中古VHS分析学 第2回『Mr.ベビーシッター』編

[音楽] はいえ中古VHS分析学のえ時間です えちょっとですねショッキングなことが あってですね ちょっとあの聞いてもらっていいですか あの前回のラストであの次回はあのハルク ホーガンのSFアクション映画かマイケル パレのとアンソニーマイケルホールが共演 してるえこれもアクション風のものがあっ てどっちにしょうか迷ってるって話したと 思うんですけどもあのハルクホーガンの方 はですねあの だったんですねあのマイホームちょ見え ますかねマイホームコマンドっていうやつ でえハルクボガがこう宇宙から宇宙の戦士 でねその地球にやってきてでそのなんか さえないサラリーマンの家庭に居るみたい なでまこのサラリーマンをあのバクツザ シ者の毒のクリストファーロイドが演じ てるんですけどもでもう1本の方は ちょっと今1回しまっちゃったんですけど あのメタルウィングっていうその映画で マイケルパレとアンソニマイケルホールな んですけどもあのまマイケルパレがあの 優秀なパイロットであのあのク軍の優秀な パイロットねで空軍の優秀なパイロットの 役を演じなきゃいけなくなったあの俳優の 役をやっているアンソニマイケルホールが 役作りのためにマイケルパレのとこにまま 出入りするみたいな話でま要するにだから マイケルJフォックスとジェムズウズで昔 あったあのハードウェイていうやつのあの 飛行機版みたいなコンセプトなんですねで まどっちも面白そうだなと思ってで結局 ハルクホーガンの方を選んだんでょこの マイホームコマンドの方であの見てで 面白かったですよ面白くてで録画撮影もし たんでしょこの あ中古VHS分析学の撮影もしたんです 撮影もしたんですけどもした後によく調べ てみたらこれがですねこのマイホーム コマンドがですねあの一度DVD化されて いたことが判明しましてあの日本でで今は もう廃番なんですけどあのそうかDVDに なってたかと思ってですね DVDになっちゃうと ちょっとねっていうそのマイケルパレの方 はあのDVDになってないんですよね VHSしか出てないですよでそうかと思っ てねそのマイホーム コマンド ねえこんななんかこうせっかく YouTube始めてあの2本目にしてね そのなんかこう自分で設定したルールを 破ってしまうのはちょっとなと思いまして それでそのま要するにだからDVDになっ てない次のそのメディアに乗り換えられ なかった映画をあのねのその作劇をすごく こうなんつ言うんですかしっかり見てって あのねあの現代の作劇に参考になれば みたいな役立てようみたいなまそういう コンセプトなのにDVDになってたかと 思いましたね僕はだからいや調べが足り なかったんですよ ねでうわあと思っ てすごいショックを受けてでまじゃあ ちょっとあのまた取り直す といやもいいじゃないかと別に出ててもっ ていうねそのご意見もわりかもしれません あのマイホームコマンドせっかく取ったん ならマイホームコマンドのやつもアップし てくれよっていうご意見がもし多かったら あのちょっとそれはあの皆さんのねあの ジャッジに委ねますけどもあのまももしご 興味お終わりの方いらっしゃいましたらね あのマイホームコマンドのえ中古vs不正 学もそのうちアップするしようかと思い ますけどまあまあでも基本ダメだと思うん ですよ僕そのそれは自分としてはダメなん じゃないかと思ってんですねででま今日 やり直そうということなんですけどもま だったらもう1本でいいじゃんともう1本 のマイケルパレの方やればいいじゃんって 話なんですけどあの気分的にあのもうハガ になっちゃってたんですよねあの気分的に ハガになっちゃってたってのは別に僕がハ ガみたいな気分になってたわけじゃなくて そのもうハコ砲がの映画をあのレビューし たまだから気分 がもうねっていうことなんですよだえどう しようかなと持ってま家のその中高の VHSを色々探ってたらですねあのハルコ ホーガンの映画っていうのが何本か出てき ましてねあのま持ってる方も持ってる方だ と思うんですけどもはいということで今日 はですねえっとこちらに買えますえハルコ 保管主演のミスターベビーシッターという 作品ですえこちらはですねえっと 1994年かな確かさっきちょっと見て えっと あのちょっと比較的新しい比較的新しい たってもう90あ93年でした ジュラシックパークと同じ年ですね93年 のアメリカ映画でサルコホーガンえ ミスターベビシタ えここに世界チャンプも悪がきにはギブ アップって書いてありますえハルコガンの 力こぶの上に子供が2人男の子と女の子が 乗っかってる写真ですねパッケージねあの まちょっとまだ例によって見てないんです けどもまただあの93年でえっとハルク ホーガンでミスターベビーシッターでその 世界ジャンプも悪がきにはギブアップと 書いてあって子役が2人乗っかってると いうことはまこれはもう明らかにあの キンダーガートンコップの影響ですよねで そのキンダーガートンコップっていうその えっとシュワルツネッガーのえコメディ 映画があったんですよねネガーまコモテの が強いというかますごい強い男のイメージ が強いシアネカーがあの幼稚園の先生を やんなきゃいけなくなるとま厳密に言うと 刑事なんですけども潜入操作の一環という かその張り込みの一環かなんかでその幼稚 園の先生を仮にやんなきゃいけなくな るっていう話ですよねで日本ではその小沢 仁さんがねあのえ株式町保育園ひ組でし たっけあの近いコンセプトのものをやって たりもしますし [音楽] あの すごくあのそういう意味でポピュラーな あのものすごくこう企画としてフックが 強いであこれはいいやっていう感じであの いろんなあの似たような感じのコンセプト の映が作られたまその1本だと思うんです ねあとはそのミスターベビーシッターま 現代はミスター何って書いてありますねだ からミスターこもり まあまり男性がやる仕事ではないとえされ ているようですねなのでわざわざミスター ナというタイトルになってるだからあの ニュアンスも入ってますねあのミセス ダウト あのえっとロビン ウィリアムズあのだと思いますはいそう いうそのえっと背景要素の中から出てきた 映画なんだとは思うんですでえちょっと また裏を読んます ねえ人気ナンバーワンプロレスラハルク ホーガン主演世界最強のベビーシッターが 繰り広げるはちゃめちゃ奮闘機えストーリ これ今コピーみたいなやつですであらすじ 読みます落ち目のプロレスラーションは 試合もなく日々の生活にも困る始末彼は元 マネージャーに進められて不本いながら超 リッチなメイソン家でメイソンさんという 人のお家でって意味ですねメイソン家で なんとベビーシッターとして働くことに なるのだがてんてんてん待ち受けていたの は史上空前の悪がきコンビだっ たまあまあまあそ大まそりそうだよねって いう感じの あすマネキのマイケルゴッドリーブ監督が 送る底抜けに明るい通過いいアクション コメディマネキンのマイケルゴッドリーブ カトまマネキンていう映画があったんです よねあの 806年か7年ですかね87年か8年だと 思いますけどもえっとアンドリー マッカーシーとキムキャトラルが主演をし たえでジェームズスペイダーがあのまあ なんていうか悪役というかあのま手行って もね あのそのコメディであのものすごくこう シリアスなものではないんですけども 要するになんか昔のあの大昔のエジプトか どっかのあの若い女王様がお姫様がの魂が あの現代のデパートのマネキンにあの 取り付いてでそのマネキがよよな動くと すごい綺麗な生きた女性として動くとそれ をキムキャトラルが演じててでえデパート で働いているさえないえ主人公がえっと そのアンドマク足でまその恋愛模様ですね だからあれですねあのピグマリオンですね 典型的なあのピグマリオンっていうのは そのあのギリシャ神話のね えっとちょこれ話てるとまたどんどん脱線 しますねじゃ後で多分これをの話をしてる 時に多分あの出てきそうな気もするので ちょっと後でそれはまたまた話しますけど もえっとえ今何が言いたかったかというと えっとマネキの監督さんがこれを撮って いるで えっと制作ボブエンゲルマン脚本 エドワード ルゴこれ多分なんですけど僕実はマネキン すごい好きで あの結構好きなんですよで映画館もねあの 23回見に行って当時でブーレイがであれ すごい一部のすごい好きな人がいて廃番に なっちゃってんですねもうね絶版って言う んですかその要は売り切れちゃったとでま でもそれも持ってるしえ大好きなんです けどもまあの端的に言うと そのあの時代に流行った衣類コイタもの1 本なんですよね衣類コイタでまこれもまた 話し出す長くなりますけどそのだからあの まあまあ端的にタイトルだけあげるとあの スプラッシュっていうその人魚のやつが ありましたけどもあとはその天使とデート とか ええ花嫁はエイリアンとかまあまあまあ もっと言ってしまえばETもそうだと思う んですけどまあのまETは恋愛じゃない よっていう話になると思うんですけどまそ その話はちょっとまそれも置いといてです ねえでまその要はあの違う種類のあの というか存在と えま結婚する話ま恋をする話ですね簡単に 言っていい婚たでマネキはそういう1本 でした80年代にまそう流行ったんです 当時の特殊効果とかも含めてそのでプラス そのちょっとこうポップなあの現代風に アレンジしてあの軽い感じのラブコメにし やすいんだなっていうことをま スプラッシュが成功したことでえ まそれもだからあのさっきのあの キンダガートンコップとみたいなもんで あの近いものが企画として立ち上がり やすくなったわけですねだから僕今 思い出したのはあのマイデーモンラバーと かね劇場未公開のVHSで出てるやつで ありますけど僕大好きなんですがまそう いうようなものも含めて色々ありました 日本でもそのおそらく月曜ドラマランドと かその辺でま近いコンセプトの原作もを あの実写化したりとかっていうのはまその 後とあったような気がしますででまたずれ ましたけどもま要はマネキンていう映画は あの深刻な映画ではないんですよで多分 現代の目で見るとあのまあんま好きな言葉 じゃないですけど多分ゆいタイプの映画だ と思うんですよね僕はそこが好きなんです けどもあのゆいっていうのはあのなんつっ たらいいんですかねこううん上等の古幅 っていうものがあのあまりこう ダイナミックには組まれてないんですよね つまり例えば危機的状況みたいなのも ストーリー展開上起きるんですよ起きるん ですけどマネキの話ですよあのよよな マネキが動いてるとでそそうでと恋をして しまう社員がいるとでま当然ですけども今 マネキが動いたんだつって動いてないじゃ ないかってやり取りが何回かあるわけです ねその嘘つくなみたいなで頭おかしくなっ たんじゃないかって話ま当然なりますで それでも味方についてくれ人と彼を 追い出そうとするまいろんな理由から彼を 追い出そうとする人がいるでその彼のこと よく思ってない人間がマネキを壊しちゃえ ば彼が嫌な思いするだろうってまま当然 そういう展開にねもこれ言っててその 細かくその箱書きを起こしたことはないん ですけどマネキのまでも当然その最初の セットアップの人間関係考えるとまそう なりますよねそうするとクライマックスは もちろんそのマネキを壊しちゃうぞって いう悪い人たがいてでマネキ聞き発みたい な状態になってまつまり彼の前でだけ人間 になれるけどその他の人の前だとマネキん だでも動かないから壊しちゃえで彼がそれ をギリギリなんとか助けてまゴールイン みたいな感じですよねでま多分そんな内容 だったと思いますでま大想定の範囲内で この想定の範囲内であるということがあの ネガティブな表を使うと定 調和でえポジティブな表現を使うとえっと 期待通り 見たかったものを提供してくれる映画って いう感じ僕のマネキの印象はそういう感じ ですでマネキ はまはっきり ともう1つ側面があるとすればアイドル 映画というか俳優のそのアイドル性と言い ましょうかあのキャストのねあのキャスト のアンドリーマッカーシーというその男性 俳優と えっと当時多分大抜擢だったんだと思い ますけどもそのがっつりタイトルロールで もあるヒロインを演じたキムキャトラルま あの後にあのセックスアザシティとかで 有名になりますけどもまこの2人をどれ だけチャーミングに見せられるかその2人 のあの恋模様っていうのをま面白おかしく 楽しく描いてうん まままちょっとそう誤解恐れずに言う ならばあのなんてんですか漫画チックと 言いましょうかそのちょっとカリカチュア された形でリアルになりすぎないように ファンタジックに描くていうでそれをあの ま1時間半とかそれこそ100分もないよ 映画だったと思いますけどもまそういう 夢見心地の気分を味わって帰ってもらうと 観客にはというまあまあそれが多分大名題 ですよねでまそれ以上でも以下でもないで そこにリアルな人間模様とかリアルなその 現実を投影した何かみたいなものを スパイスで入れることはもちろん可能で それを100分に収めることも当然可能な んだけどまそれをやらない企画の典型です よねマネキはだからなんて言うんですか