【40代無職バツイチ家を買う#58】田舎の闇が深すぎてもう限界かもしれません

[音楽] こんにちはビルです静岡の山奥にある中古 物件を購入してリフォームリノベDIYを 進めていますこのを購入して1年度3ヶ月 1人でコツコツとリノベを続け着実に住み やすい家に変わってきています動画だけで 見ているともうあまりいじるところがない んじゃないかと思われた方もいらっしゃる かと思いますが私的には全然終わりが見え ておらず視聴者様と私でかなり認識 ギャップが大きくなっていますそこで今回 はこの家のコンボのリノベ計画や現在抱え ている割と深刻な問題などについてお話し しようと思います以前から家が完成したら 動画が見れなくなるから寂しいといった 悲観的なコメントを結をいいていました それだけ私の動画を楽しみにしてくれて いるということで嬉しく思う反面まだ元気 に生きてる本人の目の前で葬式を始められ てしまったような少々複雑な心持ちでも ありました出会いがあれば別れも必ず訪れ ます私の動画制作もいつか終わりを迎える 日が来るでしょうその時はどうか悲しまず に楽しい思い出と共に笑顔で見送って くださいその方が仲の人も よ私としても家のが終わった後のことは気 にならないわけではないのですが上では そんな先のことに思いを巡らせる暇すら ないというのが本音です未来の問題は未来 の自分が何とかしてくれるはずなので今は 今を全力で楽しもうと思いますそもそも 計画的な人生設計ができるような人間なら 今頃脱にも無職にもなって [音楽] ないということで今後のリフォームやり のべの計画に関してお話していきましょう まずは家の中前回の動画でも少し触れまし たがこの後はキッチン風呂トイレをを綺麗 にしたいと思っています元々吹いても取れ ないような趣味が多くて汚らしかったこと に加えここ以外の部屋が新築な身に綺麗に なったことで相対的により一層汚く見える ようになってしまいました表面的な汚さ だけじゃなく色々問題が多くまず床下です がどこか水漏れしていて借りています初期 の頃にもここの床下の水漏れや湿気の問題 を紹介しましたがどうも別の場所からも 漏れていて直したくても狭くて入り込め ない場所なのでどうすることもできません でしたなので床を全部剥がして配管を チェックしながら水もを直す必要があり ます加えて水道管の結露もひどいので対策 しつつ床下換気用のファンも設置する予定 ですそして床を剥したついでに排水感も 大幅に手を加える予定ですこれに関しては 長くなるので後で詳しくお話しします そしてお風呂ですがここも色々問題があり ますまず第一に脱所がありません入浴後に 扉を開けるとそこはキッチンです 1人暮らしなのでこのままでも特に問題は ないのですが友人などが宿泊しに来た時に 困ってしまいますこの家はいつか友人など が宿泊できるようにしたいと考えているの で脱衣所は必須ですしかし現状のままでは 脱衣所のスペースが確保できないので トイレの壁をぶっ壊して間取りを変更する 予定ですついでに洗濯機もこの辺りのどこ かに移動したいと考えていますそして風呂 の中ですがまず壁が合板にペキを塗った だけなのでなんとかしたいところです モルタルシク軽装度アルミ合板など色々 選択肢があってまだ決めかねていますがカ が生いにくく見たも綺麗で掃除もしやす そうなアルミ合板が良さそうに感じてい ます床と浴はタイルですが冬は冷たすぎて 浴にお湯を張ってもすぐに温度が下がって しまいますなので風呂もぶっ壊して新しい 浴槽を購入して自分で設置したいと考えて いますその後はキッチンをなんかこう おしゃれな感じに作り直してついでに床下 た収納も作りましょうかそしてキッチン着 のベカ病後もまだ作りたいものがたくさん ありますまず元々は吹き抜けだった1回 教室の天井裏に当たる部分ここはお客さん 用の布団などをしまう収納スペースにし たいので壁と扉を作り床も綺麗にする つもりです その隣の2階客間ですが夏は死ぬほど暑く なるというか5月の現時点ですでに虫厚さ を感じますこのままでは遊びに来たお客 さんが動いてないのに熱くてひびてしまう のでエアコンをつけたいと考えています ここまでやってようやく家の中の二は ひとまず完了の予定です大変そうですね そして家の外ですが昨年から作る作ると 言っているウッドデッキと言っても木材で 作ってもこの環境では白ありに新築を プレゼントするだけなので骨組は単管 パイプで作りデッキ部分も人木材にしよう かと考えていますがまだ未定ですそして 