【昔の発動機大集合!】全国から発動機愛好家が集まる会津坂下発動機大運転会開催 昭和レトロなエンジン 会津

[音楽] かなり古いえトラクターになりますけど [音楽] [音楽] はい皆さんこんにちはアズチャンネルです え今日はですねなんと合津バンゲ発動機大 運転会2024にお邪魔していますえここ はね福島県湯川村とえ合津万町の境目え 宮橋の下の駐車場でえこのアイズバンゲ 発動機大運転会2024が開催されてい ますえこのね火線時の駐車場が会場になっ ているんですけどもえここにね日本全国 からえこの発動機が大集合していますえ ちょっと今からワクワクしているんです けどもこれからお邪魔してみたいと思い ますそれでは行ってみ ましょうはいそれでは今回はえ福島県会津 番町で開催されている会津バ発動機対運転 会2024にお伺いしておりますえそして 主催の小林さんになりますえ小林さんは とても有名な方でえ僕もねあのちょっと 緊張しているんですけどもそれではこれ から独占インタビューをしていただきたい と思いますよろしくお願いします ありがとうございますそのちっちゃい時 からあのなんていうか農家ま農家なんで ほんであの初同級っていうのがあほんで ほらあのなんでににあの古い発動機がある のかっていうと結局あの1899年あのは ね18999年今から124年になります がそれから4年して北風1900年に去年 120勝年やったと思うんですがその くらいに倍再戦が来たんですよでその倍 再戦が来たおかげでここの国あの合津ポチ の米を運び出してそれに今度発動機が乗っ てきたからそのアズボチでもあの大きくは ないですこんな大きい発動はないですがえ ええそのいっぱい入ったそれで今度あいつ のが一今度は進化しえええそうですよねえ 今までこう手仕事でそう足でガランガラン やったり先番でやったりしてやってですよ 遠とそれが今度一致そういうになったんで なんでずにこんな古い発動機あんだって 言われてもその年代明治時代から鉄道でき たからあんですああなるほどただあのあつ にはあの尿用の例えば生用とか大きな発動 ありますけどもそういうのはあまりないん ですよねあこういう農業向けのちっちゃい なやつが結構よくやえで今度あの我々が あの高校の頃になってから今度ノるのよに なっちゃあございますノるのよになって ほんでこちっちゃいこんだ今沖の買えませ んからねちの始まってあの満になっえええ 動がこの入ってきたっていうので過期的な 出来事だったっていうことですよねこれは それがねあの私のとこに写真ありますが あの昭和天皇昭和天皇はい昭和天皇が結婚 したこの婚礼のあのあのな老っていうか番 で泳いあったそのさまその時の会津農林の その年の合津のりのあのアルバムに初動機 がちゃんと乗ってんですおすごい記念です ねだからその頃からもう会にはその乗っ てる発動機は日本生であの海生の インターナショナええなるほどそもう形み みんな分かりですえじゃその発動をそのこ 地元に持ってくるっていう考えが新しかっ たっていうことです敵ですよねもう一気に 広がったって感じですよねさそれから今度 互のもこうきのになるそれから今度なんだ あの入りもこんなコバになるして今はな いやあの色々なあのも大変だとかもしれ ないですが本当に今の農業はまこんな入 てくになってもあしていくかと思いますが ねでもやっぱりあのやる人がそれを操作 する人いなきゃ だんでもその今ねあのそういう若い人がし てるってけど今回この発動運転会でも若い 人いっぱい来てますいや これ今が本命なんだけど昨日のてたよ けども新しいものとの繋がりという繋り そして農業のプロがいるとあそうですね 農業大の孫もあの去年から始まったんです があれ大好きなんですその自然というか 田んぼな今こ新力になって田だでも ちょっと雨が少ないから甘声してください あわかりましたえじゃあ今回はあの いろんな貴重な話をありがとうございまし たいあの皆さんね本当に話してみてく私は 標準だけども青森あの岩手の果からあのな 交通あの鹿児島の果てまで標準をいっぱい 離すおりますまた来ましたこれこんなやっ てますでじゃ楽しみにありがとうござい ましたよろしくお願いしますざありがとう