うんお 話であるとあくまでもお話の意を出ない 映画ですよねはいなことと言うと褒めて ないように聞こえるかもしんないですけど そういうタイプの チャームがある映画がマネキだったんです ねで話戻りますけどもおそらくこの プロデューサーと脚本家はあのマネキの人 たちだと思いますうんつまり監督 プロデューサー脚本家のトオが マネキンまこのビデオパッケージには マネキンの監督が送るって書いてあるん ですけどもおそらくこれその クリエイティブの中核まその中心のコアの 人たちがマネキンチームっていうことだと 思うんですでということを考えるとその マネキンチームがそのハルクホーガン主演 でベビしたもを作ったということはハルク ホーガンのアイドル映画になってるはずな んですよねあの少なくともでそのハルコ ホーガンのアイドル性っていうのは 何なのかっていう話になってきちゃうと 思うんですけどもあのま僕そんな むちゃくちゃプロレス詳しいわけではない んですけど あのでもやっぱり80年代の前半に小学校 のま4年5年6年とかそのぐらいだった もんですからあの普通にあの金曜8時の ワールドプロレスリングあの新日本 プロレスは見てましたしあの土曜日のあの 夕方の前日のあのもう見てましたしね あのそう考えるとそのハルクホーガンが出 てきてでそのアメリカでこんなダスターに なる前に日本で先に人気出たわけですけど もよく覚えてますよやっぱその要するにだ からスタンハセのそのパートナー的な感じ でま出てきてでま最初はだからヒールっ ぽい感じなんですけどもまあのその猪とタ 組んだりとかしてでまだ若かったですよね あの頃のアルコがね大きいしあの チャーミングなんですよねで僕がすごく 印象に残ってるの は 1900おそらくまお詳しい方はあの 間違ってたらコメント欄とかで指摘して 欲しいんですけども1983年の多分6月 2日か3日だと思うんですけども倉前国議 館でIWGPの決勝戦があったんですよね IWGPっていうのはあの池袋ウエスト ゲートパークじゃないです よインターナショナルレスリング グランプリですねIWGPですねでその IWGPの決勝試合っていうのが要するに ハルクホーガンV猪木っていう試合があっ てまそれがテレビ中継されたでそれはあの 食るように見てたのでよく覚えてるんです よちょっと日付とかあれは間違ってた ごめんなさいあので何がそんなに印象的 だったかというとまプロド詳しい方はよく ご存知だと思うんですけどもこれが いわゆるですね後の猪木下出出身事件って 呼ばれてるものにつがるわけですよねこの 支援がね要はハコ法眼が彼のあの最大の 武器であるあのアックスボンバーでま猪木 をリング街に落とすわけですが上がってき た猪木に対してもう1回やってでさらに 降りて猪木がそのアクスボンバーを送って えポールに頭を打って倒れてしまったとで え出身してしまった という流れですででそのまあの試合はハ コガが勝ったんだけれども猪木はあの意識 が戻らないまんまあの病院に運ばれていっ てしまったというま非常にこうなんて言う んですかね あのその当時すごい緊張感があの走った まあ大変なことになってしまったんじゃ ないかっていう試合で でまその猪木下出出身事件とは何なの かっていうかまそのこの猪木下出出身事件 で検索していただくと多分いろんな記事が 出てくると思うんですけどもま要するに この顛末に関してはまいろんな角度から 検証されていろんな人の意見があってその そのつまりま簡単に言うとその猪木が下を 出して出身してしまったっていう衝撃的な 映像とか写真が当時流れてうわあ大変だっ ていうその日本の最大のスタープロレスの スターのアントニーうきが大変なことに なってしまったっていうことなんですがま それ自体はその要は色々あったらしいと いう話には今なってるんですねででね話 長いですけど僕はななんでその話を今し たかったかと言と僕はその猪木が出身して 目が覚めないっていう状態でスタッフが わーっと上がってきてリング場が前となっ てで会場も猪木コールになるんだけれども そその時のハルクホーガン のそのなんてですかありよというかそのな んですよとても印象に残ってるのはそのま 当時ご覧になった方覚えてらっしゃるかも しれませんけどもハルク砲ががま最初はね 勝ったぞと思っててよし俺が優勝だつって ま彼は出てくると日本語で1番ていうのが ねいつもあの定番のあの登場の仕方でした よねあのスタンハセのフィーみたいなこと なんですけどもでま1番なんつってたんだ けどもその猪木が本当にあのなんて言うの かな意識が戻らないってなってやこれただ ことじゃないってなってからのそのハルコ 砲がのあの老婆ぶりでその本当にもう心配 でもう寄り添うようにもう あの要するにドクターの横にいてで井のき に対してもう手握るような感じでねそれで あのもうその時のねアルコホガのね表情が 忘れられないんですよねあの本当にねあの あの大変なこと自分がしてしまったまその 恩義をのあるアントニうきに対して もちろん試合だし真剣勝負なんだけども あのわあ大変だってなってねそのハルコ ガンが ねもう子供のような顔になったんですよ もう泣きそうなねで会場は猪木コールに なったんだけどそん時にアルコガがねあの よく覚えてるのはね客席に対してあの静か にして静かにしてって言ってそのあのいや 本当にその冗談じゃないからこれはみたい な感じでねあのその客をね収めてねあと その客がほが砲ガってま言ってくれてんの もあの分かるけどみたいな感じでまその時 の砲がのあのあなんて言うんだろうな あの不安で不安でしょうがないでで単価が 来て猪木が運ばれていく時にもうほが本当 に寄り添うようにして寄り添うようにって か本当に寄り添っ て自分が単価運ぶぐらいの勢いでねあのも 一緒に去っててまなんともあの衝撃的な 幕切れだったわけですねそのテレビで見て いて ねでまそのハルコウガはあのその頃には もうその日本で色々活躍した後にあの ロッキー3のにの真ん中ありの展開にあの 大き役で出たりとかしてでま全米で有名な もうすっかり有名なレスラになってまそっ からトントントンともう本当の本物の スターレスラになっていくわけですよねで あのただ僕は小学校4年生かそれぐらい だったと思いますけどもやっぱその あの少なくともあの瞬間本当に猪木があの 下を出して出身して動けなくなってしまっ た意識が戻んないってなった時のその ハルコ法眼のあの様子っっていうのはあの とても胸を打ちましたし あの誤解恐れずに言えばとても魅了され ましたよね あのあのここ高印象というか高感度爆 上がりというか あのなんてあの 優しい心の人なんだななんて素敵な チャーミングの人なんだろうって思いまし たよねでそこが実は そのまもちろんそのエンタメのである プロレス のがおみたいなうおみたいなそういうその キャラクターとしてのチャーム楽しさって いうのももちろんハガにはまあるわけです よねであるわけですけども なんですけどおそらく マネキンの人たちがこのハルク方眼で映画 を作るということはあの多かれ少なかれ そのハルコ砲ガの今言ったようなそのこう ちょっとこうなんつうんですかねこうあの 優しい部分そのこうともすると少しこう弱 を吐いたりこうこのこう迷いととか揺れと かそういうところていうのもハルコフガの チャームだよねということに関しては うん全く着目せずに脚本書くってことは 多分ないだろうなっていう気がするんです よねわかんない全然なかったないかもしれ ないですけどでも普通に考えたらそのその ハルコボガが垣間見せるそういうそのガ 強いぞっていうとこじゃない部分のハルク ホガっていうのも描く絶好のこう コンセプトですよねて思うんです よなのでえっとこれはあの子役が非常に 重要になってくるわけですよねそうなって くるとでここで僕がねこのさっき名前を実 はね見てねちょっとおっと思ったのがね あのこれ男の子と女の子がいるんですけど も男の子の方はちょっとごめんなさい僕 よくわかんない女の子の方がですね マデリンジーマなんですねマデリンジーマ あって皆さん覚えてますかあのゆりかごを ゆらしてっていうあのこれまた古いです けどもあのスリラーがありましたねあの そんなに対策じゃないんだけどすごく ヒットして良質なサスペンスであるという ことで日本でも紹介されたあの劇場公開さ れたゆり加護ゆらせてっていうレベッカ デモーネイがあのあの何ですかあの ちょっとちょっとこうストーカーじゃない のかなあれはななんだろうあの要はそれ こそだから何みたいな役ですよねうんの サスペンスがありましたねあれの子役で出 てきた子であのその後その子役って なかなかその成長期にこうま当然体も 大きくなってくしその丸っこかった雰囲気 っていうのもこう当然伸びてきますから あのそれはまあ大人になってくってことな んだけどもその大人になってく家庭が うまくあの次のイメージにこうフェーズに 入れなかったりうまくその企画にうまく サーフできなかったりっていういう子は 残念ながらいますね世界中でね でなんですけどマデリンジマはそこ割と すごくこう綺麗なこうクロスフェイドと いうかオーバーラップしててあの今は多分 30代ぐらいだと思うんですけども ものすごく素敵な大人の女優さんになった んですよねマデリンジマってあののまご 存知の方をご存知だと思いますけどま ツインピークスのあの続きのやつの1話目 とかにもいなり出たりしてましたよねでな のでこのマデリンジーマというまその93 年っていうことは多分ゆりかご揺らしてが あってすぐその後ぐらいだと思うんですよ だからその当時ものすごく人気のあった 子役とハク砲がをぶつけるでマネキの チームが取るで企画のコンセプトとしては まその大きく外れない感じの企画ですよね ということを考えるとえこれは相当面白い んじゃないかなっていう気がしてますでえ ただただこれはあの全米1200巻公開の 最新ヒット作品とここに書いてあるんです けども日本ではビデオスルでしたつまり未 公開映画ですでもこれはねあのあんまりま うんいや多分わかんない出の問題なのかも しれませんし見てないからわかんないです けどまでもうんどっちかって言うとその あのハルクホーガンの映画を日本で映画館 でやるっていうこと自体がうんま93年と いうこと考えるとまちょっとあんまり リアリティがなかったのかなという気はし ますねその当時のそのプロレスのその つまりそのさっきの下し身事件の頃じゃ ないんでねあのもうその頃とはまたその プロレスっていうものに対するその日本の 環境がまた違ってたっていうのもあります からだからあのまもしかしたらそのハルコ 法眼が主演のあのアクション映画なんかは 割とそのこれこれより後ぐらいのの キャリアの中で何本かあるんですけども そういうのはもしかしたらなんかシネ パトスとかで日本館とかでやってたかも しんないですけどこういうファミリー向け のやつでえ極めて全頭な感じ のそのなんですか家族で見られる映画 っぽい雰囲気ですよねでそういうのをその 公開する流れっていのはちょっと日本には 難しかったのかなと思いますはいでこれ 上映時間はえ97分ですあの綺麗ですねだ から前回そのエンタメのねその98分平均 っていう話をしましたけどもまさにえそこ にピタッとはまるものですねえ97分はい えじゃちょっと色々言ってきましたけど あの実際はちょっと見てみないとまた例に よってわかんないですよねはいということ でえハルホーガン元々マイホームコマンド のつもりでしたけどもちょっと予定を変え てこのミスターベビシべてみたいと思い ます よいしょさあじゃあえまた見終わったらえ 続きをお話したいと思いますじゃ とりあえず見てみます [音楽] はいえーということでえ今ベビーミスター ベビーシッターを見終わりました え97分でした えとですね うんあの事前の あのなんですかねえっと推測っていうのが あの大当たってた感じですあのもう本当に こうう安心して見られるファミリー向けの 映画っていう感じでうんとてもこう健やか なタイプの作品ですで えどのぐらいの加減かというとあの多分な んですけどあのグーニーズがものすごく 残虐に感じるぐらいの加減って言んですか ねあのうんとそのぐらいのこうななんつう んですかねこうレンジですねあのそのなん ですかねこう例えば危険な場面あの危機に 陥る場面とか うーなんですかねちょアクションとかあの まアクションもあるはあるんですけどの 描写とかの うん感じっていうのはかなりマイルドです でやっぱりそのあマネキのチームが作った 映画なんだなっていうのはものすごく はっきり分かる感じですねでハク法眼的に はあのまやっぱりアイドル映画的な側面は 非常に強かったんですけどもうーんあのま もちろんその彼がアクションをする場面 っていうのも当然あってえ圧巻をやっつけ たりとかまそういう場面とかでアックス ボンバーが出たりとかまそういう場面は もちろんあるんですけどもどちらかという とその重視されてたのはあの彼のその チャーミングな部分でしたまそういう意味 ではだからあのあの例のあの下出出身事件 のあの時のそのリング場のその彼のその なんてですかねあの温和な感じあのハガの 