洗濯小屋の下部分ここは現状材置場として 使っていますが見た目が悪すぎるのでもう ちょっと綺麗に使いやすくしたいと思って いますそれと余談ですが昨年こちらに移植 したけど失敗して枯れたと思っていた柿の 木ですが枯れてなかったようで新しく歯が 生えてきまし たそして現在作業馬券バイクの保管場所に している小屋ですがたあちこち型がきてい てよくないので床も壁も天井も作り直す つもりですこの小屋は家の屋内の一部とし て床面積に含まれていて固定資産税にも 計算されているスペースなのでどうせなら 断熱剤も入れてしっかりした外壁と屋根を 作りたいところです後に結構な傾斜がある のでこくり流して水平も出したいです すごく大変そうですねそして家の外玄関は こっちだと再3アナウンスしてまいりまし たが残念ながらみんなこっちから訪ねて くるので家の敷地の境界線に付きの門を 作ろうかと考えてますただしその場合 プロパンガスの位置も変更しないとガス内 車がボンベを交換できなくなってしまい ますその当たりのことも配慮しつつなんか いい感じのあれにならないかなと全体的に ふわふわした計画を立てていますそして この家で一番最初に井した現在の洗濯小屋 ですが今見るといまいな部分も多い上床の 水平が出ておらず派手に斜めなのでいずれ なんとかしたいと考えていますそうこれが 今現在私の中にあるざっくりとした今後の 井計画ですここまで聞いてもさってゼから から作った方が早いんじゃないのと思った 方もいらっしゃるかと思い ます計画を話しているうちに私もそんな気 がしてきましたさて今後の楽しい計画を 話した後ですが実はその全てが頓挫する 可能性すらある非常に良くない問題も現在 抱えているのでそれについてもお話しし たいと思いますこのチャンネルで何度か 取り上げている家の水問題ですが引っ越し を考えるレベルの笑えない状況が明らかに なってきました急にどうしたと思われるか もしれませんが何か対策を打たなければ この家に住み続けるのは厳しいと感じてい ます行政が管理している浄水道ではなく様 の水を引いていて泥が混ざるというのは今 までも何度かお話ししてきましたキッチン の蛇口に浄水器をつけたりお風呂の湯は メッシュフィルターで越したりと色々対策 を講じてきたのですがもっと根本的な ところから見直さなければいずれ健康被害 などを被る可能性がありますというのも このタンクに水を引いている沢の上流に ある水溝ですが実はその住む上には錆畑が あります なんなのだこれはどうすればいいの だこれを初めて見た時は意味が分からなく て絶してしまいリアルにぶっ倒れそうに なりました収穫作業などで畑をいじれば そこでタドが全部水溝に流れ込みます ちょうど畑作業をしている時に撮影した 映像がこれですこの水が貯水タンクに流れ ているわけです先日あまりに濁った水が 出るので困ってしまい金銀住人と貯水 タンク内の掃除を行い原因の調査を行った のですが今がちょうどわさびの収穫時期 らしく連日畑作業をしているのでずっと 濁った水がタンクに送られていたのでした こんな水ではとても生活できませんお風呂 にも入れないし洗濯すらできません泥だけ の問題ではなく畑では当然のように農薬や 肥料なども巻かれているのでそういった 科学薬品が混ざった水を私は生活用水とし て使っているわけです今この瞬間もこれが 原因で健康被害などが発生した場合誰に 対して訴訟を起こせ良いんでしょうか わさび畑の所有者乳水口を設置した人間 事実を隠蔽したままこの家を売り付けた不 動産や売り主普段から細かいことは気にせ ず大抵のことは笑い飛ばして生きている私 ですがさすがにこれは感化できませんひど すぎます物件の購入前にこんな状況だと 分かっていたらいくら私でもこんなクソ 物件購入していませんお金を払うから住ん でくれと言われてもお断りですとろと農薬 にまみれた水でどう生活すれば良いの でしょうか相手を騙して売り抜けたものが 勝ちといるババ抜きでジョーカーを つかまされたような最悪の気分ですそう 普段温厚な私がほんのちょっぴり感情的に なってしまうくらいには良くない状況と いうことですそこで近隣住人などに 聞き込み調査を行ったところ色々分かった のですがこの別荘値は開発途中で開発会社 が倒産してげしたというのは以前別の動画 でも少しお話ししましたが最初はその会社 が別荘値に浄水道を引っ張ってこようと 行政側に要求していたようですしかし 開発会社が行政側の指示に全く従わず応な 