岩手県だけどほぼ宮城みたいな場所にある東北新幹線もある都市だが駅前が米原レベルで寂れてるとネットで見たのだ

ドスコイのグッズ販売がスタートしました!!信じられないもの売ってます↓
https://doskoi-official.stores.jp/
ドスコイのツイッター↓
https://mobile.twitter.com/nihongode_dozo
#岩手 #東北新幹線 #一ノ関

38 Comments

  1. 実家が一関です。
    合併して大きく一関になりましたが、東磐井郡という郡に住んでいました。
    実家にはしょっちゅう行ってます。
    宮城県在中。

  2. 日本刀が趣味なので、大業物刀剣を見に一関博物館へ数回伺いました。伊達藩は水沢(奥州市ってどうかと思うが)までが藩領でした。一関藩は伊達勝宗が内分藩として分家しましたが、伊達騒動により、国内幽閉となり伊達藩へ戻されましたが、愛姫が実家を再興したい望みを持ち、その後内分藩として幕府に承認されましたが伊達62万石の一部でありました。その昔、奥州藤原氏は従五位下で貴族に分類され、舞草地方があり、日本刀の発祥地とされています。

  3. 「岩手じゃない」というのは語弊がありますね。別に「南部藩=岩手」ではありませんので。県南(花巻以南)は旧南部藩でも盛岡圏ではありませんし、北上や釜石では市内で南部と伊達が混在しています。そういった諸々を含めて「岩手」なので、一関も岩手です。
    例えば宮城の芋煮は岩手では芋の子汁と呼びますが、呼び名の境界は栗原辺りにあり一関では芋の子汁と呼びます。
    なので、岩手県南や宮城県北はグラデーションのように文化が変化していて、特定の場所に境界を引くのは難しいです。
    通勤通学も宮城側より岩手側の方が需要があります。

    人口では
    盛岡→
    奥州↗︎
    一関↘︎
    北上↗︎
    花巻↘︎

    の順ですが(矢印は近年の順位変動)、栄えている順となると
    盛岡
    北上
    一関
    奥州(水沢)
    花巻

    となり、近年は北上周辺で企業集積が目立っています。

    一関は岩手の市町村で最も人口減少数が多く、転出超過数も1位となっており、年間2000人以上減っています。
    平泉の新幹線最寄り駅があり、猊鼻渓、厳美渓、岩手サファリパークなどもある県内屈指の観光地ですが、中心市街地では千葉久( 8:32 駅前マンション)、ダイエー(15:47 なのはなプラザ)といった大型商業施設が閉店し、駅裏のNEC(26:29)や北上製紙といった企業が撤退。ILC国際リニアコライダー(21:57)は建設の目処が立っておらず…衰退が顕著です。

  4. 昔は商業施設のある市街地からすぐに厳美溪などの観光地があったりする大変大きな街でありました
    郊外へ行くと敷地内に温泉施設があるイオンスーパーセンターがあったり気仙沼方面へ向かうと道の駅が至るところにあったりします
    ただ、やっぱり寂れ具合は半端ない感じですね…
    何年か前に久々に一ノ関へ訪れたとき厳美溪とそのすぐ近くにあるガラスセンターの寂れ具合がすごかったのを覚えています
    他の観光地も昔来たときよりもなんだか寂しい感じになってました

  5. 人口減少で北上市に抜かれそうなのは残念ですね。もっと大手企業を誘致して元気のある街にしてもらいたいです。真面目で謙虚な市民が多いので仕事さえあれば移り住みたいです。

  6. 昔はお寺や神社の前の門前町、都会は駅前が栄えてますが、一関の山目もそうですが、田舎の方は駅前よりも国立や県立などの大病院の周辺の方が栄えているような気がします。お金を持ってそうな人が集まるところは栄えます。

  7. タイトルに激しく同意!わかってくれて嬉しい感じします!他都市には無い一関独特の文化や市民の仙台志向があると勝手に思いこんでます!そりゃ一関も岩手県であることは異論もないし事実です。が、昔伊達藩だったのに何故岩手県になったのか?地元民の意志だったのか?岩手ってなんでも盛岡ですよね。食べ物も方言も買い物場所も。それに一関人は反してるんだと個人的には思いたい!(笑)だめですか!?どうせ同じ距離行くなら、都会の方がいいじゃないですか?もともと同じ文化圏ですし。なのでこのタイトルに賛成!

