戦国時代の不死鳥! つくば・小田城へ! 小田氏治は藤原道兼・八田知家 の子孫だった!?

あ [音楽] [音楽] [音楽] いやあランセだねランセですかランセです よランセですかすごいなんかのどかな感じ がしますけどこんなに木が美味しげっ ちゃって さ美味しげるっていう表現やめてもらって いいですかすごいじゃないですかやいい ですねうん綺麗な感じで癒されますよはい うんいや今日はですねなんと来てるんです よお城にお今日お城に来てるんですか今日 ははい小田城でございます小田城はい織田 城ですよ出た小田城名前はもちろん知って ますよはいちなみどういうお城ですか織田 城あの小田信長の織田とは違うそっちの 織田じゃないんだそう小さいにタモタって 書いた織田はあはあははいはいそっちの 織田さんはい織田う春っていうねはい戦国 大名がいますけども織田う春ね ごうんへえま織田フジ春はねやっぱ歴史 あんま知らない人とかゲームしかやって ない人でも多分有名なね存ですよそうだね まあまあちょっとねその教科所とかに出て くるような人ではないから全くその全然 知らないってからしたらわかんないと思う んですがまその戦国最弱って言われちゃう こともある戦国最弱ってすごいね逆に すごいよねそのあつくのそうあの負けすぎ てんすよ負けすぎてんの何回も負けて何回 も負けてでもその度白取り戻してきたうん なんではあ不失聴ともねよく言えば言われ てますよすごいそれ最弱なのかなって気も するよねまあねでもなんかそういった方が 面白いじゃんエンタメ的にねに的に そういうことか織田信長が最強なら織田う 春は最弱なんですよ同じ織田でもこんなに 違うとなるほどク君も1番目と下が織田な んだねそうでしかもですねあのうちの チャンネルの視聴者の方はあのタイガ ドラマがね好きな方も多いと思いますはい おタイガドラマの登場人物にもですねはい うんなんとゆりがあるんですよあそうなん だうんふ今やってる光る君えはいそこに出 てくるあの人物のお子孫だと言われてるん ですね織田ウルはあの人物はいあの人物 です誰ですかあの人物って藤原の道長の お兄ちゃんはいはい藤原の道かでござい ますはいえあの道かはいめちゃくちゃ1番 インパクト残してると言っても過言では ない過ではない道さんあのみかさんの子孫 がまうみうんっていうのにねなってこの 関東の方に土着してでそのお出しになった とも言われてるま正確なねところは分から ないんですけどええあそうなんだそうで他 にはですねあの鎌倉殿の13人のあの方 うん鎌倉どの13人も関係ありますか関係 あるんですよちなみにどなったです か俺は俺 だ ああ俺だ誰だよ 誰ですか俺は俺だああ俺は俺だて誰ですか はた友家だはた友家は智関係してるんすか はた智も宇都宮市の一族でえはた智の子孫 が小田春て言われてるんでうんあそうなん だそうなんすよええすごいすごいそうだ からタイガドラマがね好きな方にはもう 是非来ていただきたいおでございますす はいじゃはともいたかもしれないんです そうですよおまはいなかったかもしんない けど ちょっといたかわかんないけどはいそう それはもう初さんに聞いてくださいはい 聞けないよもうはいじゃというわけでえ 早速ね行ってみましょううん はいおお広いっすねうわあ広いねいやこれ が本丸ですかすここが本丸なんだうんおお やっぱりこうね山白とか結構色々ね言っ てるじゃないですか山白の本丸と言えば もうすごいねこう個人まりしてるイメージ あるけどそうだねやっぱ平次だからうん うんこれ広いですよ本丸がなるほど山白と 違うとこなんだねそうだねやっぱ山白って 結局ねそのま防衛のための城っていう要塞 っていうさ役割が強いと思うんだけどうん うんでも平城ってなるとその成長としての ね意味合いもあるんではいはいああ なるほどその市役所とか区役所みたいなお 仕事の意味があるってことねまあね市役所 とか区役所って言うとなんかちょっと しょぼく聞こえちゃうけどまそういうこと ですよそう役割としてはあったことねああ なるほどはねもう建物がなくなっちゃっ てるからはいより広く感じるのかなはい そうすねそそうこの敷地にあったのかそう そうこの今なんか四角いこのなんか跡ある でしょはいはいはいはいオレンジとか白の 多分これが何かここにその建物があった よっていう多分移行の後なんだと思います よなるほどなるほどここに建物が立ってた んだそうだから多分暗があったりとかま それこそそのね成長になるようななんや みたいなものがはいうんあああなるほどだ からやっぱ山白に比べるとねどうしても ちょっとやっぱりこうね防御力がね うんそうですよねなんかもうどこからでも 入れてこれれそうなそうま一応ねその掘が しっかりあるわけなんだけどさっき入って きたは小口なんだけどねうんでもやっぱ山 とかに比べたらそまずここに来るまで そんな疲れないからさうんああそうだね この周りもね全然比べたいからねそううん うんだから南北町時代とかは結構あの山の 上あっちの方にこう陣張ったっていうね話 もあるみたいですよえあそうなんだうん じゃこれ織田富春が一概に弱かったとは 言えないんじゃじゃないですかこれうーん まどうなんだろうねまその城のね作りから まそのね武将のね最悪かもしれないじゃ ないですかああそっかだってね佐田正幸と かは別にあれ山城じゃないからね上田城 ってあそうだねうんそうだしかも作る ところから念入りにやってましたもんね うんあ悪く言うなう春をサダさと比べたら かわいそうだろ俺今どっちかつとう春 