態度を繰り返した結果行政が水道工事を 拒否する事態にまで発展クソみたいな主水 システムを独自に構築した挙に倒産してお 逃げしたということです本来10t以上の 貯水相和年に1回の清掃と検査塩素消毒が 法律で義務づけられていますが本来管理者 として責任を問われるべき人間が存在し ないので法律がどこ以前の問題ですこの 一体だけ完全無法地帯の正規末であり悪魔 が微笑む時代になっています実はこの問題 に関してはDIY動画を作っている裏で 以前から色々動いていました泥の侵入を 防ぐと主水口側にもメッシュフィルターを つけたり中1ペースで主水高周辺の清掃を 行い強い雨が降った後に状況を確認しに 行ったり毎日貯水タンクにあるドレンを 開けて泥を排出したりわさび畑の作業者に 対しては事情を説明して泥が流れる作業前 に手水バルブを閉めてもらい作業が終わっ て水がある程度綺麗になってからバルブを 開けるように頼み込んだり色々と手を 尽くしてきましたがお手あげです乳水口が われ畑の下にある仮り改善しようがあり ませんわさび畑よりも上流から推できれば 良いのですがこの沢は畑の一番上から湧い ている脇水から始まっており仮にそこまで パイプを伸ばして取水した場合水量が 少ないのでわさび畑に水がいかなくなる 可能性が高く畑の所有者が許可を出すとも 思えず面倒な争いごとに発展する可能性 すらあり話を切り出せていません手水口に 関してはどうにもならないので自分の家で 使う水だけでも何とかしようと考え敷地内 に自力で移動を掘ってみようかとその 当たりに詳しい友人に相談したりもしたた のですが山で移動掘るとなるとかなり深く 掘らないと水が出ない可能性が高く当然 素人の手作業でなんとかなるものではない こと業者に頼めば費用は数10万かかった レに水が出ない可能性もあること仮に水が 出たとしてもそれが生活に使える水質か どうかは水が出てからじゃないと分から ないことなど不確定な要素があまりにも多 すぎてい堀の案は保留次に今使っている水 よりはまだ増しだと思われる雨水を貯めて おくわこれは相当大きなタンクを敷地内に 設置しないと晴天が続いた時に水が足り なくなってしまいます次にロカ装置を作る こと色々調べたのですが観測ロカという 方法なら装置を安く自作できる可能性が ありますこれが現状では最も現実的な方法 なはずなので構想を膨らませているところ ですDIYの予定をお話した時にキッチン の下の排水管に大幅な手を加えるといった のはこのことです床下から1度家の外に 配管を伸ばしロカ装置を通してから再び家 に引き込もうと考えていますただし調べて いると生物層を利用した観測路下装置でも 農薬に含まれる科学物質までは除去でき ないらしく結局のところそこまでしても陰 ADV水としては使えそうにないしアもう めどくせえ引っ越すかという気持ちに なりかけていますということで以前お話し たウッドデッキより優先しなければなら ないことというのがこの水問題です家で 使う水を取水している設備に分かっていて 泥や農薬を流し込んでいるというのはもう ちょっとした事件場合によっては障害剤や 殺人未遂で一見できる案件なんじゃない でしょうか事情を知らずにこの地に移住し 毎日この水を飲んでで生活していたら割と ありえない話でもない気がします静岡の 山奥で住人たちが次々と謎の編集を遂げた 敵なニュースが流れて動画の更新が止まっ た時は察してくださいその時はどうか 悲しまずに楽しい思い出と共に笑顔で身を 食ってあげれば中の人も本毛 だこのチャンネルでは中古物件の リフォームリノベDIYや田舎での暮らし を動画にしています明るい話題で楽しい 動画を作りたい気持ちがあり水問題の深刻 な部分は今まで紹介していなかったのです がこれも移住する上での1つのリスク闇が 深い田舎の真実としてお話ししました物件 購入前に自分の目で色々確認することの 重要性が伝わったんじゃないかと思います 水回りは本当に細かいところまで確認し ないと地名称になりかねませんということ で次回はその水回りをなんとかするべく キッチンのリノベを開始しようと思って おりますのでチャンネル登録してお待ち いただけたら大変嬉しく思います高評価や コメントもお待ちしておりますといった ところでまた次の動画でお会いしましょう ご聴あごましたまたねここから始まる僕 だけの 物語時めきも切さもめで進めどこまても 続いたく僕だけの 物語愛しさも後悔もきしめ こうすれば良かっただなんて考えるのは もうやめよう

