香川県高松【栗林公園・高松城址・街ブラ】

[音楽] どうもこんにちはえここはJRの岡山駅 ですこれから四国の高松の方へ向かって いきたいなと思いますえ今映っている電車 がこの岡山と高松駅を結ぶ快速マリン ライナーです今回は大阪から高松までえ 普通列車を使って行ってみたいと思って ますえ岡山から乗るのはこのマリン ライナーえ普通車なんですけれども指定席 もついています通常の切符ですとこのよう に530で え指定席券が購入することができるんです けれどもネットで買うと330円ぐらいの 安い値段で買うことができるんですけれど もえ青春18切符を使う場合は注意が必要 でえ正規の料金で買わないといけないと いうことになっていますこのマリン ライナーは先頭車両に1階にこの指定席 そしてこの上2階にグリーン車が付いてい ますま値段はちょっとグリーン車のが高い んですけれどもちょっと椅子が豪華かな ぐらいのそんなイメージ ですちなみに青春18切符を使ってこの グリーン車の方に乗ることはできません このマリンライナーはこれから瀬戸大橋を 通って四国へ渡っていきますさあ現在通っ ているのが瀬戸橋ですえこの線路の上に ですね高速道路が通っています2構造に なっていますえ正面の方に三角形の島が 見えると思うんですけどおにぎりみたいな 形でやつですねこちら大津島と言いまして え県の半分からえ香川県と岡山県に分かれ ているあの石島というもう1つ島があるん ですけどもまこういう県境が島の中にある というのは非常に珍しいとですさ意外にえ あっという間に四国の方へ渡ってこれまし たまこの橋の距離はあの10kmない9. 何kmぐらいだったと思いますこの日の ようにま天気が良ければ四国と本州お互い にこう見て意外に近いなということを実感 できるかと思い ますさあ高松駅に到着しまし たまこの駅はごに分かるように東端式と いう形のホームになっていますまこの駅 から例えば愛媛方面ですとか え高知方面に向かう列車もえ反対側の徳島 に向かう電車も同じ方面に向かって出発し ていきますまこれはその昔この高松駅から あ羽連絡線にえ電車が接続するために本来 はこのホームの先にこう港の方まで線路が 伸びといてそして連絡線にま繋がっている という構造だった名残りだと思いますエギ の玄関口は非常に可愛らしい顔をしてい ますさどうもこんにちはえ今日は四国の 香川県高松駅に来ています駅前は非常に 綺麗でえ新しい感じがしますこれから高松 の町の中やえ公園 公園などを巡ってみたいなと思っています のでよろしくお願いし ます駅の前は非常に新しい建物が目立つ 感じです近代的な高いビルなども立ってい てえ歴史ある高松の駅前という感じよりは 非常に綺麗な印象を受け ますま本来この場所には昔線路があって港 の方に続いていたという場所になると思い ます港の方にはまたこの動画の最後の方で 行きますのでその時またお話しし ますそれではまず最初にえ高松上司公園 タモ公園っていう風に書いてあったんです けど読み方あってるんでしょうかえこちら の方へ行ってみたいなと思い ますあと駅前には海水池というのがあって ええビーチのミニミニチンタイバンク レンタル自転車を借りてえ街中を色々と うろちょろしてみたいなと思い ますさお腹もいっぱいになりましたのでえ 上司公園高松城 の跡地ですねこちらの方へ行ってみたいな と思い ますまこちらには天主角は今は残ってい ないんですけれどもま石垣ですとかね中の 建物それ以外の建物の見物なんかもできる と思い ます場所はもう高松駅のすぐ目の前です 歩いて23分といったところでしょうかま 入り口は他にもあるんですけれどもこちら の方から入るのが一番ま駅から近いんじゃ ないかなと思いますまこの高松城というの はま有名な水戸校門水戸のお兄さんえま津 よという方があ上司であったことが有名 ですねそしてその方の後を継いだのはみつ にの実の 子供松田よつという方が後をついています ねそれとま交換するような形で水戸ハの みとつくりの後を継いだのはこの松田ヨの 実施である徳川綱田という方ですねえま これにはあの国の性格が表されてるんじゃ ないかと思うんですけどもえ兄を差し置い てミトハの反省になったことをま気にかけ てえ兄の子供をミトハの後継にしたという 