Global Azure 2024 in Fukuoka

旦オにしまし
たこれ当てそうですねはい了解ですま一応
またあいやいいのか僕最初これ入る了解
です
でミュート解除すれば
オで画面をこっちは共有
で画面を出せば
[音楽]
いいこれで大かしたらそのまま
YouTubeはいはい配信
[音楽]
されはい
大丈夫ですマイクもいけてんのか見え
へんいけてそうな雰囲気があります反応し
ます反応してます反応しはいじゃあこれ
でですですですですオッケーですはい
これ退出はどうする共の停止して共有の停
敵何隣
のはまに
なっス
ります
かありがとうございます
えなんか喋んの久しぶりだから緊張します
いついいだっけマジわかん
ああ
人い
分配信が始まって
いあどった
さんYouTubeの今配信始まってるん
でYouTubeがちょっと見てもらっ音

てるああああああ
ああ
ああああ
あああ
あ配信見てる方音量聞こえますかこちらの
声聞こえてます
かあああ
ああ
ああ
ああああ
ああこれから
はいえっとですね13時になりましたので
そろそろですねスタートしようと思います
はいえ皆さんあのお疲れ様でこんにちはえ
グローバルアジュールのスカ版ですねえご
参加いただきまして誠にありがとうござい
ますえ今日はですねグローバルアジールと
いうえグローバルでですね同じ日に
アジールコミュニティのイベントをやる
ぞっていうですねあのイベントをえここ
福岡でも開催をえするということであの
イベント立ち上げましたはいあの私ジャ
運営の松村と申します写真どんどん撮って
ください
えよいしょはいでちょっと最初
オープニングとしてあのイベントの紹介と
かをさせていただければと思いますあの
グローバルアジュールはですねあの
グローバルでこの4月20日今年は4月
20日にえいろんな箇所でイベントを
しようというですねアジルのコミュニティ
イベントになってますで日本ではですね
ジャパンアジルユーザーグループという
ですね通称Wというアジルユーザー
グループがえこのイベントを
え日本3箇所でですね開催をしています
はいはいですあの世界的に見るですね
グローバルアジルてサイトウェブページが
ありましてそこでですねイベントやる場所
も全てあのピンが立っててあの見ることが
できますはいで日本では今日はですねえ
札幌東京あと広告効果ですねの3箇所で
開催されてますえ東京のえイベントも多分
ちょうどこの時間から始まってると思い
ますがそちらもえっとYouTubeでも
え配信をされていますまたあの東京の方も
ですねまたその配信アーカイブなどですね
ご覧いただければと思いますし応福岡の
このこれからやるイベントも
YouTubeライブでもえ配信をして
おりますであのライブで映るのは登壇者の
スライドのみですので会場は映さないので
そこはあのご安心
くださいえ今日のイベントのハッシュ
タッグがこちらになりますえシャープ
グローバルアジュールとシャープジャズU
是非この2つをつけてですねえイベントの
え感想とかですねはい色々呟いて
いただけるとすごく盛り上がるかなと思い
ますで同じシュタグで東京の方もえ呟い
てると思いますのでえそちらと合わせてえ
楽しんでいただければと思い
ますでえっと会場にあのwi-fiあり
ますのでまだ繋げてない方はえどっか近く
にえパスとかありますのでえ繋げて
いただいて構いませんでお手洗いは出てえ
ここ部屋出て左手になり
ますでちょっと1個だけですね少し
イベント本始まる前に宣伝だけ紹介をさせ
ていただければと思いますけどあのこの
ジャズUもですね含めてですね福岡で
クラウドユーザーグループかなり活発に
活動していますでそのクラウドユーザー
グループをごったで集めちゃおうという
イベントをですねあの企画しています5月

3131日に福岡のエンジニアカフェでえ
やる予定になってますのでこちらもですね
あのご参加いただければと思いますえその
実行委員長もあの実行委長ないコイも来て
ますで私もですねあの参加をえジャ遊側で
ですね参加をさせていただきますはいで
今日はですね今日の登壇者はですねかなり
え実は豪華でですねえMicrosoft
リージョナルディレクターという人が2人
あとMicrosoftMVPっていう人
が私も含めて2人ですねあのこの場にい
ますあのそんな日に固まってる人たちです
てる方是非あのイベント最中もですね交流
していただければと思います東京とかです
ね大阪で活動されている人たちで福岡来る
のも珍しい機会ですので是非あの合流など
していただければ嬉しいですはいじゃ早速
一旦オープニングとしては以上となります
で今日はえっと30分のメインセッション
が5つですねとあとそれぞれあの休憩を
挟みつつですねメインセッションをやり
ますでその後ショートセッションを3つ
ですえ10分のショートセッションを3つ
を予定してます予定は18時まで18時に
このイベントがえ終わるといいなという
とこでその後は懇会少し場所を移動しての
懇親会となりますご参加する方はえ今心会
まで楽しんでいただければと思い
ますはいでは早速ですね1人目の
セッションに移りたいと思います最初は
ですね三野さんですねえによるセッション
です少し切り替えをしますのでお待ち
ください
はいはい
じゃあ
はい
あれはい皆さんこんにちはえっと早速
えっと私の方からえカーネルメモリーでえ
アサービスとえお手軽データソース連携と
いう話題でえっと発表させていただきます
よろしくお願いします
えっとありがとうございます最初自己紹介
ですがえっと私えっと株式会社ウルタブス
エンジニアやっております三と申しますで
ま会社での主な業内容とかはシャアジル
ギブを活してまWebアプリケーションの
開発を行ったりまそこでの治験を生かして
えっとクラウドネイティブなアプリ開発に
関するトレーニングをやったりしています
はいで
えっとそうですね今回は
えっとカネルメモリーの話をするんですが
まその前にえっとまもう皆さんご存知かも
しれないですがませかトップバター
いただいたので86サービスに出いて簡単
にお話とかま最近のAPバージョン周りの
話とかをま簡単にさせていただきたいなと
思いますでえっとまそれを少しした後にま
パネルメモリーえっとそれ関連するま
サティカネルの話を最初にちょろっとして
からまパネルメモリーに実際にえっと
動かしていくところまでの説明っていうの
を進めていきたいなと思いますはいで
えっと早速なんですが皆さんもうアジル
OpenAIサービスは触ったことあり
ますか触ったよっていう方はあもうさすが
に結構いらっしゃいますねはいもう皆さん
ご存知の通りかと思いますがジルOpen
AIサービスはえっとまOpenAが開発
したAIモデルにSTPでのアクセス提供
しててでまよくそのAIのそのじゃあ提供
されてるものあのAPIと何が違うのって
いうとところでま自分の利点みたいなとこ
で語あすいません語られるのがえっと
エンタープライズレベルでえっとオをま
利用するのに適してるよっていう点がよく
語られるとこですねあのAPI機認証だけ
じゃなくてえっとMicrosoftラ
IDによる認証を持ってたりプライベート
ネットワークとの統合えっとアジルからま
サポート受けれたりまSLAがついてたり
ですねとかえっとマルチリージョンの対応
とまあとコンテンツフィルタリングが
えっとまコンテセフティのリソースを作っ
たりもえっとこのえっとオアのリソース
からえっとフィルタリング
する設定を入れたりするっていうことで
えっとけることが可能になってますで
えっとあセでまOpenAIの方を使うと
やっぱり最新のモデルっていうの常に使え
たりはするんですがまそこも多少の遅れは
やっぱりあるんですがま最初のモデルをえ
結構早いタイミングで追従しててでま
APICOとかも共通形式で使われたりし
ていますでそんなえっと更新がまとても
早いえっとアルオプサービスを使う上でま
やっぱりそこのAPIえ特にプレビューを
使ってる場合とかは結構注意が必要ですと
いう話をま簡単にさせていただきたいと
思いますでえっとまこれはもうもちろん
ドキュメントでえっと公開ま常に更新され
ているものがありましてでここにま
バージョンの一覧だったりスカー定義とか
がえっと載ってますえっとどういうことか
と言うとちょっとえっと見ていきたいと
思うんですけど今スライドに載せてた
リンクアクセスするとまAPリバレンス
ですねでまあ認証方法とかまインと説明も
もちろん書いてるんですけど下がっていく
とあのサポートされてるバージョン1覧
みたいなのがえっと出てくるんですねこれ
ちょっと後で話しますけどここにま開始さ
れるよみたいな告知とかもま載ってたりし
ますでここにスカーの仕様のリンクがある
んですけどま例えばこれえっとたっていく
とえっとギタームにま公開されてるえっと
スラッカー定義みたいなところに飛べてで
ここのえっとローのボタン押すとえっと
ジソンの生のジソンのリンクていうところ
がえっと飛べるのでこいつをコピーして
えっとワッカーのUIのところでえっと
貼付けてあげるとえっとこれでもうここで
あの動作が簡単に確認できたりとかいう
使い方もまできたりしますなので
えっとこのバージョンのえっとAPIって
何の機能持ってるんだっけとかどういう
えっとモデルというかあの肩の
オブジェクトとか持ってるんだっけみたい
なのを確認したい時はこのページからまカ
とかを見ることでもま確認できたりでき
ますよっていうところですで次にえっと
プレ版のライフサイクルに関して説明し
てるドキュメントも別であってこれを見る
とまえっと先ほど話したその何日にどの
バージョン配信みたいなことも書いてある
んですけどえっと最近追加された機能単位
でえっとまここに書いてある通りえっと
どのバージョンがこの機能を持ってますよ
みたいな話とかも書いてたりしますなので
こっちも結構参考にしたらいいかなと思っ
ていてえっとちょっとまた見ていきますが
えっとオープンAプレビューのライフ
サイクルのドキュメントですこれえっと
下がっていくと
えっと2020年7月1日以降最新の3つ
のプレビューAPIは引き続きサポートさ
れますがえっと明治的に示されないものは
サポートされなくなるっていう期待があっ
たりまあとその大立はえっと20236月
1日のプレビューバージョンじゃないと
使えないからまこれは残るかもねみたいな
話とかが書いてあったりしますねでもち
下がっていくとえっともうほぼ毎月のよう
にまいろんな機能がOpenAの方で追加
されててでそこをま通常してえっと追加さ
れててる機能とでそいつがえっと追加され
たタイミングのAPIバージョンみたいな
ところが載ってますま例えば最近言うと
アシスタンスAPIとかこれ辿っていくと
そのえっとAPIの使い方とかがま
もちろん出てきたりとかま概要の方に飛ん
でいくとまこれはえっと通常のえっと
コンプリーションのエンドポイントとかま
APIで使うと
そのgpdとかのモデルとま直接なんか
自然言語送って何か回答返してくれ
るっていうぐらいのやり取りなんですがこ
このえっとアシスタントAPIを使うと
えっとアシスタンツっていうもう立位で1

えっと用意してそこに対してえっと何か
事前に与えた情報をもにとかでやり取りが
できるようにだったりそういう
アシスタンスをいくつか置いといて誰に
問い合わせるとどういう回答がしたり
みたいなハドとかをえっとうまいことやっ
てくれるのをまオープAI側の機能として
持ってるものになったりしますこういうま
何か最近どういう機能さされてどういう
ことできるようになったんだっけみたいな
こと確認したい時はこのドキュメント見に
