3日でめぐる京都府北部旅行【舞鶴・伊根・丹後・宮津・福知山】

国内外問わず多くの観光客が訪れる京都は 1000年以上日本の首都であった歴史を 持ち自社物価を始め貴重な建造物や伝統 文化式おりおりの美しい景色などが我々を 魅了しています不調所在地にして最大の 人口を有する京都市は文字通り京都府の 経済文化そして観光の中心地ですが京都府 は南北に非常に長く京都市のはるか北方で 日本海にもしているのですそれもそのはず 明治時代初期に行われた背反地権以前の政 国区分では現在の京都府は山代の国丹波の 国の東部単子の国に分かれていました つまりつい最近まで山代の国とは全く 異なる地域であった丹波や単子は京都市と はまた違った魅力的な観光名所が多数ある のです今回はそんな京都府北部の各地丹波 の福山子の 京子イマズルを旅行してきましたのでその 様子をお届けします今回非常に長い動画に なってしまいましたが是非何回かに分けて ご視聴していただくなど最後までお楽しみ いただけますと幸いです皆さんこんにちは ということでまず最初に降り立ったのは 京都府福山市の福山駅です今回はここから 京都府北部の旅行をしていこうと思います 駅前には随分立派なロータリーがありまし てでこちら側は市民交流プラザ福山といっ たま割と新しそうな建物も立っていますま 駅前広場も近年に整備したんだろうなって いうような感じで広々とした綺麗な印象が ありますねちょっと向こうに行ったら 福知山正面通り商店街って言ったなんか昔 ながの街もありそうですちょっと今回 福知山には1時間ぐらいしか滞在できない ので次の列車の関係でなのでま1時間と いう短い時間ですけど軽く駅前を探索して みようと思います時間が限られている中で どこに行こうかなと思ったんですけど やっぱり福ま行ったら福知山城を見ずには 帰れないと思ったのでこっから徒歩17分 ぐらいの福知山城に行こうと思います ちょっと早歩きで行きましょうねちなみに 今回福知山までは大阪駅から特急木崎かで 1時間40分ぐらいで来ることができまし たちょっと広い道に合流したんですけど こっちもお通りといってメインの通り らしいです結構京都府にある自治体は1位 の京都市がもう人口100万人ぐらいいて ますごいってるんですけど2位が宇市で 人口20万人でその後また差が開いて3位 以降に舞鶴とか長岡橋にこの福山みたいな ま人口7万人8万人ぐらいの中堅の市が いくつかあるみたいなだから福知山も昔 から下れた町ではありますけど今でも京都 府の中ではま3番目4番目5番目ぐらいの 規模の町という認識で問題ないと思います 10分も歩いてないぐらいで正面に福山城 が見えてきました実はここに来る途中 福知山線の車内からもちらっとお城が見え ていましたでちなみに横にあるのが福知山 市役所なんですけどあそこのマーク市の マーク師匠ちょっと後で拡大写真を貼って おきますけど福山の服にちなんでカタカナ の歩を9個組み合わせて作った形だそう ですなんかおしゃれですよねであと福知山 にはちょっと駅から遠いんですけど自衛隊 の基地とかもあったりするので自衛官募集 のこのような看板も立っています 福知山城公園のすぐ下に福知山市丹波生活 衣間かなというのがありました冒頭でご 説明した通り福知山はちょうど丹波と単子 の国の境い目ぐらいにあったんですけどま どっちかっていうと丹波の方がイメージ 強いかなほとんどタンバに入っていたのか なと思いますここも丹波のこういった強度 資料化みたいな感じですね福知山の次は 京子鉄道という鉄道に乗ってもっと北の 宮津に行こうと思うんですけどもうその 路線名から分かる通り見ずに行ってしまえ ばもう完全に単子の国に入ります着きまし た駅から本当に15分ぐらいでした福知 山城 東口結構逆きついですね丘の上に立ってた ので明智光秀が気いた城下町 福知山 この家紋がこれ明地の家紋らしいんです けど境です ね水色企という層で福山とかこの周辺の国 の辺りではいろんなとこで見られると思い ます到着しましたここが福知山城ですま このお城自体は昔からのがそのまま残っ てるわけではなく昭和の時代に立て返した ものだと思いますがま立派ですね石垣と 木造の綺麗なお城です古典的な感じ でしょうか分かりませんけどでここに説明 がありますこちらに書いてある通り福知 山城は天長年間ネットで調べたら1579 年でした明智光秀が気づいたお城ですで例 によって明治の排除例でなくなってしまう んですけどその後1980年代かな割と 最近になってこういう発掘調査とかがの 結果このように立派な天使が再建された らしいですかっこいいですねまコンパクト なんですけどここのリッチ自体も丘の上 ですしま福知山周辺にはそんなに高い高層 ビールとかも立ってないので景色はすごい いいんじゃないかなと思いますちょっと 本当に残念なんですけど今日はもうこの後 列車後40分後30分後ぐらいで出ちゃう のでま中に入るのはちょっと今回は断念せ ざるを得ないんですが是非また来たいと 思います景色は大変素晴らしいですねお城 の上からだったらもっといいんでしょう けど今回はこれぐらいで我慢しますでこの 正面に見えてる川は裏側ででこここをこう 打高して多分あっちの方に伸びていくと 思うんですけどこのまま北上してマズルで 日本階に注ぎますなので裏側とはまた後で 合流しますでここにかかってるこう通っ てるこの線路がえ山陰本線でまっすぐ行く と京都方面亀岡とか園部とか京都方面に 伸びていますいいですね緑が豊かで本当に 最近京都は京都市以外にも海の京都山の 京都と言ってまいわゆる京都中部とか北部 の観光PRなんかをよく目にするんです けど本当に京都ってのは本当にま京都も 素晴京都市ても素晴らしいんですけど ちょっと1時間2時間郊外へ行くと緑豊か で素晴らしい府ですねでちなみになんで こんな山だらけの福山に立派なお城ができ たのかというとおそらくなんですけど福山 って昔から交通の幼少でして昔の東海道 みたいな感じで山陰道っていうま今の国道 急号線とか山陰本線に相当する昔の街道が 福山の辺りを通っていたり他にも複数の道 が通っていて交通の幼少であったことで今 でも国道急号線とかまいろんなま実際に 山陰本線と福山線だったりまた鉄道も 乗り換え拠点となっていたりまこの辺り 京都中部北部の1つの拠点であるからだと 思いますまその交通の要所になったのは この裏側も大きく関係しているでしょうね 裏側があったからこそ道とかがこの辺りに 集まってきたのかなっていうのも推測でき ますあと結構福知山線乗ってたら福知山 以外にもここが城下町ですみたいな昔のお 城がいくつかあったのでまおそらくその 福知山線が辿っているルートも昔の何かの 街道ででその道の周辺にポツポツとお城が あったんじゃないかなと思います結構こう いうの多いですよこれは福知山城天主角え シホの河原福知山城天主角復原シ河との ことですなんかすごい大きい色が あるちょっと控の関係で奥まで見えないん ですけど相当深いですねこの井戸深さ 50mってすごい 裏側さっき見た裏側の川底よりも深い らしいですちなみにお城の入場量は大人 330円子供110円ですのでまぜひ皆 さん福山にお越しの際は立ち寄っていって ください明智光秀でゆかりの福山城今日 本当ゴールデンウィークなんですけど5月 2日福山周辺そんなに人がま良くも悪くも いないのでま観光するには伸び伸びとでき ていいんじゃないかなと思います駅に戻っ てる途中ちょっとだけ寄り道してま時間 あんまないんですけどを見に来たんですが ちょっと想像以上にさびれてるというか もうシャッターガなってますねまでも立派 なアーケードがあって雰囲気はすごく好き ですけどちょっと寂しい光景 ですよく見たら福山市役所の前にも明智 光秀の境の旗がたくさん立っていました 明智光秀は皆さんご存知の通り本能寺の編 で織田信を倒した後すぐに豊秀吉にやられ てしまってま天下を取られてしまうま3日 天下なんかよくされたりするんですがま さすがに日本市に代々的に登場するだけ あってますごい立派な武将だったんだなっ ていうのをこの福山に来て明智光秀への愛 をたくさん目にしてま感じましたね駅に 戻ってきましたちょっと1時間じゃ全然 足りなかったんでまたいつか必ず来ます 大阪駅からJRを使って福山までやってき ましたがここから先は京都単子鉄道に 乗り換えてさらに期へ進みますちなみに 今回は特急列車に乗ってまでもう切符は 買ってあります自由席タゴ0号タゴレ3号 かな宮津は日本産経で有名な雨の橋立が あって実際に京都炭鉱鉄道で雨野橋立駅 みたいなとこにも行けますおそらく右側の 緑の車両が普通列車で私が今回乗る単子 レゴはこのなんだっけな単子の海とかそう いう名前の列車ですえ今回私は自由席なの でこの2号車に乗りますタゴ 冷房初めて乗りますね単子の 海木目町の綺麗な 内装多分昔の古い列車をリニューアルした んだと思うんです けどリクライニングもちゃんとあっ てうん快適ですスーツケースがあっても上 にも網棚がありますしでさっきも言った 通り今日ゴールデンビークで結構混むかな と思ったんですけど車率まだ20%30% ぐらいでだいぶ余裕がありますなんか あっちにも珍しい列車が止まってるなあれ は普通にラッピングか森の京都かける京都 3が FC京都単子鉄道はおそらく非電荷の路線 なんでしょうねこの単子の海もディーゼル 列車 ですだからモタ音が結構して昔ながらの 鉄道の旅といった雰囲気が感じられて すごい好きですね個人的にあそうだこれ 途中まで山陰線と同じ路線走るのか なご乗車ありがとうございます東急3行き です宮津13時19分浜野橋13時30分 よさ33時38分京山本宮13時46分 犬山13時53分終点上は14時1分に 着きます今この上にも線路が通ってるん ですけどちょうどこの辺りで山陰本線と 京都単子鉄道は別れるようです福山を出て しばらく走るとまあ喉かなもんですよ いい田園風景ですねまさにでこの京都単子 鉄道の路線は元々国鉄が持ってた宮津線 っていうのとあとは国鉄とは別の組織 らしいんですけどなんとかどっかの組織が 作った宮福線っていうのを今は京都単子 鉄道がまとめてこう走らせていてなのでま jr西日本の特急橋立とかがこの京都単子 鉄道の線路に乗り入れて直接大阪とか京都 から天野橋立に列車に乗って行くことも できるそうです 特急列車なのでこの駅牧駅っていう駅を 通過ちなみに私が乗ってるタゴリレ合って いうのは何とリレするかって言とま今行っ たjr西日本系統の特急列車とまどっか 福地山か宮塚橋立かわかんないですけどま どかしで連絡する用のダイヤを組まれて いるのでそれで単子リレ合というそうです で今日はこの単子の海っていうこの列車に 乗ったんですけどもう1つつい最近ですね 去年ぐらいにJR東海でお引退した特急シ などで使われていた古いキハ85系って いうディーゼル車もつい最近この京都単語 鉄道で単子リレ号として使われているそう です今到着するこの大という駅結構開けた 土地なんですけどまおそらくさっき福知山 城の案内版に昔大江町と福知山市が合併し たって書いてあったんで元々ここは大町の 中心地だったんじゃないかなだと思います 単子天野橋立大3国定公園へそうなん定 公園なんだこの辺は確かに大駅の周辺結構 家多いです ねもう次宮塚か早いな特急に乗ったら福山 の次大江でその次がもう宮津で多分その次 が天野橋立 ですでちょっと列車の中から見えるか わかんないんですけど大江の辺りには 面白いがありまし てさすがに見えないか今あった森が元々 伊勢神宮があった場所らしいんですよね今 ちょっとネットで調べてみたら伊勢神宮 三重県のあれが祀られる前に元々祀られて いたま元って言うんですけどそういうの元 は結構全国あちらこにあるらしいですねで そのうちの1つがこの大江にある元らしい ですもうそそのが交代神社これも元の現在 の伊勢神宮内空の元になった場所らしいん ですけどちょトンネルになっちゃって見え ないやあっ たまさすがに神社のああそこに看板があっ たな神社の建物自体は見えない か実際にここは駅名にもなってますね大江 山口内空という この何でもない山に見えるここも元々お城 があった場所らしいです上宮城跡だから 本当にこの辺りは山代が多いですね福知山 と いいここで多分京都重道だと思うんです けど道路と交差これのおかげで京都方面 からも自動車で便利に雨の橋立観光する ことができますおしゃれな絵が飾ってあり ますね約40分の短い旅でしたがめっちゃ 楽しかったですやっぱこう いうかっこいい列車に乗るとテンション 上がりますね気くこの宮津駅の雰囲気も相 まってとてもかっこいい です今普通列車がやってきましたおお すごいこの昔ながらの車両に1両編成 めちゃくちゃいいじゃないですか結構お客 さんいます ね乗ってる時はあまり気づかなかったん ですけど尾と1番前は一応展望席みたいに なってて車窓がお客さんから見えるように なってます同時に出発していきました普通 列車なんかいろんな中古とかなのかな いろんな種類の列車が走っていて面白い ですねうわこの峰山ってあの3年ほど前に 亡くなられたあの野村勝也さん元監督の 野村さんのふさじゃないかなあの人確か 峰山高校とかだったと思うんですよね単子 出身のええそんなとこまで行くんだ この上からの景色も昔ながらの駅といった 感じで大変素晴らしいですこの京都単子 鉄道はここ宮津を中心にさっき私が乗って きた福知山方面南へ行く路線と引き続き西 へ行ったさっき峰山とか書いてあったと 思うんですけど単子方面へ行く路線とで あとは東に行くこの舞鶴に行く路線もある んですよでこの後私はま夕方ぐらいにこの 舞鶴方面の列車に乗って西米鶴まで行こう と思いますそれまではょとこの宮を見てみ ましょうおちょうどあれも出発 [音楽] だやっぱディーゼル車の音いいです なさて宮津駅の改札街に出てきましたよう こそ単子の宮ようやく子の国へ入ってまり ました駅前が何台か止まっていてまここ から天野橋立方面への観光需なんかもある んじゃないかなと思いますこういう観光地 によくある飲食店がたくさん並んでいます ね大衆食堂とか向こうにはコーヒー専門店 とか色々飲食店あってちょっとお昼ご飯 食べようかなどっかででこの後の予定なん ですけど少し変速的でして今からちょっと この宮津駅周辺を索しようと思いますが その後また別日に自動車での橋立とか単語 方面に行こうと思ってるんですねなので この動画の構成的にミアずの後にそのまま 画面切り替えて別日のそのドライブの様子 を入れてでその後また画面戻ってきてで 元々の私の本日の予定である京都天国京都 単語鉄に乗ってえ舞鶴方面へ行くっていう まそういう流れにしようと思いますので その点だけご了承くださいここ宮も福山と 同様お城があったらしいですね宮城 大手門跡ま跡ってわざわざ書いてあるので 実際の建物は残ってないんだと思うんです けどここも化町として昔は賑わっていた街 だと思いますま今も観光で賑わっているの かなま少なくとも宮津駅周辺に関しては はっきり申し上げますとそこまで賑わって はないのかなっていう感じがしますがま天 の橋立はたくさんの観光客が来てるんじゃ ないかなと想像しますこれが宮寿司役所 なんか随分年期入ってそうな建物です ねこの路線バスイって書いてあるこれも ドライブで行こうと思うんですけどあのの 方に稲の漁町って言ってなんかすごい不の ある町があるんですねそこに行く路線バス も宮を発着してるんだここにも山の京都海 の京都のロゴマーク本当に京都府が一眼と なって観光PRをしていますこれが細川 ガシよさ武尊床入りの城川大変私の額のな さがバレてしまうんですけどどなったか 存じあげないのです がこういうゆりの街だそうですいいですね この手書き感がある実際手書きかなこの 地図sdgs未来都市宮津 市すごい建物だ同じ日本産経ということで この宮市は宮城県松島町と広島県八日市市 と提携しているらしいです今回の動画では 私の姿は初登場ですねここでこんにちは おおここの電話ボックスめっちゃ広くない ですか びっくりした超 広いこれは快適だ2人ぐらいいけますねで しかもここの扉に合わせ てここが下がるっていうことはこれあれか なここをやるとわ すごい ええ面白いですね化学博物館の展示にあり そうな 感じ宮市役所この道路に若干はみ出てるの がなんかハウルの動きしじゃないですけど なんかそういう独特の廃墟感っていうか そういうのを漂わせてちょっとロマンを 感じますねま実際にははみ出てないと思い ますちょっと問題ないと思います建築的に ここがカトリック宮津協会というところで ま実際に協会があるんですけどさっき見た 細川ガシさんもどこの外国人女性だろうと 思ってちょっと調べたんですけどなんと 明智光秀の娘でで普通に準日本人なんです がその日本に入ってきたばかりぐらいの頃 のト教の洗礼を浴びてそれでガラシアって いう名前を名乗ってたのかななんか ちょっとちょっと見ただけじゃよくわかん なわかんなくって皆さんにご説明できる ほどの知識もないのであんま適当なことは 言わないようにしようと思うんですけどま ともかく明智光秀の娘でまこのカトリック 教会が当時からあったとは思わないんです けどまでもとにかく昔見ずに寝付いた カトリックの初期に関わってた人物らしい ですでこのカトリック協会おそらく中に私 みたいな一般人が入れないと思うんです けど こうここに中の写真がありがたいことに ありますで国の重要文化剤に指定されてい てこの写真ではちょっと分かりすかなま ネットでちょっと検索していただければ 分かると思うんですけど普通教会ってなん かベンチみたいなのがいっぱいあるじゃ ないですかでもここはなんかそのお寺 みたいに畳かこれ畳が敷いてあってで木の 板とかが敷いてあってそこにこんな キリスト教のススステンドグラスみたいの があって和とよが一体となった特徴的な こういう教会らしいですすごいですよ ねこの中はすごいことになってます今日は 水曜日なんですねでなんと聖堂の街道日月 水近の13時半から16時半今13時50 分ぐらいなので一応この上通りだと今日 開いてるらしいんですねちょっと入れんの か なだめだ鍵かってるゴールデンウィクだ からやってないのかもしれませんね ちょっと逆光になってて見づらいと思うん ですけどと協会のすぐ裏手に細川ガシさん の像がありました細川なんとかこたま子 なんかウキペディア見たら本名はたま子さ んっていうらしいんですが後のガラシ夫人 の宮城における生活は生涯の中で最も幸せ な一時でありまた同婦人の宮の思いはこと の他深いことから生誕450周年を記念し てえこの像を作ったと記してありますで この像を作った時の総理大臣が細川森広 さんでしたっけ読み方間違ってたすいませ んがえこの細川何この細川きなのまた別の 細川家かもしれませんがあでも細川県第 18代通してわざわざ書いてあるからえ そうなん細川元総理ってこの細川ガシさん と親戚子孫そうなんだまちょっと詳細は 割愛しますが明智光秀の娘ということで数 な人生をたどった穂ガさんはとはいえその キリスト教への経験差から向こう ヨーロッパでも紹介されいつかな1698 年ウィンの劇場で単子の奥方というオペラ が上映されるなどま向こうでも随分な 有名人らしいですこの教会上に天主道って 書いてあるんですけどこの表記は長崎に ある昔の大浦天使堂とかその辺辺りと一緒 ですねさっき市役所もありましたし 本町通りという案内があるのでまこの辺り が宮津の中心地なんじゃないかなと思い ます でここ教海道ってありますねでここが京都 不道9号線がこうこう伸びてるんですよで これが昔の多分教会道でしてここまっすぐ 行ったらさっきあの京都単子鉄道の中で見 たここは昔大江町の中心地だったんじゃ ないかって言った大江に行けます駅から 15分ほど歩いてきましたでこの辺りは 新浜の町屋というところらしいです日本 遺産にもなっていてえ宮津班の城下あった 宮津の新地区には町が生まれえ多くの古臭 がおりみずが歌われていたと言われている 現在も千本子の町屋が残り花町の不を伝え ているこの千本士っていうのはこの写真で あるここのなんてうですかね網戸っていう かこう細い木の板がギザギザと縦につって いるまこういう窓にの窓の外のなんかま網 みたいななんかそういうことを言うらしい ですねすごいめちゃくちゃ細い路があった んですがこの通りに飲食店がいくつかある らしくてでちょっとそこの回線料理屋でお 昼ご飯にしようと思いますこの山せさんっ てとこがいいらしいやってるかな雰囲気 いい な海山線さんめちゃくちゃおいしかった ですね1300円の宮丼ていうのもしたん ですけどえこれ本当に1300円っていう ぐらいボリュームたっぷりで魚の切り身が めちゃくちゃ乗っててこれ東京とかその辺 の観光地だったら2500円ぐらいしても おかしくないんじゃないかぐらいの ボリュームの回線丼すごい美味しかった ですなんか醤油じゃなくて麺つゆみたいな なんかちょっと違ったものをかけて食べ ましたけど非常に美味しかったですお すすめですおそらくこの道が新浜通りだと 思います多分道幅的にも昔からある道でで この建物とかもすごい古るそうなのがある んでおそらくここがそのさっき見た花町と かがあったエリアだと思いますあこれか これが専門合子です ねいいですね確か におしゃれ でただGoogleマップには新浜 ワクワク通りって書いてあるんですけど私 の声がめちゃめちゃ反響しちゃうぐらいに は人がいませんま特に見た感じお土産 グッズがお店があったりとかあんまそう いう感じでもないのでまあんまりここを