【詳細レビュー】ワクワクの経験と新しい世界に出会えるサイクルナビ「BEELINE velo 2」

[音楽] こんにちはサイクルオークですいつもご 視聴どもありがとうございますところで皆 さんワクワクってしたいと思いませんか私 は当然ワクワクしたいですただワクワクを 通り越してドキドキとかハラハラとか さらに通り越してああっていうのになると 皆さんあまり体験したくないなと思うん でしょうけれども少なくともこの チャンネルをご覧になってる方のかなりの 方ってワクワクは大好きだと思うんですよ で何のこと言ってんだお前と言われそうな ので説明しますとこちら今回紹介するB LINEベロ2という商品これワクワクな んですよで何物かというとサイクル コンピューターと自転車用ナビなんですで もどちらかというと位置付けとしてはナビ の方が機能的に重要なんですね今回私 こちらのワクワクする商品BLINEベロ 2を紹介していきたいと思いますそれでは 始め ましょうそれでもったいぶた説明しました けれども結局ワクワクをするっていうのは 新しい世界が見れる新しい体験ができ るっていうのと密接に関係してると思うん ですねでこのBラインベロ2っていうのは ナビなんですけれどもナビって目的地に ちゃんとつきたいねっていう目的のために 作られてるものですでこれもそうなんです ねその目的に沿ってないナビ出来の悪い ナビだと目的地につかなかったりするって いうことがあり得るとでそれはドキドキ ハラハラを通り越してあああなわけなん ですよところがこのBライン秒2は ちゃんと目的地に連れて行ってくれるその 途中で新たな発見ができる新たな世界が 見れるという風にサイクリストに対して ワクワクを提供してくれるという風に私は 期待してるんですで開ける前前の パッケージですけれども商品の形が出て ますこれだけで面白いですよねで裏側には 何が書いてあるか英語で説明が出てます けどBLINEベロ2は非常に使いやすい コンピューターでより良いナビゲーション とトラッキングをもたらすものですと書い てありますねそれでここにスペックの一部 が書いてあります最大11時間のラン タイムがあります素晴らしい自転車ルート を見つけてくれる次は防水設計になってい ますということと各種リアルタイムライド 情報と走行ルート保存できますと書いて ありますそれで他のサービスで作った ルートをインポートできます下には商品 説明のwebにジャンプするQRコードが 出て ますそれでは開けていきたいと思いますで こういう風にスライドして出すようになっ てましてここを開けるとはい登場しますね これが本体ですハローって書いてあります これはシールだと思いますがこれを開ける と各種付属品が見えてくるで本体を取っ ちゃいましょうかねじると多分取れると 思うんですよはい取れましたでこちらは 本体取り付けのゴムバンドですねそれで こちらがマウントですねマウントはどう だろうガーミンマウント互換じゃなさそう ですねこれは十字型のマウントなんで専用 マウントですねうん でワゴムがあってはいUSBTypeCの 充電 ケーブルでさらに取り扱い説明書ですね クイックスタートガイドが付いてますで これは英語と日本語ですねはい書いてある 手順としては充電してくださいそれと ボタンの説明それとあとアプリと ペアリングしてくださいでマウントの 仕方裏面はどちらかというと各種 コンプライアンス上の記載ですねはいと いう感じの簡単な説明書が同梱されてます でまずは充電ですねで充電は後ろにポート がないなこれかこれですねでは早速充電し てみ ましょうはいでこちらの保護フィルムは 取ってしまい ますそれで本体はすごくユニークな丸型な んですけどボタンがどこにもないように 見えんですよところがこの4つがボタンな んですね説明書によると1番上がサイクル モードモ切り替えボタンこの左右のボタン がUIコントロールとロードレーティング というボタンですねロードレーティン ググってちょっとピンとこないんですけど も操作しながら理解していきましょう1番 下が電源とサイクルモードうんなるほど サイクルモードが上下にあるの か充電状況が見たいんですけどね充電状況 はと言と1回充電ケーブルを挿して 消えたっていうことは充電できてんのかな じゃまず電源を押してみ ましょうああなるほどアプリをこのQR コードでゲットしてくださいという風に 書いてありますねでは充電ケーブルを外し てしまいますああなるほど ああそういうことですかまだ充電できて ないですね充電がちゃんとできるまで待ち ましょうそれでは充電の途中なんです けれどもアプリのペアリングをやって しまいましょうそれでBLINEのアプリ がありますQRコードで検索してもいける と思うんですけれどもGoogle PlayでBLINEで検索するとB lineのアプリってありますのでそれを インストールしてもいいと思いますで私は