【最狭】大阪と和歌山を結ぶ狭すぎる県道・府道61号をドライブ!スリル満点の道に絶品グルメ発見!!

大阪と和歌山を結ぶ剣道ということでこれ が綺麗なんですよここも土砂崩れしてます ねこの辺なんですけど路面見てもらったら 分かるんですけどアスファルトじゃないん ですよねここ二桁不動ですも吸ってる ダートコースになってこの辺から はガードレールもありませんでかこんな 感じですよえめっちゃ美味しい これ本日もわびチャンネルをご覧いただき ありがとうございます今回は剣道走波の旅 ということで和歌山剣道大阪不道61号堺 桂木線を前線走破していこうと思います 今回は終点から起点に向かって走行して 終点が和歌山県桂木町明治東交差店です そして起点が大阪府堺市の塩穴交差店と いうところまでで全長なんですけど ウィキペディアで調べるとはてなはてなと なっているので全然情報がないということ で実際走ってみて全長どれぐらいあるのか どれぐらい走破するのに時間がかかるのか 今回はこの2点を最後に発表しようと思い ますそれから剣道不動61号線沿いにある おすめスポット情報なども交えながら 楽しく楽しくドライブしていきたいと思い ますでは スタートただいま国道24号を橋本方面に 向かって走行しておりますでは看板が出て きましたこちらの信号明子東交差点を左折 したところから剣道61号スタートです ちょうど標識もありますねめちゃでかない スタート曲がった瞬間に踏切り ですこちらがJR和歌山線の踏切りです パッと見た感じはここが剣道なのっていう ような感じにも見えるんですよねもう ちょうどと言ってもいいぐらいの住宅街の 中を走るっていう道なんですけどしっかり 差と呼ばれる剣道標式もご覧のようにあり ます剣道61号酒井桂木線木町明地区です この剣道61号の酒桂木線唯一の和歌山 空間がこの桂木町となっているんですけど 和歌山区間は全部 で9.013kmということでもう約 9kmです約9km区間だけ和歌山区間で その他は全て大阪府区間となっていますで この画面の左側に国道480号の 鍋谷峠のパ道路が開通していたり画面の 右側に国道371号の黄統計があったりと いうことで走りやすい道路がこの剣道の 左右に走っているのであえてこの道で山越 をして大阪歩に抜けるという方は今はもう ほとんどいてません国道480号と371 号がもう 少しぐねぐねした道だった時代はこの道も 抜け道という感じで大阪に抜けていかれる 方も多かったみたいなんですけどケナ道の 下を越えてこのままさらにさらに山へ 向かっていきますま先ほどから走行して いるんですけど通行量はもう地元の方が 走る生活道路というレベルでま剣道なん ですけど大阪に向かう方大阪から来る方 っていうのがほぼいてないのがお分かりに なるかなと思いますこの先正面に見えてる 山の中に今から入っていくんですけどその 辺りもですよねで1番の狭いところという と和歌山県と大阪府の県境の部分座峠の 看板があるんですけどその辺りから先の 滝畑ダムにかけての道が特に狭い ですま普通車でも走れないことはないです 対抗車が来なければ そう対向車が来た時普通車だともう大変な 思いをするぐらいの狭さの道なんですよね 軽自動車でも狭いかなっていうぐらいの道 ですそんな道を今日はじゃんじゃん走行し ていきますこちらの信号を左右に走る道が 高域王道です今止まってる信号の正面に 見えている木川広域能動なんですけど こちらの走行動画もあるので是非またご覧 くださいでは木川広域能動を通過していき ます堀越観音88kmとなってるんです けどそこに行くまでの道も険しいんですよ ねさ山道入ってきましたスタートして ただいま2.8kmですこんな感じで普通 に走っているとここが剣道なのって ちょっと疑うようなそんな道なんですよね でも和歌山側は比較的県境に行くところ までこの山の上にも住宅とかが立っている んですよね住宅があるっていうことで道路 も綺麗に整備されていて走りやすくはなっ ているんですけど大阪側はしばらくの区間 住宅とかもない区間になるのでもう交通量 自体がそもそも少ないっていうところです ねうんさあ前線走するのにどれぐらい時間 がんでしょうか距離がな不明やからなま 今回の南緒って呼ばれるところはおそらく 国道170号の外環状線と呼ばれる広い バイパス道路があるんですけどそこに 向かうまでの道なんですよねそこまでが 特に狭くて走りにくい区間と言われてる 場所なんですけどそこを超えるとあとは 市街1道路でま片側1車線片側2車線ある 便利な道路が広がっています対抗車はまだ 地元の軽トラの方1台のみですねあと来る かな来たら来たで結構対抗困難な道がこの 先待ち受けてますおそらく道幅はこの今 走ってるところの半分ぐらいになるんです よねちょうどこの路面アスファルトの色が 変わってるんですけどこれぐらいの幅に なり ますうわ後ろから車来ましたほんまや トラックやでもノ作業っぽいうん地元の方 っぽいですねうんまこの車も馴染んでるん ちゃう 登りませんうなり ますこの辺りでスタートして5.6kmと いうことでもうすぐで和歌山県区間終了 です和歌山区間を終わってからがこの道路 の一番楽しいところですよカ木町の景色が だんだんと見えてきましためちゃ登ってき たの分かるますうんこの辺りから左側を 見ると桂木町先ほどスタートした辺りが かなり下に見えていますでここでこの剣道 は右なんですけど身のという標識も出てき ます結構登ってきたところにもこうやって 民家があります民家はここだけかなって 思うんですけどここからさらに県境付近に 行く手前にも分岐店があるんですけどその 先にもまだ民家があります高野山方面の 山々もこの辺りからは確認できます 交通量が少ないって言うんですけど今一気 に2台33台か3台すれ違いましたはい 絶景ポイントですおおこの辺が多分1番 綺麗なんですよちょっとだけ止まってみ ます [音楽] ねこの辺りから奥見ると橋本市の景色が ずっと見えています橋本市高野口町から 豊山町の景色がずっと見えてい [音楽] ますここが道の駅滝里山ぐらいですで奥に はキノカフルーツラインも見えていますね で画面右側の方がカ町の景色ですさあ絶景 の景色を見てさらに進んでいきます剣道 61号の絶景ポイントはここですねこれは 狭いですね普通車通の今大変ですちょっと 道幅狭くなりましたよねこれでもまだマシ ですうんまだ狭くなります一気に暗くなっ そう昼なのにもうライトのつくぐらいの暗 さですこれが険しい道と書いて剣道と呼ば れるやつですねこの道二桁剣道で一応主要 地方道と呼ばれる剣道に部類されてる みたいなんですけどこれで主要らしいです ま主要と言えば主要なんでしょうね大阪と 和歌山を結ぶ剣道ということ ででのとこにカ座権原車という赤い鳥が いくつも並んでる綺麗な神社があるので 少しだけ立ち寄ります和歌山最後の集落へ つがる分岐店が間もなく出てきますこの先 に大畑という集落があるんですよねその奥 にも別の集落があるんですけど橋本市 高野口町の集落ですその辺りの道も