フォローしに行ったの にかわいそうじゃないかまかわいそうね うんちょっとじゃ色々見ていきますかはい はいはいはい わ見えてきましたこれおおおこれが池です か言ってますけどうんおしゃれな池が おしゃれだねうんこれ勝負ですかね咲い てんのは勝負が咲くんだまだ花がちょっと 出てないけどうんふんふうん綺麗ですよ なるほどちょっとね今日は俺カメラを持っ てきてるんで私あカメラすかうんこう撮影 中に撮影するんですかそうよどういうこと ですかこれいやそれはやっぱりこうこうね チャンネル見てる人たちに実際にやっぱ 現場行ってもらいたいわけよはいはいはい はいで現場行くだけでもいいんだけどそこ でいろんなこう記録を取る楽しさみたいな の伝えたいと思ってはいはいはいはいうん ちょっといいですか撮ってあもちろんそか 武士ども直接来て楽しむだけじゃなく撮影 もしてねそうそう撮影もねはいはいはい はいいいじゃないす かやっぱ池ていいよねうん私池好きだから うんうんうん自分に作ったら絶池ほしい からさはいはいはいはいはいうん元々は これ埋め立てられちゃってたみたいよ説明 書きがあるけどえあ埋め立てられてたうん ふあの織田春の時にはちゃんと池であった んだけどはいはいあ結局ここさしが入っ ちゃうんでねはいはいはい最終的にで佐竹 氏が入った時に埋め立てられたんじゃない かて書いてますねうんへえ佐竹からしたら いらねえよ池なんてと思ったんじゃないう 春と価値観が違ったんだ価値観が違ったか もへえうんあの佐っていうのは現だから そっか武士をもう貴族のその重きみたいの はないうんまあないのかもしんないねもし かしたらねうんゴリゴリの武士なんでこの 役立たないのはいらんと役立つだろう癒さ れるんだよこれでで式が上がるわけああ そういうことねうんさ的にはもう埋め ちゃえとそうっ形的に はさて石垣の意向が歯字にねなってます けどはいはい多分ここに門があったのかな 多分ここにあやっぱでお城来た時といえば やっぱ石垣醍醐みすよねいやめちゃくちゃ 見たいからうんちょっと取っていいす かかっこいいっすね取りますか石垣を取り たいって人も多いからああそっか石垣 マニアの方とかいるからねそうそうそう ちょっと取らして取りましょうあいいっす ねいいっすねあここの感じとかもいいです ね これノズ済みですねのら済みうんあこう 積み方があるんですか色々あるけど多分 戦国時代にある積み方はいはいはいなんか 江戸時代のさあの天下身とかで作られた城 とかってさ石垣なんかピシってなってんの ようん綺麗につまてるそう江戸城とかね 名古屋城とかでも戦国機はさあのこうやっ ていろんなね形違う石をこううまいこと こう乗せてさ間を埋めてさはいうんうん うんもう積んでくんすよそっちの方がなん か難しそうすね石の形がうんまちまちだ からまでもそのね石を整形しなくていい からうんうんうんそういった意味では楽か もしんないよねだって石切るんだから石が きつくのにそうだよねうんこの戦国の時は まだそういう石切るっていう技術もそこ までないもんね多分発達してないもんま どんどんその中で発達してったってこと だろうねああや本当戦国時代ってすごかっ たらしいからうんえ何がいや白のその防御 力の高さあ防御力の高さすごかったんだ うんその海外から来たら選挙師とかがさ 日本の要塞は絶対落とせねえって言ってる からねえあ海外からの評価も高いんだ高い ま高いというか恐れられてたっていうか うんええそうだよ中してんだからさやっぱ レベルがちょっと異常だったみたいよあ そうなんだあ世界的に見てもすごいなこん だけ防御に考えられてたんだここは落ちて んだけどね何回もそうお城なしてると結局 そうなっちゃうんだよねじゃあそろそろ はいあの資料館の方に資料感あるんですか 資料感ありますよおそこで色々ねここの 発掘調査のあの結果と言いますか成果が あの資料感に詰まってるとことなんで ちょっと言って色々お話聞いてみましょう おはい行きましょうはい いやあ歩きましたねそうですねやっぱ広い から結構歩くねやっぱねくうんまでもね 今日はこのねジーンズ履いてるんではい すげえ歩きやすかったですねあ本当ですか これね実は気づいた方もいるかもしれませ んが我々ね同じものを履いてるんですけど はい今回ははいあの株式会社ブリッツ バークスさんというえ会社の方からですね こちらジーンズを提供いい そちらをちょっとご紹介したいなという 動画になっておりますようんそうなんです よ実は案件だったんですねそうなんです もちろんねジのね良さも知ってもらいたい んですけどこちらのジズの良さも知って もらいたいというところで特徴があるん ですよねはいうんはいこちらのジズですね こう涼しいんですよこれ涼しいんだはい うんでバイク用の本来ジーンズなんですよ ねはいそうなんですこれバイクで乗る時に あの効果を発揮するジズなんですはいそう なんですよよく見るとねこう通気みたいな のがあったりとかして風を通してくれるの でれないですよ塗れないのねあと膝にもね こうプロテクターみたいなのが入ってて これも安心ですよねうんそうでも見た目 全然そんな変じゃないでしょむしろかっこ いいでしょ本当ですよ私もブシ道もね結構 原付バイクだけどバイク乗るんですよね はいあ馬にね乗ってるんですうんそこ バイクに乗ってるしダメなんですかうん馬 に乗ってるんですけどはいま私は馬で皆 さんバイクでねはいはいはいま私なんかね バイクなんだけどやっぱ夏場とかって結構 