ございますもう本当天球目の 最高ありがとうございます はいえそれでは会場の方へやってきました えこちらのこれはトラクターですかね かなり古いえトラクターになりますけども ちょっとね詳しくないんでえメーカー そして製造年品でアドはえ詳しくわから ないんですけどもタイヤがグッドイヤと 書かれているんでこれはもしかしたら アメリカ製のえ農業の使いなのかもしれ ませんねよくえ田房仕事してるところで コドなんていうのを見かけますけどもえ もしかしたらこちらの農業の機械もえ外国 製のえ機械コンバインなのかもしれません ねえこちらはえなんて書いてあるんですか ランズラゾええちょっと読めませんが なかなかこう重きの あるこれは外国のメーカーさんですかね そうだと思います ええなかなかアメリカの映画に出てきそう なえコンバインですよねえそういったね 感じでかなり 古い農業機械コンバインがたくさんあるん でえ見てるだけでもねかなり楽しいですね え今ではまおそらく現役はもう引退して いると思うんですけどもそれでもねこうし て実際に活動機が動かしてえまるでね生き ているかのように生きているかのようにと いうかえ完全にねまだまだ現役で生きてい ますよね脳作業はしなくなったとは思い ますけどもえまだまだね心臓を動かしてい と思い ますえこちらには日の元と書いてあります ねベスE18え現ではこのメーカーは日本 には日本にはというかこのメーカーねもう ないそうなんでとても貴重なトラクターに なります ねこんにちはなるほど カですごいないやいやこちらの方がすごい ですこれもうなんこれがねええはまハド ハドで動するわけやえええええところが手 で動できねこんな発動ないわけあです ねじゃもその気候的に 珍しいいや気候的にじゃなくてええもう質 がええか物がええ体がえわけよそういう ですねなるほど この状態でええ ああ普がいい質がいいわけ質がいいすね へえこれ何年前の初動なんすかね70いや もう90何年前90何年前いやおお おなこんなんで普通この半で回ええええ これあ [音楽] ンもうすんなりすんなりですもんねすごい こ安定するわけこれええええええかけてバ がないのに ええ この あるどんな秘密があるんでしょうか レトさんの あトさん同 こにや あそうで見にって声を こんにちはちょっと取らしてくださいはい どうぞ [音楽] こんにちはちょっと垂らしてもらっていい ですかこれは何ですか モヨモーターこれは自転車にエンジンが ついてるんですか昭和24年頃昭和24年 ええ結構スピード出るんすか これ4km4040kmかなり早いすよ ね新幹線ですよですよねそうですよね ええ すごいえ昭和24年に発売されていた という自転車に発動機がついていてえ しかも40kmも出るというえ今の スクーターの原型ですよねえこの自転車の 車体にえエンジンを積んでね40kmも 出るというすごいですよねなかなか え今では逆におしゃれに 映るかっこいいですね おサスペンションが付いてますねこの中央 にこのモノショックでサスペンションが 付いてますなかなか凝った作りですよ ね川のカが付いていてえ今見てもおしゃれ に見えます ねえ古いバイクがありました 目黒目黒というバイク黒目黒はいなんか 聞いたことありますけど もこのバイクは何年前のバイクなんかこれ 奥が1956年で手前が53年53年ええ メグロの方が1956年でこの手前のは何 ていうこれバイクというかバイクなん でしょうね自動車のクラウンクラウン クラウン5クラウン5はい1953年53 年うちの父親と同じぐらいの年齢ですね ええこれ今でも動くんですかいや今でも 動くそうでえこの目黒ていうのは多分 おそらくねあの憧れた方が多いと思うん ですけども陸王とかありますよねその時代 のバイク 1956年というと え昭和31 年のバイクになりますめちゃくちゃ綺麗に 保存されてい てかっこいいですよね すごいえおそらくねこの動画を見てる方で もえ憧れの差しで見てる方も多いと思い ますけど もめちゃくちゃかっこいいバイクだと思い ますそれにしてもかなり保存状態がいい 黒だと えそしてクラウン5というこれは初めて 聞く名前なんですけどもえ1953年 