なかなか狭いんですよねこの剣道なんか火 じゃないぐらいの狭さの道が集落まで続い ていますうん太さが半分ぐらいまだこれの 半分ぐらいやと思う桂木町も合併して南は 花園の村と合併してるのでかなり南北に 長い町になっているんですけどその一番 北側がこの辺りですなんか動物出てくるん かないつ動物が出てきてもおかしくはない そんな山ですうんまでもここには熊はいて ないんですよねクが出る心配はないんです けどイノシシはいてます絶対いてここに右 に分岐点があるんですけど右は集落へ 向かう道 です桂木町大畑地区です対抗車さ3台来た のは全部今分岐点があったところから出て きたと思いますおそらくこの座峠を越えて きてる車ではないと思いますたまに超えて くる車はいてるんですけど多分あの大畑の 集落の方に行ってたと思いますまた ちょっと道が狭くなったかなと思いますま もなく座魚峠です ちょうど峠のところに座オゴ現車があり ますおおこれねはい見えてきましたこちら カ座金現車です赤い鳥が綺麗ですよねこの 道路沿いからも見えますで駐車場はないん ですけどこの辺りに車1台止められ [音楽] ますまここもしくはこの先の正面のところ その辺りが広くなっていますということで ただいま和歌山県区間を走行し終えました もうこの先から大阪府川長野市です現在の 走行距離は9.4kmただいまの時刻11 時48分です赤い鳥が後ろにあるので今 から少しだけ見に行ってみますこんな感じ でロードバイクの方にはおすめなのかなっ ていうような場所ですね桂木座魚権原車 桂木町と川長野市の教会にある座峠に鎮座 する古社ということで赤い鳥がこれが めちゃくちゃ綺麗な場所ですでここに来る までの道がまあ今通ってきた険しい道です ね兄弟には手元道の本尊であるカツぎ座 権原の他縁の業者不動明王などがまられて いるということで4月18日がこのお祭り の日らしいですねこれが綺麗なんですよ このさ鳥をいっぱいにする理由ってなんな やろなんなんやろうなこれ1本1本誰かの 寄付で作られてんのかなやっぱり [音楽] 和歌山でこんなに赤い鳥がある場所って 言ったら丸高稲神社とこの座金現車この 辺りだけじゃないんかなって思うんですよ ねでこの鳥も多分これ綺麗になってます前 こんな綺麗だったかなって思うんですけど 何本あるんかな帰り道みようかなでここ左 です左に上がると もう神社ですねはい 到着安全な旅ができますようにお祈りし ときましょうか毎度馴染みわドラえもんの 鈴めっちゃ [音楽] 新しいこの山道の下が剣道ですもうとの 道幅一緒なんですよねこの最初と最後まで 合わせてると全部で多分46本のトがあり ました多分 ですでもう見えているんですけどそこから 大阪府ですそれではスタートします スパここから大阪府川長野市へ突入します 和歌山県区間の走行距離は9.4kmでし たで大阪府川長野市に入ってくると いきなり分岐店があってここ右側です左に 行くと堀越観音と呼ばれるところですね ここ が不道61号堺桂木線1番の南色間ですね この先が本当に狭いですここ大阪府川長野 市ですすごい景色広がってませんか急に山 まガードレールこそしっかりあるんです けど道幅はご覧のようなセスですこの辺な んですけど路面見てもらったら分かるん ですけどアスファルトじゃないんですよね このコンクリートなんですよ旧勾配の ところとかがよくこういう路面にされてる んですけどこのスリップ止めが使われて いる道ですこれもまた見所です滑 るってことうん反対から来たらそれなりの 坂道なんですよ川綺麗でしょうう綺麗滝は 48滝って言っていろんな滝があって奥川 と呼ばれるこの地域の名所の1つなんです よ うーん荒滝とかこたとかなんか色々滝が あるんですけどそういった滝を総称して滝 は四8滝って呼ばれています四8滝と言っ たら三重県やったんかな赤目48滝って いうのもあるんですけどそこに似たような 感じの滝の名所がこの辺りには多くあり ますずっと走ってるんですけどご覧の通り 対向車は1台も来ませんそして落石も パラパラありますでキロポストではないん ですけどガードレールになんか現在を示す 番号が振られているんですよねこれキロ ポストの扱いになるんでしょうか100m 間隔ぐらいで大体あるんですよね ガードレールにナンバー120とかなんか そんな感じで書いてるんです よありましたありましたナンバー115 やっぱり多分キロポストの代りになってる んでしょうねでこの辺も多分林道好きの人 とかだったら来られることがあると思うん ですけどこの剣道からさらに狭い道の林道 があったりもするんですよ [音楽] かなり勾配がきついのが下っているんです けど分かりますなかなか古さを感じられ ます よこの辺は大阪の秘境と言ってもいいほど それぐらい川の水も綺麗でこの先には キャンプ場とかバーベキュー場が多くあり ますで山を抜けてしまったところなんです けど岩脇さという登山でも 有名な低山登山のブには入ると思うんです けど簡単に登れちゃうっていうそういう山 の登山口があったりします分かりますか このこの皮の綺麗さすごくないですか透明 度抜群ですよ うわずっとこんな感じ で上流から続いてきてますこの辺もみに なっているのでこよの時期に来るとかなり 綺麗な景色が眺められますねという感じで ご覧いただいたように 右側はかなり綺麗な川が流れていますこの 辺が多分もうこの道路の中で1番狭いん じゃないのかなっていうぐらいの道です ここ二桁不道 ですすごいですよねまアスファルトこそ しっかり舗装はされているんですけどこの 川長野市の隣泉市に行くと舗装もない ダートコースが今も少しだけ残されてい ます今日はその辺りも走行していきます 舗装されているだけまだこの辺りは ありがたいっていうぐらいですねここも 土砂崩れしてますねうん落石がすごいです あと水となうん脇見がもうこの道路を川の ようになって流れているんですよね多分 いつ通ってもこんな感じでずっと路面は 濡れていると思います所々に退避箇所は あるんですけど対向車は まあほぼ来ないので大丈夫ですね対抗車が 来てくれたらどんな感じの狭さかっていう のもさらに伝わるかなと思うので対向車が 来てくれてもいいかなとは思うんです けど あま軽自動車でも走るのにまちょうどいい かなっていうぐらいなのでもう普通車で 通ると本当に狭いですねでも道幅的には 普通車も問題なく通れる道幅ではあります がこの路面に落ちてる 落石を踏むとパンクする恐れもあるので もう通行される方は自己責任な上注意して 進むことっって感じですねここも右林道な んですよ へえこれ林道です野谷線のた線って読むん かわからないんですけどこの看板に剣道 から分岐する林道がこのようにあるんです よねこの辺タイヤの跡しっかりあります バイクじゃなくてこれ車まで走られてます ね多分ジムニーだと思います林道なでも ジムニー説こんな感じで狭いと思う不動 からさらにワクワクする林道もあるという そういう場所なんですよ所々にこんな太平 