辺で打高拳がいっぱい見つかってますから ねえそして例の富男丸山古君の打高拳と いうことで塩分でなんかこの南九州の 雰囲気がとても感じる富男丸山ですけどね そうだからここがクマソでもあの神宮公が 戦うクマソというのはここら辺までクマソ ですね えどうなんすかねあの東国が大県にやら れる都度 おこのえ恵比寿でしたっけこうどんどん どんどんこっちにやられるんで最初はここ ら辺全部平らげるべき対象だったの どんどんこう離れていくのと一緒でクも 九州全部クだったのがだんだんだんだん 浸食していくごとにこっちに追いやられる みたいなイメージもあるけどでも元々こ さっきも言ったようにこの山から先はね 違うんですよで大分県もですねこ魚関って のがあるけどこの山が赤地方の辺り延岡の とこにあってこの山を越えるとも別世界 ここちょうどこの高千穂平館神宮辺りから 南のこの山がねえ世界を変えるみたいなだ 九州のこの南ハバはねまやっぱ違うんです よねうんだから逆にこの辺が山大国って いう説もありますけどこの辺がねこの辺を 征服してえしまうのはなんかありそうに ない気がね僕的にはするところです えはいえ哲郎さん和歌山ありが1番 荒々しく聞こえますねそれを先週弁と言う んじゃないですかねね僕はあの聞いてて 先週弁のお言葉川弁を聞いてたらすごい 激しいななんかもままさに普通に女の子が 喋ってても喧嘩してるのかと思うぐらいの 喋り方でしたけど先週弁を聞くとね うんま和をかけてかち弁の人が本当に喧嘩 をしたら先週弁かみたいな決して馬鹿にし てるわけじゃないですけどえ個人の感想 ですかち弁喧嘩してるように聞こえる川弁 の人たちが本当に喧嘩をして喋り出したら 先週弁になるみたいなねえそんな感じが するぐらいえま物をはっきり言うんですね うん日本的気質とはちょっと違うような気 がしましたね えこれは何て読むんでした女文さんあなな なんて読むんですかねあまいましたねぜ前 さんでしたっけ女さんでしたっけ大阪では 殿方でもすですわって言いますわ言葉遣い に気を使っているのですわそうそうなんか ねこうなんこう文化以前のまなんと言って も都会ですからね えっとまここが都子でね え髪型ですから江戸においてもね根本的な あ文化度の高さみたいなものがありますね そしてあのNHKでねあの磯田さんの番組 で言ってましたけど僕もそうだなと思い ましたけどあの元々明治政府というのは あの大阪に作る候補があ大阪に作る予定 だったらしいんですねま今日はさすがにえ 三門の場所だからで今ここそ高きは東京に 行きましたけど正式なセトではなくてねえ 騙してみんなで行ったような感じだった ですけどえつまりセトはするセトなんか不 可能ということでね今日は今日でえ政府の 首都はえ大阪にするということで話が 決まっていたのが大阪の水路はあ大型線 蒸気線とかがね止まるような港がちょっと なくてここを首都にするとお貿易の窓口は 神戸になっていってこう入口と都があ ちょっとこう離れすぎてるしちょっと運用 しにくいよということでじゃあ江戸に行け ば幕府が作ったいろんな施設がそのまま 使えるからえ東京湾もあって大型線来るん でえそれでま江戸を都にするっていう話に 最後落ち着いたらしいですけどでそこでえ もし大阪がそのまま都になっていたら大阪 の人たちはえこれはもう個人の感想でなん となくの雰囲気でえ僕の人生で付き合って きた人たちのなんとなくの平均値の雰囲気 だけでいうのであの怒らないで欲しいん ですけど大阪だったら第2次世界大戦 なんかしないとこれは商人の街で歴史も 古くてみんなあののらりくらりかわしたり えまず何よりもうん自分のことを考えるし え商売のこと考えるから国家のために富国 強兵みたいな発想はねえま長州とさの田舎 の若者が国家存亡の木のために編み出した 技ですけど大阪の人たちはもっと熟練し てるからそんなのに真面目にしないとだ から戦争はなかっただろうというようなね ことをこれは磯田さんが言ってたんですね で東京というのはですね真面目なんだと 東国の人はそしてあのえ東京で あの隣の話をしないっていうねこう高度 成長期に言われましたけど東北の人が東京 にはいっぱい来るわけですねえ上野駅から 夜行列車で東北の田舎に帰るとかねある じゃないですかで東北の人がたくさん来て え関東の人に混ざるま全国からも来るけど ま結構ね九州の僕の友達も関西の大学に 行って関西で働いて僕の親戚も相当関西に 親戚がいたりするんで九州の人は関西で 止まるケースもね京都にも大阪にも大学が あるんでで九州から東京に行く人は ちょっと少ないかもしれない圧倒的に よそ者して来るとしたら東北とか北陸の人 が来るんでねあんまりあの社交しない みたいなね大阪の人がいっぱい来てたら 普通に隣の人と喋るだろうみたいなねえま そんなことをねえ言ってですねつまりの練 された古い文化のところに明治政府があれ ば戦争しなかったというねえそんな説を磯 さんが言ってましたね えっとモンブランさん中合天皇といえば 田川軍と京宮子軍の間の中合峠あそんなが