【雰囲気のある古民家が残る廃村集落】桃ヶ窪集落 Part2【M&Rコラボレーション】【甲州のむら探訪】

[音楽] あ [音楽] はいえっと反射見つけたんでちょっとこれ を撮影してみましょうそうですねまつって もねさっき最後見つけたんだけど大人さん の方ちょっとねまた機材の方が取れて なかったみたいでトラブルですうんま ちょっとしょうがないんでとりあえずここ から撮影ま再開したいと思いますこれが 半鐘です半鐘がついてたやぐらねうん半 付きのや裏が見渡せるとこにそうそう ちょうどここですよねうんよしじゃこれ 見れたんでとりあえず次行ってみます かでそこに屋敷跡が2 つ回ってる回ってるよ間違いないほらこの 状態だったペコペコなってるよね今んちゃ 回ってるねこの状態だったんだねだってん ちゃ取れてるじなかったなんでですかね 壊れてんのかな それ前あったそういうとうんありましたね なんかだけどさシャッター押した途端に なるんじゃ分かるけど写真撮ってそうじゃ ないも最初から撮ってないうんここに屋敷 跡がね2件あったみたいです ね よしで1番ね今奥の方がこれが1件奥に ある建物 で よいしょ確かにそうだねボロボロなって るっていえばボロボロになっちゃってる 感じだよ なこれが川か ないや川じゃねえな これなんか変わった建物だね これなんだろうこれ何かするとこなんだ けどなんだかわかんないね これ下なベじゃないもんな便じゃないね かなり危ないとこ立ってますよこれでも これたの上に立ってるぞこれでもがこう いう作りだとでもこんな声ためないっすよ 多分これ相当でかいよこの下の深掘掘 りっていうか ため池うわこれやば落ちたらはい上がれ なさそうな感じだ これ相当あるよこれうんでそっち繋がっ てくんだなんか結構複雑な集落だね ここへえ ここはなんか畑か何かあったのかなここ に何かあったっぽい感じだよ ねこ れってお弁当箱とかですね弁当箱です ね金の弁当これ懐かしいよ これ今じゃなかなか見ないタイプ のまさに日の丸弁当ってやつですね梅干を ちょこっとと乗せてあるこのは結構 しっかりしてるねしてますねまだた ちょっとやっぱ壁日差の部分が落ちちゃっ てるけどうんまだまだ使おうと思えば使え そうな感じですねサディオであありました ね脱穀 器足踏式の脱穀 機この形で残ってるのなかなか珍しい ここに板が貼ってあってトケトケがついて たんです ね足踏み式だ多分ね これさらに奥は何もないのかこれまた池が ある ねすごいなんか水瓶かなんか置いてあった のかなここになんかはまってたっぽいっす よねここポンってねね水瓶ぽいっすね木の 木のたるかなか入ってあすごいねこれもう 口ちゃってるけど完全にうんうわあこれは なかなか貴重なものですよこれ ほおすごいなこれそっち側なんかいやこれ でもちゃんと区画されてるうん家あの石垣 が組んであってさっきの道とはもう想像 つかないですねさっきの道からこれがある なんて本当だね本当にそうこんなぱのだと 思ね ここも多分あんまり知られてないかもしれ ないねこの 集落よいしょちょっとこれ登って みようああ電気通ってたっぽいね電線が ちゃんとあるしああこれ電柱だ倒れてんの うんわ木星ですね間違来 てああそこ年代分かるくそ見ときゃよかっ た上からじゃ見えんさすがに見えないあれ はで土管があっ てまこの土管はすぐにどかせそうだけど ねあこっち側もうボロボロになっちゃっ てるね これかきのきってことかな全部妙に柿の枝 がへしだれていっぱいあったんだよ な柿があかきどっから持ってきたいやでも これ書き抜きじゃないすかこれ違うかあ かきじゃないよじゃないかどっかから 引っ張ってきたんでしょうね 柿柿のきあるんだ逆にいやでもさあんだけ 新しい課があるってことはさ今でもなっ てるはず うん家の中はもうほとんど何も残ってなく てガラです ね向こう側がどうなんだろう見えんのかな 中ちょっとこっから見えない何もでも あっち当見うんかもしれ ないマツYouTube チャンネルどいこの残骸 が あ鳴すのがあるだけだ うんよいしょおおおお見えないちょっと ちょっとなってますよ身がああった めっちゃなってんじゃんこれ何これみかん じゃないね ゆずゆずだねこれ柚だねうん柚食ってん なめっちゃなってますよ柚うん美味そうだ ね美味しそうだね取取りません よここ屋敷がもうかったんぽい ねこれ1軒ここに建物があったみたああ 残ってるね ほら出たいやこれ芸術的だな これ かや ばここにかがあったんだあったんだてか あるじゃんすごいよ これ [拍手] へえ素晴らしいですねこれは完全にかどだ ねねだここが台所だったんだこの家の