ロイヤルエンフィールドの新型車BULLET350を丸山浩が試乗 純粋にバイクそのものを味わう空冷4stOHC350cc|丸山浩の速攻インプレ

[音楽] さあおはようございますえ今日はね ロイヤルエンフィールドのブリッド350 え初乗りになりますえすでに発表会の模様 でね車体はよく見てきたのですが えこの形になって乗るのは初めてえでも その前にまクラシック350とかえ長い 時代を経てやってきたええブリッド350 なんでねどんな乗り味になっているかえ フルに一進してきていると思うので ディスクブレーキワイヤースポーククレー エンジンま相変わらずこの久しがねあでも ちゃんとハロゲン級なのかさあどんな 乗り味になるのかえまがってみたいと思い ます よしえ相変わらずシートの形がちょっと 面白い形ですけどね足付きま両足 えつま先の腹しっかりつくのでそんなに 悪くはないですね確か800ぐらいだった かなキルスイッチこれを 置く おおトントントントンとえシングルクーレ シングルの350ccの音 かはいそれでは行ってみたいと思います え非常に優しい感じ の乗り味でも心地 いい鼓動感振動音も ねまパルス感があって ね気持ちいいんじゃないかなと思いますえ 軽い短気筒ですがちょっとたまに こうアクセルを煽ってみたくなるような音 [音楽] クラッチ の重さ硬 さもうちょっとね軽くてもいいなと思い ますけどでもま普段乗っててえ全然別に これで疲れることはないと思いますけどね 排気温は ねそうだな昔クラシック500乗った時 よりも排気温がしっかり聞こえて まエンジンのねガサガサガサッとした音は ねだいぶ静かになりましたね前はねあの 本当に古き良きクラシック500乗った時 はねハ気温よりもエンジンのガシャガシャ した音がですねちょっと目立っていたん ですがこれはねちゃんと排気温で効かせる 短気筒の面白 [音楽] さおお すごい早いってわけじゃないけど普通に 感染 道路十分にです ねみんなに合わせていけます乗り心地あの シートがねフカフカで柔らかくてそこが いいけどあのここ路面の継目のギャップは ねちょっとねあんまり段波が効いてない ようなあのビヨンってちょっとね感じビン って感じそれねあの乗り心地いいんです けどね結果やっぱりね街中のこういう ね裏路地を走ってる時は気持ちいい裏路地 からの加速だったらねえ十分に早いと思い ますよ幹線道路出るとねそんなに早いって 感じはねもちろんしないけどねでも裏路地 でこうやって車と一緒に走っててあの十分 に加速感はね示してくれるライディング ポジション楽だねええ全然ね腰を曲げる こと なくこういう車両だからこそ背筋をたして 乗りたくなるかな2グリップしてる雰囲気 もいいですねタンクにねしっかりとこう膝 をね挟んで走れて ます アクセル回した後にたまにねマフラーから パスって聞こえるえ音がですねちょっと 気持ち いいこうレバー類とか随分クオリティ感 上がりましたねやっぱりねさすがにねこの メーターのねこの雰囲気ロイヤル エンフィールドのこのマークが付いてる このメーターの雰囲気も古い感じのまま ちゃんと新しくなって当然あの液晶 メーターでねあの時計と燃料系までついて いるというのんびりだな のんびり街中を飛ばすこともなく加速はし ますよ加速は気持ちいいからするけどでも ねスピードより もエンジンのこうね短気層の雰囲気を 楽しむそんなバイクだ なそしてこの見た目のねクラシカルな 雰囲気がバイク乗ってるなって感じがし ますよ 東北車道行ってまります [拍手] 350そんなに上回るもんじゃないな やっぱりな街中では警戒に走っていんた けど高速道路ビュンて開けるとねそうだな 回転数がわかんないでも今100km 80kmから100kmで走ってい て加速しなけれ ばそんなに振動も多くないし安定はしてる な風の抵抗めちゃめちゃ前から受けるな これはやっぱりね高速道路もやっぱり ゆっくり走った方がいいか なちょっとゆっくりゆっくり走りますえ今 ね80kmに戻しまし た80kmぐらいで走ってるのが快適で ございます80kmぐらいだと自分の排気 温まで聞こえてきました さあやってきましたブリッド350え丸山 浩司初乗りです発表会ではねあの現車を 