アンチコメントに物申す!「軽さ」という刺激・・・コスパ抜群の手組みホイール!これはやめられない!

はいじゃは6月の14日ですこんにちは サイクロケアの小林です今回はですねえ私 の動画に来たコメントでちょっとねこの私 の手組ホイールかっこ悪いからもやめた方 がいいよ作んない方がいいよ組まない方が いいよというコメントが来たのでまそれに ついてえそれを出しにね色々トークして いこうと思いますでそのコメントが来た 動画なんですけれども以前ね私がえ ブリーザーというメーカーのイン バージョンXエスパーのバイクをあれこれ 紹介している動画っていうのを投稿したん ですけれどもそれがですねそれに来た コメントなんですけれども え私がねなどういう内容だったかっていう とインバージョンXエキスパートを前に私 が色々ベラベラ喋っていくっていう内容 でしてでインバージョンXエスパーはどう いう状態だったかって言とまこう組まれた 状態ででボトルケージがえ青い プラスチックのボトルケージが付いてまし た車体がマクロベースなんですけど青い 派手なあのプラスチックのボトルケージが 付いていてでえ麦茶が刺さっていましたね まそういう状態でねえ撮影していてで来た コメントがですねまこういう青いボトル ケージ似合わないしえ麦茶を刺さった状態 で麦茶が刺さった状態で紹介するなんてえ バイクがかっこよく見えないからやめた方 がいいとでかつえ私がねやってる活動とし てというかまうちの商品としてねこういう いう手組のホイールがあるんですけれども えこれねフェザCXPLUSみたいにえ ディスクブレーキの車体にリムブレーキ用 のリムを使うってのはかっこ悪いからやめ た方がいいというコメントが来ていました でえっとまずねそのコメントについてはえ 非表示にはしてませんあのえっとねアンチ コメントとか私ね基本ね非表示にしてるん ですけどあこの人アンチだなと思ったら非 表示にしてるんですけどええまちょっと 飲み込める内容も少しあったんでえそれは ま非表示にしてませんちょっとこれから 腹立ってきたら非表示にするかもしれない んですけどとりあえずまだ残ってますね えっとまずねインバージョンがえかっこ よく見えなかったとでボトルケージえ青い のがついてて麦茶が刺さった状態でえ紹介 してるってのはえこれはね反省するとかな と思いましたあのえその動画を撮ったのが ちょっと走りに行く前に動画撮ろうと思っ てえ全部準備ができてからあそうだそうだ あのこのバイクのこと語ってから走行動画 撮った方がいいなと思ってえパッと 思いつきでね動画撮ったんですよでだから まあのボトルケージとかもそのままその 走りに行く装備で撮っちゃったんですよ 動画をで えま青いボトルケージ似合ってはいない 似合ってねねま麦茶がかっこ悪いってのは ちょっとどうかなと思うんですけどねあの だって麦茶刺して走るやん普通普通って いうかうん走ることもあるやろとで私は いつも大体お茶をねペットボトルのお茶を 刺してね走ってるんですけどうんそれ かっこ悪いって言われちゃちょっと嫌だ なっていう気持ちがあるのとま青いボトル 系じゃは確かにあの似合ってはいないんで やめといた方が良かったかなっていうのは 1つ飲み込めるポイントでしたただこの ホイールね手組のホイールえディスク ブレーキ用の車体にディスクブレーキの 車体にリムブレーキ用のリムをつけ るっていうのはかっこ悪いからやめた方が いいってのにはえっと真光から反発しま すっていうのがえーかっこ悪くないまず かっこ悪くないですで えっとこのホイールがですね前後で大体 5万円以下なんですよ私が手組する工賃も 含めてでえこのTNIのAL22という リムあまえっとねこれすいませんえ 売り出してるって言いながらまだオン ラインショップにも乗っけてないんです けれどもあのま手組ホイールなんですよ 前後とも手組ホイールでセットで買っても 5万円以下となっておりますでえリムがね とにかく軽いんですよだこのリムが軽いの を殺さないようにニップルもアルミの軽量 のニップルにしましたでアルミのニップル なんですけどけどえ精度が悪いやつ使っ ちゃうとあのフれ取りの作業の時とかに あのグズっといっちゃうあの舐めてしまう ことがあるのでえちゃんとした精度の出 てるDTスイスのアルミニップルを使って