こっちの家の方が随分昔に潰れちゃったん でしょうねうんうんで向こう側だけ人が まだ3件ぐらいかな人暮らしててさで40 年から45年の間に出てっちゃったんだで これも多分お風呂かなんかのカが多分ここ についてたと思うよこれうんこっち側が表 でこっち側が家の中だったん だすごくねこの 修学さっきより全然見事ありますね見ある やばい ここなんかあるねなんかあるけどやばいね 見ちゃいますですかこれ見てこの ため池深さあんまなさうすね深さうん泥積 しちゃってなんかあるあそこにあな何よ あれなんかな なんか道か ななんか書いてあるねあお墓あったああっ たよかったこれが何どっちのお墓だあと わかんないな集落の えっと東端かなこれ墓地ああ東橋かもしん ないぽいねうん東であでも東と北になっ てるねあ北だこれ北だじゃ多分いや北じゃ ないっすこれ東ですね うんこれが東端の墓地みたいうん2 つこれが東でて北にもう1個あるみたいだ ねそれなんだろうな あ制限過重150kgって書いて あるいや行けるでしょ行けるでしょこれ まっすぐ行くと皮むきに行けるわそういう ことねオッケオッケーもうこれ以上関係 ないですこれ以関係うんもう向こうに戻っ てくださいであっちのもう1軒見ちゃい ましょっ かよいしょ で本当ここ熊いるの一番怖いですよねうん さっき雷人さんほら穴見つけたじゃない ですかうんあれだって明らかに冬眠用のね 用の穴穴だったもんね あれこんなとこ水が溜まるようになってん だねで も不思議だ [拍手] な面白い この集約本当今の時期がベストかもしん ないな来る のこれがこの家の原ぽいねこれ ねいい家だよでもうん雰囲気があっ てこんな感じですねちょっと引きで取って みると が生えててねいいじゃないのなかなか ほら柚の 木でこれがこういういてえ入り口か柚の いてえト がこれだっても狂気だもんねこれ見てこれ この 枝これもほぼほぼ狂気でしょ これやばいよ これよし年代見てみるかうわ 古るマジか昭和34年だって よこれ古い ね東京防府なんとか株式会社になってる ねやこれめちゃくちゃ古いもんです ねいやあ東映産業 株式会社すす杉の木ってことかなこれ何年 だった昭和34年11月おおやばいよこれ 同級 生だから電気が来たのが多分それが年代 ですよこれここうんこれはちょっと貴重な 資料ですねかなりで視線用のこれワイヤー が残ってるし まだまつYouTube チャンネルそっかそのまあでも遅いっちゃ 遅いっすよねやっぱうん昭和34年で電気 来てるようじゃうん全然遅いもう昭和だて 戦時中も電気来てるぐらいですからね普通 にでそっちに行きましょうかそまこれ 不思議な建物すねこんななんか不安定な とこ立てて何してたんだろここでここにる 必要あんのかなこの 建屋謎ですね便所じゃないしねこれ ほら便所じゃないのこれこっちの ほらねで熊の手当あるでしょここに危ない よね これクマのほらやった後だこ手ああ本当だ そねうんごめんなさいさっき触ったこなっ てあそうだったそう嘘だようん行き ましょうかはい熊の跡 かのかもしれない本当そうかもしれない猿 はこの辺いないでしょだっ て効かないっすよねこの辺でも日本どこで もいるからねうんまでもあんまり山梨で猿 るって聞かないんですよねいやいやいや いるよいますああそっかいるかあそこに 川口のりカじゃなくてもいそいますあ じゃあいるわ猿だこれやっぱ熊じゃないよ 猿だ猿の可能性も多いからねが多いから うんさるさるかもねうん可能性はあるね 食っちゃうんじゃじゃねクだともしかし たらね人の声がしてもいるかもしんない そうそうそうこの食いやらすごいっすもん ねこれ数が多いからさじゃないよねこれれ じゃないかなと思ったああレダおって持っ てきてそうそうそうそうそう可能性あるね 猿っぽいよ猿っぽいねうん猿にしとき ましょう [拍手] かしてき ましょ適当なやつあ水道本だここれ貴重だ ねここがだからあほらそこに亀があるから さやっぱここで水なんかやってたんだろう ね洗い物とかうんしかしすごい数ねすごい よこれマジでここんなとこにこんなにうん だもう群れでしょう ねでも猿のフがないんだよね これがラストの家かなそうする とこの立派なね日本かですよこれ天井高く てほらあいつがグルメなねで青いやつは 食べねゆは食べないは 食べなんかある よこれなんか捕獲用の罠とかこれ違うか ひっくり返してうんなんかかだねうん ふじゃこ猿が出入りしてるのかなこの鱗状 のこの壁に時代感じるもんねこれ見て くださいラさんこれのねなかなか見れない すよこれこん見たことないあ初めて俺も こんなから塗っただけいや違う違う缶缶 