それでダウンロードしてインストールをし ておきましたでは起動していき ますそれでこの設定ですけれども アカウント設定を最初するんですね実際に はこのアプリでユーザー設定とログインを 行ってストラバと連携できますので ストラバにも連携をしてありますその状態 から今は私開始をしていますそれでは アプリ連携をしていきますけれども電源を 入れまし てQRコードが出てきますねそれ でこの設定画面にBlineデバイスと 接続っていうのがありますこれをタップし ますBluetooth接続を許可すると いう注意書きがありますのでこれもタップ しましてでこのアプリに Bluetoothの接続を許可します [音楽] はいそうするとこの158Eという デバイスを見つけましたのでそれに接続 するためにOKを押し ますペアリング設定リクエストが AndroidのOSから来ますので ペアリングを行い ますあやあですかなるほどいいです [音楽] ねはい接続をしてデバイスを更新してます ねおそらくアップデート情報がある でしょう今接続してデバイス更新中 ですはいグラフ上はもうすぐ終わりそう ですが終わった後再起動するのか な再起動してるような雰囲気です ねおお来ました ねはい いやあなんか欧米系西海岸系の雰囲気が あっていいですねこのメッセージに関して は使う前からはワじゃないですかという ことでさあ乗ろうってきましたねさあ 乗ろうということで具体的には次はもう ライドなんでしょうねはいで実際には ルートを設定するとか基本操作っていうの を身につけなきゃいけないんですけども私 これから触ってみますのである程度把握し た段階でまた説明を再開し ますそれではルートを作成していきたいと 思いますルートを作成するにはストラバ からのルートをインポートするとかあとは 他のサイトで作ったルートのGPX ファイルをインポートするという手段が あるみたいなんですけど今回はこのアプリ の中で作ってみたいと思いますアプリの中 でルートを作るためには目的地を探すって いうことでルートができるんですけれども 出発地点は現在地かお気に入りの場所だけ なんですね私は現在地から出発はしないで いつも私が使ってる停てヌートの出発地に したいと思うのであらかじめ出発地点の 候補と目的地の候補を登録しておきました 具体的には出発地点の候補としては触れ合 公園あと大手町ですねで目的地の候補とし ては下北沢東京スカイツリこれを登録し ましたではルート作成していきましょう 今回は2つのライドを行おうと思ってて1 つは下北沢なんですよで下北沢って全国区 の名前かどうか私は自信がないんですけど 関東の方で下北沢の名前知ってる人は多い と思いますで下北沢って割と雑と的な 街並みで私好きなんですけれども行き方が 難しいコミ行った住宅地の道路の中に ポツンとあるもんですからなかなか行き づらいんですよで今回は私がいつも ドライブレコーダの停点出発店として使っ ているフレア公園から下北沢までのルート を作ってみたいと思います目的地を探すで フレアコ書きますねそれで終了というのを タップして下北沢に行くということでそう するとナビがルートを作ってくれますその ルートの作り方も面白くて3種類があるん ですよ高速バラス静かおそらく高速って いうのは感染道路なんだと思うんですねで 静かっていうのはどちらかというと ちっちゃい道も許そうということなんだと 思うんですねで私の好みとしては感染道路 あんまり好きじゃないので静かかバランス にしたいんですけど高速道路やってみ ましょうねそうするとこうなるでバランス はというとこうなるで静かって言うとこう なるんですねで今回下北沢には静かな道 っていうことで行きたいということでこれ を保存しますでそれで 下北沢 で 死とでルートを保存し ますはいで5ってやると行くんだと思うん ですけれどもちょっとやってみましょうか 5メッセージが出ましたルートの返視点 までナビゲートしますか家でいですうーん なるほど でえ長押してライドを終了しますっていう ことですねこれこのボタンをで閉じるって やる とこのボタンを押すんですねタッチパネル じゃない から うんああなるほどねこれがナビ画面になっ てくるわけですねそれでアプリ上で次へ 押してみ ましょうなるほど ルートの説明ですね うんこういったチュートリアルがあり ますルートを外れた 場合ふーんなるほど ね うんはいまアプリでこうやって詳しく説明 してくのはいいことです ねでライトに戻るそれで今地図上は私の 自宅の近くが出てるのでちょっとマスクを かけさせていただきたいのですがどうやら このサイクルコンピューターのナビは アプリと連携し続けないといけないような 気がしますね1回Bluetooth接続 を切ってみましょう かうーんなるほどねスマホに接続してこそ のナビゲーションってことになりますねと はいえでもスマホはどっかに閉まっておけ ばいいわけなんで別にスマホを自転車の ハンドルにセットしなくてもいいっていう ことにはなります以上アプリでルートを 作成するということでやってみましたもう ちょっと触ってみまして追加説明を必要に 応じてしたいと思いますそれで本体操作 方法説明ですけれども上下左右のボタンを うまく組み合わせるんですね下を長押する とライドが停止されますでもう1回押すと ライドが再開されますそれで上ボタンを 長押するとライドを終了しますかって聞い てくるので終了したい場合は右のボタンを 長しすればいい画面にこういう風に書かれ てるわけですよ ねうんということでライド結果がこういう 風に出てきたと面白いですねこういう風に ジャイロとかもあったりしてで乗ってる時 にはGPSを利用した簡単なサコ表示も できると思いますのでそれも紹介していき たいと思いますあとは実写に搭載して走り ながら解説をしていきたいと思い ますそれでは実装しながら操作方法の説明 をしていきたいと思いますで私は今東京 農大っていうところにおりましてそれで 今回下北沢への出発店として設定している 世田ヶ谷不合公園のちょっと手前なんです ねそれで今サコを起動しようとしてるん ですけれどもこのサコンってもうアプリと セットだと思った方が良くてそれでアプリ を先にこうやって起動させておき ますで起動させた上で下を長押すると電源 が入り ますはい で電源が入ってこの4kgっていう黄色い 文字とあとチェックマークが入りました けれどもこれ黄色くなってるとアプリと 接続できてるということなんですねでこの 4kgっていうのは今日走った距離かなと いう風に思いますそれでこのままアプリを 操作しないと実は時間だけしか見えないっ てことになるのでここからナビはしません ので記録っていうボタンをアプリで押し ますはいでそうするとサコンがが普通の 表示になりましてデフォルトの表示は時間 ですね経過時間1分単位と走行距離これが デフォルトですねそれで上のボタンを1回 ポンと押すとおなじみのkm表示走行速度 ですねで下はアベレージ走行速度が出ます でもう1回押すとライドを一旦停止するか 終了するかっていうオプションですねで もう1回押すとバッテリーの残量が出ます 最高のバッテリー残量が 96%それで スマートフォンのバッテリー残量が82% っって今出てるわけですそれで赤と緑の ボタンを押すことによってディスプレイの 起動を変えることができます今までは最大 だったんですけどこれが1番暗くした場合 で撮影のために1番明るくしときましょう それでさらに押すとさっきの表示に移る わけですねではセガフレアコまでゆっくり と出発します それでこのサコはどちらかというと距離 表示と走行時間表示がデフォルトなのでま この画面をよく見ることになると思うん ですけれども速度表示もちゃんと出ます こんな感じです ねで今は1017kmかなそれでこの速度 はどうなんでしょうかねおそらくアプリの 方から拾ってくる速度かななんていう風に 思うんですよねそれで数字と共に グラフィカルなレベルゲージも上に出て ます表示される情報は速度表示速度の レベル表示平均速度走行時間表示は今1分 20秒が経過現在時刻と今までの累積距離 が出て ますはい到着しましたこれが今回下北沢へ のナビのテストの出発店世田谷古屋公園 ですでどういう風にして記録を残すかと いうとアプリを立ち上げます とこんな形でアプリは一旦中断してても サイドを接続するとルートを保存すること ができるようになってんですねえで上を 押しまして上で終了し ますライドを終了しますか はいはいでオッケーとそれで アプリの方では記録がなされましたという ことでホーム画面に戻り ますはいそれで一旦これで基本操作って いうのを説明が終えれたことになります ナビを使う場合での操作はベッドなんです けれどもナビを使わない通常走行の操作 方法っていうのはこんな感じになり [音楽] ますさて次はこのBLINEベロ2の非常 に特徴的な機能であるナビについてですね ナビには2モードあって通常ナビと コンパスモードっていうのがあんですよで コンパスモードは東京スカイツリに行く時 に使おうと思うんですけれどもまず今回は 下北沢へということで通常モード使います でお知らせした通りここから下北沢って 大通りを巡って大回りをすることはできる んですけれども最短距離でスス行くとなる となかなか迷路みたいな道なんですよで そこをうまく案内してもらうって感じです ねではアプリ立ち上げましてそれで電源を 入れます [音楽] はい次に今度はルートを呼び出してしまい ますアプリでルートを呼び出し ますはいこのルートですね先ほど作った 静かなルートというやつですでこれを本体 に持ってくためにゴーっていうボタンを 押しますはい出てきましたねでこのこの ナビ非常にシンプルなんですけれどもこの ナビに従って忠実に行ってみたいと思い