じゃ観光でお客さん呼び込もうみたいな そんなことはしてないのかなっていう印象 ですね普通に地元の方のまおお家があっ たりとかスナックとかま飲食店がちらほら あるぐらいですこれいいですね公民館とか 会館じゃなくて会議場ってドーンって言い 切ってるのが気持ちいいです海沿いの道は 国道176号線で西へ行けば京丹子天野 橋立方面東へ行けば舞鶴方面となってい ます海沿いには道の駅海の京都宮津があっ てで観光線ってあるんですね観光線乗り場 とでどこに行くのかというとこの辺りを 収入するのかと思ったんですけどなんと稲 の方へここから行けるのか雨の橋立にも 行けるんだ結構距離があるように思うん ですけどそんな観光線がある いいなここが観光線乗り場か結構 ちっちゃいんだな釣りをしてるおじさん たちが何人かいらっしゃいますね正面に うっすらと見えてる肉眼だとここになんか 陸地がピーって見えるんですけどあれが雨 の柱でかでま確かにそれだったら観光線で 行けなくもない距離かなで実際にはあの辺 あの山の上あたりの公園とかからあの覗い てみるとそういう観なんですねさっきの 新浜地区のし里は打って変わって駐車場に は結構自動車止まってるんですよだから 多分ここういうところで道の駅でお昼の 休憩とかをする方は来るんですが駅を利用 する人はほとんどいないので宮崎駅周辺と か私がさっきブラブラした千本合しの新浜 地区とかそっちの方はもう人がほとんどい ないんじゃないかなと思いますだから やっぱり雨の橋立にはたくさん観光客が 行ってると思うんですよねこの車の数を 見る限りちなみに奥に見えてるのは宮津市 のシンボルモニュメント海つばめという ものだそうですなんとなく色合いが大阪 万博のミクミクに似てますよねいやのどか でいい景色ですね宮駅に戻ってきました それでは今から別日に撮影した天野橋立 方面への動画と切り替えますのでそちらを ご覧くださいはいそれでは今別日ですまた 宮津の道の駅のところまで戻ってきました ここに来るまでは先ほど子鉄道の車内から 見た京都重道を通ってきたんですけどま 名前の通り京都を重しているので非常に山 がちな地形をいくつものトンネルで貫いて あっという間に戻ってくることができまし たもう宮津から自動車だと天の橋立までだ あっという間です天の橋立は駐車場は たくさんあるんですけど1000円の ところとか600円800円まピン切り です天野橋立のあの京子鉄道の駅もあるの でま駅から降りてすぐビューランドのの モノレールなりリフトに乗ることもでき ます駐車場から5分ぐらい歩いて浜の橋立 ビューランドのリフトモノレール乗り場に やってきました今日5月6日ゴールデン ウィークもかなり終盤なんですがさすがに アの橋立は結構人いますねこちらがアの 橋立ビューランドのチケットになります 大人850円子供450円これで往復 モノレールとリフトどっちか選んで上に 登って降りてくることができます モノレールは1時間に3往復していて店員 がま40名なのでまタイミングさえ合えば リフトよりすぐ乗れるといった感じでした ねリフトは20分ぐらい待ちましたかね 体感はただモノレールは結構牛牛だったの でまどっちかていうともリフトに乗れるの がちょっと厳しいお年寄りの方とか本当に 小さなお子さんとかそういった方向けの 乗り物なのかなっていう印象 ですこうして下にという か貼ってあるのでま万が一落ちても大怪我 はせずに進みそうな作りではありますここ でリフトで上まで7分ぐらいですかね ちょうどさっき出発したばかりのモノ ルエルもすぐ近を走ってい ますだいぶモノレールに追いついてきまし たこの辺は本当に地面が低いから頑張れば まギリギリつかないけど足がつきそう足 長い人だったら普通に地面ついちゃい 歩いても登れそうな高さです後ろを 振り返ったら雨の橋立もう見えてきました ねすごい1番上から見るのが楽しみです天 の橋立ビューランド上まで登ってきました 日本三経天の橋立なんこういう遊園地 みたいな乗り物もあるんですね上には流感 海路っていうのがあったんでこれ登ってみ ます園内にはSLというミニSLが走って いるのとあとはメリーとかあるので結構 小さなお子さん連れの家族の姿がよく見 られますこれが日本産機アの橋立南側天野 橋立ビューランドからの景色です日本産経 とはよく言ったものですね本当に美しい ですこの青空も相まっ て昨日のこの後行くのかマズルとかと同じ ようにこの辺りワンになっていてしかも 非常に複雑な地形をしていますだから今日 みたいにすごい天気がいい日でもを山に 囲まれているので天気がいいからどころが 見えるっていうのはあんまないですねでも 一番奥のこの山は多分ですけどこの画面の この辺ですね一番奥に見えてる陸地がこの 後行こうと思ってる稲とか単子の方の半島 の一部だと思い [音楽] ますじゃちょっとまたなき台覗いてみます [音楽] 行く よ おおかけ 投げなんかあそこに色々柔らというもの 買って色々描いて投げて多分こういう枠に 入れると願いが叶うとかそういうものです ね動画内では先ほどまでいた宮のもここ から見えますでも山があって隣の舞鶴市と かそういうのは全然見えないですね本当に この京都の北部地形の険しさがよくわかり ますもう山 だらけ観覧車もありますけど今のところ 乗ってる人は全然いないですねま観覧車に 300円とか500円払って乗るぐらい だったらこっちの方が断然面白そうです もん ねここに展望図がありましたやっぱり奥に 見える陸地は稲の船屋とかがりでした看 半島でここが宮なんですけどこ奥のに 見える白さんってこれ北陸の富山とかの 白さなのかなそうですよね今日は見えない らしいんですけど多分冬とかのよっぽど 天気がいい時とかに見えるんじゃない でしょう か帰りのはすぐに乗れそう ですいや下り本当絶景ですねこれはあの ギザギザの砂浜んとこすごいななんで あんな風になったんだろうリフトで降りて きて今11時前ですけど朝よりもだいぶ 混んでますねここから特急列車1本で京都 とか大阪は行けないか行けるのすごいです よ ねウェルカムアの橋立と英語の看板もあり ますただ今日はゴールデンウィークという こともあってか普通に日本人が8割9割 ぐらい閉めていると思いますお食事どやお 土産屋さんなどたくさん賑わっていますね この奥のはお寺かな雨の橋立は実際に歩く ことができますただ向こう側笠松公園の ある北側へは片道2.6km往復5km ぐらいあるのでま歩いていくのはちょっと しんどいかもしれないですねただその 代わり今も画面にご覧いただいてると思う んですけど多分レンタサイクルなんかで サイクリングでく人も結いると思い ます松並一派です ね皆さんご認識の通り単子の浜の橋立は 日本産経でございましてこのように記念費 も立っています単子天野橋立津松島秋島 神社と書いてあるのか な特別名所天館 このは27年ってこと は1952年かかなり昔からここは観光地 だったんじゃないでしょうかまそれこそ 江戸時代よりもっと昔から天の橋立は道で もあるということで日本の道百戦にも選ば れていますもういろんな賞を相なめしてい ますね砂浜があってこれ夏は海水浴とかも できんのかな天の橋立の美しい警官を守る ために樹木を伐採したり 松枯れの松が枯れる対策をしたりとま 色んな努力がこうして垣間見えます本当に この美しい景色を守っていただいて ありがとうございます感謝しかないですね そうにしてもすごいな本当になんか オーストラリアのリゾート地みたいに白い 砂と青い海美しい景色わあ綺麗な海 だここに知恵の松というのもあります1本 の松が3になっているで3人よれば文の恵 から引用された とま確か に1本のこのミから別れていますねこの 辺りに知恵の湯とかなんかそういう知恵を もじった施設がいっぱいあるんですけど それの元がこの松なのか なちょっと歩くとさっきのよりも古い大正 13年の名称石がありました 何年のものまであるんだろうなここは天の 橋立の松はなんかちょっと根元が十分に 育たないまま右だけが大きくなって倒れ やすい傾向にあるらしいですこの松も実際 ちょっと倒れてますよね多分向こう側で 支えられていますだからあんまり松の根元 付近にむやみに立ち寄らないでくださいっ ていう看板がさっき書いてありました そろそろ引き返しますさあこれで駐車場に 戻ろうと思ったら目の前の橋がなんと動き 出しましたこちらは線橋と言って船が 通れるように橋が90度回転して海の道を 開ける仕組みになっています元は大正12 年に誕生し当時は手動で回していましたが 昭和35年に現在の電動式のものになった そうですこのように船が橋の回転を待って 通過していきますここを通る観光線は割と 頻繁に出入りするので橋が回転している姿 は見やすいと思います船がゆっくり通過し たの の方の案内で通が通れるようになり ます浜の橋立ホテルなんていうのがあるん ですねここもホテルかオーベルジアの橋立 お部屋からいい景色が見られそうですね 天然温泉日帰りニーヨこれも景色良さそう だちょっと駐車場に戻ってまた引き続き ドライブしていきます天の橋立のまのきと いえばつい23ヶ月前にこういう転落事故 があったばっかりなんですけどこれはここ ではなくて北側の笠松公園らしいですここ に書いてあります ね京単子市に入ってきまし たようこそ丸京単子へということで京単子 にやってきましたさっきまでいた宮津がえ こうかこうアの橋立を見てここから車で先 稲の方にこう行こうと思ったんですけど溝 をねただやっぱい天の橋立の混雑具合を見 てると犬もどうせ混んでるんだろうなと 思ったので先内陸をこう抜けて単子に入っ てきましたで今いるのがアミノどこだこれ だま単子の真ん中ちょい上ぐらいのアミノ っていうとこにいるんですけどアミティ 単子というま公共施設みたいなとこに来 ましたでここなぜ来たかと言うとあそこに 書いてあるんですけど単語の偉人努力で 乗り越えた天才野村克也ベースボール ギャラリーということでまこのアミティ アミノという施設の中に野村克也偉大な 野村克也選手野村克也監督のギャラリーが ありますでおそらくこの動画の視聴者の皆 さんはこれ興味ないと思いますので簡単に サクっと写真だけでちらほら紹介しようと 思いますが私は中学時代何を隠そう野村 克也さんの本を何冊も読んでで野村ノー トって皆さんご存知ですか今でこそ 当たり前なんですけど野球のストライク ゾーンを急分割してでそれでま相手の配給 なんかをメモしてまデータを分析して自分 のバッティングに行かていうのをま野村 克也さんが昔よくやっててそれを参考にし てやったんですけど私の中学時代3年間の 通算大は0割67厘ということで全く 活かされることはなかったんですがま とにかく大好きな尊敬する野球選手の1人 ですちょっと早速見学していきましょう