いますまそういうのでもえ5万円以下で 抑えられているとでえAL22がどういう 特徴を持ってるかって言ととにかく軽いん ですよ孫助そらのカーボンリムよりも軽い というのがこのTNIのAL22という モデルのリムなんですよでカーボンリムが 大体400gちょいぐらいあのちょいまあ 中盤ぐらいってのもあるか中華カーボンと か見ると大体そのぐらいのえ重さなんです でえっとこのAL22よりも軽くするん だったらえ私が思いつく限りではえリム 単体で販売されてるものでしたらえグロー タックのカーボンリムぐらいしかないです でまそのぐらいにねこのAL20に軽いん ですよでなんでこのディスクブレーキなの にリムブレーキのリムつけてんのって言う とこれがリムブレーキのものしかなかった んですよでで機能的に全く問題ないので あのリムブレーキの車体にディスク ブレーキ用のリムは問題があるんですけど その逆は全く問題がないのでえ機能的に 問題がないとで重量軽くて安く組めるこれ はもうお客さんにとってめちゃめちゃいい だろうとねあの軽さっていう刺激をすごく 受けられるホイールなんですよでそれが 5万円以下で買えるとでこれと似たような 価格の冠組ホイルって実はあんまりないん ですよねあの前後で買えるもので5万円 ぐらいのものってのがでえ安くなると 2万円後半中盤ぐらい前後ペアでねでそれ は大体補修用のリムっていうえ性格になっ てきますなのでま完成者についてる ホイールとほぼ似たようなスペのものに なってきますでえそれより上を見ていくと 大体まペアでえ8万ぐらいからになってき ますねちょっと冠組ホイールとしてえ工夫 されたホイールになってくるとでこれが 5万円以下となっておりますめっちゃ安い んですよでえっと性能を比較するなら多分 えまリアルに買う人がね比較するんだっ たらま78万円ぐらいのホイールになって くると思うんですけどえその辺のホイール と比べてどうかって言と冠組ホイールは 全体でデザインされてるのでリムハブ スポークっていうのがえっとまストレート スポークになっていたりとかあとまハブが ちょっといいのが使われていたりとかこれ シマノのハブで組んでるんですけれどもえ ハブがいいものになるとえリアホイールの 話なんですけどラチェットのかかりが良く なったりとかってのがありますあのDTの ホイールとかでも多分前後安いやつだっ たら8とかそのぐらいで手に入るんじゃ ないですかねでえDTの特徴ってのはあの ハブのねこのラチェットえっとフリー ボディのラチェットがカツンとかかって くれるってのがすごく優秀なのでそれは それですごく魅力なんですけれどもリムの 軽さについてはおそらく ねこっちの方が軽い可能性がありますはい なのでえ全体の重量としてはこれシマノの ハブってえ軽いわけじゃないんですよね あの普通の重量なんですよなので えま軽いハブえDTのハブとか結構軽かっ たんですよ結構軽くってあいいなと思って いてまそういうのにするとえホイール全体 での重量ってのは軽くなりますただえ値段 もそれなりに上がってきます えっとハブがリアハブで大体3万円後半 ぐらいになってきますでフロントのハブで も多分2万円ちょっとぐらいになってくる のかなででそれに対してこれのシマノの ハブはえっとリアが大体7000円ぐらい でフロントが大体えいくらだったかな 40005000ぐらいでしたはいなんで めっちゃ安いんですよでえっとこの値段の 安いシマノにした理由がですねえホイール の性能っていうのはえま私の使い方でし たらえリムの軽さっていうのがすごい重要 になってくると考えたんですよでえなん でって言いますと ハブが軽い方がえ回転も良くてえすっと 進んでいくんじゃないかってねあの思う方 もいらっしゃると思うんですけど重要なの はホイールの外周部が軽いっていうことな んですねあの外周部が重いと小出しは重く なるし登りでもあのぐんぐんグンと登って いけないしで平坦の巡行速度とかもえっと ね変なやつ使っちゃうとやっぱだるくなる んですよね変なやつっていうかま普通の えっと完成者ホイールとかあのえ完成者に ついてるようなホイールとかってのは割と あのま乗る人にもよるんですけど加速感 ってのがま割とだるかったりしますはいな んですけどこれはすごい軽くってで私が 乗った感じはめちゃめちゃシュンと進んで