【5月22日 能登半島地震まとめ】被災した珠洲の農家が田植え /輪島屋台村支援説明会/高齢者がいる家族の防災講習/小木中学校で続く津波防災…など

[音楽] こんばんは こば5月22日水曜日のあたですここから は県内ニュースをお伝えしていき ますの半島地震の影響は農業関連にも広く 及んでいます大きな被害を受けた大切な 田房を守り続けようと鈴ではおよそ半月 遅れの田上が始まっています 年米作りを行う八前 さん年なら田作業が終わっている時期です が田んぼに水を送るパイプラインが破損 するなどし今年の米作りが遅れてい ます今日もトラクターに乗り込んで田んぼ を鳴らす白書き作業に背を出していまし た八前さんが案内してくれたのは震により 盤が下がり年のがなく ただでも鈴の場合は工作放地が増えていく 中において災したに直されませんよって いう工作放棄みたいがも増えていくって いうことになりゃなんだなやっぱりいいも やっぱり失われていく いうは1枚だけ地震の影響で農業を諦める 住民もいる八前さんは今年にの付を代りに 引き受けまし たそしてようやくいい知らせ が昨日持ちましてえうらのこの簡範囲内の 5つあるポンプ場のパイプラインは全部 治ります業者さんのまあまあ努力の賜物や と思っております はい破損していたパイプラインの修理が ようやく終わり妻の子さんと息子のさんが 田植にせを出し ますうちのこともほったらかしにして 田んぼにつきっきりでしょうこれから大変 やなと思う農家人生の中で初めてああああ 初めてですねはい今月いっぱいぐらいに 終わればまあまあ上出じゃないんですかね 鈴の有料の地をいかにどうして守っていく かていうのでやっぱり少し1枚でも やっぱり荒したくないというそういう 気持ちだけであの作するいうことですよね はい被災地に取材に行くと田はできない けどなんとか田んぼを守ろうとして落ちて いる葉っぱだったり枝を取り除いている方 たくさん見かけたんですよね八前さんも 田んぼはなりわいだけでなく先人たちが 残してくれた守るべきものだと話してい ました八前さんは今年二次避難している方 や近所の人の田んぼの分も田植をしている ということですよね以前の取材でもとして 生まれて田植をすることが復興の一歩にも なると話をしていましたなんとか守り続け てほしいです ね一方成再建へ和島市では飲食店の天主に よる野村計画が進んでいます将来的な町の 創造的復興へ住民たちが動き出しまし た和島町の神社周は えた場所で地震の前は寿司店や居酒屋 スナックなどが立ち並びの明にみ観音町の 飲みとして住民に親しまれてきまし た しかし観音町には25件の飲食店があると いうことですがそのほとんどが地震で災し 今も営業できない状態が続いてい ますこうした状況を変えようと はな舗営業考え事業者を対象に支援に向け た説明会が開かれまし たいい勉強になりまし たもでねどっかでやっぱちょっとご飯食べ ていかんといけ んし 参しで20年以上居酒屋を営んでいました が店は全開し今は市内の弁当店で アルバイトをしながら形を立ててい ます年あそこでもう終わりだと思ってたら 自信来ちゃってでもまだちょっと元気だし ちょっともう1回ちょっと少しやって みようかなと 思っ施設整備の支援 にたりとなる の備が壊れ旧に長期間かかる事業者で入居 料金は原速無料利用期間にも制限はあり ませ ん再見はこれからだと思います私とも中小 聞ことしましてもあの様々な今回の仮説の 女性だけでなくてえいろんなその支援え ツールでもってあのお手伝いをしていき たいと思いますので自治体でなんか話が まとまれば乗りたいなと思ってます 地元合を持ち続けながら店の関係者たちは 和島での営業再開を心待ちにしてい ます続いては地震などの大きな災害が 起きる前に身近に高齢者のいる家庭では どのような備えができるのでしょうか金沢 市では防災師から備えのポイントを学ぶ 講座が開かれまし た集まったのは家に齢者がいる方々です 命を守るため皆さん一生懸命学んでい ます高齢なので親のこともちょっと心配で 何か少しでも手助けになることないかなと 思ってちょっとでも知識を取り入れようと 思って地域に高齢者の方が非常に多いもん