【5/5に消します】なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】

ねえ魔理沙知ってる最近なぜか アイドリングストップを採用する車が激減 してるらしいわああそのようだなしかし別 に驚くようなことじゃないいずれこうなる ことは最初から分かっていたんだぜえどう いうことアイドリングストップは燃費も 節約できるし地球環境にも優しい機能なん でしょむしろこれからますます重要になる はずじゃない確かに少し前まではそう思わ れていて格メーカーもきそうように アイドリングストップを採用したでも実際 はそれほどいいことばかりじゃなかったん だぜえそうなのだったら今まであんなに モテはやされていたのは一体何だったの なんだか騙されてたみたいで気分が悪いわ 魔理沙詳しく教えてちょうだいよしそれ じゃ今回はアイドリングストップの歴史や そのメリットやデメリットそしてなぜ今に なって激減したのかをズバっと解説して いくぜよろしくお願いします霊夢は そもそもアイドリングストップとは何か どの程度知っている馬鹿にしないでよ信号 町とかで停車中はエンジンが自動的に 止まってくれるから燃費が良くな るってことでしょそうだな車やオートバイ なんかが無様なアイドリングを行わない ことを意味する言葉だ他の言い方では有給 停車停車時エンジン停止アイドルストップ とも呼ばれるぜちなみにアイドリング ストップは和生英語だぜあらそれは知ら なかったわ英語ではアイドルリダクション またはノーアイドリングだな気候そのもの はスタートストップシステムというぜへえ 色々な呼び方があるのねでもやっぱり私に はアイドリングストップっていうのが1番 しっくり来るわ実はアイドリングストップ のアイデア自体は意外と古今から40年 以上も前にあったんだぜへえそんなに前 からもっと最近のことかと思ってたわ量産 者としては1981年にトヨタの コンパクトカースターレットにも採用され ているただし昭和の時代にアイドリング ストップが普及することはなかったぜ それって当時はみんなが今ほどエコに興味 がなかったからそれもあるだろうがまだ そこまでの技術水準に達していなかったと いうことだろう停車して発信するたに再 指導を繰り返すのは普通に考えても色々と 大変そうだろうえ分かるわ私も以前に やらかした時バチとしてストップ&5で 繰り返し脱しさせられてめちゃくちゃ きつかったものそれじゃ実際に普及し始め たのはいつ頃からアイドリングストップ 採用者が増え始めたのは2009年以降だ 松田はアクセラ日産自動車はマーチに採用 した軽自動車でも大発工業がそれ以後の 新型車全てに搭載する意向を示したんだぜ いよいよアイドリングストップの時代が 到来ってわけねそうなったのは新技術に よりエンジンの祭祀動画より短時間かつ スムーズにできるようになたのが大きいぜ 例えば松田は直virエンジンの燃焼 エネルギーを活用して0.35秒で再始動 させることを可能としたうんそれって 改めて考えてみるとすごい技術よねそうだ なそしてそれが実現した背景には核 メーカー間の私立な定年期競争がある当時 はどこもリッター0.5km刻みで低燃費 を競い合っていたほどだかつて馬力や速度 を競っていた時代とは大違いだわそして アイドリングストップはカタログ上燃費を 約10%改善するとされ消費者のエコ思考 の高まりとともに核メーカーの必須 アイテムになっていったんだなるほど核 メーカーの技術の向上と消費者意識の変化 がこの辺りの時代でマッチングしたのね そんな当時の状況を象徴するのがトヨタの 小型車ビッツの販売状況だぜ1ヶ月の受注 大数2万2000台のうちなんと約14が アイドリングストップ機能付きだったんだ それも1クラスしか設定がなく価格も ベース車に比べ6万円も高いにも関わらず だそれからアイドリングストップが本格的 に普及してやがてスポーツカーまでが採用 するに至るとああマツダのロードスターを 初めとしてあのフェラーリアポルシェまで が同機能の搭載モデルをラインナップした くらいだったからなまさに猫も借しも状態 だそうなるともはやアイドリングストップ にあらずんば車にあらずって感じよねこう してアイドリングストップ採用者は全盛期 を迎えるしかし次第に良いことばかりでは なく実は以外なデメリットがあるという ことも明らかになってきたんだおいよいよ 問題の確信に近づいてきたわねさあ アイドリングストップ採用者が激減した 理由が何なのか早速説明してもらおう かしらまそう慌てるな霊夢その説明の前に そもそもアイドリングストップにはどんな メリットとデメリットがあるのかその 仕組みも含めてしっかり把握してもらう 必要があるんだぜ何よもったいつつけるわ ねまあいいわこのサだからきっちり教えて ちょうだいそれじゃあまずはメリットから 説明していこうメリット1はガソリンの 節約だアイドリングストップをすることに よってアイドリング状態での無駄な燃料 消費がなくなりガソリンを節約することが できると特に信号町の多い市街地の走行で は5から10%もの燃費改善が見込まれる んだぜうんまアイドリングストップの最大 のメリットといえばやっぱりそれよね車の 維持費でガソリン台の閉める割合って馬鹿 にならないしそれを節約できるのは大きい わ環境庁によれば1日5分間の アイドリングストップを行えば年間で約 1900円の節約が可能になるそうだ普段 市街地で信号待ちしてる時間を考えると5 分間なんてあっという間だわ日常の足とし