確認してあのポジションとかもやったん ですがえ改めてポジションの方からをね見 ておきましょうねえまたがりますシートコ 805だったかなえ800よりちょい上な んですけどねただね足はねもちろん全然 いいですよつの腹 両方ともしっかりいっぱいついてるこれ なぜかって言うと今ね腰下ろした位置の シートの幅がものすごく狭い逆にちょっと ね乗るには狭すぎるかなって形なんですよ それとステップの位置が足を下ろした位置 よりもかなり前かなり前です普通足下ろし た位置にステップとここの間に入るぐらい が普通なんだけどこれはねちょっとかなり 前ですで先ほど言ったねシートのこここの ここをこここんなに狭くしてこれでキュっ とねあの足付きをよくしてんだけどどちら かと言ったらねスワンの私的にはね 乗っかって足付きがいいから一番こうやっ て前に乗るんだけどでもね乗って走り出す とちょいケツを後ろにずらして少しこう クルーザっぽく乗るのが似合ってるかな その分ステップはねかなりこう前に出る パターンなんですねそのためにブレーキ このレバーなんかも結構ちょっと上目に ついてるというねえだからちょっと後目に 乗っていくのがいいのかなと前にあんまり 前に乗りすぎるとね背筋ピーンみたいな 感じで乗るのもいいんだけどだけど相 変わらずこのシートの幅ここねもう幅ない ほぼないだけどこの分足がまっすぐ降りて え例えばこれはね身長160cmぐらいの 人でもこのこのマスを降りる感じがあると ま足いいかなとただ乗る時にはゆったりと ちょっと後ろにやるちょっと後ろにケツを 乗っけると幅シートの幅広い位置になるし まシートねふふなんでねあのすごく底が 乗りやすくていいなと え手を伸ばすとね後ろに座るとちょっと手 を伸ばすと前傾姿勢でもね前の狭いとこ 乗るとほぼほぼそのまま手がいくというね 乗ってる姿勢ね本当にねなんかねちょっと こう古き良き時代を思い起こすと背筋に 本当ピント伸ばしてねこんな風にこんな風 に乗る感じもいいかなと思いますよでもね ロング乗るんだったらやっぱりちょっと 後ろのあのシートのね座席の幅広いとこに 乗るのがいいかなという感じがしますえ ポジション的にはこんな感じまあとね タンクのリグリップ結構いいんですよね タンクこぶりって見えるんだけどでもね幅 は広くてえここのね2グリップするところ がしっかり感があってでもステップは結構 前なんであんまりはあの踏ん張りは引か ないよねタンク映しついでにねこのあの メーカーの発表会でもあったこのピン ストライプラインまるでね刷で塗ったよう なちゃんとこうボコボコがあってあの 塗り分けられてるなって感じまこの辺の イメージはねちょっと古い感じがあって いいかなそしてそのままシートはいシート のねこのここすごい分厚あの細いのにここ ですごい分厚くなってここはやっぱりね ちょっと乗り心地がいいかなついでに多分 後ろ後ろもね乗り心地がいいとは思うんだ けどこのねゴムもね熱いこういったところ ね多分長距離すごく良いなと思いました 後ろに乗った時にまあ今回タンデムして ないんで後ろ乗った時はわかんないけど この後ろのねフカフカしたシートもこれも 多分かなりいいと思いますえ実際にね今回 高速道路もねパッて乗ってきてえ良いなと と思うのはやっぱりねゆっっくり走ってる 時かな高速道路もぶわっと開ければねあの 普通に今透明え120km区間とかでも 十分にあのみんなにね流れになんか乗って ことはできるんだけど結果一定速で行く時 にはもう80kmぐらいまで落としてそこ でゆったり行くのがいいのかなとエンジン の鼓動感振動感みたいなものも100km よりはやっぱりえ80kmだけど 100km順行でツーリングしててもそれ ほど苦にはならないかなと思いますえ エンジンのね音ちょっと聞いてみましょう ねエンジンの音はねやっぱりここはね ちょっと特徴ありでしょうキルスイッチ ねなんか古き良きキルスイッチなのにこの キルスイッチで行くよ [音楽] うんこれなかなか ね歯切れのいい音感そしてエンジンの こっちの ねここはね静かだけどちゃんとマフラー から聞こえるね短気筒のま音がね単発の音 があのすごくいい形でそしてこうアクセル やっぱり戻した時にパサパサっていう音が