張ってあるんだこれのそ貼ってあるだよや べえ これこれ初ですね職人技だよこれも ほえあこっち側もなってる しこれなんか便所っぽいね ここあ うん便所便所あの便器がついてた後がある うん男性用のさ うん男子用の便器がついてたこんな感じ じゃないよね顔方にあったら気持ち悪い ですよ ねあこれ玄関だか いいですね綺麗な縁側がいいっすよねこの 雰囲気本ねこれやばいねやっぱこれ一番 好きだ なでこれまた小屋なんだよなこれでも何な んだろう多分作業小屋かなんかなのか なこ初めて見たこんなのあのねあ便所だ やっぱうんかやかやだね長野じゃこういう のないっすよ多分そう山梨だってこういう パターン多いじゃんお風呂と便所離れに あってさうんうんまでもまあ長野もです けどでもなんか結構違いますねやっぱあの ね立ってるその木とかが違うねなやっぱ そう いううんま同じようなもんわかんない けどへえあこれ壁もそうなってる もんだよ あどんぐり だこどんぐりになっ てるここなんかあるねああはいはいはい よいしょストーブだねこれうんお湯も沸か せるストーブってやつかな薪ストーブ的な やつだねこれ 多分これが貴重だよこれあんまり見ないな これうん珍しいものが落して たこんな感じかなここあ自転車あったやっ たやっばえこれめちゃくちゃ口 てるこの口くんのかいここお俺もそう思っ たすごいっすよねあのあれいやあの坂登れ 多分引いてくるのも地獄だし マツのYouTubeチャンネル何上自転 車この家の人すごい脚力あったんだろうな 足の力が多分半端ないねあ経神よりすごい すごいよ多分これだってこの当時この自転 車ですよこんななんか細いタイヤ登るのが 辛いとこタイヤ残ってるもんまだ昔の本だ すごいぞこれ激 ちゃんと登録のやつもついてる しすごいね [拍手] これ うわやばやばですねこれこんな感じ ですでまたここに脱穀器があるからうん うんさっき説明した 通りなんだっけえ だけじゃなくて えっとあそっかそっかま雑穀ですね雑穀豆 類の栽培ってなってるねうん時給用の畑 かでも家紋よくわかんなかったっすね家紋 のこと書いてあったけど家紋の情報が全く ないんだよなそうで今これその1件で こんな感じかなじゃあ うんよいしょ うわあこれラジさん見てすごいこれ鹿が 葉っぱ食ってるわこれああ鹿も来てるね こここれ鹿食べただこれ猫そぎだ うん何でもいるじゃんここじゃあ 動物熊いたら熊いるし って書いてあったうん書いてあったねそう いえばやっぱいるんだ ね大5集落と向かい合わせぐらいの山だ けどうん ちょっとそっち怪しい ねいやお墓もう1 個ぽい [音楽] ね違うかな ちょっと違ったか なお墓じゃなさそうですねただのオ か一瞬ぽいかなと思った けどああなんかあるなで もなんだこれ なんだ こりゃうわ何これ なんかこっち行けるようになっ てるなんだ これや ばいやこれちょっと踏み抜くなあこれ踏む ね抜くねこれそこ抜けちゃってるえんだっ たんだこの 先なんか景色が見える感じかな確かにその 奥の方にねちょっとピークがあってうん 多分空景が見えるんだろうね多分これ ちょっと行けないよ これ無理だな死ぬなこれうんそこからもう 急になっちゃってるわ落ちたら多分やばい なやめ とこうなんか変なの見つけたでも よいしょラデさん多分ねさっき前回取って なかった分取り行ってると思う うん撮影できてなかったってパート1の 部分 全部動画のねボタン押したって言ったんよ ねちゃんとねピピって音も聞えたしなんか 今確認したら動画回ってるようだったんで 大丈夫そうですけど ね何だったんだろうねさっきん とこでこっちやっぱ歩けるようになってる うわこれ変な ミキめっちゃえぐれてるよ ここ すげえあやっぱこれこっち行けるように なってたんだ [音楽] これ階段がある電力系のやつかなやっぱ これがあ るってことはさっき向こうにあれがあり ましたあの変なはしごはごじゃやあの 歩けるようになってた向こうただ危なかっ たからやめましたけどねこれ動画諦めた やめたうんやめたまた取れてなかっ たましょうがないいすねうん しょう他にない じゃあとりあえずまこれで一応全部桃学ぼ は撮影見まちょっと墓地1個分かんなかっ たけどねうんまそれはしょうがねか ちょっともしなんかあったら撮影写真で 撮りたいと思いますそれじゃあえっとここ の集落の探索はこれで終わりたいと思い ますまた次の動画でお会いしましょうまた ねまたね [音楽] H [音楽] [音楽] で [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] T [音楽] あ [音楽]

今回は山梨県南巨摩郡身延町にかつてあった桃ヶ窪集落に行ってきました。
前回の大子集落から近くにある集落でM&Rコラボ第2弾になります。
桃ヶ窪集落はかつて6軒の家屋があり昭和40年代に無人化になった集落です。
武田氏の子孫と言う事もあり由緒ある集落だったんだと思います。
主な生業は林業と炭焼きで他にも田畑を持っていて自給自足の生活を送っていたそうです。
Part2は雰囲気のある古民家2軒とその周りをメインで撮影しました。
2軒とも覗いた感じ中はガランで当時の物は殆ど残されていませんでした。
家の周りには貯水池や建屋等当時使われていた物が色々残されていました。
お墓は2箇所ありますが今回は1箇所だけしか見つける事が出来ませんでした。
芸術的な竈にうろこ状の壁や朽ち果てた自転車等今回も見所満載の動画になっています。
それでは桃ヶ窪集落Part2どうぞご覧ください。

【目次スキップ項目】
0:00動画フル再生
1:59巨大な貯水池の上に立つ建屋
3:11歴史を感じる弁当箱
3:46足踏み脱穀機の残骸
4:13水甕がはまっていた跡
5:55雰囲気のある古民家一軒目
7:10立派な実が生る柚子の木
7:36屋敷跡
7:57自然が織りなす芸術的な竈
9:00枯葉が堆積した貯水池
9:24一つ目のお墓
12:10昭和34年の電柱
15:30雰囲気のある古民家二軒目
16:16うろこ状の壁
17:14変わった形の厠
18:41朽ち果てた自転車
21:53崩壊した謎の橋
24:54スライドショー

38 Comments

  1. こんばんは🦉🌃✨

    アルミのドカ弁だ‼️おかずよりご飯多め-w-w
    昭和34年の電65年前古いけど
    村では遅い電気開通なんだ
    そうですね下界では普通に電気使ってましたよね…🤔

  2. 流石に機材トラブルで撮影が出来ないと廃集落探索に来た意味がありませんしもう一度撮り直しになってしまうのでかなり辛いですね!
    あれだけ深い肥溜めに落ちてしまうと自力では這い上がる事はちょっと大変そうな感じがしました!
    建屋はボロボロですがいろいろと少しは残留物が残されているので見どころはありますね!
    昭和34年の木造電柱珍しいですね!
    熊🐻や猿🐒でも糞が余り落ちていないのでどっちが食い荒らしたのかわからない感じです!

