【バイクキャンプ旅】関西#3 大阪府 クラインガルテン能勢キャンプ場 レブル250 ツーリング Motorcycle Camping Reble250

こんにちはむ です関西バイクキャンプ旅その32日目の 朝 です渓流園地キャンプ場を出発したところ からの続き です今日は大阪府貝塚市の渓流園地 キャンプ場から北上して大阪万博記念公園 を観光した後大阪府のクラインガルテの背 でキャンプし ます大阪の中心部を走り抜けていきますが 日曜日の朝ってこともあってそんなには 渋滞してなかったですね快適 ですさあ万博記念公園の西駐車場に到着し ました はいバンパク公園に着きました ねねこれからあの有名な太陽の塔を見に 行こうと思います太陽の戸まで来ました 太陽の戸 ねいや結構疲れたな結構問いが りパンパコにってね太陽の塔を見てきまし たけどね遠いこ西口駐車場なんですけども ねかなり歩きましたね中央口から入れば 近かったみたいですけどね何も知らなかっ たんで西口の駐車場に止めて歩いていき ました疲れまし たじゃあねあはもう買い出しをして キャンプ場に向かいたいと思い ます大阪万博記念公園を出発しまし たこれはモノレールですかねモノレールが 走っていると都会って感じがしますよ ねだんだん都会を離れて山に入っていき ます大阪にもこんなところがあったんです ね 大阪府野瀬町のクラインガルテンの瀬 キャンプ場に到着しまし た今回利用したのは区画指定されたオート サイト2200円 ですはい設営できましたこんな感じ です今日もワンティグリスのコスミット テント ねこんな 感じはいじゃ買出しから帰ってきたん でいっぱいやります 最高今ねハプニングがありまし た見てくださいこの椅子の足曲がってる でしょまねこれちょっと斜めになってる から後ろにひっくりかえすよ ねそしたら足が曲がっちゃいまし たなんとか直そうと思ってこう叩いたりし たんですけどね全然治りません 最初のつまみはねこの中華春サメサラダ ですうんさっぱりしていい ねああうまい ハササラダ食べてしまったんでねじゃあ これ食べます手軽のキャンプ飯つったら やっぱり握り寿司だよねそして寿には やっぱりこれ ですここ大阪府野瀬町の日本酒 千これいただきます いただき ます あしみる わモンザロックでもいいてますか ね よしあいんじゃない のこれはイカか な ああやっぱ寿司が3強のキャンプ飯や然 なんかこういうサイトがあり ますちょっと見にってみましょう なるほど ねなんかすごい野営感たっぷりでいい感じ ですねああなんかいくつかテントが立って ますねいやここはいいサイトだわいや見て ここ絶対穴場の サイトむちゃくちゃ雰囲気いいんだけど いやこの下のサイトバリ雰囲気あるわま上 のオートサイトは便利なんでいいんだけど いやここはいいねああついに椅子が椅子の フレームが折れてしまいまし たでもねちょっと気が付いたんですけど こうやって足を4つとも全部外すでしょで ねこう おと結構ねこれが快適ロー スタイルいやこれいいんじゃないです かなんか新発見だ ねこのね椅子についてたマジックテープの 紐これでねここ を 全部こ結んでしまえ ば はい椅子いい椅子すよ これお大阪府のせ町の日本酒飲んでしまっ たんで今回のこのバイクツーリングのと この焼酎でいっぱいやろうと思い ますヒが小引 ね上中20°ロックいただきます うまいあと は炭酸 水正中ハイボールでいただきますこれが 一番美味しいんだよ ねじゃあねつまみを作ります風が強い なこれです プルコギこれを焼いていきますフライパン で簡単 調理半分残しときますね半分は明日 ちょっと使いたいん でわめっちゃい いやなんかフライパンに入れて10秒で すごいいい匂がして からじゃあもういいでしょうじゃあ プルコギいただき ます うらこれは間違いないそして小雪のハイ ボールうめえ た [音楽] はい昨日の力はこんな感じです [音楽] 今日の朝ご飯はラーメンすきやねんです よしこれはこれでいいでしょう はい好きやねんって九州には売ってないん で珍しいので買ってみまし たほしながら3 分間で T ごちそうさでし たそれじゃあ朝ご飯も食べたし撤収して次 のキャンプ場に向かいます [音楽] 今日は京都府亀岡市のドンハキャンプ場に 移動します今日は午後から雨の予報なので 早めに移動して設営を済ませて雨に備え たいと思いますまたその様子はね次の動画 でお伝えしますそれじゃあまた [音楽] ねA

ゴールデンウィークにレブル250で関西の大阪・京都・滋賀・兵庫にツーリング バイク キャンプ旅に行ってきました。
その2日目の動画です
大阪 万博記念公園の観光と大阪府 能勢町のクラインガルテン能勢キャンプ場でのキャンプです。

2 Comments

  1. 大阪にある造り酒屋は、数年前に調べた範囲で10数軒だったように記憶してます。江戸期〜大正に掛けて、もっと多くの造り酒屋があって、上方の酒として江戸に出荷してたようです。いまは廃業あるいは酒造りに適した宮水を求めて兵庫に移転したそうです。僧坊酒系の河内長野の天野酒、藤井寺市 葛井寺の門前にある、店頭販売だけの少量しか造っていない藤本雅一酒造とかが印象深い酒屋ですね。

Leave A Reply