いくっていうノりえっと漕ぎ出しが軽くて 上りも軽くなりますただあの下りは結構 怖いですあの安定感がねちょっとあれな とこあれっていうかまなんかリムが軽 すぎるとかあとタイヤの幅もねこれ28C なんでまロードバイクだったら28C普通 ぐらいなんですけどちょっとリム幅が 狭かったりとかでちょっと安定感としては あの良くはないんですけれども上りが軽く 平坦も軽くっていう風なホイールに 仕上がってますでそれはリムの軽さから来 てるでハブについてはハブはね あのラチェットのかかりを良くしたいって いう欲は私にはないんですよねでそこを 良くしたいっていう欲が出てくる人は やっぱレースをする人なんですよこの相手 がシャッとこう出た時に自分も反応し なきゃいけないってのはやっぱその ラチェットのかかりが良くないとで ホイールのこうグっと踏み込んだらすっと こう進んでくれるレスポンスがないと良く ないんですけど私はもう長距離だらだら 走るぐらいなんでえそういうのはいらない ということなんでえリムの軽さがとにかく 欲しいとで安くてええやんとであので私の として え経済レベルにあったこの自転車という 趣味を楽しんで欲しいんですよ経済レベル に合わせてね皆さんので えもちろんお金持ちの人もいればお金持ち じゃない人もいますで えそこそこ趣味にねお金を使える年齢の人 もいれば使えない年齢の人もいるんですよ 大体うちのさんで言うとま40から60で ちょっと上になると80代の方も いらっしゃいますでやっぱ年齢が上がって くれば上がってくるほど趣味に使えるお金 が増えてくるんですよの時にやっぱり高級 なものっていうのが1つねやっぱりこの 趣味をする楽しみに繋がってくるんですよ でだからえ値段が高くてでかつ性能もい いっていうものがラインナップがあると えそうそれで幸せになる人もいるんですよ でもそうじゃない人もいるんですよあの あんまりお金かけられへんけど自転車 楽しみたいっていう人がもいらっしゃるん ですよまそういう方がほとんどなんじゃ ないかなと思うんですけどえまそういう方 への1つの提案としてこのホイールいいん じゃないですかって思ってるんですよね あの補修パーツ的なスペックよりかは かなりあ上がっていて大体8万99万円 ぐらいする冠組ホイルとま遜色ないぐらい のそういうスペックになってるとただま カタログでカタログスペックだからえっと ホイールを測りに乗っけて前後の重量並べ てみるとそんなに飛び抜けてはいないけど え走り出しが軽いでその理由ってのはリム の軽さっていうとっから来てるからだから スペック表で見たらあの平凡なんですけど えだからそれはそこだけじゃないとそこ だけじゃないってところでいいというのが 私の意見ですで えーディスクブレーキのえバイクにリム ブレーキ用のリムつけるのが格好悪いって いう価値観確かにねあのあると思います あのディスクブレーキ用のリムをつけた方 が確かにその専用のもっていうなんか その価値観というかそういうのがあるから あのかっこよく見えるというかままとまっ て見え るっていうのはえ潜入感としてあると思う んですけどただじゃなんでそのリム ブレーキ用のリムと今ねこれディスク ブレーキ用のリムあるんです けどディスクブレーキ用のリムが何である かって言うとえディスクブレーキの方がえ リムの設計が自由になるんですよあのリム ブレーキだとこう挟んで止めますんでえ 挟んで止める強度が必要になるんですね リムのえでそれからこう削れていくっての も考えてえ設計されますこういうリム ブレーキ用のやつはねでディスクブレーキ はそういうのは全く関係ないとだから軽量 にできるしえぐと前に進んでいくためのえ 工夫ができるっていうのがディスク ブレーキ用のリムなんですよでそれはえ その工夫っていうのはえっと冠組ホイルで かつ えっと冠組ホイルの高いやつだとかなり そういう工夫がね凝らされてるんですよね あのもうこれディスクブレーキじゃないと この造形はできないとかえこういう強度の 持たせ方ができないってのは えっとま最近触ったホイールでえわっと 感動したのはやっぱジップのホイールなん ですねあのもうトライアスのバイクとか あと高級なロードバイクについてるような 前後で80万円ぐらいするホイールっての はえもう触ってみてあのこれじゃあリム