温和な感じっていうのがあのにフォーカス してんじゃないかっていう予測は当たって ましたまそういう意味では当たってたと 思うんですけどもまうんどちらかというと でもそのなんていうかこうリアルな感情で そのチャーミングの部分が出るという感じ の演出というよりは うーん割とこうななんですかねこう うちょっとおっちょこちょいとか あのあとはそうですねまちょ茶めけみたい な部分ですかねあのそういう場面を たくさん作っててでそのハコガがま体が 大きくて迫力があるんだけどうん 可愛らしい部分があるみたいなまそういう 描写の積み重ねが多かったですでそこで こう笑いを取りに行くというかあの狙っ てる感じっていうのが強くありましたね うんで えそうすねあの お話の構造的にはあうん何かこう新しい 驚きのようなものは全くつ言ってことなく てでそれが別に悪いとは全然思わないん ですけどうんまうんそうですねさっきの 最初にお話してたうんまネガティブな言い 方をすると予定帳はでまポジティブに言う とま期待通りという感じですかねただその 期待がそうですねそう僕が思って以上に あの本当に小さいお子さんでもにも安心し て見せられる感じって言うんですかねあの だからあの昭和ガメラのあのガメラ対議論 とかのあの子供2人でガメラがこう暴れる のを見てでなんかあのガメラが鉄棒とかし てでそれを見てあのやった9.90とか いうギャグがあるんですけどああいうノり に近い感じですねうんだからそのハコガが なんかこう ちょっと失敗したり滑ったり転んだり みたいな場面を役あのここのねその パッケージに出てるそのあだからマデリン ジーマともう1人の男の子ですねが ゲラゲラ笑ってみるみたいな前半は割と そういう感じでしたはいでじゃあ後半 シリアスな展開っってまもちろんあります でま当然といえば当然なんですけどこの 悪い連中って悪い人たちがいるんですよさ さっきのアスの時ところではそのあくまで もベビシッタをやるとそのお金持ちの家に 行ってベビシッタをやってこの2人の子供 に振り回されるっていうとこまでしか書か れてなかったですけどもあのバック ストーリーというかそのえメイソン家って いうねそのハルコガンがそのベビシッタを やるに至るそのお金持ちの家っていうのが あのま実は悪者に狙われているんですよね でその悪者がま当然のようにあのあこれ また例によってネタバレしますすいません あのもしミスターベビーシッターを見る ために今日まで生きてきたみたいな方は ちょっとここで再生を止めていただいた方 がいいかもしれませんあのかなり細かい 部分まで今回もネタバレしていきますので はいでその悪もがうんこの2人をまさらう でそのこの2人を助けに行くで乗り込むっ ていうのがまクライマックスですだからま そそれもまあうんうんまそうですねまこ この後詳しくお話しますけど人物の配置の セットアップから考えるとま当然起こる べく人起こるクライマックスででまそこで ようやくそのハコガのあのレスラーとして の本領が発揮されるというかまその直前に もあのアクションシーンはあるんですけど まちょちょっとこれあのまずその全体の 流れをまたあの山幕構成に落とし込んだ グラフで1回ちょっと見てみたいと思うん ですけど えっとそうですね あの基本的な流れは えまいわゆるその王道のその主人公の感状 腺っていうものをたどっている感じです あの大きくはそうですねだから うなんですけどなんでさっきからこう ちょっと奥歯にもが挟まったような言い方 をしてるかというとその うん主人公の感状腺っていうのはあのま えっとベッド上げたあのエンタメガ分析 講座2を受けていただく方向けの予習動画 12っていうのがあったと思うんですけど 日本それご覧いただいた方を分かれると 思うんですけども理想はその主人公の感状 腺のグラフとえっと観客の勘定腺がま リンクするのがま理想は理想なんですけど もま必しもそうでもないとそそれはあの いい意味での時は例えば主人公が失墜して いくっていうことからその観客がその何か 物語上の こう語る質ではないのかもしれないけど 得るものがあるとかまハラハラするみたい なことが逆の作用としてプラスに働く みたいなこともあると思うんですよ企画に よってはねその主人公的にはすごく ネガティブになってるんだけどでそれから 立ち上がってくみたいな感じになるんだ けどそのネガティブな部分を逆に応援 できるみたいな感じで観客が前のになる みたいなこともお話の組み方によっては あると思うんですけどもまそういう意味で はまそこも含めたリンクってことなんです けどまそのリンクがそうですねそのうん 主人公が登場人物まハコガが演じている えっとションっていうねえション アームストロングかなていうそのま レスラー元レスラー落ち目のレスラーって いう設定なんですけどその落ち目の レスラーがたどっているその物語の劇中で 感じている感情のラインていうのの振り幅 っていうのとその観客がその感状腺として たどれる振り幅の間にはちょっと楽さが あるかなという感じがしましたうんつまり そうですねだからまこれも同じ話なんです けど結局危機的状況が起きた時の危機感 っていうのがその 描き方がだいぶやっぱレンジの幅が狭いん ですよねうん穏やかなマイルドなんですな のでそのと劇中の人物たちが陥っている 状況は危機的なんだけれども見ている側に とってそれが危機だと感じられるうかと 言われるとまそうではないタイプの作品 ですうんだからうま穏やかなもう少々 穏やかに見ることができるタイプの作品 ですねまあまあだからこそだからこそ 小さい子でもあのにも安心して見せられる だからこれ多分この子役たちの年齢の子 たちが楽しんで見られるようにっていう風 にまかなりその明確に狙いを定めて作っ てるんだろうなという印象でし たはいでえじゃちょっと構造的な話という かこう流れの話をしましょうえ えっとねあの大きな流れはあの本当に大変 王道で安心して見てられる流れですね つまり冒頭でのセットアップの部分ではま この主人公は今こういう状況に置かれて ますよでかつてはこうだったけど今はこう ですよまつまりかつてはレスラーとして 活躍していたけどうん今はうまくいって ませんでレスリングからは距離を置いて ますでえー冒頭はそのハルクホーガンが 釣りをしてるシーンから始まります1人で 釣りをしてるシーンですねで釣りをし ながらうとうとしていると悪夢を見るん ですねそのそれは要するにうんプロレスで その悪役レスラーたちに囲まれて覆面の レスラーたちに囲まれてまボコボコにやら れているとまそれが実際にあった試合なの かどうか分からないんですけどもあの設定 上ねそのそういう試合があったから嫌に なっちゃったっていうようなことなのか どうかは分からないんですそこはあんまり 説明がなくてでさらにそのハルコーガンを リング場でこう襲ってる悪役たっていうの はどうもその本当のレスラーの人たちが キャスティングされてるみたいでエンド ロールを見るとそのなんなんたらかん たらってあのなんとかクラッシャーみたい な名前が書いてあってで全部そこ56人 いるんですけどヒムセルフま全部本人って いう風なクレジットになってたんであの 多分あるその この当時のこの映画が作られた当時の 向こうのプロレスに詳しい人だったら 分かるネタがこうくすぐりとして入ってる 可能性はありますただちょっと僕そこは 勉強不足でわかんなかったんですけどもま でも場面としてはハルガンがその恐ろしい リングで恐ろしい目に合っているという 悪夢を今見て釣りをしているっていう場面 ですでこの場面はリアルなプロレスシーン というよりは広角レンズを対応してで ライティング的にもかなり極端なあの演劇 みたいなま演劇みたいなって言い方も乱暴 ですけどもそのスポットライトが当たって 周りが真っ暗みたいなまこれは予算的な こともあるんだと思いますけどね観客入れ てとるっていう感じじゃなくてで強調され たその恐ろしい場所としてのリングって いうような見せ方をしていて悪夢的な 文字通り悪夢的な好調された試合として 描写されますでその夢からめ冷めるとその ちょうど魚がこうあの釣り糸に食いついた みたいでピューっとこう行っちゃうんでで 慌ててこうシャカシャカシャカつってこう 釣り上げるそうするとま小さい可愛い魚が 釣れるん大物だと思ったのにちっちゃい魚 が釣れたとでそこであのまこれで今夜の おかだってなるんですよまそんな生活を 送ってるわけですねあのあの春高岡がね今 はところが釣った魚が思ったより小さかっ たんでこの小さい魚の顔を見てここがいい んですけどもあのお前なんだ小さいじゃ ねえかとでだけど小さいのによく頑張った なって言ってあの逃がすんですねもうまた もうつまんなよと あのこう釣りまリリースするんですハル コガが要はもっと大きかったら食べて やろうと思ったけどお前ちっちゃいじゃ ねえかとよく頑張ったなつってこのね 小さいのによく頑張ったなっていうのは実 はこのハコガが演じているショーンって いうキャラクターのある哲学にもなってい て後でまた聞いてくるセリフでもあるん ですでこれはあのシナリオのその作法とし ては義法としてはまよくあるやり方であの 日本でも出版されてるあのセブザキャット の法則っていう本がありますねえっと なんていう作家さんでしたっけえっと ブレイクスナイダーかっていう人が書い てるそのシナリオ教則本があるんですね セイブザキャットの法則っっていうでそれ は彼の独特のい言方でその主人公を魅力的 に見せてかつ素早く観客に感情輸入して もらうには冒頭であの子猫を見捨てるより は助けるシンを入れた方がいいっていう ようなまちょっと半分アメリカン上空風に 言ってるその考え方があってま大筋では 間違ってないと思いますしその通りだと 思うんだけどまそれはちょっと極端にセブ ザキャットの法則と猫を助ける猫を助ける ぐらいの場面を入れるとは感情意をするん じゃないっていうようなことなんですけど ままさにそれをそのまま字で行くような 場面ですねこれがもう始まって本当にもう 12分で出てきますで えー魚逃しちゃったんで今日食べるご飯が ないみたいな状態になってるところにあの 1人の人物がやってきますそれがえっと昔 のそのハルコガンがプロレスをいっぱい やってた頃ハルコガがていうか役柄でです よプロレスいっぱいやってた頃の マネージャーだったえっとバートっていう あの中年のおじさんが来ますでこの人は杖 をついていて片足をこう引きずってるん ですね足が悪いなんでなのかまだ分から ないで そのあここにいたのかみたいな感じになっ てえどうしたこか分かったんだみたいなね でいやホボを探したんだみたいなこと言い ながら来るわけですねまこれもまよくある 冒頭部ですよねその要するに引退して半ば 引退している主人公がかつて活躍した主人 人が引退したような生活を送っているとま そこにかつての仕事の同僚がま危険な ミッションを持ってやってくるっていう やつですねあのコマンドのえ大差が来る ところとかまよくありますねでまそういう 展開ですそれ でとりあえず飯でも食うかってことになっ て今ハルガが住んでるま油屋みたいな ところにま行くわけですねハルクガも今 生活が大変なんだけれどもその マネージャーも相当大変ででその新しい 仕事を始め彼もプロレスのプロモーターと かマネージャーだったのをやめて違う仕事 をしてたんだけどまなんかふ当たりが出た とかでその借金の方で家具がどんどん持っ てかれちゃってるみたいなもう生活が危い みたいなでそんな中あの仕事の話が来てる からそのお前にぴったりの仕事だとあの やらないかみたいなことを言うわけですね でそこでそのハルコガとしてはま プロレスしか得意なものがない自分に何の 話だっていう話になるんですけどもまそれ が実はボディガードの仕事だという話なん ですねでそのボディガードの仕事って何だ つったらそのそれこそメイソン家えのアジ であるそのメイソンさんという男性がいて まこの人は実はメイソンシステムズって いうそのま軍用のそのま衛星とかまそう いったようなものを作るえ大きな企業の 社長さんなんですよねでこのメイソン社長 のえボディガードをしないかっていう話が 来てんだっていう話を振るわけですその元 マネージャーがそこでハコガとしてはま 断るわけですねそのもう なんかそういう仕事もやりたくないま結局 もうそこはまあんまりはっきりやからない んですけどもハルコーガンはそのもう あんまり人とあんま関わりたくないみたい なんですねどうも今のハルコガハルガって つい言っちゃいますけどシが ねところがそこでマネージャーはそのお前 にはあの俺は歌があるだろっていうような ことを言うんですねでここでなんとなく 分かるのが その足を怪我して杖をついてるそのバー トってマネージャーが足を怪我して杖を ついているのはどうも元から足が悪いので はなくてそのハ方 の代わりに怪我をするようなことが過去に どうもあったらしいとでそれの恩義がある からハルガンとしては強く断れないとでま 分かったよっていうことになってえその ボディガードのとりあえず面接にだけは 行くよって言ってえその場面は終わるん