ねこれがやっぱり気持ちいいなと思いまし たよハンドリングに関してはねこれはね あの結構ねまったりした感じに思います 車重が結構あるのとあとはねその車重どこ でそんなに車重あんのかなと思うと やっぱりねスポークホイルとかあと はフロントフェンダーこれ 鉄筋ですよ普通あのプラスチック使って いくんだけど今ねあのインドの車両に関し ては丈夫な方がいいそしてこのガード でしょサリーガードと今ねサリーガードに はなってないけどもうすでにこういう ステールがついていたりあとフロント フォークを守るこのカバーとかもえ全然 丈夫なタイプになってますよねえこの辺で 結構重量感があるけれどあのスポーク ホイルワイヤードスポークホイルのねあの 重量感でこう回転してる時の高速道路の ハンドリングがまず安定感がねビシっとし てるえ1回一定速で走り始めると横風とか そういうのにガラに対してまかなり強い なって形があるのでえ結構長距離をねえ まっすぐずっと走るのはすごくいいなって 感じがしますただね車重が全体的に350 にしてかなり重たい方なんだけどその分ね バネレートも結構ね意外と固めななんです よバネも結構固フロントもか な最初のね乗ってる時の乗り心地この シートに助けられてふわふわしてるんだ けど大きなギャップ踏んだ時にちょっとね ガツンと突き上げ感が結構出るなとまそう いった意味ではねなんだろうなもう ちょっとこうね逆に荒れたところを走るた 時にね少しあの余力を残してるような感じ がしますよね元々あのインド荒れた土地で 乗ってる時にはえ結構穴ぼことかね いっぱいあったりするんでえ道の悪い ところを走っても大丈夫なようにこの結構 固めのバネを使ってんのかどうかは定かで はないんですが意外としっかりとした固め のサスを使っております今度はブレーキだ よねブレーキでブレーキね今時ABS しっかりもちろん聞いてますけどブレーキ かけた時のこのフィーリングえ今回はバイ ブレのブレーキにあのシングルディスクが ねちょっと小さめの軽で付いてますけど ブレーキレバーがねすごく太くてしっかり しててこう握りやすいんだけど実際に握っ た感じとしてはですねやんわりしたタッチ ですよとっても緩やかな感じでニーっと 聞いてさあロックまで握るぞって言っても ですねそうそうロックしないあのABSを 聞かせんのが意外と大変その分ねブレーキ にあんまり気を使わなくて済む飛ばしすぎ にはもちろん注意だけどでもねなんかね あっていうブレーキとかあとねちょって いうブレーキとかに対してあの本当にね スーっっていう感じだけなんでタンデムし てる時に後ろの人になんかねガッツン ガッツンさせなくていいんじゃないかなっ てえ当然あのアクセル開けた時の レスポンス感も優しいのでこれ後ろに乗っ てる人はね多分楽なんじゃないかなと思い ますよクラッチレバーねちょっと重いかも 35にしてはちょっと重いかもでもここも ね相変わらずぶっといレバーで重厚感ある よねなんかねこういったところすごいなと 思うしやっぱりブリッド350を選ぶには ですねこの全体的なスタイリング重厚感え そしてこのヘッドライトカバーってもう昔 から使ってるけど俺もあのこのこのカバー がある時代ってのは知らないんだけどなん であるんだろうってこれ視聴者の皆さん 本当にあの絶対にこの理由だってのあり ますかねこれ多分ヘッドライトの明りが夜 とかこの上に漏れて眩しいんじゃないかな とかあとは霧が出た時に霧にヘッドライト の明りが立ってこう乗ってる時にこの辺が ねちょっと明る光っちゃって眩しいのを これで防いでんじゃないかなと思うけど 今時これほとんどのマシンつけないじゃ ないですかだけどロイヤルエンフィールド は何十年100年ぐらい前9080年から 90年ぐらいから前からこんなのがついて るっていうねえこれをこのままけてるので 今回はですねえスタイリングですよねここ も変わらないしねポジションランプになん のかな今これをつけてポジションになんの かなついてるもんねこういうイメージとか こういう重厚感とかあの金属とかねあと 今回はプレミアムなのでえマフラーのです ねこうやってつや消しのえブラックアウト とかエンジンクランクケースに関しても 今回ブラックですよねえそういったところ もですね え昔ながらのスタイリング昔ながらの スタイリングてもあのレトロっていう風に したというよりはえロイヤル エンフィールドの場合は昔から変わらない というですねあの進化してってスポーツ バイクが出来上がってきて元に戻ったん じゃなくてずっとこのままのスタイルで来 てるのであのこういうのレトロっていうん じゃなくて昔から変わらないっていう特に このブリッドという名前はねあの本来元々 35が出た時に1番最初がブリッド 3500だったのでブリッドと500あん のかなえなのであの名前だけはちょっと 復活したっていう形になりますがただ昔 からこのこういうスタイリングというか こういうフ古めかしいって言ったら おかしいな本当にえ80年とかそのぐらい 前から多分この車両があったはずなのでえ それをですね改めて復刻してえ乗して もらうという形ただもちろんエンジンは 今時のエンジンなのでましっかり走るえー そしてブレーキ利きはや割りだけどでも そういったところもしっかりしてABSと かもついているタイヤに関しても今回つい てるのはこれはねインドのタイヤなのかな はいあのまだまだ髭髭いっぱいついており ますがえ意外とねしっかりしたタイヤが 付いているのでまこういったところもも 安心できんのかなと思います特にえ 2人乗りでねえ使うとかあとはここにね サリーサリーのり横乗りのためなのか えっとここにちゃんとねあのグリップ ラバーが付いてるみたいな形でまこんな ようなスタイリングでねああとねサイド カバーにねなぜか2つねキーがちゃんと 付いてるんですよさあどんなポケットなの かって思ったらほとんど何も入らないと いうですねえ一応ここに工具があるじゃ ないですかでもねほとんどまバッテリー アクセスもこれで楽ですよねでもここに鍵 つけるかっていうのとはさあ反対にも実は 反対にもあったさあここは大きなポケット がと思ったらねここの書類入れだけなん ですよえこの中になると多分エアクリーナ ボックスになると思うんですけどこの書類 入れのために鍵をつけんのかま普通ねえ 車検書を入れていう風にまなってくると 思うのでねえそういったものが付いてるま あとはやっぱりこのメーターかなメーター 見ちゃうメーター可愛いよメーター可愛い て何が可愛いかって言うとロイヤル エンフィールドのマークがなぜかこんなに 大きくちゃんと付いてるこれも昔からだと 思いますえそしてメッキのですねえキ シリンダーのですね前についているだけど ここのねこのアナログメーターもねいいと 思いますよえマイルメーターとkm表示 ですけどちゃんとえ燃料系とトリップ メーターとそしてえ時計がねしっかりつい てるえそしてこの辺のメッキなんかもう 今時使わないだろうっていうぐらい ピカピカしたメッキを使ってなんかねこの 目に入る位置のこの辺の重厚感はあの国産 でね使うよりもなんかね無駄なもの無駄な ね重無駄なっていうかね余計にお金かけ てるなこうこのエンブレムだって今時 こんなエンブレム作ったら高いだろうって いうものが1枚2枚3枚4枚結構ねそう いったところにはね力出て使ってるのと ただそういったもののために若干重量感が あるのでえ引き回し取り回しなんていうの はね少しえちょっと重さ感があるかなと 思うんだけどそれを良しとして乗る分には ですねなんつうんだろうな日本これインド では多分もうずっとこういう形のまんま 売ってるんであんまりみんな変わってはい ないと思うんだけど日本の若い子たちが なんか古めかしいバイクのフィーリングは いいんじゃないかなと思いますよ橋に関し ては本当に遜色なく見劣りなくですね今 ちゃんと走ってくれるのでまエンジンの短 気筒のねえとっととととって走るような バイクがですね今時こう求められているの でえそういった人がねあの求めてくんじゃ ないかなと思いますま最後にねあのこれ今 GBHondaのGB350とねずっと 対決してきて乗ってはきてるんだけどえ GB350って結果このロイヤル エンフィールドのインドでロイヤル エンフィールドのチをですねえ一緒にこう カバーしていくためにですねGBが逆に 作らGB3550が作られているので元は といえばあのこの辺のマシンがまインドで たくさん売られていたからGB350が出 