  8. 10:40 地下道の壁がこれだけ白いと、これをキャンバスだと思い、落書きする輩が多いものですが、綺麗ですね。それだけ治安が良いのか、行儀の良い人が多いのでしょかね。

  9. 離れた場所とか言ってるが、地図を見るに大町って旧4号とかじゃね?市役所も旧4号沿いとか?
    と疑問に思い検索してみると(結果wikiを見た)、図が無いので断定できないが地名からすると正答っぽい

  10. お初です、地元民です。かなり精度のたかいレポートで関心しました。ちなみに山目はやまのめと言います。一関でいちのせきと似てますかね?
    あと、一応スタバもありますし、冷麺のお店はサンドウィッチマンがCMやっとります。
    ちなみに本日東京ガールズコレクションティーンズってイベントがありました。長文になりすいません。テンション上がってしまいました。
    活躍、応援します。

  11. 今は東京に住んでますが○○年前、地元気仙沼から5時45分の大船渡線に乗って1年間いちのせきの理美容学校に通ってました😂
    駅前の床屋のミヤタ先生が理容科の実習の先生でした。私は美容科だから直接教えてもらってませんが、めちゃくちゃ優しい先生でした😭帰りにミヤタの前通って店にいる先生と目が合うと手を振ってくれたっけ。今誰が店を継いでるのか知らないけど、ミヤタ理容店を動画で見せてくれてどすこいさんに感謝です🙏
    昔は車のナンバーは宮城か岩手だったので、みやナンの私らはガン(岩)ナンのことをバカにしてたんだけど、一関の学校で出会ったみんなはヤンキーながらめちゃくちゃ好い人ばかりでした😭
    ミヤタ理容店は昔のままだったから感動しました😭

  12. どすこいさん一ノ関来てたのびっくり😂
    山目…大昔はサティとトステムと警察署とでっけー自転車屋と南部屋敷(蕎麦屋)位しか無かったけど滅茶苦茶お店できたんですね〜。実家一ノ関なのに全然知らなかったです😂学生時代は元ダイエー行ってダイエー前のセレクトショップ行ってロペさんという雑貨屋行ってマック行って千葉久行って、千葉久裏のセレクトショップ行って北上製紙工場手前の怪しげなアジアン雑貨屋さん行ってミスド買って帰るのが定番でした!昔は本当に栄えてた街でした😭夏祭りもクルクルパレード楽しかったなぁ
    くるっくるっとくるっとくるっとくるりとな〜くるっとくるっとくるり〜やってくる〜🌀

  13. 70~80年代は 駅近くに「千葉久」という周辺地域では一番大きなデパート🏬があった😂😊

  14. 南(仙台方面)への電車が少ないのは、高速バスが1時間に1本くらいのペースで出ていて皆そっちを多く利用するからだと思います。バスの方が安いし!

  15. 地元が一関です!
    駅前のバスセンターの上、カラオケ店だったのに今はテナント募集なんですね😢
    中学校の制服をふくはらで作りました!当時はダイエーもあったし、北上書房はよく通いましたよ。
    15年くらい前ですが。
    懐かしいですね。

  16. 狩野英孝は栗原市でほぼ岩手寄りたったから、学生時代はよく一関に遊びに来ていたと言っていました。

  17. 岩手県は、盛岡以外の駅前はかなり衰退してます。北上や一関ですら、寂れてます。

  18. 昔、一ノ関出身の横綱がいたそうですが、名前が宮城山なんですよ~。その名前だと、当時の岩手県民はあまり良い気はしないし応援しないと思った。

  19. 懐かしい~
    昔は駅前商店がいっぱいあって賑わってたんですけどね。
    デパートがなくなってから段々と寂しくなってきました。
    バイバスの方にイオンができたらそちら方面が栄えてきましたね

  20. 2018年に一関駅前に1年間住んでた韓国人です

    動画に出てたカラオケでバイトしてたの思い出して懐かしいですね

    1年だと言う短い期間だったが第二の故郷みたいな感じするほど懐かしいです

    紹介動画ありがとうございます!

  21. 作家内海隆一郎の生地では無いけど、彼の小説には一関を舞台にしたものが多いし、一関一高卒。観光案内所で彼の作品の舞台巡りをしたいと観光案内所に相談したけど、作家の事を殆ど知らない。彼こそ一関の陰ながらの功労者なのに。この事は帰宅後市役所観光課に助言/苦情したのだけどね。それに何と言っても一関は全国トップレベルのジャズ喫茶ベイシーだけど、二回行って、二回とも休業日だった、二回目はコロナ禍期間だったしね。ハードル高い。田村の梅が土産に良い、一関は田村藩城下町だけど、戦後の水害で城下町が破壊された様で、武家屋敷などが幾つか残る程度。北隣の留守氏の町、水沢の方が趣きあり、歴史の街歩きに良いと思う。

  22. 登米市在住ですが、栗登一平とか中東北とか初めて聞きました。
    ちなみに岩手大好き(*'▽'*)♪
    青葉直利のファンです。

Leave A Reply