「何に使えば…」予算使い切れない自治体も…有効活用は?『森林環境税』【報道ステーション】(2024年6月3日)

北アルプスの麓日本有数の山岳地帯長野県 大町 市一面に広がる緑の 世界面積の9割を森林が閉めてい ます蛇もいりゃクもいりゃ何でもいるので 先歩いて大丈夫だと思います担当者に案内 してもらうと 木々を育てるための伐が始まっていまし たえ木の間を上げるのと下のちっちゃな えっと木が生えやすくなるように光が 当たるようにしてありますね民間の方の 10年以上手の入っていない森林について 女で使って森林整備をするよっていうので やってます ね国土の7割を閉める森林を守るためが各 にしい林環境 税世界の温暖化対策を決めるパリ協定を きっかけに2019年度から始まった 取り組みで毎年数100億円の予算が投入 されてきまし たそして今月からは新たに源として森林 環境税を1人あたり年間1000円をを収 し ますありがたいですねちゃんとはいあの今 までできなかったことできるようになるの とねあの心理整備進むことになりますの でただ問題となっているのが配分の仕方 です集めた税金を国が各自治体に配分し ますがその基準は森林面積や林業修業者数 の他人口というも含まれているためどうし ても都市部で増える傾向がありため込む 自治体もあり ます実際に都内の自治体を取材する と来年行は何に使ったら良いのか使い道に 頭を悩ませて いるこちらの体感になり ます 京北にある 体壁のほとんどに木が使われてい ますまさにあの木が感じられるのかなとで こちらの部分なんですけどもやはり通気に もすごくいいということで環境面でも効果 があるという風になってるところでござい ます都内でも木を活用する取り組みが 始まってい ますこちらの書館 は目立つところに立っているこちらの木の 家外も中も全て木で作られてい て中に入るとまるで森の中で本を読んで いるような雰囲気を感じることができ ます図書館の真ん中に佇む木の 家中野区が3年前に交付された森林環境 剰余税を使って作りました 他にも小学校に木の机を購入するなどし ましたが2000万円を超える予算が使わ れず積み立てに回ってい ます今年度については身長者を立てたので 予算を使った が来年度以降は何に使ったら良いのか 使い道に頭を悩ませて いる東京23区には 守る森林はありません が人口が多い分地方に比べて予算は多く 配分され ます森林がないから森林環境税をまるまる 年度内に消化するのは 難しい税制と林業に詳しい専門家 は国が一律でこれやりなさいっていうより はえそれぞれの自治体でそれぞれの事情に 合わせた使い方をしてくださいねっていう のは地方文系の立場からすれば望ましい こと森林のことを大切にしていくその方向 性自体は間違ってないと思うんですただし 木のベンチを作るとかですね森林の環境 教育をするとかねセミナーをするとかそう いうので本当にダーツ炭素の政策としてえ 10年後に向けてしっかりとした下準備に なってるのかって言ったらここはかなり 疑問があってポイントとしては植林に つがってるかこれが脱炭素ですねえ とにかく使いさえすればいいそれじゃ だめテレビ朝日夜のニュース番組をスマホ でもTバーで生配信しています

森林を整備する目的で導入された『森林環境税』。今月から年間1人あたり1000円が徴収されます。はたして“有効活用”となるのでしょうか。

■今月から1人年額1000円徴取

北アルプスのふもと日本有数の山岳地帯、長野県大町市では、面積の9割を森林が占めています。市の担当者に案内してもらうと、木々を育てるための間伐が始まっていました。

大町市農林水産課 丸山秀和係長
「木の間をあける。下の小さな木が生えやすくなるように光が当たるようにしてある。民間の方の10年以上、手の入っていない森林について譲与税を使って森林整備をやっている」

国土の7割を占める森林を守るため、国が各自治体に交付している『森林環境譲与税』。世界の温暖化対策を決めるパリ協定をきっかけに2019年度から始まった取り組みで、毎年、数百億円の予算が投入されてきました。