ですからまその高齢者の方いざまの時に どうやればなんかのお手伝いできるかなっ ていうことを今日ちょっと勉強しに思い ますなんでマスまそれぞれ普段からどの ような備えをしているのか意見を交わし まし た非常食の備蓄まこの辺になんのかな食料 になるのかなと思うんですけどそれとま 防災バック阪神の時に淡路のあん時にもう 相当用意したんですけどあれか全然起き ないもんであのみんなばらしてしまっ てでは高齢者の視点で見ると特にどのよう な備えが必要となるのでしょう 高齢者向けの防災グッズとなりますと こちら 入れ神パンツなど備えるものが変わってき ます師を務めた防災師の武田子さんは 避難所にはないが普段から欠かすことの できない入場や補聴機などは防災バックに 入れて準備しておくことが大切だと言い ますまた食事や品の買い慣れているものを 普段から多めに購入して用意しておくこと が有効だということ です自信があったから水害があったから つってパーっと食べてまずかったらどう ですか皆さん食べたくないですよねえです から普段使って食べているものをできる だけストックしてあの持っていって いただきたいと思い ます私も今日の講座を最後まで聞いてき ました改めて高齢者向けにえ備えで必要な ものこちらにまとめています例えば避難所 で使うための室内履きのスリッパーですね ちょっとしたところでもつまづいてしまう 可能性がありますのでかとまでついている ものが良いということですそして避難の際 は転ばないよう部屋のカーペットなども 段差がないようにしておくことが大切です 高齢者は転ぶと命取りとなる恐れがあり ますので災害時はなおさら気をつけて くださいまた先ほど使い慣れているものを 備蓄するという話をしましたが一般的な 目安とされているのは大体7日から10 日間だそうです今回は高齢者向けですが これまた赤ちゃんだったり小さいお子さん がいる家庭備えるものが変わってくると 思いますご家庭の備えこれおきに改めて 確認してみてはいかがでしょう [音楽] か昨夜白山市内の剣道で男子高校生が運転 する原付バイクが道路を逆走し大型 トラックと衝突する事故があり高校生が 意識不明の渋滞となってい ます事故があったのは白山市徳道町の剣道 金沢三河小松線で昨日午後9時50分頃 白山手の16歳の男子高校生が運転する 原付バイクが道路を逆走し大型トラックと 衝突しました男子高校生は全身を強く打っ て不明の渋滞となってい ます現場は北陸自動車道特立スマート インター近の中央分離隊がある片側2車線 の直線道路 です原付バイクは中央分離隊よりの車線を 逆走していて警察が事故の原因を詳しく 調べてい ます北陸新幹線の金沢敦賀の開業から2 か月余り は阪までの早期の前開通です今日沿の知事 や経済関係者などが出席して建設促進大会 が都内で開かれまし た北陸新幹線の鶴が延伸後初めて開かれた 大会にはおよそ250人が集まり島大阪伸 に向けて国が具体的な道筋を示す必要性を 強調した上でとなっているのの問題に え甚大な被害を京都に受かりましては やはりま水の問題や残党処理の問題など 課題があるということも承知しております 我々沿線のですねみんな が京都がこの課題を乗り越えるためには どうしたらいいのかと真剣に考える必要が あるとあのご北陸新幹線の敦賀伊勢への 延伸を巡っては福井県小浜市から京都駅を 経由し新大阪駅につながるオバマルートに すでに決まっていますが環境への影響評価 の遅れなどから未だに着の目が立ってい ませ んさらに一部の沿線市長や議員から前原 ルートへの見直しを求める声も出るなど着 に向けた議論は足踏み状態が続いています その で日本の将来のために必要不可欠なルート として小京都ルートがある小ルート一択な んです皆さん小京都大阪これで正式に 決まっておりますのでそれを返すような話 は断じてありえ ない全力でお支えを福井京都のトップや 国会議員が高に訴えたのは けも浜から南地の長は今日日本海側と太平 洋側の新幹線を1日も早く接続する必要が あるとして前原ルートの再建討を求め全回 一致で決議しまし た1度は決着がついたはずのルート選定の 議論が再び返される形となり今後も命が 続きそう