なんとかなれーー!!!!!!!

#田舎暮らし#リフォーム#DIY#中古住宅#不動産#リノベ

前回の動画:https://www.youtube.com/watch?v=DOgIrHHc_oU
【このシリーズの再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLd83l8rM-wYqx5flfCwEfqtlyUHvqliu-

【バイクや登山のチャンネルもやってます】https://www.youtube.com/@bill94fxdl

【BGM】
https://dova-s.jp/
https://ncs.io/
https://music.freegame-contest.com/

【読み上げソフト】https://voicevox.hiroshiba.jp/
VOICEVOX「青山龍星」
CV:みみっく=わんだぁぼっくす(ななはぴ)
#青山龍星

【注意】
素人によるDIYなので動画内で紹介した作業が間違っていたり
危険である可能性もあります。
作業を真似て事故等が発生しても責任は負えませんのでご了承下さい。

このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。

48 Comments

  1. ビルさんが長く住むつもりなら井戸が選択になると思います。

    この場所ならば水源に当たる確率は高いと思います。(水源に当たらなくても私は責を取りません。)

    私は昔単管井戸掘りの手伝いをした事があり100万程度で済むのならば安いです。

    後ポンプや配管類も必要となります。

    ネタにもなりますね。

  2. わさび田の水を使い続けるのは危険ですから、いまの水の使用を徐々に減らすと同時に直ちに井戸掘りに挑戦されることをおすすめします。ウッドデッキの下に涸れ沢があるようなのでそこで何本か試掘してみるとよいかと思います。おそらくはある程度の深さで水は出るのではないでしょうか。井戸掘りの費用はそれ相応にかかるでしょうが、この際、クラウドファンディングを募っては如何でしょうか。このチャンネルが井戸掘りの成功へと展開していくことを期待しています。

  3. 水問題大変ですよね、
    生活に絶対必要だから、でもビルさんは解決出来るきっと何かアイデアが出てくる!