ブレーキでは無理やなっていう強度でかつ え強度持たせるところは持たせるっていう 風な工夫がもう極限のホイールですよ きっとあのこれより軽くしたりとかあと 多分空力とかがまた意識されてると思うん ですけどそういうま空力の造形はリム ブレーキでもできるっちゃできるけどその 強度をどこまで落とすかとかあとはその フックレスリムだとかそういうのって多分 えリムブレーキじゃできないんですよでき ないのがディスクブレーキはできるから ディスクブレーキ用のリムってのがそう いうとこで生きてくるってい話なんです けど例えばねこれえっとTNTNIじゃ ないわえalexRimのえスープラ35 というリムですついてるねあのえリムなん ですけどこれねま多分えリムブレーキ用に しようと思ったらリムブレーキにもなり 得ると思うんですよその肝はどこかって 言うと昔ながらな形をしています普通に 重く て単純な形でしょなんか あのマビックとかねなんか削りがあったり とかなんだかんだしたりしますけどで えっとま1つ特徴があるのはえハイトが低 いってのはえこれディスクブレーキじゃ ないとなかなかできないなというのはある と思いますこのここねこの辺こうなんて いうかリムブレーキだったらもうちょっと こう分厚いところが増えなきゃいけないん ですけどそういうのがなくていいとまそ こうディスクブレーキ用である理由がある とじゃあこの700CのTNIのAL22 これね重量がね390gぐらいなんですよ で え390gぐらいがどういう重量かと言い ますと孫助ソラの中華カーボンとかよりも 軽いですえ中華カーボンとか大体400g 中盤からえ前半ぐらいになってきますで えっとMavicのオープンProとかは 結構定番なんですけどその辺で400gえ 中盤ぐらいになってきますそれよりも軽い とでえっと冠組ホイルのリムが大体 500gぐらい500g前後になってき ますでそん中でえ圧倒的なカさを誇ってる とでこれよりも軽いリムを探すとえロー タックのカーボンリムとかぐらいしか私は 思いつきませんまそれよりも値段がはるか に安い とねでじゃ こので値段安くて軽くてそれ以上何求める んですかという話なんですよあのリム ブレーキ用だったら理論的にはここの強度 を確保しなきゃいけないから重たくなるし え そう重たくなるっていうのがありますでま それに伴って えあれね造形ってのがやっぱり自由度が ディスクブレーキよりも減ってくるとうん で私が欲しかったのは軽さなんでこれ でしょこれですようんでじゃ見た感じど うって言うとかっこ悪いかって言うと全然 かこ悪かこ悪いなと思わないんですよね私 の価値観からしたらで私の価値観がどう いうものかと言いますとね あの使って楽しいものがかっこいいんです よあのでそのホイルとか使っているものに 対してストーリーがあるとすごくかっこ いいと思うんですよね あかっこ悪いからやめた方が言われまやめ た方がいいって言われても使い続けるのは そこなんですよ私はいろんなホイール使っ てきてでこれ使う前は50Bのねあの タイヤ履かしててまそれ用のえ27.5の リムを使っていてでハブダイナもつけたり とかしてて重たかったとただ荷物を積載し た時の安定感抜群に良くてでただ最近は もう荷物を積載して走ることがないからえ 軽く走りたい軽く走りたい中で で経済レベルに合わせた あのねあの私もねまだまだこれからお 金持ちになっていくこれから自由に使える お金が増えていくって私まだ30歳です からね30歳って割とね自転車にやっぱお 金かけられないんですよこれからかけて いけるようになる大体ね4050歳ぐらい の人が割と自転車にま30万40万使える かなっていう風な年齢になってきますあの うちのお客さんの層としてねそのぐらいな 気がしていてでだ私も年齢的にまだそんな 贅沢はできないという中でえ自分にあった ホイルってどんなのかなと思った時にこれ いいんじゃないかってのでまず作りました でえっといろんな経済レベルがあります あのお金を使える世代使えない世代それ から えーそもそもお金持ちの人そもそもお 金持ちお金持ちの人と普通の人かお金持ち じゃない人はこういう趣味とかは一切あの できないというかもうしてはいけない ぐらいだと思いますあの生活が圧迫される ならなので えまそういうねいろんな職業とかでねあの