風に考えられてい ますこちらに見える橋が佐橋という橋です ね刀のさやのような形をしていることから 名付けられたそう ですまこの橋が本丸に続く唯一の橋という ことでこれを落としてしまうとま本丸に たどり着くことができないというそういう 橋のようです堀の向こう側に見えるのは 通称琴電というえ電車の高松地行駅になり ます元々高松城っていうのは今この公園と して整備されている場所の何倍も大きな 土地にあってえ8倍か9倍ぐらいの広さが あったよう ですえこのおの特徴としてこのおのの水 ですねこれは海水になっていますですから 泳いでる魚は鯛とか あそういった海の魚 ですこの橋から見えるこの石垣が天主台 です ねまこの天主台はそんなに大きなものでは ないと思います昔あったこの上に立ってい た天主もまあの復元のう絵とかも見たん ですけれどもそんなに大きな天主ではない と思い ますそれではね少し登ればすぐ天主の方に 行くことができ ます比較的石垣はちょっと立派な感じを 受けますま所々修復の後は見えますけれど もまこの石垣は平成の時代に解体して積み なしたというえ大修復ですかをしたら です現在もま市民の声としてこの天主角の 再建が結構望まれていてそういう運動も あるらしい です今はまこれ多分仮説だと思うんです けども手すりなんかがあってえ階段上に こう登っていくとその天使の上に登ること ができます天使代ですか ねま上に登るとこういった感じの形になっ ていますこの木のあれが柱のあれですか ね石は素って言うんでしょうかねそういう 感じだと思うんですけれど もちょっと展望台みたいに上に上がれる ようになっています上から見ると非常に 綺麗ですね堀はこれ海水でこちら海がすぐ 近くなというのがはっきりわかりますまと いうか海に繋がっているというのが正しい んじゃないかなと思います まこの天主角は明治17年に老朽化によっ て取り壊されたということらしい です天台の上からは周りが結構よく見え ますまそんなに遠くまで高さがそうある わけではないので遠くまで見えるわけでは ないんですけど近隣がかなりえ綺麗に はっきりと見える場所じゃないかなと思い ますこの三越のマークの向こう側が繁華街 市内中心部という場所になると思い ます今歩いてきた道はこのを通ってこの下 に見える橋を渡ってきたわけですけれ こちら愛の方です ね高松行駅も見ました ねさ下へ降りて歩いているとタの餌やり みたいなところがありましたええここに餌 を投げ入れるとこうコロコロコロコロ 転がってえ中の今映っている魚たちに餌が あげられるということで え100円払ってえやってみました ガチャガチャスタイルになってい ます多分ここで釣りすることは禁止されて いると思いますが釣りをしたらよく釣れる んじゃないかなという食いつきをしてくれ ましたまずちょろちょろっと入れてあ一気 にもうバーっと流してみまし たおう結構魚がいるんだなというのが 分かりますね多分ここで餌もらえるのが 分かっているんでえここの近辺を泳いでる 魚も多いんじゃないかなと思い ますこれは黒ダでしょうか ね鯛の餌のガチャガチャのところには対岸 ジジという大の字ではなくタという魚のイ の字が当てられた字があったんですけども ま鯛の願いが成就しても仕方がないんです けれどもダジャレでしょうか ねこちらはこの月見矢倉という矢倉になり ますま中に入ることはできなかったんです けれどもこの上から海を見ると多分綺麗 じゃないかなと思いますそしてその横に あるのが水の手ご問というもんなんです けどええ見て分かられたかどうか分から ないんですけどもこ今駐車場の手前の ところこれがお水が張ってあるっていうか 怒りのようになっていて門の先は水なん ですねですから水のテコモという名前なん じゃないかなと思い ますそれではこの裏側の方に回ってみたい なと思い ます実はえ裏側の方に行くとすぐう柵が あってえ立ち入り禁止状態多分工事をして いるんじゃないかなと思うんですけれども まよく見ると平成5年の9月11日まで 回収工事ということで多分現在は行けるの かなと思いますがま詳しくはああのこれは あの平成5年の8月に行った動画なのでえ 多分現在はいいけると思うんですが詳しい ことは調べてみてかられるとよろしいかな