ます では出発しますはい110m先を 左はい50m40m先を 左おピピッてなってますねはい下がって左 に曲がります ああ はいで一時停止それでこちらの左側の方の 道路に行き ますうんなんかシンプルな画面ですけれど もあの道の角度が大体ほとんど忠実になっ てるのであんまり迷わないかなって気がし ますねでどんどん次のアクションが前もて 出てきてくれるので非常にあんまり焦ら なくて進みます ね次は120mを左と書いてあります 100m手前でピッてなるんでしょうかね それ で20m先でやはりピピッてなりますね いやなんかいい感じでナビしてくれてます ね迷ってないです 全然それでこの信号を斜め左ってことです か ねああここを行くっていうことか ん [音楽] とこの緑道高遠道みたいなところを走って ますあいいんじゃないですかこれ静かな コースってことで推薦されてきたのか なでナビモードの時って変えられるんです かねちょっと見やってみましょう かああなるほど ね到着時刻が10時23分あと11分で すっていう感じですねでスピードが出 てあと走行時刻も出 てなるほどねはいということでナビモード を使ってる時には予想到着時刻がこういう 風に画面で出 ますうんなかなかこういった道を案内して くれるってのは気が効いてますねで専用 アプリのルート設定なのでなんか Googleマップよりもなんか自転車 向きの道を選んでくれるのかななんていう 風に思ってしまいますねはいでここ で右に 行く ああで夕歩道をもう1 回行くんです ねで何回か下北沢に来たことはあるんです けどこの道は使ったことないですね本当に 本当にこの辺は入り組んでまし て直線的に行けるような道ってないんです よ ねま確かに住宅街の細い道が多いので一時 停止が多いですねですから静かな道って いう風に選んじゃった場合はですねこう いう時間っていう意味ではあまり早く到達 することはないっていう感じがします ただし新しい発見ということで新しい道を 走れるっていうのはすごくいいことだと 思いますね楽しいですはい時々スマホが スリープ状態になるとこういう感じで再 接続しなきゃいけないんですけどその辺は スマホの設定ですねなのでこの製品の問題 じゃないと思いますだからスリープを一時 的に解除するかもしくはそのアプリを フォアグランドで立ち上げといてで画面を クしないでずっと立ち上げとくっていう いうような配慮が必要なのかもしれない ですねはい残り見てみましょう か残りはあと7分やはり残りの距離が出 るっていうのはやっぱ大事ですよねこれ だけだと不安で残りがあと6分1.5km だってことが分かって少々安心するかなっ ていう感じでい ますブザーが鳴ってくれるタイミングが かなりいいタイミングですねはい 100mと 20m自転車にとってはまあいい感じの 距離かなって思います [音楽] ねま時々こういったちょっとした丘を登ら なきゃいけないっていうことがあるんです けどそれもまたあれですよねロードに乗っ てる人だったら1つの楽しみの1つかも しれません あデルト中ですかねちょっと間違えたか な えっとここで はまっすぐに行ってみよう うんあいい感じですね はい私がは1本間違えたのかそれとも ちょっとGPSの動さかっていう感じです かね それ でこっち行くか なああそうかなるほどここに出てきたのか もう少しですね はいはいあと50mでゴールということで ゴールまで粘ってみたいと思い ます 10mはい到着ですねはいここで到着した ということで終了のアクションしたいと 思いますはいでガイド 終了で記録を押し ますはいオッケーですねはいということで ホーム画面に戻りまし て電源を落とし ますはい以上入り組んだ路地をくねくね 曲がるシ北沢に無事到着したという話でし た次はもっと面白いナビですねコンパス モードというモードで大手町から東京 スカイ釣りへ案内してもらうことにします はい大手町に着きましたそこでこれからが 今日のハイライトコンパスナビというもの を使っ てここ大手町から東京スカイツリーに行っ てみたいと思いますそれでアプリを 立ち上げてますので立ち上げた上で本体を 起動し ますはいで次にルートを作りましょうで 目的地を探すというのをしましてでどこ へっていうのがありますねどこへっていう ので東京スカイ3を選び ますそれで現在はバランスの取れたルー トっていうのになってるんですけれども 今回道案内というよりもコンパスにしたい のでコンパスをタップし ますはいでコンパスモードにして5ボタン を押し ますはいあとはもうこのコンパスに従って 自分の好きな道を行くって感じですねで 残り5.1kmっていうことでこれ直線 距離だと思うんですけれどもいずれにして も法律に従いながら自分の好きな道に行け ばいいとそういうことになりますでは ちょっと出発してみ ましょうで止まってる間にどんな画面が他 に見えるのか見てみましょうかこれが終了 