あるんですね中合トンネルは勾配のある トンネルで冬場は凍結したりして通行する のに苦労することありますあそっかモンブ さんはこの辺りの方なんですね えどうかここら辺のトンネルですねうん そう福岡から飯塚に行く時もねあの トンネルとかあるんですけどものすごい 曇るんですね1回死ぬかと思ったことが ありますけどまこの辺のボチはえ大変です えおつさんそうですわかちも南北でちゃい まねあかちも南北で違うんですねそれは 大変失礼しましたはいいさんえ博の地下鉄 に乗った時なんて柔らかい方言でえ雰囲気 なんだと思いました名古屋大阪とかは違い ますねまあのどうなんすかね博多弁もね 喋る人によりますけどねあの一般的にです ね今は福岡市っていうのはえ九州のね熊本 とか大分からもいっぱいま僕もそそのうち の人ですけどいっぱい人が来てえあれです けどま僕まあの天金属で大阪も東京も あちこち回った経験から言うとですね墓 ここ10年ぐらいですかねあの福岡が洗練 されてきたのは前はあの地下鉄沿線は天金 族がいっぱい済むし西鉄線は天金属が いっぱい済むあの天金属がいっぱい住ん でるとこは柄が良かったんですよえで字の 人のいる場所はね要は地下鉄園線と西鉄園 線以外のところはね柄が悪かったですよ これがねあの博多商人のところはあの昔 から攻撃とかするけど博多商人の博多区 以外のところはね結構糸島なんか多的でね うんこれ室見川はこういったところに天金 族は住んではいけないとかねなんか色々 細かいえ地域ごとのですね特徴があって ですねま あの喋ってたらカチ弁じゃないけど喧嘩し てるのかというね感じがあいましてま僕の 田舎の大分県はね方言が合ってないような ものでまあまあ一応僕の学生時代の友達が 1回遊びに来た時に高校の友達と僕が大弁 で喋ってるの聞いて何言ってるかさっぱり わからなかった言ってましたけどえま大分 弁ってのは特に特徴的なあれがなくてです ねえアクセントにも特徴がないんで普通に 共通後がそのまま喋れるというね特典が ありましたはい哲郎さんえちんさんだとあ そうそう前ねえコメントいただきましたよ ねちんさんだと思いますがちは該当する 日本の漢字が分からないああなるほどです ねですね富山先夫さん高度成長期の関西は 九州からの就職組が多かったですねそうな んですね僕の叔父僕のおじおばはね母方は 12人兄弟だったんですけどね1番下の 叔父は確かね集団就職で大阪に行きました よ えそうで大阪の電気屋で勤めていたらもう この電気屋畳むから君後を継ぐかねとかっ て言われてねうんで電気公務店の後を吸わ せてもらってねそれからずっとそれで仕事 してま845ですけどまだ元気で やってますねえなんかいいいい人生ですね 感じですねえ池さん尾張市のところ名古屋 豊橋浜松は口汚い感じで苦手ですなんか あの各地方言が方言のあれになってますね そういえば浜なこというのがこれも やっぱりね え厳密には繋がってるってねえこうほら 繋がってるでしょ繋がってるでしょ浜な ってのは完全絶の湖じゃないんですねえー それでこの繋がってるところはあ奇 veryというものにねま多分これぐらい なるんじゃないですかねで排水というのは 塩水と炭水と両分両方の生物とかいっぱい いるんでねえとても豊かなあの食性になっ ていくんですねでだからウナギも美味しい のかあのねだから海からウナギが来るん ですねえ浜なのウナギはおいしいですね でこれは戦国時代でもねやっぱりだから そういうことでえ浜子っていうのはとても 栄えていて浜なを誰が取るかでねえ経済力 が色々違ってきたというような話もある みたいですねそうだからこう浜なもそう ですけどねあの時々言いますがこの味方5 個おこのねこ僕はこう移住してここに永住 したいと思うぐらいですけどこの味方5個 これ全部こう繋がってるんですよほらこ こう繋がってるでしょう1個1個どれが何 個って忘れましたけどでこれもほら繋がっ てるでしょこう繋がっていて えこれはこれで終わるんだのか なでこっちの方にねこの水月子がここに あるんですけどこれもほらこう繋がってる んですねだからこうこんな確したここまで だから海と直結してるんですよこんな湖が えでこれで1個2個3個4個ここれで5個 で味方5個と言ってねでこの鳥浜貝塚にえ 世界標準となるようなこう水行水の島え 水行年高の水行標準になってるというねえ これは素晴らしい景色ですね去年あの タンゴに行った時にです ねこの辺もで来たからここに行こうと思っ たけど実はとても距離があったということ でねえ今度こう水行民にね水月湖に行って なんだったらここら辺に住んでみたいなと かね思ったりしてるとこですえ太さん ところで大和武尊が大洲の巫女当時熊兄弟 を客席で女装して騙し討ちする話は山大国 の時代とどのように絡んでくるのでしょう かどうなんすかねちなみに えそれはなんか後付けの話で元元の話とし たらえっと大和県が うん姫を自分たちのの姫を熊その王に 差し出したと和平の印だとななんかそんな 話をなんかで読んだ記憶があるんですけど で差し出してその女姫姫たちにね殺せと