普通のズボ開いてると群れちゃったり汗 かいたりするじゃないですかこれがね かなり涼しいですようんうん涼しくて良く てなんかデザインもいいからあのお店にね 入っても全然恥ずかしくないそれ専用の ズボとか買っちゃうと結構デザインがね あのちょっと機能性に特化しすぎてる ところがあるんだけど全然普通にこう ジャケット着てもさそうよけちゃう普段 履きができるってのはねめちゃめちゃいい ですねここめっちゃいいんですはいだから 皆さんもねこうお城とか見に来る時にこう ジンズでバイクで来てさいいんじゃない ですか馬で来てもいいですけどま馬でも いいですし田町周辺本当にツーリング向い てるからこれ入ってバイクいいですねはい でこちらのジンズは2輪カさん30店舗で 発売中ということでなんと女性用もあると ことあ女性もあるんですかいいですね ありがたいうん女性のライダーとか大好き ですよ私うん女性のライダーも好きだし 女性も好きなんでしょいや一緒にねデート ツーリングとかもいいですよ同じのペア ルックで履いてあの一緒に来て回 るっていうのも楽しいですよねうんいいと 思いますでこちらがこれローリー青野さん はいのアイテムということでこれがすごい んですよねすごいあのね発売した瞬間に 速攻で売り切れちゃうらしいんですよあっ という間にあっという間で当然これ本当に ねハードルを上げるわけでもなくこちらを 発売して速攻で売り切れだったらしいです うんなんとはいでもでも今はこう買える 状態にあのなんとかこう持ってって いただいてるんでこう買おうと思えばあの カーさんに行けばいいしあとECサイトに 行ってもいいし是非購入していただきた ぜひ皆さんはいジーンズで一緒にお城巡り いかがでしょう かなんで急に無言になってんちょちょお 閉めかなと思って邪魔しないようにはい じゃあ資料館の方行きましょうかはいはい あたはいではこっから資料官はいひろし さんに色々お話を聞きたいと思います よろしくお願いしますよろしお願い よろしくお願いいしますいっぱいすごい なんかパネルとかもあっていすごいですよ こはいきましょうはいも壁にこうバって あるんですねはい海王がうんすげえ綺麗だ 改めて見るとやっぱ地図でこう見るとね 後ろにでっかい山があるんだっていうのが 分かりますねうんうんやっぱこの小出しが この山の上とかじゃなくてこの下にこう やっぱお城を作ったのにははいなんか理由 があるんですかね小田城って元々鎌倉時代 の館から発展してきてるんですねうんうん ですから当初はやはり平地の交通の便利と か工作がしやすい場所にん拠点を構え たっていう形だと思いますねそれがやがて その戦乱の中で白としての役割を持って くるっていそうですねああなるほどただ山 には登らなかったっていうところだと思い ますあ南北長時代ぐらいから結構山に白を 作ってくイメージですけどうんここにな こだわり続けたっていうのはそうですねあ その一族の血脈がここにありますよねはい 意外あったのが藤原市なんですねそうです ね先祖様が今あの光る決で平安自体やって ますけどまさにこの道かがい 出てるんですよここ道方がいますねそう 道長のお兄ちゃんですよねうんはい道金の 子孫が関東にやってきたそうですね う宇都宮市の中のはた智が初代はいえ友家 は苗字が元々張ったじゃないですかはい 最初じゃ拠点はまた別の場所あったって ことですかそうですねはっきりとは分かっ てないんですけれども今有力なのはあの 茨城県精神に張ったというところがあり ましてそこではないかという風に言われて ますうんより友のご家人になってからここ に寝付いて織田になってたっていうこと ですよねはいそうですねう春いたああ本当 だすごいねやっぱタガドラマとかこう なんか知ってる名前が出てくるとも楽しみ やすいですね友が数15代目15台うん すごい続いてるこちらがあの初代の羽田 友家ですねはいえ羽田友家が一応初代と いうことになっておりまして元々この辺り で日立兵士という勢力が強かったんですが それを駆逐してこのは友家がま寄り友と 関係が深かったこともあって勢力をこちら に持ってきたという形になりますね鎌倉の ま13人に選ばれてるわけですもんねそう ですねこちらのひ兵士も勢力が削がれて 近いはた友がどんどん日立ちに勢力を保っ てくるっていう形ですねあうんどうですか こんなしっかり年表とかさ作っていただい ては友家さん的にはこうなんか感想みたい ありますかねああ 俺は俺 だ別あの誰かは聞いてない作ってもらった 感想を聞いてたん で次がでこちらが4台の織田時とですね はいでなぜここで取り上げてるかって言い ますと元々初代ははただったんですよね はいで4台になると織田っていうのがあ鏡 に確実に出てくるんですねうんうんですの で少なくともこの4台以降は織田を名乗っ てるんですがただその間はなんと直ったか はっきりとは分からないですねああそうな んですねで次がはいでここは7代の織田 春久ですねはいこの春久さんの時に ちょうど北畑地が小田城に来ましてそれを 迎えて北町側と戦うとその中心だったのが この春久という人物うんで北畑地さんは ここで人狼衝頭記を書いたということで 田城が1つ有名になってるものになります ねあ次の8台ねはいこの8のの時には高側 として北型としてかなり先行を上げまして この時にかなり勢力をまた拡大するんです よねでまたこの人あの武将としては優れ てるだけじゃなくて結構文化的にも優れた 人物でして自分で歌を読んだりあと前週の お坊さんと色々信仰があったりしてそう いった優れた武将だったと言われてます文 等だったわけですねそうですねあそこに歌 がはいこれがそうですはい月見ても慰む人 やさらしなの里にも耐えて秋を らむどういう意味です かこれはですねこちに書いてあるんですね お本当だはいはい月を眺めても心が和やか に静まる人は真州サラシの里であっても秋 を過ごすのであろうはい ほうこれを見てもちょっとなんかよく わからないいやでもあれじゃないその なんか真州さしさであってもみたいなこと 言てたから自分の本気うん離れちゃっても 心を眺めて穏やかな人は平常心に保てるぞ みたいなはいはいああなるほどこの人も1 回離れてるんですか織田をあそうですね あの基本的には織田なんですけれども もちろん京都に行ったりとかってはい一応 軍人で色々従って戦ってますねあっち行っ たりこっち行ったりそう確か南北町時代の その物資たちのなんか移動距離を研究し てる研究者の方がいてうんそれが結構 すごかったよめっちゃ動きまくっての みんなあそうなんだ動きが激しいん激しい 激しいああだからなんかそういうもしかし たら心情で歌ったのかもしんないですよあ すごい考えられますねここまでええでこれ 面白いですね意味がこの下にあるんだこ やってあああダンジョンの中の歌とかも 歌ってるちょっとこれは見せられないです そんなことはないですいや恥ずかしい自分 のまでもどうなんですかね当時の人からし たら別にこう選ばれちゃってるからみんな に見てもらいたいみたいなことなんですか ねそうですね一応もう過に乗って るってことは皆さんあの色うん 読んでいただくような形になると思います んで恋いのね歌だからでもしかしたらその 人好きな人だけに見せたかったのに広まっ ちゃったって可能性もねあるかもしんない 出来が良すぎてそうここまで残っちゃった うんあ近づいてきた小田サは宇原の お父さんですうんそうですね宇原の お父さんでしてやっぱりあの南北町時代 から結構お出し浮き沈みがあるんです けれどもこの14代正春の時に一気に勢力 を拡大してくんですねうんうんうん結構 もう南の方は常川のぐらいまで行きますし 北はつば山の裏側まで影響力を及ぼしてた と山のいう形になりますねはあでちょうど 多分この頃に本丸の東池もおそらく作って 文化的な活動を楽しんでたんじゃないかと でここのがあの東池から出動したものでし ておすご東池からは結構あの高級品が たくさん出てきたんですねあですから おそらくはこれ小出しが使ってたものを佐 が来た時に全部そこま火災なんかではい あの焼けちゃったりしたのであの捨てて 埋めたんじゃないかなという風に考えてる ところですねすごいベトナムさって書いて あるから輸入品ってことですもんね当時の そう中国だけじゃなくてベトナムの方から も来てるっていう形ですねへえすごまこの 川越活線ってあの有名なはいあそうです 北条康のはいあの川越野って言われてる やつですあそこにも参加してたんですね はいそうですね春自体は行かないで代理の ものをすげのやっていうものを行かせてた んですけれどもえ題を行かせてそうですね ああそしてきつに行きましたねはいそう ですねこれが15代あ一応最後ということ にはなるんですが織田春さんですねうん この時に結構あの豊城師とか上杉市から 攻められて負けては逃げるんですけれども またそれを取り返すとうんいうことで 日立ちの不市長とも別名呼ばれてる人です ねね何度も城を取り返したというで ちょっとこれねちょっと撮影NGになっ ちゃってますけどこの像がこれ猫いるん ですよ猫あ本当だ猫がいるそうだから私 戦国部将の肖像かで一番好きなんですよえ 猫がいるからああこれぜひ現地に来たら見 られるいやそうそう猫好きもしかしたら 猫好きのね大名だったのかもしれない確か にそうかそういう可能性ありますねあの あれで回してもいいですかこれあそうです ね回していただきますとう春がはいおの 戦いの状況が見れるという形の戦いが璧 はいはいはいはいそか勇気とかもいますよ ね勇気秀康が入る前の元々の勇ですよねあ はその勇気に落とされてるんですねあ最初 は最初の敵は勇気なんだはいあ北上に援軍 を呼ばれてそうですね勇気単体だと同じ ぐらいなんですが北上の援軍が来たので やられちゃったっていう形ですねうんあで も8月には取り戻したすぐ取り戻し早い ですねあそうかだから援軍なしでは維持 できないって書いてあるから結局攻めるは 来てくれるけどあれ戦い帰っちゃうじゃん だからあ行けるつって取り返せるっていう あの信長の野望でよくある光景一ですね一 援軍帰っちゃうと守れないそうそうそう そうそうで勇士はもうずっと敵なんですね 北城側にあの小田が願えた時は味方になる んですけど長岡かとがやってきて小田原 ラジホイにも参加してるんですねそうです ねそうなんだよなでもこれも結局剣心帰っ ちゃったらさうんダメなんですよねうん いやそっかあれ佐竹が同じに入っちゃうん ですかこれ佐竹に取られちゃったりしてる んですよねあはいただまたすぐに取り返す んですけれどもうんはいすごいなか佐竹 けしも守りきれないですねそうですねうん やっぱ守るのが難しい城なんでしょうね さっきも見たけどうんやっぱ行きやすい じゃんどうしても行き やすいあでもこの町人とか100勝の助け を借りてっていうので結構町民から慕われ てたみたいな話聞いたことありますけどあ そうですねやっぱ地元に昔からいる殿様だ からされてたんじゃないですかうんうんあ 来た来たよついに剣心が来ましたよ小田城 