【驚愕】大都市京都の中心部を流れる「鴨川」が清流であり続ける驚きの理由を現地から徹底レポート

京都市を南北に流れる青龍鴨川鴨川は京都
に都が置かれる以前からこの地を潤し京都
に都が置かれて以降も天田の歴史の舞台と
なった他優れた文化も多数育んできました
そんな京都の発展に寄り添い続けた鴨川
ですが最大の特徴は何と言ってもその美し
さではないでしょうか鴨川の美しさは見る
ものを魅了し鴨川の河川敷は人々の憩いの
場となっています本日はは鴨川はなぜ
美しいのかというテーマを現地映像を用い
て解説していきますそれでは見ていき
ましょう第1章鴨川とはどんな川なの
かまず鴨川とはどんな河川なのかを地図と
現地映像を用いて解説していきます鴨川は
京都市内を南北に流れていますがその長さ
は30km弱なのでそれほど長い川では
ありませんこちらが京都市の地図になって
ましてこちらが京都駅でこの辺が中心市街
の市場になりますけど鴨川はですねこの川
です
ねということでまずは鴨川の原料部から見
ていきましょう鴨川の原料はですね3幹部
なんですけどここに鴨川の原料があります
こちら住所は京都市の北区にあたります
鴨川の原answerは佐木ヶという北区
最高峰の山にありますまたもう1つ鴨川の
原がありましてここですねこの使命員って
いうお寺が鴨川の原と言われいます実際に
地図にも鴨川って書かれてますよねちなみ
に使命員には鴨川最初の一滴が祀られてい
ますこのような鴨川の原料地域は雲ヶ畑と
呼ばれる地域でこの辺りの鴨川には国の
特別天然記念物にも指定されている王3
諸王も住んでいます雲の写真がこちらなん
ですけどかなり山深い地域であることがお
分かりいただけるかと思いますさて鴨川の
原部を広域で見てみましょうやって見て
みるとですねかなり京都本地から北の方の
3幹部っていう感じですね鴨があって長さ
が30km弱っていう話をしたんですけど
そのうち原料から半分以上は3幹部です
大半が山なんですよねちなみに私も鴨川の
上流域に行って撮影してきましたその映像
がこちらです鴨川の3幹部に入ってすぐの
地点ですねまだまだ上流っぽさが漂ってい
て大きな石がゴロゴロ転がっています
まさに渓流といった感じです水も透き通っ
ていて文字通り青龍ですね心現れるような
大自然ですこの辺りには大三小魚もいる
みたいですよそして原answerから
ずっと三幹部を下ってきた鴨川もですね
この辺りで京都本地の平野部に流れ出ます
この辺りは平木と呼ばれていて京都本地の
最北端に位置する場所ですねここは谷の
出口ということで京都市街地を鴨川の土石
流から守るためにサボダムが設けられてい
ますサボダム内は川遊びできるようになっ
ていて多くの人々で賑わっていました自然
と触れ合える素敵な空間ですねそしてひの
エリアを抜けると神がエリアを難化して
いきます皆さんの思い浮かべるような鴨川
の風景河川敷に夕歩道がある見慣れた景観
になっていきますこれがこの辺りの映像な
んですけどすでに鴨川らしさが漂ってます
よね大都市でありながらこのような自然を
感じられるのは素晴らしいですそして鴨川
は平野から南へ流れていき神々の象徴たる
神々神社の脇を流れていきます神々神社は
こちらですねこの神籠神社正式名称は鴨明
いず神社です神々神社の歴史は古く京都に
都が置かれる以前から存在し京都最古の
神社の1つとされています平安鏡が置かれ
てからは都をちごする神社役の神様として
信仰を集めきました伊勢神宮に継ぐ大変
高い格式を誇った神々神社ですがその兄弟
には川が流れていますこの川はみぎにも
使われる神聖な川ですがこの川の水は鴨川
から引いてきています京都最古の神社と
言われ京都という街の形成に深く関わって
きた神社の経済に鴨川の水が引かれている
ことは鴨川が京都にとって重要な存在で
あることを如実に表していると言えます
さて鴨川に戻ります鴨川は神川神社の脇を
抜けるとそのまま南へと流れていき北山や
北王子を抜け出待ち穴の鴨川デルタに
流れ出ますこちらですねこちらが鴨川
デルタですこの地は鴨川と高野川の合流