と思いますそれではね戻ってえ火郭の方へ 歩いていこうかなと思い ますかなりこう立派なあ木造の建物が出て きましたまこの建物は大正時代に作られた と書かれていたんですけれどもパッと見る 感じとは違って実に複雑快気な迷路のよう な構造になっているようにえ上空写真から 見るとと映っていまして非常に大きな建物 ですこうぐるっと回りを回ってみると別々 の建物のような建物がいくつか出てくるん ですけども実はこれ全て繋がっていると いうえ後で気が付いたんですけどもえ実に 立派な建物です現在は国の重要文化祭に 指定されているということらしいです こちらには銀河寺型の長頭バチというもの があります実際に銀河寺にある長頭バチ よりも大きさは2倍ぐらいあるらしい ですそれではね庭園の中を少しこう歩いて 散歩してみたいなと思いますこちらの 三角形の何やら形のものがいっぱい置いて あるんですけどこれは多分間のライト アップ的なものなんじゃないかなと思い ます道をこう照らすようなものなのかも しれませ んこちらの隙間からちょっと中が覗き見る ことができたので覗いてみました中見るな みたいな注意書きはなかったのでちょっと 近づいて中を覗いてみまし たこれは普段入ることはできないんです けれどもイベントとか何かそういったもの で貸し出しとかをしているといういうよう なことは書いてありまし たそれではまたこの後庭園の中を歩き ながら桜ごもの方へ向かっていきたいなと 思いますこちら天主台もこちらの方から よく見え ますさペを抜けるとその前に結構綺麗な 新しい門が見えてきますこれが桜5問と いう門ですねえこちらが多分だったと思い ますそしてこの左手に見える建物これも非 運です え先ほど見たところから結構遠いんです けれども繋がっていて1つの建物になって い ますこの松田イハ時代にはこの2倍あった と書かれていましたのでびっくりです昭和 天皇工合両陛下がご宿泊されたこともある らしくま近くにお上の松が植えてあると いう風にも書かれていまし た陳列館という建物があったのでちょっと 入ってみまし た陳列館という名前なので何だろうなと 思ったんですけどもいわゆるま資料感的な ものです ね中はそんなに広くはなかった ですこれがま高松城の天主の模型ですかね ま現在の天主台の横にももうちょっとこう 石垣の台があったようなそんな感じに見え ましたこれはま当時の城下町の模型 でしょうかま海とかお堀とかがはっきりと こう分かるように作られていまし たこちらがま正門にあたる桜ごもの方です ねまお城の正門というよりも日運角の正門 という形のようですけれどもえこれも空襲 でえ第2次世界対戦中に消失してしまった ということでま2022年にえ新しく復元 されたということのようですまこの高松条 も色々とま復元 の計画があるようで天主の復元のイメージ 図というのもありましたまこの店主は非常 に古い写真が残っているようなのでそれを 元にま復元しようと皆さん頑張ってい られるようですこういった船に乗ってえお 掘を有することもできるようで大に餌を 上げてると楽しいらしいですそれでは高松 城を後にして次リリ公園の方へ向かって いこうかなと思います元の門を出てえ自転 車でえちょっと走って20分ぐらいですか リリ公園に着きまし たまこのリリ公園はま日本庭園の傑作と 言われるま公園なんですけれどもま有名な ところで日本山大園ととか日本三名園と 言われる水戸の快楽園石川県の建6園岡山 の後楽園などが有名ですけれどもこのリリ 公園も負けずを取らず素晴らしい場所だと 思い ますまそれに何と言っても他と比べて空い ているというのも魅力的なことなんじゃ ないかなと思いますまたまたまこの日が 空いていただけなのかもしれないです けれども多分県6円あたりに比べると かなり空いていると思います こちらの建物は商工省令館という建物です ま外観は明治時代に建てられたもので中は 非常に綺麗にえ改築されています中には カフェですとかね結婚式ができるような イベントホールなんかもあるよう ですまこの日は夏だったので非常にあ緑が 青々とした感じでえこれま秋と紅葉とかも 見えるんじゃないかなとますし春には色々 とお花も咲いているんじゃないかなと思い ます桜の季節に訪れると結構桜も綺麗だと 