中山道六十九次㉝ 自転車で行く 洗馬宿~本山宿 スーツ旅行 切り抜き

どっち行けばいいのかなこっちか
な多分これだ
なこれで中央本線をくぐり
ますこの橋の下の構造とか見てくださいね
明治のものが手前側レガで作られてますね
くこれはコンクリート後から線路を伏線に
した時に増設したものなので手前側と奥側
で時代が違うから構造も違います
むら雨が降り出しましたねなんかこんなに
天気が良くて紐刺してるのに雨かちょっと
気になってはいたんですよこれから先基礎
方面が全部ことごとく曇ってるからね天気
は悪いのか
今日ちょっとここに立ち寄ろう駐車場広
すぎる雨はとりあえずま止んだんですけど
風もま落ちついてんのかなと思うんですが
これ最悪ですよ見てくださいこれ分かり
ますこここれねこれ鳥のがねん落ちてき
てたみたいな全然気づかなかったんです
けどまだからコンビニでウットティシュ
買ったんで今から拭きますがまこういう
こともあるんですよ
ねちっちゃい時ね銀座を歩いて
てカラスのが頭に直撃したこともあって
ね銀座でもそんなことあんのかと思ったん
です銀座ってカラスいますからねなんか金
とかがつくんじゃないかこったけどついた
ばっかりだから落は普通に取れますねそれ
がまたてやだけどなこれを買ったんですよ
この紅茶これ美味しそうだなと買ったん
ですよ買った後で気づいたんですけど僕
これの無料でもらえる件を持っててもう1
本もらあ1本もらえたんですねだから別に
金出す必要なかったんだけど無料券も使わ
なきゃいけないし2本買ってしまいました
まいいや別にでもね水分が多いのはいい
でしょ食べてばっかな気もします
がその方がいいでしょう
ねこれから礎の他人にに入り近づけば
近づくほど天気はどうも悪くなるよう
ですただしそれ2時ぐらいまでですその後
はね天気は晴れになるらしいんですよだ
から時間を使って夕方ぐらいに福島に着く
ようにすればまあいいんだろうけどな
さっきまで見えていた山が見えなくなって
きまし
たこれはちょっとこっち入った方がいいな
かなり苦労しましたが
とにかく着きまし
た赤千道の32番目元山に到着
[音楽]
です本山宿には鉄道駅はありません通って
いるんですけどねつり発生の地古くから
様々な文献に紹介され
云々ま大体江戸時代の初めぐらいにここで
そばを切るということが発生さそばが発明
されたのとは違うのか昔のそばってな包頭
みたいなやつだったのかなもしかするとと
いうことで元山はそばの町ということは
とにかく言ってるんですがえそばの里と
いうプレハブみたいな感じの建物が1個
プレハプレハじゃないかプレハに見えるん
ですけどのが1個あってですねそこで
なんか体験とかできるらしいんですが今
やってません早いからなのか曜日の関係な
からでも日曜だからなコロナの関係ま早い
からでしょうね朝の9時台にそばたいとい
ないでしょそれ以外の場所ではねそばを
食べることはできないらしいですまた
こんなねいい感じのこれも羽子の建物か
なんかだったのかな本陣はまだ先の方
みたい左手ここが本陣の後今はもう
ほとんど何も残っていないようです
ねでも右手の3元は国の登録有文化剤それ
はそうですよねなりますよそれこんな状況
ですけれどしかし素晴らしいものは
素晴らしい2階の部分が出張っているこの
作りのおそらく二子だったと思われる建物
が少なくとも3件並んでいます和宮の行列
の時はここに宿泊したらしいんですけどま
行列で全部8万人ぐらいいたとかいう話が
ありましてこの辺りの人たちもですね周辺
にあのスってのはもし何か必要があればえ
周辺の村が宿場を手に来なきゃいけないと
いうルールがありその手伝いも全てソで出
た結果もさっきの背のところまで近いです
から仮設の建物がずらーっと並んでですね
もう隣の町まで宿場町かのような状態に
なっていたとのことですすごいですねここ
がト脇本陣の後だって今は公民館とゴミ
ステーション
やっぱり地域の拠点的な場所になってだな
あとはまあなんか消防団のやつですねこれ
はねこっちにもまた結構いい作りの建物
いっぱいあるじゃないですかこの背景が
また素晴らしい
ねまちょっと嫌だったんですけどレイン
コートをまた着ておくことにしましたいざ
来たくなった時に取り出せないっていう
場合があるかもしれないから
ねいい景色だ
これから続く木地が見え
ますこの中へ入っていくのは不安だらけ
だ向こうへ行くんだったらいいのにね
追い風に乗ってどんどん天気が良くなると
いう
感じともかく
もうこれで山の宿場は終わりそこが高札場
だそう
です次は中先度33番目三川ですここで
特急しなのがさそと向こうから傾きながら
通過したりしたら超かっこいいんだけどな
この右手のこれがね本当は中千道らしいん
ですけど中仙道これ廃道になったんだなあ
踏切りが排出されてもう向こうに渡れなく
なっちゃったんでそれでこっちを使って
くださいってことなん
だ見て分かりますかねこの辺の柵がある
ところがの踏み切りだったわけ
です
うわあ実質今までで1番激しい雨
だ本山からまだ大して来ていないところ
ですがもう少し行くと前方に中央本線で
1番お客さんの少ない中央本線秀駅があり
ますこれ一立か後なんですけど新型コロナ
ウイルス感染拡大防収束を願い
これ何コロナの収束祈願でこの一立塚立て
たんですかそうそういうのってあんのそう
いう風にこの地域の人たちのお金を
出し合って作ってくれたと思われる一塚の
後の石碑あいうのはありがたいですねあっ
たあったここが秀集落でやりに行ったとこ
にJR秀駅がありますちょっと見てき
ましょうこれが秀
駅何もなさそうな感じですよね1日に9人
しか乗り降りしないそうですこのまま自転
車で中まで入れちゃいますねま行きません
けどこれなんで中央線に1番お客さんが
少ないのかと言うと変なところに駅がある
からだと思うんですよ今でこそ駅前にこう
いう風に地域集落というか人の住んでる
ところがありますけど前は何もなかったん
じゃないですかね駅ができるまではそれ
だったらさっきの元山のところに駅作れば
いいじゃないかという気がするんですが
元々あの秀代駅は明治時代には駅としてで
はなくてただあの線路が1本しかなかった
んで反対の列車を待つための信号場として
作ったらしいんですねその後地域からここ
の駅解説してくれませんかという要望が
あり戦争始まる少し前ぐらいに駅として
解説されたそうですさあだんだん進んでき
て谷川もは今日は流れひじらしくなってき
ましたが左手から何とも頼りないけれども
これで剣道だそうですね剣道254号が今
国道19号に合流してきましたえこれです
ねなんでこんな風になってんのか元々これ
が中仙道だったんじゃないかな中仙道って
江戸時代の初期とそれから今に至るまでの
いわゆる中仙道でちょっとルートが変わっ
ておりまして塩尻昔は通らなかったらしい
んですねえ今日出発したえ下諏訪から今の
中央本線の通るような岡谷えそしてえ立野
方面を回って塩尻東ではなく牛峠という
ところを超えてやってくるそうです多分
この道がねそれを通るとこなんじゃないか
と思うんです
が見るとなかなか
すごい剣道ですねこれはそんな険しい
峠越えの道だけれども対応する改良道路は
特になくて旧中千道以外からの重要な三筋
ということで剣道に指定されてるという
ことなんでしょう
か中央自動車道は稲の方を通ってるん
でここら辺は道がないわけですだから改良
も重要なんですねこれより南基地と書いて
あり
ますこれは今の国道を行く人向けの案内で
江戸時代の人向けの案内もこの先にある
そうですこれは戦前に作られたものみたい
ですね従事代で書いてあるから県立長野
図書館長なんとかさんの書いたもの裏側は
歌に家にその名を知られたる人はこの桜沢
の地よりえ上坂に至る南20よりなり期限
2600年その記念かだから昭和15年か
昭和10年かなんかそんぐらいの時にね
作ったやつですこれ昔木地はこんなところ
を通るのもう危なくて行けませんよここを
通っていけばいいのに兵も通らなかった
ようなそんなところここから生まれた木野
吉中はとてもで活躍したのですが最後は
寄りともにお前だめだよもうも群盗撮でき
ないんじゃ滅ぼされてしまいましたこの僕
の左方に岩があるじゃないですか
えこれなの
か看板が読めなくなるとまずいから看板の
裏にこれを止めこれはちょっと行かない方
がいいんじゃないかと思いますけどまどう
なってんのかだけでも見てみよう行けない
ことはないけどなでもそれの積み重ねで
いつか事故るんじゃないかって気もするん
ですよ結構しっかり踏み固められてるな
どう
だああこれが木地の入り口なんですねそう
みたいだ
わまそんなにこれ長くないみたいです
ちょっと向こうまでこの調子で行ってまた
降りたら元通りだそうなんですがあ
なるほどね上がりきるとそこにまたなんか
別の舗路があるわ
じゃ様子だけ見たんでこれいいことに
しようこの高さですよ
これ怖い
ねこれだって落ちたら一たまりもないすよ
もう場所がないからほ作るにはこっちに橋
をかけるしかなかったんです
ねまさに基礎のかけ橋だまだちょっと早い
です
けど江戸時代からこんな感じの道はあった
ようです