1953年制のクラウン5というバイクだ そうですえま本当にこのバイクは今の スクーターの原型になっているような そんな感じがするバイクですねタイヤ サイズも今のスクーターと同じぐらいなし ますえそしてね2台とも現役で動くという ことなんでそのね管理にも驚きです ね はいありがとうございまし たえ全国各地からこの日のためにえ発動機 を持ってえ集まってきてくださったという ことでえ特はね九州の方からも いらっしゃってる方がいそう ですこれだけのね規模でこの発動機の大 運動会ということ で本当にこの趣味の世界趣味と言っていい のがえ趣味 と実益の世界実際にえ日本のねえ職のため に働いていた発動機そしてその発動機が 現役を引退してえそれでもねその持ち主の 方そして好きな方がそして今でも動く状態 で保存しているそしてこういったねえ イベントで各地を回っているということで え本当にその発動機に対する愛というのを 感じます ね お久保田書いてあるます 久保田遺跡うんへえ今の遺跡ああ これえ仮面ライダートラックん仮面 ライダートラックトラクターね通称仮面 ライダートラクターと呼ばれていたえ トラクターだそう ですなるほど見た目が仮面ライダーに 見えるんです ね当時のえ子供たちの憧れのトラクター ですね こんにちはいやこれも全て動く状態で保存 されてるんですよねあの発動機 [音楽] あ不液やだから緑色してるんですね へえちょさないがなるほどださちゃそう ですよねラフラント入れ てわ オ自分で解したのねえ すごいなんかそれこそ本当西武劇に出てき そう なええ こんにちは焼玉です焼き玉っていうのは何 ですかフラグの代わりにこの墨入れてええ ええそれで熱をここに鉄の棒があってです ねそれがフラグの帰りになっ ええすごいです ね早い早い ええあじゃあエンジンあのこの発動機を 動かすたびにこの炭をれた ええへえこれから動き出すんですか動けば ければちょっとちょっと取らしてもらって いいですか運が良ければすごいプラグの 代わりにえ上部で炭を炊いてその熱で エンジンえこの発動機を動かすっていう 仕組みだそうです初めて見ますねこういっ たの はすごい運が良ければえ動き出すという ことなのでまだあまってないんでああ なるほど ええ えちょっとえっと これこれらこれさえ動き出すでしょうか ます ねおお頑張れ頑張れ まだ まだまださ え今一生懸命え活動をさせています がどうでしょうか じゃなんかねあもう少しでかかりそうな 雰囲気ですね あそおそろそろそろそろかかり そうえまさにこの命を吹き込む作業作業の ようなえそんな感じがします ねお おさあえかかりそうでかからない までこれって何年ぐらい前の発動機なん です か昭和10年ぐらい昭和10年です かいすいですね 本ですかね島根県のあの島根 県佐紹砂紹介さんあSのエンブレムがあり ますねあそうはいこれこれが そうああ名がありますねえ佐藤式経由発動 機佐藤紹介製造書いてありますね県 県10年いや10年ぐらいやぐらい2.0 馬まで 当たらえ手動ではなかなかこうかからなて いうことでえ奥の手でねえバッテリーに ついでえかけよとしているところで [音楽] あの開けすぎたから 危オケ あ [音楽] T [音楽] ます [音楽] はいえそれでは今回は福島県会津バ町で 開催されている会津バンゲ発動機大運転会 2024にお邪魔しましたえ全国各地から 集まった発動好きなのイベントということ でえ遠くはね九州の方からもいらっしゃっ たということで本当にえ大変ね大きな イベントになっていますえ今回で9回目え コロナ の影響があってえ開催ができなかったと いうこともあるんでま第1回目からは11 年目ということでえこれだけね盛大に開催 されておりますえまたね来年以降もえ ずっとね続いていくと思いますのでえ皆 さんね是非え合津バンゲ発動機大運転会え これからねチェックしていただきたいと 思いますえ発動機好きな皆さんの熱い思い がねひしひしと伝わるえとてもいいいい イベントでしたえそれでは今回の動画は この辺で終わりにしたいと思いますえ最後 までご視聴いただきありがとうございまし たそれではまた次の動画でお会いし ましょうさようなら [音楽] jeg [音楽]