箇所あります大きな車が来たらこういう ところまでもバックしないといけないと いうところですね走られる方としてはどこ にあの退避箇所があるのかっていうのを 記憶しながら進んでいく と対車が来た時も対処しやすいかなと思い [音楽] ますここにも分岐点があるんですよここは 確か行き止まりだったような気がするん ですけどうん入れないねうん入れない林道 もこんな感じでところどころあるんですよ ちょっとこの辺に来ると一瞬道は広がり ますで多分この辺滝あると思うんですよ この下ぐらいが滝ていう滝になってるん ですよねこっちと多分ここにもあるんです よここも滝になっているんですけどこっち は見えないんですよね見えそうで見えない 見えそうで見えないお車1台来ました今 こんな滝がこの辺りから確認でき ますはいということで1つ滝を見たので 出発しますちょうど滝を見てる時に後ろ から車1台と対車も1台と2台通りました ねうん で対車とすれ違ったかもしれないです多分 あのまま滝を見ないで行ってるとご覧の ような道なので軽自動車だったとしても すれ違う場所がないんですよねしばらく どちらかがバックしないといけないそんな 道ですふこの辺が一番圧迫感を感じる場所 ですめっちゃ圧迫感あるえもう吸ってる もん路面はコンクリートにボコボコの石を つけて滑り止めをつけてるようなそんな道 です 多分先ほどの対抗車来てるとここまで来 ないと対抗できなかったです1番狭いか なって感じる圧迫感なる場所を過ぎると道 は急激に広がりますこの辺りキャンプ場が あるのでそこのキャンプ場に向かう道と 合流して一気に道広がります見てください これ側道のような場所から出てくるんです けどそこが不動なんですよ ねはい見てくださいちゃんとそこの奥に 不道61号の看板があります今ここから 通ってきまし た酒井桂木線の不動の標識へさがあります ここにちゃんと書いてますね和歌山って 書いてるんですけどここが和歌山につがる 道ですということですごい山の中なんです けど狭い区間を通り抜けて第1南関突破 です狭い区間突破してちょっと道幅は広く ななりますちょっと広くなるんですけど 以前対抗困難な道はまだ続きますまま いけるキャンプ場賑わってます今日は気温 はめちゃくちゃ高いこともないので多分 涼しくて過ごしやすいはずです寒寒いかも 今この辺りの気温17°ですただいまの 走行距離はというと13.6kmです [音楽] 右にはダム湖が見えてきましたでこの先 不道61号は分岐店を左に曲がるんです けどそこを直進していくと関西サイクル スポーツセンターがあったり滝ダムがあっ たりするのでダムのところまで今日は ちょっと行ってみようかなと思いますで その滝ダムになんですけど 蔵様と観音様が岩の壁に掘られているん ですよそれを今日は少し長めに行こうかな と思いますこの右側の方が岩脇山の登山口 がある場所ですここから岩脇山を越えて 向こうに降りると和歌山県の橋本市の君峠 周辺まで繋がるというそういう場所ですね 滝畑ダムと言ったら大阪最強の心霊 スポットとかも言われていたりするんです よねでその心霊スポットとしても有名な 滝畑第3トンネル塩振り水道というのが 今日通る道です確かに昼間でも少し薄暗く て不気味な感じがするんですけど昼に来る と本当に長めのいい場所なんですよね夜は もうめちゃくちゃ静かです静かなんです けどこの辺りにも住宅が立っているという ことで一応人は済まれている場所なんです よねでそのはか昔はこのダム湖の下にも 集落があったんですけどダムが建設されて このダム湖に沈んだ集落が多くあるそう ですうそういうのダムって多いよ うんそういうの丸から心霊スポットとか そういう曰付きの感じにもなったのかも しれませんねでこのダムが建設されたこと によって生き残った集落っていうのも実際 あって今のところだったりとか少し離れた ところにもなるんですけど少しだけ今も 集落が点在している場所ですしばらく走っ てきて不道61号は左という標識が出てき ましたここを左に行くのが不道61号です ここまでで走行距離が17.2km [音楽] ですただ今の時刻が12時25分走行距離 が17.5kmですちょっと真物見に行き ましょうやっぱり涼しいなあもう本当に 大阪府の秘境ですよ大阪緑の百線に選ばれ てるみたいですね滝畑ダムと四8滝和歌山 県で言朝夕日百線みたいな感じですねこう いう絶景スポットにこんなものがある みたいですえこれめんの面白くない大阪緑 の百線全て巡ってみた100000100 個いかないすごうんなかなか大変ダムの上 をずっと歩けるようになって対岸の方まで 公園が広がっているんですよねその岩壁に お地蔵様とかが掘られてるのはこの左側 狩川にありますいい景色ですよでこの滝 ダムは大阪最大級のダムとなっていて昭和 55年の月春行です昔トンネルあったんか なこれ [拍手] [音楽] うんえ真っ暗なんやけど多分こっから アップしたら見えるんすよ今がここでで この黄色の点線のここに魔物があってこっ から見えるみたいですよほらこからこ カメラをずっとズームしていくとここ 見えるこれこれこれこれ あるこのあの浮き出てるのがお地蔵様でで この少し横線になってるところに観音様が 掘られてるんですこっちは線ぼりここここ こここの色変わってるところその上に ぶら下がってるやつの方がきそれ蜂の巣や な観音様よりお地蔵さの方が良くるそう このお地蔵様は浮き彫りになってるから 分かりやすいんですけど観音様は線ぼりに なってるからちょっと分かりにくいでも アップしたら十分見えます見えるねここ まで来たら肉眼でお地蔵さんは見えます うんということで今からこの奥の不動を 進んでいきましょうプチより道でした まだまだ終わらないぜあの魔物とかは なんかいつ頃建てられたのかあまりそこ まで調べてないので分からないんですけど どうやら対象の終わり頃から昭和頃にかけ て作られたとも言われてるそうですどう やっていわにあそこまででもどうやってな 登って掘るんよなうん昔ダムができたのが 昭和55年なので多分ダムがない時は かなり上まで登らないといけなかったはず なんですよねダムできる前はもしかしたら あそこまで道があったんじゃ [音楽] ないその上からた下がってくるでは泉市と 書いたこちらを右に曲がっていきますここ が不動ですもうあんまり分からない感じ ですねねここ から3mの印制限となってます でこのグネットしたカーブを曲がった先に この滝畑第3トンネルと呼ばれる塩振り 水道があります昼間に来てもこんな感じで ちょっと薄暗さのあるような場所です こちらのトンネルが1932年の昭和7年 に作られたトンネルですね高さも3.3m 制限ですこのライトも今は 白い綺麗なライトなんですけど昔の写真と かを見るとあのオレンジ色のライトなん ですよねあそうなオレンジ色のライトなの でさらに薄暗さが増していたのかなって いうところですねなるほどねま今はこんな 感じで明るくてそんな不気味な感じも思い ませんでしたでトンネルを抜けてきた ところからうん川長野市から泉市へ入り