て車を利用してる人にはかなりがありそう ねメリットには排気ガスの削減だ車の排出 ガスには窒素化合物有子場物質二酸化炭素 など様々な有害物質が含まれているこれら は待機汚染や地球温暖化の原因とされ国を 上げて削減目標が掲げられているんだ つまりアイドリングストップによって廃気 ガスを削減できれば待機中の有害物質を 減らすことにつながるわけねその通りだ 環境症のデータによるとアイドリングを1 日5分行った車の2酸加炭素排出量は 39kmもし常用車やトラックなど国内の 4輪車およそ 7846-1 6万台=11万6881Tつまり約 1111Tもの2加炭素を削減できるんだ ぜ確か日本人1人あたりの2酸加炭素排出 量って9から10Tよねつまり5分間の アイドリングストップは日本人約11万人 分2参加炭素排出量を削減できるってわけ ねこうして見ると日々のアイドリング ストップを継続できればそれがわずか5 分間だっったとしても日本全体の排出ガス をかなり削減してくれることが分かるな そうね継続は力なりちもツモれば山とな るっていうものね私も排出ガス削減のため にこれからはおらしたくなってもできる だけ我慢するわ続いてはメリットさん騒音 の提言だアイドリングストップをすること で停止中のエンジン音がなくなり騒音を 低減できるドライバー自身は自覚がないか もしれないが道路近くで生活する方にと とってはアイドリングの騒音は深刻な問題 なんだぜもし家のそばに駐車場付きの コンビニとかが出展されたらって考えると 一言じゃないわね特に深夜は音がよく響く から繊細な私はきっと不眠症になっちゃう わ実際車のアイドリングは約63から75 デベにも達するこれは洗濯機の約64から 72デベや掃除機の約60から76デベと 同じくらい大きな音なんだふんこんな メリットもあったのねま騒音については私 は他人に迷惑かけてないけどねだって私は おならする時常にマナーモードだものいや それは警告なしに毒がスタンプするような ものでまあいい続けようここからは アイドリングストップのデメリットについ て紹介するぜまずデメリット1バッテリー の消耗劣化を早めることだあらそれはなぜ 無駄なアイドリングが減ればその分色々な 部品の使用時間も減って長持ちするんじゃ ないのところがバッテリーに関しては逆な んだそもそもエンジンを指導するために セルモーターを回す必要がありこの消費 電力ががとても大きいだからアイドリング ストップによる頻繁なエンジン指導停止の 繰り返しはバッテリー電圧を著しく低下さ せてしまうんだぜそういえば自動車用 バッテリーは電圧が下がるほど劣化しやす いって聞いたことあるわアイドリング ストップはバッテリーにとっては過酷な 使用環境というわけねそうなんだだから核 メーカーでもアイドリングストップ採用者 には専用の高性能バッテリーを搭載して 耐久性を確保しているしかしそれでも従来 の車のバッテリーの寿命の目安が2から4 年なのに対しアイドリングストップ採用者 のバッテリーの寿命はそれよりも短くなる 傾向があるんだ高性能バッテリーってこと は普通のやつよりお高いんでしょだったら 燃費でちまちまと節約したとしても バッテリー交換でドカンと持ってかれて ほとんど元を取ることができないんじゃ ないあその可能性は十分あるなこれが アイドリングストップ最大のデメリットと 言ってもいいそんな実はトータルでは節約 にならないかもしれないってなるとああ あえて割高なアイドリングストップ採用者 を購入する人は減るだろうエコという観点 から見た場合もバッテリーの寿命が短く なればそれだけ交換する頻度が増えるわけ だからな確かにそうね新たにバッテリーを 製造したり古くなったものを廃棄する時に 環境へ与える影響だって無視できないもの ねさて次はデメリットにエアコンが停止 するだえ別にエアコンは止めなくても良く ない特に真夏のアスファルトの上なんて 灼熱になるわけだし停車する度止める なんて嫌がらせよ同感だぜしかし車載用の エアコンはエンジンの回転を利用して作動 しているんだだからアイドリングストップ でエンジンが停止するとエアコンも使え なくなってしまうんだぜえじゃじゃあ停車 中の間だけでも高性能なバッテリーちゃん に頑張ってもらって確かにエンジン停止時 にも使える電動式エアコンというものは あるしかしこれは消費電力が大きくて バッテリー容量に余裕があるハイブリッド カーじゃないと搭載は難しいのが現実だぜ ちょっと待って何よ今は令はよそんな エアコンの問題くらい日本の優秀な技術者 たちが本気で対策すればすぐ解決できるん じゃないのメーカーによってはエアコン 経路の断熱性を高めるなどの対策をして いるようだな冷風を持続させるように工夫 している車もあるぜただそれでも冷風が 持続する時間は60秒程度とそれほど長く ないのが現状なんだえなんだか現代の技術 力ってものがよく分からなくなってきたわ それにいくら環境に優しくたって肝心の ドライバーに厳しくてどうすんのって話よ ねまあ真夏の長時間のアイドリング ストップには生ぜ注意することだなそれ じゃあ続いてデメリットさん部品の耗が 早くなる可能性があるについて解説しよう アイドリングストップ採用者は非 アイドリングストップ車の数倍から数十倍 ものエンジン指導を繰り返しているんだ そのためエンジン各部の劣化が早まる傾向 があるエンジンちゃんにしてみれば随分 ブラックな労働環境ってわけねかわいそう そりゃ寿命が縮でもおかしくないわよ もちろんメーカーは各部に相応の耐久性を 