あの殺すんだということで命令していて姫 たちは熊兄弟をえ殺したとでそうその自責 をもうちょっとかこよくするためにですね 大和武尊の命が女装して殺したということ にねうんうんなっていますま僕の漫画日本 の歴史ではねかっこよく女装からパッと俺 は実はやったけの見だつってね騙し騙し 打ちするのにかっこいいは何もないです けどねそうでこれはあれなんすかね うんあの手塚富男のね手塚富男はドイツ 文学者でした手塚オムの え火の鳥の中でねこのテルをね殺してで今 からお前がけると名乗れって言ってねそれ から大和たるになったというね話があり ましたけどうんあえっとちんさん大人天皇 が400年くらいというところから逆算し て大和武尊は350年とかそんなもんじゃ ないですかまそうですねえっと中合天皇の お父さんだから大人天皇のおじいさんと いうことですね うんそうちなみにね僕の祖父はペルーに 行ったんですけど熊本から移民でで前も 行ったかもしれないですけどねこうペルー に熊本から移民で行く時の船員名簿という のがですねなんと今こうネットでそういう 保存があるんですねえなんかデータ化され ていってえま英語で書いてんですか僕の娘 がコロナの時暇だっつって発見してですね あおじいさんとおばあさんの名前があるね つってねえま僕のおじいさんとおばあさん ですね娘にとったらひじさんヒーバーさん ですけどねえありましたねうんでまペルで 死んだんでね え僕の親父はちょうどアルベルト藤森 大統領と同年ぐらいなんでねえ両親が死な ずにペルにいたらえ大統領にかもしれない ですけどねえっとそれでま戻ってきたん ですよそうするとこの親父たちは兄弟3人 でね4歳6歳8歳ぐらいでね両親とも なくなってえ日本人に連られてこうのふさ 熊本にねなんなんてかわいそうにこうく 帰ってきたんですけどその時の3人の船員 名簿名前もね残ってるんですよあお父さん たちがま娘にとってはおじいさんですけど おじいさん3兄弟がこうやってペルから 日本に帰ってきたんだなみたいなねえ感じ でしたねでそれでまあのあですけどこう僕 の祖父がペルーに初めてペルーに到着した 人僕の父がペルーから兄弟さ3人で日本に 帰ってきた上陸した日があ何月何日かで 同じ日だったですねえというということで ですねえ祖父の祖父の誕生日と孫の誕生日 は50年ぐらいですねていうことですね はいえ夏葉さん山大国は近畿なら牛とか馬 のいない時代物資物資の大量移動や連絡網 などから近畿からでは無理なのでは大県が 支配地域をひげたのは交通網の整備と物資 の大量移動が可能になってからだ と考えますえそうですねま ただ牛とか馬で物をあまり相当構成になる まで運ばなかったと思うのと江戸時代でも ねやっぱり日本レッドっていうのは縦に 長く横にまあねえスマートなあれですから こう基本基本船でボダに持っていくわです ねで最後にま例えばこんな山奥に多くの人 は住んでないからえ人工民集地は海岸線 どいですからね人工密集地に物を運ぶ時 ってのは船で終わるみたいなところがあり ますねまただ僕はあの金季節も1つこう 工程としては美しいんですけど近季節で 1番目的に納得ができないあのはですね あのこれ一台卒を運営するっていうのはね うんうん一大卒って明らかに山あの山大国 が運営してるっていうかま日子の参加に ある組織のような気がするんですけどこ このここの勢力はですねここポコのま要は その津島海峡を運営してるわけですよあの 一大卒を運営するというのはで津島海峡を です ね運営できるのかと近畿 から近畿から津島を運営するためにはこ 日本海のいわゆる正解権ねこれ全部取って ないとあるいは瀬戸内会どっちかの正解権 を完全に取ってないと無理でしょうでも 瀬戸内会はちょっとなんか難しそうだから ま少なくとも日本会は全部山県に山大国に 従ってるっていうシチュエーションになる んですねまそうするとねあの東馬国東馬国 というようなことでねえありえるんだかと かねちょっと思ったりもするんですけどで もななんかちょっとねこの文字文書で命令 を下さない時代えひこの神がかりお告げを ここに伝えるのが高頭でいいのかみたいな ねえなぱいこ吉野狩遺跡ぐらいに日子がい てですねえひこはこういったぞってすすぐ 伝わる距離感なんかこんな距離感が実際の 国家運営にはねこんなレベルなんじゃない かなとかねちょっと思ったりもするところ ですねえ哲郎さん藤森大統領も九州出身 でしたっけあなんか確か藤森大統領も熊本 出身じゃなかったですかね2世2世ですね 大統領の親親親子さんが熊本から行ったん じゃなかったですかねなんかあのこう移民 募集みたいな人たちが来てたらしいですよ 昔ね富山先夫さん山大国の時代をの機内は 基本水運文化ですよそうですねま巻向はあ あれですからね水の河川の河川 ネットワーク的な並盆じっていう感じです ねえ池さんえ地域の性格を記した人国機 ですかねによると家康時代の岡崎の人の 性格は大都会終わりとのコンプレックスで ほうほほ中性的人情深だったようですほう そうなんですね岡崎の人が江戸に移住して 江戸の下町鬼日になったようですなるほど あの前も言ったかもしれないですけどなん かあの昔々本があって えー日本人の気質はなぜ日本のあそうそう バブルの頃なぜ日本の結婚式の費用は高い のかってねえ僕が若い頃ってなんかこう 50人から100人の人を呼んでわあって なんかホテルでパーティーやってました からね漏れなくえそそんな感じが結婚式 でしたねでなんでこんなに派手な結婚式を 日本人はするのかとヨーロッパ人だったら ホームパーティーで終わるのにみたいな こともね言ってましたけどでその答えがえ これは名古屋の風習なんだとま普通のとこ が100万で結婚式すると名古屋の人は 300万かかるとねえ当時僕は若い頃言わ れてた名古屋は贅沢なんだでえ贅沢な 名古屋基質はま信長以来ねうん贅沢団だと 経済的に豊かだったからえ機種犯も豊か 機種じゃないえ機種でいいのか紀州派も 豊かだったねここはあ公益もできるし水運 とか美も近いしえつまり日本海にも近いし 豊になるんですねえこの大張という地域は でえでこの尾の文化が日本中に広まった 結果日本の結婚式はどこも高いって言うん ですけどあえなんで終わりの文化が日本中 に広がるのかと思ったらあのあれですね 徳川家は終わり尾張のこの辺ですねま やがて信長の後は徳川がとるわけですねで え豊富秀吉も高校出身ですねで豊富秀吉が 配置した大名と徳川イアが配置した大名が あほとんど日本中にいるわけですねえで 徳川審判というのはつまり徳川審判の大名 の出身地は全員終わりだとねそうそういう 目で見るとですねほぼ日本中支配者は江戸 時代終わり終わり人だったですねえだから その文化がトップにあるからあなんか儀式 みたいなことにはね異様に金がかかる大割 の贅沢文化が日本中に広がってしまったと ねえそんなことを言ってました何の関係も ない話ですすいませんえ富山先夫さん私は 出雲伊戸運営説ですえっと出雲井運営って いうのは富山さんは機内説だったんでし たっけでそして出雲と雲出からこの伊国に 至るラインを運営していたということです かねえ大治さん私は宗大社と宗方海人族が 大和杯施設です大和9敗説ですですねま この宗方族の海人族とねこの鹿島のえあ市 の海人族とねえこの海人族対決もなかなか 面白いそういえばこの鹿島の山褒祭りの 真事というのがあってですねこの山あの前 もちょっと言いましたけど山本祭りの鹿島 のこれYouTubeで見れますけどね うんうん こう貝を持ってね えこう漕ぐようにしながら君君がのような 歌詞が歌われるんですねでこの山褒祭で鹿 の鹿海神社って言うんですけど鹿の島の鹿 海神社で歌うのがですね君がよはちよにや ちよにされ意の岩となりてコの娘でてこれ はま完全に君がの冒頭ですねあれはやあれ こそは我が君の三船かやうろがせ未に命の 洗剤という花こそ咲いたりオズの塩はには えたらんえタは沖の無tidak大保や っていうようなことですねそして えこいヤハにつきた三船こそ他が三船なり けるよあれはやあれこそはあみの君の飯 たう三船になりけるよということでですね これま歌うんですよえまつまり君がよの 歌詞の応答はえ君がよていうのはですね こうあの君のことだから君がを私たちは 歌うためにですねえあの君のことが歌って るっていうねえということにねなりますね 脇山洋子さん宗方は気になりますねそうま このね九州の海人族というのがね本当に 重要な役割を出してるでしょうけどまでも 単子にもね怪人族としか思えないような人 を埋葬してる赤坂分久房があるのでこの 日本海ルート海人族そしてキビがあやま 先週いっぱい言いましたけど瀬戸内会を 走るキビの船のりたちみたいな感じでねえ このあみとかムナカタそしてキビの ねこのこの瀬戸内会日本海の海人族たちが やっぱね重要な役割を果してるという感じ ですねえニーソさんさんえ水人天皇の頃に なると京都盆地経由で淀川水運使える奈良 盆地北部に大県の皮が映って えーああ京都盆地経由で淀川の水運が 使えるようになるってことですねはいで 巻向遺跡は衰退しますま北側にシフトして いくとことでしょうねまそもそもあま全部 4てえ巻向は確かに河川水運使えるっちゃ 使えるんですけど南緒の亀のを通らなけれ ばいけないので機内が直接大外交渉に 乗り出すようになるという異性失ったよう ですそうですねあのこの 巻くというのは あこれは用意をしていないですねあのよく 考え方としてまキビが重要な役割を果たし たようだということでねこうこの瀬戸内海 とか九州から見た時の東のまさに大陸的な ねえ東の橋ということで考えられる向きが あるけどま一方でえ尾とかのねこの尾越前 とかこうこういう東方世界から見たら西の 橋でもあってですねえ豊秀吉が大阪城を 作った時にまこれ昔海だったからまさに 豊富秀吉時代の大阪城の立地なわけですね そうすると信長もねうん戦国時代もこの 尾張の人たちが大江を取った後おやがって 大阪城として瀬戸内外攻撃をしたわけです ねだから大阪城というのはあ東の人たちが 作った西の橋に東の人たちが西の橋に作っ た瀬戸内会を向けた根拠地ま都市国家 みたいなねえものですね城と言っても面積 的にはもう都市国家なんですねあれはだ から都国家大阪城を東の人が西の橋に作っ たわけですでそれで行くと巻向遺跡もね あの東国の人たちが西の橋にえやいの牧 大阪城としてね作ったとだからあある意味 とても不便なとこにあるわけですよま水運 でえ西の人たちが作るんだったらですねえ この中田遺跡とか海風遺跡に昔からキビは たくさん来ていたからえっとこのイマの 向こう側じゃなくてここら辺に作っちゃえ ばいいのをですねここのあの三山の麓辺り まで持ってきてここに作るえここに作る より瀬戸内会攻撃をするんだったら瀬戸内 攻撃してあれするんだったらこっちがいい んだけどなんかこの場所はねえ大割が相当 噛むか少なくとも大割に向かってなんかね 行くような感じがするんですけどまそれで いくとこの日本会にも終わにも切な会にも 1番近いいいところはまあ あの携帯天皇が都をいくつか作ったねここ ら辺の水計がね最も合理的な場所ではない かその1つ前の時代で行けばやっぱね異性 遺跡というのはそういう意味でも完璧に 近い場所にあるようなねえ気がするわけ ですねはいえ富山先夫さん三谷藤原橋の 木材の供給は大江の犬神山からですね奈良 盆地水運の玄関は長い間傷だったりします よおそうなんですねへえなんか あの上さんのねUの古代子研究室でえやっ てましたけどその川の話をねえたくさん 実際に川の絵を見ながらねえ傷ががという 風にね流れていきました ねすごいですねやっぱ地元の人は詳しい ですね 考えたらあれですねこの並ぶ地を流れる川 っていうのはここっちに流れていくって ことですね うんそうですね海に行かないといけない からですねこう流れていくっていうことで いいんでしょうかねこうとしか流れようが ないですね うんなるほど感じです ねはい えということであのクマをねあ今日は何を 言いたかったかっていうとですねええ今日 ちょなんか無駄話が多くて恐縮ですけどえ 山大国は大和県と完全に関係なかったんだ と え 大和王家になる大和王家は当然国内最大 勢力だから山王権なんだけど山大国が国内 さ日本列島最大勢力だとはどこにも書いて ないえま7万校5万校の連合の腸であると か王であるとかということから類推してえ 最大勢力だったのであろうと言われている だけですねま寺沢香さんなんかは奈良盆地 のこのいろんなねなんかの研究があって ですね若木寺沢香さんが研究したんですと いうものがね えこれはねちょっと なんかなかなか こんな研究するんだすごいなあとねえそん 時感動した記憶があるんですけどうんパッ と見つからなかったらやめますが あこれこれですね えっと奈ボンチの和人の村の拡散あこれ ちょっとなんかうんちょっとね うんあれどれだ え こここう の えなんか ちょっと待ってください ねなこのこの地図がです ねあなんかできないや あのちょうどなんかね地図がおかしくなっ てですね地図がおかしいんじゃなくて画面 がおかしくなって調整ができないんです けどよいしょこれでもない なまあのこれは右側にみえ見えないです からねここちょうどかけている右側の方に ね古い時代のえ点点があってこの左側の今 見えてるところにえ発展した後の点点が あってですねこういう風に集落があ発展し ていったっていうのがちょうどねちょうど 右が見えないからわけあかないですけどね あれなんでこうなったんだろうなっていう 風にさっきから思ってるんですけど うんなんででしょう ねいや理由理由も分かってるんですけど 修正ができないからもういいやお見苦しん でまこういう風にえ遺跡ごとを確認して いった末にですねえこんな風に発展して いってるっていうのを見ていくとこう奈 盆地に修こう一物金の金はないですけど 流れが席していってるみたいなねえそんな ことを言ってましたねななので山大国が 発展して山県になったっていうようなあ 論法が述べられるんですけどえまそれでも ねあの最大勢力が山大国は最大勢力だった のかと船国の方が大きかったんじゃないの かっていうことで船国大和王建設とかもね で出てきたりするわけですけど単純に山 大国はあ山大国は滅びたっていう本もね あのあったりしますだからこう熊で滅びた 大県と無関係って考えるとねうんまそれは ありえないってことでなくてまそうそう だったらどうなのかみたいなあの逆に全く 関係ないありえないようなことを考える ことでもねあの真実の方に光が当たると いうねえそんなこともあるかなと思います はいえNASAさんこれだけ山大国論争な のに合せが出てこないけどなぜなんだろう まそうですねそれについてはですねえま こう私の動画を見ている方はえ説の人が あまりいないとこの中国四国の人が 4%だからえ3人ということなのでねで 多分この中国四国の3人の方の え想定してるのは多分日々なので えアを想定していらっしゃる方は少ないか なっていう風にねえ思い ますはいえプー太さん巻向は名古屋近辺と の陸上交通の要所という動画を最近見まし たねそうですねそれは結構よく言われるま 