くると結構いいのかなとま文字起こしとか
も結構追加されたものもありますしでただ
それが使えるバージョンっていうのが
やっぱりその先から話してたりどの
プレビューバージョンで使えてどの
プレビューバージョン使えないみたいな
とこもあったりするのでそこは結構注意が
必要かなと思いますはいでええっと次に
えっと最新のgaaバージョンがま
2020のえ2月1日のやつが出ています
なのでえっとまプレミアじゃないもので
使うんだったらこれが結構いいのかなと
思うんですがえっとあとそう先ほどから
ドキュメントにえ7月1日にレビュー
バージョン廃止されるって書いててこれえ
先々週ぐらい見た時はも4月2日にな確か
なってて急いで更新をえっとしてたんです
けどドキュメント見直してみるとあ4月に
なってると思ってまでも多分結構早い段階
ででえっと更新されていくと思うのでま
プレベバージョン使ってる方特に結構注意
しといた方がいいのかなと思ってるところ
ですであとえっとルsdkを使う場合と
あとそのアルsdkを使ってるなんか
ライブラリーとかを使う場合もえっとアル
sdkの中でその列挙体として持ってる
えっとAPIバージョン持ってるとことか
もあってそれを使ってるとこだとそこに
定義されてるバージョンしか使えなかっ
たりするのでまその辺がちょっと
えっと引っかかりどころになる可能性も
あるのでここもちょっと注意した方がいい
のかなと思いました
えっと私がなんか個人的にえっと検証とか
で使ってたあのGで公開されてる
teamsAIっていうあのチームスに
そのオーンAとなんか連携させる機能を
持ったサンプルがたくさん公開されてそれ
をライブラリーとして提供してるえっと
リポジトリーがあるんですけどそこで使っ
てた時になんかこのバージョン使おうかな
と思って上書きしたらあのここの
バリデーションに引っかかってエラになっ
たっていう経緯であこういうバージョン
定義もあるんだなって知った限りなんです
けどままなんかこの辺やっぱりバージョン
の更新がま早い以上はこういうその
ライブラリー側の対応状況とかも合わせて
見ていく必要があるのかなと思って
ちょっと紹介させていただきましたはいで
はすいませんここまでえっとアルOpen
AIサービスの話をさせていただきました
がえっと次はパネルメモリーの話をえして
いきたいと思いますがえっとこれご存知の
方いらっしゃいますかあ今日あまりはい
ありがとございますえっとの前にちょっと
セマンティックカネルのえっと話を簡単に
したいんですけどセマンティックカネルの
方はご存知の方いらっしゃいますかあこれ
ははいありがとうございますえっとまもう
ご存知の方はご存知かと思いますがま
ざっくり言うとlmとプログラミング言語
を統合するsdkっていうことでまこの図
がよくえっと説明に用られたりするんです
けどまそのプランナーの機能とあとプラグ
インとかまコネクターあたりの機能を持っ
ててそのプランナーっていうのがその入っ
てきたま自然言語だったり
とかに対してその用意されてるプラグイン
とかコネクターをどう組み合わせてどう
いう順番で実行してみたいなことを全部
えっと吉田にやってくれるえっとでメモ
リーっていう部分でま今までのやり取り
だったりとか事前に与えた情報とかとの
連携とかもえっとコントロールしてくれる
まAIのそのオーケストレーションだった
パイプライン持ってるsdkの部分になり
ますでえっとま何やらわからんていう場合
もあの実際にポスコードとかサンプルを
ちょっとま見てみるともう少し意味てつき
やすいかなと思うんですけどちょっと事実
小さくてすいませんえっと
プロンプトあのAI使う時結構プロンプト
重要みたいな話出ますよねあれをテキスト
でも定義していてそれを元にこうあの
オープンアイとやり取りができるように
なったりだとかあとそのプランナーの定義
っていうのもそのプラグインをもう足して
えっとプランナーを起動するだけでその
さっき言ったようなその用意してるプラグ
インの順番とかういことえっと組み替えて
実行してくれるみたいなことをもこれ
ぐらいのソースコードで実行できるもの
ライブラリーだよっていうところですま各
機能の詳しいところはもうドキュメントと
かやっぱり掘り下げていった方が分かり
やすいかなと思うんですが今日はその中で
そのメモリーの部分をもう少しえっとお
話ししたいんですけどえっと
セマンティックメモリーっていうのが
えっとまセマンティックカネルの今の
プロジェクトの一部として開発されてる
部分を指していてでえっとデータベースへ
の呼び出しをラップしベクトル検索を行う
部分をえサポートしていますでセテック
カネルのプロジェクトの一部ってこと
つまりええC#PythonJAVの3つ
の言語で対応してるライブラリーになるん
ですねでさらにそのデータベースの
呼び出しとか言ってますけどサポートされ
てるストレージエンジンとかもまこの言語
によって対応状況が変わったりはしますで
これから説明するカーネルメモリーはこの
えっとセマンティックカネルのまメ
メモリーの部分セマンティックメモリーの
開発で得られたフィードバックに基づいて
構築されたサービスになりますはいこの
まま説明続けますがえっとカーネメモ
リーっていうのがえっと一言で説明してる
ところがえっとデータセットのま効率的な
インデックス作成に特化した
マルチモーダルAIサービスであって
こっちはサービスなんですねえサービスと
してえっとあらゆる言語ツール
プラットフォームからこの独自で起動して
いるパネルメモリーをこう呼び出して使う
ことができるんですがこれちょっと
ややこしいのが使い方が2パターンあって
もう1個がプラグインとしても使用可能で
えドnetのライブラリーとしてその独自
に組み込んでるアプの中にライブラリーと
して取り入れてそのサービスとして別で
起動してなくてもその中で動かすこともま
できるよみたいな話がありますでセマン
カーネルはえドネット対応しているのでま
そこでえっと一緒に使うとシームレスに
統合することも可能ですでえっとデータ
そうまこれからちょっと説明しますけど
えっと読み込む時もえっとその保存する先
とかのそのまAIサーチだったりブログ
ストレージだったりコスモスとかとえっと
つぎ込みを行うモルもこれえっと多数用意
されててかなり便利なえっとライブラリー
だなと感じていますでまちょっと簡単に
えっとギブからこれ引っ張ってきた思うん
ですけどえっと車力ローをちょっとすい
ませんちっちゃいんですがえっとあげると
えっと対応してるデータ形式が色々あって
WordだったりまPDFとかその
テキストだけじゃなくてですねなんかそう
いうえっとバイナリーファイル系だったり
画像ファイルとかからもえっとデータを
読み込んでそいつをえっとインデックスと
えっと連携させてえっとその下が回答
フローになるんですけどその自然言語入っ
てきた時にその先に読み込ませてたデータ
の中から情報を引っ張ってきてまいわゆる
あのラグて最近よく呼ばれてるあの
アーキテクチャの部分ですねあれのえっと
メモリーの部分あのデータとこう連携して
えっと引っ張ってくる部分をえっと賄って
くれて最終的にその最初にえっと
あらかじめ読み込ませてたデータ群の中
からえっと回答であったりあとそのどの
データがソースになったよみたいな話も
えっとくっつけて返してくるっていう
ちょっと優れた機能を持っていますで
えっとあ先ほど話したんですがこれが自己
方法が2パターンちょっとあ最初見た時
分かりづらかったんですけどあって
サービスとしてま単体で実行する方法これ
はもうリポジトリーにあるえっとデプロイ
アルボタンとかを押してすぐに確認でき
たりするんですがこの後ちょっと絵で見せ
たいと思いますでそれでコンテナで起動さ
せてえっとWebアプリだったりとかから
そのサービス起動してるパネルメモリーの
エンポアクセスしてま今言ったような
えっとまその先のアルアサだったりその
イメモで持ってるまインデックス情報とか
とやり取りしてえっとAIの回答を得る
ことができたりしますでもう1つがサレス
実行でまドアアプリー内でカネルメモリー
に持ってる機能をまドネのライブラリーと
して導入して使用することができ
ますであインデックスの保存方法もえっと
いくつかあるというかえっとボルトだと
これローカルディスクにその最初に
読み込ませたドキュメントとかとその連動
しえっとインデックスのデータとかが保存
されるようになっているんですがこれをま
永続化したい場合もその環境編数ま既に
持ってるそのコネクターというかその設定
値をま少し変えたりすることであの保存作
アジレアサーチとかのえっとリソースに
えっと流してえこのコンテナーがまあ1回
消してまた立て直したり新しいリソースで
立て直したりとか松元え再起動したりとか
いう時にま消えないようにさせることも
可能
ですでえっとこいつをじゃあちょっと実際
に触ってえっと見せていきたいと思います
よいしょえっとカーネル
メモリーカーネルメモリーはえっと
Microsoftのえっとギタブ
リポジトリーで公開されていましてえっと
ま今話したような話がリードミーとかにも
載ってたりするんですがこのえっと
インフラホルダーにえっとサービスを
動かすためのえっとバップのテンプレート
が置いてあったり今話したそのサービスの
方は多分サービスフォルダーに実装があっ
たりしてで今日はちょっとこのサービスの
方を動かしていきたいと思います
えっと
インフラこのインフラホルダーに下がると
あのデプロイアルボタンがあってまここに
置いてあるバセップを多分流すだけだと
思うんですけどえっとここで押すとえ
えっと読み込むまこれを作った後のものが
まこの辺になるんですコンテナAppsと
かまオAえっとAIサーチえブロブ
ストレージとえっとマネジIDとかがえ
作られますでえっとこの時にまえサービス
として動作するのでこのえっとサービスま
コンテナアップなんですけどえそいつに
アクセスする時にえっとオーソライザーョ
キみたいに渡す必要があってそれを内部で
設定させてるところがあるんですけどこれ
ちょっとま細かいとこなんですけどこれ
結構文字の制約とかがあってこのリソース
作る時あんまり怒られないんですけど作っ
た後にコンテナが気動に失敗してるみたい
な見た時絶対理由が全部この
オーソライザーョ機がバリデーションに
引っかかってるみたいなやつなのでこれは
ちょっともしここから試される場合は
えっとま大人しくログを見れば分かるん
ですけどそこ注意が必要かなと思いますで
えっと実際出来上がったリソースのこの
コンテナアプスのえっとURL
アプリケーションURを確認してであと
こいつのえっとコンテナーのところから
環境変数が結構色々設定されてるんですが
ここはさっきま話したようなえっと出力先
の情報とかも持っていておすいません
ちょっと待ってくださいね
えっとこうか
なアクセスキを後からさっきリソース来る
時に設定できてえっと起動して
バリデーション引っかかってたら解け
るって言いましたけどここから一応ま更新
も可能なののでえっとまログを見てこけて
たらここから更新したりあとえっとメモリ
DBタイプみたいなところがえっと
インデックス情報をえっと出力する先に
なるのでえっとこれがまえ先ほどの
デプロイアルボタンからのデフォルトで
いくとルAIサーチえ一緒に作られた
リソースに流すようになってますでえっと
あとコンテントストレージタイプ
えインプット情報として最初に読み込んだ
ドキュメントとかまHTMLファイルとか
も確かそうだったんですけどを一旦