ですこの後はお天気です明日もすっきりと 晴れて日中は汗む容器となりそう [音楽] ですここからは天気予報をお伝えしていき ますまずは雲の様子です日本の南から東に かけてバ雨前線の雲が長くつっています 南西諸島周辺では発達した雲が見られ雨足 の強まっているところがあり ます明朝く時の予想天気図です本州付近は 引き続き高圧に緩やかに覆われるでしょう 一方日本の南に伸びる前線は北上する 見込み [音楽] です全国の明日の天気です九州は南部を 中心に雨が降るでしょう と畿は雲が多く所々で雨が降りそうです 東海から東北にかけては大体晴れる でしょう沖縄はすっきりとしない天気で 昼前までは極地的に雷を伴って激しい雨が 降る見込み です県内の明日の天気です明日は高気圧に 緩やかに覆われる見込みです内は晴れるで 雲の増える時間もありますが天気の崩れは なさそう [音楽] です明日ののは昼頃に雲が増える時間も ありますが大晴れるでしょう和島の最低 気温は14°と今日より5度ほど高い 見込みです最高気温は25°で4日ぶりに 夏日となる [音楽] でしょう日はでも晴れそうです金沢の最低 気温は16°と今日より5°ほど高い でしょう最高気温は26°の予想こまめに 水分を取るなど熱中症対策を行って ください県内の週間予報です日曜日にかけ て晴れ間があるでしょう来週月曜日以降は 低気圧や前線の影響ですっきりしない天気 となりそうです 最高気温は平年より高い日が多いでしょう また湿度は高めでむしむしとした不快な厚 さとなりそう です全国の週刊予報です明後日金曜日から 日曜日は広い範囲で日差しが届くでしょう 昼間は気温がぐんぐん上がり30度以上の 真となるところもありそう です市情報です明日は日差しを遮る雲が 少なく強い市街線が降り注ぎそう ですこまめな水分補給を心がけましょう ここまでお天気でし [音楽] た続いては特集ですの半島地震では沿岸部 の広い範囲に津波の被害が及びました町も その1つですが小中学校では2011年の 東日本大震災をきっかけに生徒が中心と なって地域住民に津波への備えを 呼びかける活動を続けてきましたそして 今回現実のものとなった津波被害これまで の取り組みはどのように生かされたの でしょう かの町 小木中型理船団の拠点でもあるこの地区は 番が入り組んだリアス式海岸を形成する ツクモ湾の奥に位置するのどかな港町です しかし上がったよ上がっ た元日の能登半島地震では小木から北東へ およそ4km離れた白丸地区を津波が襲い ました 小港のある中心部は津波の被害こそ免れた ものの1つ隣の番には津波が押し寄せ道路 や建物に被害が出まし た地区の高台にある小木中 学校この学校が津波防災の教育を行うよう になったきっかけは東日本大震災があった 2011年から年間校長を務め現在は和島 市の教育長を務める小川さんの存在です 日中ですねいざ何かあった時にこの地区も そうなんですが高校生この地区にはおり ませんそれからあのほとんどの方が荻地区 以外の地区であの職業についておられると そうすると今この時間に何かあった時に 1番こう動ける立場というのは中学生です ね門前町に自宅があり2007年の野半島 地震を経験した小川さんは小木中学校に 不妊する直前に発生した東日本大震災の 被害を見て海沿いの地区で津波防災の教育 に取り組む必要性を感じたと振り返り ますおに最初に不妊して 東日本大震災のあの地形と全く似たような 光景あこれはやはり 東日本大震災そして東部の人たちのことを 年頭に置きながら教育活動を展開しなきゃ だめだろうなっていう小川さんは津波 ハザードマップや避難ケルをまとめた DVDを始め津波を題材としたカルタや 防災寸劇を作りましたさらに避難所の体験 会や津波避難訓練など地域の住民を 巻き込んだ様々な取り組みを進めまし た日中高校生以上の若い世代が少なくなる エリアでは中学生こそが地域を支える存在 になるとの考えは最後に和島中学校で教職 を終えるまで変わることはありませんでし た中学生は守られる側からその地域の皆 さんに働きかけて一緒になって戦してその そういう数を取りむ必要があるんでないか な とそして津波の被害が現実となった元日の