持たせているぜただそれでもエンジンが 停止している状態から一瞬にしてエンジン を指導して走行のためにエンジン回転数を 上げるわけだからな人間の心臓に当てはめ て考えてみるとそれってすごく健康に悪 そうよねそうするとタイミングベルトや タイミングチェーンをはめとするエンジン 各部にはどうしても大きな負荷がかかって しまうんだ分かるわ私も準備運動しないで いきなり激しい運動した時なんかよく足が つったものよ特にエンジンを支えるための エンジンマウントはゴム性で劣化しやすい 頻繁にエンジンを指導させればそれだけ 劣化も加速してしまうそうそう膝とかも 軟骨がすり減っちゃうと大変だものねその 結果エンジンの振動によるショックを吸収 できなくなり車体そのものの揺れにつがる んだ要するにガタガタブルブルで乗り心地 が最悪ってことね想像しただけでストレス だわ全くどれだけドライバーに厳しいの かしらしかもバッテリー同様早期の エンジンマウント交換を迫られるケースも あるようだぜはあこれじゃ節約効果を期待 するどころじゃないわねむしろマイナスに ならないように祈るはめになりそうだわ そして最後はデメリット4エンジン ストップや再始動のタイミングが若干 遅れるについて解説しようメーカーによっ て条件は異なるがアイドリングストップの 基本は次の通りだドライバーがブレーキ ペダルを踏んで車を停止させると自動的に エンジンがストップするそしてブレーキ ペダルを緩めるあるいはハンドルを操作 することで再びエンジンがかかるという 仕組みだなそういえば私初めて アイドリングストップの車に乗った時は 停車して自動的にエンジンが止まるたに 不安になってたわ信号が青になって発信 する時エンジンが再始動しなかったらどう しようてねまさすがに再始動しないって ケースはあまり効かないがも問題は再始動 のタイミングだ様々な条件が重なった結果 エンジンの再始動が予想よりも遅れること があるんだぜへえ具体的にはどんな条件 かしら例えば赤信号で停車して アイドリングストップした瞬間すぐに青 信号に変わってしまった時とかだなああ なるほどそれはあるあるねこんな時は エンジンの再始動が遅れて車の流れを止め てしまう可能性もあるそうならないために は火アイドリングストップ車以上に予測 運転や余裕を持った操作が大切になるんだ えそれは本当に大切よだって私のように デリケートな人間は後続者に切って優しく クラクション鳴らされるだけでキャって なって心臓が止まるかもしれないもの逆に 後ろからクラクションを鳴らしまくる場面 しか想像できないんだぜさてアイドリング ストップのメリットとデメリットはざっ こんなところだここからいよいよ今回の 本題に入るとしようかすでにデメリットの 印象が強すぎてもうお腹いっぱいいっって 気がしないでもないけどとりあえずお願い するわここまでの解説でアイドリング ストップもいいところばかりってわけじゃ なく色々とデメリットがあることが分かっ たと思うそうね私としてはもう今の時点で アイドリングストップ採用者が減っちゃう のも納得って感じなんだけどまだ他にも 理由があるのかしらああただしその理由は アイドリングストップそのものじゃなく アイドリングストップを取り巻く社会環境 の変化に理由があるんだどういうこと 詳しく聞かせてちょうだいああ アイドリングストップ採用者が激減した 理由の1つ目は新しく導入された燃費の 測定方法だ車の燃費を測定する方法が 2017年に日本独自のjc08モード から世界的なwltcモードに変わったん だそれがアイドリングストップへの逆風と なったんだぜふ燃費が測定方法によって 変わるのは分かるけどなぜそれが アイドリングストップへの逆風になったの もしかしてこれまで日本が独自基準で測定 して燃費に下駄を履かせてたのが世界基準 になって通用しなくなったとかいや別に 日本の基準が緩かったわけでも何か不正を してたわけでもないただ国ごとの道路事情 の違いによるところが大きいと言える だろう道路上の違いああ順をって説明 しようまずこれまでのjc08モードは 交差点や信号が多い日本国内の道路事情に 沿った独自の計測方法だったうんうん確か に日本の道路ってそういう傾向あるわよね 一方新たに採用されたwltcモードは 市街地モードや高速道路モードなど格走行 モードを平均的な使用時間配分で構成した もので国際的な試験法なんだいわゆる グローバルスタンダードドってやつねその 通りだ意外に思うかもしれないが実はそれ まで車の燃費の測定方法はそれぞれの国や 地域の基準ごとに違っていたつまり燃費を 同列に比較することができない状態だった んだえそうだったの車の輸出入なんて随分 昔からやってるはずなのに確かに意外だわ でもそれじゃ日本社と会社でどっちの方が 燃費がいいか比べられないじゃないだよな そこで基準を世界的に統一しようという ことから日本でもwltcモードが導入さ れることになったんだなるほど変更の背景 にはそういう経緯があったわけねそして wltcモードではjc08モードに比べ て高速域での走行モードの割合が多くなっ ているそのため信号で止まる時の燃費の 悪化が測定結果に反映されにくくなったん だふむふむ確かに海外だと日本のように ストップ&5を繰り返すことも少なそうだ しねああこれは極端な例だが延々と続く 直線道路を何時間もノンストップで走行 する国や地域だってあるわけだしなそれで グローバルスタンダードな基準で計測する ようになった結果日本のガラパゴス基準の 