ファイルストレージに入ってから解析する
かま解析したデータもえっとストレージに
一旦置いとくみたいな動きをする部分が
あってそういう時に使う先もデフォルトで
はローカルになってるんですけどここでま
ブロブとかに一旦吐いてでまいらなくなっ
たら消すみたいなメソッドとかも一応
持ち合わせてはい
ますでえっとここで先ほど確認した
アプリケーションURLとえっと今自分で
設定したっていう話のそのキーの部分
をえっと元にえっとサンプルのまWeb
アプリのコードがえっと同じリポジトリー
に置かれているのでここで
えこのオブジェクト初期化してるところに
えっとまデフォルトだとローカルホストで
もう1個サービス起動しとけよみたいな
感じになってるんですがここを今えっと
デプロイされたアプリとまそのキーの情報
に書き換えてあげますでサンプルをその
まま使う時デフォルトだとえっとジ
キメントインテリジェンス使う設定になっ
てたのでまここはちょっと外してあげたり
する必要があるかなと思いますでこれを
えっといなあ
そうえっとはいいったいった実際に実行し
てみたいと思いますがえっと一旦ちょっと
さらっと飛ばしちゃいますがえっと最初に
起動した時にえっとファイルを読み込む
処理っっていうのをやっていてえこれは
もう本当にテキストインラインで
ストリング文字でと渡してるのもあります
けどストアファイルとかを見てみると
えっとファイル1Wikipedia
カーボンテキストとか書いててえっと
ソリューションちょっと文字めっちゃ
ちっちゃくて申し訳ないんですけど同じ
プロジェクトにあのあらかじめ用意され
てるテキストファイルであったりPF
ファイルExcelファイルをえっとま
それぞれ先に読み込んでくよみたいな処理
がえっと書かれていますで今ちょっと全部
ファイルのアップロードが終わってこれ
からえっと読み込むところなんですけど
ここでえっとモ読み込んであすいません2
回目の実行だからちょっと早かったかも
しれないですけどでこの後えっと今最初に
読み込んだファイルの情報元にえっと質問
してみてで回答とあと最初に読み込ませた
データのうちまどれがソスになったの
みたいなのをえっと回答に含めるみたいな
処理をえっと流していく部分になります
えっとちょっと待ってくださいね
よいしょ
よいしょ

よいしょ
よいしょで今1行ずつえっと質問とそれに
対する回答っていうのがバーっと流れてっ
てでちょっと待ってくさいね一旦回答を見
ましょうよいしょ
最初のファイル読み込むところでえっと
いくつかのファイルをこうアップロードし
てるところが分かりますでこれっていうの
がえっとすいませんちょっとタイミングが
若干遅れましたがえっと先ほどのシッで
展開されてるえっとブロブストレージの
ファイルの方にま先ほど簡単に話したん
ですがえっと解析に使用したデータだっ
たり一時的に展開したものていうのが
こっちのブロブの方にもえっと共有されて
たりしますで
えっとまそれはそれとしてえ質問が来たら
えっと最初に読み込ませてキスト元に回答
してたりあとフルをえっと何かしら
読み込ませたりあとURLを指定すること
でそのページを読み込んで情報を持って
おくみたいなこともできるので今回えっと
あすいませんえよいしょとどれだっけ
あこっちじゃないHTMLかあウブページ
ですね
よいしょここ見てみるとえっとカーネル
メモリーのリポジトリーにあるリミ
読み込ませとくよみたいな設定があるんで
あすいませちょっと見にくかった申し訳
ないですえっとがあるのでえっとこいつを
元にえっと質問がパネルメモリーって何
って質問してるんですけどこれはあの
あらかじめアップロードされてるPDF
ファイルや今読み込んだパネルメモリーの
リポジトリーのリードミーを元にえっと
こういう回をしてるよっていうのがあって
これが実際にまリードミーに書かれてる
内容とま合ってたりしますでえっと先ほど
ドキュメントインテリジェンス入れてなか
入れてたら画像読み込んで入れてなかっ
たら画像読み込めないみたいなところが
あって僕はまだリス作ってなかったんで
画像読み込みスキップしてる状態なんです
けどそういうなかこれ多分画像に関する
質問だったんですけどえっと回答が
持ち合わせててない時はちゃんとえっと
回答ないよっていうのをあらかじめ用意し
た文章でえっと返したりもしてく
ます
よいしょで最後にこいつはリソースを
クリーンアップするのでえっと続行を押す

えっと先ほどのよいしょブロブストレージ
からファイルが消えちゃってま消したよっ
ていうステータスがジェソンでま残って
たりはします
よいしょファイル名とかは多分残ってて
消したよみたいな話が出てるんですけど
えっとまこの辺のメソッドをまうまく
使い分けて
えっと必要なえインデックスデータだっ
たりまそのどういうドキュメントからそと
かあとウェブページから読んだ内容で回答
作らせたいかみたいなのをえっとまカネル
メモリーが持ってるライブラリーとして
提供されてるメソッドとかをうまく
使い分けてえっと簡単に設定することが
でき
ますよいしょ
よいしょ
はいちょっと早いえっと今日もまとめです
がえっとアロサービスの周りのものも含め
てやっぱり全部更新がめちゃめちゃ早いの
でえっとまOpenAIはもちろんア
OpenAIサービスのモデルAPI
バージョンももちろんですがその周辺の
やっぱライブラリーだったりその
ライブラリーについてるサンプルとかも
結構更新が早くてえっと今回このパネル
メモリって上げさせていただいたのも
えっと先ほどちらっとお話ししたその
teamsAIのえサンプルリポジトリー
Microsoftが提供してるやつを
えっと僕が去年末ぐらいまでま検証してて
でちょっと案件忙しくなってようやく最近
またえっと見る機会ができたりま今回の
資料を作るにあたって見たりもしたんです
けどその時にえっと全く違う機能が
サンプルに追加されててえこれ何の機能
だろうみたいな感じになってで調べていく
ともう全然なんでしょうその
APIのインターフェイスだったり先ほど
のセマンティックカデルのそのプランナー
の使い方みたいなところとかも結構ガラっ
と変わってる部分があって3ヶ月ぐらい
空いただけでも結構浦島太郎状態だった
から結構ちゃんと追いかけないといけない
なと思い知らされた次第でしたでま特に
その最初に話しましたがプレビューバー
ジョンって結構多くてまそこのプレビュー
バージョンのえっとAPI使う時っていう
のはま特に配タイミングだったりま対応し
てるえっとモデルとかに気をつけながらま
使うのがおすすめかなと思います
セマンティックカーネルとかの中でもま
特有の機能とかでそのsdk側のその
さっきのバージョン定義を使わずにもう
あの決め打ちでなんかバージョン定義して
えっと呼び出してる部分とかもなんか
見かけたような気もするのでまその辺その
どういう風にAPIバージョン指定してる
かとかそのその機能ってどのバージョン見
てんだろうみたいなところは結構気をつけ
ながら使うのがポイントかなと思いました
でカネルメモリーはま今えっと説明した
通りですがま自前AIアプリ作る時は
データソースと繋ぎ込とかことがかなり楽
になってま引き下げてくれるので便利です
がまアルOpenAIのオアデータの機能
だったりまアジルマシンラーニング
プロンプトフローとかを使うのも結構楽な
部分は多いと思うのでまそういうこと
えっとまノンコーディングだったりの機能
を使ってもま実現できない部分だったりま
コードでちょっと実装したい既存のアプリ
に組み込みたいみたいなところとかもあっ
たりなんかそういう特別な要件だったり
カスタムズが発生した場合は結構検討のま
材料というかになるのかなと思いました
はいというところでえっとちょっと結構
あらしちゃいましたがえっと私の発表を
終わりますご成長ありがとうございまし
たはいありがとうございます皆さんご質問
ざます
えっとそしたらですね一旦ここで休憩を
入れたいと思いますんした
えっとはいえっとじゃ再開をですね13時
50分から再開したいと思いますそれまで
休憩となります

はいえではですね2つ目のセッションにえ
移りたいと思いますえ続いてはですね亀口
さんのえセッションとなりますえこれも
30分ですねはいじゃさんよろしくお願い
しますはいよろしくお願いし
ますじゃあ私の方からですねえ使って
みようアルAIドキュメント
インテリジェンスということでえま最近
流行りのオーAIとかの話をしてるとま
ラグだったりとかっていう文脈の中で
ドキュメントインテリジェンスっていうの
は割とよく聞く単語だと思うんですけどま
それを実際に触ってみたりっていうところ
とま概要の話とかだいぶふわっとした部分
を今日は話そうと思いますよろしくお願い
しますでえっとまず自己紹介なんですけど
よいしょ私亀口っていうことでえっと会社
的にはプノプっていうところで働いてます
でソーシャル的にはですねま一番有名
らしいんですけどプチザキっていうの
中でま色々書いてるんですけど
YouTubeやったりとかまってて主に
ソーシャル上でまアジルのまあなんて言う
んですか最新アップデートみたいな話を
よくしてます趣味はえっとビジュアル
スタジオをいたアデイにしたりするソフト
を作ってるっていう感じですね
クラウディアIDって言うんですけどえ皆
さんよかったら入れてみてくださいあと
よかったらYouTubeのチャンネルも
と登録して
くださいはいじゃこんな感じでやっていき
ますで今日はですねえっとまアジル
ドキュメントインテリジェンスアジルAI
ドキュメントインテリジェンスのお話をし
たいと思いますでまいつも通りなんです
けどまこのスライドはま今日時点でうん
たらかんたらっていう感じでよろしくお
願いし
ますで前書きなんですけどラグってで皆
さんよく聞きますよねもうなんか毎日の
ように聞いてると思いますよリトリーバル
アーメンジェネレーションという形でま
オープンAIとかllmでやり取りする時
に裏付けのある情報を検索したりして撮っ
てきてそれを元に回答してくださいって
いうようなアーキテクチャの話ですねそれ
をラグって言うんですけどま昨今ね本当に
オープンAでえ我者もチャットGPTを
やりたいとかいう話がたくさんあってま
その中でいやダグもやりたい検索もしたい
とかいうっていうのがよく聞く話だと思い
ますでまあすぐに一丁やったるでってこと
でやるのはいいんですけどまやろうと思え
ばですねアルオAIとか使うとえオンユア
データっていうことですぐにえダグの仕組
みっていうのはポンってできるんですよね
もうめっちゃ簡単ですもう数クリックで
できちゃいますで裏ではルAIサーチって
いうサービスを使ってまベクター検索とか
もできちゃいますっていうので作るのは
意外と簡単なんですけどま実際にユーザー
に触ってもらうとなんか全然欲しい答えに
ならないんだけどとかなんかそもそも
欲しい答えってなんやねんて思うんです
けどあとはなんか全然嘘つき嘘つきとか
言われるんですけどいやいやうってみたい
な感じでまあななんかね実装自体はすご
できるんですけどえやり出してみると
どんどんこう要望というか足らない点って
いうのが見つかっちゃうんですねでじゃあ
もっと賢い答えが返ってくるように改善
しようみたいないうことをし出すんです
けどまこれが終わりのない改善の始まりと
沼になってますでまラグで思うこと個人的
な関数なんですけどまこの文脈で色々やっ
てるとほぼほぼなんか体感的には67割8
割ぐらいはまほぼほぼ検索エンジンだっ
たりとかデータソースの話だなっていう風
に思ってますまUIとかUXによるんです
けどま最初のそのボットというかAIとの
やり取りのUIの部分っていうのも
もちろんあるんですけどそれを答えを返す
部分根幹の部分ってでほぼほぼデータ
ソースの話になってでそれを登録してる
検索インデックスとかの話になってるん
じゃないかなっていう風に思いますで
さっきのあの欲しい答えがないだとか嘘
つくっていう話はまそもそもですね検索し
てるところに欲しい情報がないとかですね
えあったとしても検索できない場所にある
とかですねでデータはあるんだけど
そもそもインデックスに向いてないみたい
なっていうのがあったりしますで今日は
ですねこの辺の話をちょっとしようと思い
ますで検制度運動の話についてはですねま
ベクター埋め込みのま次元数を増やすだと
かチャンクのサイズを変えるだとか
ハイブリッド検索するとかあのそから量子
化するとかいっぱいあるんですけど今日は
この辺の話はしませんましてもいいかなと
思ったんですけどなんか他の人と被りそう
だったんでやめてましたでllm関連は
えっとこの文脈で言うと実はllmに
関する話ってあんまりなくて最後の答えを
生成するとこにちょっと出てくるぐらい
だったりするんですよねま他にもあの
ユーザーとなんてフラユーザー
フレンドリーなやり取りをする部分で
llm関連する部分はあるとは思うんです
けどま今日はこの辺は話さないです割愛し
ますで真ん中の欲しい情報があるんだけど
検索できるとこにないですとか欲しい情報
がインデックスに向いてないってところの
話を今日はしていきますでまずですね
データがないとどうしようもないですよね
裏付ける情報がないとllmってま
そもそも勝手に生成しておるのでえっとま
嘘だったたりとか間違ってるっていうこと
になっちゃいますで欲しい情報はあるん
ですけどデータ化されてるんだけどえこれ
あアスコに書いてるのは皆さんが思ってる
えファイル共有だったりとかそういう
サービスだと思ってくださいまえっとよく
あるのはですねえシェアポイント上にある
PDFとかすでにあるんだけどとかいう話
ですねでま個人的な感想で言うとシェア
ポイントとかmicrosoft365乗
にあるんであればもうグラフAPIで検索
したりとかですねもうなんだったら
Microsoftコパて任せればいいん
じゃないと最初の一歩はそれでいいかなと
思うんですけどそれを言い出すときりが
ないので今日はやめておきますでえっとま
そういう既存のシステムがあったとしても
ま絞りにくいですと絞り込みしにくいです
とかまやっぱり制度がちょっとねいっぱい
出てくるんだけどあんまり欲しいのにない
なとまそれは検索する側の問題もあるとは
思うんですけどまちょっと置いといてあと
は遅いとかですねえ検索はできるんだです
けど業務に阻はないみたいなケースって
あると思うんですねでそんためにダグを
作り込んでベクタ検索したいっていう欲求
は分かりますであとはデータ形式なんです
けどオフィス形式とかPDFはあるんだ
けどじゃあそれをそのままインデックスに
取り込んでいい結果になるかっていうと
それも若干微妙だったりしますでそもそも
PDFってえっと電子化はされてるけど
構造化されてるとは限らないですよね
なんかえっとよくあるOpenAIのから
なんて言うんですかサンプルでPDFを
テキストPDFからテキスト抜いてきて
それをチャンクするっていうのがあるん
ですけどなんか抜き出ししたテストが
空っぽだなと思ってPDFを見たらえっと
マニュアルを取り込んだ画像が貼り付け
られてるだけみたいなねそういうケシあり
であとはえっとPDFってま綺麗になんて
言うんですか2段組にしたりとかレイヤド
組めますよねあれ無理やり組んでたりして
てえっと要は構造化されたデータになって
ないケースっていうのはある
ん日本語で人間が見たらえ左上を読んで次
2段目のえっと右を読んで次左下をでて
みたいなことができるんですけどデータ
愚直に取り込んだりすると全然関係ない
バラバラの順番で取り込まれたりします
っていうところでえっと単純にデータを
えっと抜き出すテキストを抜き出すって
いうところでも結構つみがあるのをまえ
アルAIドキュメントインテリジェンスで
賢く使おうっていうのが今日の趣旨ですで
これは何かって言とAIを使った
ドキュメントからデータを抽出するための
サービスでえっとマネージドなサービスな
んですけどえドッカーコンテナーとかエジ
上でも動作することができますでなんだっ
たら自分でこのフォーマットの
ドキュメントを制度よく取り込みたいって
ことでえっと自分のモデル学習させて作
るってこともできますまそういうとこで
自社で独自で使ってる紙のフォーマットを
え学習させて効率要は制度高く取り込むっ
てこともできますしえオンラインの
インターネット経由じゃなくて自分のえ
会社のネットワーク内でどっかコンテナー
で動かして取り込むてこともでき
ますで大きくですね3種類あってさっき
言ってたカスタムモデル自分で
トレーニングするっていうのとえま事前
構築済みモデルってのが大きく2種類あり
ますで1番よくつのこのドキュメント分析
モデルっていうことでま主にえっと手書き
だったり取り込んだ写真だったり画像
ファイルをえ分析するやつと関与的な
ドキュメントを
えから抽出するモデルっていうのが2種類
ありますで事前構築済みモデルっていうの
はMSがトレーニングした特定文章向けの
モデルですねま請求書だったりとか領収書
だったりとかあとはえっとアメリカの方の
運転免許証保険証えパスポートとあとはえ
住宅論の審査とかですねそういう書類を
分析するためのえモデルですねで追加の
機能としてえっと画像PDFとか画像を高
改造度で処理するですとか使われてる
フォントをえ識別するだったりあと数式と
かも画像画像じゃないドキュメントの中に
あったりするのを認識したりバーコードを
抽出したりとかあはこれは何の言語で書か
れてるんだとかとドキュメントによっては
日付とま例えば発注日日付とかそういう
キーバリューのペアになってるような
データがあると思うんですけどそういうの
を抽出したりとかっていうことができる
ようになってますで使い方すごい簡単です
えっと対話的にやるんであればもう
ブラウザ上でえドキュメント
インテリジェンススタジオっていうのが
あるのでそちらを使っていただくとえ
APIとか云々関係なくもう簡単にすぐ
試していただくことができますでadh的
に使うんであればこれで試して出来上がっ
たJSONをダウンロードして使うって
いうことでえプログラム書かずにや
るってこともできますでAPIから使う分
にはレスAPIとまそれを使うえ各種
sdkが出てるのでそちらを使って
いただくこと1番簡単です
ま自分でアプリを組み込んだり裏で
バックグラウンドで定期的に処理したり
する分にはこういうやり方を使いますで
さっき言ってたアジル上のエンドポイント
を直接触るケースとドッカーコンテナーを
使って自分で発作する管理するエンド
ポイントを使う2パターンが大きくあり
ますまちょっとインターネットに出したく
ない機密的な情報がを取り込みたいんだよ
ねとかていうことであればドッカー
コンテナーを使って自分のネットワーク内
でやるってことができます
でただそれでも利用状況っていうのを
テレメトリとしてアジル上に送信するん
ですねこんだけ使いましたよでそれに対し
てえアジル所でお金いくらですって料金が
発生する感じなんですけどそれの通信すら
したくないっていうんであれば
コミットメントプランっていうのがあって
完全に切断された状況でドッカコンテナー
を使うってこともできますただえお値段は
お察しという感じですねえ100万円単位
でかかり
ますで今APIのバージョン的にはです
ですねえっとジェネラルアベイラビリティ
ということで一般提供でしてるSL付の
やつが3.1っていうバージョンがこれが
メジャーラインですねで今回紹介するのは
プレビューの4.0っていうのを使います
でこちらなんでかって言とえっと新しい
マークダウンで検出抽出する機能とか色々
増えてるのでまおすすめとしたこの4.0
のプレビの方になりますで今日はちょっと
こちらの方の話をし
ますでドキュメントインテリジェンスって
いうのがこちらになりますでま簡単にデモ
をしたいと思いますまデモっていうかこれ
を見たらもう使い方がすぐわかるって感じ
ですねこちらの方でえっとドキュメントを
アップロードするかドキュメントのURL
を掘り込んであげるとえっとこちらに表示
されるのでここでえっと
[音楽]
アナライズミーバークダウンでえっと
アウトプットしてくださいまバードとか
ないのでちょっとこ放置しといてでラ
ナライズってするとま多少これ1ページと
かなんでそんな時間かかんないですけど
えっと早かったら
数10もいらない10秒ぐらいでかかって
くるかなはいこんな感じで変ってきますで
今ちょっと薄くね黄色になってると思うん
ですけどこれが検出した部分ですねで
テキスト検出したりしたる部分がこちらに
なりますで検出した内容に応じてえ例えば
ここタイトルですよね人間が見てタイトル
と分かるんですけどロールが役割が
タイトルでコンテンツはthisタイト
ルっていうのででポリゴンっていうのは
この枠の座標ですねこのPDFに対して
このえ左上のXが3.4でえYが1.23
みたいな感じでこれまPDFに対してまて
イチとかDPIにしえ元にスケールしない
とちゃんとした座標出ないですけどま
ポリゴンがれるのでこの領域だけ抽出する
とかっていうのがこの数値を使って行う
ことができますまこんな感じでですね
テキストで例えばサブタイトルみたいなん
であればえコンテントの中にもその
タイトルが入ったりとかあとテーブルが
ですねちゃんとテーブルとして認識できる
これマークダウンの形で出力してるんです
けどそうじゃなくて検出した内容としては
えっとリザルト見たらいいかな
よいしょこんな感じでえっとどこにこの1
ですね座標があってでセルがどんだけある
かとかっていう情報はですね全部つらつら
と出てきてるのでこっちかこれを元に
えっと頑張って表を組み上げるってことが
でき
ますでグラフというか図は図として認識
できますいうとあと面白いのはこの
チェック
ボックスチェックしてるかどうかっていう
のは取ってこれれますでチェックされてる
されてないっていうのはま判定してるん
ですけどそれの角度が何パーかっていうの
もここにってるんですねだから怪しいま
50%ぐらいの過去だったら単にゴミかも
しれないしま手書きた特にそうですよね
ちょっと怪しいなっていう形でえっと
プログラム側で判定させることができます
ま100%なんでほぼほぼこれはチェック
だなていうあと
日本語を検出させるとカタカナのローが
チェックボックスになったりする可能性は
若干ありますんで気をつけて
くださいまそんな感じでですねえっと色々
コンテンツを抽出することができますま
テーブルはテーブルとしてとか図はここに
図がありますよっていうのが取れますで
ページフッターとかも取れますのでま
一通りですねこのPDFの中に入ってる
ドキュメントに入ってるコンテコンテン
ツっていうのを
全部取ってくることができますで今回
マークダウンで出力っていうのを選んだの
で結果をですねこのページをまかって
マークダウンで全部取れます今1ページ
あんまり関係ないですけどなので
えっと後で説明するダグというかチャンク
の時のつみっていうのだいぶ解消すること
ができるんですねマーク段で意味のある
単位で論理構造を維持したまんま出力して
くれ
るってことですねいう感じで色々取れます
でこれをえっとじゃあプログラムから