思い ますまずは北の方へちょっと向かって歩い てみたいなと思います北側の方は比較的人 の少ない場所だと思いますこう大きな撥が 咲いていましたねもうお花分かれている ような感じでし たま8月の暑い時期の平日っていうことも あってまこの北側には本当に人が少なかっ たです確かにま南側に比べると見所という のが少ないというところもあるのかもしれ ませんそれではこう元に戻ってえ南側の方 に向かっていこうかなと思いますこちらに は5本のお上の松というのがありまして その中の1本は昭和天皇が高代使の時代 対象3年か何かに植えられた末らしいです まあと皇族の方ですとかイギリス国王の エドワード八生という方が高代時代に植え られた末もありますまこのエドワード八生 という方は非常にあの有名な国王で恋愛の ためにえ在325日でえ対したというえ 歴史に残るイギリスの国王 ですそれでは南側の部分のに向かって いこうと思い ますこちらは北湖北の湖と書いて北子と 読むんでしょうか池ですねこちら南側は やっぱり先ほどの北側と違って人がだいぶ 増えてき ますとどお茶屋さんって言うんでしょうか 休憩してこう冷たいものを食べたり飲ん だりまあったかい時期には寒い時期には あったかいものなんかを食べられるような 場所がありました [音楽] この橋の下には非常に恋がたくさんいまし た誰か餌でをあげてるんでしょうかね非常 に集まっているのが印象的 ですまお値段のことをいうのはあれです けども非常に綺麗なので多分非常にえ値段 の高い認識ごいなんじゃないかなと思い ますがどう でしょうこちらの建物はひぐらし停という 場所でまいくつかある休憩して飲食が できるような場所です ね表にはメニューなんかも置いてありまし た ねま木がたくさんあるのとま開けていると いうのもあるんでしょうかま夏の非常に 暑い時だったんですけどもそれほど暑さは 感じなかった ですこちらは新雲山の麓にある石壁という ところですね赤く見えますよね石の壁と 書いて石壁また赤い壁と書いて石壁と読む らしいですこの新雲山は高さ200m ぐらいの山でまこの立公園の借景と言うん でしょうかそういった役割を果たしている ようですこちらは桶という滝 ですまそれではこれからうん南の方ですね 1番人も多くて人気がありそうなえ スポットというかその方向に向かってえ 行ってみたいと思い ますこの木はさ班から送られた蘇鉄の木 らし ですこちら池の北東側に来てしまうとこう いった飛び石のところを渡るしかなくなっ てしまうのでまちょっと足元不安な方は 反対側に回られる方がいいかと思います こちらは菊月停という建物でまお食事 どころですかねお食事なんかができる場所 ですこちらには非常に珍しい松の木が生え ていましたこちらの松は11台将軍の徳川 家なりからもらったボサが成長してこう なったとという風にえ言われています本当 なんでしょうかさこのマツの木の向こう側 に見えるこの池ですね南子と読むん でしょうか南の湖と書いた池があります ここにはま船遊びのように船をこう浮べて 乗っている方もいらっしゃいます人も やはりこの辺りが1番多いですそして景色 もやはり一番綺麗な場所なんじゃないかな と思いますでは向こう側の方へ向かって 行ってみたいなと思います 今までも非常に綺麗で素晴らしいこう庭園 だったような感じがするんですけどもここ に来るとやはりザ日本庭園というような 雰囲気が強くなるようなそんな気がし ます今までよりちょっと人口的な要素が 強くなっているんじゃないかなと思います この橋の名前は円月教という風に書いて ありましたちょっと感じは難しかった ですここには3つ島がうかんでるんです けども まそれぞれ名前がついていますちょっと 難しいですそれでは橋を渡って向こう側に 行ってみたいと思い ます綺麗な足ですね結構新しいと思います 目の前にえハート型の植物の見える島が あると思います都証という島です文字の 説明はちょっと口ではできませんその奥 左側が風船右側が天という島 です側にはま茶屋さんとかお土産屋さん なんかがあり ますその向こうにちょっと小高い丘みたい なものがあって上に登るとかなり景色に よく見れる場所がありますそこからの景色 これですねまこれぞリリ公園というような 