に攻め寄せるはいえ戦わず取り壊し条件に 幸福会場あ戦ってないん戦うはしなかった ですねこの時はそうですね9年の時はA6 7年の時は戦って負けるんですけども9年 の時はもう会場ですねああそうなんですね もうちょっとさすがに叶わないって思って たんですね薄以上を攻めたけど落させる ことができずに関東で権を失ってしまう 剣士も爪が甘いというかねここぞのところ でやっぱ結果出せてないんだよな あそうなそうまでもそれだけやっぱパンド 武士がね強かったってのはあると思います けどねうんうん佐吉があの鬼よしって言わ れてるさはいはい毛虫みたいなカブ被っ てる人ですよはいうん攻撃されてうんでも 大成して撃退はしてるんですねそうですね A62年の時はなんとか守りきるんですね うんへえその後に今度は山を超えて逆に 仕掛けるんですよはいはいはいそれで負け ちゃうんですよねああはいもったいない 攻めに出たらダメそうそうです守りはなん とか守り切れたんですけどもこれですね逆 に仕掛けて負けるという 形この時山を超えて矢の方で負けて結局 もう田城に帰ってこれなくて土中ラジに 入ると戻れなかったんだそうですねその後 はもう土浦の辺りをこううろちょろして るっていう形ですねうんで走行してるうち に秀吉が来ちゃそうですねああで最後を 取り返そうと思って努力するんですが結局 は取り返せずにうんで逆に佐竹の方を攻め てしまったのではい反秀吉がっていうあれ になってしまうので漁師としてのチームを 失ってしまうっていうあ形ですねまでも 最後のチャンスですもんねあの秀吉が攻め ていきたタイミングがであ勇士にお世話に なるんですねそうですね越前まで行っ ちゃうんだ最後は越前でなくなって るっていあだから福井越前福井反1前半で 最後うんこれが最後ですねあでもこんだけ 攻められるってことは織田ってなんか重要 なんすかそれとも道が通り道にあるお城と かそういうことなんですか一応この日立の 南部では1番の拠点でしたのでやっぱり 重要なお城だったと思いますねあ拠点だっ たんですねはいあでも71歳ってすごい 長い気ですねそうですねうん結局は大王城 を遂げたっていう形だと思いますねはい うんこれは模型復元の模型あそうですね 復元模型でしてやっぱり現地ではなかなか 建物とかあとは生子ぼりですねんはいこれ 表示できないので一応こちらの方で見て いただこうということで作ってますうん これ意外でした生子彫りだったんだって いうそうですねあの山中城っていうところ が生子彫りがすごい有名で私も1回言っ てるんですけどうんそこ以外でもやっぱり こう関東のお城だからなんかほ場のものっ ていうイメージがあったんですけど出しも こういう生りをそうですね結構生じ彫りは あちこちで多発的に出てきますんで たくさん使ったのが豊城師というだけです ねうんあ一応ぼりだと何がいいんですか 全部掘り上げるよりかこうツボツボに掘っ た方が労力も少なくなると思いますしこれ が水が溜まってヘドロなんかが溜まってる と下が見えないんですよねそうすると 落とし穴みたいな防御にも向いてたんじゃ ないかなと思いますいやでもこれつばさん の方ですかあっちに陣を貼ったらもうこれ 全部こうやって見えてたってことですもん ねそうですねああこれだとやっぱちょ攻め やすいですよねだてずっと上でこうやて じゃあこういう風に行くかみたいなみんな で作戦立てれるか どこに武器をね隠してるとかさどこに何を 運んでるとか見えるからうんそっかでも それでもこのお城になんかこだわった 小出しのやっぱこういう庭とかさそういう やっぱ文化面でやっぱ自分たちはね山の中 じゃなくてこの館で生活するぜっていう なんか着替みたいなもの感じますああそう ですねうんありがとうございます ありがとうございます いやこちらね金木さんはい店主金木さん ですよこのね田城の近くで皆さんもぜひね 田城に来た後は金さんで寿司はいはい最高 じゃないですかいや最高よこのちょっとさ うろうろして疲れた中にさお腹も空いてき たからねかなり天気も良くなってきてね うんこれがもうこれがもうこれこれ気に なっちゃこれがもう気になっちゃった ダメそうですねまだダメですねこれまだ はいこの後まだ行きたいとこあるん でちなみにもう注文はしたんですかはい 中文はしたんで おしましたお来たマグロうまそうマグロ マグロすねトロとうん赤身とビトロかなえ すげえお参か盛りそれではいただきたいと 思いますはいいただいちゃいますかグ美し いやあ美味しそう美味しそうだね これどれどれから行ったらいいんすか やっぱトロでしょいいのトロから行っ やっぱトロでしょ最初は最初トロなの何の 遠慮なんですかいや寿司ってなんか ちょっとさこうなんだろあそっか薄めの味 から行くみたいなのが2みたいなあるじゃ ないですかそうかそういうの知らなかった わあそうだよそうそうやっぱ味付けは薄い ものから食べてくっていうのがツなんです けどなるほどまでも私はワンパなんでなん なんだよトロから行っちゃいますなんだそ 結局トロから行くんすねじゃ私もワンパ 出しちゃおうかなうわあうわじゃい いただきたいと思いますいただきますね うんすごいです よいただきます はい うん う ああ待ってちょっとんあもうあっという間 になくなっちゃううんうんあという間に なくなっちゃうあっという間にいなくなっ ちゃったうんあの織田城を退去していく 織田う春のように 一瞬でいなくなりましたうんあもっとも何 回も来てほしいですねあ本当ですか何回も 来て