やろうかなってですねでプログラムから
やるには
えっと大きくドキュメントを指定するやり
方が2種類あってURLを渡すかえベース
64でエンコードしたファイルの内容その
ままバイナリーデータそのままポストする
かどっちかになりますでファイルのURL
っていうのはパブリックにある必要があっ
てまえドキュメントインテリジェンスから
見れるところにあるアクセスできるURL
を指定しますでこの時にアのブログ
ストレージとかっていうのを指定すること
もでき
ますで結果を得られたら後アってことでま
実際にプログラムの方でやってみと思い
ますま処理としては簡単でAI
ドキュメントインテリジェンスの
パッケージを一方としてえっとAPIキー
とか設定してでバージョン指定をですね
ここでえっと224年2月29の
プレビューを指定するってことすればいい
ですでさっき言ってたそのモデルIDって
いうことでま自分の独自のモデルだったり
とかえプレビルドっていうこと事前構築
済みのMSが提供してるモデルを使用し
ますここではこのレイアウトっていう汎用
的なドキュメントを指定するモデルですね
まこの辺は固定なんで
えっとランとかを見て引っ張ってくる感じ
ですねで
アナライズミーやってみようと思い
ますで今回はちょっとURLを指定しよう
と思うのでブログ上にある
えっとドキュメントのURLを貼り付け
ますこれサスなしですよねで実はこのブロ
ブってパブリックコンテナーじゃなくて
プライベートコンテナーなので普通は
アクセスできないんですけどドキュメント
インテリジェンスにえマネージド
アイデンティティを設定してえブロブ側で
そのIDに対してしてあげるとサスとか
なしで裏でちゃんとアクセス券を付与して
取りに行ってくるとことができますでまあ
なんて言うんですかローディングとか何も
ないんですけどしばらくしたら結果が返っ
てくるって感じですねこれブレック
ポイント若干最近のSそのアジル系の
sdkの作りってこのレスバリューという
か結構ラップするんじゃけど生の情報を
返すような作りになってんですよねな他の
言語と合わせてるんだと思うんですけどで
帰ってきましたっていうんで
えっとこのリザルト結果の中にですねコン
テントっていう項目があってこれは何
かって言うとマークダウンで今回出力して
てしてしてるので全部マークダウンで結果
が入ってる部分のプロパティになりますで
これをマークダウンファイルとして出力
するとそのままマクダウンファイルができ
るって感じですね
であとは図とかはこのフィギアっていう
感じのところにプロパティにまとまってる
のでそちらを抽出するって感じですね
えっと
よいしょ他にもですねテーブルだったりと
かページ単位だったりとかあと段落ですね
パラグラフ単位だあと選択してるかどうか
のセレクションとかですねて感じで一通り
え全部プロパティになってるのであとは
もうにプログラムからアクセスして
くださいでえテーブルだったらこの
テーブルのセルとかを頑張って不言すれば
表がえプログラム内で復元できるという
ことになりますでえっと結構ですね作りが
難しくてなんて言うんです
かテーブルだったらこの段落の番号のこの
要は段落位置に含まれる表ですとかって
いう情報とか全部入ってるので結構最終的
にあのPDFの両方に戻そうと思えば
戻せるんですけどそういう紐付けがすごく
ざっくりに行われてるので頑張ればできる
けど頑張る必要があるかどうかってのは
よく考えないといけないって感じですねで
まこんな感じでえっと出力するとま今図の
例えば2件トップ2件だけ出したんです
けど図1はこの座標に出力されてますよと
かですねあとどれぐらい長さがあるかとか
でこさっき言ってたこの
段落0に含まれてますよとかっていう情報
が出力できますまもうちょっとあるんです
けどなんかあのsdk構造体いっぱい使っ
てるみたいで普通にJSONていうか
システムテキストJSで吐き出したら出
なかったりするんでま漏れてるケースも
ありますプログラムから扱う分には問題
ないと思いますけどでマウカダウンで出力
したやつを見るとどんな感じかっていうと
えっと
こんな感じになりますま普通のマーク
ダウンですねでえっと図だったりとかって
いう情報はコメント付きでというかこのタ
なんてですかxmlのタグで入ってるので
マークダウンで出したら表示されないん
ですけどプログラム内からはここに図が
差し込まれるんだなとかっていう情報が
分かりますあとこのページフッターとか
ですねっていうのがxmlコメントという
か出入ってるのでマ中にま難しいんです
けどまこうやってえプログラムから処理
することができ
ますでこれの元のPDFがどんなんかって


えっとこんな感じです
ね普通のPDあれこれこれだよはいはい
ちょっとねあの参考になるPDFを色々
探してたんですけど昨日ホテルであのMS
のドキュメントダウンロードセンター行っ
たら繋がらなくて探せなかったんで古い
情報ですまこんな感じでえっとPDFの
内容をマークダウンにするってことができ
ますまこれはさっきのでもないですねでま
えっとマネージドアイデンティティ使えば
さとかなしでもいってますで今のところえ
C#の場合はアレアドキュメントインテリ
ジェンスってえっとまだベータなので
プレビュー版を指定して入れるようにして
くださいでそれができるようたらじゃあ
今度連携っていうのが簡単にできるように
なりますアプリで全部位置情報だったりと
かポリゴンところで範囲とかが取れるので
まよくあるやり方はPDFを画像に1回
変換してその中のそのさっきの図の部分の
範囲だけえクロップして抜き出してこれで
マクダの中に含まれる図の情報が取れまし
たで普通であればあ普通のドキュメント
インテリジェンスのデフォルトだと図の中
にあるテキストってOCRで取ってきて
テキスト化してくれてるんですねでもそれ
はえっとただの埋め込まれてるテキスト
取ってきただけなのでその図を表すもので
はないですよということで最近のGPT4
Vっていうことで
えっと新しいバージョンGPT4に画像
ファイルを投げるとその画像を説明して
くれるっていう機能ができるようになって
ますなのでPDFにをドキュメント
インテリジェンスでテキストにして図とか
を抽出してその図をえっとllmに投げて
説明してもらったやつを最終的にまた
コンテンツに差し込むでそれでチャンク
することでそのドキュメントをテキストで
ちゃんと表現することができるっていう
ことができるようになりますま例えばこう
いう図をえさっきのドキュメントじゃない
ですけど含まれてたとしてこれを抽出して
中する時はまバウンドということあ
バウンディングということでこの位置に
ありまっていうのがありますでどのえっと
マークダウのどこに入ってるかっていう
情報も全部抜き出せますでOCR的な
ところも取ってこれるんですけどまそれ
置いててでそれを先の図をllmで投げる
とこんな感じの説明が書いてきますで
ちょっと機械翻訳したやつがこっちにあり
ます
けどこんな感じでえっと図がです

これこいう図なんですです
けどこれの説明がこの画像は顧客サービス
のアジルインフラストラクチャーを複数の
防御性保護するのに設計されたササイバー
セキュリティアクテを示しますみたいな
感じで割とちゃんと沿ってる説明が返って
きます3行目はクラウドアクセスレイヤー
でまここですここですね3行目ま3行目
ってま3えっと原文なんだったっけ3
ラインズかわかんないですけどまあまあ
そんな感じで割とちゃんと説明してくれて
のでまこの辺はGPT4Vが頑張ってくれ
てる感じですねなのでこの図だけえっと
テキスト抽出するとネットワアクセス
IDSIPSクラウドアクセスレイヤ
みたいな感じであんまり意味のない
テキストだけになってたんですけどえっと
GPT4のllmに投げることでちゃんと
した説明が返ってくるとこれをチャンク
すると検索した時にこの図を表してる情報
っていうのをヒットさせるってことが
できるようになり
ますでまドキュメントインテリデスはもう
本当にポストしたら結果が変ってくるって
いうもんなんでまそれ以上説明すること
あんまないんですけどまラグに話を戻すと
ま一般的なえっとPDFからテキスト抽出
したりするライブラリーとか使えば簡単な
んですけどかなり情報が削げ落ちたりとか
あと先ヘッダ振ったっってマイページに
入ってくるような情報も一緒に取って
これるんですよね取ってきちゃうのでそれ
だと結構ねやっぱりノイズになっちゃうん
ですよねなのでえっとアルAIサーチに
あのインデックサーっていう機能があって
PDFをえ取り込んでえ指定したページ
単位だったりとか文字数でチャンクするっ
ていう機能があるんですけどそれで使うと
我々は何も考えずにポチポチて設定する
だけで取り込めるんですけどノイズが
やっぱり含まれちゃうノイズをちょっと
除去除外したいなとかてなると標準の機能
は使わなくてこういう機能を使った方が
いいっていうことになりますでま全部ここ
はこの情報はフッターですこの情報は
ヘッダーですとかっていうのが含まれてる
のでアプリ内でそういうのを全部除去して
でマークダウンになるとこの例えば段落1
要は第1章第2章みたいな感じでえっとま
マークダンの形式で取ろうと思えば取れ
ますよねそこでスプリットすればいいで
そういった情報単位で抜いてそん中で
チャンクするってことができるようになる
のでまかなりあの意味のある単位でチャン
キングていうことができるようになる
ますなのでまそういうことしてあげると
そのインデックスに登録する内容について
ノイズを減らすっていうことができるので
かなり精度上げられていくんじゃないか
なっていう感じですねまセマンティック
チャンキングっていう風にMSは呼んで
ますその
辺りはいでまさっきのPDFで言うとま
ページをまたがってる賞とかだと今までだ
とページタインであるとこの上と下が分割
されてたのでよくあるのはオーバーラップ
で前のチャンクの何もを次のチャンクに
一緒に入れて検索インデックスにするとか
あったと思うんですけどそういうのしなく
てもこの賞だけ抜き出すみたいなとが
できるでページだったりとかmicos
ネットワークセキュリティみたいなヘッダ
フッダーっていうのを除外することが
できるZOOMを図として認識して
ちゃんとその図を説明した内容を抽出する
ことができるっていうことがでえかなりい
インデックスができるんじゃないかなって
いう風に思いますでまとめとしてはまこの
辺りの話って結局アルえAIとかあ
オープンAIですとかラグとか関係なく昔
からエンタープライズサジとかでやってた
ことなんであんまりまやってることは
変わってないよねっていう風には思うん
ですけどただ制度を上げるための仕組み
だったりとかまさっきのドキュメント説
みたいな機械学ションモデルだったりとか
あとそもそもそういうサービスがあって
すぐ使える簡単に使えるっていうの取り回
しっていうのがすごいこのサコ格段に良く
なってますのでま適切なサービスを適切な
箇所で使っていただくとまかなり満足度の
高いインデックスっていうのがま
ドキュメント分析っていうのができるん
じゃないかなと思いますで今のところあの
ドキュメントインテスマークダウンにする
とかっていうえAPIバージョン4.0の
プレビューが使えるリージョンって3箇所
か4箇所ぐらいしかなくてまちょっと困る
かなっていう人はいると思うんですけどま
そんな困らんでしょうと個人的に思います
若干ですね重いPDFを投げたら500
エラーが返ってきたりする可能性はあるん
ですけどまあまあえっとリアルタイムで
やるもんじゃないとは思うので勝手に