写真の撮れる場所ですここがま クライマックスですねさあリリ公園はここ で最後になってあとえ街中の方へ向かって いこうと思い ますこちら街の一番南側に当たる場所に来 ました立公園からは自転車でえ10分15 分ぐらいのところですまこちらだんだん北 の方へ駅に近づいていくにつれえ賑やかに はなっていき ますまこの商店街もまよくある地方都市の アーケード商店街という感じがしますがま その中では比較的賑わっている方の部類に 入るんじゃないかなと思います いわゆるシャッター商店街っていうか シャッター通りというような感じは受け なかったですえレンタルの自転車を書いて まあ立林公園ですとか色々回っていたん ですけれどもこの商店街の南側に返却 スポットがあったのでこっからは歩いて いこうかなと思い ますこちらを右の方に行きますと琴電の 川町という駅があってまこの辺りが半街の 中心のエリアになってくると思い ますもう少し北の方へ行くと少年街の東側 にはスナックですかね飲み屋なんかも 広がっていたりするう ですこうやって見るとやっぱり人結構い ますよ ねここの辺りでお腹がちょっと空いてきた のでうどんを食べたいなと思って探したん ですけども僕知識としてはあったんです けどすっかり忘れていてこの香川県の うどん屋さんていうのは閉まるのが ものすごく早いんですねこの時点で午後3 時過ぎとかそんな時間帯だったと思うん ですけれども大体うん有名なうどん屋さん とか要するに香川県の地元のうど屋さんと いうのはほとんど閉まっていたんですね それに気づかず今映っていた坂田うどさん というお店をスルーしてしまったのを後で ものすごい後悔することになるんです けれどもまこの後うどん屋さんを探し回っ たんですが空いてるお店にたどり着くこと ができませんでし た結構色々うどんを食べて帰る予定だった んですけれども最初に食べたうどん1回 だけしか食べることができませんでした さあ商店街をどんどん北に上がっていくと 何やらあちこちでえイベント小さな規模の イベントをやってるとろをよく見るように なりましたま共通してるのはてワインと いうでしょうかフラダンスえそういった 催しをしているそしていろんなところに こういったフラダンスのハワイアンの格好 をしたえ大人も子供も所々に歩いているの を見かけるようになりますこの日は多分 この商店街でそういったイベントをされて いたんだと思い ますま商店街のえ東側を見るとスナックと かバーがあ多いそういったエリアが出てき ました 立派な仁王像が飾ってある多分こちら仏壇 とか物部屋さんじゃないかと思うんです けど何やら歴史がありそうですよねホーム ページによると150年ぐらいの歴史が あるよう ですさあどんどん北の方に歩いてきました もうあ終点が近づいてきたんですけども ドンキ法廷ですとかねこう有名な遅延店と かがえこの辺りに来るとだいぶ増えてき ます 少しなんか歴史ありそうな銀行なんかも ありますこの左手には三越がありますあの 高松城の天主台のところから見えていた 越しです [音楽] ねこちらの方でもハワイアンの音楽が 聞こえてこうフラダンスを踊ってる方が いらっしゃいまし たまこの場所がなんというかメインのこう 広場的な役割も果たしているのかもしれ ません 上にはこういったドーム上 のガラスの屋根があったりしてますこっ からちょっと東方面にえ折れてえ違う方向 を向かって歩いていきたいなと思います 先ほどの商店街とは垂直にま交わるところ になり [音楽] ますこちらの方でも同じようなイベント やってましたねではこの先を右に曲がって え先ほど最初に通った商店街と並行して 通っているような少しえ道幅の狭い商店街 の渡ってえこの先にある昔行った川服と いううど屋さんを目指して歩いていたん ですけれども時間が中途半端で空いてい なかったんです ねこの今左手ステーキ屋さんの奥に見える 川服本店というお店もう30年ぐらい前に 一度来たことがあるんですけれどもまた 訪ねて食べてみようかなと思ったんですが え時間として空いていませんでした準備中 でしたこちらはねあのま一般的な香川の うどん屋さんは昼間に閉まってしまうん ですけもこちらはま夕方夜もやっていると いうまお店なんですけどもえ中途半端な 