ありました野村克也ベースボール ギャラリーということでこの中ですね ちなみにここはこういう日本遺産にも認定 された単語チリメンとか色々物品店になっ てます こちらが野村克也ベースボールギャラリー です主にプロ野球時代の写真や獲得した賞 の記念品など貴重なシジが展示されてい ます野村さんは1935年現京単子市の 武野郡網野町生まれ同じ京子市内の峰山 高校を経て南海ホークスに入団しました キャッチャーとして活躍し打者としても 日本プロ野球でも歴代屈しの優れた成績を 残しました南海時代後半は選手県人で現役 引退後はヤクルト阪神社会人野球の シダックスそして東北楽天で監督を務め 1990年にはアミノ町の町民栄誉省も 受賞こちらは1965年に戦後初の3官王 を獲得した際のペナントトリプルクラウ ンっていう響きがかっこいいですよね私が 特に感動したのは野村さんが高校1年時に 10年間を振り返って書いたという作文で 戦争でお父さんをなくしたことやお母さん が病気を患ったことなど激動の少年期を 当時16歳とは思えない知性溢れる文章で 綴っていたことが非常に印象に残ってい ます思っていた以上に本格的な展示で来て よかったなと思いましたギャラリーの外は 名産の単語ちり面や地酒など地域の特産品 が売られていましたまた近くには泣き砂で 有名なこき浜なんかもあり ます網野町から海沿いに出てきましたで今 こういう展望場所みたいなとこに車を止め ているんですけど今こう京単子市の京単子 町だっけ大座というところですこう海が 綺麗ですねこれはでこの辺りはこの険しい 地形からジオパーク山陰海岸ジオパーク みたいなそういうのに登録されていてこの 近くでもよく看板が立っていました今走行 している国道178号線はこのように 海沿いの道ですのでとど綺麗な日本海を 望むことができ ます結構でも山がちです ね航空自衛隊の基地が合いまし たこれ何やってんだろう な京河三崎分団 基地ここはあれだ米軍の施設かないい 式海の水が 綺麗結構民宿とかが あるに到着しまし た続いてやってきたのが京というところ です結ていますね京神崎とはこの単子の ジオパークのま一番先端ぐらい虫がに位置 するところでこういう灯台が立ってるん ですよでこれは明治31年 1998円立てられた灯台国内で5機しか ない第一等レンズっていうのを使用して いるらしいです結構賑わってるなお客さん でということで来たんですけど東に東台が 見えますどこだろうなと思って探したん ですけどあそこのの上ですね見えますか ここにありますでちょっとGoogle マップ見た ところこのトレイルコースみたいなのを 登っていかないといけないのでちょっと 今回は厳しいですね京河御崎は近畿最北の 御崎ということで非常に日本回見晴しが いいですねということもあってかおそらく さっき見た自衛隊の基地とかはあそこの山 の上にもレーダーが立ってるんですけど こういう観察観測をするのにもぴったりな 場所だということであったんじゃないかな と思います船もたくさん見えますねあそこ の三崎という売店で手作りお弁当が売っ てると書いてあったんですけど特にそんな なかったですねこの辺ちょっとさっきから お昼ご飯を食べそびれているんですけど あまりレストランみたいなのはないので気 をつけてください山陰海岸ユネスコジオ パーク世界ジオパークこれあれだな京都 だけじゃなくて京都兵庫鳥取にまたがる この海岸沿いで昔ここ私のチャンネルでも 3年23年前に鳥取先も行きましたけど それと同じ登録されてますあの山の上の 東台への登り口ありました一応徒歩15分 なんだなのでちょっとせっかくだから行っ てみることにします結構タフな道乗りです ねこれを徒歩15分結構きついってことで 地元の小学生が作ったというこの無料の杖 を借りて登ってい ます駐車場から体感10分ぐらいで来れた のでまそれなりに体力の自信があるとほで もなくても普通の一般的な体力の方であれ ば10分ぐらいで来れることができると 思います京神崎東台会場保安庁なんですね これが明治から立っている東台 です東台もすごいけどこの後ろの倉庫 みたいなこの建物もなかなか古るそうです ねそしてここにも何やら会場保安庁なのか 会場自衛隊なのかのレーダーこういう アンテナみたいなのが立っててます京河崎 東台日本初の水銀葬式回転機会というま そういう東台らしいですえフランス人公安 のこの方式を輸入使用した第一方の東台で もありますこのように日本海側今でもま この後動画でご紹介するんですけどマズル の海上自衛隊の基地に行ったりもするん ですがそこでもご紹介していますがこの マズルとか宮津とかこの辺りは日本の中で も特に日本海側の防衛とかそういった意味 でも非常に重要な地点となりますのでこの 東台が古くからあるのも納得ですね近代化 産業遺産にもなっています東台まで来ると 人があんまいなくてゆっくりと見られそう です [音楽] ね京都地方気象大のこういう装置もあり ます おおいい 眺めこれは確かに絶好の位置にありますね この東台 は先ほどいた駐車場はこのはか下にあるの でちょっと木が邪魔で見えないかなであと さっきから思ったんですけどこのうっすら と見えてる陸これってもう福井県の西部と かその辺なのかな地図を見る限りそうだと 思うんですけどうっすらと見えています この灯台は現在は自動化され無人で運用さ れてるらしいですすごいですね太平洋戦争 が割田から引き上げてくるとこの東台を見 て祖国に帰ってきたと実感したそういう シンボルでもあり ます明治31年から100年以上ずっと ここに存在して明りを灯してる東台いや すごいです ね多分そろそろあったあったまた京河崎を 出て井町に入ってきまし た稲の船屋は結構有名だと思うんですが ちょっとそこに寄ってから見合ずに戻ろう かなと思うんですけどま完全混雑が予想さ れて雨の橋田と違って駐車場とかもそんな にないし道も狭いのでちょっと見れ見 られるかわかんないですけどとりあえず 行ってみようと思い ますここまで国道178号線走ってきて車 なんか全然いなかったんですけどさすがに 犬に近づいてくるとちょっと車の数が増え てきまし た渋滞してる左方向 ですとりあえずあの道の 駅船屋の里犬っていうのがあるのでそこに 止めれば船小屋船屋まで歩いていけるん です けど道の駅入るまでもなんか大変そうだ な道の駅は交差設ですここまっすぐ行っ たら直接船屋の方行けるんですけどこっち は混んでますね道の駅は今んところそんな に出ていく車はまあまあいると思います あとバス も道の駅来たんですけどやっぱり混んで ますねほとんど満車だと思います警備員の 方が立っていてまでも出る車も多いから ちょっとすれば止められるかなあでも奥の 方並んでるラッキーでした入ってすぐの ところが開いたので もうすぐ止められまし たやっぱりすぐに止められてラッキーでし たかなり駐車の街の列がありますで多分 この階段で降りて船屋の方に行くのかな 我々は一旦お腹が空いたので道の駅行って なんか食べ [音楽] ます創業令和5年の海道というとこで買っ たサバ ヒス干物をこう炙ってくれたやつでこれ 塩味です40000円美味しそう めちゃくちゃ美味しい です遠くにおそらく船やらしき建物見え てるんですがGoogleマップだと行き 方がよくわかりませんいまいちこの辺りの 地図がよくわかんないんですけど とりあえずさっき見たUF道に向かって 進んで降りてみますここですねこれぐらい しかないのかな下に行く道 はとりあえずこの階段を使って降りてき ました多分この道沿いに行けばあっちとか こっちの船屋見に行けると思いますさ5分 ぐらい歩いてやってきましたいいですね ちょうど西が反射してキラキラと綺麗 です海は雨の橋立と同じように相変わらず 綺麗でちょうどこの奥ですね画面奥ありが あのよく稲の観光で見る家のすぐ前が海 みたいなそういう景色です昔ながらの家 住宅街っていう 感じよくニュースとかで稲は観光地になっ てしまったので地元の方が非常に迷惑し てるというのを見るんですけどここにも私 なので立入り禁止と書いてありますね基本 的に船は仕なで勝手に入るのはもちろん ダメですけどこういう一部見学可能な ところがありますここはえこうまこういう よくある人気の写真が撮れたりします ねここは船屋紅葉丸というそうですでお 土産なんかも売っていて大人200円でし たうんすごい船船番ガレージみたいなこの ようにガレージみたいになっていて船を こう坂を坂から下ろし て量に出るんでしょうねで多分ここがが 階段になってて上行けば準スペースになっ てるんだと思います今はさすがにもうこの 紅葉丸はこう観光地になってるので住んで ないんじゃないかなとは思うんですけど どうなんでしょうかねこの色々と興味深い 展示があるんですけど昔の新聞とかです ねこれはまだ昭和60年今みたいに観光客 がワンタが来る前の犬ですちょっと せっかくなんでこれ登ってみますかこの いいのか な よいしょわあ すごいあここ隣の家も見えんだあんま使っ てなさそうだな もうこうやって昔は量に出てたんですね すごいなこれ はここに昭和9年発行の鉄道地図があです けど当時すでに西鶴から宮津天の橋立を経 て豊岡に至る宮津線は開業していましたが 宮津と福山を結ぶ宮線はまだないことが 分かりますあと現在の東麻鶴はこの時まだ 新麻鶴駅という名称だったんですねいや いい風景ですね井この辺りは国の伝統的 建造物群保存地区にも指定されておりもう 本当に昔ながらのこの辺の漁師さんの文化 っていうのは大事にしていいてありがとう ございますと言いたいですこの下降りてき たところにも駐車両がありますね多分 さっきあの道の駅に行く前に別れた混ん でる方の道がここら辺の街渋滞だだったん じゃないでしょうか風が強くなってきて船 も揺れてい ます井町井浦重要伝統的健動物軍保存地区 と書いてありえ350世帯もいるんだ犬村 の集落は約5kmに及ぶ連続した細長くえ てが形成されてるんだ若に面した浦は 日本海側に珍しく南に開けた静かな入江 散歩を山に囲まれているという港 のすいい港の条件が揃ってるんです ね確かに南に向いてるガレージに入って ない船もたくさんいますねこっち側の方が 家が多いけどちょっと逆光だ な昔の街並でこれが 時代取っていたんですねこっちはさらに古 イメージですここすごいですよ稲小学校な んですけど休みの日は皇帝を駐車場として 使っているみたいですすごい古い看板 マイゼルドレスメーカーね女子専門学院 学生募集いつのだ ね個人的には1番の楽しみ方は本来の稲の 船屋を見物して昔ながらのこの街の方々の 営を想像したりすることだと思いますが海 を眺めながらの絶景カフェなどもありこう いったところでお金を落としていくことも 持続可能な観光に必要不可欠だなと感じ ましたまた結構大きめの漁船なんかもあっ て伝統的な漁船を使っている方も いらっしゃれば比較的新しい高性能な船を 使っていらっしゃる方もいるのではない でしょうかということで道の駅を出ました いいねすごい良かったですねただどうして もお客さんが多いのでもし行かれる際可能 であれば平日とか混雑を避けるような工夫 をした方がより快適に見れると思いますと いうことで雨の橋立から単子そして稲と 自動車で回ってきたわけなんですがま稲 だけとか単子だけとかなら東京交通機関 路線バスとかでも行けるんですが全部ま ぐるっと回るんだったらどうしても自動車 の方が圧倒的に便利ですのでまその辺は 色々とスケジュールとか予算とご相談して みてくださいここでまた一旦先ほどのミの シーンに戻りますのでここで失礼し ますはいということで先ほどのシーの続き 宮駅から舞鶴へ向かいます15時マズル まで600円ですね行 ですどうやら宮津と舞鶴の間は特急列車の 運行はないようで私が乗るのも普通列車 ですあと56分で来ると思いますでさっき もちらっとなんか面白い列車を見かけてで ホームページ調べてみたらレストラン列車 みたいなのもこの京都単子鉄道では走って いるらしいです黒松とかなんかそういう 名前です3番乗り場に入ります列車は15 時28分発普通列車西前行きです危ない ですから黄色い点字ブロック内側下ってお 待ち くださいまたなんか渋い車両が来ました ね西武みたいな色合い だ くさいお待たせいしました西鶴です整理券 をお取り くださいすごい昔ながら の座席ですね [音楽] 次は田田です宮津から西鶴は約35分車内 放送やチム座席の雰囲気も懐かしくていい ですねに くさいしばらくは海岸線を走るため所々で 海が見えます車内は最初は空いていたの ですが中で団体ツアーの方々が乗ってこ られたため一気に混雑しまし た今渡っているこちらの川は福知山で見た 浦川の加工部で走行している橋は浦川橋梁 という有名な鉄道写真スポットです車内 からではよくわかりませんので是非一度 検索してみて くださいちなみに裏側を渡ると宮市から 舞鶴市に入ります途中の駅で団体のお客 さんは降りて向こうに見えている西武鉄道 系列のバスに乗り込んでいきました私が 乗っている車両も西武っぽいカラーでは ありますが京都単子鉄道と西武には特に 関係性はないようです西舞鶴駅は京都単子 鉄道の車両基地になっていて単子の海や元 JR東海のキハ85系などが止まってい ました京都単子鉄道のおかげで移動時間も 楽しい旅行になりとても良かった です西鶴に到着です到着してすぐもう 引き上げていきますねいい煙ださっきも 乗った単子の海と2ショットでしたね ちなみにマズルも福知山と同じように隣に jr西日本の線路がこう並んで ますいや念願の人生初マズルついに上陸 です嬉しいですねちょっとまたマズルを 色々観光しようと思うんですけど とりあえずもう今日は夕方なので駅のすぐ そこいかにも昔ながらのビジネスホテル いった雰囲気のマズルグランドホテルに一 泊します駅前も結構ルートインとか他にも あそこにもアパホテルもありますしさすが マイズですねホテルがたくさんありますえ マイズは神戸大阪京都はもちろん東京まで こういう高速バスが出てるんだそれは便利 ですねこれが私の泊まるマズグラドホテル ですでま先ほどここまで動画ご視聴 いただいて分かると思うんですけど天野 橋立以外福山ももこのマズルもほとんど その人混みが人がごった返してうんざり みたいなことは一切ないんですよね一方ま ゴールデンウィークの京都ですから多分 京都とあの市の方清水とかあっちはもう すごい人で混雑してると思うんですよだ から是非皆さん山の京都海の京都是非京都 府北部へお越しくださいこの鍵懐かしい ですよね おおいいです ね結構テレビがでかいのとここに机がある のがありがたいですちょっと後で早速今日 撮った動画のデータなどをパソコンに入れ たりそういう作業もはりそうですねいい ベッドだちょっと失礼しますねおめっちゃ 沈むびっくりしたわあいい景色あ線路も 見えますし本当にすごいな山の京都と言う だけあって山だらけホテルを出てきました ここのホテルはアクアマリンっていう なんかこういうレストランみたいなあと スカイラウンジっていう多分屋上の方に あるま夜景見ながら食べられるちょっと いいレストランみたいなそういうのもあっ たりして本当に昔もっと今より栄えてた頃 はいっぱい人が来てたんだろうなっていう のを思わせるようなそういうちょっと ゴージャスなホテルでしたところでマズル は私のいると東鶴があり実際に1943年 に米鶴市と東米鶴市が合併して現在の舞鶴 市が誕生したという経緯もあります日本海 から細い海峡を通って入り込んだマイズ湾 は海に向かって出っ張った小さな半島の ような土地によって二股に分かれており マズルワンの特徴として湾内は非常に複雑 なイア式海岸であり周囲を高い山に囲まれ ている大きな河川の流入がなく水深が確保 されているなどの条件が重なり天然の良行 として漁業や高運業には打って付けの場所 です東マズルは1901年に大日本帝国 海軍の珍珠府が設置され重要な軍事拠点と なった比較的近年になってから開発され ました現在は海上自衛隊の舞鶴地方隊が 置かれ秋田県から島根県に至るまで日本 海側の後範囲を防衛警備しています西鶴は 田城の上町として栄え古くから経済活動が 盛でした特に江戸時代以降は日本海海雲の 北前船の気光地であり現在でもコンテナ ターミナルとして日本の貿易を支えてい ますここ西米鶴には先ほどの福知山とか 宮津と同じように元々お城があったんです ね田辺城って言うんですけどここちょうど 二ノ丸と言ってま昔ここ辺りまで城の敷地 だったと思うんですが本当に駅から ちょっと10分ぐらい歩くと田城の跡が あるというのでとり そこへ向って今歩いていますありました これですね田城の後おそらくこの門とかは 復元されたものだと思うんですがちょっと 中見てみましょうねユサが作った先進の城 田城資料館こちらは資料館になっている そう ですあマズルグランドホテルもここに出し てますねこの明りを赤レンガと塩が町よう こそ舞鶴へ先ほどいたみが大体ここかな ここでここから今号鉄道に乗ってこうやっ て裏側の橋を渡ってここで渡ってこうやっ て来たわけですで今いるのが西ですね東が こっちですすごいなおそらくお城の建物が あったとこが贅沢に広場になってますここ で色々ボール遊びをしてる子供たちがい ます ねこのお庭も雰囲気いいですね こう渡れるの かすごい喉 かちなみに東舞鶴まで行けば小浜線という のがまた出ていてこれ乗れば最近北陸新 幹線が開業したことで話題の鶴まで行け ます日本全国どこのそうだったと思うん ですけどこの田城も本来すごい広かったん ですねだからここが西米鶴駅なので西米鶴 駅ぐらいまでずっとこう城があってしかも お掘りがこうあったんですて今は名残りと かあんのかな大体今いるのが多分こっから 歩いてきてごめんなさい影で全然見えない か多分今いるのが大体この辺りだと思うん ですよ白跡になってる公園になってるのか さっきあったあさっきあった二ノ丸交差店 ありましたよねそれがこの辺だからあこの 辺なのかなあ違こだ多分西舞鶴公園って あるのでま多分ですけど本当はもうこっち の海の方までだいぶお城だったん だちょっと太陽の光の当たり方で読み づらいと思うんですがこの田城はマイズ城 とも呼ばれていてでさっきみずで見た細川 なんだっけジシじゃなくてなんだっけ ごめんなさい忘れちゃいましたあのその人 と同じようにこの織田の長より単子の国を 当てがわれたまず織田の側に単子の国を 当てれたのがこの細川家なんですね細川 藤高って読むのかなこの人が有神なんだ 別名で確かさっきのあの明智光秀の娘が この細川県に入ったことで細川って呼ばれ たと思うんですがなので宮城とここはま 親戚みたいな感じなのかな同じ細川が 立てたお城だそうですなおマズルの地名は 明治2年2判明が女を取ってマズル班と称 されたことに由来しておりだからマイズ って地名はこのお城が由来なのかでこの 公園内には地上当時の天主大石垣を始め 本丸二の丸石垣やえ有さゆかりの新主園 植物園さっき見たさっきの奥にあんのかな 植物園まそういうのもあるらしいですこう したお城の土地は公共施設になることがま よくあるんですがここもマズル警察署と 学校がありますここ西舞鶴にもま宮津ほど じゃないと思うんですけどすごい古るそう なカトリック教会がありましたやっぱりま 宮津もそうですし舞鶴もあと横浜とかも そうですけど外国と外国の人がいろんな 色々やってくる港町っていうのは古くから キリスト教文化みたいなのがま根付く傾向 にあるんですねあとなま長崎もそうか20 分弱海の方まで歩いてきましたこの川は 伊川と言いますもう山の方からずっと続い てるまそれなりに大きな川なんですがこの 辺りは多分おそらく昔からさっきの昔のお 城の地図にも書いてあった通り海から なんて言うんですかね運河みたいなのをお 城の方に引いたりとか多分一々の生活の中 でこの川とか水を積極的に使っていたので まこの川以外にも この街中 におそらく人工的に作った水路みたいなの が色々あるんですねでそのうちの1個が もうちょっといったとこにあるんでそれを 見に行こうと思いますま言うなれば水の都 ですよねすごい漁船がたくさん止まってい ますこの川もここに柵を設けてこの水の ゆらゆらくらいを見れば分かると思うん ですが波のない穏やかな水路を作り出して いることが分かりますこの川をて住宅街の 中に入っていきます がここに橋があってなんと水路があります 多分吉原か吉原読み方分かりませんが吉原 入江という水路でまこの直線を見たら おそらく人工的に作ったものだと思うん ですが住宅地の中に伸びていき [音楽] ますこれがもうちょい海の方まで続いて いるのでそっちの方まで歩いてみますが まさにまあんまり個人のおタなんで映さ ないようにしますがもう家のすぐ裏がこう いうま小川が流れているのでそれを使って 生活に便利なようにしていたんじゃないか なと思いますすごいなこの道自動車も通れ ないんじゃないかなこれま軽自動車は 通れるかもしれませんけど [音楽] あとこの道にはすごい昔から営業している であろう日の出湯という銭湯もあります 超しちょっと今日のマズルグランドホテル は大浴場があるので今日は日の出は行か ないでおきます がすごい雰囲気は良さそうでした水月神社 という神社がありまし た月6 月水に関係する感が使 月ですうわ すごいこれすごいもう本当昭和って感じだ な個人名個人情報ダダ漏れの地図そして さっき見た吉原イリエのビュースポットが こちらです おおこれは すごいすごいなこれ個人所有の 漁船一家に1台じゃなくて一家にに一層1 石そんぐらい船があり