ますただの走行距離は18.5kmですで この泉市が不道61号で唯一の見舗装区間 のあるダートコースのある場所があるん ですそれがこの先です今はこんな感じで アスファルト舗装がされているんですけど この 先未放送ですでその未舗装も多分これから アスファルトとかが敷かれたりすると消滅 する可能性もあるので消滅する前に走行し ておこうかなと思いますそんなに めちゃくちゃ車が通らないかと言えばそう でもないと思うんですよね和歌山県側の 剣道61号はあんまりま住民の方以外は 通らないようなそんな場所なんですけど この道だったら滝畑ダムに行くのに通って きても全然不思議ではないようなそんな 場所なんですよ今のところ は走りやすいですアンディさん電波状況は どんな感じでしょうかえノ電波です天道 61号不道61号は国道170号に出る ぐらいまではほぼ電波に近いような場所が 多いです本当に電波かじて1本2本が当っ てるとかま家のあるところとかは電波が 入るんですけどそれ以外はほぼ県外に近い ような感じですこれが不動 です道幅だけで言うと滝畑ダムに向かう までのそこまでの道の方が狭いんですけど この辺りも結構ぐねぐねして見通しが悪い んですよね美味しげてるそうでカーブ ミラーもあることはあるんですけどその 美味し蹴りによって隠れてしまって意味を なしていないというそういう場所もあり ますご覧のような看板があって福井せま 危険徐行と書いてますねさあダートコース になりましたあこれ ねダートコースになってこの辺から はガードレールもありませ んで今この奥から走ってきたんですけど こんな感じの看板があるんですよねこの 道路は冬地の福音が狭く本来は車両の通行 すれ違いができない道路のため個人所有地 の知見者様からの交通事故防止等のご配慮 により通行させていただいております ゆっっくり安全に走行し不法と希望止にも ご協力くださいこの辺からちょっと整備も されているんですよねなんかこんな ガードレールがつくともしかしたらこの辺 のダートコースもアスファルトが敷かれる 可能性があるんですよねでダートが なくなる前に走ろうということで今日は来 ております唯一のダートコースを走って いるんですけどちょっとガードレールが 作られたり整備がされているんですよね もしかしたらもしかしたらアスファルト 敷かれちゃうんじゃないのかなっていう ようなそんな感じにも思えます大阪で も不動ではこのダート部分が残ってる場所 ってこの61号と4号とかその辺りで かなり限りなく少ないんですよね不動で見 舗装のところていうのがまず普通に なかなかないのは当たり前だと思うんです けどちょっといったらアスファルトがご覧 のような感じで敷かれているのでもしかし たらあのダッド部分完全になくなっちゃい そうなそんな気がしますこの布引き不動村 っていうところ綺麗になってます ね 最近綺麗にされたところでしょうかうん おおこの流れてる水も綺麗ですよ布引きか 布引きかはちょっと分からないんですけど 不動妙王が祀られてるというところですね 綺麗に管理されてますねここにもあるんや これも工房台子の井ようん井戸どんだけ 見つけてくるすんげえ水きれ大子の糸です よここにも工房台子がいてたのかさ ただいまの時刻は12時51分走行距離は 20.1kmです出発して1 時間半半ぐらいが経ってきて20kmです ねあとでも20kmぐらいはありそうなの で全長40kmぐらいはありそうですねで ダートコーツなくなったのかと思ったら また復活しましたジャジャンちょうどお寺 の付近だけアスファルトに放送されてまし たねこの先福音減少っていう看板もあり ますあ見放送ではあるんですけど めちゃくちゃ走りやすいように 大きな石とか はないのであまり見舗装って思わなくても いいかなっていうぐらいの走りやすさです ねということでまた見細区間が終わって アスファルトです対抗しきましたもいかに も走りそうな車でしたねこの辺の アスファルトも綺麗なのでおそらく 最近されたんでしょうかということで今 反対側を見るとこの先見細区間っていう 看板がのでおそらくここから先はもう全て 舗装されている区間です未舗装区間がある と言ってもま全部合わせても500m ぐらいかもしれないですねそんな めちゃくちゃ長いうん区間未舗装って感じ でもなかったですしばらく来るともう住宅 も出てきますさすがに住宅があるところは しっかり舗装してくれてますねということ でここで異常気象時通行規制区間が終了 ですダートコースが終わった瞬間に一気に 道広くなりました片側1車線です今回の 狭い区間はもう全て突破したかなと思い ますここから先は不道61号第2章街中編 ですアンディの出番がここからやってくる うん好きです 横山何わからん何の看板かわからん前哨長 交差点までやってきましたここまでが約 22kmそしてただいまの時刻12時56 分狭い区間はここから和歌山側っていう ことです ね狭い道路だけを楽しみたい方は大阪府の 泉市前哨町から宮路東交差店までお 22km走るのがいいんじゃないのかなと 思いますねこの区間だけだとおそらく1 時間半あれば十分走れますうんうんさバス も通る道にやってきましたしばらくは国道 170号と不道61号がします走りやすく なりましたやっぱ国道と重複するという ことで急国道と言っても走りやすいですね だってバス通るしなうんバスが通れる道 だったらこの車の車幅だったらもう ホイホイホイですよ国道170号の外環状 線のバイパスとここで合流ですこっちの バイパス道路はよく通るんですけどこの 球道ってはもうほとんど通らないんですよ ねねこのままバイパス道路を横切っちゃい ますでこの先に行きたいたこ焼き屋さんが あるんですよへっちゃらてというたこ焼き 屋さんがあって土日しか開いてないんです よね土日しか開いてなくて土手焼きと たこ焼きが売ってるというお店なんですよ 今日はどっちもちょっと食べてみたいなと 思うので寄り道します時刻も13時 ちょうどということでお昼の時間なので ちょっとお腹空いてきたので食べようかと 思いますあこれですね [音楽] メニューは土焼きとたこ焼き土焼きの小1 つとはいたこ焼きの八子入りをソースマヨ でこういうのもなんかおしやなうん たこ焼きとドテ焼きってどっちが人気なん ですかまたこ焼きの方が多いかもしれへん けどあの最近ね戦国の方のなんか新聞に 乗せてもらってそうなんそっからはあの 土焼きも結構手出した焼きをの方を押し てんねんけどそうなね外間のバイパスから 球道に入るとすぐにお店ででき ますこんな感じでお店で注文してここで 食べられるようにもなってますねたこ焼き 焼く時は時間がかかるのであらかじめ予約 してから行った方がスムーズに受け取りが できるかなっていうところ ですたこ焼きと土焼き買ってきました めっちゃいい匂いするでねお腹空いてるし こっちがたこ焼きですちょっと中身見てみ ますねわうわでかでかこんな感じですよ すごい大きいね大玉のたこ焼きで8個で 