ほしいえ何をどうまいのかうまくないのか よくわかんないくりやめてもらっていい ですかああうまいかうまくない言ったら これはうますぎてうん織田ウ春 ですいただきました織田ウ春ねはいまうま すぎてなんだっけうますぎ剣士ですか いやいやうすぎ剣は敵だからあはい今回敵 だもんねそう今回は敵なんでもう織田ウマ 春が出ちゃいました織田ウマ春これいい プロモーションになったんでしょうかいや 最高すねはい是非皆さんもおダジ寄った後 にはいお寿司食べに来てくださいはい [音楽] [音楽] 8分間でご案内いたします走行中事故防止 のため本急停車する場合がございます改ご 了承くださいります足元ご注意くださいご ありがとうございましたいや来ましたね [音楽] おすご景色がさ登ってきましたけど ケーブルカーに乗ってうわすごいこれ うわわ すげえ絶景じゃないです かうわこれ見てくださいよ これこの田園風景がすごいっすね うんいや天気良くて良かった本当だね うん天人の風景ですよこれは天人の気持ち 分かりました分かるもしかしたら寄りとも だってねこっからこの田園風景を見たかも しれませんからああそっか友が来たかも しれない場所か そう ああ生きているんだそれでいいんだって いうそんな感じがしますねそれた浩司さん の田園じゃないですか それ君はどこへも行か ないそうだった すげえいい景色だね本当にこれ うわあはいというわけでスクバさん神社 はい来たんですけどはいケーブルカー登っ てきましてそうケーブルカーまでが結構 険しかったねそうね階段ありますんで皆 さんちょっと気合入れてきてほしいんです けどうんでもこれは頑張ってくる会があり ますねいあるよこの景色この景色はねで さらにここ登ってったら車があるってこと かそういうことですね登らなきゃいけない のなのいやいやケーブルカーが運んでくれ じゃないだそこまでははいまやっぱりでも その昔のそういうこ鎌倉時代はいにねあの 夜友とかこう来たって言われてますから その時はケーブルカーなんかなかったわけ だからそりそうかもっと険しかったん でしょうんちょっと信じられないすねそこ とこで登ってきたわけねうんじゃちょっと 行きますか上に上行くいや行くしかない でしょここまで来てまそりゃそうだねうん 行きましょうもっといい景色の場所がある かもしれないけどそうよ うん女体さんねこっちがそううん女体と南 体であるんだね男女でうんなんかちょっと エッチですねエッチじゃないエッチじゃ ない全然エッチじゃないですはいあそう です初じゃないですかその感想言った人 うんでもこうメオチやって書いてあるから はいはいはいだこうやっぱその神話的な ことなのかなうん男と女のそうなんですよ ねこれなんか噂程度ですよ噂程度のレベル だけどこの乞食でこの子供を作る作業ある じゃないですかああ一番最初のねそうそう それがされたのがここじゃないかって言わ れるぐらいええ波とはいあそれでやっぱ じゃちょっとエッチじゃないですかね エッチじゃないさあた歴史解説者 でしょもっと歴史語ってくださいよはい ま日頃の運動不足が出てますちょっとこれ 足元怖いですねつまずきそゴツゴツしてる から ね休憩はできなさそうですね今日は 時間切れですねなんとこの赤霊石縁結び パースポットこの石の上に赤霊というトガ の止まりうんイザの命と伊波の命の日に うん夫婦の道を教えたという言い伝がある おやぱさっきさのあってたんだそうだね うん教えてくれんだ赤霊がそうだね夫婦の 道じゃ1人で来ちゃだめじゃね2人で来て 結ばれるみたいなことじゃないのこれそう いうことです縁があるじゃなくて縁結びな んで結びねじゃ夫婦でぜひ来てほしいです ねそうですねはいはいあでもなんか赤いの 見えるあまだこの先に うんまだこの先に道があるよう ですうわおちょっと待ってめっちゃでかい ロックうお本当なんだこれ がま石つばさん名物蒲の油蒲工場を考案し た長井兵介がこの石の前で工場の文句を 考えたと言われておりおおこの不思議な形 の石は実は江戸時代にはお石と言われその のオは霞ヶ浦霞ヶ浦に達する金運出世 パワースポットちょこなんか落ちてきそう だよこれすごいねこの角度怖い怖い めっちゃ落ちてきそう横から見たらやばい よ これいやでも袴じゃなくてジズで良かった わあそうそうだねこれ はこのジズ動きやすいよ ああは見てきたお見えてきましたね来た来 た おおやっぱこの瞬間だよねそう上がるのは 山頂だやっ た見えてきた見えてき た ついに山頂やった来ましたやりました ありがたいありがたいありがとうござい ます どうでした登ってみ て しんどい やっぱ戦箱にねはい入れます よど来ましたねこの時が来ました箱に 100円玉投げたら出てくる人生 がさ長も出たとこ行きましょうか ありがとうございますれ 出ましたじゃあ行きます [音楽] はいはいありがとうございましたいやあ 気持ちいい最高ですこの暑い中ねはい登っ てぜひ皆さんもでまだあるじゃん上もう 行くしかないでしょここまで来たらあ行く か行きましょうすい絶景がありそううん うわすごいす ねえ あな俺はちょっとあそこは行けないす ね怖いよね怖いろあそこ写真スポット らしいですよいや無理無理無理無理無理 無理絶対 無理ここが本物の頂上っぽいですよや絶対 無理危ないってんだよあんあんなの何の役 にもらないってもし落ち たら皆さんほら行くからさ岩もツルツルに なってるよねいやそうよ逆にねあカップル で来たら俺はねドキドキしてさ釣り橋効果 的なことでよりお互いの中がねはい深まる