お客さんからもらえるお金ってのも変わっ てくるじゃないですかだそれに合わせてえ そういうレベルに合わせて経済レベルに 合わせて楽しめるのはこう自転者なのでだ からねこう経済レベルそれから年齢的に そんなにお金を使えない使えないっていう かえっとお金を使わなくっても軽いという 刺激を得られるま5万円ぐらいのホイール なら普通の人でも買える でしょうだって補修用ホイールで大体 2万5000円ぐらいえま安くてねネット で安く買ってそんぐらいですよあショップ とかで買うとある程度ねあの触れ取りして から納めてくれたりとかなんだかんだあの あると思うんでショップで買う方お勧めは するんですけどまあまあネットで最安で 買おうとするとえシマノの11速とかに 対応しているえ前後ホイールセットで大体 ま2万円中盤から後半ぐらいになると思い ますでそういうホイールかえ5万円以下で 買えるこのホイールかって言ったら私は こっちの方をお勧めしますえーただ単純に やっぱり完成車スペックの同じような ホイールを買うのかこういう軽さを 楽しめるえカスタムしたなっていう満足感 を得られるこの手組ホイールってのは すごくコストパフォーマンスがいいものと して自信を持って提案できる商材なんです よ でじゃあ小林はもうこればっかりでいくの かっていうとそうじゃなくってえやっぱり ね冠組オイルの方がえスペックとして高い んですよでえ上に行けば行くほどそっちの 方がえコスパ高くなりますでかつスペック も高くなるからえある一定のスペック以上 のものを求めようとすると私は冠組 ホイールをお勧めしますでそれは例えば こういうグラベルロードとかであればま ちょっとフェザーCXにはつかないんです けどえっとまちゃんと最新企画のえ フロント100mmえリア142mmのえ スルーアクルの企画で700c対応だっ たらえうちではねもうGRXのホイール あれがねめちゃめちゃいいんです20万円 以下で買えるんですけどえリムの軽さがま それもまたリムの軽さになるんですけど あの太い分合成を持たせられるから ものすごい軽くできてるんですよだから あの値段もなんかめっちゃ高いわけじゃ ないのに えまあまあでも20万ぐらいですよ20万 ぐらいって言うとまえ5万円以下のものを 買うかま20万ま1下ぐらいだと思うん ですけどそのぐらいのホイールを買う かって言ったらやっぱりえ4倍違います からうんその辺考えるとやっぱりえある 程度趣味にお金を出せる人のホイールに なってくるかなと思いますしでまそれより 下ま小直売ぐらいやっぱ揃えなきゃいけ ないと思ってるので手組ホイルでもう ちょっと面白いスペックのものそれからえ 面白い見た目のものっていうのも作って いこうと思いますこれがまず第1弾として 選んだのは私にとって私が作るホイール だったらこれがいいなと思ったから第1弾 としての商品はこれにしたんですよ ね はいなんでえ結果から言うとそのコメント をくれた人え私はこのTNIのリムで組ん だ え手組ホイールえ販売をやめないし組む ことをやめないし使うこともやめません はいこういう思いがあるからですはいま 手組ホイルにちょこちょこ作っていきます でこれ早くオンラインショップ乗っける よっって声があるんでえっとぼちぼち 乗っけていきますんで乗っけたら是非皆 さん注文よろしくお願いし ますということで今回こんな感じで動画 終わろうかなと思いますはいじゃ最後お 知らせしておきますえ6月23日にえ月例 イベントえ参加無料の月例イベントやり ますえバーテープのバーテープ巻きの講座 をやりますあの皆さんねご自身の自転車と バーテープを持ってきていただいて一緒に 巻いていこうというえ初心者の方も行ける しえある程度自転車乗るけどちょっとそう いうのやったことがないなっていう方に 向けてバーテープマの講座えメカニック スクール行っていきますので是非ご参加 くださいえ参加希望の方は公式LINEへ お問い合わせをよろしくお願いしますえ あと各種ね別のお問い合わせとかでも何で もいいので各種お問い合わせは公式 LINEからよろしくお願いしますえあと ご来店いただく際は来店予約お願いします えそれとえオンラインショップぼちぼち 更新しておりますのでそちらもチェックを よろしくお願いします じゃ終わります失礼します