停止 これで下に行く と速度表示時間表示ああなるほどねうん シンプルですねコンパスの場合にはこっち の向きであと残り何キロっていうのしか出 ません ね現在江戸通りという大通りを通ってます がこれをずっと行ってもいいし横道にそれ てもいいしっていう感じですねですから 新たな発見をしたいとかいろんな小道で いろんな珍しいものを見たいとか発見した いっていう人は横道に取れてもいいって ことになりますで私もちょっと横道取れて みようかなとか思うので一旦こちらの撮影 は止めたいと思いますはいこっから見え ますね汗がスカイツリーですまっすぐ 向こう1km先ぐらいになったらちょっと 小道にそれてみようかなという風に思い ます残り1.3kmの位置までました だいぶ大きく見えるようになってますね 朝日ビールの本社も見えますね はいでここにでこうやって見るともうこの 道沿いなんですけれどもあえてこの道を 行かずまっすぐ行ってみたいと思います それでコンパスの状況を見ると左方向 1.1kmま直感的です ねそうだなあそこの交差点まで行ってから 左に曲がることにします それではここの小差点をさせし ますま長年東京に住んでても行ったこと ない道って絶対あってここもその1つです ね非常に新鮮です 下町だななんか先頭とかあったりし てだいぶ近づいてきました残り1kmを 切りまし たそれで向こうに見えるのが三つ目通り ですねで三つ目通り左折なんでしょう けれども1つ手前で曲がってみようか な はいこういう細い路地に行くっていうのが またサイクリングの1つの楽しみでもあっ たりするので でこういう裏道を行くっていうのは是非お 勧めし ますはいあと600mのところですねもう だいぶ視界から出てしまうほど高いスカイ 釣りが見えます残り 350mこの交差点を左に曲がり ますうわあ真正面に来ましたねはいうわ すごいわねのため申し上げますとこの道 一方通行なんですけれども自転車は覗くと 書いてありますので大丈夫ですはい真正面 にスカイツリーですねあとはもう道にを 渡ってスカイツリタウンていう形になり ますはいスカイツリーに到着しました今 真下に来てるんですけれどもおそらくこの カメラでも見上げないと入らないですよね こんな感じですいや すごいうわあ 久々来ましたということでこういった コンパス表示であったとしても大手町から 東京スカイツリに何も迷うことなく到着 することができました以上コンパスモドの ナビのご説明でし たはいいかがだったでしょうか今回は大変 ユニークなサイクルコンピューターB LINEベロ2をご紹介しましたこの デバイスはサイクルコンピューターという よりもどちらかというと自転車用の カーナビと行った方がいいんじゃない かっていう感じですねどちらかというと ナビとしての機能が大変ユニークですで片 や最近のGPSサイコンって各種表示など サイクルコンピューター機能は非常に 強かったりするんですけどもナビの機能 ってどちらかというと弱いと思うんですよ 完璧なナビを目指すんならスマートフォン をつけるってことになっちゃうかなとか 思うんですよねところがこのベロ2は逆転 の発想でこんなにちっちゃいディスプレイ で情報量を絞ってるにも関わらずナビとし てはすごく楽しいなおかつ迷わずに正確に いけるっていうメリットを持ってますさら さに私が大変気に入ったのはこちらですね コンパスモードこれは男の冒険心を くすぐりますよね最終的には目的地につく んだけれども存分に寄り道ができ るっていう機能ですサイクリングをし ながらプチ冒険ができるっていう非常に 優れた機能だと思いますあと考えよによっ てはこんなにちっちゃいもんですから再婚 と併用するってこも十分考えられると思い ますこのベロ2は表示自体はちっちゃい けれどもナビの機能は大変強力ですリ ルート機能もあったりして非常に強力なん ですよねで場所も取らないかサコンの横に ポントつけるってことができます大きな スマートフォンを横につつけるかずっと ずっとお手軽で見た目も良いと思います1 つだけ私が気になった点を申し上げますと 表示面の材質ですね質感は高いんですけど もおそらくディスプレイの表面って強化 プラスチックなんですよ使ってると傷が つきそうな気がするんですよねですから ここはメーカー純正のガラス製の保護 カバーを作っていただくなり表示パネル 自体をもうちょっと傷がつきにくい高室 ポリカーボネートだとかゴリラグラスとか にしていただければなという風に思いまし た以上大変ユニークなサイクル コンピューターいやどちらかというと ナビゲーションシステムをご紹介しました ご興味のある方はこの動画の概要欄に購入 先のリンクを貼ってあります気になった方 は是非お越しになってみてください今回は 最後までご覧いただきましてどうも ありがとうございましたまた次回の動画で お会いいたし [音楽] ましょうH [音楽]