時間は休業中準備中ということです空いて なくてもうなんか運がなくて困っていまし た仕方ないのでまた元の道を戻っていくと この旅でぜひ食べたかったえここには オリジン焼きと書いてありますが香川の 骨つき取りというえ大阪で一度食べたこと あるんですけども香川で是非本場の味よう と思ったんですがここもやはり時間的に 食べられなかったですちょっとついてない ですねま高松にいられる時間もあと少しに なってきたのでえ何か食べたいなと うろちょろしていたらえちょっと路地を 入ったところにこういったお店を見つけて え開いていたのでえちょこっとと入ってみ ましたまビールと刺身とかがおつまみを 食べてでまたすぐ出てきまして帰ろうかな と思ったら今度今までいろんなところで あのやっていたイベントの人たちが一同に 集まったと思うんですけれどもえ大規模な 踊りを踊っていましたこちらうどん券と かけてポケモンのヤドンがいましたね多分 かけてるんだと思いますさ帰る途中でえ港 の方に寄りながら帰ろうかなと思って港の 方に来ましたこちらは多分島に行く フェリーですねオリーブラインて書いて ありました昔はこの近くまでま電車の線路 があってえ高松から宇野へ行く連絡線に そのまま線路が繋がっていて電車を 積み込んでえ本州に向かっていたとまそう いった港になります現在も高速線ですとか フェリーですとかこちらから正都島とか他 のところへ出ていると思い ます神戸から来ているジャンボフェリー なんかはもうちょっと南の方の方の港に 着くようですけれどもまメインはここです ねさ駅へつながる連絡鏡を歩きながら戻っ ていきたいなと思うんですが途中え展望台 に少し寄っていこうかなと思いますこちら 右の方へ行ってビルの中に入っていき ます無料で上がれる展望台に上がってみ ましたが時間が5時ぐらいになっていたの で え展望台そのものというか展望室には入れ なくてエレベーターホールからえ眺めます それでも十分綺麗でしたそれではまた マリーンライナーに乗ってえ帰っていこう と思い ますこの日はうどんが最初の1回しか食べ られなかったのが少し心残りなんです けれどもま香川県でうどん屋さん巡りをし たいのであればレンタカーを借りるとか車 で来られる方が あいろんなお店がいけて楽しいかもしれ ませんまあの市内の近くだけでも有名で 美味しいお店はいくつかあるのでそちら だけでも自分満足はできると思います けれどももうより色々行きたいのであれば 車をお勧めし ますだんだん夕日が沈んでいってこう 瀬戸内街に夕焼けと夕日の光が立って実に 綺麗な景色を見ながらえ帰っていこうと 思い ます今回もご視聴本当にありがとうござい ましたまた次回の動画できるだけ早く アップできるように頑張りますので よろしくお願いしますどうもありがとう ございまし た一応予定では次回の動画は岐阜の予定を してい ますチャンネル登録グッドボタンよろしく お願いし ますne

高松駅から自転車で回ってみました

2 Comments

  1. ヒデじいさん、お疲れ様です🫡 今晩は🌟
    最近アップされてなかったのでどうされたのか思ってました😮
    高松市は職場の子の郷里で良く話は聞くから興味深く観させて頂きました👀 細かい説明分かり易いです☺️
    次回の岐阜県も楽しみです😊

  2. ヒデじいさん、お久しぶりです!お元気そうで何よりです♪

    高松なつかしく拝見させていただきました。

    以前コメントさせて頂きまたが、桜の季節に青春18きっぷで岡山~高松を巡ってきました。

    かなり前のことなので、その頃は高松城址に立派な桜御門はありませんでしたが💦

    高松はヒデじいさんと同じくマリンライナー~レンタル自転車で高松城址、栗林公園、商店街でうどん、というコースでした笑

    自転車で高松の街中を走ってると気持ちよかったのを思い出しました。

    動画、早速母にも見せてやりたいと思います!(最近母親が体調を崩して入院したりしていたのですが、今でも時々、長浜とか彦根の動画など見させてもらってるんですよ~)ありがとうございました!
    ※調べてみると、夏に高松フラストリートというイベントが開催されているみたいですね♪

Leave A Reply