ます反対側もいい眺めですね今の時間帯的 にこっちの方が光が当たって色は綺麗に 移りますね [音楽] [音楽] [音楽] ここは先ほども見た側の加工付近なんです がこのように大きな川だけじゃなく先ほど 見た入江みたいな人が作った水路なんかも 活用しながら舞鶴の人たちは昔から生活を していたんじゃないかなと思います綺麗な 夕日じゃあまた西前駅方面へ戻りますここ もありましたおそらく人工的に作った 川静岡県の三島もこんな感じで小さな川が 住宅街を流れていますが似ていますあ しかもこの 川ここであそこで分岐してここで右に分岐 してこっちにも支流が伸びてますすごい 複雑な水路毛ですねこの国道27号線を まっすぐ行けば京都に行けるんですが97 km結構離れてるな同じ京都府と言っても 京都市内と海の京都山の京都は遠いです しかし自動車やま列車に乗れば1時間2 時間で着くことができますこの道路沿いに も向こうからこうやって通ってくる水路が ありまし たただいま非常に感動的な体験をしたので 皆様に掃除に告白いたしますこの駅前の 気持ちどというマッサージというか リラクゼーション屋さん私人生で初めて アロマリンパマッサージというものを体験 したんですがめちゃくちゃ気持ちよくて 感動しましたあのまアロマオイルみたいな のを体に塗ってそれでマッサージをして いただくんですけど60分なんとクーポン とか色々使って3000円という破格の 料金でま初回限定みたいな感じだったん ですけどませっかく来たしまちょっと体験 してみるかってつったらまあびっくりし ましたね途中もウトウトしてあっという間 の60分でしたでだいぶ体も軽くなって心 心なしかお腹の贅肉なんかも引っ込んだ ような溶け溶けてしまったからような そんな感じ非常に今身ですいや最高だった ね今までの人生でリンパアロママッサージ をもちょ受けてればよかったなとちょっと はまってしまいそうですねまなかなか マズルのこの店舗には来ることはできな そうなんですけどお店の方も非常にいい方 ででちょうどこの辺りで何かラーメン屋 さんありますかて聞いたらこのホテル ルートインを右折したところの商店街に今 1件やっている店がありますよとわざわざ あの営業時間まで調べていただいて せっかくじゃおすめされたので食べてうか ということで今からラーメンを食べていき ますいや最高だったな マッサージここが商店街でこの通りを まっすぐ行ったところにラーメがあるそう ですで今日前全然人いないんですけどお店 の方の話によると23日ぐらい前まで舞鶴 で音楽フェスティバルかなんかやってて それはそれはものすごい人が来たらしいん ですねでしかも昨日は雨降ってたのでお客 さん本当いい時に来ましたねていう話を あのしていただきました急に商店外の明り が消えて真っ暗になりました今7時51分 なんですけどこんな中途半端な時間に 切れるんだ電気がここですねラーメン一丁 さんですマッサージ師さのおすすめ実を 言うとここ海の近くでだからさっき入江と かを見て海の近くまで行ってまた駅前まで 戻ってそして再びラーメンを旅に海の方 まで出てきたといった移動経路になって ますこちらがラーメン一丁の名物東国 ラーメン800円です一見シンプルな見た 目ですがキとクジネギがついてくるのでお 好みで入れて楽しめますこってりですが重 すぎない絶妙なスープにシャキシャキの ネギキムチの辛さが合って絶品です替え玉 もあるのでがっつり行けちゃいます一緒に 注文した餃子もとても美味しかったですね 私はダイエット中のためスープの会員は 控えていますが気がついたら飲み干してい ましたラーメン1さんごちそうさでした とても美味しかったですマズルでもう平成 9年から27年以上やっている死に舗 らしくておそらく 店舗もここにしかないんじゃないかな ちょっとInstagramをフォローし て見てみたんですけどなんかそんな感じ でしただからもうマズルの方この辺りの方 にとってのまソウルフードと言ってもいい んじゃないでしょうか舞鶴ドホテルに戻っ てきました明日は東舞鶴方面へ行くため朝 早いので今日はもう早めに寝ようと思い ますではまた明日おやすみなさいおはよう ございますこれはホテルの部屋からの景色 で一応日本海マズルワン側を向いているん ですが海が全く見えないことからも昨日ご 説明したマズルワの地形の複雑さが分かり ますよねホテルチェックアウトしました マズルグランドホテルさんすごいいい ホテルでしたねでちょっと今急いで駅に 行かれていけないんですが東舞鶴と西米鶴 を結ぶ路線がもう本当1時間に1本とまで いかないんですけどま450分1本しか なくてあと3分後ぐらいのやつ逃したら まずいのでちょっと急ぎますよかったなん とか列車には間に合いました私が昨日乗り たかったキハ85系止まってますねこちら ですJR西日本の舞鶴線ですねこれで東 舞鶴まで一 駅ちなみに東舞鶴方面には路線バスもあっ てまそっちでも行けますだからま最悪これ を逃しても大丈夫でしたご乗車ありがとう ございます次は終点東舞鶴 東舞鶴 です東舞鶴に着きました電車で約5分 ぐらいでしたねまあっという間ですで ちょっとこの後軍港を巡る遊覧線に乗るん ですがそれのチケットの発見の引き換えが 9時40分で今もう9時22分ぐらいあと 18分しかないですよなので今から急いで 海沿いの赤レンガの方まで行ってで ちょうど徒歩20分ぐらいなんでま早歩き してギリ間に合うぐらいかなっていう感じ ですなのでもしは割と港の方まで遠いので お気をつけください今からちょっと早歩き して向かいます早歩きと言いつつ綺麗な 景色があったら動画を撮ってしまいたく なり [音楽] ますめちゃくちゃギリギリだったんです けど最後走ったらなんとか間に合いました これですね2号でチケットは買いました私 は予約してたんですけど当日券もある みたいです線15分前から乗れるとのこと なのでま今20分前なんですけどちょっと 向かっておきますちなみにチケット大人が 1500円子供800円でしたね海軍ゆか のみめ遊覧線ではこういう船に乗ります ここにも海の京都って書いてありますね私 が今回乗る10時の会は奥の方ですもう 結構列あるなもうすでに上船開始してます ね自由席なんで私1人だからなんとか うまいこといい席が取れたらいいですけど 土日祝日はむため可能な限り早めに並んだ 方が良さそうだと思いますパなど外の席は 荒埋まってそうでしたので潔よく室内の席 を選びましたこっちはこっちで空いてい ますし放送も聞き取りやすくて非常に快適 ですはい大変お待たせをいたしましたそれ では35分の軍港クルーズに出行していき たいと思いますこの船は海と呼ばれる船 ですというのは掃除の層海船と書いて総 海底と言いますどういったお仕事をして いるかと言いますと海の中に沈んでおり ます嫌い嫌いの除去などをしていくお仕事 をするんですねでこのえ横に止まっており ますそうかいてよくご覧になってみて ください木造でできてるんですね今木造で できている船は非常に珍しくなってきまし たですが前の方に止まっております総会底 はえ看番号とと言いまして名札であります 番号もつけておりませんそして日本の 日の丸国旗もあげておりません実はこの船 はですね去年の3月に引退をしまして除石 という扱いになりましたですからえ除籍に なりますとね間もなくスクラップとなるん ですね今スクラップ待ちをしている状態な んですですからこの船に乗せてあった武器 も日本の日の丸国旗もですね船からえ全て 下ろされまして日本の国に返してるんです ね記念だからと言って1個でも持って帰っ ちゃ絶対ダメなんです全て日本の国に返さ れておりますでその後ろですね大きく 606と書いてありますこちらも同じく 総会艇です初島という名前がついており ますおそらくですよ泳いでる魚よりも絶対 釣り人の方が多いそんな日があったりする んですねもうすごい人が集まります釣りの スポットらしいですねこの場所が東米鶴の 町の中となります舞鶴にはあともう1つ西 舞鶴という場所があるんですね西舞鶴は ですね豪華客線のアカ2などが入ってき ますと停泊できる港を持っておりますえ その2つの街が合わさりましてマと呼ばれ ておりますでさらにえ進行方向右手奥の方 ですですねえ白い大きな橋が見えてきまし た今日は青い海に白い橋とてもよく生えて よく見えておりますこの白い橋はですね ワイズルのクレインブリッジと呼ばれる橋 でしてクレイン鶴ですね2話の鶴が両手を 広げて止まっているのをイメージされて 作られた橋です広い敷地黄色の頭を持って おります体育感のような建物ですねこちら は海上自衛隊航空基地ですこの舞鶴の航空 基地がですね日本海側で1番広いエリアを 担当しております秋田県から島根県までの 範囲をねこの舞鶴の航空隊の皆様は守って おりますまもなくこの遊覧線はヒガの蘇 まで近づいていきますえお尻側にね近づい てきます頭から突っ込むような形で修理を 受けておりますのでねお尻をこちら遊覧線 の方に向けて止めておりますで今からご覧 いただきますヒガはですね全長が197M あります幅が 33mありますでヒがのお腹の中ですね ヒガのお腹の中はどんな風になっているか と言いますとなんと10機のヘリコプター が入っております 折りたたんのされていますで使う時はそれ を隊員さんが組み立てて2階から飛ばすと いう風にして使い ますで2階の部分はですね真平なパパに なっておりまして同時にですよ同時に3機 のヘリコプターが離着陸できるスペースを 持っておりますでヒガに乗せてやる武器 ですけれども武器は一度船から全て 取り外しまして陸上の上に下ろされますで 陸上は陸上で武器の点検をされんですねで この武器は大丈夫どっこも悪いとこがない よとなれば再び船の方に戻されまして 取り付けをされますで筆の本体は本体で ですね外からと中からと整備産が細かい ところまでチェックをされますでヒガの 横っ腹のところですねヒガの横っ腹も随分 茶色くなってるところがたくさん出てきて おります今からこのスペースもですね綺麗 にペキ塗りが始まりますそしてピカピカに 仕上がっていくんですねマイズを代表し ます船イージスカ妙光です前鶴には2隻の イージスさが在籍しております1隻は今 からご覧いただきます妙子もう1席はアゴ と2隻おりますでこのミコはですねイジス カの中では少し古い作りをしております ですから体の大きさも小柄なんですねで 乗せてる武器もえ最新ではなく古い形を 載せております看番号 175イジ妙光ですで妙光の横っ腹の ところもご覧くださいこの船もですね 横っ腹のところ茶色くなっているところと か傷がいったところがありますねこの妙光 も今から綺麗にお化粧直しが始まります そして別品さに仕上がりますとね駐車場で あります北水桟橋の方に戻ってきます 