と思いますけど1人なんで私はいはい行く 必要がないという かあれでも体が行っ てるちょっとちょっと中までよ はいああうわあすごいすごいけどちょっと 立つの無理立つのは無理立つのは無理です でもめっちゃ 綺麗 て怖いって無理だって無理無理無理無理俺 も絶対無理だこれあ本当うん行っていいす かロサ降りないからねロサ降りないの ちょっと待って怖え ちょっとめっちゃ怖いこれあさんこれで はいちょっと視聴者にはい皆さんブ動画 見れなかった景色はこれ ですどうぞいや俺も無理だ金玉がもう今 ヒュンてなってる弾がヒュンてなってる から皆 さんこれ絶対生で見に来て くださいしかもカップルで来るとのパワ スポらしいんで絶対夫婦でもしかカップル で来てみて [音楽] くださいいやあランセだ ねランセですかいランセだったよもう ランセだったいやランセ以外であそこ登る 人いないでしょいやそんなことないわ有名 観光地だからいやいや1番上まで登るのは 結構なかなかですよあれまそうねうでもが ゆに絶景みたいいやいや本当にあれはもう 登った人にしかいやいられないし多分ねご 利益もすごいんじゃないですかうんそうだ ね確かにどうでした登ってみて感想景色も 見てみましたけどま初めてでしょ当然ここ 来るのはねうんいや初めていやこんな綺麗 な電風景があるとははい思わなかったんで 確かに本当ね生きているんだなっ てそれでいいんだなって思いましたねで たき浩司さんの田園でしょそれ田園風景を 見ただけだからはいいや素晴らしい景色 でしたけどいまそんなねえ登山は疲れます けどこう降りてきたところにはですねこう ね重きなあるお茶屋さんがあるんですね うんこれ今ね飲んで飲ませてもらってます けどはい美味しいですよこれ何ですかこれ これはねえっと新京艇さんが作ってるこの 唐辛子梅茶あていうのになおかつみこの七 みっていうこのこみこの七味が多分1番目 はたんだけどみこさんって誰みこさんが もうお店のもうトップですよのトップお店 のトップのみさんそういうことですが作っ たこの七入れことでめちゃくちゃおいしい 汁物が出来上がるということあいやこれ 本当おいしいですすごいでしょしかもこの 山頂の方が寒いからこ降りてきた時ぐらい にこうあったかいのちょっと欲しいじゃ ないですかそうだねそのタイミングでだ 山頂だって息白くなってたからねそうなん ですよ結構気温違ったもんねうんでその タイミングでこちらの梅茶まもちろんお家 帰ってねあの飲んでもいいしこの七味を 入れるとより美味しくなりますよという 商品もございますのでぜひこちらあの帰り にねあの帰り道にありますんで新艇さんが 買っていくのいいんじゃないかなと思い ますはいいや美味しかったですてか七味が 有名なお土産屋さんなんですね色々ある はいそうなんですもうみの七みっていうの がもうこれもブランド化してますよねそう ですうんもう超有名ですよへえま私ね辛い の大好きですからちょっとね七味入れねね ご飯とか食べたいと思いますけどもそうな んですしかも種類があってこちがえっとお 酒1番スタンダードな基本となるミホの シチでうんこちらはふれみかの入ったシチ みていうねちょっと色々みかみかが入って んだはいもうフレーバーっていう表現が あってわかんないけどみかのフレーバーが ねはいちょっと はいまいんの買ってお産で買ってくいいん じゃないですかいやいいですねうんやっぱ こういうね登山に来たらねちゃ神様にお 祈りしてで帰るにはねお土産を買って しっかりねお金を落としていくっていうの も大事ですからそうですねそうですそう です昔から守ってくれてるね人たちがいる わけだからいや大事にしていきたいですね はいはいあのお土産もねもちろん買ってっ ていただきたいんですけど今日1日歩いて 回ってる最中改めてになりますけどこちら のデニム履いて登山もしてさんもね田城後 も回って色々回ってきましたけどどうです かうんはいいやめちゃめちゃね動きやすい 本当にそうだよねうんあ軽いからねあの 全然その疲れがねや違いますうんあ本当 うん今日良かったですよ本当にこれジそう だよねだこれバイクの時に涼しいですよっ ての売りではあるんだけど別にバイク飲ん ない人もいいからうんいやそうそうそう そうね生地がすごい柔らかくてもう本当 めっちゃ動きやすいしそうそう夏葉とか 登山涼しいしいや登山もう登山に逆にお すすめじゃないだってこれね膝にもこれ うん入ってますから確かにこのパットがね パットがあるから万が一今日こけそうだっ たじゃ何回もそうなのよ岩とかね木の階段 だからちょっとね足元不安定な万が一けて も膝守ってくれるからこれ登山グッズとし て売り出してもいいんじゃないか登山グッ って言っちゃってもいいぐらいのいい ぐらいのあの本当にね動きやすいし ストレッチ性もね抜群なんでそうよぜひね あのお城巡り跡巡りをね市民されてる方は そこちらのねえジズ魔法もぜひよろしくお 願いよろしくお願いします2間30店舗で 言ってます はいわざ替えなくてもいそのままてちゃえ ばいんじゃないですかはい非常に便利で ございますはいありがとうござい ますはいでは今日1日回ってきましたけど どうでしたかいや素晴らしいですねこのね バド武士たちがねその息遣いがねもう肌で 感じましたうんそうですねうやっぱり ね俺は俺 だ俺は俺だ最後にはたとさんありがとう ございますえじゃ最後皆さんにあの一言 言って終わりにしましょう か織田 城最高の白だ俺は俺だ皆さんもぜひ来て見 てくださいありがとうございました