関裕二さんなんかもねえここに立って巻向 に行くとまこれは あなんかあったらすぐ終りに向かって逃げ ていけるようになってるみたいなねえこと を言ったりしてました ねえーちんさんアはインベが開拓したって 危機に書いてるし地元の神社もインベの人 が入ってますしいということで ねそうま インベだからね山大国と本当に関係がある のかっていうところもねあるんですけど 結構この四国の おここはね矢野遺跡の辺りもなこうう海 だらけでね逆にうん平屋がちょちょっと しかない昔は海だらけすぎるみたいな ところもあるんですけど ねはい まこう合わせそのものはねえ 合せそのものないけどなんか合せを唱える 人の多くの平行的なところでな何を言て なんか前も僕のチャンネルに1人ね合わせ と強くす方が毎回え毎回10本か20本ア ですっていう書き込みをする人がねえ去年 初期の頃いらっしゃったんですけど ちょっとね縄文時代の話をしてる時にも あの伊国はあの泡に向かうためにです何の 話をしてもお構いなしに自分のアの主張を されるのでね えもうちょちょっとそれはちょちょうちの チャンネルにはもうこうやっていって いただくのは無理ですねみたいな話をねし たこともあったんですけどねはいえ海山 先夫さん私は船国が大和の主権を握った説 ですねあなるほどですねそれもあのよく ある話まよくはないけどあのロジックとし てはね船国が山県の中心になるみたいな話 とね えまその場合はあれですかねあ富山さんは 機内だったですよねはいえということでね 2時間以上経ってますけどでも本当にねえ 不思議な話でもっと僕は機内説多いのかと 思ったんですけど皆さんね機内説の人が もっと多いと思ったんですけど九州がね6 割以上九州ということでねうん九州の九州 とで想定するまただ多分ねこの九州は当選 したというね考え方の方がやっぱほとんど なんですよねえ山大国は山県と完全無関係 かどうかっていうアンケートをねまた ちょっとベッドえ出して見て面白いなこれ 古代使のアンケートだとねこんな80人を 超える方のねえ参加いただけるととても 楽しいのでライブの度に何かテーマでねえ 統させてもらいたいなと思った次第です はいえ池さんオバ氏の手にあった草の剣は 本当なんでしょうかあ富尾丸山古墳の打拳 こそ山田のオチの尻尾から出てきた あ感じですけどねどうですかねえ大和の オチはどちらかとこう 腰由来の雰囲気も感じてですねえ打高県 ってなんか 南の文化ね南九州あるいはこうこうな ジャワ島とかにはね打拳ってあるみたいな んですけどこうあの蛇蛇をこう崇拝する 文化南の文化ジャングルの文化駅な雰囲気 があるんでしょうかねえでもあのなんと 言っても 27cm10尺の長さというのが ね神秘的ですねはいえということでです ね今日もたくさんおしりをして参りました え今日もお付き合いいただいてありがとう ございますえま山 大国ねなんかやっぱりこう山大国の橋だと チャットもとてもたくさんいただくのでね えこう色々そういつもはねななんかやっぱ こネタを1時間ぐらい話せるネタを ちょっと用意してえなんか話すんですけど これ山好はねえ僕が用意したネタを話す暇 もないくらいえチャットをいただくのでね え運営者としてはとても楽ですねあの チャットを読んであの感想を言ってると あっという間に2時間が終わってしまい ましたてね感じですまこうやってこう皆 さんの山大国でもやっぱりもねこう皆さん とてもたくさん研究勉強されて いらっしゃっててこう単にこう思うんだっ ていうことじゃなくてえそれぞれご自分の こうロジックというものをねちゃんと持っ ておられるのでこうもう無数にねねここ皆 さんのチャットを読むだけで山大国ま武田 さんのねあの土の変年から考える山大国 ってのはねまないですけどもえそうそうあ 最後の最後に言うとま鉄が見つかっ敵機の 量から行ってもう北部九州だっていう説も ねあってまあの伊藤さの本丸加田東原遺跡 あたりはねもう当時の日本における敵機の 最大こう出土量を誇るところですからねえ 撤去なくして山大国なしという考え方で いけば九州北部がね圧倒的に有利になり ますけどうんどうなんでしょうかこうそう いう対談が嫌になって新大陸に一たかの ように巻向に集まったという考え方も できるのでね本当に あのまなかなか決めてとなる正解はない ですけどねま山大国の場合はね岡さんの 義姉人研究がこうなんか陳寿の人隣とかね 陳寿の編集方針とかでねなんか新たな展開 をまた迎えそうな感じでえ面白いですけど ねはいはいということで え2時間20分のところまでね え長時間お付き合いいただいて本当 ありがとうございましたそれではえ今週は 以上で終わりますえまた来週え えお会いすることになると思いますんで アンケートも今後はやっていきたいと思い ますえまたよろしくお願いしますそれでは え最後までありがとうございましたお やすみなさい [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] H [音楽]

