【廃線探訪】現役当時の姿そのままで残る¨北陸鉄道¨石川線¨の廃線跡が凄すぎる!

[音楽] こんにちは本日は2024年4月28日で 現在私は北陸鉄道石川線の発駅剣木駅に来 ています現在の北陸鉄道石川線の終点は 剣木駅ですが2009年11月1日までは 剣木駅から2.1km先にある加市の宮駅 が終点駅でした今回は2009年11月1 日に配線になった剣木行から加市の宮駅間 の2.1kmの配線房をしてみたいと思い ます現在の始発駅である剣駅にはかつて 使用されていた多くの鉄道部品や写真が 展示されていて誰でも貴重な昭和の鉄道を 懐かしむことができますかつて加賀地方 全域に路線を持っていた北陸鉄道ならでは の展示品が多く素晴らしいです下段は ヘッドマーク種別幕鉄道電話発車ベル ハンドル関電の部品が展示されてい [音楽] ますそれでは配線田房をスタートします まずは剣木駅を出て加賀一宮方面へ歩き すぐのところにある公園にやってきました 剣木行から数100m先までは現在でも とある目的で使用されてい ますこちらが配線区間を使用した部分で何 やら奥に元京王3000系がいます ね一部の配線区間は何に使用されているか というと元京王3000系が停車していた 部分から駅まで車両の入れ替えに使用され ているようですこの車両は石川線の朝が 一旦終了したのか剣駅1番線から2番線に 回送列車で優先するようです配線区間が どのように使用されているのか見たいと 思っていたところ狙ったわけではないの ですがこれが見たいんだろうと言わばかり に使用用途を教えてくれましたそして元 慶王3000系は剣駅2番線に回送され しば市の休憩に入るようです 石川線の配線跡はほとんどの区間で線路 設備が現在でもそのままの状態で残ってい てとても配線跡には見えないほど 素晴らしい光景がこの先に待っています 先ほど元KO3000系が停車していた 地点にやってきましたここまでは活用され ていますがその直前に作画されていてこれ から先は15年前に配線になってから1度 も車両が入していない本当の配線後になり ます柵を超えるとがありここには当時踏切 があったようです踏切の部分も警報機や 遮断機は撤去されていますが線路が当時の まま残っていてここから先も線路河川中 標識などがそのまま残っていて現役のよう にしか見えませんそれでは先に進んでみ ましょう少し進むと斜めに傾いている制限 速度15kmの標識がそのまま刺さってい ましたこの速度は制限速度25km以下 程度の徐行区間の言い回しで鉄道ファの間 では必殺徐行と呼ばれています廃線跡と 並走している北道157号線の歩道にやっ てきましたもっと間近で見たいのですが 線路の横に続く道がないので間近で見幕 できる道が現れるまでは国道157号線 から生後を見たいと思います先ほどの地点 から見えたカーブに続く水路にかかる橋梁 が見えました列車は橋梁を渡ると左カーブ を描き公立剣病院の方面に向かって進んで いきます ここからでは分かりにくいのでもっと見 やすい場所まで行ってみましょう先ほど ズームした地点にやってくると制限速度 15kmとかつて存在した白木課長駅から 15kmの地点を示す標識がそのまま 刺さっていました現役線の先端部分から 見えたカーブがこちらで列車はこの先は 公立剣病院の裏路を進んでいたようです奥 に見えている柵は当時は踏切りがあった 場所のようなので柵の地点まで行ってみ ましょうどこまで進んでも線路バラスと 河川虫が当時のままで本当に配線なのか 疑ってしまうレベルです作画されている 踏切り跡にやってきました間近で見ると 河川中にはつるせ植物が美味しげり線路は 敷かれているもののこちらも草が美味し ぎっていて生新しくなってきまし たですがここまでは途切れることなく線路 と河川中が繋がっていましたが匂いを 途切れ始めの部分が現れましたここには 線路ががありましたので現役当時は右の道 はもう少し狭かったと思いますので廃線に なってから道幅を拡張したのが分かります ねその奥にすぐにまた河川中と線路が続い ていてそのさらに奥に爪書のような建屋が ありあの先は果たしてどうなっているの でしょう か法律剣病院の裏路地にやってきましたの でそれでは生跡を見ていきましょう要因の 路地部分は鮮度は残っているものの河川中 は撤去されているようです現役当時は線路 の左に立っている建物はなく道路だった らしく配線になってから建てられたよう です踏切りから見えていた爪書のような 建屋がこちらでその先は現在は公立剣病院 の従業員さんの駐車場になっているよう です線路後のバラストの上に車が駐車して ありシルな光景ですねこの駐車場は病院 関係者しか入ってはいけなさそうなので隣 の道から返して駐車場の反対側に行ってみ ましょう先ほどの建屋の場所から駐車場の 反対側にやってきましたすると病院の駐車 場内にすごいものがありましたそこには なんと剣駅の次の駅だった中鶴駅の駅 ホーム跡が残っていました現在は線路の 河川中も撤去され綺麗に舗装もされていて 病院関係者さんの駐車場と病院に続く道の 間に駅跡が鎮座しているので謎の構造物に なっています中鶴駅は1面一戦だったよう なので日産リーフが車している場所から 列車が入していまし [音楽] た要因の駐車場までは設備が途切れてい ましたが病因を抜けると再び線路バラスと 河川中が復活ですそれではこの先もどう なっているか気になるので先へ進んでみ ましょうこの先は設備がそのまま残って いるのは変わりませんがふや釣製植物も ほとんどなく今までで一番綺麗に残ってい てまで現役今にも列が走ってきそうです何 もせずに何十年もざらしの状態にしていた となるとここまで綺麗な状態は保てないと 思うのでおそらくこちらの配線後は経れが されているのかもしれませ んこれは当時の踏切りを作動させるための 装置でしょうかその先に広代標識も普通に 残っていて本当に配線なんでしょう かここなどは現役だと言われても知らない 人は信じそうなほどですね柱だけでも すごいですが河川も普通に残っていて通電 はしてないと思いますがすごいです [音楽] ね左にはこの路線が開業した当時からあり そうなほど古い木星でてきた目光書のよう な建物がありました配線後には古い建物が 似合っていてまるで昭和にワープしてきた ようです先ほど中鶴駅ホム後が残っていた 公立剣病院から500mほど進んできまし たこうして奥からズームを少しずつ引いて いくと現役線にしか見えませんもう一度 言いますがこれは配線になった路線です私 が立っている場所は踏切があった場所で 列車は踏切を越え引き続き民家の間を進ん でいき ます先ほどの踏切りがあった地点から国道 157号線を歩き生跡を間近で見られそう な場所にやってきましたここまでほとんど の設備がそのままで残されていましたが いよいよこの辺りから設備がなくなりまし たはなくなりましたが不自然に広がる巨大 なスペースがありここに鉄路があったと いうことは分かりやすいですね配線後は ここから陽水路に沿って進み数100m先 にある終点加市の宮駅に至っていました右 の道路は上り勾配になっていますがこの 勾配は現役当時はなく同じ高さだったのか もしれません真ん中の電柱は当時の火線中 を再利用し使われているのでしょうかね 道路の登り勾配を登ると左には綺麗な 手取川様水路を見ることができますすると その先に歴史的価値のある給水溝があり ましたそこには手取川七が陽水給水溝と 呼ばれる原画作りで作られた給水溝の水道 がありましたこちらの給水溝は明治34年 に建設されたらしく昨年9月に国の重要 文化財に指定されたようですものすごい 勢いで水が放出されてい ますこの地形を見る限りではおそらく現役 当時は私が立っている歩道はなくここに路 が敷かれていたのかもしれませ んそしてこの給水溝を超えると2009年 配線前当時までの終点駅加地の宮駅に到着 しますこちらのレトロな建物が加市の宮駅 の駅舎ですそれでは終着駅加市の宮駅へ 行ってみましょう現在は駐車場になって いる場所から道をまたぎ生後活用した道を 進むと加市宮駅です結露があった道は現在 は自転車歩行車道として整備されている ようです終点加宮駅にやってきまし た現在の加宮駅駅舎とは休憩所として解放 されていて誰でも駅舎で休憩や見学ができ ますこちらの加宮駅舎も国の登録有文化財 に指定されていて白山士のシンボルの1つ です その上には旧か一宮駅について色々書かれ ていまし たそれでは駅舎に入ってみましょう駅舎に 入ってまず目に飛び込んできたのは加宮駅 の当時の時刻表です列車法数は1時間に1 本で23時代に列車がないのは分かります がなぜか8時代と21時代も列車があり ませんねその隣には加宮駅が現役だった 当時の写真が飾ってあり鉄道が大事にされ ているのが分かります駅は石川線と金明線 の二路線が乗り入れていた駅で近線があっ た当時は2面2戦だったようですが金明線 廃止後は1名一戦になり配線当時まで使わ れたようです1987年廃止の金明線現役 当時の貴重な写真が多く感動的です駅舎の 中も日本らしくないおしゃれな作りをして いて神社の最寄り駅らしいですね反対側に は2009年廃止の石川線の車両の写真と 当時れていた鉄道部品が展示されていまし たこちらに移っている車両たは現在でも 現役線の石川線で乗ることができ ます部品は鉄道専用電話鉄道用発炎信号箱 暖房スイッチ庫とカノピースイッチ駅の 信号機とポイントなどを制御するための 経験連動装置各表示板が展示されてい ますそれではホームへ行ってみ ましょう線は既にありませんがここが ホームだったことは分かりますね駅舎の奥 には線路がどのように敷かれていたのか 模様で分かりやすく書かれていて 素晴らしいですここから分岐しているので 当時は列車が地できる地線でもあったん でしょうか分岐した線路の先には曲げられ たレールがあり車止めのようになってい ました北陸鉄道石川線剣木駅から加市の宮 駅間わずか2.1kmの配線後の終点は ここのようですこの先もも自転車歩行車道 としては続いており自然豊かな景色の中を サイクリングできますいかがでした でしょうか現在の石川線の終着駅剣木駅 から加市の宮駅間のわずか2.1kmの 配線後田房でしたがほとんども設備が当時 のまま残されていてとても配線には見え ませんでしたここまで綺麗に残る美しい 配線後はなかなかないので見ていて 面白かったですご視聴ありがとうござい まし た上がるような熱いがぶ