時より数値が低くなったとおさすがは霊夢 理解が早いじゃないかふあまり私を 見くびらないで欲しいわねまそんなわけで 燃費のカタログ数値が以前より低くなり アイドリングストップ採用者にとっては 楽風となってしまったそれもあってか最近 はアイドリングストップ機能を採用しない 車が増えているんだぜふん例えばどんな車 で塞いようになったのトヨタで言えば ヤリスノアボクシーシエンタさらにホンダ で言えばフィットだなあらどれも格 メーカーを代表する人気モデルばかりじゃ ないそうなんだ実際アイドリングストップ をふようとしたこれらの最新の車たちは どれも非常に燃費性能が優れている具体的 にはどの程度かしら例えばヤリスの エンジン車はなんとリター21.6kgも 燃費性能を誇っているぜへえハイブリッド じゃなくて普通のエンジン車でリッター 20kmを超えるって確かにすごいわ エンジン車の燃費性能も以前と比べて随分 向上してるってわけねそれだけじゃない ミニバンのノアボクシーでさえリッター 15kmを達成しているんだえあの ずんぐりしててでかくっていかにも燃費の 悪そうな車体でもああすごいだろしかも カタログ燃費の測定方法は初期の105 モードからjc08モードwltcモード と新しくなる度に内容が厳しくなっている そういう意味ではアイドリングストップ 以外の車にとってもずっと逆風が続いてき たのねそれにも関わらずコンパクトカーで リッター20kgをミニバンでリッター 10kgを超えるというのはとんでもなく 優秀な燃費性能と言っていいだろうはあ 技術の進化って早いものねいつの間にか アイドリングストップなしでもこんなに 燃費が良くなってたなんてそうだなこうし てエンジンなどが進化して効率が高まれば 相対的にアイドリングストップによる燃費 の上乗せは小さくなってしまうってことは 今みたいに普通に燃費性能が高くなっ ちゃうと無理にアイドリングストップを 採用する必要がなくなるってことねああ その通りだぜ車が進化するにつれて アイドリングストップのメリットが小さく なりデメリットばかりが目立つようになっ てしまったというのが現状だな確かに燃費 が少ししか良くならないのにデメリットが 多いとなるとあえて割高なアイドリング ストップ採用者を選ぼうとは思わないわね 誰だってフィーリングのいい普通の車の方 を選ぶに決まってるわそうだよなところで wltcモードへの変更はアイドリング ストップには逆風となったわけだが ユーザー側の視点で見れば歓迎すべき ところがあるあら具体的にはどんな点 かしらwltcモードが導入されたことに よって燃費の値の表記が大きく変わったぜ 市街地モード郊外モード高速道路モードと そしてそれらを総合したwltcモード 合計4つの燃費が表記されるようになった んだふむふむ走行条件ごとに細かく表記 するようになったのね確かに車の利用 スタイルに応じた燃費が分かった方がより 実燃費に近い数値を把握できて実用的だわ ちなみにjc08モード燃費からwltc モード燃費への切り替えは一気に全てが 変わったわけじゃない2017年以降まず 新型車両から導入が始まりそれ以前から 販売されていた継続者は2021年の1月 まではjc08モード燃費のまま生産がと なっていたぜ新しい基準が採用された時に はよくあることよねだからそれまではjc 08モード燃費とwltcモード燃費の 平気やjc08モード燃費のままの車も 少なくなかったんだ2021年1月から wltcモード燃費が義務化されたことで 全車種がようやくwltcモード燃費へ 切り替わったんだぜおかげで世界中の車の 燃費を同列に比較できるようになったわけ ねそれじゃ続いてもう1つ別の アイドリングストップ採用者が激減した 理由を解説しようお願いするわそれは ハイブリッドカーの増加だ実は今日本で 販売される新車の約半分がハイブリッド カーなんだ2022年1から12月の常用 者の燃料別販売台数によるとガソリン エンジン車の販売比率は 42.3一方ハイブリッドカーは49にも なるんだぜあら今ではガソリンエンジン車 を抜いてハイブリッドカーの方が多くなっ てるのねさらに電気自動車とプラグイン ハイブリッドカーも加えると電動車は ガソリンとディーゼルを合わせたエンジン 車の 47.99ドル 割合が大きくなってるのねああそうなんだ そして電動車というものは全て停止時には エンジンが止まっている状態なんだもっと 言えばハイブリッド方式以外の電動車は モーターが手動力でそもそもエンジン自体 がない要するにそもそもアイドリング ストップを必要とするエンジン者自体が 減ってきているんだぜそっか少し前に全盛 期を迎えたアイドリングストップは今やで 動者の勢いに押されて徐々にその役割を 終えつつあるのね所要無上だわさてここ からは最近アイドリングストップについて 巷でさやかれているバッテリーの突然士に ついて解説していくぜ何よバッテリー ちゃんが突然お亡くなりになるって一体 どういうこと故障とか不良品とかそういう 話いいや霊夢そもそもバッテリーが消耗品 であることは知っているだろうえ バッテリーには寿命があっていずれは使え なくなるものだってことはもちろん知っ てるわでもそういうのって徐々に劣化する ものでしょあれ最近調子悪いなそろそろ 替え時かなみたいなああ昔から今に至る まで車のバッテリーは確かにそうだった だんだん性能が劣化していきユーザーにも 交換時期がある程度分かったものだだが それはなり築電池というカテゴリーの電池 の特徴なんだつまりアイドリングストップ で採用されている最近のバッテリーはそれ とは違うのねそうだ最近主流になりつつ あるのはより高性能なリチウムイオ電池と いうバッテリーだぜえ高性能なのに突然 使えなくなっちゃうのそれってどういう ことそうだなまず前提としてリチウム イオン電池のバッテリーは高性能であるが ゆえに寿命を迎える直前まで最大限の性能 を発揮し続けることができるんだすごい じゃんだがそれは言い換えれば今まで何の 問題もなく使えていたバッテリーがある日 いきなり寿命を迎えてダメになってしまう ということでもあるダメじゃんああ ユーザーの立場からすれば迷惑以外の何者 でもない単純にバッテリーの寿命を伸ばし たり容量を増やしたりする方向での進化 ならそんなトラブルもなかっただろうがな 有能で仕事熱心な人が体の限界まで頑張り 続けてある日ぽっくり行っちゃうみたいな 話ねでもそれってドライバーにとっては 迷惑な話だわだったら今まで通りなり蓄電 地のバッテリーの方がマシじゃないの ところがそうもいかないんだぜなぜなら リチウムイオ電池を採用したのはそもそも アイドリングストップ機能やエコカーが より高性能なバッテリーを必要としたから なんだつまり従来のなり蓄電池じゃ性能 不足ってことああ走行場所距離にもよる けどアイドリングストップ採用者の エンジン指導回数は普通の車と比べて相当 な回数になるそしてエンジンの指導という のはバッテリーに負担をかけるんだそれに 今の車ってただでさえ伝送品がいっぱい ついてるしドライブレコーダーを搭載する 車も増えてるものね確かに昔ながらのなり 蓄電池には2が重そうだわまた昔の バッテリーであれば最近エンジンのかかり が悪いなとかライトが暗いなといった症状 からバッテリーの劣化具合が把握できた 確かに昔は徐々にバッテリーが弱っていっ てある日エンジンが指導しなくなるって パターンがほとんどだったわねだが最近の 高性能バッテリーはユーザーにそんな弱み を見せてくれないから困ったものなんだぜ 例えば赤信号で停止してアイドリング ストップでエンジンが停止したとしよう その後青信号で発信しようと思ったらご 輪中ですなんてことも考えられるんだひ そんなことが起きたら間違いなくパニック になっちゃうわしかもそれが交通量の多い 交差点やショッピングセンターの駐車場の で入り口ともなれば想像するだけで 恐ろしいぜ実際今年のジフの出動理由でも バッテリー上がりが激増しているという からなううそんな事態を避けるために ドライバーにできることはないのそうだな とりあえず普段からバッテリーに負担を かけないように気をつけることバッテリー は劣化の兆候がなくても定期的に交換する ことくらいかなそうやっぱり根本的に解決 してもらわないとこの不安は拭えそうに ないわ何にせよ自動車用バッテリーの寿命 は一般的に2から5年と言われており いずれは交換が必要になる寿命にかなり幅 があるのは車の使用状況によって寿命も 大きく変わってくるからだメーカー保証は 大体3年以下だが使用状況によっては5年 くらいは余裕で持つようだなふん寿命に幅 があるっていうのもバッテリーの交換 タイミングが分かりづらくなって突然お 亡くなりになってしまう一員かもしれない わねまたバッテリーというものは使用して いなくても放電されてしまうつまり月2数 °しか車を動かさないような使い方は むしろバッテリーにとっては過酷な状況な んだ充電される機械が限られるわけだから な普通の車でも久しぶりに運転しようと 思ったらバッテリーが上がってたってのは あるあるよねそれからちょっと近所の コンビニまでというような長短時間の車の 仕様もバッテリーにとっては負担が大きく バッテリーの寿命も短くなってしまう原因 になるんだぜよし私最近ちょっとお腹回り が気になってきたしこれから近場に行く時 はなるべく自分の足で歩くことにするわ きっとその方がバッテリーも私も寿命が 伸びるに違いないものうんそれはエコにも なるし良い心がけだなそれじゃあここで アイドリングストップに対する一般 ユーザーの意見を一部紹介するぜ アイドリングストップはエアコンの動きが 不自然になることや容量の大きい バッテリーを使うなど無駄が多すぎるから 嫌いですって意見んだが確かに不自然さを 感じるよな分かるわ私は未だに馴染めない もの一旦停止や青信号で右折待ちしている 時など一瞬だけ停止した際不要な アイドリングストップが作動してうざい 久々に車を買換える時目当ての車に アイドリングストップ機能がなくて本当に 良かったという風にスムーズな運転を妨げ るって意見もあるぜ特に右折町で発信する 時ってもしタイミングがずれたら事故に 繋がりかねないし不安よねはっきり言って 全くいらない機能だ車に負担ばかりかけて 核部品の消耗が激しくなるだけ修理費や 交換費用の方が高くつくし専用バッテリー も2年くらいでダメになることを考えると 元が取れないというもはやその存在を完全 否定しちゃった意見も見られるぜあらあら 随分嫌われちゃったものねま確かに余計 コストがかかるなんて本末転倒だし気持ち は分かるはアイドリングストップ機能を 1度ストップに設定したらその後も記憶し て設定を引き継ぐようにして欲しい車に 乗る度にストップを設定し直すのが面倒 ですって意見もあるがこの人は アイドリングストップ採用者を選択した こと自体公開してそうだなその機能のため に割高な車両価格を払ったのに毎回オフに する手間に悩まされてるってもうわけ わからないわね私も地球環境より自分のお 財布の方が大事なのでアイドリング