  4. 1から全ての動画をずっと見て来て、苦労を重ねてやっとやっと快適に過ごせるお部屋になってほっとしたり喜んたりして見させて頂いております☺️
    湿気によるカビや水質問題の手間や健康を考えると個人的意見ですが、いっそうのことお引越しされた方が良いんでは?と思ってしまいます。
    余計な心配や苦労はせずにDIYが進められる気がします。
    カモシカちゃんや、サワガニくん、トカゲの兄貴とはお別れになってしまうのは寂しいですが🦀

    水問題を無事に解決できると良いですね😊
    ビルさんを応援しています🎉

  5. バイク軍団が平和な村を襲う図にしかみえない😵
    長老「なぜ我が村を襲うのじゃ~~😭」みたいなセリフが聞こえてきそう

  6. いつも楽しい動画ありがとうございます。水問題大変ですね。ポリグルタミン酸のポリタンク(商品名?)等も発展途上国に大阪の博士がボランティア活動で設置して飲み水を提供していたと記憶しています。日本には無償提供はしていないですが、参考にしてみてはいかがでしょうか?

  7. 近々引っ越しを控えお家をDIYする事になりまして、ど素人の私と従兄弟で動画でDIY勉強中にビルさんの動画を見つけてとても楽しく見てます♪これからも楽しみにしてま〜す!頑張って下さい😁👍

  8. 正確な事は言えませんが…この不動産に対しては隠れた瑕疵が多い様な気がします…また!仲介不動産屋においても…重要事項説明の調査等の不足が感じられます…宅建協会なり不動産の無料の弁護士相談などもありますので…損害賠償請求や契約の取り消し等!どこまで出来るか?確認されてはいかがでしょう?=売買契約の詳しい内容が分からないのでアレですが…不動産を経験した立場からすると戻せそうな感じがします…最悪は!こんなに応援してくれる心強い人達がいるのですから…マスコミで!問題提議しましょう👍

  9. やっぱり地方に住むなら田舎よりも市街地かなと常々思ってます。
    自然は好きですが、気分転換に時々行ければ十分でそこに住むとなると様々なコストが気になって気が進みません。
    こちらの動画のように負の側面も見せていただけると、移住にも慎重になれていいかなと思いました!

  10. まさか水の問題がこんなに深刻だとは・・・。
    わさび栽培でも農薬とか使うんですね。
    常に水が流れてる印象だからそうゆうの使わないのかなって思ってたけど。

  11. わさび農園が出来たのは最近じゃないだろうになんでここまで問題になってらなかったんだろうか?
    今までも農園の作業で水は濁っていただろうに。

  12. DIY一旦やめて水問題に全精力使った方がいい気がします。
    この件を知ったらDIY見ても水の事あるのに徒労に終わらないかと考えてしまいます😢
    前住居のオヤジさんや近所の人は水問題どうしてたんでしょうか。
    でもビルさんならこの水問題もパイプや溶接とかで凄いモノを作れそう。

  13. ①水道やダムなどの水源を汚して飲めなくしたとき(水道汚染罪)
    「汚染」とは、泥やごみを投入するなどして水の清潔状態を失わせることをいいます。

    ②流水はだれの所有にも属せず、だれでもそれを使用することができる

    生活のため(わさび)って言っても、それが通るなら公害病は大丈夫ってことになりますよね?

  14. 最近、皆さんのコメントレベルが上がりまくりでコメント控えてました😅
    てか一度水質検査されてみてはいかがでしょうか?
    売った不動産会社もそれを知っていたのではないでしょうか?
    どちらにしても大変な問題が出てきましたね😥

  15. このコメント見られてるか分かりませんが、参考以下ですが、考えたことがあります。
    ビルさんの家の下に沢があったかと思います。貯水槽に流れる水と系統が一緒かもしれませんが、その沢から水を引くことは可能かなと気になりました。

    現実的ではない上に近隣住民の生活の支えには程遠いと思いますが、過去の動画を見返して気になりました。

  16. ラノベが完了したら隣の土地を買い取ってバイクガレージの趣味家建築とかいかがでしょうか。
    楽しみにしてます。

  17. 取水口設置が先か、ワサビ畑が先かどっちでしょうか?
    またワサビ畑の場所って、実質川ですよね?そこってワサビ畑の人の土地なんでしょうか?
    河川法的に川は基本的に一般の人々が共同で利用するものなので、畑の人が占有できないはず

  18. 水道に関してはビルさんも色々と動いているかもしれませんがアドバイスになればと思いコメント入れます。 まず【1】市水道から給水を受けようとする場合は島田市水道課(市役所内にはなく大井川左岸の国一バイパスのちょっと南側)で給水を受けることができるかの確認。 市水道事業は厚労省に水道事業認可申請を行う際に「給水区域」を設定します。 これは住居がない箇所、給水圧力が不足して水圧が不足する標高が高い山間地は除外されることが多いです。 ビルさん宅の西側にもポツポツと住居があるようなのでそこまで配水管が来ていればラッキーですが配水管が来ていても口径が細いと水は出ません。 ふもとの集会場に地上式消火栓があるのでここまでは来ているはずです。 ただ集会場からビルさん宅まで遠いしおおよそ標高差が25mくらいあるので水圧が足りるかどうか・・・ ガス給湯器の動作最低圧力はだいたい1kgf/cm2(水頭圧で10m)なのでこれ以上は圧力が必要です。 静岡県西部でも別荘地を買ったはいいが開発事業者が資金不足で水道施設を設置できず裁判沙汰になった所もあります。

  19. 国土地理院の地図を見てみましたがビルさん宅から東のもっと標高の高い所に別荘地があるけどそこはどうしているのだろう? 地図の標高線の曲がり具合から何箇所か沢がありそうな感じはするのですが・・・

  20. 現状飲む水は車で貰って来てる訳ですから、沢の水は主に風呂用ですよね。
    (遠いかもしれませんが)風呂に入りたい時はスーパー銭湯まで車で出かけて、普段は飲料水用の水を多めにしてシャワーに回す案が一番安上がりだと思います。
    浴槽満杯の水を準備するなら200L程度必要なのに対して、シャワーなら20L程度で済むしガス代も節約出来ます。
    農薬問題がある限り濾過装置は泥の除去しか意味がありませんし、井戸を掘る場合は(現在の沢筋とは別の)水が出そうな地点と経路の土地購入が必要になりますし、低い地点からならポンプも必要になります。
    また現状屋根がある訳ですから、量は少なくても雨水を貯めるシステムは安価に構築出来ると思います。
    メインは車で搬入して補助で雨水を使うのが経済的には良さそうですが、動画的には地味になりそうなのが難点です。

  21. こんばんは。
    実はお悩みがあったのですね。

    その水、飲まないようにして下さい。
    水道水絶対飲まない人もいるし、天然水や純水で暮らすのは、いまや普通だと思います。
    アマゾンとかで運んでもらうといいですね。
    お風呂はバイクでスパへ。

    そうしながら水源どうするか?
    考えてゆきたいですね。

  22. 連続コメントで失礼します。 他の方が河川法についてコメントしていましたがここは多分河川ではないと思います。 公図で水路となっていれば河川ですが経験上こういう所は「個人所有の山」で「わさび田」の耕作人は「山の所有者本人か借りている方」と思います。 国有林等の公有林というのは少ないですし。 市の上水を引ければ一番ですが引けることになってもすぐに事が進むとも思えませんので新たな水源の沢を探すのも並行して進めた方が良いと思います。 山間地で深井戸はお勧めできません。 水位が低くてポンプが高揚程の物が必要になったり、水量が少ないことが予想されます。 過去に山間地で飲料水供給施設の水源で沢が無い所だったので深井戸を掘った所、水が出なくてさく井し直した所もあります。 テストボーリングでは帯水層があったのにです・・・それほど深井戸は難しいのです。 やはり小さくても沢を探して再上流に堰堤を作って取水、もしくはある程度水量のある沢に浅井戸を設置(ある程度掘って孔明きビニル管等を立てて周りに砂利を敷き詰めてろ過層にする)がお勧めです。 いずれも沢のある山の所有者に許可を貰わないといけないのですが・・・

  23. 今回も参考になる動画をありがとうございます 上水は問題ですが、下水(排水の方)はどうされているのでしょうか?