する三角スで古くより京都を象徴する場所
でしたこの地では古くは猿学が催され金星
以降は多数の映像作品の舞台となってい
ます美しいがさり合い飛び石を人々が歩く
警官は京都を代表する警官の1つですさて
鴨川に戻りますここから鴨川は一直線に
何かしていき京都御所や兄弟の脇を流れた
後に三条や四条などの京都市の中心市街地
にまで流れ着きますここは三条橋ですこの
橋は東海道の執着地点にあたります江戸屋
名古屋方面から東海道で京都へ登ってきた
人々はの三条大橋で鴨川を渡り都の地に足
を踏み入れたということですそして三条や
四条の辺りは京都を代表する加害陥落街を
形成しており鴨川沿いに多数の京町屋が
立ち並びますまさに京都を代表する警官
ですねこの場所は夏になると鴨川農業床が
設置され今日の夏の風物師となっています
ちなみに今でこそ鴨川の河川敷で農業床を
楽しんでいますがかつては鴨川の中須に机
を並べそこで飲食を楽しんでいましたその
様子が古い絵に残されています大雨の時と
かはかなり大変だったでしょうけど何は
ともあれ古くより京都の人々と鴨川が密接
に関わってきたことが伺えますそして鴨川
は京都市中心部に至ってもまだまだ青龍で
あり続けています川の水は住んでいて川底
も確認できます大都市において中心に青龍
が流れているというのはかなり珍しいので
はないでしょうかさて地図に戻ります鴨川
はここからもずっと南下を続けていって
京都駅近くの鉄道の高架下をくぐり抜けて
そのままちょっと西向きに流れを変え
ながら南下を続けていきますそして京都市
伏見ありで桂川に合流することで鴨川とし
ての流域は終了します以上が鴨川流域の
ざっくりとした解説でした鴨川の特徴とし
ては流域のうち原料から半分以上は3幹部
を流れること京都ボチをひたすら難化し
その間は中心市街地であっても青流であり
続けていること節水ありで桂川に合流する
ことなどを是非覚えてください
ね第2章鴨川の水はなぜ美しいの
か前章では鴨川の全体感を解説しました
さて本章では鴨川の水がなぜ透き通って
いるのかに着目しその秘密を解説していき
たいと思います先ほどから何度も鴨川の
映像をお見せしていますが鴨川の水って
かなり透き通っていますしかもこれは上流
部に限った話ではなく三条や四条などの
京都市中心部に至っても鴨川の水は透明度
を維持し続けています鴨川の水出基準は
青龍を意味するAランクに位置付けられて
いますこれ冷静に考えてみるとかなり
すごいことですというのも普通は大都市の
中心棒を流れる川って例えばこちらの映像
は大阪の中心棒流れる東大川の映像なん
ですけど濁ってますよねお世辞にも青龍と
は言えないです他にもこちらは名古屋市を
流れる中川運河なんですけどこの川も濁っ
てしまっていますこのように大都市を
流れる川はある程度汚れているのがむしろ
普通です大都市にはたくさんの人々が住ん
でいるので排水によって川がれてしまう
わけですねしかし鴨川は京都市という大
都市の中心部を流れながらも青龍であり
続けていますではなぜ鴨川の水は美しいの
でしょうかその理由はいくつかあげられ
ますまず1つ目の理由に汚れる暇もなく
市街地へ流れてくることがあげられます
先述したように鴨川の長さは30km弱と
それほど長い河川ではありませんその上
流域のうち原から半分以上は険しい山岳
地帯を流れていますこの辺りは住居も
ほとんどなく特に汚れることもなく美しい
青龍が流れていきますそして京都本地に
流れ出た後10kmほどで中心市街地に
流れ出ますつまり中心市街地に至るまでに
汚れる余地がそれほどないということです
これが鴨川が美しい理由の1つです次に2
つ目の理由として排水や水の管理が
行き届いていることがあげられます皮をを
汚す要因はたくさんありますが1番大きな
ものは人々が生活していく中で出す排水
です京都市はこの排水の管理に最新の注意
を払っています例えば下水下水は川を汚す
原因となり得ますが京都市内の下水道普及
率は
99.5%とほぼ100%となっており
下水道の整備が行き届いています京都市は
日本有数の大都市ではあるんですけど地域
の北側半分以上は学地帯なので市街化され
ていない3幹部も京都市に含まれています
それにも関わらずほぼ100%の水準で
下水道が普及しているのは京都市の環境
保全意識の高さを如実に表しています下水
道が京都市内に張り巡らされているので水
がそのまま川に流れ込むことがないという
ことですさらに京都市の下水処理施設は
京都市南区の鳥羽地域などにあります鳥羽
地域は京都市でもかなり南部に1そこで
処理された下水処理水も鴨川ではなく桂川
に放出されるため鴨川が汚れづらくなって
いますこのように徹底的に下水を管理して
いることが鴨川の水質維持に貢献している
と言えますさらに下水だけにとまらず工業
排水においても厳しい排出規制を設けてい
ますこれはかつて高度経済成長期に鴨川が
一度工業陽水で汚染されたことがありその
反省を踏まえて厳しい規制が設けられたと
いう経緯があります鴨がを汚す原因として
最も問題視されたのが友善流しによる工業
排水ですこれは何かと言いますと京都の
伝統工芸品である共有然着物ですねこの
着物を作る際にかつては余分な線量やのり
を鴨川で洗い流していましたこの優勢流し
は京都の風物市にもなっていたんですけど
この優勢流しのせいで鴨川にカラフルな
線量が流れ出し水質が汚染されてしまった
んですよね鴨川は友善流しによって一時期
は魚が住めないまでに汚染されてしまい
ましたこのような失敗を踏まえ1971年
には水質オ防止法という法律が施行され
優先流は全面的に禁止されましたそれ以降
も京都市では今日に至るまで工業排水の
排出基準を設け環境を壊さないよう最新の
注意を払っています2008年には京都府
鴨川条例も行されましたこの条例では鴨川
河川敷への自動車バイクの乗り入れを禁止
するほ打上げ花火やバーベキューの禁止
放置自転車の禁止などが定められました
花火やバーベキューが禁止されたことは
鴨川のゴミ削減にもひや買っていると思わ
れますこのように鴨川は過去に一度工業
用水による汚染を経験したもののその失敗
を踏まえて法律条例の制定や規制強化を
行ったことで今は青龍に帰りざくことが
できたということです最後に3つ目の理由
として市民の環境保全意識が高いことが
挙げられます高度経済成長期に一度汚れて
しまった鴨川ですが鴨川の環境保全は法律
や条例で守る以外にも市民が自発的に環境
保全にしする取り組みを進めています代表
的な団体は鴨川を美しくする会ですこの回
は1964年に設立されており大変長い
歴史を誇っています主には河川敷の清掃
活動や小中学生の環境教育などをしている
ようですがボランティア団体にも関わらず
60年もの歴史を誇るのがすごいですよね
京都市民にとって鴨川がどれだけ大切な
存在なのかが分かりますともかくこのよう
に自発的に鴨川を綺麗にしようと活動する
人々がいることも鴨川が青龍であり続け
られている一員と言えますこのように鴨川
側の水の美しさは汚れる暇もなく市街地へ
流れてくること排水や水の管理が行き届い
ていること市民の環境保全意識が高いこと
によって保たれているということです本当
に素晴らしいことです
ね第3章鴨川の美しさは水だけでは
ないさてここまで鴨川流域の全体的な説明
と鴨川の水がなぜ綺麗なのかについて
ざっくり解説してきましたただ水質だけで
鴨川より美しい川はたくさんあります
しかし一方で鴨川とその河川敷ほど美しい
景観もなかなかありませんよねでは鴨川の
美しさの真の要因はどこにあるのでしょう
か実は鴨川の美しさの真因は水質の良さ
以外の部分にありますそれは何でしょうか
答えは京都市の景観政策です日本一厳しい
と言われる京都市の警官政策のおかげで
鴨川はここまで美しくあり続けられている
のです日本有数の長い歴史を誇る京都市で
はその伝統的な街並を保全するために
厳しい景観規制を行ってきました現在京都
で行われている景観政策は2007年に
施行された新景観政策がベースになってい
ますがこの規制は京都市内全域で適用され
ています景観規制の内容は滝に渡りますが
最も有名なものは建物の高崎生です京都市