ストップ機能はエンジン指導直後に手動 キャンセルしていますそういう人は外と たくさんいると思いますという意見は身も 蓋もないけどきっと多くの人が思ってる 本音なんだろうなそうよねいくらエコだな んだと言ったって結局は自分の生活が最 優先よねところで霊夢実はアイドリング ストップ機能にはエコとは逆効果になって しまうケースがあることを知ってるかえ どういうことそれは渋滞のような停止と 発信を小刻みに繰り返すシーンだぜ エンジンを再始動する時は瞬間的に ガソリンを消費するんだ照明も点灯する時 にたくさん電力を消費するから頻繁にオン オフするよりもけっぱなしの方がまだ いいっていうのと似てるわねそうだぜだ からエンジン再始動をしてちょっと進んで エンジン停止してお繰り返すようなシーン だと帰ってアイドリングストップがエコ 運転の邪魔となってしまうことがあるんだ 確かに渋滞で少し動くたにアイドリング ストップしてたらむしろ燃費は悪化しそう だわ実はエコと言われているが実際はそう でもなかったというケースはアイドリング ストップに限った話じゃないんだぜ例えば 環境賞の進めるふわアクセルEスタート これについてもその効果ははっきり言って 疑わしいぜあらそうなのでも環境賞の言っ てることでしょ具体的に何が疑問なの かしらまず分割アクセルEスタートとは スタート直後に時速20kmまで5秒間 かけてゆっくりと発信しましょうという ものだ実際急加速って燃費に悪そうだしね うんそれじゃあ右折矢印の出る交差点など を想定してみようこういう場面でふわ アクセルを実行したらどうなるか普通に アクセルを踏めば10台右折できるところ が8台しか通過できないなんてこが起こっ てしまうんだということはつまりどうなる のつまり戦闘の1台がふわアクセルで燃費 を改善する一方皇族の9代10代目は信号 で引っかかることになり燃費が悪化する わけだ従って交通社会全体で捉えれば むしろ逆効果ということさなるほど場合に よっては交通の流れに合わせて力強い加速 をした方がいいってわけねさらに言えばこ した実際は言うほどエコじゃないという ケースはアイドリングストップ採用者を 含めたエコから全般にあることなんだえ嘘 だったらもうエコカーじゃなくてエコカー って疑問系にしなさいよ例えばその代表と も言うべきハイブリッド車もそうだ ガソリン車に比べて燃費に優れていてエコ カー減税や補助金でお得に購入できる しかし同クラスのガソリン車と比べると 車両本体価格に大きな開きがありその差を 燃料台で埋めるためには10年ほど乗り 続けなければならないんだ元を取るのに そんなにかかるのその間にかかる修理や 部品交換の料金を考えるとお財布的には 全然エコじゃないわまた電気モーターや 動力用のバッテリーを装備することで重量 は100kg近く重くなるんだこれが電気 自動車になると約200から300km増 とさらに重くなるそんなに重くなるんだ 全然知らなかったわ環境症はエコドライブ を進める中で100kgの荷物を乗せて 走ると3%燃費が悪化するので不要な荷物 は下ろそうと啓蒙しているしかしその一方 で重量が重たくなるエコカーを進めている わけだ矛盾してると思わないかうんそう 言われてみれば確かにそうね他にも大きな ニッケル水素電池やリチウムイオン電池を バッテリーに使用するとその生産に多くの エネルギーが必要になるその上廃棄する時 に処理が難しいという問題もあるんだそう いえばかつてEV大国なんて自称してた 広国では至るところにバッテリーが不法 登記されて大問題になってるってニュース で見たわ核自動車メーカーも使用済み動力 用バッテリーのリサイクルに力を入れては いるがまだまだ十分とは言えない状態だぜ さらに廃車となったハイブリッド車からの 廃棄物には再利用しにくい材料も多いその ため処理場では不適切な償却による大起 神類の発生や水の輸出も不安しされている ぜうわこうなるともはやエコとは真じゃ ないそもそも環境への負荷が少ない廃棄 技術が整っていない状態で核メーカーが ハイブリッド車を売り出してしまったこと は罪深くさえあるわさてここまで アイドリングストップ採用者が激減した 理由というテーマを中心にエコカー全般に ついて解説してきたわけだがどうだった 霊夢はっきり言ってこれまで車に関してエ だとされてていたこと全てに対して不信感 を持っちゃったわまあそうだろうな全てが 嘘というわけじゃないが環境絡みの問題と いうものは国や大企業の思惑が複雑に 絡み合っているものだからなエコカーに ついても綺麗事ばかりじゃないさそういえ ば電気自動者も一時はイが地球を救って くらいの勢いだったのに今じゃすっかり 大人しくなっちゃったわね今にしてみれば 世界中であれほど手配してお祭り騒ぎした のは何だったのて感じよ結局エコを都合の いいお題目として自分のために利用する ものがいる限り今後も同じようなことは 繰り返されるだろうなだったら次は誰かの 思惑に踊らされないよう聞こえのいい言葉 に安易に飛びつかず落ち着いて自分で判断 する習慣をつけなくちゃねそれじゃあ今回 の動画はここまでだもしよかったらみんな の熱い気持ちをコメントしてくれそして この動画が面白いと思ったら高評価 よろしく頼むぜみんなのコメントと高評価 のおかげで動画作成頑張れてますこれから もみんなが楽しめるような動画を投稿 できるように頑張るのでチャンネル登録で 応援していただけるととても嬉しいです それでは今回も最後までご視聴いただき ありがとうございました

↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓

数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】

デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】

EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】

【動画内の画像について】

動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。

※本動画は企画、台本等全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
※本動画の無断切り抜き・無断転載は法律で禁止されています。

▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などはこちらまでお願いいたします。
yukkurimotoring@gmail.com
” Eli Duke/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Idle_free_zone_-_turn_engine_off_sign.jpg”
” Ian S Edit this at Structured Data on Commons/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:No_Idling_at_South_Queensferry_-_geograph.org.uk_-_4223224.jpg”
Fghaam/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toyotastarlet1978.png
Ballista/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ignition_switch.JPG
” Ypy31/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:MazdaAxela2nd.jpg”
TTTNIS/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mazda_Axela_Sport_interior.jpg
” Qurrenhttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:2006_Honda_Airwave_fuel_efficiency_meter.jpg”
” Bindydad123/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:2019_Perodua_Myvi_1.5_AV_(83)_(cropped).jpg”
” TTTNIS/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:1999-2001_Toyota_Vitz.jpg”
” TTTNIS/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mazda_Roadster_ND.jpg”
Mrmw/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:ISO_7000_-_Ref-No_3747.svg
Robert Ashworth/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Logo_from_sign_discouraging_people_from_engine_idling_during_stop_(4748017354).jpg
Thilo Parg/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Start-Stopp-System_Citroen_Berlingo_Taster_Aus-Ein.jpg
Government of Ukrainehttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ua_7.7_additional-stoped_engine.svg
Carolina Latorre Canethttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Zora_i_Pepe_(Pa%C3%ADs_Valenci%C3%A0,_2023).jpg
Rombat france/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Batterie_TUNDRA_EFB.jpg
Willdre /https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Automobile_starter.JPG
Stephan Ridgway/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Auxiliary_Battery_%26_CTEK_charger.jpg
Wikisympathisant/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bosch_battery_in_Mercedes-250S.jpg
” Lack Thereof /https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Pallet_of_scrap_lead-acid_automotive_batteries_(wide_view).jpg”
” Laineema/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Panasonic_caos_Battery_%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC_(14101874829).jpg”
” https://commons.wikimedia.org/wiki/User:Morio/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Honda_RA168E_engine_Honda_Collection_Hall_noBG.png”
CatseyeTaku/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:NBOX_SLASH_S07A%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C_%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg
RB30DEhttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Timing_belt_RB30E.jpg
Vaa~commonswiki/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Zahnriemen_kurz_vor_Schluss!!.JPG
” Miya.m/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Belt_drive_systen_01.JPG”
” Tennen-Gas/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ford_Cosworth_BDR_001.jpg”
Kiwiev/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Auckland_traffic_-_copyright-free_photo_released_to_public_domain.jpg
” Ingolfson/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Traffic_Lights_And_Surveillance_Camera.jpg”
BATACHAN/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E4%B8%A1%E5%81%B4%E3%81%8C%E6%B5%85%E3%81%84%E5%BC%A7%E3%81%AELED%E4%BF%A1%E5%8F%B7%EF%BC%88%E9%9D%92%E3%83%BB2017.05%EF%BC%89.jpg
” Ingolfson/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Fanshawe_Street,_Still_A_Car_Wasteland_II.jpg”
” Morsesp3/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:HK_Wong_Tai_Sin_Centre_Multi-Storey_Car_Park_Ching_Tak_Street_MTR_n_Taxi.JPG”
DanTD/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:SB_NY_112_at_Medford_Avenue_School_Signal,_North_Patchogue,_NY.jpg
” ChiefHirahttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Queued_to_GS_at_Sendai.JPG”
Rl91/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Garching_Bundesautobahn_9.jpg
Mostafameraji/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Freeway_7_(Iran)_or_the_Persian_Gulf_in_Iran_Mostafa_Meraji_2011_10.jpg
” Ebiebi2/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shutoko_expressway_Kandabashi_exit_001.jpg”
Darkone/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:A_20_bei_Langsdorf.jpg
” Vauxford/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:2020_Toyota_Yaris_Design_HEV_CVT_1.5_Front.jpg”
Dinkun Chen/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:HONDA_FIT_(GR,GS)_China_(2).jpg
Alexander Migl/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toyota_Yaris_Hybrid_(XP210)_1X7A0178.jpg
Tokumeigakarinoaoshima/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toyota_VOXY_S-Z_(6BA-MZRA90W).jpg