そして、今月からは新たに、財源として『森林環境税』を1人あたり年間1000円を徴収します。

大町市農林水産課 丸山秀和係長
「ありがたい。今までできなかったことができるようになるのと、森林整備が進むことになる」

ただ、問題となっているのが“配分の仕方”です。集めた税金を国が各自治体に配分しますが、その配分の基準は森林面積や林業就業者数のほか、人口という要素も含まれているため、どうしても都市部で増える傾向があり、ため込む自治体もあります。

■『森林環境税』を何に使えば…

東京・北区にある浮間中学校の体育館。壁のほとんどに木が使われています。

北区生活環境部 銭場多喜夫部長
「まさに木が感じられるのかなと。こちらの部分は通気にもいい。環境面でも効果がある」

都内でも木を活用する取り組みが始まっています。中野東図書館の中にたたずむ木の家。中野区が3年前に交付された『森林環境譲与税』を使って作りました。他にも小学校に木の机を購入するなどしましたが、2000万を超える予算が使われず、積み立てに回っています。

中野区環境課
「今年度は新庁舎を建てたので予算を使ったが、来年度以降は何に使ったらよいのか、使い道に頭を悩ませている」

東京23区には、いわば“守る森林”はありませんが、人口が多い分、地方に比べて予算は多く配分されます。

東京A区担当者
「森林がないから、森林環境税を丸々年度内に消化するのは難しい」

税制と林業に詳しい専門家は、こう話します。

東京経済大学 佐藤一光教授
「国が一律でこれをやりなさいというより、それぞれの自治体で事情に合わせた使い方をして下さいというのは、地方分権の立場からすれば望ましい。森林を大切にしていく方向性自体は間違っていない。ただし、木のベンチを作るとか、森林の環境教育やセミナーなどで、本当に“脱炭素”の政策として10年後に向けてしっかりとした下準備になっているのかは疑問。ポイントは植林につながっているか。これが“脱炭素”。とにかく使いさえすればいい、それじゃダメ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

41 Comments

  1. 税は権力であり、既得権固守の自民政治の根幹です。環境税は余剰になり、結局、土建的な利権に化ける。再エネ賦課金同様、無駄遣いの財源になり政治家に還流するでしょう。

  2. こんな無駄物で徴収して行くから若者金使えねえんだろ
    真面目に森林維持管理の名目でやりたいなら熊鹿イノシシ害獣の駆除費用にでも当てるんだな

  3. 官僚 「今年度で震災復興税(一人1000円)が終わってしまう。。せや!名前を変えて徴収や!」
    岸〇 「今年度から森林環境税(一人1000円)の徴収を始めます!」

  4. 財務省ノルマの為だから

    将来の世代がーとか大和魂てほざくが出世の為だからな

  5. 「森林環境税」なんだから森林の保全に使うならば納税者も理解を示すだろうが現状はザル法にしか見えない。
    人口ではなく森林保有規模に応じて支給して監査機関が使途監査をすれば良いだけだと思います。

  6. ちなみに、大町市は長靴を忘れておんぶされたジミン議員のせいで😢ソーラーパネルだらけになっている模様。

  7. 昔、渋谷のこどもの城(現 都民の城)で木工まがいのことをして遊んだ記憶があるな。
    ホームセンターの一部でも場所貸しはあるけど、店で購入したものに限るだろうし、もうちょっと条件の緩いとこがあってもよいかと思う。

  8. 統計のパラドックスですね。
    集団は見るけど一つ一つの個が見きれない話です。よくあることですよね〜

  9. 体育館に木??図書館に木の家???はぁ(*´Д`)??
    そんな無駄なことに使うなら、税金を徴収するなよ!!

  10. 環境省が率先して国立公園内にメガソーラー建築してるんだから
    倣ってメガソーラー建築したらいいんだよ
    環境を保護するための国立公園内に環境省が主導してメガソーラー建築してるんだからきっと環境に良いんだよ!

Leave A Reply