  24. 深刻な水問題ですね。既にお金と労力をずいぶんとかけてらっしゃるし。これはたくさんの方がおっしゃっているように行政に訴えるしかないですね。税金も払っているのですから当然権利ある行動です!

  25. 動画のネタ的にはDIYで井戸を掘るのが面白そうですが日々の生活がありますもんね。無事解決する事といいですね。

  26. 水源の問題ですが、水質サンプル(わさび田育成時の農薬成分分析と、農閑期の農薬成分分析)を行政に相談した方が良いと思います。あとクリプトスポリジウムの問題ですが、これは哺乳類(主にブダなど)の体内で繁殖し、糞尿と共に排出されるため、水源近くの畜産業有無をしらべてみるのも良いかもしれません。
    次に農薬問題ですが、これに対抗するためには現在の水道技術では、活性炭しか無いと思います。活性炭には効果の高い順に微粉炭>粉末活性炭>粒状活性炭ですが動画内容みたところ微粉炭·粉末活性炭は技術的に難しいと思います。粒状活性炭ならば、カートリッジに入れて使用できると思いますがとにかく実証実験が必要になると思います。
    あと濁度問題ですが、急速ろ過装置とかどうでしょう?(緩速ろ過池は現実的ではありません)、ただし、ろ過池は使用使用し続けるとろ過池詰まりおこすので定期的にろ過砂の洗浄が必要になりますので洗浄装置をセットで作る必要があると思います。つまりろ過装置の先にダイライト等でろ過水を溜め、ダイライトから通常時は家に給水し、3日〜4日に1回ダイライトからリターン配管(合わせてラインポンプ設置)を通じてろ過装置下から逆流洗浄(8分位)を行い、洗浄排水はろ過装置上部にオーバーフロー配管で排水するとかどうでしょう?(装置の大きさは水の使用量に比例しますが)
    最後に、動画で見ていますと現在使用されている貯水槽はどたらかといえば沈殿槽的な機能に近い気がします。
    タンク下に排水ドレンがあるのはわかったのですが、取水所との揚程差次第ですが流入も下の方にあった方が良いかもしれません。流出管は上部にして上澄水を取れれば良いかもしれません。更に濁度を抑えるならば、脱着式にした仕切り板などあると良いかもしれません。

  27. 開発業者が夜逃げした系の話、「限界ニュータウン探訪記」で知った後だったからビル氏の方でも起こるとは…
    日本全国で起こっている問題ですねえ…

  28. 民間開発の団地の水道関係は全国的な問題ですね。
    現に引いてある水道管の管理を行政側に移管したい、ということも中々難しいようですので、新しく水道管を引くとなれば中々厳しそうですね。

  29. 砂の除去がかなりできればいいですね タンクに入る前に沈殿槽で砂が除去できればいいかな 牡蠣殻や活性炭などもいいのかな かなりのコメントがあるからもしかしたら浄水技術関係の人がコメントしてくださるといいですね

  30. タンクに入るまでに沈殿槽を鉄を使って何個か作り連結させて砂を取り除きやすくしたほうが良いかもしれませんね 開口部が大きいほど砂が取りやすい掃除しやすいですね

  31. 懸案事項が多すぎる。
    日刊工業新聞社「今日からモノ知りシリーズトコトンやさしい!水道の本第2版」より。
    12-取水施設。
    第3章水をきれいに。
    15-浄水場のフロー。
    16-沈砂池。
    17-着水井。
    18-凝集。
    19-沈殿池。
    20-緩速ろ過池。
    22-膜ろ過。
    23-消毒。
    24-活性炭。
    25-生物処理。
    26-鉄とマンガンの除去。
    第6章水道まめ知識。
    59-ミネラルウォーター。「国内基準は有るが国際規格は無い。」
    61-クリプトスポリジウム。「重大な感染を引き起こす寄生原虫。」
    63-水質を表す単位。
    64-BODとCOD。「水の汚れの程度を示す目安。」
    65-中水道、雑用水道。「水道よりも低水質の生活用水。」
    □目に見えないだけで、危険な水。
    例、岡山県吉備中央町で、国の基準値の74倍のPFAS検出の沢。
    防災、備蓄、消火も考えて、貯水タンク設置をご検討ください。