の半島 自身かつてない激しい揺れと押し寄せる 津波の中これまでの備えはいかされたの でしょう かこういう感じ中やから今階段にけてこ [音楽] が停電した際でも地区の避難所までの道を 照らせるペットボトル型の照明器具ペット ボタルを道路沿いのガードレールに 取り付けましたすやペットボタルは ソーラーパネルとLED電球センサーが 一体となったもので暗くなると自動的に 点灯し ますまた余った給食用のトレーを生徒たち が再利用して作った避難所への誘導看板も 設置されまし たこれまで10年近く続いている防災活動 の1つ です実際にペットブルルのおかげで逃げれ た人もおってまスムーズに逃げれた人も いると思うのでそこはま設置してなんか役 に立ったんだなって思いましたやっぱ自信 が起ったことは悲しいですけど準備してき たことっていうのがたくさんあるのでそれ が役に立ったはすごく嬉しいですし地域 全体で地震とかの防災活動に取り組んで いけたらいいなっていう風に思い ますペッドボタルと看板を設置した場所を 示すハザードマップも2年前に今の3年生 によって作られたもの ですこうした活動はの半島自身でも生かさ れたと言い ます中学生がものすごく準備とかいんこと をしてくれたて 中学生を中心にあのリーダーシップを発揮 してくれてま避難所の上に当たってくれ たり地域の方々もえっと協力して避難所の 運営であったりま避難活動っていうのに 携わっそういった意味ではあのこの義中 学校でやってる防災教育の活動もま意味が あるものやなったなという風には感じまし た地震発生の直後にはおよそ700人が 避難してきた小木中学校 生徒たちは住民の避難所への誘導や施設の 運営に積極的に関わりまし た繰り返し継続してやってきたことによっ ていざ何かあった時に自分たちも少しは その地域のためにっていう気持ちが自然と そこにいていたんではないかなともしそう であれば自分たちが取り組みを始めてきた ことは決して無駄ではなかったなと がい奥で地域防災の担い手となってきた 小中学校の生徒 たちしかしこの13年間で生徒の数は およそ13にまで減少別の地区にある野中 学校との統合が決まり来年3月に小木中 学校は並行し ます子供たちの声が聞こえなくなってくる んかなとか思ったりするとやっぱりは地域 としては元気がなくなるみたい気がして 今回役に立ったっていう部分がすごく 大きいので残っていって欲しいなっていう 部分はすごく思いますま私たちがこれまで の伝統っていうのを新しい中学校の方でも ま新しい文化と一緒に発展していけたら なっていう風に思っています今までは中 学校がやっていた取り組みですけどま中 学校が亡くなってからはま地域全体の 取り組みとして残っていってほしいなと いう風に考えています中学校が例え再され てもその学校起点としてどのような 取り組みができるかそれぞれの地域でえ どんなような活動ができるか今やっている ことを新しく再編された学校でも発展して 継続していっていただければな と東日本大震災以降中学生の防災への熱意 が地域を動かしたようにこれからも災害へ の備えを幅広い世代で共有していくことが 求められています 本当に高齢者の割合がほとんど占めている 奥野党ですからこれから先幅広い世代に 伝えていってほしいことでもありますよね そうですね小木中学校の生徒たちがとても 頼もしく感じましたし自分たちがこの地域 を守るんだという責任感を感じられました きっとこの意識というのは県内のどの自治 体にとっても必要なことだと思います小川 さんは小木から津波の犠牲者を出さないと いう一心で防災の始めたということですが 国や自治体からの援助控が得られるまでの 間に重要となる事あるいは地域の住民同士 による教授の力を養うことも目的だったと 話していました後の中には防災師の資格を 取ったりの半島自身の対応に当たったりし た自治体職員もいるということです今日の 特集でした [音楽] 福井県淡市の宿泊施設で3歳の事情を欲 Goingに沈め殺害しようとしたとして 37歳の母親が昨日逮捕された事件警察は 今日容疑者の自宅を固く捜索しまし た殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された福井 