ぜひ試してみたかった商品!ライド中の世界を一挙に新鮮な冒険に変える超小型高機能ナビゲーションデバイス「BEELINE velo 2」を紹介します。

【詳しくはこちら】
Beeline Velo 2
<割引情報>
クーポンコード(5% 割引):CWVELO2
※「O」はアルファベットの大文字の「オー(O)」です。
対象商品:Beeline Velo2本体とオプション
有効期間:2024/5/31まで

【サイクルウォーク・プロのご支援をお願いいたします】
https://www.youtube.com/cyclewalk/join

【商品レビューの依頼等はこちら】
webmaster@cyclewalk.net

【目次】
00:00 今回は大変ユニークなサイコン「BEELINE volo 2」のご紹介
00:55 BEELINE velo 2 の到着
02:17 梱包内容について
04:21 利用準備(アプリ接続等)
07:21 ルート作成方法
12:23 実走インプレッション
16:18 ナビ走行(通常モード)
25:28 ナビ走行(コンパスモード)
30:42 今回のまとめ

#サイクルウォーク
#ロードバイク
#4K

15 Comments

  1. 面白いですね!
    たしかにユニークです!
    しかし、これに1.8万円を出せるかと言われると・・・
    グーグルマップの無料の自転車用のナビや(地域限定ですが)、
    有料(しれてます)ですが、ナビタイムの自転車用もあることを考えるとね。
    9,800円なら、ぼちぼち買う人もいると思いますが
    さすがに1.8万円では厳しいと思います。

    アマゾンでも売っていますね。16500円でした。
    日本語のレビューが少なくて・・・判断するのは今の段階では難しいですね。

    キビダンゴストア?に個人情報を提供するのは
    ちょっとどうかなと思います。

  2. 面白いですね。携帯電話はポーチ内に入れてモバイルバッテリーに入れて、リルート機能の無いサイコンの補助をさせるとかって用途が考えられますけど、1.8万ですか・・・

  3. スマホに依存している点が一寸不便を感じるところですがコンパスモードの自由度は良いかもしれないですね!
    何しろハンドルに付けたスマホの落下を心配しなくて良い事が評価出来きると思います。

  4. サイクルウォークさんいつも観てます。今回の商品どのような目的の人が買ってくれるのかを考えた場合製品として意味がわからないですね。スマホの電池を使用しながら画面の小さいナビを見る意味が無いと考えます。スマホの電池を使わなかったら、もう少し需要がでるかもしれないです。

  5. なるほど、アンドロイドオートやcarplayのような発想ですね。
    スマホのスリープ云々問題だけ解決すればいい感じじゃないかなー?

