2024/6/4火11:00 兵庫県豊岡市・コウノトリの郷公園をゆっくり見学

よし よ でここの水は山の方から流れてきています でりもこの辺で餌餌を取ったりしあそこに いるこのもオスとメスが交代でこの辺で餌 を取ったり そうそうが食べる餌がいっぱいになるよう に水がじゃない とそんなとこえこういう あとざ [音楽] これは本物の白星です うんあの京都府舞鶴から来たんですけど はい たまに結構広い湖池に渡って飛んで てあの浦川の崎ていう子崎という駅うんの ホームから田んぼ見たらいてびっくりし ました [拍手] [音楽] [音楽] 降岩 はい交はいオ1番上の手前が2段 目でそれぞれですね屋が見えると思います だからそこにえ基本的に2ずつねえそのお 部屋で暮らすということになりますで普段 はえこうやって外に出てねま位置は中に 入っちゃってるけど外で自由に暮らしてる いうことに なでえっとここにいるコの鳥はですね野生 の鳥ではありません里コっているシをして いるということで1日1回餌を与えなけれ ばなりません餌 は1日後でまたレクチャーで出てきます1 日ですね大体500gぐらいの餌が必要が ますということでえそのページの中に水色 のが見えると思います1日1回夕方にです ねさんが餌を持ってやってきてその中に ジバジバと餌を入れます餌は冷凍の味を 戻したものと 土上を食べます野鳥さん土上は大好物 ですということで えさんから餌をもらってでこのの時間は です ねを先をちょっと切ってます だけていうことで飛んでいけないんだ なうんということでかわいそうな なだ けど自分の力で餌を添えないになってる からなかなかかわいそうだある実はさは ですねあはですねみんなの 髪あったいうことで 落して新しまこういった形ではりますま その時はまずね頑張っいかないですけどで えているから さ こ JA [音楽] 発されていますそれが3泊にれな3段前の 料をおかあるいは3にるマを一物写で取っ てしまうとのやり方に問題があるようです 次の正解系と次世代の最生産プロセスの 保全を進めればサステナブルすなわち持続 可能な資源利用が可能になるはずです [拍手] あすごい なこの と豊かボチの 蝶丸山選手 8 め田島のクが魂 [拍手] 注 [拍手] [拍手] [拍手] [拍手] [拍手] 体育ばらさなと [拍手] つく [拍手] シジうぐい柊 マハゼタモロコドジ [拍手] まご北の目だ あ [拍手] [拍手] からあのていうそれでいいです か はい水山局 あそんな話しますねあの放送してき [拍手] ます可愛い可愛い ねこっちこっち見えお母さんが一生 懸命 変車ありがとうございますまもなくトの 解説をございますおの方は内奥席方にお 入り ください翼広げると2m以上でそちらのね あの斜め前のタペストリーの写真ですとか えこの模型ですね天井の針から漏らされ てるこちらの模型ほぼ実物代です里山では ね1番大きい鳥と思ってくださいただこれ だけ大きくて鳥なのでやっぱり耐久は軽く てあの4分とか5分とかそれぐらいしか はいであの向こうのね山木にいるにとそこ にも安心して座り込んでますけどちょうど 見えてるサが全てメスですで今のとりは オスとメはですね見た目は全く同じなん です並んでますとオスの方がちょっと 大きいのが多いかなっていう感じですね 広まりほどオが大きいことが多いですただ あの1までいるとねオかミスかもよく わからないはい性別DNA判定なんですよ 私たち一生懸命見ても分かりませんただ やっぱり1番1番区別ができないと困るの で足にですねえカラーリングとかナンバー リングをつけてましてそれを見ることで 個体識できるようになってますで飼育のコ の鳥はみんなついてますしあの日本では 野生のもの一度絶滅してるのでシークの コーは増やして野生に返してるんですが それもつけますで今野外で繁殖してて野外 で繁殖してま日が誕生しますよねそれも あの足がつけててやりコのとりの足が ホームページで公開してますので監視ある 方またこちらご覧いただくとあのご自近く とかねどこか旅行先でコの取り見て足場が 見えたらホームページ見ていただくとえま 名前代わりの番号がもちろん成立年齢ね 当然なんですけれどもどこで生まれたのか なかすごい遠いところから踏んできたなと かあとえ親は誰とかペアになってたらペア の相手は誰とか足がつつけるのは人が つつけるんですけど各ま都道保険行政で つつけるのでまどこの誰がつけたそれまで 全て分かるようになってますで後ろにね 大きな譜があるんですが今ま今年生まのコ はないんですけども今まであの包丁した 