オススメ できない? ツーリング スポット 国道166号線 から 中央構造線 への 酷道 【 モトブログ 】 トランザルプ アドベンチャーバイク
はいどうもおはようございます今回ですね またソロツーリングの方になってるんです が行先は三重県の松坂の方になるんですか ね国道166号線毎日を走りまして お気に入りの道になったんですがそちらの 方ねブラッドを流してみようかなと思って おります全般的にね非常に走りやすい道に なってますし景色も良くておすすめのね ルートになっておりますで今日はね天気も いいしあかいしでツーリングになるんじゃ ないでしょうかまこのね国道166号線 沿いのね色んなところをねご紹介なりも させていただきながらねツーリングの方し ていきたいなと思いますのでご興味ある方 どうか最後までご視聴のほどよろしくお 願いしたいと思い [音楽] ますいやそれにしてもいい天気ですね今日 は気温もだんだん上がってきたしちょうど 今がね1番いいツーリングのね季節になる んじゃないでしょうか今回のね行先なん ですが166号線通りまして皆さん結構 行っておられるあの珍し峠ありましてね まずはねそちらの方をね目指していきたい なとは思っておるんですがそこまでにもね 色々とね見所があったりちょっと個人的に ねどうしても寄りたい場所がありますので マニアックな場所にはなるんですがそちら の方へね向かっていきたいなと思いますで 大阪南の方から国道166号線方面に 行こうと思いますと何ルートかあるんです ができるだけね街中を通らないルートで 行こうと思ってますので多少ね遠回りには なるんですがいつもの国土485線 バイパスこちらの方からねケナ道を使って 5畳までね一旦高速道路で走っていこうか なと思っておりますはいケナ道にね入って きましたこっからまずはね5条まで走り ましてそちらの方からね166号線の方 まで行くのに吉野の方を抜けて行ってみ たいなと思いますそれでは後ほど 吉野川が見えてきましたねしばらくねこの 川沿いをつ子を超える辺りですかねまでね 走っていきたいなと思いますまあこの辺り はね桜で有名なのでね桜が咲いてる季節は ねできるだけ近づかないようにはしてるん ですが桜の季節ももう終わりましていつも 通りの交通量に戻ってきた感じですよね おほほなんとなく吉子のっぽい道になって きましたねやっとなんかツーリングこっ から始まったっていうイメージですかね いややっぱねせっかくツーリング出てくる とねできるだけ街中走りたくないんすよね いやいい感じお松坂って書いてましたね はいここを左に行く感じですねさ道が合っ てるかどうかわかんないですがこっから先 はね初めて走る道すねああなんか天気も 良くなってきたなこれが国道37号線か なかなかいい道すね何よりこの交通量最高 貸切状態で 走れるおお川綺麗すっごい穏やかな流れに 透明な水が流れてましたね国道166号 まで88kmいや会長会長いい道だなうん 意外とアップダウンのない道ですね ひたすらこの川沿いに上流へ向いて走っ てく感じですねいやいやこれいい道ですね 本当にのかでいやなんか木々がね緑風に なってだいぶ景変わりましよねこんな感じ の道走ってましてもちょっと前まではね 葉っぱが全部落ちて物々しいね寂しい感じ だったんですけどね木に緑が戻ってきて そしてそれが新緑となるとねまたちょっと はめた感じがしていいですねこれだな オッケーオッケー166号線やっと出てき ましたねいやあ楽しみにしてたんすよね ここもう1回走る のさあどんどん登りますね高 峠さトンネルを抜けてお山を越えてはい 三重県に入りました松坂市ちょうど今の山 が三重県と奈良県の県境だったんでしょう ねなんかループ橋みたいなのがありました よねこの先にこれだすごいなああこの景色 最高すね天気はいいし一気に下っていく 感じ昼食前にねちょっと立ち寄りたい場所 っていうのが前回もね違う方の場所には 行ったんですけどここね中央構造線の露出 してる部分がね見えるんですよねロトって いう名前で呼ばれてるんでしたっけそこを ねまた再び見に来ましたここ最近ね地震の ニュース結構あついでますし今後ね南海 トラフとかっていうようなね話も結構話題 には上がってるんですがちょうどねその 地震の震源ともなってますご存知な方も 多いかとは思うんですけど太平洋の方から 太平洋プレートが日本海口のとこで 沈み込んでます逆川日本海側はですね中国 大陸ユーラシア大陸の方から来てます ユーラシアプレートちょうどねこの境目に