例のコメントがあった動画
グラベルロード比較!30万円VS10万円 BREEZER インバージョンXエキスパート FUJI feather CX+

手組みホイールのスペックを解説した動画
85kgが乗ったら振れてきた⁉軽量リムの手組みホイール重量は?

オンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/
ボチボチ在庫商品をアップしていきます。
そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?
公式LINEからお問合せ下さい(^^)/

来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare

公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY
各種お問合せはメッセージを下さい。
「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/

CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/
公式HPに商品紹介を詳しく書いています。

たま~にインスタも更新しています!
自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/

サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルケアの仕事
・自転車の販売・修理・整備
・サイクリングツアーの開催
・レンタサイクル事業

お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/
※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)m

ママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。
近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!
遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍

サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!
そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。
気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)
サイクルケア公式HP
https://cycle-care.jp/

魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!
「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)m

サイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。
田舎の魅力を発信しています(^-^)
https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg

田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/

12 Comments

  1. 同業者ですが、新しいお客さんを大事に育てる方が良い感じですよ。😏

    汎用リムは、強度が落ちて来て、「馴染み踏み」が出来なくなりました。

  2. ディスクブレーキにリムブレーキ用のリム使うのは車のアルミホイールとかでも一部研磨の鏡面仕上げみたいになってるダイヤモンドカットみたいな感じでいいと思いますけどね。

    リムブレーキでもブレーキ面まで真っ黒がいいっていう人もいるし、それぞれでいいんじゃない?って思っちゃいますね。

  3. ホイールの軽量化は、外周部(リム)を軽くする事で加速・減速の運動性能が向上します。クルマでいう所の「バネ下重量を軽くする」という事です。カッコいいとか悪いとかよりも、性能を向上させる事の方が良いと考えるのは、一般的な価値観だと思います。😊