  3. こんばんは。まッつんさん。雷神さん。🌂スライドショーの曲が都会的で、雰囲気のある森の中の古民家とあっています。不思議な、ため池。大きなため池。その上に、おトイレ。古民家は、立派でした。缶の底🥫を、ウロコ状に貼ったお壁。住人の手作りでしょうか。どこに続くのか、柵のある道。謎です。ゆずがなっていました、かまど、アルミのお弁当箱。🍱人々の暮らした跡を、感じます。

  4. まッつんさんこんばんは✨
    綺麗に区画されていて、民家がどのように建っていたのかが分かりやすいですね✨😊柿は、何処から来たのかなあ?😅近くに木があるのかも知れませんね✨
    民家の雰囲気が良いですね✨😊朽ちていても当時の面影が残っていて印象的です✨😊芸術的な竈にビックリ😳自然と一体化しているのが良い感じですね✨😊
    光が当たる柚子が凄く綺麗です✨😊プレートが付いている電柱は珍しいですね✨😊レアだと思いました✨次の動画も楽しみにしています✨

  5. こんばんは😊
    懐かしいレトロのアルミ弁当箱これ洗いやすくて匂いがつかないのが好きでした✨
    柚子の木にあんな鋭い棘があるのは知りませんでした。棘と言ってもバラの棘みたいに細い訳ではなく太くて長い凶器に近い棘みたいですね。収穫するのは大変だと思います。どうやって収穫するんでしょうか?この時代に電動自転車があれば少しは楽だったでしょうね😊
    お疲れ様でした✨

  6. こんばんは😊
    きちんと石垣が残っていたのが凄いです
    竈や電柱、水道など貴重な残留物が見られて良かったです✨

  7. 😊コラボを連日見れるのは嬉しい限りです。昭和の弁当箱、懐かしい。古民家がひっそり残ってるのが寂しげですがお二人の声が明るいのがいいですね。生活跡がしっかり残されていて当時の生活が伺い知ることが出来ますね。昭和34年の文字を見つけた時鳥肌が。うろこ状の壁、私も初めて見ました。貴重ですね。昔の縁側いいなぁ。ココ、すごいですね。昭和30年代の自転車って、私また金田一耕助を思い出してしまいました。あ、見応えあって感想長くなりました😅 わぁ、ココよかった。まッつんと雷神さんのおかげですごい場所が見れました。

  8. まッつんさんこんばんは!
    巨大なため池の上に納屋(?)…怖すぎます😨落ちそうで…。

    黄色い実がたくさんなっていましたね。
    美味しそうでした。
    ゆず大好きです💛🟡💛

    昭和34年の電柱、古いのが残っているのが凄いです。

    朽ちた自転車の雰囲気がたまらないです。
    謎の橋が気になりました。

    ありがとうございました😊

  9. ここぐらい鹿とか熊とかもいそうですね池の上に建物とかありましたね建物も何個か生き残っているようですね
    あと道があって抜けそうな橋みたいで断念とか動画取れていないとか雷神さんメモリーカードとか
    sdカードとか動画取ったら満タンになりそうかも電柱もありましたし

  10. まッつんさんこんばんは~
    半鐘の付いた火の見やぐらが残っているんですね~
    巨大な貯水池の上に建つ建物は何の役目をしてたんでしょうね~
    わぁ~懐かしい弁当箱・・・脱穀機朽ちてはいますが残っていましたね。
    ちらほらと残留物があったり朽ちた自転車も・・・立派な柚子の実が生っていましたね。
    柚子ジャム作ったら美味しいかも・・・でも柚子は酸っぱいので猿も熊もたべないんでしょうね。
    崩壊した謎の橋の先には何があったのでしょうか?気になりますが崩壊してるので
    通れませんでしたね。残念

  11. こんばんは Part2。
    廃集落の石垣は立派ですね。石垣積むのは大変な作業でしょうね。家屋も崩れてボロボロや状態の良い家屋などがありますね。竈、自転車、うろこ状の壁も珍しい。34年の電柱が残されて居たのは貴重ですね。お疲れ様でした😂

  12. 桃ケ窪は 独特の雰囲気がありますね。
    季節的なことなのか 比較的歩きやすそうな 集落ですね。
    時代を閉じ込めた タイムカプセルみたいな感じがしますね。
    手作りぽい 鉄倍ぷの手すりのある足場が尾根の先に向かってるのは 不思議な 光景でしたね。
    建物の壁に缶を使ってるのも 珍しいですね。

  13. まッつんさん
    こんばんは
    ため池の上に建物があり怖過ぎますよね?
    弁当箱懐かしいですね?
    家屋もしっかりした建物もありましたね
    壁が今まで見た事無い壁でしたね?
    お疲れさまです