  32. わさび園の上流の水源がどうなっているのかわかりませんが、地主に許可取って取水口をわさび園の上に設置し本来の取水口まで清水をパイプで通して導水するわけにはいかないんでしょうかねー。
    導水路に多少高低差があっても自作可能な排撃ポンプやサイフォンなどで重力に逆らって回避可能ですし、頻繁に取水口を掃除するよりはメンテナンスの手間が減る気がします。

  33. 何てこった。まさかここまで頑張って水を攻略出来ないせいで葬式になる可能性が?。。。。頼むから何とかなってくれ。。

  34. ボカシ肥料は油粕やら米糠をジワジワ分解させるから貯水槽に入ると細菌類の繁殖が心配ですね。化学肥料とか使われてたら腎臓への負荷が高いリンも常飲する羽目になるので、素直に上水引いた方がベターかと。敷地内の上水メーターの取り付けに20万近くかかりますが、井戸掘りにお金をかけて失敗するより確実です。

  35. 追記になります(誤字など多くすみません)
    浄水処理システムをビルさん家敷地内で行うのであれば、順番に
    粒状活性炭吸着槽→急速濾過槽→貯水槽(ダイライト500L位?あまり大きいと停滞水で死水になりやすい)→給水装置で良いと思いますが注意点として、自然流下の場合、活性炭吸着槽、ろ過装置、貯水槽、給水装置の順で低くないといけませんこれらの装置の架台造りはビルさんの得意分野な気がします
    材質ですが主に塩ビHIVPでもVPでも良いとは思いますが、ろ過装置の砂層部分は口径の大きい透明管が良いかな?と思います。ろ過装置は漫画で書いた方が良いかな?と思うので文字では書けそうにないです。すみません。
    あとこれは絶対にやってほしくないのですが、
    薬品注入です、浄水場では、消毒に次亜塩素酸ナトリウム、沈殿池流入側に凝集剤PACを使用していますがこれは、プロがその時その時の水質変化に対応しながら24時間監視制御で適正注入を行っています。
    原水取水量20000m3/hならば次亜もPACも数十リットル/h〜二百数十リットル/h程度なのです。ビルさんの水源では取水量が精々50m3/h〜100m3/h程度だと思います。自動注入制御装置みたいなのがあったとしても、水質変化に伴う適正注入率制御や監視は実質不可だと思います。副生として次亜は残留塩素、制御が上手くいかないと人体に影響がでる高濃度残塩になります。PACは、水溶性アルミニウムが副生されるのですが原水pH値の状態や過注入すると数値が大きくなります。
    保存も難しく次亜は保存日数に比例して有効塩素濃度低下と塩素酸数値の上昇、塩基率50%PACだと1週間したら劣化し白い沈殿堆積物ができます。
    活性炭に関しては、大きな問題はありません、浄水処理の最終兵器です。ナノレベルの物質も吸着します。
    臭いや農薬、PFASにも対応可能です。粒状活性炭は能力低下で交換が必要。
    因みにPFASはフッ素系化合物の総称で消火剤には5%程含まれています。PFAS内で発癌性が強いのは、PFOS、PFOAです。古い消火器などには含まれているものもあるので、モリタ宮田工業のHPなどで確認してみるのもよいかもしれません、今後もしお住まいの近くで消防署が消火活動している場合、使用した消火剤の種類も確認してみるのも良いかもしれません。
    長文蛇足で申し訳御座いません。

Leave A Reply