では市内全域でビルの高さを制限しており
都心部でも最大31mのビルしか建てられ
なくなっていますなので京都市内には高層
ビルがほとんどないんですよね京都市って
都市権単位で見ると日本4位の大都市験な
ので高層ビルの需要自体はあるんですけど
景観を守るために街中の高層建築を規制し
ていますこの高崎星は口座両面あるんです
けど少なくとも鴨川の美しさ守るという
観点で見るとかなりプラスに働いています
鴨川の河川敷から見て高い建物が目に入ら
ないので大都市でありながら自然を感じ
られるんですよねこれが鴨川の美しさを
形成する一員と言えますさらに京都市は
単一の建物に高さ制限を貸すだけでなく
全国初の背景までを含めた景観規制条例を
思考していますこちらの図が分かりやすい
んですけど河川敷から対象物への帳簿を
遮らないように高生が施行されているん
ですよねこの規制によって河川敷から対象
物の間を遮るものがなくなり非常に開けた
美しい景観が形成されていますここまで
厳しい景観規制を施行することは他の自治
体では難しいのでまさに京都市ならではの
鴨川ならではの美しさと言えます他にも
京都市の景観規制では建物ごとにデザイン
の制限も設けています京都市では市内の
至るところを美間地区に定めています
例えば世界遺産に認定されるような名札の
周辺や古い街並が残る地域ではより厳しく
景観規制が施行されていますデザインの
基準は色々ありますが例えば屋根の色彩や
外壁の材料色彩バルコニーや門平の形状に
至るまで厳しく制限されています鴨川流域
も当然条例の対象エリアなので鴨川の河川
敷から東山や北山を眺めた際にピンクや
黄色みたいなビビットカラーの建物は全く
目に入りません基本的には自然色というか
落ち着いた色味の建物しかありませんこれ
は自然にこうなったわけではなくて京都市
が厳しい景観規制を行って建物の色彩さえ
も制限しているからこそ生まれた景観なん
ですよね京都市の警官に対する意識の高さ
が伺えますまたこれらの規制以外にも京都
市では屋外広告物の規制なども行っており
美しい警官を保全するための努力をし続け
ていますそしてそれらの規制に守られる形
で鴨川は美しくあり続けているのですと
いうことでいかがだったでしょうか今回は
鴨川はなぜ美しいのかについて解説しまし
た鴨川が美しい要因は水が汚れる暇もなく
市街地へ流れてくることや排水やお水の
管理が行き届いていること市民の環境保全
意識が高いことも大きいですがそれ以上に
京都市が施行している厳しい景観政策に
よって水出だけにとまらず街並を含めて
全体的な景観保全を行えていることが
何よりも大きい要因だと言えます日本の
自治体の中で京都市ほど厳しい景観規制を
施行している自治体は他にありませんそう
いう意味では鴨川の美しさは他の都市には
到底真似できない唯一無理の景観だと断言
できます皆さんも是非こういった鴨川の
美しさが維持できている行政側の努力を
知っていただいた上で鴨川の河川敷を散歩
しその美しさを感じてみてください
ねということで今回の動画は以上になり
ます面白かったと思っていただけた方は高
評価ボタンを押していただきチャンネル
登録までよろしくお願いしますまた当
チャンネルではメンバーシップ会員さんを
募集していますメンバーシップでは表では
言えないような私のぶっちゃけトーク動画
や自ニュースの解動画私の個人的な自分
語り動画など週2本投稿しています今回の
メンバー動画は鴨川をより深く学んで
いただく雑学を話してい
ますということで今回の取材の話を
ちょっとしていきたいんですけど今回鴨川
のですねいろんな京都を囲う有名な小いが
建設されてます実はこの自然に見えます
けど実は結構人工的に整備された顔側は
ですね京都ボチの東側を南北にれています
けど側の河川敷はかつては人の処刑上だっ
たっていう話をしていきますから史上橋
あたりの河川敷のU歩道がちょっと言う
ほどということで最後にですねま私の鴨川
に対する思いみたいなところ
を是非メンバーへの加入をご検討ください
それではご視聴ありがとうございまし
たDET
[音楽]