リトライすればいいですしえネットワ
インターネットに出したくないとか
わがまま言う人はちょっと無視して
いただいてえ普通は別のリージョンでも
この辺の仕組みについては大した問題じゃ
ないかなという風には思うのでまプレ
ビューっていうのをお勧してますでま
あんまりやりすぎるとえっと労力に対して
見返りが合わない可能性があるので
まあまあやりすぎには注意しましょうって
いうことでえ敵使っていただければなと
いう風に思いますということで今日はこの
辺で終わりたいと思いますなか質問とか
あります
た大丈夫そうですかはいあのCPT
4連動
できるはい連動はしないですあの自分で
GPT4に投げてるだけですコンピュータ
ビジョンコンピュータービジョンはあの
コンピュータービジョンの中で呼べます
けどドキュメントインテリジェンスは完全
に別もですね
はいそれやってることがなできるようにル
の仕組みが全然違うま中のモデルは一緒か
もしれないですけどあのドキュメント
インテリジェンスってあくまでその
ドキュメントをえっと分析するサービスな
んですねでコンピュータービジョンって
画像ファイルを分析するのでその
ドキュメントインテリジェンスで分析した
内容元に画像ファイルを作って
コンピュータービジョンに投げるんだっ
たらそのGPT4Vを呼ぶのと一緒のこと
がまあまあできる感じです1回画像
ファイルにしないといけない
ですでさっきの
えっとGPT4に投げる
部分ってPythonで扱うのが簡単なん
でPythonの報道があるんですよね
なんでかって言うとちょっとドnetで
頑張ろうと思ったんですけどPDFを画像
にしたりするライブラリーがなかなか癖が
あってしかもドnet8だとなんかよく
わかんないけどシステムドローイングで例
が入ったりして動かなかったんで
Pythonのままにしましたでpyon
サンプル動かすとさっきのDPIの
スケールの話とかもちゃんとしてえっと
ページごとに画像を抜いてくれるので結構
便利ですこんな感じでえっと実行すると
ページごとに画像ファイルを作ってその中
からこの分析をかけた結果図だけを
抜き出してえGPT4に投げ
るっていうことをやってくれるサンプルが
あります抜いた図がこんな感じですねこう
いう感じでページ内にある図を全部抜いて
くれるって感じ
ですなのでまそういうサンプルまpyon
でやると割とサンプルが転がってるんで
便利使っていただければいいかなっていう
風に思い
ますこういう感じで
えっとピタノートブックが公開されてるの
で是非お試しください
はいとは何か質問と
かはいあいいですかはいさっきあコンテナ
で動くってあったと思うんですけど
コンテナで動かすとじゃあえっと1番
アジールへの通信がメトリックとかあ思う
んですけどはいそこの部分だけがアで動い
て実際にじゃその処理そのインテスの処理
はどかこそう
です使用量だけアジル上にアップロード
するって感じですねあま若干そのコンテナ
で使えるバージョンが3.1とかしかまだ
ないとかなんで今回の4のマークダウンに
するとかっていうのは使えないですけどま
そのうち僕かコンテナーのイメージも
新しくなると思うんでま将来的には使える
ようになると思い
ます他大丈夫ですか
ねさっ
[音楽]
すごい懐かし感じそうですねもうちょっと
ライセンス的に大丈夫かなっていう気がし
ないでもない懐かしのキャラ
をま今日はねあの配オンライン配信もある
んで著作権的に無難な画像にして
ます若干配慮した感じでまそんな感じです

はいまビジュアルスタジオに背景画像とか
あの全部透明にしたりっていうこともでき
ますんで興味があれば興味があと最近動画
も流せるようになりまし

はいまそんな感じで他質問なければ今日は
この辺で終わりたいと思いますどうも
ありがとうございまし
たはいありがとうございますえっとでは次
はですねえ35分から始めたいと思い
ますここまで休憩です
これで入るようになったかなですけど
いかがでしょうか
はいはいでは時間なりましたので私の方
からまセッションですね30分ですかね
やらせていただきますえ今日はですねえ
ミラーリングソフトパブリとえちょっと
長いタイトルですけどもお話させて
いただきます三宅ですお願いしますえ
ちょっと自己紹介からえっと改めまして
三宅と申しますえ仕事としては全
アーキテクツという会社の代表をやらせて
いただいておりますでえ個人的な
コミュニティ活動としてはマクストMVP
とそれから去年から先ほど亀口さんそう
でしたけれども私は去年からあの
リージョナルディレクターの方ですね任命
されましてま色々と活動しないといけない
としろということでえまこういった場で
色々皆さんから頂いたフィードバックとか
をですねあのロとこ話をしてまこういう声
があるよとか話をしたり多分するんだろう
なと思って色々やらせていただいており
ますはいえま今日もCOSMOSDVを
テーマにしていますがえアジルのサーバル
とかCOSMOSDBがあの非常に大好き
でそればっかりあるっていうような会社に
なっていますパスとかこちですねでこの
セッションなんですけどあの今この
ミラーリングアプリのミラーリング機能
って割と最近プレビューが始まってじゃ
そのうちの1つにアルCOSMOSDBの
のあのミラーリングも開始になっています
でそれのま出たばっかりの機能ではあるん
ですがそちらの方の概要とかまちょっとし
たでもえお見せしたいなと思ってますで
この資料というかこのテーマをやる時にえ
ちょっと私あのコスモスTVチームの方と
よく色々とあの会話をさせていただいてる
んですけど普段からでその中でちょっと
ファブリックのミラーリングの話したいん
だけどっていう話をしたらじゃこの資料
使ってよっていうんでちょっと今日これ
からあの使う資料のま元に元になった原型
っていうんですかねCOSMOSTVチム
ののえが作っている資料ですねえその辺を
ちょっとモディファイをして今日はお送り
したいなと思ってますが公式ではないので
それはあくまで私が結構威しちゃったり
ページカットした追加してるんであの
ちょっとカスタマイズした感じであります
がただまあのこれを提供してくださった
あのCOSMOSDBチームのマーク
ブラウンですとかアにあの本当に感謝し
たいと思ってますのでま今日皆さんですね
現地に来られてる方にはコスモの方から
ステッカーの方最新のこれ多分日本にこれ
ここにしかないと思うんですけどそれも
合わせてえ渡してますのでこれお機会に
osmTVあのちょっと興味持って
もらえればなっていう一応私から言って
ときますでえちょっと内容に入りますけど
もえっとまずちょっと前提としてというか
最近のま昨今のですね
えこのアジールですとかファブリックを
取り巻く環境っていうのをちょっと
振り返ってみたいと思うんですがえこの
今日のこの福岡でのグローバルジブの
セッションでも今今のところここまであの
ジェネラティブAI関係の話が続いてます
よねえっとま亀口さんのセッションあの
ジィガラミであのおそのAIって本だと
思うんですけどもまさにやっぱりこういう
ことがあの話題にえなっているようにこの
本当に1年ぐらい1年ちょっととっていう
のはえまジェネラティブAIを中心として
えもう1回やっぱりデータっていうものに
えま注目が当たってるというかその大切さ
がえ改めてこううんあの必要だよねって
いうことを言われていることを私は思しと
感じてますま最初にチャットGPとか出て
きた時はまえすごいねすごいねみたいな
感じでまそれにみんな飛びついた時期って
あったと思うんですけどもえ色々やって
みるとあの結局データちゃんと持ってない
とその能力全然活かせないよねってことが
私もやっぱり色々現場をの話とか一緒にお
客様のあのそのAIを使った
アプリケーションとかデしてますが結果的
にやっぱあのデータが揃っていないととか
あとはここにもありますけどリアルタイム
にそれがアクセスできるようになってない
と十分にその生成の力活かせないってこと
がやっぱり最近あの大きくあま注目され
てるのかなと思ってますなんでこの
セッションもやっぱそのリアルタイムに
データにアクセスするま手段が増えました
よって話なのでえまそこをえ今回
パブリックとのあの連携機能で何かヒント
になればなと思ってちょっと紹介していき
たいと思いますますで一方ですねこの
データビッグデータとか言われるやってま
もう10年20年ぐらいえあの普通にこれ
はもう浸透してきてえかなり活動されてる
と思うんですがじゃこれ今どういう状況に
あるかって言うとそうじてこのカオスに
なってるなとでまここにも資料ありますが
え縦割サ色化されて例えばそのまこにある
ようにIT部門の用のビッグデータあの
営業セールス部門用のビッグデータまそう
部門ごとにも好きなようにえ作られていて
えしかもそれぞれで例えば顧客マスターを
持っているとかですねあの売上データを
持っているとかま重複もさらにしている
縦割かつ重複っても本当にあのえカオスな
状態になってるよねっていう課題がま言わ
れていますでそれをかつじゃあ先ほど出た
ように部門感で例セールスとITの持っ
てるそれぞれのデータで何か連携をさせて
らしたそれこそ生生アを使って何かやりた
いっていう時にや待ってよと実際やろうと
したけどまこの図にあるようにもう色々
つなぎ繋いしかもいろんなツールを
またがってデータを連携させてでようやく
はい準備できたやっと生成AIだねって
いうそこにたどり着くまですごい時間
かかるよねっていうのでやっぱ私のあの
一緒にやってるプロジェクトでもそこに
たどりまつけばいいよでたどりつかなくて
結局そのその管理サロの別のサロを運用し
ているチームがNGって言うんですよとか
ですねセキュリティ的にダメなんですよと
かそっちはダになってどうなかみたいなま
そんな話が結構多くて結局進まない
せっかく生生って武器が出てきてるのに
全然プロジェクトが進まないっていうま
そう
いうあの状況になってるよねっていうえ
ところがあの今本当に課題になってるかな
と思いますでそこでっていうわけじゃない
んですけどもあのMicrosoftから
一方ファブリックっていう製品があの俺
去年のえビルドの時にプレビューになった
んでしたっけなんかそんな感ですよねで
イグナイトの時にGAとかでしたっけこれ
この辺さ詳しいと思うですけどま多分
そんな感じで去年あの世に出てきたんです
よねでまファブリックて何これについて私
がちょっとこのファブリックの専門家では
ないのであのあんまり詳しく説明しません
けれどもあの結局そのデータ分析をする
ざっくりとMicrosoftの
プラットフォーム上で色々データ分析が
できるよねあとデータあの他1レイクって
いうデータをこうあのいろんなところから
集めてきて一元管理するデータ基盤であと
は過去過去にって言ったら怒られるけど
あのPowerBIとかシナプスえが結局
全部投合されて1箇所で使えるようになり
ましたよって一応サースプラットフォーム
マイクロソフトのいう位置付けのようです
で結局このまあなんか世の中ぐるぐる
ぐるぐる回ってるよであの好きに色々作り
ましょうっていうのが流行ったと思ったら
こう今度1限界しましょうみたいなもで
ちょっと今また1原価ブームが少しデータ
の界隈に関しては来てるのかなっていう
印象を感じます
でその中でそのデータっていうところに
着目するとそのファブリックの全体の
プロダクトの中ではこの1レイクって
ところが基本的にデータがあのま保管と
いうか実際保管しなかったりもするんです
けども一応データをこう管理するレイヤー
になっていてえ従来から存在してるのは