ですねでえこのメイソンシステムズという そのま軍事産業みたいなところの社長の とこに会いに行くんですよまそれは ターミネーターのあのダイソンえダイソン さんのと会社に行くサイバーダ社に行く 場面とよく似てるんですけどもバイクに 乗ったそのハルコガがその入り口に来ると 警備員にいきなり止められるとその怪しい と明らかにねそのもうガツごつい感じの 合体のいいハルコガがハーレに乗ってくる わけですから怪しいってことになって警備 が止めるわけですねしたらその春コガが 社長と面会なんだみたいなこと言うんだ けどまそんなわけないだろうみたいな バイクから降りろみたいな話になってで それ上から目線で名さのはすごく嫌なわけ ですねそのハルコガが演じてるシはでそこ でま一悶着で大暴れみたいな場面になり ますそうするとそれをそのビルの上から あの社長室から見ていた社長とあとその 警備主人っていうフランクって警備主人が いるんですけどもこの2人であれがあの 呼んだボディガードかって話になってあ なんかとんでもないやつですね断ります よって警備主任が言うといやいや気に入っ たと彼は最高の人材だって言って社長が気 に入って結局社長が通しちゃって面接を することになるんですこれボートまだまだ 始まってどうでしょうねえバートとの やり取りもあったから78分ま10 分までは行ってない感じですかね結構 サクサク進み ますでえこの警備主任のフランクという物 がどうもそのマネージャーのバートにその どういう繋がりかよくわかんないんです けどもそのボディガードを探してるって話 がまあ届けた人物らしいんですよねで ところがその警備主人のフランクはそのハ コガのことは気に入らないで社長は気に 入っちゃうとで社長があのはコガと喋っ たらまあぜひやってくれって話になるん ですけどもま実はそのなんで頼みたい かって言うとなんでボディガードが必要な かいうと社長は実は その怪しいその人物から脅迫を受けてると いうんですねその脅迫っていうのは何なの かって言うとその彼がそのその社長のその 会社が開発した最高機密のそのんでしょう 軍用ロケットの開発でそこに使うマイクロ チップみたいなのがあってそれが ものすごい金額で売れるから悪いやつが 狙ってきてるとでその悪いが狙ってる チップを守るためにえボディガードをし てくれっていう話なんだなってハルコガ 思うわけです ねでえところがちょっと違ってくるわけと 話がねそのマイクロチップは実はえ金庫に 入っててその安全なんだけどそのうちに 子供がいてでその子供がその人質にされ ちゃう恐れがあると誘拐される恐れがある とだから自分は仕事で忙しいから社長がね だからその代わりに家であの子供の ボディーガードをしてくんないかって話 だったってことが分かってくるんです ねでねここが要はそのセットアップが完了 し始めてるとこです前半ので大体15分 ぐらいでその15分目ぐらいで子供と 初めて待ち合わせをするっていう場面に なるんですま流れとしてはものすごく全頭 ですよねでここに至るまでで1つ僕が作劇 であの気になったというか面白いなと思っ たのは そのま敵に狙われていると会社がでその マイクロチップを渡せって言ってるとで そのマイクロチップって何のことだって話 をアルコガが尋ねるとあのピース号って いうものがあってっていうわけですよ ピース号っていうのはその実はそのえ軍事 ロケットのことなんですよそこの会社が 開発した軍事ロケットでそのチップを使っ てるんですけどもそのピース号って何だっ ていう風に春コガが訪ねるとあの最高機密 だから教えられないって社長が言うわけ ですよねま当然ですよねででもハル コーガンからするとボディガードやるん だったら教えてくんないとあんたのこと 守れないぞってままこれもまた全頭なこと いうわけですそん時に あの秘密にしてくれるかって社長が言うん ですね春コガに対してでねこれすごい 難しいですよね そのこれだからあれですねプロット講座を 受けてくださってる方だったらあのあの 説明ゼリフの回の時にうん成り立たない 依頼と成り立つ依頼っていうのの組み方の 違いっていうのをお見せしたと思うんです けどあの成り立たない方に近い状況が起き てるわけですでここをどうやって乗り切る かって結構難しいんですよねその秘密にし てくれるかって言ってじゃするって言った としても話さないですよね普通だってまだ 確実に契約書を交わしたわけでもないし ハルコホガンが警備員とプロレスみたいな ことをやって頼りになりそうだなっていう のはあったにしてもあの社長からすると 子供を任せたいっていうのもまだ言って ない状態なんですよお話の順番として情報 の順番としてでその中でその春コガに説明 する形で観客に説明しなきゃいけないん ですよね要すに敵が狙ってるマイクロチッ プってのがありましたでそれを使った ピース号っていうロケットを作ってます このロケットがすごいんですっていう話を するためにはそれを観客に理解してもらう ためにはハガに説明するという形を取って 客に説明するという流れが必要でここを孫 ついてると話がどんどん伸びてくし さっさと家に行って子供こりをするハル 交換を見せたいわけですよね作る人たちは ねでここが難しいところであのこれをどう やって乗り切ってるかっていう とそのまあの教えてくれないとあんたを 守れないぞって言ったハフゴガに対して 秘密にしてくれるかって社長が通うた次の ハルク砲ガのアップですねアップショ1個 で行くんですそのアップショット1個で どうやって行くかって言とまここがまさに ハルコ砲ガのハルコ砲ガンたる遊園なん ですけど信頼できそうな顔をするんです よハルクガンが信頼あこの人は信頼でき そうだっていう顔をするんですよハルク オガンがでこれはねあのもうそのその アップだけで乗り切っちゃうでょそれで次 のシーンはもうそのロケットの模型の前で 説明してる場面飛ぶんですよでこれがね 行けてないかつって行けてんですよねあの ちゃんとそこにその展開に行っても納得が 行くんですねでこれはやっぱすごいと思い ましたこれはあの何でしょうねその役者が 演じている役ではなくてハルク法眼が演じ ているこの劇中の人物っていうのを常に あの鑑賞者はハルコガというすかしの上で 見ますよねあのま例えばジャッキー映画と かまそれスタロンまスタロンはまちょっと あれだけどそのチャックノリスの映画とか もそうだと思うんですけどそのいわゆる いわゆる普通のね本当にこういろんな役を やるタイプの俳優をなりわいにしている人 が演じているキャラクターだったらやっぱ もう1エピソードいるんでしょやっぱどう 考えてもねなんですけどハルクフガが主演 してる映画だってのは分かって見に行って 前提なわけですよねだからハルクホーガン 知ってるでしょとあなたハルコホーガンが 信頼できる男なの知ってるでしょっていう その見川のハルク方眼リテラシーみたいな ものを最大限使ったもう1番信頼できる時 のハルクホーガンの顔をハルクホーガンが するんですよ ねこれはね素晴らしいなと思いましたあの 本当にねアイドル映画の鏡だなと思いまし たねあのここのくはね見事だと思いました で結局そのピース号っていうミサイルの話 をしてでそこにまちょっとコネタがあって そのミサイルのその模型があって説明して でその後仕事の話をするとつって子供の話 をし始めるんですけどそれを別場所でする んですよでその模型があった部屋から社長 と警備主人が出てってハルコガが残るん ですけどもまここで別にそのハコガが一緒 に出てって次実は子供のあのベビシタを 頼みたいだって言ってええなんだってって 話に行けばいいものをわざとそのハコガ その辺残すんですよね演出的にはね何を やろうとしてんのかなとって見てる とハルゴーガンがそのミサイルの模型を いじり出すんですおかっこいいなこれとか つって1人のシーンですよ1人でおかっこ いいなとかつってこうやってビューン みたいな感じになって漁ってるうちに壊し ちゃうんですよそ儲けをで壊して中から バネとかビヨンとか出ちゃってあやべえ つってこう戻そうとしてるとその部屋の外 から社長と警備主人の声がしておい何やっ てんの早く来いとか言てあはいはい今行き ますみたいな感じでこう模型をとりあえず そのまま置いてスタコラとこう逃げるよう にその模型のある部屋から出ていくハルク 砲がっていうシーンなんですよねがあるん ですよこれがね結局そのほその店舗よく話 を展開させるためにここまでくとこう無駄 のない構成で来ているのにも関わらずあ これをやりたいんだとそこういうことを 今回のこの映画をやりたいんだなっていう ののま最初のなんだろうなこうハコが押さ れる瞬間みたいな感じですねつまりこの 映画におけるハルガっていうのはま基本的 にあのなんつうか率先してギャグをやり ますよとでしかもそのギャグっていうのは そのハル砲ガがコモテだけど実は チャーミングですよって いう路線っていうもののギャグで押してき ますよっていうことをまはっきりと宣言 するような場面でもあるんですよねでああ なんとなくこの映画をどう見てったらいい かっていうのはここで分かったぞという 感じがするのがなかなか面白いと僕は思い ましたね前半はいでですからまそのある 意味うんまある意味というかま典型といえ ば典型なんですけどもあのレイヤーが2つ あるような作りですね通常の俳優が演じて いる役柄ではありありませんとやっぱり これはハルコ法眼という人が映画に出て いるということを認識した上であなた見て ますよねというあのメタ的とまでは言わ ないんですが う常に役柄とそのハルコ法眼の存在感って いうものがまあまあ出たり引っ込んだりを 繰り返しながら進んでく感じの作りです ねだから多少そのなんて言うんですかね いわゆるそのガチな劇画というよりは少し こうパロディーというかうんちょっと バラエティ的な要素っっていうものが含ま れているま作りでもあると言えると思い ますだそういう意味ではねマネキンよりも さらにライトな感じの作りにまあまあ鳴ら ざるを得ないしまなってるとも思いますで え結局その後でその社長からその子供の あのごを頼むって話になるんですけどもま ここもあのあんまり詳しい説明がないん ですけどもハルコが演じているションと いう人間は子供が嫌いだとだから小なんて 冗談じゃないっていう風な話で1回断ろう とするわけですねこれはまいわゆるその 神話の構造でいうとこのあのコールto アドベンチャーってまその主人公がその 変化成長するための冒険っていうものに 対する何らかの依いっていうものが起きる んだけどその主人公は簡単にそれに乗ら ないで1回いの拒絶をするっていう流れを 投資してるものですねでええ断ろうとする んですだけどそれに対して社長はあの小は いるんだと何はいるんだとだ君は護衛だけ やってくればいいと本当だなと念を押す わけですね俺はこもりは絶対やらないぞ つって大丈夫大丈夫こもりはいるからって 言われて家に向かうわけですねその名村権 に向かうんですそうするともう大豪邸です よねもう大豪邸ででリムジンとあの ハーレーでつっていくわけですねそれここ が面白いんですけどもなるべく PDにあのビデオのパッケージも出てた 2人の子供と春コカをぶつけたいわけです よねで早く展開させたいわけですねでどう してるかって言うとハルコホガンがバイク から降りるといきなりぎゃーっていう女性 の悲鳴が聞こえんですよどなんだなんだ つって彼ももはやボディガードのつもりだ からま周囲をこう警戒するんだけどそう すると頭から煙を出したあの女の人がその 豪邸からダーってかけてきてその辺にある あのちょなんつうかねあの代理席でできた ようなプールみたいなにドボンて飛び込ん でその煙を消してで悲鳴をあげながらあの 敷地から逃げていくんですよでなんだ今の はっていう話になるとそ奥からですねその えパッケージにも出てたね男の子と女の子 あの女の子ははマデリンジマが演じてん ですけどもが来るわけですねでここで 分かるわけですねつまり小役の人はいるん だけども今まさにあの子供になんかひどい いたずらをされてま逃げるように去って いった今の人がどうもこもりらしいとで その小今逃げてった人っていうのは初めて 着いた小じゃなくてもう何十人目かである とつまりお父さんがその社長が忙しいから つって子供の面倒見らんないって言ってま 不死家庭なんですねお母さん亡くなって るって後で分かるんだけどでその子供たち を面倒見てもらうためにこりを雇うんだ けどことごとくそのいたずらこ2人の兄弟 がですねお兄ちゃんと妹があのいろんな いたずらを仕掛けてこもりが逃げちゃう ということなんですねでまこれはもう なし崩し的にハルクホーガンがえボディ ガード兼こもりをせざるを得なくなると いう流れがここで出来上がるわけですねで ここで大体15分目ぐらいですねでこれが そのこの映画のその大筋が動き出すための セットアップになってるとでその セットアップの流れの中で えー食事担当のそのキッチン担当のえっと 黒人女性が出てきますコリーンっていう 役名の黒人女性が出てきてこの人がまた いいキャラクターなんですけどもま大きい 体の大きい女性なんですがあのまちょっと