通常、大都市を流れる河川は生活排水で汚染され、濁ってしまいます。
しかし、日本第四の大都会である京都市を流れる鴨川は、透き通った清流であり続けています。
ではなぜ、鴨川は美しくあり続けているのでしょうか?
そこには、水質のみならず、河川敷から見える景観までを保全するための、不断の努力がありました。

↓以下の動画もおすすめです↓

【完全版】まるで宗教!?なぜ阪神はこれほどまでに関西人から愛されているのか? 阪神タイガースがここまでの人気を獲得するに至った歴史を日本一わかりやすく徹底解説!

日本一の湖「琵琶湖」の成り立ち、歴史、観光地、農業、漁業、環境問題(アオコ、ブラックバス・ブルーギル問題)を、日本一わかりやすく現地から徹底解説!【教養vlog】

京都市の南部に巨大な湖があった?「巨椋池」とはなぜ生まれ、なぜ消えたのか。各地の遺構を巡りながら、その歴史を日本一わかりやすく徹底解説!【教養vlog】

当チャンネルではチャンネルメンバーを募集しています。
メンバー限定で有益な動画を配信しているので、よろしければご検討ください。
↓加入はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCdXDYsCRtel7UpZNJfzov9Q/join

00:00 オープニング
00:38 第一章 鴨川とはどんな川なのか?
07:17 第二章 鴨川の水はなぜ美しいのか?
13:45 第三章 鴨川の美しさは水だけではない

よろしければ、下のリンクよりチャンネル登録をお願いいたします。
↓チャンネル登録はこちらからお願いいたします↓
https://www.youtube.com/channel/UCdXDYsCRtel7UpZNJfzov9Q?sub_confirmation=1

SNSのフォローもぜひよろしくお願いいたします。

↓Twitterはこちらからお願いいたします↓

↓インスタグラムはこちらからお願いいたします↓
https://www.instagram.com/nipponsousei_tv

#京都 #京都市 #鴨川

5 Comments

  1. 景観条例は悪い部分ばかりフィーチャーされてますが、この景色の為に必死で守り抜いた政治家、有識者、間接的に市民の努力の賜物ですね。

    動画からやや脱線しますが、今の季節は鳥羽水環境保全センターの藤が見頃ですよ🟣

  2. 最後に鴨川は処刑場だったとありましたが、関ケ原後石田三成と小西行長と安国寺恵瓊が処刑されたのが鴨川河川敷
    今と理由は違うが平安時代は長らく死刑制度がく、その禁断を破ったのが保元の乱後
    平清盛が叔父を斬り、源義朝が父と弟達を、他にも歴史上有名人の終焉が鴨川だった人いるんでしょう
    大阪の処刑場といえば千日前、有名な千日前デパートの火事があり、その後プランタンそして現在はビッグカメラ
    ここで働いてた従業員が幽霊見たという話は何度も聞かされた
    鴨川でこんな幽霊話はあるのかな?

  3. 鴨川沿いの景観は、まさに京都を代表する「山紫水明処」だと思います。
    鴨川沿いをよくサイクリングするのですが、上流〜下流までのまちなみの移ろいがよくわかります。

    一方で、鴨川は歴史的に多くの水害を引き起こしたり、三条河原や六条河原が処刑場として使われたり、その関係で周辺に被差別部落や風葬地があったりと裏の姿もあるということを忘れてはいけないと思いました。

    これからは、京都の南部の発展により鴨川の下流(淀や鳥羽あたり)の景観がどのように変わっていくか楽しみです。

Leave A Reply