この下にちょっと書いてるんですけど
ショートカットっていう機能でえっと実体
データの実態を持たずにデータが実際は
例えばジルのブロブストレージにあったり
だとかえ例えばま全然違うとこにあっても
のでAWSのS3にあったりだとかえま
キルサーバーの中にありますオンプレ
スキルサーバーにありますまいったものを
えショートカットって機能を使ってまあか
もこう手元にあのファブリックの中にある
ような形で本当ショートカットなので
ポインターを持ってくるみたいなそういう
えっと仕組みのものが元々まファブリック
が出た時に多分ワンレクが出た時に提供さ
れ始めていますでえまこれはこれで
もちろんあのオリジナルのデータを一
コピーしてこなくていいっていうメリット
もありますしあの向こうが変更されたら
もちろん同じもの見てるんでちゃんと
タイムに反映されてるんでっていいって
いうまそういうメリットあるんですけども
やはりその見てるものがオリジナルって
いうのはま速度的な問題ももちろん出てき
ますしあとちょっと怖いよねと触るのが
いうこともやっぱり出てくるので安心して
分析でガンガン回せないっていう課題は
一方ありましたとで今日あの説明するのは
まそその辺をこう課題するアプローチなん
ですけどもえっとま全体的にそのデータ
ビッグデータの基盤っていうのはままとめ
この課題をまとめると結局その色々な
ところにサロ化して分散して持ってしまっ
ているために複雑なetlを使ってえない
なかやって結局一言で言うとコスト高いよ
ねとその人的あの作業の部分のコストも
含めていうことで見直そうよっっていう
流れがま今あるのかなとで結果的には
リアルタイムにデータ分析できないよう
にでえそれに答えがのように今回追加で
ファブリックの中に機能としていたのが
このミラーリングっていう機能でえま
リアルタイムできニアリアルタイムですね
リアルタイムに近い形でまほぼリアル
タイムとか翻訳されてますけどもえデータ
を今度はえっと同期を取ってあのまた
コピーを作って持ってくるミーリングなで
持ってくるっていう機能がえ出ましたで
これに関してはそあの後でデモもします
けどもま0ATLって歌ってる以上ま
ほとんどあのまポチポチとちょっとし設定
するだけで
ますで
えまこれあのMicrosoftが作った
ここはページですからあの私が責任を持っ
て解答できるわけじゃないんですけども現
時点でパブリックプレビューになってるの
はこのコスモスDBとSKDBとあとなん
とスノーフレイクが最初に出てこの3つ
このそれ全然サードパーティーの全然他者
のあのデータサービスですけどもその3つ
を出してきてるとで今後ま色々増えていく
らしいですがこの時期ですとか何が増える
かってのは私は何も言うことができないで
まあのこれを見てふーんと思って
いただければなと思いますまただ色々
広がってくよねっていう
ミラーリングソフトはショートカットで
引き続き使い続けるんですけれどもやはり
そのえガンガン回したいデータに関しては
ミラーリングアプリの世界にミラーリン
グって概念がガチャンとくっついてきまし
たとでこれは物理的に実際データを持って
くるってい方式です
ねで
えこのミラーリングの仕組みこれはあの
コスモスDBに限って話じゃないんです
けども基本的にこの紫の部分っていうのが
ソースのデータベースなんでま今で言うと
COSMOSDBですとかSLDDBえ
スノーフレイクですけどもまこれからこの
紫の対象が増えていきますで今回のこの
データのいわゆるそのコピーって言と今ま
でてあのデータ分析場に例えば
COSMOSDBのえレプリカを持ってき
ましょうて言った時は基本的にコスモDB
ってあのま色々なデータ形式ありますけど
まJSONで保有してる基本なんでそのま
もその形も投資して持ってきましょう
みたいな話が多かったんですけどもこの
ミラーリングに関してはちょっと面白いの
はミラーリング先っていうのは全て基本的
にデータ形式が統一されてますこれは
デルタえ形式とか言われるデルタレイクと
かって言われるえまプ一応その企画に
乗っ取ったえ圧縮されたデータ分析に特化
した
えデータフォーマットですねでこの形式で
基本的にコスモスからだろうがSKLdB
からだろうが全部それその形式にえ変換さ
れてえパブリックの上にワンレクの上に
入ってきますなのでまそのメリットって
結構いっぱい色々あってまこの後話します
けども例えば極端話言うとSKLdBから
持ってきたデータとcosmdBから持っ
てきたデータを同じところでジョインして
分析することができるとかまそういう世界
ができるよねこの辺が私的にはまいいあの
いいなと思ってるところ
ですでえまミラーニングに関してはえほぼ
設定レスまちょっと必要ですけども
ちょっと設定するだけで何かetlが必要
ってわけでもないですし
えまデータ割デタ形式ですねえまその結果
この紫色のソースデータベースに直接
アクセスするってことはないので分析用の
ツールからなのでそこは守られますという
かまそこを壊したりパフォーマンスを劣化
させるってことはないですよっていうです
ねそれがこのミラーリングのえ狙ってる
とこになりますでCOSMOSDVの
ミラーリングに関してはえま色々細かい
ことはこの後デモ続とお話しますけども
基本的にはえコスモスDB側のに持って
いるトランザクションとか性能特に1番気
になるのはRUじゃないですかコスモス
コスモスDBを使ってる方でこう分析
みたいなことを回そうとすると複雑なり
一応発行しようともできるんですけども
やってしまうともう一発で何百RU何千
RUを食うようなクリも作れてしまうので
えそこをすごく気にしてうんやっぱ
なかなかあの自由に分析ができるような
データベースとしてちょっと使いにくいっ
てとこがありましたがまそこについては気
にする必要がなくなりますとま全然別物な
のでパブリック側はなでオリジナルな
コスモスDVに影響はないですよ安心して
くださいっていうところと
あとどういう風にじゃこれなまやっぱり
ちょっとコスモDBってる人だとじゃこれ
どうやってコピーしてんのってとこが
すごい気になると思うんですよで実は似た
ような機能がいっぱいCOSMOSTVに
は元々あってアナリティカルストアってこ
分析ストアっていうに翻訳しちゃってます
けども分析ストアってこれにすごい似た
機能があるんですよで後でちょっとその
比較もしますけどもそれではまずこれは
ありませんその昨日は一切使ってません
それからもう1つですね私が大好きな
チェンジフィードてのがあるんですけども
チェンジフィードともなんか出るような
チェンジフィードも変更とか追加が発生
するとえあのそのまコピーみたいなもの
作ることができるんですけどもそれでも
ないじゃなこれ何全然新しい機能なのって
言とま新しい機能なんですけども実は裏側
ではえっと去年とか昨年23年ぐらい前
でしたっけちょっとあの細かく覚えてない
ですけどもあのCOSMOSDVって
バックアップの方式が新しくなったんです
よね新しいのが出ましたそれが継続的
バックアップっていう方式でよくsqld
DVとかでも使われている方式と同じです
えずっと裏で勝手にこうなんて言うですか
あのバックアップのをあの勝手にその取っ
ていて何分起きとかに取っていてそのPと
か使ってあのある一定のとこまで戻れる
よっっていうそのバックアップ方式になる
んですが実はこれをの機能もさらになんて
言うんですかね基盤になっているものを
使ってるっていうのことですちょっとこれ
は私があのcosmDBの質問したらま
あのなんか製品に名前ついてるわけじゃ
ないけど実この継続的バックアップで使っ
てる基盤を使ってますみたいな話だっ全然
違う仕組みなんだよ
そうで非常にま信頼性の高い仕組みですで
しかも早いただ裏を返せばこれ継続的
バックアップって昨日有効にしなきゃだめ
ですよっていうそこだけあの注意が必要に
なり
ますということでちょっと細かい話はあの
デモを通じて後でお話した方がこういうの
はいいのでえっとでもやっていきたいと
思い
ますでまずですねファブリックとSあの
COSMOSTVをつぐために
はミラミラのファブリック側を準備し
なきゃいけないですよコスモスDBが特に
まやることといえばさっきから注意してる
ようにですねCOSMOSDB1点だけ気
をつけとするとっとこれズメのこ上には
ズメのバーがじこですね
コスモスコスモスDBって
あのバックアップが
ま新しく作れば最初からの継続的バック
アップっての選べるんであの問題ないん
ですけども古いものだとあのここにですね
あの継続的バックアップが取れができない
あのアカウントがあったりしますそうまず
そうじゃないかどうかの注意が必要でま
どこを見たらいいかバックアップの
メニューみたいなのがあってそこにですね
継続的バックアップってのがないとだめな
んですけどえこれは今回はあの大丈夫
です
ねどこになったっ
けポイントインタイムリストが出てれば
これが出てれば大丈夫確かあのバックアッ
プってメニューがあるとアウトなんです逆
にバックアップってメニューがあるとこれ
ないからいいんですがあるとそ古い
バックアップのそれてメニュてことなん
ですよなんでもし皆さんもちでバックアッ
プってメニューがここにあったら厳しいか
もしれないであのかつそのバックアップが
フリー形式で一応切り替えできる選択肢は
用意されてるんですよコスモスなので継続
的バックアップででただしその時に
アナリティカルストアっていう機能がオン
になっているともうそれはえそっちも選べ
ませんっていう制約事項ドキュメントにも
書いてるんですけどそれだと残念ながら
新規でコスモスDBアカウントは作って
この継続的バックアップが有効になってる
状態にしなきゃいけないここだけちょっと
ハードルが高いかもしれない
ですまここれのようにポイントインタイム
リスト入ってるものこれになっていれば
大丈夫ですでこ
もありますあそうですねこれですねこれ
ですねでもこれそうですねあのこれは立っ
てれば大丈夫ですあとはもう日付日付と
いうか7日にするのか30inにするのか
選択だけなんでこの画面があるってことは
新しい大事ですちょっとフリーの今お見せ
できないですフリーのだとこれもないん
ですよこの画面も出てこないですねこいう
のはバックアップポリシーリはいですよね
まそこだけちょっとご注意をお願いします
であのこコスモス側はこれだけですで
ファブリック側でファブリックでちょっと
詳しくはあんまりお話しませんけどもあの
ファブリックアジル側にまずですね
ファブリック容量っていうリソースを作る
必要があり
ますそれ以外は全部ファブリックのあの
ポータルっていうのがあるのでそっちの辺
こうでさ基本的には作業するんですけど
えっとちょっと詳しくはここで説明しない
ですけどファブリック容量設定する必要が
あってこれはあのファブリックの
コンピューティングの大きさですねどの
ぐらいのあのデータを保存できるとか処理
能力どれぐらいっていうのをブクよという
名前になっていてそこの設定がまいろんな
方式あるんですけど基本的にこのアジルで
このアブク量って良いリソースを作って
設定しましょうってのが一応推奨されてい
ますでこれであのアジルポータル上で
ファブリックってやるとこのファブリック
容量と出てくるんでえっとあこいつをまず
あの作るんだなっていうのを覚えてますで
えskuがこれF2からこのF204とか
とんでもないなんかい月4700とか
やばいねはいはいまそういうのを選んで
始めるとあのパブリックが使えるまが
使えるようになりますでアジールでの準備
