【ヨコスカ解説】生活道路の法定速度が30キロへ 日本の道路は発展途上? いまだに危険な道路が多い訳
横塚 線道路のルールが変わるとそうなんです こちら京都市内のある生活道路なんですけ もご覧のように子供が通っていますよねで も道幅がとても狭いということと標識など もねあまりないということとそれから センターラインがないですね中央線がない ということで車と人がですねうん しやすい道路これ日本中にかなり各地に 広がっているということになる非常に危険 な道路ということなんですよねなので今の 時点で実は時速なんですけどね車って何 kmぐらいで走れるかと言うとなんと こちら60kmでう走れてしまう60結構 早いですよね狭い道非常に危険ですよねで これをやはりですね事故も増えるリスクが ありますから時速30うんとかという ところなんですけれもまここ調べていき ますと日本の道路ってまアスファルトなど はでねこうやって整備されてるんですけど もまだまだ足りないところにありますし 特に通学路にはいろんな危険が潜んでる ことが分かりましたあのこれ交通事故の後 30日以内に亡くなってしまった方の割合 なんですが日本って歩行者の方がですね なくなるケースがやはり割合的には他の 外国とうんると高いということが言える わけですよね背景にはこうしたですねそう 道路幅が狭い道路の存在があるんです けれどもそもそもなんでこんなに狭いのか 背景こちらなんですうんうんこれ実はです ね1956年の時の道路ですえ戦後11年 ぐらいですよねでま車1台分ぐらいが 通れる幅でえ当然当時はですねこの ぬかるんだ道路舗装されていないという うん な年なんでこの仕方がないかなと思いや これ外国の調査団から見るとこのような 指摘を受けていますこちらですこれ高速 道路を作るために入った調査団なんです けど日本の道路は信じがいほど悪い工業国 にしてこれほど完全にその道路網を無視し た国はないちょっとプチてるんですよね そうなんです はないうん歩道はないうん信号もない道幅 も狭いということで国表されてしまって いるという現状があるんですでそれなぜ かって言いますとこれ文化の違いもある わけですよねイギリスのケース見て いただきたいと思うんですが貴重な映像 ですこれ 1920年代の映像なんですがもうすでに 道幅広いんですよでこれあのイギリスの ですねうん東部にあるカンタベリーていう ところなんですけもじゃなんでこんな道幅 広いんだってなったらもうそれより昔から いわゆる16世紀ぐらいからもう駅馬鉄道 に変わる馬車の文化があったから道幅が 広いででもこの人たちから見ると日本は ですね要は歩く文化だったじゃないですか だから信じられへんというような評価に なるんですがで結局ですねまここ当時は もう歩行者もそれから自動うん 査がおいちょっと待ってくれとなったん ですけどこれはね戦後復興期日本はある 程度仕方なかったで今となってはもう道路 はねアスファルなんか舗装されてすごく車 は走りやすいんだけれどもこの道幅の狭さ だけはなかなか土地の所有権のことなども あって進まなくて今の生活道が残ってしま ていうんがあるんですよね結局インフラの 整備をしないことには子供たちのですね 安全とかっていうのは守れないんですけど もなかなか進まないからなんとか法定速度 を下げるの第一歩にしていこうという現状 があるんですじゃあインフラ整備が拡充 できない以上は今運転者側ですよねこちら にかかっている私たちが気をつつける ところを見ていきたいと思いますもう できる限りになるんですけれどもまずは こちらですねうんこれあの舗路面で ブレーキをかけた場合時速30kmだと 危ないって気づいてからまずブレーキを かけるまでにこれでも8mかかるそして ブレーキかけてから停止する前にさらに 6mで計14mかかるこれが時速60km だったらもっと大変なことになります 危ないと気づいてから17mブレーキかけ てから27mで44mまこれだけの差が 生まれてしまうということなんで時速 60kmがいかにリスクが高いかという ことが1つ言えると思い それから車の中に乗ってる人数でもこの ですねブレーキかけてから停止までの距離 ってのは伸びてしまうんですこちらです まず1人乗車時とこのミニバンなんです けど8人乗車時だとやっぱたくさん乗っ てる方が止まるまでの距離ってのは遠く なってしまうそれだけリスクがあるんだっ てことをドライバー側が頭に置いとくだけ でも歩行者の方を救う手立てになるという ことが言えますよね雨が降っていたりね その はいそうなんですだからいかにですね やっぱりスピード出さないかっていう ところが鍵なんですよねだから視野ですね 視界も大きくスピードによって影響してき ますこちらですこの走行速度と四角能力な んですけれども時速40km70kmそれ から100km130kmでどんどん どんどん視野が狭くなっていってしまう これどうしても人間なのでこういうことを 考えるともうあのなかなかねうんこう イラチとかでスピード出してしまうとか 車間にこう間に入ってしまうってことある んですけど車間をたっぷり取って時速を 下げていくってことがいかにね事故の リスクを減らすかってことが如実に現れて いますだからもう意識したいのはこちら ですね今できることはやはりドライバー側 の意識ということで事故のリスクを 減らせるということになりますねはい 60kmから30kmになりましたけれど も私たち自身も意識をして安全に配慮して 運転をしたいなとね はいご覧いただきありがとうございました チャンネル登録も是非お願いします月曜 から金曜の夕方は関西情報ネットXを よろしくお願いします [音楽]