主催小林さんの発動機に対する熱い想いから始まった会津坂下発動機大運転会!コロナ期の自粛を挟んで9回目足掛け11年の歴史を数えるイベントです。
初めに小林さんのインタビューを収録できて僕も感慨深いです。心より感謝いたします。

日本全国から発動機好きが集まった運転会の会場へ来て思ったのはみんな笑顔☺️笑顔☺️笑顔(笑)そして楽しそうに話す姿です!心から発動機を楽しんでいるのがビンビン伝わってきます。100年近く前に製造された発動機、驚くほど大きな発動機、現役を当に引退しているピカピカのトラクター。その一つ一つが持ち主の日々のメンテナンスにより今でもしっかりと稼働する姿には感動さえ覚えます。

そしてイベント会場に訪れているお客さんの顔もまた満面の笑顔です☺️

今回の会津坂下発動機大運転会にお誘いくださった北村様、主催の小林さん、そして会場にいたすべての方々に感謝です。ありがとうございました。

#発動機 #エンジン #昭和レトロ #会津坂下発動機大運転会 #会津

◆ 撮影機材

● ミラーレスカメラ LUMIX s5
https://amzn.to/3QgX7vc

● 動画撮影 DJI Pocket2
 https://amzn.to/3A4kLTk

●写真撮影  Nikon D4
https://amzn.to/3p2RjXI

● ジンバル ZHIYUN WEEBIL S
https://amzn.to/45AZ61L

● Nikon D7100
https://amzn.to/3BPviTR

● GoProHERO7
https://amzn.to/3JEpj6f

〜AIZUチャンネル公式コンテンツ〜

✅AIZUチャンネル公式あきくんインスタグラム

https://www.instagram.com/aizu_inaka_hukei

✅AIZUチャンネル公式あきくんX(旧Twitter)

https://mobile.twitter.com/AIZU57991436

✅AIZUチャンネル公式YouTubeチャンネル『AIZUチャンネル』

https://m.youtube.com/channel/UCguOi7XKKM856YjgvMAdwGg

✅AIZUチャンネルサブch

https://youtube.com/@AIZUSHIAWASE?si=UoWqI3NAzc6RkudN

それでは次の動画でお会いしましょう👋

9 Comments

  1. こんばんは😊
    発動機大運転会という開催があるんですね。主催の小林さんの貴重な説明を熱く語ってくれてましたね。見た事もない沢山の発動機。自転車もそうだけどバイクもどれも古いけどオシャレでカッコ良かったです。あきくん街中を走りたくなったのでは🏍w
    楽しい撮影になったのではないですか😆お疲れ様でした🎥

  2. へー😮こんな会があったんですね😮
    炭の熱でって、アナログだけど、蒸気機関車の素なのかな?
    昔の人も頭良かったですよね!🫨
    バイク🏍のメグロ聞いたことありましたが、初めて観ました。🧐🤓
    凄いマニアックな会でした。😇👏

  3. こんばんは。こっちも行った事ないけど郡部の河川敷の公園とかで発動機を
    持ってる人が持ち寄って週末の土曜日。日曜日にイベントしたとか月曜日の地元新聞に記事出たりしたの見ました

  4. あきくん、お疲れ様です、発動機の大運転会なんて、あるんですね?小林さんも、お疲れ様でした😂それじゃまた次の動画で、お会いしましょう😂

  5. 発動機懐かしいですね(^o^)
    自分の実家も農家でしたので2台くらいありましたが農業辞めて処分しました(^-^;
    この昭和時代の発動機は構造が単純なのでメンテナンスさえしっかりやれば100年は動くみたいですねΣ( ゚Д゚)

  6. 皆さまこんにちは
    会津坂下町、こんな楽しいイベントがあるんですね。
    あきさん発信ありがとうございます。来年は行ってみたいと思います。

Leave A Reply