今回は邪馬台国甲子園で語り切れなかった前回ライブの
補記のようなライブです
邪馬台国は単純に熊襲だった 大和と無縁だった
という考え方は最近は少ないような気がしますが どうなのでしょうか?

************************************
◎古代史と文学のX

◎古代史ブログ
https://anisakuayataka.blog.fc2.com/

◎私の文学YouTubeチャンネルです
https://www.youtube.com/channel/UCc5hfNSKVuzn2_

7 Comments

  1. 楽しかったです!
    畿内説、南が東なら畿内より東に狗奴国となるから関東や東海かも

    私は邪馬台国大分説です。

    神武=狗奴人と考えられるかも知れません。

  2. 今回はみなさんのチャットが楽しくて書き込むの忘れてました。 あは!

    実は少数派です。
    と言うか魏志倭人伝からは場所を特定する事を諦めてます。

    早く決定的な出土ないかなぁ…

    当チャンネルの方向性に共感してます。
    伊勢遺跡を見に行って妄想するに日本海側と琵琶湖を古代の人はどう評価したのか?
    銅鐸文化の終焉をここで迎えたのではなかったか?
    新しく受け入られた卑弥呼の祭祀はそうした場所で披露されて民を惑わしたのではなかったか?

    なーんてね!

    突然起こるんですよね!
    信仰の変化って!

  3. 香取神宮が卑弥呼の住居ですね。鹿島神宮は男性の住居ですね。邪馬台国北関東ですね。くな国千葉県ですかね。上総と下総。

  4. またまた酒飲んでたので前半まで見て休憩中に寝てしまったので今後半見ましたが😂

    私も古荘先生のライブを半年ほど拝聴してきて詳しい皆様のご意見から情報がアップデートされそれらをベースに自分の考えが整理されてきたと感じております😅

    邪馬台国が大和か熊襲か?はどちらも可能性があるので難しい問題なのでよくわからないのでまずは邪馬台国は置いておいて魏志倭人伝のわかりそうなとこから攻めてく切り口がよいのかなと思ってる次第です😅

    帯方郡から女王国まで12000余里、大月氏との比較でこちらの数字にした説もありますが、帯方郡から不弥国まで10700里と非常に近い数字なので陳寿は実際の数字で12000余里と認識していた可能性のほうが高いと思ってます。
    足らない1300里は古田武彦さんの対馬と壱岐の縦横の移動距離説で埋めることができますので、
    実際は奴国が女王国でそこまでで12000余里と考えるのが、考古学的に伊都国奴国が突出している点や二万戸と人口も邪馬台国と投馬国除いて最大であること、等々から整合性がとりやすく、
    たしか伊藤さんもおっしゃられてましたが卑弥呼の宮殿の描写が城柵を厳かに設けてとか伝聞ではなくまるで実際に魏の使節が目にしたような記載ですので、
    実際卑弥呼の宮殿近くまで魏の使節が行ってる可能性が高いので、畿内纏向では遠すぎて古荘先生のおっしゃるように行く意味がないと私も思う次第で😅