4年前まではね新しい船をどんどこ どんどここいておりました花運河を通れる 最大級の大きさの船なんかもねこちらで こらえて浸水式なども行われてとっても 賑やかで華やかな造船所だったんですが今 は修理専門ということになりましたので 作業員の数も随分と減りましてねちょっと ひっそりと寂しげな造船所になってしまい ましたで皆様もよくご存知だと思います 南極に行く船南極観測線白瀬という オレンジ色の船ですね白瀬はちょうどここ の造船所で作ってもらった船なんですえ 白瀬はね半年間の南極でのお仕事を得て今 春になりましたらねこちら日本の方に戻っ てきておりますその山の上で白い塔が1本 立っている山はですね五郎ヶと呼ばれる山 です五郎ヶのスカイタワーと言いましてね え展望台が立ってる山なんですねこのこの 五ヶはですね近畿地方の前傾スポットの ナンバーワンに選ばれた場所です車で上 まで登っていくことができますのでね今日 はとても良いお天気ですから是非一度登っ ていただいてですね上からえ景色をご覧 なってみてくださいそりゃナンバーワンに 選ばれるぐらいねとっても絶景ですで続き ましてねえマズルを代表します船ですね イジスカ子です先ほどイージス妙をご覧 いただきましたこちら子の方ですアゴは 妙光に比べますと体の大きさが大きいです そして乗せてる武器も最新の武器を載せて おりますで奥にお座りのお客様少し見え にくいかも分かりませんけれどもね目を ずと上の方に向けてってください8角形の 亀の甲羅のような形をした色の違う窓 みたいなのがついておりますねこの8角形 の亀の甲のみたいな中にはですねスパイ レーダーと呼ばれるとっても高性能な レーダーを持っておりますイージス感の目 と言われる部分ですねこの八角形の亀の 甲羅のような窓みたいなのがついた船を イジスと読みますついてないのは他の護衛 館とか他の船になるんですねリージスカの 目えスパイレーダーを持っていないとです ね術感としてのお仕事を果さないからなん ですねお客様ねお写真収められる時にです ね名札であります缶番号番号というのも 一緒に入れて取ってやってくださいね ドキドキとってもズームにして取られるお 客様があります画面全部がネズミ色塗り壁 かなと思うぐらいねネズミ色になってるお 客様があるんですねで降りる時になんちゅ 船の名前やったって聞かれるんですけれど もね全部ネズミ色やったらわからへんこの 名札ね名札も一緒に入れて飛んてやって ください ねはいいかがだったでしょうか今日はね 大きな船ヒガが修理を受けている様子です とかいい実感が2隻ともえご覧いただけて 良かったなと思います時にはね1席しか 止まってない日があるんです35分間何 喋ろうかなと思ってねいや船35分 1500円めちゃくちゃ面白かったですね 今日は幸運にもいろんな船がたくさんいて 天気も良くて楽しい時間になりました前に は赤レンガが5等あるんですかねそれぞれ が博物館であったり行政記念館鶴チクとか いろんな役割を持っているようです本日は 5月3日金曜日ゴールデンウィークの中日 ということもあって多くのお客さんで 賑わっていますねいろんなこういうフード トラックみたいなも来ていますし屋台とか 食べ物を食べたりするテス席みたいなそう いうのもありますこれが月刊お土産 ランキングですね東郷さんの海軍カレル 海軍中場だった東郷平八郎がそもそもここ の責任者みたいな感じで設立されたみたい ですここはお土産屋ですせっかくだし1個 買っていきましょう家帰ってレトル レトルトじゃなくてちゃんと料理する タイプのカレールールなんですねレトルト もあり ます横浜とか函館敦賀のようにここマズル もこしてアレンが倉庫がたくさんあるん ですけどこのアカレンガ倉庫が元々何に 使われてたかていうとま港の近くにあると いうことで元々はここに色々アレが倉庫と いうだけあって物を置いてでここから大体 鉄道を使って船に荷物を出し入れしてま そういう使い方をしていたわけなんですが ここはちゃんとこういう配線の跡みたいな のがはっきり残ってますねニューヨークの ブルックリンにも同じようなこういう倉庫 街が残っていてま大体こういうアカレンガ 倉庫の跡地みたいなのは日米とわずなんか おしゃれなこういう飲食店街とかブランド 街みたいになってますねだから昔から群行 だったのでこの東米鶴の港この赤レンガは 海軍とかが主に使ってたのかなかき氷と かこのハンバーガー屋さんもすごいいい 匂いしますし海軍カレーマズルプリンなど すごいお腹空き ますこれはおそらく自衛隊の方がお仕事で 使われている自動車ですね展示して なんか自由に乗っていいそうですね元々 このマズルは帝国海軍の珍珠府が置かれた 場所の1つです新珠とはま私もあまり知ら なかったんでちょっと調べたんですけどま 要は地方その地方の統括する本部みたいな 感じで日本には4つしかなくてえマズルと 佐世保クレ横須賀ですねだから明治の時代 から日本の国防とかに非常に深く関わって いるのがここ鶴ですでここをもうちょい西 の方に行くと海軍記念館と言ってま おそらくその帝国海軍時代の色々な展示が ある博物館みたいなのがあるんですけど 今日は金曜日なんですけどなんとかの日 っていう祝日なためやっていないそうです 土日はやってるのかなちょっと行きたかっ たので残念ではあります1つやたらと混雑 している建物があったので釣られて入って みたら舞鶴に本社を構えるウッティハウス というアパレル企業が主催する アウトレットのイベントみたいでした アウトドア用品や衣類統合産グッズなどが 売られていて大正教でした1つすごい行列 できてる建物があってんだろうなと思って 後ついてって入ったらま多分アウトレット モールみたいな掘り出し物イみたいになっ ててでませっかくなんであの上着を買い ましたこういうカラーシャツって言うん でしたっけなんか23年前ぐらいにすごい 流行ったんですけど今来ても時代遅れじゃ ないですか問題ないですかねなんか ちょうど良かったんで買いましたすごい 安くな2万2000円が3000円いくら になってすごい安かったですマズル赤が パークと軍港すごい賑わてて楽しかった ですちょっとじゃあまた駅前の方戻りつつ 色々街を散策します東前それも西ほどじゃ ないんですけどこういう海から伸びる 引き込んだ水路みたいなのがあります 向こう住宅地方面まで伸びてます ね一応こういう屋根つき商店街みたいの あります道の向い側はコーヒーショップと こっちにもコーヒーショップがあるんです よなんかマズルは喫茶店がのかな今日のお 昼ご飯はこの和風レストラン藤の実で 食べようと思いますこう一見どこにでも あるファミレスだと思いですよね実はこの 藤の実を運営している佐藤グループって いうのは北近畿最大規模の流通企業でして この藤の実というお店自体も東麻鶴と兵庫 県北部の豊岡そして昨日訪れた福山と3 店舗しかないのです昨日行った回線のお店 みたいな個人のお店も非常に魅力的なん ですけどこういうジバローカルチェーン みたいなこういうのも色々行って知って いきたいですね昨日の西舞鶴から続いてる 国道27号線敦賀まで80kmなので おそらく東舞鶴から京都より敦賀の方が 近いですね同じ若狭地方北陸の末端から北 近畿にかけてのグループですさあ藤の実 行きましょう丼のランチセット です丼もついてるのがりいですねわおしの いい香り美味しそう ですワトの 卵鳥はすき焼けだそうですふのみさんいや 今まで食べた親子供の中でトップクラスに 美味しかったですねあの炭火で焼いた チキンの香ばしい香りが忘れられません ちょっと中心地から離れるととてものどか ですね 鳥のサイゼが聞こえ [音楽] ます今のオバマ線の普通電車結構な スピードで走ってたと思うんですがあそこ とか家のすぐ後ろ特に柵もない線路ですね ローカル線ではこういうのよくあるんです けどめっちゃ怖いですよねここの住宅にも 小川が流れてい ます東舞鶴の駅前に戻ってきましたこちら も西舞鶴と同じようにビジネスインオブ浜 とかまホテルがちらほらありますねじゃあ ここからもう西舞鶴のホテルに戻って荷も 続け取ってえ終わりにしようかな今日は ここから北陸新幹線が乗り入れてる敦賀 行きまで列車が出てるんですけど調べたら この区間は特急がないので2時間この電車 に列車に乗る必要があるそうですおまさか の今から乗るマイズ線古いやつだちょっと せっかくだから発車まであと15分ほど あるのでじっくり眺めますこれ昔オレンジ と緑帯の湘南カラーで走ってたやつなん ですよねま当時神奈川あたか東京走ってた のと全く同じかわかんないんですけど 少なくとも車種に関してはほとんど同じだ と思います [音楽] 懐かしい匂い です今日もjr西日本をご利用ください ましてありがとうございますこの列車は西 舞鶴行きワンマンカーです次は終点西舞鶴 西鶴です ワンマン運転用に色々とこういう生理券の 発見機とかがあったりするんですけど基本 的に内装は昔私が小学生ぐらいの時まで 使ってた電車と一緒です懐かしいモタ音 でしたガーっていうありがとうございまし たもう近い将来見ることができなくなり そうなので最後までその融を目に 焼き付けようと思いますちなみにマイゼル 線の区間ではICカードが使え ますありがとうござい ますマズルグランドホテルさんで荷物も 無事に受け取りましてで最後帰りの電車 まであと1時間少々ありますのでま せっかくだから昨日も通ったあの商店街の なんか美味しそうなコーヒー屋さんにでも 行ってちょっと進んでようかなと思います 昨日の夜通った商店街昼も普通に全然人い なかったなでコーヒー屋はここの1個隣の 道か なありましたここのコーヒーヒュッテさん ですねすごい美味しそうなコーヒーのお店 ですやってそう だこちらではアイスコーヒーと店員さんお すめのチーズケーキをいただきました カウンター席があるので1人でも割と気軽 に入れますしお店の方も非常に優しく よそ者の私でも居心地良かったです めっちゃ美味しかったですね地元の方お客 さんも結構来ていて賑わっていましたあの チーズケーキが特に上のパリッと炙って やるとこが最高でしたねめっちゃ 美味しかったまたズ来た時には立ち寄り たいお店ですはい西舞鶴駅に戻ってきまし た今回1泊2日プラスアルファで福知山 宮津単子そして舞鶴と回ってきました雨の 橋立と稲はま若干観光客もめでしたがそれ 以外はそんなに混雑するということも なかったのでかなりマイペースでゆったり と観光することができたかなという印象 ですま皆さんももし是非次の旅行京都府と か関西方面お考えの際は京都府北部海野 京都山の京都も選択肢に入れてみては いかがでしょうかということでここで動画 を終わらせていただきますご視聴 ありがとうございましたいいとこですよ 京都京都の上の方 もDET [音楽]