500円ですでもし行かれる方は事前に 電話しておくとあらかじめ作っておいて くれるのでその方がおすすめですねうん外 はカリっとして中がふわっとしてる感じ ですねもう持っただけで分かり ます うわあでかうわめっちゃ美味しいそカのね 中もうトロトロタコの大きさこんな感じ ですカって感じがめっちゃもう橋持った だけで分かるあ分かるわかるうでも8個で 500円で1個がめっちゃでかいんですよ うんこれはあの値段に対してお得ですね うんこの大きさですよ美味しいしかも カリっていう感じももうカリカリすぎると かじゃなくてほど良いカット感なので ちょうどいいしかも道号のバイパスからで もすぐなのでうんうん和歌山の方でも比較 的気軽に来ることができますでお店の方が 一押しにしてた土手焼きも買いました個人 的にもこの土手焼きがちょっと気になって たんですよねで土手焼きもこんな感じで袋 にしっかり入れてくれてるのでまこぼれた としても袋の中でこぼれるので安心です ネギ跡のにすってこれ最高こういう気遣い も嬉しいところですシでもなんかすごい量 ありそうです児県さんの牛筋を使用して いるとのことですうわうわこれいい匂白 ご飯欲しい白ご飯欲しいなこれもうビール とか飲む人最高じゃないですかうわ プルプルほらえめっちゃ美味しいこれネギ とのコラボが 最強いや好きな味ですねご飯美味しいご飯 ほになってるほしいこれは隠れた名ですね うん多分お酒が飲める方はあの同乗車連れ てきて缶ビール片手に来てもいいぐらいか もしれないですねじゃあ今から出発して いきます現在の時刻が13時37分走行 距離は23.2kmからスタートしていき ます土焼き最高でした美味しかったね たこ焼きも美味しかったけどそれを上回る 土焼きでしたね次は白ご飯自賛してようん ほんまにご飯自賛してきたい白ご飯売って たら多分これ白飯伸び ご飯と缶ビールとか売ってたら多分びし そうでは北田中町曲がり ますで今交差点を1つ曲がったんですけど またすぐ右に曲がっていきます横山小学校 前を折ですここ右に行ったら不動61号と いう案内もありますね本当や ね曲がって曲がってて感じですただ 大阪中なんですけどもうこの山のところ から先が大阪府堺市ですということで大阪 府泉市から大阪府堺市へ突入ですただいま の時刻は13時40分です和歌山県桂木町 の見所は桂木座金現車それから大阪府川 長野市の見所は滝坂ダそして大阪府泉市の 見所はへっちゃら亭の土焼きたこ焼きうん さあ大阪府堺市の見所は何になってくるん でしょうか古墳古墳かなただいま走行距離 は25.3kmですで曲がって曲がってっ てなってるんですけどこの先もう1回 曲がります別所交差点を右に曲がっていき ますここを曲がると後はそんな複雑な場所 はないですね千北ニュータウンと呼ばれる ところで住宅街がずっと広がっています やっぱりこの辺りと言えばハーベストの丘 ですねここを右に行くとハーベストの丘 です夏やった暇ありまうん大阪南部や 和歌山北部に住まれている方は大体の方が 1回は行ったことがあるんじゃないの かっていうのがこのハーベストの丘ですね ここが右台っていうニュータウンです不動 61号の看板久々に出てきました前に ゴルフセンターがあるんですけどそこにも カフェと言んでしょうか喫茶店みたいな ものがあるんですよねこれねさ結構人入っ てるように見えるんですけど多分ゴルフの 客が多いのかもしれませんうんね漫々や 万鯛あ最近和歌山に来た満台でこの左右に 走る道が不道208号で千木環状線とかも 言われてるみたいなんです よここの交差点から先が 不道61号は千木2号線と呼ばれています ま千木何号線っていうのがこの辺りでは 収容道路になっていて1号から4号ぐらい まであってで中には幻の千木号線とかも あったりすると言われてるらしいんですよ ね幻って何分からない多分地元の人しか 知らんようなそんな道路がなんかあったり するみたいですあまりそこまで詳しく調べ られていないんですけど多分この辺りの方 だったらその幻の千木5号線とかもご存知 かもしれませんがちょうど千木2号線に 入ったところで走行距離30kmですま 千木2号線というだけあって1号線の次に 交通量が多かったり便利な道だったりする 場所です中心部を走るっていうところです ねま1号線はこの道路よりももっと広い道 なんですよもう高速道路なのかなって一瞬 思ってしまうぐらい快適な道が広がってい ますねで千木2号線はここから車線です うわあでこの左側がアクロスモール千木と いうところです映画館と かスーパーとかまショッピングセンター街 が広がっているところです正面に効果の道 が見えてきたんですけどそこが千木1号線 ですあ1号線ねで あと千木高速鉄道も一緒に走ってますあ ほらほらほらちょうど電車通りましたね 大阪難波まで つがる電車がこの辺りには取っていてま 便利な場所なので人口も多いですよねで この下を流れる川が石川でま石川沿いに 沿ってしばらく続く道が千木2号線です この先では和歌山から来る田和道の酒 インターチェンジの前を通過していき ます左が妙池とかですねあなるほど 中心部に来ましたねなんかだんだんと両端 が道路で真ん中が鉄道が走ってるっていう 鉄道へえここはさ右側にさお店集中してる よなほんまや な全部右側ピソラにモスバーガーに丸亀に まこっちは川やから店が立てよがないって いう感じじゃない走りやすい道路すね やっぱり千木2号線になったら最強です あの川長野走でた道61号はなんだんだっ ていうぐらいですねなんだったらこの何 白線より左側の道ぐらいの道はさこれ [音楽] な温泉あるしボスしに焼肉に和菓子に ラーメンにびっくりどけにアンディさん やばいなこれ逆向き走ってたら寄り道 だらけやったで そんなすごい店の量が半端ないでみんな ここ曲がるんやえみんなどこに行くん 上に見えてきた効果が半和道です左側が 和歌山方面で右側が大阪市内方面ですで 画面右前方に酒インターチェンジがあって そこから降りてくる車がこの道に合流し ます酒と言ったらビッグバンのイメージ しかないんやけど今もあるんかななんか 大型自動館みたいなやつあああるんちゃう 多分この辺じゃなかったビッグバンて なんか境やったような気がする阪インター までやってきましたこの車の後ろもハイゼ カーゴということで今ハイゼットカーゴ ツーリングをしておりますで今度もう1つ 上に効果が見えてきてこの道 が千木有料道路有料道路あのハワ道とああ 合流阪神高速をつぐ道みたいな左に行くと 堺千北道泉大津まっすぐ行くとオト着くの で右が三原そして前回取った人徳天皇量 古墳ですね人徳天王量古墳が2本一大きな 古墳と言われていて今日はこの不道61号 沿いにも古墳があるんですけど日本3位の 古墳の横を通っていきます一気に市街地 って感じでお店が増えてきましたなんか雨 ポト雨降ってきましたよまたまたわびより [音楽] ということでずっと千木2号線かつ不道 61号を走行しているんですけどもう しばらくするとJR阪和線のつの駅という 駅があってその手前を不道61号線は右に 