警察庁は中央線や車線がない一般道の最高速度を引き下げる方針を明らかにしました。対象は住宅街などを通る「生活道路」が中心で、制限速度が60キロから30キロに見直す方針です。警察庁は2年後にも導入したい方針を示しています。その背景として、日本は世界と比べても、歩行者の死亡事故が多く、その原因の一つに日本には危険な道路が多いという事が考えられます。歴史的には、馬車が普及し早くから歩道が整備された欧米と比べ、歩行による移動が多かった日本は生活圏を中心に今でも狭い道が多いとされています。日本の道路事情について徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 金曜は「ヨコスカ目線」2024年5月31日)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
#法廷速度 #道路 #危険な道路 #生活道路
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース
#かんさい情報ネットten
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://www.ytv.co.jp/wakeup/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
21 Comments
ネズミ取りして罰金取りたいダケ。30キロの標識は必要
遅かりし・・・4m以下の道路は15Km/Hにして欲しい。
生活道路、35年ほど前、免許を取ったとき、生活道路は、20km以下(30kmかもしれない)と、教習を受けましたが、法律が変わったのか、マナーとしての教習だったのか、、
マナーとしての教習であったとすれば、法改正すべき。
私は自転車に乗ることが多いが細い通路で速度を上げてギリギリの幅で通過する車の大半が女性だ。
これは紛れもない事実です。
特に30代~40代の女性が多い。
このような女性ドライバーに言いたい。
あんたの子供や孫が狭い通路を歩いていてもそんな運転するのか?と。
ちなみにこのヨコスカ解説の後、コメンテーターの大空氏に「そもそも大半が平地の欧州の主要都市部や広大な国土面積を持つ米国と、山に囲まれ少ない平地に人口が密集する日本を単純比較すること自体がナンセンス」とバッサリ切り捨てられていましたが、
まさにそのとおりです。
ヨコスカさんは「日本は遅れている」と得意気に言いたいだけの典型的な「海外出羽守」です。
単にヨコスカさんの目には、他国のものは何でも素晴らしく見え、日本のものは何でもダメに見える(偏見)というだけです。
日本は歩車分離も自転車レーンの整備も電柱の地中化も遅れてるからねぇ
なにこのスラム街
先日は園バスルートが工事通行止めで迂回、狭い道路で本来コースに右折進入をトライしましたが車長が7mと長いため車体後部がガードパイプに当たるため右折出来ずバックして再度先の空き地でUターンして左折進入で何とか本来コースへ戻れました。工事で完全通行止めする場合は市へ事前連絡して頂けると助かります。あとは狭い道で住宅建築中の規制柵の脚を公道上へ設置することはやめていただきたいです。車体は通せてもタイヤが接触します。生活道路の30キロ規制には大賛成です推進して下さい。😊
生活道路なんて日本中どこにでもあるし、そもそも生活道路で60km/hだすか?
市内は基本40km制限で、状況が良ければ50km制限で看板がある。状況が悪ければ30km制限。歩道もなくセンターラインすら無い道路は、看板があろうが無かろうが、市内なんだから、法的には40km制限で、事実上30kmがマナーなんだという理解だった。まあ、普通そんな道路で60kmは、危険行為だよな。
近所は小学校があるし、狭いから30キロで走ってるけど60キロとか危なくないか?
住宅街を通る道路は元から30km/hになっているが、道路によっては20km/hの道路もある。
狭い山道 農道などの交通量が少ない道路も30キロか40キロにした方がいいと思う!
標識が無い道は60Kmまでなら出しても良いって言うが、そもそも住宅街とかの道なんて何時何処から人が飛出して来るか解らなくて怖くてそんな速度出せませんね
出して走ってる人達は、そう言った危険認識不足ですね
割合は分かったけど、そもそもの事故数も出してほしい。割合だけでは視聴者が勘違いするかもしれない。
滋賀県にいるけど狭い道路でゆっくり走ろうという意識がまるでない。時速30kmなんかで走ったらほぼ100%煽られる。事故もよくあるよ。車間距離??冗談でしょ!
この前旅行で徳島県に行ったら皆さんの運転のマナーの良さにびっくりした。滋賀とえらい違いやな~って
警察もドラレコの普及でヤクザ商売が出来なくなったから横断歩道前の一時停止義務違反といい生活道路といい売り上げ上げる為に必死だな(笑)
日本の駄目な所は高速道路含めた専用道路を高額有料化してるとこでしょ?インフラにかける金が無いのは一般財源化して他に無駄遣いしてるからだろ?自動車関連の税金をどんだけ払わせて財源が〜とか言ってんだ?
生活道路は30kでも速い時が有ります
見通しが悪ければ最徐行(停止)は常識(ルール以前の問題)
一つ言えば、自動車の法定速度は60kですが自転車は速度制限が有りません
この事は問題と思います
厳しくする方向が偏り過ぎてるんだよね
未だに歩行者の左側通行に罰則が無いし
何かあったら自動車ドライバーに全責任押し付けて一件落着という安直な発想を超えられない
道交法では60出しても問題ないわけでしょう。ドライバー任せとか変でしょう。