個体とかペアになったたまけですね今は ここにありますので葉がねまどこかで 見かけたものを知ってるのだけここで見て いただくとねあの非常にはい関係性も 分かって非常に面白いですはいまた経由は ね後ゆっくりご覧になって くださいでこの時期はですねちょうど 子育て時期ですそちらは素模をね実物大 でしてこれをえ高いところに作ります昔は 松で松薪がなくなると電子柱を使おうとし てないので豊岡では人口の塔たてます ちょうどねここからだとよく見えるんです けれどもはいあの今1は立ってましてえ今 いるのはです ねお母さん水の方がいますねあのこれ見て いただいたら足も皮もはっきり見えますで 後ろの大型モニターがだいぶ えちょっと1分ぐらい映像の方送れてるん ですけれどもで今度とで1一切毎年同じ ペアと同じ場所を使いますで直径1kg ぐらいがコアの縄張りと言われていますね 最近の研究ではで子育てはねずっと共同で しますあのスメが交代で卵ります卵の期間 が1ヶ月ぐらいですで孵化してからの 餌やりも交代でします孵化して2ヶ月 ちょっとです立ちますねでえ卵がですね 白い卵を産むんですけど鶏の卵の場合 ぐらいねこういったものはいあのやの場合 だと3個か4個産みます不した時もこれ ぐらいですよねあの後ろのモニターえっと 最初の1話が26日に深さのでこれより ちょっと大きいんですけど最初は黒い針が 短いのであの白っぽいねふわふわした感じ ですで約2ヶ月後すってくれこの大きさに なるんですよやではいでなで食てそんなに 大きくなるかと言うと今この飼育のコの鳥 たちがいるところ水も作ってるんですが こういった水ですね餌を再現してますで あの小動物虫ですとかま今の時期だとオタ ジシア買魚ちろ食べますし蛇がも食べます でそういうのを食べて大きくなるんです けどえっと孵化して1ヶ月ぐらい経つと これぐらいの大きさになりますそしたら火 な市場が1gんですよでもう1ヶ月しない と付加しないので後半親はひな1話に対し て1kg今3話はできない絶対いるんです そうするとの虫屋の親は取ってこないと いけなくなるのでもう大変です過す時のひ の体重が4kg前後ですから自分の体重が 1/4を食べるんですよ1/4かそれ以上 考えられないですよねでもそれぐらい食え てもうどんどん大きくなりますですしても ねあのすぐ親元から出ていくわけではない ですね12ヶ月ぐらいは親の縄張り出たり 入ったりしながらま修行しますねで秋には もう自覚できるのでそうすると親の名張 から出ていきますま日本全国は当然なん ですけれども最近は韓国とか中国とか台湾 に国も出てきてます元々極東に分布する 渡り鳥でして夏にロシアの暗川行きで 子育てをしますで冬過ごすのが日本とか 中国の4金品なんですけど日本だと条件が いくて1年中詰めるつまり子育ててきます 昔は田んぼに水張ると生き物がたくさんの で子育て中の餌に困らなかったのこの 大きな巣をかける松の木もたくさんあり ましたから神のわざわざえる必要はなかっ たんですね流暢としてとまるものも出てき て江戸時代までは国内を普通にいたとり ですそれが明治以降の乱Halfですとか 農薬の中の水品の影響人が環境変ることで 餌となる湿地がなくなるとエ取れなくなる とやっぱりどんどん減っていきますよね いろんなことが重なって1971年に日本 では野生滅してますえ今はですねシのコの とりを増やして野生にあの結果なんです けれども現在え国内に360話ほど野生 個体がいてでこういう風に繁殖しする場所 がね目々広がってますえ今ですね関東栃木 県から今年新潟でも繁殖ペアができてえ西 はですねあの九州は佐ですねはい繁殖して ますもう本当にあのいろんなところでね 見かけることも増えてきてるかなと思い ますただそは言ってもやっぱりまだ国の 特別ね部という絶滅危惧種ですえこれから は数を増やすことも続けながら本の取りが すの環境ですね会にはやっぱりないので 里山環境なんですけれども先ほど申し上げ たたくさん足りますから多くの機がないと ないのでえタでも含めて生き物がたくさん いる湿地ですねそれを維持することとか 新たにま作り出してくたりそうをかける 高い場所をどう確保していくかというのが これからのますで例えば豊岡ですねあのま 担当この今も昔の担当よく利用しますえ今 覚生からもですねあのコの鳥が何を食べて いたかっていうのが分かるんですけど昭和 の初期までは魚結構食べてたらしいんです よまだ農薬を使ってなかった時ですねで今 はですね田んぼにま生き物そのものが 少ないんですけど魚がいなくてむしろ食べ てることが多いらしいです魚1匹としだと 