なるんですよねでこのユーラシアプレート の下にね太平洋プレートが沈み込んでいっ てまして沈み込むにはね軽い太平用のね 海底になってる部分がユーラシアプレート 側にねどんどんどんどんこう巻き上げられ て競りあがっていってるんですよねでその ね太平洋側から来てる部分とユーラシア側 から来てる部分このねちょうど境い目のの 部分がね結構こうもう肉眼で見えるぐらい の感じで境い目がロトとなってるところが あるんですよねそこがねここ1か所月で ロトっていう方にね前回行かしていただき ましてそちらの方はね天然記念物にもなっ てましてなかなかね見応えのあるいい場所 だったんですけどそちらのね少し離れた 場所にもう1箇所実はね路頭がありまして そちらね前回ちょっと時間の都合でね寄れ なかったので今日はねそちらの方へね 向かってみようかなと思っております ああいいなこの道下の川は綺麗だしいや 気持ちいいこれぞ166号線そして所々に ね残ってるこの桜が本当いい感じですよ ね今んとこだオッケー月での構造線って 書いてたはい行き ましょうちょっと待って川むちゃくちゃ 綺麗なんだ けどすごいなさ行きましょうこれがね中央 構造線はそれはそれでねいいんですけど 確かね月出の中央構造線を超えた辺りでし たっけねなんかねもう景色が開けて山の上 オを走る感じになっててむちゃくちゃ景色 良かったんですよねそれで今日この天気な んでねどんな景色楽しめるのか非常に 楽しみですねあの山の上の方に崖崩れ みたいな見えますよねあの辺りなんですよ ねちょうどさ行きましょうただこれがね 中央高道線近くになってくると世辞にも いい道とは言えない感じになってきますの で結構ね大変ちゃ大変なんすけどねこのね 多分山のね上側はいわゆるユーラシア大陸 側から来た方ですよねで今走っております この辺りが元々の太平洋の底の部分なので ねちょうど本当にその境い目中央構造線が 走ってるがためにこう谷になったりね部分 的にはこうね見えたりはするんですけど 地図上でね見るとこんな感じでもうまさに ここになんかなんかしてますよねっていう のはね分かる感じなんですけどそれがね やっぱり当然ながらその洗場の部分はこう やっぱ川底になってたりもう土砂で埋もれ てたりで新しい地層が上に来てた りっていうことでねなかなかねちゃんと 境い目がくっきり見える場所っていうのは 滅多にないらしくてですねでこの今 ちょっと通過はしますけどこの月出のね 中央構造線まこれね参考までに前回の動画 貼っておきますがこちらの方はね天然記念 物になってるんですよねなので残念ながら 近くで見ることはできるんですが本近く まではけない状態になってますねでそう いったね境目の部分がね露出してて直にね 目で見れる場所っていうのは非常に珍しい らしいですよねなのでそのうちの1箇所 っていうことでこちらの方はね天然記念物 に指定されてるようですねうわあちは すごいな怖おっと全輪滑ると焦るよな微妙 にぬかるんでるし落ちは出てるしそして 右側が崖でガードレールがないっていうね 枝は落ちてるし落石はあるし東北はあるし これちょっと来るバイクはやっぱ選びます よねおだいぶ上がってきたおおっと後方は 今のイバだったぞフルフェイスじゃなかっ たらやばかった な結構さっきからなんか左側にね枝が ぴょんと出てると思ったらイバだったり するんすよねこれなんとなく今日カジャで できてよかった普通のライジャケだったら 破れてるかもしれないここだなこっから 下っていったところがね月での中央構造線 こないだ行ったとこですねではねそこは 通りすぎて次のねもう1箇所の方にね行っ てみたいと思いますそちらの方は特ね案内 なんかは出てなかったとは思いますしなん なら地図にも乗ってないんですけどねこっ から先がね確かねもう1箇所のところの 紹介してるホームページの方がありまして そちらの方を見てますとおしげなこと書い てましたんで道かなりねむちゃくちゃ荒れ てますよみたいなことが書いてありました のでむしろそれをね楽しみに今来ており ますなのであえてね景色を楽しみながら その荒れた道車で通れないかもしれません みたいなことが書いてあったのでそこがね どのぐらいのことになってんのか走って みようかなと思いますここすでにこんな もう土砂崩れの跡がすごいうわこれ落石 すげえな一たまりもないぞあんなもん落ち てきたらこ わこれはしかしもう廃道に近い感じがする 今んとこ誰ともすれ違いませんしねおお骨 を走る道になってきましたね結構景色が 