撮影日 2024年4月28日

この動画は2009年に廃線になった『北陸鉄道石川線』鶴来駅~加賀一の宮駅間2.1キロの廃線探訪です
距離は2.1キロと短いですが、一部を除いて現役当時の姿そのままで設備が残っていてパッと見ではとても廃線跡には見えません
一部の場所では再開発されている部分もあるのでそこは廃線という感じがしますが、ほとんどの区間で設備がそのままで、ここまで美しい廃線跡はなかなかありません
【北陸鉄道石川線】自体は現在でも【鶴来駅~野町駅】間は今でも現役線なので廃線のなった区間を走っていた車両は現在でも乗ることができます

【使用BGM】
『ポケモンエンディングBGM』『サイクリング』
©[2024year] Pokémon. ©1995-[year] Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
https://soundlibrary.pokemon.co.jp/

【フリー音楽素材 花鳥風月】
『morning rush』
https://music-kachofugetsu.com/

【taitai studio】さん
曲名「線路は続くよどこまでも(アレンジのカラオケver)」

『魔王魂』
(曲名)「Burning Heart」

【音声】つくよみちゃん@COEIROINK

【関連動画】
【かつては加賀地方を支配していた⁉】廃止を免れた¨北陸鉄道¨石川線¨全線走破!「鶴来駅~野町駅」

【廃線探訪!】1972年に廃止された「北陸鉄道 能登線」の廃線・駅跡を探索してみた!(羽咋駅~三明駅)

【廃線跡】当時の名残が残る¨1968年廃止¨旧総武本線¨(物井駅~佐倉駅)廃線跡巡り

【駅探訪】100年前に建てられた駅舎が現役で使われている『JR伯備線¨美袋駅』が凄い!

#廃線
#北陸鉄道
#がんばろう石川

Leave A Reply