ちなみに脇を流れてるのは木川ではない
はずなんですよ木川ってのはあの太平洋の
方に注川ですのでこれ日本海側に注ぐ多分
奈川かなんかなんじゃないかななのになん
で樹と言うのかなと思ったらここでね
あの旧終わり館内に入っていたからだそう
ですね半の管轄の違いによって表示と呼ん
だりとかするそうですこのこれこれ怖い
ですねこの網が結構スカスカだから顔は
綺麗なんでいちいちカメラを回したくなり
ますが多分どこを見ても綺麗だからこの
まま行きましょう新緑の美しい時期に
こんなに綺麗なところを走ることができて
幸せ
です
[音楽]

視聴ありがとうございます。チャンネル登録していただけルと助かります。
2021年の動画 現在と異なる内容がありますのでご了承ください。 
元の動画(スーツ旅行チャンネル):https://www.youtube.com/watch?v=LFGmw-PekHE
参考資料:スーツ旅行チャンネルコメント欄様(勉強になります)

============================================================================

スーツさんのチャンネル
スーツ旅行チャンネル:https://bit.ly/39j8H09 
スーツ交通チャンネル:https://bit.ly/3dzDc5i  
スーツ車窓チャンネル:https://bit.ly/3k0ZKit
スーツホテル:https://youtube.com/@SuitHotel
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_…
🐧スーツさんの運営側の方には、連絡入れて、作成の許可は頂いております。
#中山道六十九次#スーツ旅行#切り抜き

Leave A Reply