全然ねおせの餌探しも労力ももう全然違っ てま今すごく大変だと思うんですけどなの でそのエサバま今もよく使うね田んぼの 生き物を増やすとみとして豊岡ではその 農薬の問題もありましたのでねあの無能役 米芸能役を作ることを後押ししてますえ その目の前にね旗が2本立ってますよね 白い旗は原米を作る田んぼに立てますで白 と黒の旗は甲の時羽ちょっとイメージし てるんですけれどもその物舞のお米を作る 田んぼに立てますこのとりハの方をする 田んぼにはこれを立てますらないところは 今まで通りの観光サイで持ち込みとか魚は またピンクとか水とか違う方が出すらしい んですけれどもまこの目の前はね全てこな たりハの方でお米を作ってますでそういう お米作りを推奨したりえあとはその田んぼ と皮が今つまってないので水だけをねあの 川から短にますきもが上れないんですね その魚道を作ったり海岸状のそのまさの ようなものでえ川からまた魚が田房に戻っ て卵を産んだら皮に戻るそれサイクルをね あの取り戻せるのができるようにそ手すり をするために動を作ったで急行でも やっぱり多いんですけれども急行でに1 年中水を貼って水のビオトープにします そうすると田んぼが乾いてもここの生き物 たちビオトープに逃げ込んで田んぼに水 張ったらまたこっちに戻る生き長らえる ことができますしえどこかでこのとりが餌 を取りやすいそういう状況をね作れるそう いったことを言っておりますあのま全部が できるわけではないんですけれどもできる ところからちょっとといった感じですねえ 無役満や芸能役満を作るのおさんも ちょっとずつ増えていきていますで手だけ でやっていっても仕方がないんですがコの とり全国飛んでいきますからまコの取り 自身が全然がつまっていろんなところで ですねえいろんな取り組みも始まってる ようですし甲の鳥が飛でてまそのまま行く ところはもうもともといい関係が 出来上がっているということになります甲 の鳥をシボルとした様里がるというのを次 世代につなげていくということが今1番 大事なことになってますであの日本では ですねえ最大数が増えてきていますが世界 ではどうかというとあの世界全体とは 8000まぐらいしかいないと言われてる 珍しい鳥ですえ韓国でも日本と同じように 野生事でを行ってますし中国は 半恐れてしやすい手 するえ最ですねさっきから向のところで ですねなんか鳥の鳴き声が聞こえて素が たくさんありますよねあの小さい巣は青下 の巣です下は集団でねスを作るあの修正が あるんですけれどもまちょうどねここ環境 がいいのか4年前には3つしかなかったの か今15ぐらいまで増えてるんですけどで 今ちっちゃい声で巻いてるのはサのひなの 鳴き声ですであの最初にギっていう鳴き声 あれをですねタがねここの日を押そうと することがその時に親が喧嘩の声を出して さきみたいにギャとね替てますねでサもこ のとも形よく見てますえ私はあの分類は 警戒でされてたのでさはこの時の仲間だっ たんですけど今はあのイはいDMAで分流 するのでえ詐欺はペリカンの仲ということ が分かりましペリカンの仲はいあのポ はあとえトンネル付のアが1つありまして 下るはですねエに曲げると思んですけどこ いう時はこちらの写真とか すますはいこの辺りでちょっと大きめの 取りで足が長いの飛てたら首を見て くださいまっすぐ伸びてたらこただ作業の 着陸とかで有料ですちょっと首を伸ばし ますからはい書だけに騙されないように気 をつけてくださいはいでは解説は以上でお 終わりにさせていただきますあの通して いただいても大丈夫ですのでこの後も ゆっくりお過しになってください ありがとうございました [音楽] はに はにすて そしてのが交長 の安定ずは海の用ておまし海の席で川に 次で201年から十分にの で [音楽] [拍手] [音楽] 赤あ [音楽]

2024/6/4火11:00 兵庫県豊岡市・コウノトリの郷公園をゆっくり見学しました。以前に、京都丹後鉄道コウノトリの郷駅から折り畳み自転車で来たことがありますが自動車だと本当にすぐです。この日は、小学生が見学に来ていて賑やかでした。また、観光バスもやってきていました。私の住んでいる京都舞鶴市の由良川河口の丹後神崎駅から田んぼのコウノトリを見かけたこともありますし、与謝野町でも悠々と舞っているのを見たことがあります。
 このコウノトリの郷公園は解説が素晴らしく、またこの動画の最後の1分にマージされている2Fのはく製が大迫力で驚きました。小学生の社会見学先としては大変勉強になりますね。

Leave A Reply