曲がっていくので千木2号線とはサバです 走りやすかった走りやすかった道路ともま もなくお別れでございますもうこっから またちょっと昔ながらの不動っていう感じ なのでちょっと道は狭めになりますはいと いうことで不動61号の分岐店出てきまし たこの右側に江原大池公園という公園が あるみたいです家原って書いて江原って 呼ぶみたいですこれなかなか特徴的な地名 じゃないんでしょうか難しすぎて深という ところに進んでいきますこの江原大池公園 もなかなか大きい公園なんですよね大池前 交差点を右に曲がります堺市立総合医用 センターはめっちゃ綺麗これも大池なんか なこれは大池じゃ ない多分この辺りでは人気な公園になって いることでしょう看板出てきましたね池原 寺町って書いてエバ次長剣道61号不道 61号も全長何kmgあるかっていうのが 大体想像できてきましたただ今の走行距離 38.2kmです40kmは超えるって 感じか40kmぐらいかなって思ってたん ですけど想像よりもちょっとやっぱ長い みたいです [音楽] ねではこちらの突き当たりの交差点深清水 調交差点を左折ですさらに狭くなりますね こういうところにある食堂とかがもう見た 目だけで美味し そうこの辺断じがも有名なんかなだから なんか断じ倉庫的なこの辺りのコイン パーキング全部満車ですよ止めたくても 止められないうんみんなどこ行くやろ なんかでも走りにくいなと思った最近こう 電柱を中に埋めていってるとこが多いから こう電柱が出てるとこう走るんがそうこう いう電柱が意外とはなんか圧迫感を感じる これバス取ったらもうはみ出るんじゃない うんあ絶対はみ出るよなこの電池どけよう としたらはみ出ちゃうこのこの道が不動 28号 です通過しま松ゲあるこんなところにも松 ゲあるんやねえ松ゲってどこまであるん やろな [音楽] 酒にまであると思わんかったへえ先ほど 千木1号線1度通過したんですけどさっき は立体の交差だったんですけど今度は平面 の交差ですちょうど千北1号線と の交差点のところにソナベーカリーという パン屋さんがあるんですよねそこに少し 寄ってみようと思います左に行くと和歌山 へつがる号っていう看板も出てきました右 が千木ニュータウンですまだパンが 売り切れてないことを願い ましょう駐車場はここのコイン パーキングに止めます最初の1時間無料 やっ [音楽] てということでただ今の時刻が14時16 分走行距離が41kmジャストということ でソラナベーカリーというお店に今から 行ってきますはいということでパン屋歩い ていきます今ここ満台になってるんです けど昔ボーリング場だったらしいです よこんなところでカメラ取ってる人いて ないから超目立つやばい雨降ってきたえ 急げ嘘でしょめっちゃいい匂い そ大丈夫 箸くねるで足グたよ今カレーの匂いあこれ の匂いやめっちゃいい匂い するここですここですあパンあるよあギリ あるなメロンパン美味しい [音楽] らしい白い本ばかりうん [音楽] ということでギリギリパンと食パン買え ましたもう本当にラストわずかじゃなかっ た食パンとかほんまにわずかっぽい交通量 多いねそれにしても多いです ね街中だわこの大阪王将のロゴもなんか 珍しくない昔ながらあるって感じうんほら 創業昭和44年がいてるも60分無料の 駐車場がでかいなうん実質ただやもんな はいということでソナベーカリーでパン 買ってきましたメロンパンとそれから ミアンパンミニクリームパンそして食パン ていう感じで買いましたこの1番人気の メロンパンこれをちょっと食べてみようと 思います大きさ的にはまあ手のひらこんな 感じだとしたら収まるかうん結構小さい 感じで食べやすいですねうんするめっちゃ バターのいい匂い するこんな感じですよ おいふわふわ外カリっと中ふわって感じが もう触ってるだけで伝ってきますカリカリ にすと美味しいうんうちのカリカリがいい あこれは美味しいああめっちゃいしうん バターや今日は食べてるもの全部当たり ですサンディさんどうです か結構甘い甘いですかうん美味しいなんか メロンパンって結構甘いイメージやけど これバター結構多いからま逆に売り切れて なかって良かったなって思うぐらいペロッ と1個完食ですま2人で分けてま小さいの でちょうど良かったかなおやつやなおやつ うんでまたこれはは後ほど食べようと思い ます現在の時刻14時36分で走行距離 41kmからまた出発していきますもう あとちょっとでゴールです中華料理ちち ちゃんちゃんやちゃんちゃんうんしまって たわあちゃんちゃんはいちゃんちゃん 和歌山に馴染みのある電車が通過中です なんかこういうところも赤ずの踏切りには ならんのかな交通量多くて踏切りやから うん不道61号唯一の踏切りです右よし左 よしうわ線路めっちゃ直線ほんまや 超絶直線や半和線の線路を渡って左前方に は立中天王両古墳がありますこの正面の木 が大仙公園という大きな公園になっている んですよねその向こう側に大仙両古墳が ありますでこの左側の立中天王領古墳は 別名モの耳原の南の三という名前があって もうなんか早口言葉にしたらめっちゃ難し 感なんです 神未産古墳とも呼ばれているそうです未産 っていうの はぎが生ってそう呼ばれてるらしいですね でこの左側の立中天皇領墳なんですけど 日本3位の大きさということでさらにこの 右側には日本1位の人徳天王領古墳大仙陵 古があります第1位と第3位の間 に大きな公園が挟まれているというところ ですねも大阪って言ったらもう大きな古墳 群の集まりですよねうん第1位がこの右側 で第3位が左左側でで第2位はどこかと いうとハキの方にある古墳 です第1位から第3位まで日本の古墳の 大きさランキングでは全部この辺にあ るっていうことですね [音楽] という文字が見えてきましたこの信号の 交差点でゴールですはいということで 和歌山県桂木町の明治東交差点から ひたすら剣道不道61号を走行してきて こちらの使用な交差点で ゴールはいということでただいま和歌山 県道大阪不道61号堺桂木線前線走破 いたしまし たかかった時間は3時間12分41秒それ から走行距離は 42.5kmということです今回42. 5kmなんですけどタハダムに一瞬だけ 寄って500m寄り道してるので42km 道なりに走るとおそらく42kmジャスト かなと思いますこれでWikipedia に記載できます42.0kgって全長まだ 誰もあの記入しないので今から Wikipedia更新するので是非動画 をご覧になられた方はWペディアご覧 くださいおそらく走行距離が入っていると 思います大体時速20kmぐらいで走れる と思うので走行するだけだったら起点から 終点まで2時間あればいけるかなと思い ますね今回は寄り道してるので3時間12 分ということでもし興味のある方が いらっしゃれば是非和歌山と大阪を結ぶ 最も狭い剣道不道61号線を操してみて くださいということで最後までご視聴 いただきありがとうございましたそれでは 次回の動画でお会いしましょう [音楽]