    というわけで女王国の東に海があり南に狗奴国があるようなので私は奴国=女王国に卑弥呼はいて卑弥呼は北九州で共立された女王とまず考えるのが魏志倭人伝の記載や九州島の考古学的な調査結果から齟齬が少ないと思ってます😅

    その上で邪馬台国についてどこにあったのか?と考察していきますと、私は投馬国と邪馬台国の行程記事は武田さんのいういわゆるパッチワークだという考え方を支持します。
    というのもこの二国の記事だけ里数表記ではなく日数表記なので、先程の女王国まで12000余里の中には含まれないまた別資料からの引用ではないかと思う次第で😅

    昨日のライブでもいけサンという方がチラッとおっしゃられてましたがトヨが山陰以東に都を移したのを追加してごちゃまぜになってるので問題が複雑化してしまっただけかと。

    古代は女王が死ねば死の穢れから都は新しい所に移す考え方が主流でしょうし、衛生面も古代は悪いので長期間同じ場所を都にするのは困難だったと思われます😅

    ということで邪馬台国はトヨが東に都を移した場所、おそらく畿内纏向と考えるのが妥当なのでしょうが、
    それで纏向遺跡や箸墓の年代も従来の定説から100年ほど後ズレして箸墓は4世紀という関川先生のご意見に沿う形になり、記紀の神武東遷についてもなぜわざわざ九州から畿内に王が移った逸話にしたのかも説明しやすくなると思う次第で😅

    というわけでまたとんでもない長文になってしまい申し訳ありませんが、私も邪馬台国となるとなぜか熱く語りたくなる癖がどうやらあるようで😂

    結論としては私は皆様のご意見の良いと思うところだけ切り取り、文献考古学と擦り合わせるというスタンスでこのように考えるなんの信念もない男ということになろうかと思う次第です😂

  5. ライブお疲れさまでした。
    具体的な邪馬台国の場所の話になって、盛り上がっておりましたね。今回も2時間オーバーでしたものね。
    案外、神籠石ってのは知られてないんだなと実感。まぁただの作者不明の「山城」ですからね。

    前にコメントした通り、やはり「女王国」「女王国連合」ってのが卑弥呼の居場所で、邪馬台国は設定上の首都かなと思った次第です。
    場所は、古庄さんのおっしゃるとおり「太陽の方角」にあるっていうの、ワイもお気に入りです。
    太陽の方角ならば「畿内」どころか「関東」もあり得るんだと、最近気が付きました。
    mal kotoisuさんのおかげです。

    卑弥呼の邪馬台国と、男王の邪馬台国と、台与の邪馬台国の場所が違うのは、あり得ますよね。それ以外にも、魏志も「後漢の情報」「帯方郡の情報」「倭人の情報」と、いろいろ混ぜて書いてるとしたら、意味不明になるのは仕方がないところです。

    ライブで情報を共有して、いろいろ思考実験をするってのは非常に楽しいことだなぁと、つくづく思った次第です。

  6. 遺伝子解析によると…東北中国にルーツ持つ「弥生人」、東アジア大陸にルーツ持つ「古墳人」と学説が出されていますね。
     ここから推測すれば…邪馬台国は弥生人・大和王権は古墳人と思われるのですが、詳しいご見解・ご教示お願い致します。そう想定すると…「邪馬台国」は弥生人なので、旧来土着の弥生人(熊襲?)として、異民族の古墳人「大和王権」と対立・征服された可能性も考えられますね。「刺青文化の邪馬台国」と「刺青いれない大和王権」の習俗の違いも頷けます。

  7. ライブ楽しかったです❗️
    皆さん いろんな考えをもたれ参考になります
    最近 アマテラスの暗号と言う本を読みました
    全て本当とは思いませんが
    なかなか考えさせる内容でした 八咫之鏡にヘブライ語とかヤマトはアラム語で神の民とか 祇園祭とユダヤの関係 確かにユダヤ人埴輪があるし秦氏の影響は大きかったと思います
    朝倉に長田大塚古墳があります
    堂々と卑弥呼の墓と看板があり しかも宮内庁管理と石碑まであります 古墳全体は柿畑で宮内庁が関わるほどのない古墳に見えますが邪馬台国に関連性のありそうな古墳は調査させないぞと言う意思を感じました(笑)また動画楽しみにしてます

Leave A Reply