てそのGB350はやっぱりえ ロイヤルエンフィールドよりももっと 売れるものを作んなきゃいけないっていう 肩書きでこう出てきてると思うんでねえ この後ねあのGB3050との比較市場も ですねえ小鳥ちゃんと一緒にやっていき ますので是非そちらも見ていただければと 思います最後にねスペックの方をね紹介し てきましょうえま全長 2145全幅785前行 10025えシート口がま85mmえ車軸 間距離がですね 1440とこれGB3550と実は全く 一緒というですねえ結構その辺やっぱり GB3550が意識してるんだろうなとえ 装備重量195kmですえGB350が 179kgなのでなんと16km重たいん ですねこれねエンジンは空冷の4 ストローク短期とま今未だに空冷を使い 続けているという形当然これもえGB 350と同じえバルブ形式はsohcえ 349CCえGB350よりも1cc ちょっと多いのかなえ最高視力20.2 馬力20.2馬力え6100回転でえ出 ますGB350はね20.39馬力を 5500もうちょっと下で出してるんです よねえちょっと上振りになっておりますえ トルク最大トルク27NM4000回転え GB35は29NMえ燃料タク容量が13 Lえミッションは5速リターンえホイール タイヤはですねフロント19inのリア 18inですねえリアサイズが 1280になっていますはいということで え価格 価格はですねえ今回のプレミアムえっとね 多分塗装関係が多分違うと思うんですけど プレミアムは7万11800円となんと 70万円台に3500で入ってきてるん ですがスタンダードモデルになると 694とまそんなに大きく変わんないん ですけどまちょっとねスタイリングと カラーリングの違いでえその辺の価格帯の 違いがスタンダードプレミアムの違いが ありました今回はプレミアムの方のえ カラーという風になってると思います短期 等のえゆったり乗れるバイクとしてえお すめなんじゃないかなと思い ます今日もご視聴ありがとうございます この動画がいいねと思った方はグッド ボタンそしてチャンネル登録よろしくお 願いいたしますまた今回試乗した車両に ついては詳細欄にリンクを貼ってあります ので気になった方はチェックしてみて くださいさらにmstvではチャレンジ 女子穴男子キャスター募集しております また制作委員会へのご参加もお待ちしおり ます

BULLET350 https://www.royalenfield.co.jp/lineup/bullet350/
ROYAL ENFIELD Japan https://www.royalenfield.co.jp/index.html
丸山浩がロイヤルエンフィールドの新型車「BULLET350」に試乗
90年以上の歴史を継承した昔ながらのスタイリングを持つ、オーセンティックな一台です。

2024年チャレンジ女子アナ、男子キャスターを募集します。番組スタッフ募集中。ビデオ編集、ビデオカメラクルー。
応募詳細はこちらから→ https://www.withme-racing.com/companyprofile/mstv_crew.htm

公式MSTV X(旧Twitter)

公式MSTV Facebookページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100089862006933

MSTV制作委員会(Facebook)
http://www.withme-racing.com/mstv/main.html

WITH ME公式HP
https://www.withme-racing.com/

WITH ME PROFESSIONAL RACING
〒123-0864 東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL 03-5838-7397

7 Comments

  1. 数年前にメテオ350出て以降の350ccエンジンのフィーリング、とても良くなってますよね。

    速さを求めるメーカーじゃないと思っているので、インプレがスッと入ってくる感じでした♪

Leave A Reply