開けて気持ちいいですねうわまたでっかい のが落ち てる車これ無理だなで道路の橋は暴落し てるし通行止めになってないのが不思議だ なこれ誰もチェックしてないのかもしれ ないな確かねそのもう1箇所の構造線 見えるところはね途中をね確か左へ曲がる 道なのかななんかそんな感じのところが ありましたのでそうわまたイそちらの方へ ねちょっと向かってみようと思いますこれ しかし今までどちらかというとこう水だの 落石なの大場だのっていうのに加えて居 っていうのはちょっと初体験だなこれ林道 にしては夏場の薄だったら大変なことに なってたなこれわあここも土石流の跡です ねこれすごいな完全に崩れてるうわあ山の 頂上から一気に崩れてきてるなうわあ すごいうんこのキ山脈が見渡せるそこそこ これ標高あるんでしょうねすごいないい 景色あこれ分岐じゃないかな多分そうです ねこすねこれをねあっちへね道沿いに降り ていくのが実際なんですが確かここじゃ ないかな絶対そうな気がするな行って みようかちょっと待ってちょっと待って 舗装がないんだけどいいのこれまいいや いや違う舗装は舗装だ崩れてただけかもし かしたら間違ってたら途中で引き返すかも しれませんもしくは通行止めになってる 可能性もなくはないんですけどねもう なんかもうダートなのか舗装なのかよく わかんない道になってきたなそもそも道の 真ん中川みたいに水が流れてるあそして このコンクリートなり舗装道路のところに ね砂とか小石が出てるのやめてほしいすよ ね一のことダートの方が走り やすいわあすごすげえ 景色すごいな本当にこんだけ分がだって 競り上がってきたんすもんね向こう側から おっと一気になんか開けたぞこれはすごい 景色すごいなへえそれはいいんですが道 合ってるって感じですよねうわここも崩れ てるおこいやこれなんか崩れてだいぶ時間 経ってる気がしませんよねなんかつい最近 崩れたみたいな感じいつ次のんが落ちて くるかわかんないっていうようなねうわ ちょっと待ってちょっと待って水溜まり ここれでも落石注意っていうレベルじゃな いっすよねだって踏んだら確実に点灯する レベルの大きさの石が落ちてますもんね これはもう国道とかいうレベルじゃないな 本当にこれはでも本当ね普通に生きてる道 といる廃道に近いぐらいのあれ具合いじゃ ないすかねこのいやいやいやいやいやいや この石を踏まずに走るライン取りをするの がものすごい集中力を 要するうわははバリっと崩れてるな木越 落ちてき てるこれ車もう絶対通れないやんいやいや いやいやすごいなこれ通行止めって表示し とかなきゃっていうレベル でしょううわあ崩れてるどころじゃないな これなんだこれいやいやいやいや これスローペースで走らないといけなさ すぎてなんかで細なくなったしここ違うよ なあこれかここだ来た来た来た来たここっ ぽいっすねどれどれちょっと見てみ ましょうここですねはい到着しましたあれ ここも天然記念物なんだ泡の田の中央構造 線上が両家編成隊でこちら側がサバ川 ちょうどあの黒い部分との境い目そこが ちょうど中央構造線なんですねいやいや 素晴らしいこんな近くで見れるとはいやあ いいっすねちょっと身に上がってみて しばらく休憩してここからねこの荒れた道 をさらに降りていこうと思いますすげえ いやいやいやいや本当に今回はこれ見に来 たんですよねいやあ [音楽] 素晴らしいさ行きますか残念ながらね やっぱ天然記念物っていうことでしたので 中まで立ち入ることはできませんでしたね あの看板より奥には入っちゃダメだって ことなんでしょうねさあこっからこっちへ 向かって下るのはね本当やめた方がいいっ て書いてあったんですよねホームページに さあどんな道になるのかいやここは本当 これて良かったですね個人的に非常に興味 のある場所でしたんでねですし前回来た時 はね確か3人で来たんですけどこちら以外 の2台がねスクーターでしたんでねこんな とこ入ったらもうガチギレされるとこでし たねいやちょっと崩れすぎでしょうこれ 本当によいしょおっとおととととちょっと 待ってちょっと待っ てこ踏まずに超えるのは無理ですよ よしこれ昼飯ちゃんと食える時間までに 下山できるんでしょうかちょっと心配に なってきたいやでも登ってきた道よりは まだ今んところはマかな一部ちょっと とんでもないゾーンはありましたけどこれ 一番下まで降りたところの入口が通行止め の看板で塞がれててユターンとかっていう 落ちないでしょう ね道は狭いし荒れてるしであでもだいぶ マシになってきたな景色はいいでも天気が いいから最高すね本当にああだいぶ降りて きたななんか耳が一瞬ツンとしたちゃんと カーブミラーが出てきたなこの辺りから ああすごなんかつぎさんを彷彿させるうわ すげえなんだ これいや即死レベルの落石があれリアル タイムで落ちてきたらクリティカルヒット でしょ 落石落石はすげえなんかもう落石が いちいち尖ってんのが嫌なんだなこれはい 舗装がなくなってマジかえこいやいや 行き止まりやんはい行き止まりでし たマジすか戻りましょっ かマジか荒れてるので通るのはやめておい た方がいいですとかいうレベルの話じゃ なくて正味 道落し てる通行止めでしたね表示しといてくれよ マジかさっきの道戻る の嘘 でしょさあじゃあちょっと元の道戻って いきましょう かまさかこんな目にアウとはね大丈夫かな これ昼飯ありつけるかな楽しみにしてるの にな先飯行けばよかったなさてじゃあね ちょっと一先ほどのね分岐のとこまでね このままひたすら戻るはめになっちゃい ましたねもういらんこと言うからフラグ 回収しちゃいました ねじゃあ集中力取り戻して元のね分岐まで 戻っていきたいと思いますではね後ほど 分岐のとこからね再開したいと思います それでは後ほど よし分岐店まで戻ってきまし たいや大変な目に会いましたまさに アドベンチャーいやまさか1番奥で 行き止まりになってるとは思いませんでし たね行き止まりというかあれ通行止めです ね崖崩れみたいな感じなんでしょうけど いやいやまあただね幸運にもね中央構造線 のとこまでは行けましたのでそこはね非常 に助かりましたその手前とかだったら本当 最悪でしたけどねこれはちょっと1回ご 興味ある方行ってみてくださいって言い たいとこなんですけどこれかなりバイクを 選んじゃいますよねしかもあんな道ですん でねま面白い場所ですので行かれる方は 是非自己責任で持って行っていただければ とは思いますさあちょっとねこの雄大な 景色を眺めながらねちょっと下山していく としましょうわあすごい なうん素晴らしいこの 景色もうとど舗なのかダートなのかよく わからないぐらいになってますよねおお すごいな先ほどまで見た道を上に見上げ ながら降りていく 感じさて今回ね少し長くなってしまいまし たので今回の動画はこの辺で終わらせて いただきたいと思いますこの続きは次回の 動画であげさせていただきたいと思います のでチャンネル登録まだの方はチャンネル 登録していただきながら次の動画をお待ち いただければと思い ますそれではまた次回の動画でお会い いたしましょうではで [音楽] はne [音楽]
今回は 大阪 から 三重県 松坂 への ツーリング です
例によって マニアック な 地質見学 に 中央構造線 を
見に行きましたが、そこに辿り着くにはとんでもない
酷道 を通るハメに・・・
途中の 国道166号線 は景色もよく交通量も少ないので
非常に オススメ の ツーリング ルート になっています
中央構造線 に興味ある方は以下の 松坂市 の公式紹介
ページを参照下さい
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/culture-info/awanotabiki.html
以前に行った 月出 の 中央構造線 の様子は以下 動画 を
見ていただけると有り難いです
・大阪から 国道166号線 を走る(前編)
https://youtu.be/o3bO3ObdZ7M
・月出 の 中央構造線 と 奥香肌湖 を訪ねる(後編)
https://youtu.be/EuJFkZDtKgs
【チャプターリスト】
00:00 今回の内容
01:58 吉野 から 国道166号線 へ抜ける
03:48 国道166号線 を 高見峠 へ
06:12 国道166号線 から 酷道 へ
09:05 月出の 中央構造線 から奥へ
11:14 酷道 というか 廃道 ?
13:46 粟野・田引 の 中央構造線
14:39 フラグ回収 へ(笑)
17:50 下山
【撮影機材等】
カメラ : GoPro HERO7
マイク : SONY ECM-LV1
編集 : DavinciResolve Ver.18
#モトブログ
#トランザルプ
#ツーリング
2 Comments
9:40 変態酷道ライダーになれない僕です😊
崩れてる箇所があったりデカい落石を見た時点で不安になります。
この辺りは凄くいいですよね~
スクーターでは月出までで精一杯かもです😅