なんて言うんですかねそのハルコガに対し てももうガンガンツッコみを入れるような タイプの女性ででま重要なあのハルコガの 相談薬になっていくんですけどねおいおい まそういう女性もいるとでくもの男の子 アレックスとケイトって男の子と女の子え 兄弟がいるとでそこにえは春高館は 住み込みでえベビーシッタをやることに なっちゃいましたということですねでま 15分でこの後はもうあのサクサク展開さ せてかないといけないですからえ何が 起きるかっていうとま止まる家に住むこと になったとままラッキーだみたいな感じな んでしょその普段は屋に住んでるけども まねお風呂が何個もあるような家ですから でなんかフカフカのベッドで寝られるしあ こりゃいいやなんつって喜んでるとあの ホームアローン的な仕掛けがま随所にあっ てあの荷物片付けようと思って弾開けると ボーリングの玉がゴゴロゴロと転がってき てそれがバーンと頭に当たってあの気をし ないそうになるハルコガみたいなギャグが 色々あってそれは全部子供たちが仕込ん ですね早く追い出すため にそういうことやってるでえま滑ったり 転んだりちょっと面白おかしいハルコガの 様をあのゲラゲラと物影から見て笑う2人 みたいな場面がまあ2つ3つ積まれます で話は1幕はそういう感じで進んでて当然 1幕ってのは30分目ぐらいでまこれ97 分だからまそうすね 267分ぐらいには1幕終えて2幕に行き たいわけですよねだからあのターニング ポイントが必要なんですけどもまそこに 行く流れってのどうやって組まれるかって いうとえっと何回かそのハルコガンのその 子供のいずに翻弄されるハルコガンでも 怒りたくても相手がちっちゃすぎて怒れ ないで雇われてる身だしあのましょうが ないみたいな感じのが繰り返された後で夜 の食事のシーンってのがありますでこの 食事のシーンでまお父さん社長がいるん ですけどもその子供がお父さんにかって 欲しくてま色々なあのいたずらというか悪 さをするんだけどもまそれに対して きちんと叱ることなくお父さんはまよく 言えば観葉悪く言えば無関心っていう状態 でまやりたい放題させてるわけですねそれ に対してしつけがなってないっつって 起こるハルコガがいるで社長はそこ であそうですかねとそうそんなもんかね みたいに1回受け入れそうになるんだけど でも会社の仕事の関係から電話がかかって きて職中にも関わらずま急に出かけなきゃ いけなくなるみたいまそうすると子供は 今日学校でこんなことがあったんだあんな ことあったんだって話をしたくてもまいつ もお父さんはこうやっていなくなっちゃう んだなっていうのがまわかるっていう場面 が出てき ますそこでハルクフガはちょっとこの家庭 っていうもののそのほ完璧に見える過程な んだけども実はほれがあるっていうことに ま気づき始めるわけですまここでその キッチン担当の黒人女性コリーンから さらに説明を聞いてえ少し考えを変えて いくはがっていう描写が入ります具体的に 言うとそのあの子供たちはなんであんなに ね既望なんだとなんであんな悪さばっか するんだみたいなやってられるかみたいな ことを愚痴るんですけどもそうすると コリーンが言うんですねそのお母さんがま 2年前に亡くなってからあのひどくなった と前はそんなじゃなかったんだけどみたい なことを言うわけですねあそこでハル コーガンはこの大きな家庭の中の歪みたい なものにちょっと意識を向けるようになる という感じですねで一方 でこれはそのベビーシッターとしての ハルクガと子供たちの同線としては ターニングポイントになり得るわけです けどもこれあのさっきも言いましたけども ま最終的に子供たちがさわれるっていう 展開それからハルコガがレスラーとしての レスラーが演じているっていうことの意義 としてやはりアクション肉肉弾アクション がま当然後半必要になってきますよねで その振りとして社長のその軍事産業のその チップが狙われてるって話が当然あるわけ でこの外側のその大きなその事件に繋がっ ていくストーリーと内側のでも実はメイン の子供たちとのドラマてのま2本の線を 同時に走らせなきゃいけないですねそこで ポンと視点がですねそのテロリストって 言いますか そのチップを狙ってる連中の視点に入り ますでここはあのどういう風にシーンが 組まれるかって言と今の食事の場面があっ て子供たちが実はちょっと傷ついてるのか もしんないなっていうのがあってでその 思いを少し発生始めるハコガという場面が あったら間髪入れず直結の場面としてえ 一方と要するにあのメイソンシステムズの 夜のそのオフィス無人のオフィスに悪い 連中が忍び込む場面っていう風にこう直結 でおきますこれはあの外側のストーリーと 内側のストーリーを同時にその進めていか なきゃいけない時にはまよくやる手法でま どっちが前でもいいんですが必ずその タイニングポイントを産む時にま間発入れ ずにま連続芯として見せる直結の場面で 見せるっていう風にしてあの見てる側に この外側と内側の話っていうのは実は同時 に動いてますよと同時に進んでいきますよ 絡まっていきますよってま予感を作るため にも2つのえっと転換点がき起きる瞬間 っっていうものをま重ねるっていうのはま よくあるやり方っていうかま王道中の王道 なんですエンタメの構造的にはエンタメの シナリオの構造的にですねなので場面とし てはあのよくある深夜にですねその悪い 連中が忍び込む場面っていうのがま出てき ますでその忍び込む場面っっていうのは 普通だったら警報機壊したりガラス割っ たりして入るじゃないですかダハード みたいな感じででもそうじゃなくて スムーズに入っちゃうでそれはなぜかって 言うと手引きをする人間がいるわけですで それが実を言うとハルク法眼に対してあの 反発的だった社長の側近の警備主任の男な んですねでこの警備主人の男が実は裏切っ ていて社長その悪い連中と繋がっていて そのチップをその連中に盗ませようとして いるっていうことがまここで分かるわけ ですこのこれがま大きくはその外側の ストーリーのターニングポイントで結局 この盗むっていう作業はまあるあのミスで 失敗するんですけどもまちょっとギャグっ ぽいミスで失敗するんですけどもあの 大きくその前半のが終わろうとしている タイミンググっていうのは今言ったこの2 つのストーリー外側と内側のストーリーを こう連結させるっていうことによってえ1 幕目が終了するってことです ねでえっとそうすると場面は次どこに行く べきかって言とま当然今度はそのハ法眼の 意識がさっき少し変ありましたからハルコ ホーガンと子供たちの関係性っていうのを 深めていくっていう展開に当然なりますで ハルコホーガンはその社長が出かけた後の 家で子供の様子を見ようとしてま部屋を それぞれの部屋を見に行くわけそうすると 息子は機械のあの発明が得意な子供に育っ ていてま日やそのいたずらに使うための 奇妙な道具っていうのまたくさん作ってる でその息子の部屋にはなんか高圧電流が 流れる機械とかがあってま非常に危険下手 に入ると怪我しそうな部屋っていう風にま 見せるで一方その妹の方はそのお母さんが いなくなったことでなかなか夜寝んないと 夜更かしの子供に育ってるとま困ったもん だなこの2人の相手をどうやってしてっ たらいいだろうまそんなハク保がですねで そのハル法がが翌日その学校にえ彼らを ロールスロイスで送ってくっていう場面に なるんですけどもこれはつまりどういう ことかって言うと結局のところその元々 ボディガードのつもりで入ったんだけど こりもしなきゃいけないっていう流れから 今度子供を学校に送ってく運転手もし なきゃいけないっていうまなし崩し的に ハルコガがやんなきゃいけない仕事が どんどん増えてくんですねで断ろうとする んだけどま結局その常にハルコガののじ てるそのションていう人間のま人の良さっ ていうものでまず断りきれないでま どんどんどんどん深めにはまっていくって いう展ですただこの学校に連れてく場面 っっていうのが実はこの2幕もう今あの ターニングして2幕に入ろうとしてるん ですけどもを非常に固に支える重要な きっかけの場面になりますというのがハル コーガンからするとそのロールスロイスを 運転して子供を学校に連れて行くってなっ たらまさや高級な私立の学校に行くことに なるんだろうなと思って到着した地図の 通り行って到着した学校が公立の小学校 だった とで子供たちが言うには親父の教育方針で あのこういうとこ通ってんだって言うん ですけどはこが的にびっくりすんのが自分 の出身校だったっていうんですね自分が小 学校通ってた小学校だったということなん ですねこれは非常にうまいアイデアで結局 その子供とハク法願がどうやってその反発 から和につがるのかまいずれ和解しない ことには話が進まないわけですからどう やって和解させるのかっていうのが脚本 からの腕の見所なんですけどもここに うまく学校のあのハルクガが子供だった頃 何があったのかって話をうまく絡めに行っ たってことですねそのだからあこれはその 子供時代のハル法眼の話っていうものが この今のこのお兄ちゃんと妹っていうのの 変化成長につがる重要な話になってくるん だなってま予感がそこで立ち上がるわけ ですでここで非常に面白いのがあれだけ 生息でそのいたずら仕掛けて変な機会 いっぱい発明してたあのま非常にこう口 発ち手発ちな感じのねあの弁の立つ お兄ちゃんの方があのロールスロイスで その学校の敷地に入んないでくれって言う んですねえなんでとめどくせえじゃんいい じゃんつってハルコがずず車ごと入ってっ ちゃうんですけども目立ちたくないとこれ は妹も言うんですあの自分たちがお金持ち でロールスロイスに乗って運転所までい るっていうのを学校の子たちにバレたくな いっていうわけですねつまりいじめられて しまうと浮いてしまうとそれが嫌だとで妹 は浮くのがやだっつってお兄ちゃんはどう も違う理由があるらしいつまりだんだん お兄ちゃんは実は学校であのいじめられて るっていうことがまだんだん分かってくる わけ ですでまそんな学校の中での小さな トラブルま本人にとってはその子供本人 とって大きいんだけど今今やもう大人の 春高がからすると小さく見えるトラブルっ ていうものに見舞われる子供たっていうの をま目にしながらハコガがまどこまで手を 出すのか関わるべきなのかえ見過ごすべき なのかみたいなことを問われる場面が何回 かあるんですねでここは非常に面白いで あのお兄ちゃんと妹両方の横についてる わけに行かないんであの2人は学年が違う のでどちらかつかなきゃいけないってこと であの春こがは妹の護衛という名目で妹の マデリンジーマが演じているまさらに 小さいですね小学校の低学年ぐらいの 女の子なんですけどもその彼女の授業を 受けてる教室に一緒に立ち合うことになり ますまこの辺はねあのリアリティ的には 相当おかしいんだけどもま何分そのうんな んですかねそのマネキン的なノりでま 乗り越えていくんですけどもそのま体の 大きいハコガが小学校低学年用の椅子と机 で教室の中に一緒にいるっていうま絵面で まそれ面白いよねってことで一気に 乗り切っていこうとするんですね でここにちょっと面白い場面が入りますが そのま兄貴の影響もあるんだと思うんです けども結構いたずらとか色々迷惑なことし て先生を困らせてんですね真面目な感じの 担任の先生を困らせていてで先生がもう 自分は手に終えないってことでなんかある とすぐ校長先生に言いつけるってことを 繰り返してるらしいんですよなのでその妹 をその校長室に行きなさいって言ってね 校長先生が呼びよって言っていうしるわけ ですねそこで妹がやれやれっていう感じの ため息をついて交渉校長室に行きますで そこにハルコガもついてくそうすると校長 室の前の廊下のベンチみたいなところで そのマデリンジーマふする妹ケイトとその 横に大きいハルコガンていうまものすごい 巨人とえちっちゃい女の子ってがま2人 並んでるツショットま象徴的な絵が出てく んですけどもこん時にねちょっと面白いの がね あのなかなか心を開かない妹ケイトなわけ ですけどもふとその妹のがこう座っている ねそのベンチの端っこのその肘掛けの ところのにちょっとした機能を掘った後 みたいのがあってそれを見つけたハコガが あうわまだあったんだこれ懐かしいなって 言ってそのなぞるんです指 でそしとそこにSAって掘ってやるんです よでこれ何とSAって何っていう風に妹が 聞くとそれがあのハルコフガが演じている ションのフルネームのイニシャルだっ たってことが分かるつまりハルコホガは 子供の頃に小さい頃にその同じ小学校に 返すた時にその今のマデリンジマと同じ ように校長室にしょっちゅう食らっている 問題時だったとでその頃に座ってたベンチ とこのベンチが同じだとでその校長先生に 叱られて呼ばれるたびにちょっとずつ ちょっとずつあの掘ってってそのなんか クリップかなんかでコツコツ掘ってこの SAっていう字を掘ってたと自分はここに いるんだっていうことの証として掘って たっていうことがわかるってエピソードな んですでそこでマデリンジーマがえこんな の掘るのすごい大変じゃんクリップで何 時間かかったのっていう時にあの春コガが