—– 提供 —–
●2りんかん
メンズ取扱店舗
https://2rinkan.jp/info/item/11427/

レディース取扱店舗
https://2rinkan.jp/info/item/11467/

●BMC EC
https://bmc-tokyo.stores.jp/items/63f2eed362239621c16dc53b
—————————————————————–
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

◆戦国BANASHI公式サイト
https://sengokubanashi.net/

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#八田知家 #藤原道兼 #歴史 #日本史 #大河ドラマ #小田フェニックス

23 Comments

  1. 遂に常陸不死鳥天庵様にお会いに来たんですね♪嬉しい☺️ついでに茨城町にある小幡城に行ってみてくだされ!いい城ですぞ🏯

  2. 労災おりない!に笑いました!😂🤣山頂のシーンでは、あべのしんさんが全てもっていかれましたね。

  3. 奇遇ですね!私も先週の土曜日、小田城跡へ行ってきたんですよ。案内所は小田氏に関する情報が満載で、歴史館と言ってもいいくらいでしたね。

  4. 武士道さん、あべのしんさん、久しぶりのロケ動画楽しかったです。茨城県は母の郷里なので、子供の頃から数えきれないほど訪れていますけれど、それは限られた地域だけで、歴史とつなげたことは全くありませんでした。鎌倉殿がきっかけで茨城県への興味が深くなったんですよ!小田氏については全く無知でしたから、とても参考になりました。資料館の展示物も充実していますね。
    筑波山、頑張りましたね。頂上付近は、険しく、狭いですよね。私が最後に行ったのは10年ほど前ですけれど、小学校の遠足に重なり、頂上は、元気いっぱいのちびっこ達で、さらに危険度増していました~。

  5. 私も先月行きました。近くの児童館の子どもたちが土塁を滑り台にして遊んでいたのでが印象に残っていますw

  6. 池を埋めちゃった佐竹氏が秋田に転封された後、藩主自ら絵筆を取って(佐竹曙山。超上手い)秋田蘭画旋風を巻き起こす事になるんだから歴史とは皮肉ですねー。

  7. バイクでの城巡り、最高です。
    そろそろ熱くなってきたので2りんかんのパンツもチェックしてみます。
    実はブシドーさんの野望新生動画の真田回を観て、
    GWに思い立って上田城と砥石城に下道で片道4時間、カブでツーリングしてきました。
    観光地の天守閣よりも、山城の厳しさを体感してハマりそうです。
    あと筑波山の頂上も昔登りました。サイコーですよね。

  8. 小田城は京都に代表されるみたいに、守りにくい拠点だけど統治のための要所だったんだなあ。
    それはもう口に入ったトロの如し!

  9. 小田城きてくれたんですね~ありがとうございます。常陸の国もおもしろいところいっぱいあります!他の方のコメントにあった茨城町の小幡城、是非いってほしいです。
    怖くて入っていけないので😅

Leave A Reply