  14. まッつんさん(*'▽'*)
    こんばんは~~!!雷神さんはメモリーカードが原因だったみたいですね(^_^;)
    少し凹んでいる雷神さんでしたね!しかし昭和34年の電柱は凄いです(≧∇≦)b…
    もしも本当に雷神さんが同級生なら……私の母親と同じです今年65歳です(^_^;)
    雷神さんはきっと…冗談だと思いますね(笑)(笑)もう少し若いように思います!!
    この集落は見所満載で楽しいです!レアな自転車はビックリでした。こんな急な坂道を本当に乗っていたなんて脚力が…ハンパなく強い方ですよね(笑)昔は何かもう少し楽な道?!があったのでしょうか??それと朽ちてて渡れない橋の先も少し気になりますねでも本当に危ないので行かなくて正解ですねo(^o^)oもしも何かあればシャレにならないですからね安全第一のまッつんさんの動画は安心して楽しめます! いつもありがとうございますm(_ _)m

  15. こんばんは。
    区画割りの為の石垣が立派ですよね。大きな屋根と縁側のある古民家は雰囲気があって素敵。うろこ状の壁…と思ったら空き缶の底を貼った斬新なデザインでしたね🤭 凄い朽ちた自転車、下りは楽でも登るの大変だったでしょうね😥昭和34年の木製の電柱は雷神さんと同級生!?で貴重でした😅
    竈が素敵な芸術品になってましたね🌱 謎の橋が不思議でしたね。当時の生活も垣間見れて見応えありました。
    次回も楽しみに待ってます。

  16. まッつんさんこんばんは☆
    まさか、お弁当箱が残っているとは^ ^
    石垣がしっかりくまれていて見事です。
    脱穀機や電柱、立派なゆずの木…取りませんょの一言で笑ってしまいました。
    芸術的な竈やお墓‥色々見つかりましたね。缶の底が貼ってある鱗状の壁!
    当時作業した人はよく考えました。
    今回も貴重な物が色々見られました。自転車🚲でこの地を移動する事が大変なんですね…💦
    今日もコラボ動画楽しかったです。ありがとうございました☆

  17. 柿の犯人はクマだったのか猿だったのか結局わからずじまいでしたね😮
    かなりの量の食べ残しがある事から複数の動物が居たのかも知れませんね。
    ゆずが動物にとって不人気とは知りませんでした😊

  18. きちんと区画されていて、どこに家があったかすぐに分かりますね。残っている屋敷もかなり大きく大家族で生活してたのだと
    思われます。そして自転車の発見はいい撮れ高になりましたね(*´▽`*)

  19. 柿の木が見当たらなかったので柿の実をどこから持って来たのか気になります🤔
    食べ散らかしの犯人が猿の群れだったとしても囲まれたら怖いですね…
    最後の古民家は立派でしたね!
    缶の底をうろこ状に張り付けた壁と昭和の朽ち果てた自転車が印象的でした😮
    見所沢山の面白い集落でした✨

  20. こんばんは✨
    この緑のトタンの小屋みたいなのは、なんだったんでしょうね😮
    変わった貯水地ですね(゚o゚;;
    縁側があって、なかなか趣のある家でしたね^_^
    木の電柱、めちゃくちゃ古いですね😮
    缶の底を鱗状に貼り付けるなんて、ビックリです(・_・;
    スライドショーもとてもよかったです(*´-`)
    次の動画も楽しみにしています❣️

  21. まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆
    まだ家屋が残っているのと跡しかない場所も合わせて見どころ満載な集落でしたね。
    木の電柱の古さにも驚きでしたが1番驚いたのは自転車があってここを走っていたのかと思うと凄いです笑
    雷神さん前回の分が撮れていなかったのは残念でしたね。
    次回の配信も楽しみにしています。

  22. おはようございます。Part2お疲れ様です立派な石垣で区画、囲まれ、しっかりと廃屋も残ってますね。あ弁当箱も丈夫なのでしっかり
    まだまだ現役ですね(蓋が無いですが・・)謎の橋も・・・誘いますが明らかに危険でしたね!!次回も楽しみです。

  23. おはよう👋😃☀️ございます。スライドショーもポイントが見られるのでいいですけど自転車🚲があったには驚きましたね。アルミの弁当箱にも驚きです、今回の動画も見所満載でお疲れ様でした。またねん。✨