今回は京都府北部を1泊2日+1日で回ってきました。京都府も「海の京都」「森の京都」と観光PRしていて、福知山城や天橋立、伊根の舟屋、舞鶴の軍港クルーズなど、京都市とはまた違う魅力を持った観光地が沢山あって楽しいです!

目次
0:00 冒頭
1:16 福知山
9:17 福知山→宮津(京都丹後鉄道 たんごリレー号)
15:38 宮津
29:21 日本三景 天橋立
39:17 京丹後
50:00 伊根の舟屋群
56:30 宮津→西舞鶴(京都丹後鉄道)
59:42 西舞鶴
1:17:01 東舞鶴(軍港)

・使用bgm

【旅のヤマネ】では他にも旅に関連する動画を投稿しています!

〜オススメ動画〜
▼アメリカ大陸横断鉄道旅(アムトラック乗り継ぎ)

▼カナダ大陸横断鉄道旅

▼伊豆半島一周旅行

▼上高地

▼硫黄島

▼銀山温泉

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご覧いただきありがとうございます。
旅行が好きな28歳です。
主に旅行に関する動画を投稿しており、地域や観光地の魅力、アクセス方法などをわかりやすくお伝えできるよう心がけています。

Hi, I’m a Japanese man “Yamane” who love travel and baseball.
Travel Yamane Channel creates trips related videos aiming for Travel Guide on YouTube.
I keep in mind to tell you charms of regions and sightseeing spots, and the ways to destinations politely.
I hope that my channel helps you to plan the next trip.
If you discover mistakes in my video, please let me know for a comment.

X(旧Twitter)
@ame_yamane

Instagram
@fujisawa_chuoh
https://www.instagram.com/fujisawa_chuoh/

どうぞよろしくお願いいたします!

#京都 #京都府 #海の京都 #森の京都 #Kyoto #福知山 #宮津 #天橋立 #京丹後 #丹後 #伊根 #伊根の舟屋 #舞鶴 #舞鶴港 #海上自衛隊 #軍港

2 Comments

  1. あっという間の1時間半、楽しんで拝見しました。京都府北部いいところですねぇ。激混みの京都市内とはまた違う雰囲気で、行ってみたいと思いました。
    細川ガラシャさんが後半で「なんだっけ、ジェシー?」となっていて、めちゃくちゃ面白かったです。😂👍✨
    開襟シャツ、時代おくれかは分かりませんが、とてもよくお似合いでしたー!

Leave A Reply