ね一言7年だていうんですねつまり7年間 もずっとその毎日のように校長先生に叱ら れてえ過ごしてきたっていうことなんです ねここはねちょっと面白いシーンでした つまりこの瞬間にマデリンジーマが ちょっとそのハルク方眼を認めるというか あの要するに自分とは関係のない世界の 人間と思ってたけれどもあ自分と共通校が あるんだなっていうことでそのお兄ちゃん より先にマデリンジーマがハコガに心を 開き始めるっていうまそういう同線が 立ち上がるんです ねここはちょっといいシーンですねあの2 幕前半の中で1番いいシンかもしれません でまいたずらが色々続いてでまあのま いろんなま人間関係色々あるんですけども で えこまごまとちょっと面白いお菓子その ホームアロン的なネタがいくつか続きます でその中で例えばその うそのメメソ家のね あの地下にそのトレーニングジムみたいな 部屋があってでそこにあるエアロバイクと か使っていいって言われてるからコガが 自分を鍛えようとしてそのエアロバイク 乗ったりするとまそのエアロバイクに お兄ちゃんがなんか変なモーターみたいな の仕掛けてて妹と2人でそれいじると エアロバイクがなんか100kmとかあの すごいスピードで動いちゃってそれでその あのハルコガがそれをらんなくなって外せ なくなってまもうスピードで早送りで チカチカチカってなって誰か止めてくれ みたいなギャグとかねまあまああの想定の 範囲なるギャグではあるんですけどあとは そのベンチプレスをやろうとするとまそれ がこう上がったり下がったりみたいな なんか磁石の装置みたいのをお兄ちゃんが 作っててまそれによってもうものすごい スピードでやらなきゃいけなくなるみたい なのとかあとそのなんかシャワールームで そのシャワーを浴びてるとまこれも危ない ギャグですけどそのなんかこうちょっと 感電するようなね装置をそのお兄ちゃんが 仕込んでてちょビリビリみたいになって ロストハルゴガの髪の毛が坂だったり みたいなかなりまそういう意味ではあの 小さい小向のギャグみたいなものがまいく つか続きますただね僕これ見てて思ったの はあだからやっぱあれなんですねそのハ方 ががアメリカでかなりそのファミリー的な 人気があるんだなっていうのがまよく 分かりますよねこの93年当時ねだから そのま今で言うとこのドウェイン ジョンソンそのザロックロック様の映画と かにはまこういったような流れがま伝統的 に残ってる気はしますけれどもこの当時 ハルクホーガンはかなりこうお 茶の間的なあの人気だったんだなっていう のがよく分かりますよねその人気のありよ っていうのがまちょっとその不なし的と いうかそのうんゆキャラ的なあの段階に もう入っているっていうのがねなかなか 面白いなと思いまし たでま2幕の肝って結局何なのかって言う とあの人間関係がだんだん複雑になって いくでま濃厚になっていくわけですよねま 当然といえば当然なんですけどもでま要は 黒人女性のえその料理担当の彼女との やり取りそれから え何でしょうねお兄ちゃんと妹ま妹とは先 に心を許すんですけどもお兄ちゃんは やっぱり意地でも追い出そうみたいな感じ でなかなかはく方がになつかないわけ ですで結構限度を超えたいたずらをやられ てまついに堪忍袋の王が切れたハコガが あのお父さんに叱ってもらおうとしてあの 社長を連れてその子供たちの前に行くんだ けどけれどもその社長がですねまた例に よって忙しくて全然ちゃんと説教しないま 前にもあったような場面ですけどももう ちょっとエスカレートした状態になるわけ ですねまそこでその子供たちが明らかに あのがっかりするそのお父さんに叱られ たくてハルガにいたずらをして るってことをハルコガは気づくんですけど もでもそのお父さん社長は2人を叱るとし ないでえ修理をそのまま頼んじゃったりと かま要するにそのうんなんて言うんですか ねその情緒の部分でお父さんが何か ちょっと欠落しているような感じにま 少なくと見えるわけまそれでハコガがあの ちゃんと説教しないと子供がかわいそう だっっていうようなちょっと踏み越えた 発言をするわけですでそん時に初めて社長 が口を慎みたまえと君に何が分かるんだと 君はあのただのこもりなんだぞっていう ことまはっきり言うわけですねでえっと それでもあの言い返すハルコガっていうの があって要するにハルク法眼がどうも その我がことのように自分のことであるか のように子供たちの思いっていうのを大便 するわけですよねでこれなんかあるんだ なっていう風にま観客は思うしあとその 公立の小学校のそのSAっていう掘りもも そこで繋がってくるわけですよねイメージ としてねでそんなその自分たちのために雇 命である下手すると首になるかもしれない のに社長にである父親にその子供たちは 返そうだろって強く言うハルクホガって いうのを物影から見ているあその お兄ちゃんて妹っていう場面が入りますま これがね40分ぐらいですかね大体大体 40分ぐらい でこの流で大きくそのお兄ちゃんの心って のが変化し始めるんでまここがミッド ポイントかなと思いますねはいそので さっきの話と一緒でそれは内側のその ビビスとしてのも物語としてのあのミッド ポイントがそこに置かれるんであれば外側 のその要するにそのあの悪い人間にその チップが狙われてるって外側のストーリー もミッドポイント迎えないとまたどんどん 分岐が起きてきますからさっきと同じ手法 でまさにそのハルコガンが社長に立てつい て子供が可哀そうだでそれを子供が聞いて いるっていう場面の次がさっきと同じです ねまさにその会社のえ深夜えまた悪い連中 が潜入していと侵入しているとでそれを 警備主人が誘導しているでえっとところが そのチップが入ってる金庫のナンバーが 変更されてたみたいな一悶着みたいな場面 が入りますこれだからあの連続性のある2 つのまそれが終わんのが大体44分ぐらい だったと思いますけども連続性のある2つ の場面のあの外側のミッドポイント内側の ミッドポイントってのま2つを並べておく という風にえ構成的にはなってましたで えっとまミッドポイントっていうのはその 物語の全体を真ん中で折ったぐらいの ちょうど前半から後半に映るえポイントの ことを言うんですけれどもまよく起きて しまう現象としてその1つのそのなんて ですかねあの うんまこれも企画にもよるんですけどその ある1つのその疑問に対しての執着点に なってしまうことがあるんですねミッド ポイントがまあまあ典型的なのは タイタニックですけどもタイタニックって 3時間あるわけですよねであれは前半ど何 にをより所にして観客が見てくかって言う とこの2人の恋は成就するんだろうかって ことですよねその売れない画のデカプリオ と没落貴族の娘のケトウンスレットって いうま身分違いのロミオとジュリエット みたいな恋物語があってまそれに対する 障害ってのが色々あるという風な中でこの 2人の恋があのま思いがね結ばれるといい なと声が実るといいなと思って見ていく そうするとちょうどあの映画の真ん中の 90分ぐらいのところで2人が初めて結ば れるっていう場面が出てきますね車の中で であそこであれがまミッドポイントなわけ ですけどもある意味前半寄りにしていた ものに対する答えはある意味出てしまう わけですねそうすると少し気が緩みますね ミル側からするとそのある目的を達成して しまうでまこれはミッドポイントのその その企画にもよるしどういうミッド ポイントかにもよるんですけどミッド ポイントってものがちょっと本質的に抱え ているそのあるなんて言うですかね構造的 な そのちょっとした弱みでもある時があるん ですねあの全てのミッドポイントがそうな わけじゃありません あの予習動画の中でそのハリソンフォード の逃亡者の話でミッドポイント言いました あれみたいにこう全身していくミッド ポイントもあれば1つの前半のその決を 迎えるミッドポイントってのもるわけです でそういう時によくやるそのつまり推進力 が落ちるリスクがある時によくやるのが ミッドポイントの直後にブースター ロケットと要するに補助推進装置と呼ばれ ている機能を持った後半に推進させていく そのミッドポイントからで主観しそうに なる要素をさらに前進させて後半にえ干渉 者の集中度を上げるために直結した場面で ブースターロケットっていう言い方をする んですけどもある推進力を持った エピソードンておくっていう手法があるん ですねでタイタニックなんか本当分かり やすくて2人が結ばれましたとで次の場面 は2人が寒いねとか言いながらカンパン 歩いてるとその2人の様子を上から見てい た監視の人がなんだよ俺こんな俺らこんな 寒もしてんのにイチャイチし上がって 羨ましいぜみたいなこと言ってるとおい ちょっとあれを見ろつってあ大変だ評さ だっていう場面がありましたねつまりその 2人は結ばれましたがしかし船は氷山に ぶつかりますそするとこの後この船は沈む 方向に進みます話がでじゃあ話は 切り替わっちゃうのかそうじゃなくて じゃあ前半気になっていた2人は結ばれる んだろうか2人の声は上々するんだろう かっていうのがますますもってあのリスク に見舞れるつまりこれ船が沈んでくって いう風な状況になった時にこの2人は 生き残れるんだろうかそしてこの2人の 思いはどうなるんだろうかっていう風に このえっと一旦落ち着いて見えたミッド ポイントので得た感じ動みたいなものが そのまんま後半に乗っかれようなえ エピソードですよねその氷山だっていうの はでこれがま典型的なミッドポイント直後 に置くブースターロケットって呼ばれてる 手法なんです ねそれで言うとこの作品もえっとま 繰り返しになりますけども要はあの子供 たちのためにお父さんに雇いのである お父さんに立てつくハルガがいるそんな ハルコガにあの対してえっとちょっと自分 の考えを改め始めるお兄ちゃんがいるで次 があのチップを盗もうとしてる悪いやつが また潜入しているってい風になった大きく 2つのミッドポイントが置かれたってなっ た次 にこれ46分目から始まるシーンなんです けどもその学校でお兄ちゃんがいじめっこ にいじめられてお金を巻き上げられる場面 をはく法眼が見てしまうっていう場面が出 てきますこれちょっとうまいなと思ったの はその前のミッドポイントでははそのハク 砲がが子供たちのために社長に立ついてる のをお兄ちゃんが見てしまうだったわけ ですけども今度は逆でお兄ちゃんが隠し たがっていたそのかこつけてあの強がって 見せないようにしていた弱い部分をその まさにそうそういう場面をハルコガが見て しまうっていう場面を置いてるんですねで これが非常にうまいのがそん時にハルコガ が思わず反射的なんだあいつらふざけんな つってお兄ちゃんを助けようとして 飛び出そうとするんですけどもそれをあの ちっちゃい妹がマデリンジマふする妹が ガッて止めるんですよやめてつってそんな ことしちゃら絶対だめよつってであのいや だってほっとけないだろうって話になるん だけどあのとにかく何も言わないで お兄ちゃんに何も言わないでお兄ちゃん 傷つくからって言って妹が必死になって 止めるっていう場面があるねこれは ちょっと面白いですねあの面白いしあの2 幕の後半がどこに向かってくのかっていう ことがまはっきりする瞬間ですで当然の ようにこのの後そのあのハルクホーガンと そのお兄ちゃんは その喧嘩っていうものをあのモチーフにま 繋がっていきますハルゴーガンがあの喧嘩 の勝ち方を教えてやろうかっていう風にま 声をかけるわけですねそれに対して お兄ちゃんは乗っかるのか乗っからないの かでもっと言うとはく砲ががそのあの喧嘩 の勝ち方っていう風な言い方で誘ったその 教育トレーニング法っていうのは腕力の ことを本当に指すのかま一見すると腕力だ と思いますよねハルコーガンの体を見れ ばだがしかしそこでハルコガンは お兄ちゃんに対して何を言うのかまこれは だからこれこそキャからの腕の店どころ ですしそのハルコガというその実際の プロレスラで人気がある人をえ主人公に キャスティングした意味っていうものも 問われるでもっと言ってしまうとハルコ 法眼ていう人の哲学みたいなものあのこの 映画の中でハルコホがを主演にして描くて いうことの意味みたいなものを入れられる チャンスではありますねそのお兄ちゃんに 対してどういうその喧嘩の勝ち方の哲学を 伝えるのかっていうでこれは2幕後半の中 の多分1番エモーショナルな場面になっ てると思い ます実際にはそのお兄ちゃんが少しずつ 変わり始めてあの最初は喧嘩の貸し方教え てやるって言われた時にま断るんですよ これはあの関係性が発給してくわけですね つまりハルコ砲がが元々そのボディガード として雇われてのはずなのにこもりって なってそれ断ると一旦断るとでもそれを 受けざ得ないつまりコールtoアドベン チャーっていう冒険に対するイっていうの が発生するんですけどもえイを拒絶してで その後それを受け入れざるを得なくなって 少しずつ変化していくってのがま昔から ある神話の構造なんですけども今度はそれ がお兄ちゃん側に起きるわけですねハルコ ガの方から喧嘩の価値方を教えてや るっていうコルトアドベンチャーがあるん