24 Comments

  1. 妻のN-BOXがアイドリングストップ付なんですが、私の運転は停車前にギアをニュートラルにし少し惰性で走り、止まる時にブレーキペダルを放します。
    これだと止まった際ショックなく止まれて、アイドリングも止まりません。 馴れたら面倒じゃ無いですよ。

  2. アイドリングストップ機能が付いてる時点で買う対象から外れる。
    キャンセラー付けるとか、毎回オフにすればいいとかそういう問題ではない。
    アイドリングストップ機能が付いてること自体がもう無理w

  3. マツダのアイドリングストップは非常に扱いにくい
    あっコイツ停まるんだなと判断するとエンジンストップ
    でもやんわり停止させようとしてブレーキを緩めるとエンジンかかっちゃう

  4. そもそもCO2を悪者にしてるのが全くの非科学的なオカルトなのに気がつかないといつまで経っても金の亡者どもの思う壺

  5. ホント必要のない装備😂毎回OFFにしています。燃費ほとんど変わらないし、逆にバッテリーに負担かける。

  6. アクセルワークの邪魔でしかなく、危険でしかない。
    瞬間的な燃費効率は良くなるかもしれないが、無駄にリスクが増えるし、
    トータルでは効率悪くなって、メリットに比してデメリットが多くて存在価値無し。

  7. アイドリングストップ車を買って後悔したというより、乗りたい、欲しい車にアイドリングストップ非搭載車の仕様がなく、アイドリングストップ付しか選択肢がないことだ。

  8. 1976年ころから数年間福岡市にいたことがある。その時既に西鉄バスは信号停車時にはエンジンを止めていた。自動停止ではなく運転者が止めていた。速度計傍には「〇リットル減らそう」などのステッカーがあった記憶がある。今も時々福岡市に行くけど気が付かない。自動アイドルストップは必要ないね、自分でエンジン止めればいい。

  9. アイドリングストップ搭載車がどのような法律に反しているのでしょうか?
    また、リコールにはならないのでしょうか?

  10. 乗用車のアイドリングストップはそれほどストレスを感じたりはしないんだけど、とにかくトラックのがクソ。
    動画にも出てきたような「信号で止まった瞬間にストップ」すると再始動にアホみたいに時間が掛かる。

  11. 右折時などで少しブレーキ踏んでもエンジン停止しますから、あぶないですね。安全性はよくないですよ。

  12. 普通に考えてエンジンを何倍も止めたりかけたりしたら機械的に負荷ずっとかかるなんて当たり前だ、車検の代車で乗って気持ち悪かった。始動時にガソリン食うから実際燃費ほ減るとも思えない。クルマの事ちょとわかってればアイドリングストップは無いわね

  13. アイドリングストップキャンセラーとりつけて、バッテリーは普通の鉛タイプで運用するのがいいんじゃね?
    元も子もないけど、地球環境を守る(という名の利権チューチューやド短期ビジネス)ための技術はときどき消費者の負担を上げるだけになっている。
    太陽光発電しかり、電気自動車しかり。
    エコカーなんて、ハイブリッドカーを突き詰める程度にとどめて電気自動車を法律で禁止してイーロンマスクを処刑したほうが
    よっぽど環境に良い。

  14. アクセラスポーツのマニュアルトランスミッションに乗っているが何故アイドリングストップがあるのか疑問でしかないwww

  15. 面白い内容だから、欲を言うと最後の方に結論パートとか欲しいな😺

    私が所々飛ばして見てるのも原因なんだけど、後半の"それほどエコじゃない"って話もユーザーの費用面の話なのか、廃棄ガスとバッテリー生産でのコストの話なのか混合してよく分からなくなる。

    論点毎に評論してくれたら正確に内容読み取れて、ありがたい🙏

  16. 逆にに言うと、純粋電気自動車が回生ブレーキ中以外にいかにエネルギーを使ってるってことなんだがな。

Leave A Reply