  24. 廃屋や残留物がいろいろ見られ見所満載の動画ありがとうございました。溜池の上に建っていた建物不安定な感じで何に使われていたのか謎ですね。空き缶の底で作ったうろこ状の壁もなかなかよく出来ていてとても工夫を凝らされていましたね。

  25. おはようございます🌧
    昭和の弁当箱、日の丸弁当の梅干しが当たる部分の蓋に塩分でよく穴が空いたんやで〜って母から聞いたのを思い出しました😄
    立派な石垣が武田の子孫を連想させますね。家紋が見つからなったのが残念です😢
    最後に見つかった展望台に続く橋?は現役の頃からあったものなのでしょうか…どんな景色が見れたのか気になりますね🤔
    次回の配信もお待ちしてます🐈

  26. おはようございます☔
    配信早々に、ドカベン愛用のアルマイト弁当箱が有りましたね。
    この集落の石垣本当に綺麗で美しい雰囲気が有りますね。
    熊さんが何処からかの現役民家から持って来た柿の実ですね。
    一軒立派に原形を留めた廃墟、何とも大きい屋敷ですね。本当に、縁側が良いアクセントが有りますね。
    いつも投稿配信ありがとうございますm(_ _)m。
    ちなみに、まッつんさんって様々な物を見つけ出す天才ですね笑み。

  27. こんにちは。
    印象に残ったもの2つ。
    缶の底蓋を再利用した鱗模様壁とプランターになった竈です(。・・)♡
    鱗模様壁は有る物利用して工夫して造った感じが良かったですし竈は元々土製だから植物にとっては最適な場所だったのでしょうね。
    動画のおかげで素敵な物が観られました。
    雷神さんまッつんお疲れさまでした♡

  28. こんにちは。
    それにしても足場の悪い所に家を建てたんですね。当時は眺めも日当たりも良かったと思いますが。
    自然とコラボした竈、芸術的で貴重な画でしたね。そして缶の蓋で壁を造るなんて発想、まさに現代の再利用ですね。
    熊か猿か猿か熊か、結局猿で落ち着いて笑いました!
    最後に見た木製の橋の先には何が有るんでしょうか?謎が残りましたね!有り難うございました。

  29. 貯水池らしきものの上に建っている納屋、随分と不安定な場所に建ってますね👀「こんな大きな肥溜は見たことありません」のテロップにツボりました🤭大容量の肥溜!😏雷神さんとお二人で、廃村集落で古民家喫茶を開いたら楽しそうですね。但し、相当な猛者しかたどり着けませんが😆コラボの空気感、本当に好きです

  30. こんばんは☆

    火の見櫓。。 『日の丸弁当』があった時代。・・・が、本当にあったんですからね(笑)

    外回り・・崩壊してますね。 もはや自生の柚子の実。 墓地もありましたか。

    昭和34年・電柱。熊ならず猿?(笑) 猿の方が平和な感じですね。w

    ラストハウスは趣がありますね。 缶底の外壁☆ オシャレですね?(笑)

    自転車は下り専用の場合も?(押して登るのも大変ですがw)

    熊復活☆w さらに橋☆   お疲れ様でした~~~🍀🍵🍵

  31. 古き良き日本家屋って感じの、非常に雰囲気良い屋敷でしたね。
    あんな、うろこ状に装飾された壁は初めて見ました。
    当時のお洒落的な感じなのかな…結構手間かかってそうですよね(笑)
    レトロな弁当箱…本当にご飯用って感じですね(笑)
    もうちょっと大きい、おかずとの仕切り板が付いたタイプは、昔使ってた覚えてありますけど(笑)
    電柱や自転車はかなり古いもののようで、銘板的なのが今も確認できて貴重でしたね。
    自転車は、これまた見事に自然の風景に溶け込んでて、最初分かりませんでしたw
    謎の橋のようなのは、何の為に作られたのか…あの先に何があったのか…気にはなりますね。

  32. まッつんさん、おはようございます

    溜池の上にあった小屋は謎ですね
    どうしてあのような不安定な場所に建てたのでしょう
    落ちたら深いし怪我しますよね…
    小屋なのに重い物を収納出来ないですね

    小屋の中に熊の手形ありましたね
    丁度良いサイズのような気がしたので寝床にしようとしていたのでしょうか
    遭遇したくない生き物ですね

    朽ちた自転車素敵でした
    このような場所には不向きですが欲しかったのかな

    次の動画も楽しみにしております
    お疲れ様でした…

Leave A Reply