だけどお兄ちゃんはそれを拒絶します春 コガに対して半神反義だというのもあると 同時にやっぱり自分に対する自信のなさで 喧嘩じゃなく勝ちたいっていう風に本当は 思ってるからこそ機械いじりに集中してる でもそれだけでは状況は良くならないって こともお兄ちゃん分かってるだから1回 拒絶しでいくつかのシーンを経由した後に お兄ちゃんの方から喧嘩の貸方を教えてく れって言ってハルコホがに頭を下げにくる 場面当然出てきますまベストキットみたい なことですよねでここでそのあのまさに 哲学としてその喧嘩で大事なのは肉体じゃ ないんだ心構えなんだっていうセリフを ハルゴガが言うんですねでここがねまあ まああのなるほどと思いながら見始めるん だけどここのお兄ちゃんの反応がいいです ねこのお兄ちゃんがよく言うよとふざけん なよとあんたは体がでかいからそんなこと 言えるんだろっていうわけですつまり自分 とあんたは違う人生だと全然あのあんたに 俺の気持ちが分かるわけないって お兄ちゃんは思うわけです自分は ちっちゃいとで実際お兄さんはその お兄ちゃんはその学校のいじめっ子よりも かなり体が小っちゃい子がキャスティング されてるんですでここ であのハルクホーガンが実は子供の頃自分 がいじめにあっていてでそれで暴れて好調 室によく呼ばれてたって話がま出てくる わけですねでまここ難しいとこですけども ハルコフガ自体は本人は元々体が大きいん ですよねでその高校の頃とかものすごく体 が大きいからいろんなスポーツにスカウト されたり色々あってそれでま恵まれた体格 ってことでレスラになっていくんだけども でもまハルコ砲ガは自分は体が小さかっ たってような話をするわけですねまここで 冒頭の魚の話が生きてくるわけですね魚に お前小さいのによく頑張ったなって言って 魚をリリースする場面があるっていう話を しましたねセブザキャットの法則に近い ような場面があるだからハルコ砲ガは実は その小柄ででも本当は負けたくないと思っ てるけど勇気が持てないお兄ちゃんを自分 の過去の自分のように思ってるわけですね だからその あの自分がその勝ち方を教えてや るっていう話になるんだけどそのもう モチベーションとしてもう1つ重要なのは 実はあのハルクホーガン自身が自分の父親 に全く相手にされてなかったと父親に いじめられてるっていう相談をしたけど 親父は何にも教えてくれなかっ たっていうことを言うんですねお兄ちゃん に対してこうでこの2人がもう対格の違う 2人がそのトレーニングルームで顔 付き合わせて話す場面っていうのはこれは あのまこれはあの前のねあの作劇ラジオと かでも話したことありますしま講座を受け てる方はねよく出るキーワードですけども いわゆる焚き火を囲む場面です ね神話の中によく出てくる旅の仲間とその 村を村から出てきた少年がそのまいろんな ドラゴンを倒す旅だったり姫を救い出す ための旅だったり色々しますけどもね昔の いろんなヨーロッパの民話とかによくある やつですけどもでも初めてそのお互いが腹 を割って話す焚き火を囲んでえー胸筋を 開く場面っていうのはまよく出てくるわけ ですあの上手のあの傷自慢のシーンなんか は典型ですよねあのここサメに噛まれた ここサメに噛まれたっていう話をする場面 がありますけどもあれま典型的な焚き火を 囲む場面ですけどもここもまさにその バーベルとかそういう象徴的な道具がある 中でその体の大きいハルコガンとその 小さい小学生のお兄ちゃんが焚き火を囲む ま実際に焚き火が出るわけじゃありません けども腹を割って話すっていう場面が出て きますこれがね54分目ですこれ非常に いいですでそこからハク法願ならではの 哲学で喧嘩の貸方を教える場面はちょっと 面白いですねこれはあの立ち方の姿勢って いうものが大事なんだっていう話をしてで そのどんなにしんどくても平気な顔してる してろと自分は最高だっていう風に言い 聞かせろとでそれを自分で言葉に出せと俺 は最高なんだ俺は最強なんだっていうこと を言えって言うんですねでそのお兄ちゃん 最初恥ずかしがって言われんだけどあの だんだんだんだん声を大きくして自分は 最高なんだ自分は負けないんだっていう風 にこう自分に言い聞かせるっていうのを トレーニングルームの鏡に向かって2人が 並んでお互いをコブするように言う場面が あるんですねもこれはねあの非常に大事な 場面だなと思いましたはい で構造的にあのさっきからこう ターニングポイントとかミッドポイントっ ていうのが外側のストーリーと内側のスト リーっていうものを分岐させないために 変化が起きるその転換点の部分というのは 直結で置くっていう話をしましたけども実 はここにもまたその技術が使われていて こうやってお兄ちゃんと一気に距離を詰め たってことは妹との距離も明確に詰めない といけないですよねこれでもうお兄ちゃん と妹っていうのをある種グルーピングして もう そのハコガとその兄弟っていうのはもう 一眼のチームなんだっていう雰囲気にし とかないとこれもう真ん中とくに過ぎて ますから後半で2人がさわれて乗り込むっ て展開に持ってくためにこうだんだん だんだんベクトルをシンプルにしてかない といけないですよねなのでこのお兄ちゃん を鍛える場面の次は今度妹が不眠症になっ てるのを助ける場面に当然なり ますでここの場面があのこの映画の中で そのハルコ法眼のアイドル性っていうのが 最も発揮される場面です ね妹が寝られないからママがいた頃は寝れ たんだけど今ママは天国に行っちゃって寝 なくなっちゃったみたいなことを言った時 にハル砲ガがですねそのちっちゃい マデリンジーマがね大きいベッドに寝てる 横にこうすっと腰かけて あの自分も子供の時に親父が死んじゃった んだけどでもうちの親父は天国には行け なかったろうなみたいなことを言うんです よこれはちょっとよくできていて そのまそれであのマンがえそれっててこと はそのお父さんは自分でっていう言い方を してそこで話を濁すんですけどま非常に よくできてるのは要するにそのハルコガの 演じているションのお父さんていうのは どうも自死をしたとなんでなのか分から ないけど自死をしたとまだから天国には 行けないっていうことを言ってるんですね でまこういうその子供に語るという形を 使ってあのハルクホーガンのバック ストーリーハルクホーガンが演じてるの バックストーリーっていうのを見せてくと いうのはお兄ちゃんと妹で少しずつこう 小出しにしながらだんだんこのハルコガが 演じてる役のあのキャラクターのバック ストリとがま立体的になってくっていう 作りになってますでここでウエットな感じ になってしまうとまこのなんですかねこの 映画の特有のいい意味でもあるしま若干の 弱さでもあるそのレンジが狭いがゆえの そのちょっとライトな感じっていうものが 崩れますよねでライトにしたいんだだろう なっていうのはまずっと見てと思うのでで どうすんのかなと思ったらこの場面をその 妹のマデリンジマが寝んないから歌を歌っ てくれって頼むんですねアルコガにそアル コガがいや俺は歌下手だからってしたら マデリンジーマがじゃあ私が教えてあげる から大丈夫よっって私の真似歌えばいいの よつってマデリンジーマがあの歌を歌うん ですよベッドの中でそれをこう横でキス てるハルコーガンが リンジムが歌い始めるともすぐ寝ちゃうっ て いうそのル交換がそマデジマの歌で寝ちゃ うっていうギャグがあってで何寝てんのよ つってまあのマデンジマが怒ってでごめん ごめんつって目を覚すっていうギャグが あるんでしょでここで終わっていいんです よねこの場面って普通は普通はここで 終わっていいんでしょだからそれはあの 終わんないんですでもこっからが長いん ですよここがこの映画のでこのチームの この映画の作ってるチームの狙いというの はあのこういうことなんだなってのが 分かるのがその冒頭というか前半のその 仕事の内容が決まってくと依頼される場面 で彼がロケットの模型を遊んで壊すって いうまちょっとこうなんて言うんですか こうシーン自体の役割を終わってるんだ けどちょっとそこにのりしろというかエコ 成分みたいな感じでギャグが入るっていう 話をしましたけどもまさにそれと同じこと が起きてここでもう1発このビクッと起き てもひどいわって言ってごめんごめんって 言ってそれでシンとしてはそそういうで 終わってんですけども [音楽] あの終わらないんですよでここが非常に 面白くてマデリンジマが寝んないから ちゃんと歌ってよっていう風にもう1回 頼むわけですそしたらハルココガがこの歌 しか知らないからって言ってあの キラキラ星を歌ってあげるっていうシーン が出てくるんですね出てくるていうかそう いう展開になるんですねこのベッドの シーンで長い長いシーン です1回終わかけたんもう1回浮上してく んですまここが非常にいいですねあのハ コガが本当にこんなちっちゃい女の子の ために身をかめながらあのキラキラ星を 歌うんですねでねここの場面はねあのあ あれのイメージだと思いますねあの フランケンシュタインの あの有名な場面で水辺で小さい女の子が花 をくれるフランケンし花をくれる場面があ んですけどまちょっとそのですよねその 巨人とちっちゃい女の子みたいな感じに 見える場面ですでまこれは本当にねハル コガがねもっと愛らしく歌うんですよこの キラキラ星をここはも本当にねあのもう アイドル映画っていう感じのねま 素晴らしいシンですでさらにこの キラキラ星を歌ってあげることによって だんだんマデリンジマがゆっくり目を閉じ ていくっていうでこの場面を今度は たまたま仕事から早めに帰ってきた父が 廊下で見てしまうっていう風な場面にその ままつなぎます今度お父さんに変化の波及 ってのが起こり始めるということですねで えーところがここで終わってもいいのに まだ終わらないんですよこのこのここの 流れちょっと面白くてね終わりそうで 終わらないってことは続くんですけども 視点がちょっとずつずれていくんですねと いうのは廊下でそのあのハコガが娘をあの キラキラ星を歌って寝かすとしてるのを見 た父親っていうのの今度父親の視点に入る そうするとインターホンがなって父親が その場所廊下を外れてですね下に降りてい くっていう風に今度父親の視点につけて 降りていくんですねでそうするとそこに あの例の裏切り者のでも裏切り者だって こと知ってんの観客だけのあの警備主人が 来ますでこの警備主任があの仕事の報告を するという形で親父の様子を探りに来てる んですねで観客は嫌な予感がするんですよ この警備書にまたなんか悪いことと考えて んだとで父親はそれに全く気づいてない もう信頼しきってるででもこの悪だくみを 何か企んでそうな男が家に今いるよって いう状況にちょっと緊張感を持ってる観客 っていうのがいるんですけどもでもハルコ ガは知らずに上でこもり歌歌ってる嫌な ことが起こりそうだなというま予感ですよ ねつまりこれはあの焚き火を囲む場面を2 個続けてお兄ちゃん編と妹編で2個続けて それをお父さんにブリッジさせながらあの お父さんがいずれこの子供たちと和いする んだろうなその手助けとしてハガンが機能 してるんだなっていうことと外側の例の その後半の大きな展開を生むための事件 っていうものを同時進行してたのがずっと 別場所だったのを1つの場所にこうギュっ と繋げる場面ですねこれは非常にうまいだ からここの一連のそのあのま実際には3つ 4つのシーンを1つのシーンのようにこう つっていくんですけどもここの信頼構成 っていうのは実はこの映画の中の作劇の中 では1番うまいその巧妙な場面だったと 思い ますもちろんそこで描かれているその感情 の流れとか生まれてくる あのエモーションであるとか情報っていう ものに関しては真味は特にないんですよ 全然ないんですないんですけれどもあの 非常にうまいあの何でしょうね王道の信頼 構成だったんじゃないかなと思いますでま 結局この後色々あってま子供がさわれてで もっと言うと父親も捕まってでえ警備主人 がバケの川が剥がれてで子供たちがさわれ てでハルコホーガンがあの料理係りの黒人 女性のサポートを受けつつかつその春コガ に元々仕事を振っていたマネージャーも 手伝いつつなんとか乗り込んでいって敵を 1も大人にして子供たちを救い出すていう 展開になりますもうあのざっくり説明する とでそれはもうそこの間に何か新しいこう 想定外の出来事っていうのは全くないです あの軽くあのなんていうか伏せてて一応 それが露呈するアイデアとしてはその敵 っていうのが実を言うとそのハコ法願と マネージャーに対して昔八鳥試合を復た あの男だったと同じ人物だったとでその男 のせいでその男がハルク砲ガにまそのやち ジをやんなかったってことで裏切り者って 言って銃を向けたところにマネージャーが 飛び出してハルガの代わりに足を打たれて それで えー杖を使わないと歩けなくなったって いうようなことがま分かったりっていう ようなことはちょっと入ってますけども それももう本当にこうさらっとちょっと こうユーモラスにえ 今こうシチュエーションだけ言うとすごく シリアスに聞こえると思うんです がこの敵のキャラクターをが非常にこう