  4. そのコメ主です。アンチではありませんよ。Cycle Careがどの方向に向かうのか知りませんが、GrumpyやBlue Lagなどのカスタム系を目指しているなら美的感覚を蔑ろにしたら完全にアウトだと思ったので書きました。それは前々から気になっていたことです。
    小林さん自身がおっしゃっている通り、リム用ホイールは摩擦部が耐えるよう設計されておりますが、それはディスクブレーキにとっては無用の機能です。無用の機能あるというだけで美しくない。ディスク用に専用設計されたリムは美しいです。空力的にもアドバンテージがあると聞きます。設計の自由度から剛性も違うでしょう。私は軽けりゃいいんだとは全く思いません。しっかりトラクションを伝達するには剛性も大切です。ディスクとリムブレーキでは制動時に掛かる応力も違ってきますので強度のために必要な設計も全く違うはずです。リムブレーキは外周で制動するのに対して、ディスクブレーキはハブで制動します。スポークにもニップルにも負荷がかかります。
    特にホイールの破損は命に関わりますので強度は最重要項目です。そういった事を考慮し担保されているのかと疑問に思ったのです。
    私の率直な感想です。
    営業妨害することが目的ではないので非表示にしてもらって結構です。

  5. 自分も手組しますが、スポーク本数多めで強度を保ちつつ柔らかいホイールに仕上げられるのも手組ホイールの良さなので、ロングライド用途には向いていると思います。レース用途では完組に敵いませんので、ツーリング向きというのをアピールしてみてはいかがでしょうか。

  6. 消費者には一定数、飯倉さんの仰るところの「幻想にお金を出す人」がいて、自分と同様の認識と同調して、現代では「業界」を作ってる一員とも言えるのですが、その外部と接点を見出そうとしないことから、その見地からの物申しが小林さんの仰る「アンチ」のようで、喧嘩越しじゃなかろうとアンチと言えるのかも知れませんね。
    「機能美」というのをメカの機械的な合理性に特化して、様々な変化し得る乗り手の事情を切り離して美しさを見出すのは、私にはファッショナブルナンセンスに見えます。それは実は飽くまでもマニアックな拘りで、そういう排他的な狭義の美意識を引き剥がす小林さん姿勢を支持します。

    雑駁に日本文化と外国文化のミックスで小洒落ててクールだろっなんて生優しいことじゃなくて、それよりありのままを肯定し続けてできるものは本質的に美しいと思います。

  7. 人それぞれでいいと思います。リムブレーキ用リムの制動面加工が好きだ、美しい、といってわざわざディスク車に付けている人も見たことあります。

    私は自分の自転車に使う物に関しては異常なまでのこだわりがありますが、深い安全上の懸念がない限り、他人のパーツ選択に判断を下す権利はないと思っています。

    ちなみに、夏に麦茶を差して走らないと、健康上の深い懸念が発生します。なので、麦茶が差さったバイクが持つ機能美というのも私はあると思います。笑

  8. 手組みホイールの利点は、市販パーツの組み合わせになりますが特殊な仕様が組めるのと、
    カラーコーディネイトとか見栄えを考えて組めることだと思います。

    MTBに幅広リムとか、ハブ幅規格が結構まちまちなファットバイクとかでは、
    専門店に相談しながら部品を選んで組んでいくのが楽しいです。

  9. この時代に手組のホイルを提供し続けてくださっている事に感謝します。
    紹介されているホイールのコンセプトについても共感しました。
    ぜひ今後とも続けてくださいますよう

  10. 手組みいいですよね。
    自分も最近中古で買ったリムロードに前al22、後al22wのアシンメトリーで組んで履かせてます。
    自分で組めるとパーツ選びから自分で出来るのでより楽しいですよね。

    今は前25c、後28cで乗ってるのですが、最近は前も28c履かせたくて、前もal22wにしようか(あるいは他のワイドリム)悩んでます😅

Leave A Reply