今回は和歌山県かつらぎ町から大阪府堺市まで繋がる県道・府道61号を完全走破しながら気になるスポットを巡ってみました!
この動画では終点から起点に向けて走行し、前半が険しい道の多い動画で、後半が街中をドライブできるようなそんな道となっています。未舗装道路もあったりなかなか走れないような道もあるので車の少ない時間帯に走るとよりゆっくり走りながら楽しめるかなと思います。

※チャンネル運営の為、和旅チャンネルの応援お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCPI6hhmZKuCfXYbi8kAhSIQ/join

◆和旅チャンネルからのお願い
※動画リクエストは和旅チャンネルSNSのDMよりお願いいたします
※顔出しYouTuberではありません。マスクはご了承ください。
※プライベートな質問コメントは一切公開していないのでお控え下さい。

◆和旅チャンネルとは
紀伊半島にある和歌山を中心に活動している男(わたび・わたお)・女(アンディー)です。
名前の由来ですが、わたびは”和歌山を旅する”→”和歌山旅”→和旅から来ています。一方アンディーは、学生時代のニックネームがスヌーピーのアンディだったことからアンディーとなりました。
動画のコンセプトは「和歌山の魅力を全国に」
少しでも多くの方に和歌山を知って頂きたく、そして和歌山といえば”和旅チャンネル”と言ってもらえるようなチャンネルづくりをしていきます。