市川井よ安町の職業負傷中田里容疑者37 歳警察は今日身柄を検察長にに送りまし た中田容疑者は昨日午前11時半頃あ市の 宿泊施設の部屋で3歳の次女を欲 Goingに沈めて殺害しようとした疑い が持たれてい ます消防によると次女は呼吸をしていない 状態で病院に運ばれたということ ですその場にいた10代の長女に怪我は ありませんでした 午前9時娘2人と住んでいた中田容疑者の 自宅に捜査員と市の職員が入っていき ます中田容疑者は福井市内の市営団地に娘 2人と暮らしていて自宅には今日午前9時 頃から警察の捜査院だ7人が片創作に入り 証拠品を応酬しまし た普通の人会うと挨拶もするしあんな そんなあのやらし人ではなかった 中田容疑者は容疑を認めていて警察が 詳しい同機を調べてい ます変わってはこちらもの半島自身の影響 でしょうか富山県のベズガ料が平年の2割 程度に激減しましたその理由として考え られるのがカの生き埋め地震による海底 滑りが原因の可能性もあり ますの塩谷尾さん地震の影響で海底地形が 変わってそこにカおらんようになったから おらんところに蟹入れてもダメやから無駄 やし塩谷さんはこの道45年のベテラン 漁師 です店長蟹入ってます 半島震の後懐中に設置していた蟹が土にれ た 2月からを再開しましたがこれまで取れて いた場所でカが取れなくなりまし た県水産研究所のまとめによりますと去年 は新港漁港で1月から3月までの間に およそ19Tの水上げがありましたが今年 は5.4Tと 谷にますとさらに地震後には小さいカが 見当たらなくなったと言います小さいカが おらんってこと は将来的に見たらカ がええてしまっておらんようになる可能性 はあるがですよね来年2年先年3年先と見 たらどう変わってくる かベニズワイガニの魚覚量が減った要因の 1つを県水産研究所は次のようにに推測し ます海底スベりによってまベニガニがあ 行きになったり海底の環境が変化してベニ ガニが他 の海域に移動した可能性なのが考えられる と思い ます水産研究所の研究ではベニズワイガニ が旅客可能なホラ9cm以上に成長するに は9年以上かかることが分かっています は海底自滑りで大量のベニズワイガニが 埋めになっていた場合は資源が回復するの に時間がかかると懸念されます小さいもの が少ないとそれが今後大きくなっていった 時にまあ魚覚量に影響していくと思うので 小型のま答えがどれでけいるかっていう ところはま調査などでも確認しようと考え ておりますので は去年県水産研究所の海底調査で撮影され たベニズワイガニの映像 です今年も来月ベニズワイガニがどの くらい生息しているかなどを地震後初めて 調査することにしてい ますパリオンックの水球男子日本代表 メンバーに初めて選ばれた金沢私立工業 高校出身の日体一系選手が今日母校で活躍 を誓いまし た日田選手は現在新潟県のブルボン ウォーターポロクラブ柏崎に所属し オランダを拠点に活動してい ます水日本男子は3大会連続の オリンピック出場となり日田選手は メンタル的には良い状態であとは コンディションを上げていくだけと斎藤直 校長に大会に向けての意気込みを語りまし たす結果だけを求めてオリンピックでは やっていきたいと思ってるのでま自分の プレイにも集中しつつチームの勝利に貢献 するっていうところを意識しながらやって いきたい ですポセイドンジャパンの一員として晴れ 部隊での日田選手の活躍が期待され ます明の特集はこちら です鈴市の企業が喉の自然素材を使った スキンケア商品を開発新たなノトブランド の発信で被災した生産者や職人たちの なりわい再見を後押しし ますさ明日朝のザタイムは石川から生中継 ということで出張あみが行くイ石川あみ アナウンサーがやってきますどこから中継 なのかもしかしたら皆さんの近くに来るか もしれません朝6時頃からですお見逃し なくではまた明日

※5月22日時点の情報です。
#石川 #能登半島地震 #地震 #石川 #北陸 #北陸放送 #MRO北陸放送 #japanearthquake #earthquake #ishikawa

Leave A Reply