ユーモラスなキャラクターとして描かれて いるのでまどこまで言ってもま深刻な感じ にはならないんですよねそれは警備主任の 裏切り方もそうであの裏切りっていうよう なキーワードだけで言うとすごくしなんと かシリアスな感じがするかもしれないです けども基本的にそのリアリズムの演技は誰 もやらないんですよそれはマネキの時の そのジェムズスペイダーフするそのま一応 物語上の悪役ですよねでそのマネキで僕 すごく印象に残ってるのはジェームズ ペーダーが別に誰も見てないそこにカメラ があるという以外の理由が全くないのに紙 をこうやってこうペタつってこうやって直 すっていうシーンがあるんですよねでそれ は別に誰に見せるわけでもないのにあの カメラの前を通ちょうどカメラの前でそれ をやるみたいな場面があってあの ちょ笑ったんですけども要するにその一次 が万事あの映画もそうでしたしこの映画 もまあ人情を描いてはいるけども人間の その心の火だとかリアリズム的な心理って いうものに踏み込みはしないんですよだ からあくまでもそのうん本当にね 小っちゃい子が見られるような具として 描いていくっていうことをまずっと ぶらさげそのま敵を最終的にはやっつけて で子供たちとお父さんも仲直りでその ハルコガンはそのベビーシッタをやめて 去って行くんだけどでも子供たちとの関係 は続くんだろうなみたいな感じで終わる 感じですま大きく言うとうんでまそれは もう全て想定の範囲内ですよねまで もちろんサマ構成的に言うとあの第2 ターニングポイントは子供たちさわれるに なりますこれ最初にお伝えした通りですね でまま時間配分もま本当にこう教科書的な 時間配分ですでまちょっと工夫があると すればその子供たちがさらわれる直前に そのハルクホーガンが妹のマデリンジーマ と仲良くなってマデリンジーマがバレーを 習ってるんですけどもあのそのバレーを その全然自分なバレーとか全然わかんない しって言ってる春コガにマレンジマがいい から私回して踊って見なさいよみたいな こと言っ てなんであの家にそのサイズのそのバレー の衣装があんのかわかんないんですけども 妹のマデリンジーマとそっくりお揃いの あのバレーの衣装を着たアルコガがこう バレーのステップを踏むっていうまギャグ はありますまちょっとなんでそのサイズの 衣装があんのっていうのはまこれもギャグ だからうまいこと飛ばしてはいますけども でそれでちょっとまあなんですかねあの コント的な笑いを取ってる流れの中にバン と敵が乗り込んできてえ子供たちをさって しまうでそのさらう時にもちろんハルコガ は抵抗して戦いになるんですけどもでも敵 の方が1枚上手でアルコ癌がえ気絶させ られてその間に子供がさわれるというよう な展開になるでその後そのもちろん警察が 来るんですけどもあの子供たちのあの命が 危ないということでハルコホガはその警察 の裏を書いてですね黒人のその料理担当の コリの手助けを得ながら1人でま乗り込ん でいくという展開にななるわけです ねでまその敵のやっつけ方みたいなものに 関してももうあのなんつ言うんですかね あの本当にこうギャグの延長戦場みたいな 戦い方なんですすごくリアルな格闘という よりはもう本当こうサイレントの昔の本当 にね あのいやだからパンパンチ殴ると相手が くるんくるンって回るような感じの風です だから一貫してますねもう本当にこうあの この映画の中で暴力が出てきてもそれは 痛みを伴うようには見えない暴力として 描こうとしてますしでそのハホガがま悪い やつにこうなんでしょうねこう睨みを効か せる場面とかえがあっても見ていてそれが その子供が本当にこうあのすんでしまう ような描写としては出てきませんで敵が あのあの何か悪だくみをしてる場面もあの だからあれですねそのグーニーズのその あのロバートダビとジョーパントリアーノ の兄弟がね あの悪だくみをしている時にもやっぱもう 常にそのコント的な演技っていうものに フォーカスしてやってましたよねもっと すごいナチュラルな芝居ができる人たち ですけどもすごくカリカチュアしてました よねであれをさらにカリカしたような形で 表現されているとまだからずっとその 柔らかくてうん穏やかで えまそういう時間がずっと流れてる感じの 映画 ですでま真面目な話をするとおそらくその 辺がうん未公開たる遊園かなという気もま しましたあの決定的なうん何か個性って いうものはまあまあハルコ法ガが主演をし てるということが十分個性だと思うんです けれども映画のの中で大きな個性という ものが作劇上あるかと言われるとまそれは なかった ですあとはその穏やかであってレンジが 狭いのがそのま繰り返し言ってますけども 本当に小さい子も安心して見られるし家族 であのテレビとかでね流れてたら楽しく ゲラゲラ笑いながら見られるんじゃないか なとは思ったんですけどもその同時に やっぱりこう危機的状況っていうものの その一旦例えば緊張感を作ってそれを 可愛らしく落とすていうのは全然ありだと 思うんですけどもその危的状況自体も危機 を感じるようなところまで行かないんです ねあの一貫してなのでそのなんて言うん ですかね結局それをその危機を出してで 幸せが取り戻されましたとそれでその すっかり家族とも仲良くなりました子供 たちも防がになつきましたみたいなことが あった時のその大断言みたいなあるいは そこから去らなきゃなんないハルコガ みたいな場面の時に うーん何でしょうねこうあもうこの映画が 終わっちゃうとこの楽しかった彼らと 過ごした時間がいよいよ終わっちゃうって いうようなある寂しさつまりもう1回見 たいとあのもう1回頭から見て彼らと一緒 に楽しい時間を過ごしたいっていうその 引力に与え動みたいなものですねその つまり愛着のようなものっていうのが うーんもうちょっと緩急をつけた方がその 可愛らしさみたいな部分も含めて効くん じゃないかなという気は正直しまし たそういう意味ではそのマネキンよりも さらにこうレンジが狭いえ感じって言うん ですかね あのようなん仕上がりになってるなという のがま正直な印象ですはいただまあんです かねあのしつこいようですけどもそのお 茶の間的な あの楽しさ あのみたいなものはずっと担保されてるの であのそういう意味ではその狙いが はっきりしてるのでまこれも全部折り込み 済みなんだろうなと作ってる人たちから する とという感じがしましたねで僕はそのHS であのこういう流れでここにあるモニター で見てるからまあなんかねあのいい床減と いうか楽しめたんですがこれをその がっつり映画に物語にフォーカスできる 映画館で大画面で見ていた時にどう見える んだろうかっていうのはちょっと気になり ましたあの うんま簡単に言うと物足りないんではない かなという気がしましたつま より一層その集中してみることができ るっていう風になった時にやっぱりあの 隙間がちょっと多いかなっていう印象はま 拭えない感じがしますねあのまそれが必ず しもこの映画の悪いとこだとはあんま思わ ないんですけどねそのというのはやろうと してできてないというよりそもそもそう いうものにしようとしてないんだろうなっ ていうのはすごい感じるんですよその前半 のそのロケットの模型を壊してしまうって いうところもそうだしま最初のその プロレスのトラウマみたいな映像の落とし どもそうだしまかなり早い段階からその この映画は最初からこういうリミッターの かけ方をしていてそれがあの全てなんです もうそこがとにかく狙い目なんですって いうことははっきりしている作りなので なんかあんまりそこをあだとと言って指摘 してもこうあんま意味がないのかなって いう気は言っててちょっとしますはいはい なのでままでもまあま未公開なのもやなし なのかなというえ印象は受けまし たはいということでえ今回はえハルク ホーガンのえ 1993年のアメリカ映画日本では劇場未 公開でしたミスターベビシターをえ見て 作劇的な部分を中心に語ってみましたでね 1つそうそう気になったのがこの パッケージの裏にですねこれ見えますかね これ多分画像はま綺麗な状態で貼ると ちょっとまた問題あると思うんでちょっと この見え方と許していただきたいんです けどもハク方眼が絵本の読み聞かせを子供 たちにしてる場面っていうのがここに スチールがあるんですでここにマデリン ジーマもいてその学校でマデリンジメに 対してきつく当たってた担任の先生も一緒 に笑顔でいるんですねなのでこれは多分 劇中でそういう場面が元々あってでその 場面のあの宣伝用スチルかもしくは劇中の あるアングルをの駒をえっと写真として 出してんだと思うんですけども残念ながら ですねこの場面がないんですね本編の中に でねこのエピソード自体が多分カットされ たんだと思うんですよでこれが入ってたら 100分超えてんだと思うんですけども これはね あのこのマデリンジマンがいてさらにその 担任の先生もいてっていうことを考えると そのハルクホーガンがその自分がその卒業 したそのかつて通ってた学校の中ででき なかったこともしくはその学校との 折り合いいっていうものがつけられるま 重要な場面だっったんじゃないかなって気 がするんですねでまもちろん面白おかしく 子供に聞かせて子供たちがツッコミを入れ てみたいな場面だったんだろうということ はま想像はできるんですがこの場面が存在 してたら多分なんですけどその3幕目の そのま2幕から3幕に行って子供たちを 助けに行くっていう流れの時のうーんハク 方眼のそのモチベーションなり うー見てる側の感情腺としてはもう1つ もう1こう 上土足せたんじゃないかなとまそういう ような感じ方ができたんじゃないかなと いう気がましてならないですねこの写真を 見る限りだちょっとこれは あの切らずに入ってる状態で見たかったな と思いますはいまでも何分DVDとかも出 てないのでそのいわゆる未公開シみたいな 形で見ることはできないんですけどもま このスチールのそのキャストの配置やその いる人間のそのバランスを考えるとま 間違いなく本編にあった場面なんだろうな とで割愛されたんだろうなというのがま ちょっと気になりましたねこれちょっと見 たいなと思いましたね はいはいということでえ今回の中古VHS 分析学はハルクホーガン主演のえ1993 年のアメリカ映画ミスターベビーシッター を取り上げましたえ次回はですねあの マイケルパレの映画になるかまたのになる かもしれませんけどもはいなるべく早く ですねまたえ作品を選んでえ収録してえ アップできればと思っておりますという ことで本日は以上になります

三宅隆太(脚本家・映画監督・スクリプトドクター)の公式YouTubeチャンネル「スクリプトドクターのサクゲキ大学」の1コーナー「中古VHS分析学」の第2回目です。

今回は1993年制作のアメリカ映画『Mr.ベビーシッター』(主演:ハルク・ホーガン)を取り上げます。

#MRNANNY
#3幕構成
#スクリプトドクター
#utamaru

8 Comments

  1. マイホーム・コマンドーは、このシリーズが10回とかそういう区切りのいい回数になったときに番外編として(冒頭に経緯を付け足した上で)同時公開、みたいにすると楽しそうだと思いました

  2. そんなにこだわらずにもう少し肩の力を抜いていきましょうよ三宅さん!
    ぬいぐるみの話とかもしてください🧸

  3. マイホームコマンドーは番外編として是非とも観たいです!!
    よろしくお願いします!!

  4. 三宅さんの分析を聴いてるだけでなぜか泣けてくる(笑)。名作映画のように思えます。観てみたいな~

  5. 映画の重要な機能として、「映像として見ることができないばすのもの」を具現化するというのがある(あった)かと思います。
    SFやモンスターだけじゃなくて、殺人現場とか、性的な放縦とか。
    もっとポジティブには、一般人は乗れない乗り物の操縦者とか、素敵な恋愛をしている男女とか、優れたビジネスパーソンとかの、見ている風景もそう。
    ある意味、そういう映像を、必然性と持続的興味をもたせながら見せるための入れ物として、物語構造が「簡素化・効率化」していったのが映画の三幕構成って部分もあるかと思うんです。

    ところが、スマホが全人類に当たり前になって、Youtubeとかも出てきたら、ほぼあらゆる「本物の」映像が見られてしまいます。戦場ですら。
    なのでわざわざ(割と決まった)物語構造にあわせて映像を配置する意味が、不明確になってるのかなと思います。
    構造はたぶんユルユルでダラダラな配信ドラマの方がまだ客がいて、カッチリ時間配分の決まってる映画は、市場規模がこの10年で70%くらい減少してるっていうのも、そういうことかなと思ったりします。
    (配信ドラマ、それ以前にアメリカのドラマは、作り手が儲かる間はダラダラ続けて、そうじゃなくなったらパッと終わるだけの、最初から付き合う意味のないもんだとしか思えないので、まったく見ないんですが)

  6. 猪木舌出し失神事件。次の日の東スポの一面の見出しに衝撃を受けた。血だらけで倒れている猪木の写真に「猪木、斧で斬殺!」

Leave A Reply