◆活動内容
・和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介(和歌山ドライブの動画多数あり)
・鉄道を使った様々な企画(JR西日本とのコラボ動画あり)
・狭くて険しい道(いわゆる酷道・険道・林道)走行動画
・廃村、秘境集落散策
・和歌山の穴場・絶景ポイントの紹介
・軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯
・キャンプ場巡り
・和歌山の宿泊施設・温泉の紹介
・紀伊半島の穴場紹介
・和旅チャンネルを県外の方に知ってもらうために県外編も時々投稿

◆動画撮影機材、編集ソフト

・DJI マイク https://amzn.to/3HrV2qK
・DJIマイク2 https://amzn.to/4bfRLba
・DJI osmo poket3 https://amzn.to/3Rhs0yY
・ゴープロ10 https://amzn.to/3WP9nTE
・メディアモジュラー https://amzn.to/3wJf5M4
・Ulanzi Go-Quick II クイックリリースバックルマウント Gopro用 https://amzn.to/3WXDqse
・Ulanzi Go-Quick II ミニ三脚 Gopro用  https://amzn.to/40kAcSM
・ファイナルカットプロ https://amzn.to/40efpjC
・DJIラベリアマイク https://amzn.to/3UgNtJI

◆各種SNSはコチラ

ぜひフォローよろしくお願いします

X : https://www.twitter.com/wa_tabi
インスタ : https://www.instagram.com/wa_tabi
TikTok: https://www.tiktok.com/@watabi.ch

◆BGMサイト紹介

・https://dova-s.jp
・https://audiostock.jp/ ※最近のメインはコチラ

◆お仕事のお問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com

#和旅 #和歌山 #大阪 #蔵王峠 #県道61号 #府道61号 #険道 #府道 #かつらぎ町 #河内長野市 #和泉市 #堺市 #滝畑ダム #蔵王権現社 #へっちゃら亭 #ドライブ

6 Comments

  1. 今回のドライブは狭い道が多いですね。
    しかし部分によっては凄く広かったり同じ府道とは思えない(汗
    動画で楽しむようにしますw

    どて焼き&たこ焼きが凄く美味しそう!あのお店は候補に入れて行ってみたいと思います!

  2. こんばんは♪
    草が生い茂って雰囲気のある道ですね…
    対向困難な道で和旅さんと向かい合わせになったら面白いだろうなぁ(笑)その時はどちらがバックするかジャンケンお願いします!!!!!
    メロンパン好きの私はレンジで20秒です♪
    …で結局、鳥居の数は!?

  3. お疲れ様です😊
    フルマラソンの距離ですね!
    どて焼き&たこ焼き&メロンパンかなり美味しそうですね🤤

Leave A Reply