    もちろん高価なサイコンが欲しいという層には向かないと思いますが、サイコンはそもそも使ってないけれども、ちょいちょいスマホを取り出して地図確認するんだよねという使い方をしている人にはマッチすると思います。

    スタンドアローンでルートまで引ける全部入りのナビもいいですけれども、そこまでいらないって人はこれでいいじゃんって感じしますね。

  6. コンパスモードはユピテルのサイコンに搭載されていました
    東京の様な街中だとこれで問題なく目的地に到着できますが、郊外だと道がつながってない場合もあり明後日の方向に行くとかあります
    また、距離的には短くても標高的には鬼畜な方向に向かったり、林道ならまだしも廃道に迷い込んで崩落した道路を自転車を担いで崖の上り下りとか
    コンパスモードは楽しいですよ

    あとマウントの固定部分がプラスチックなのが気になりますね
    別のサイコンですが、プラスチックのマウントが折れました
    おそらく振動による疲労破壊です

    それからサイコンのリルートって遅いんですよね
    ルートを外れると、ずっと引き返せと案内したりするんですよね
    そんな時はガイドが停止状態なので距離も曲がる方向もガイドしてくれません
    地図が表示できれば本来のルートから外れていても問題ないのですが

    理想は道を間違えたらコンパスモードに自動切換え、バックグラウンドで再計算
    ルート案内に自動復帰なんてしてくれたらいいのにと思っています

  7. コメ否定的だなぁw
    スマホでいちばん電池を食うGPSと画面を使わないという一点で、スマホナビより大きなアドバンテージ
    どうせスマホは持ってるし、ポーチなりにモバイルバッテリー刺したまま運用できるだけでも便利です

    クラウドファンディングの時からずっと使ってますが、これのナビ表示はかなり優秀
    チラ見だけで、何番目のどんな交差点をどう曲がればいいかわかる、ちょうどいい情報量
    車のナビだと、曲がるポイントにきたら交差点の絵がズームされる、ああいう感じですね

    地図のない地点と方向だけ(Xm先左、とか)の簡易ナビだと、交差点なんだかT字なのかちょっとしたクランクなのかわからず、結局止まって地図を出すハメになるし、
    他の「詳細な地図」ナビだと情報量が多すぎて、見た時に明らかに注意がそちらに行くので止まらないと危ないと自覚します

    これはほんとに使ってみないとわからん気がします
    「曲がる」ときに処理しなきゃいけない脳の負荷が明らかに下がってて、気疲れがだいぶ減ります

    チェックポイント音のタイミングもよく、音とチラ見だけでいける
    動画のリルートは、GPSの誤差というか30mぐらいまでは「元のルートを走っている」と判定している模様
    ほんとのリルートはもっと早い体感

    ただ、ルートはちょっと微妙かも
    高速は、「最短」ベースに幹線を織り交ぜた雰囲気で、登り下りさせられたり
    住宅地だと高速も静かもけっこう裏路地なので、むしろ曲がり角少ない幹線優先が欲しい
    無視して好きに幹線走ってりゃ勝手にリルートしてくれてるんで、それでもいいんですが

    まぁロードで最短最速をというより、ミニベロやクロスで目的地だけ決めた気ままなポタリングアシスタント、って感じですかね
    知らん道をガンガン適当に走っても、目的地までの道はキープしたげるで、みたいな
    輪行した先であちこちふらふら行ってみるとかいう遊びには最適ですね

  8. コンパスモードはキャットアイのアベントゥーラというサイコンに搭載されていたネコミチナビという機能に似ていますね
    通常ナビもコンパスモードも両方できるのは面白い₍アベントゥーラはネコミチナビしかナビ機能を持っていなかったっぽい₎ですが、ナビ中もスマホとの接続が必要というのは惜しい

  9. これの前の奴持ってます
    少し進化してますね
    まえのやつは電源off出来ないのが非常にストレスでしたけど、これはいいですね。
    非常に丁寧に詳しいわかりやすい説明でした。

    また宜しくお願いします?

    わたしはコンパスモード大好きです。

  10. マウントの互換性がないんですよね。追加のマウントも高いですし、ヤビツコンパスで設定しましたが着きませんでした。😩あーあー!って感じ。それ以来使ってません。東京以外使えないですよね。発売してしばらくたちましたがアップデートでよくなりましたか?シール売ってますよ。

Leave A Reply