はここまでそうするとえっとあとはですね
ファブリック側になるんですけど
ファブリック側も結構色々実は最初に準備
事項ってあのやることがちょこっととある
んでこの辺はドキュメント見ていただき
たいんですが
あの特にですね気をつつけなきゃいけない
のがこう管理者の方じゃないとできないん
ですよこの管理ポータルっていうところで
パブリック自体を使えるようにするみたい
なものが多分有効になってるっていうのと
あと
ミラーリングケーブル
ミラーリングソフトを有効化するってい
必要があるありますなのでまずこれが
できるあの権限のある方にちょっと手伝っ
てもらって
くださいであとはえ
ちょっと今日はもう
ミラーリングアプリ
なデータソースを設定していくんですが
その時に

例えばまなどういったそのワークスあの
どういった
え種類のえなんてでしょうかワーク
スペースの中にデータソースをも作る
みたいなあのメニューがあるんですけども
ここにあの
ミラーリングソフトかコスモスとが選べる
ようになっでここでクリックするとえ
作れるようになりますで作るとこんな形で
えっとミラー先のデータベースとのこ接続
文字列を設定したりだとかいう画面が出て
きてそこをポチポチとですねえこう設定を
してするとえミーリングが完了するって
いうそれだけですね的に接続文字列入れて
データベースをどれどれ使うか設定する
ぐらい
ですでそうすると
ミラーリングケーブル
アナリティクスエンドポイントSQL分析
ドポイントって言われるものに切り替えて
くださいそうすると今度データの
ビューアーが出てに切り替わるので実際に
ミラーリングケーブル
ミラーリングケーブルが設定されてその中
にえCOSMOSDVの場合はコンテナっ
て呼ばれている単位でがテーブルに近い
ような形であるんですけどもそれがこっち
ではそのまさにそのままテーブルっていう
形で今私2つ
コスモス側ですね
えコスモス側はデータエクスプローラーで
見ていくんですけども今このGA
202024っていうデータベースを
ミラーリングしてるんですねでそこに2つ
のコンテナーがありますストックっていう
のとストックプライスって2つありますで
これと全く同じものがこっちもまちょっと
あのデータベース名コンテナ名で繋がっ
ちゃうんですけどもデータベース名
コンテナ名で2つ
全く同じものがこう2つ見えているとで
こっちはあのフラット型のデータデータ
形式に変わっていてえままるでこう
sqldDBを触ってるかな形でこんな
普通のテーブルになりますこれが面白いと
ことですねあのさっき言ったようにあの
デルタ形式のデータにあの変換されてます
んでもうJSでは
ないいう形でこう
クエリーが色々できるんです
けどやっぱりえっと1番ここっちに持って
きてよかでからこそできるっていう意味で
はえこの集計クエですね集計クエちょっと
ちっちゃいまこんなまスケルよく書く方
だったらグループバよくやると思うんです
けどもあのこれをこれこれと似たような
ものをコスモスDもちろん発行できるん
ですよ技術的にはできるんですけどえその
グループパのこの何で何で集計かけるかに
よってものすごいコストがかってしまう場
があるんですねですけどもこっちに持って
くればあのそこ気にせずどのカラムでも
どうぞできますっていういうところがあの
非常にありがたいとこなのでガンガン集計
かけたいですコスモスでみたいですいう
場合はこのミーリング設定してこっちがで
も好きなようにS組めるっていうメリット
がでそれから今2つののテーブルというか
まコンテナあの持ってきてるんですけど
COSMOSDBの中ではこの2つを
ジインするって概念はないんですよジイン
はできないですよジョインは全部
アプリケーション側でやるんですですけど
もどうしてもやっぱジョインしたいよって
いう場合はこれもまジョインする例えばま
簡単ですねあの本当インナージョイン
みたいなでこれCOSMOSDBの1つの
コンテナとも2つ目のコンテナをジインし
てえまよく
あのこう名前をマスタートランザクション
テーブルとマスターテーブル繋げてみたい
なよくはそのパターンこではできるなんか
ちょっと嬉しいですねこれでちょっとでき
なかった制約だなと思ったできるように
なるで1つデメリットじゃないんですけど
逆にJだと結構自由に表現できたかレコ
構造すねこれは逆にできなくてでこれはえ
レコ構造フラット化しなきゃいけないので
ちょっと面倒くさいこのオープン
ジェイソンていう
え書き方をを使って展開してあげなきゃ
いけないですフラットにそれがこういう
書き方になるんですけどもこれ別にエラー
じゃないんですけどなぜかエラー出
るっていうさっき20分ぐらい悩んでたん
ですけど結果はちゃんと出ますのでこれ
フラット化をしてえ入れ込みになってた
ものをえ同じ次元に突き上げて1つのま
一業に表示するってやり方が必要にます
これはちょっとまデメリットというかその
フラット化するしたあまあなんし仕方が
ないで逆にその自由に集計が使えたりジイ
が使えるなんでそこ使えわけでえコスモス
DVのままでやった方がいいことそれから
パブリックに持っててやった方がいい
ことっていうのをえま意識しながら
使い分けれる今までそれも使い分けサも
できなかったので使い分けできるように
なったことは非常にあの良かったかなって
いう風に今回思っていますで気になる同期
のスピードなんですけど大体検証してると
このままちまちですまもしかしたら今
プレビューだからってのもあるかもしれ
ませんし私が今F2っていう一番安い
モデル使ってるんでえかもしれないです
けども感覚的には12分ですぐらいで
コスモスに変更をかけたものがこっちに配
してくるなっていう感覚ですなんでニア
リアルタイムってはそういうとこに完全
リアルタイムのものはちょっと期待でき
ないでそこはあの前提としてお含みをし
ですということで
えまま気になる費用面ですねでえ無料と
いうかこの
変わるかもしれないですけどもミラー
リング者することで追加になるものっての
は基本的にないですあのレプリケーション
そのものに費用あコスモスDB側にまず
費用はかかりません要はバックアップを
オンにしなきゃいけないっていうだけそ
それ自体には例えばあのバックアップは7
日の方は無償ですけども30日選ぶ優勝に
なるんですねなんで30日選ぶとそっちに
課金がかかりますけどそれをそのインフラ
利用してるんでレプリケーション自体には
追加のコストはコスモスにはかからないで
パブリの方は元々あの別
ミラーリングアプリとして使えるようにF
2からFさっき122でしたっけどれか
選んで使わなきゃいけないのでそれのどれ
かをきちっとま元々選んでるんでプラス
アルファはないですよっていう意味で無料
無料ミラーリングに関しては無料ってい
ですでまどれぐらい使えるのってのは
ファブリックF2っていうものだったら2
テラーがあのミラーリングアプリ
であとですねあのシナプスリンクっていう
かそのアナリティカルストアと非常に似て
ますよ目的都に似てますよっていう風に
え知ってる方だったら気になると思うん
ですけどそれは全然別物でまこれも
dbgmに聞いたんですけどもコスモス
DPチームに聞いたらそれしばらく
しばらくというかまとりあえず両方とも
ずっと存在して別物だからあのま使い分け
してねっていうことなことのよう
ですなんですけど個人的にはもうこっち出
ちゃったら基本的にはミラーリング用途
だったらっつでいいんじゃないかなって
いう感じはしますけどねちょっとそこは
あの今後のどういう風になってくのかなっ
ていうのがます一応今のところはえ
シナプスリンクの方はほあのGAしてます
しミラーリングの方はまだGAしてないの
でえすぐにプロダクションで使いたい場は
一旦まだシナプスリンク使ってねっていう
言い方はしてますねまただ個人的にはこう
こういう風になってくるとまミラーリング
なんだろうなって雰囲気は感じてますま
これはあくまで個人的な印象です
ということでえこの
ミラーリングアプリ
もので分析ストアが有効になってるの
切り替えもできないのでこれ注意して
くださいであとちょっとこれはこれは
プレビュー間だからと信じたいんですけど
も非常に大きな制約としてパブリック
ネットワークアクセスが有効になってない
とパブリック側から
ミラーリングソフトプライベートエンド
ポイントはもちろんなんですけどサービス
エンドポイントでもダメなのでちょっと
あの想ネットワークを使ってとか
ファイアーウォールみたいなIPアドレス
制限とかかけるっていうあのサービスド
ポイントですねそれ使ってのダメなので
ちょっとそこはあのフルにオープになって
ないといけないっていうところでえま使え
えるコスモスDVがちょっと今限られるか
なとま今プレビューなんでお試ししかし
ないと思うんでそういう意味でいいんです
けどもちょっとそこが今後改善して欲しい
なってとこですちょっとロードマップもま
これは聞いてないのでわからないですけど
まおそらく何かしら対応すくんじゃないな
なと思いますそれからえっとこれも結構
注意なんですけどCOSMOSDBって
TTLって機能があってあのやっぱ
COSMOSDBってストレージの単価
高いんですよあのすごくあの非常に冷低い
がために
単価高くなってるんですよねで単価高い
ものにずっと過去データも入れていくと
やっぱりコストかかってしまうんでTTL
切って古いデータどっかにアーカイブして
直近データだけ持つみたいなアプローチ
取るんですけどもえっと
ミラーリングケーブル
で分析したよみたいな時はでえコスモス側
からは消したみたいな場合は逆にこれ
ミラーリングは使えないミリングしちゃう
とそれも含めてあの消どんどん消してか
れるのでこれもちょっと私も検証したん
ですけどもうちゃんときちんと同期取って
くれますtpl自体を同期取ってくれるん
でなのであのちょっとそういう用途に向か
ないでそういう時は個人的にやっぱりあの
引き続きチェンジフィードとかを使って
えあのデータレイクストレージ2とかにえ
アーカイブしてそれをそれそこから
シナプスとかそそこからも使えるのであの
ファブリック使えるのでそこから分析する
とかっていう風に2段画面にする必要が
あるかなっていうには思いますであとま
入れ子になったJSのジトの扱いですね日
入の場合はさっきのル書くの結構深くなっ
ていくのでまその辺りもちょっとあの考え
ながら使っていく必要はありますがま基本
的にでもできることも増えるのであの用途
用途であの使い分けていけばいいかなと
思っますはいということで何か質問とか
ある方いらっしゃいます
はいこれミーリングの基盤で継続
バ設定変たとか
間はいはいそういうはされるでに影響は
ないえそうですね期間はどっち道あんまり
関係ないですねこっちはリアルタイムに
とにかくそこが有効になってればやりタム
ずっと同期取っちゃうのではいそこは
大丈夫なはずでも7日と30日見たくしか
ないですね多分でまどっち無料か有か
どっちか取かみたいななの
ではい他になんか私が分かるあこれ多少
これを超えたコスモスの質問とかでもいい
です
けどはいあ
ネなあれ何が原因でが必要なのかな
パブリックですかこれパブリック
ネットワークの
接続のなんて言うんですかねまだこれ
プレビューだからなのかなってぐらいに
思ってるんですけどはいこら辺シ方から
なんか聞いてたらいやまだちょっとそこは
はい怖くて聞いてない部分ありです
けどでも多分やってくるんじゃないかと
これやっぱりないと大半のお客さん
多分難しくなっちゃうのででSQL
サーバーとかその辺も今どんどんどんどん
広げようとしてるんでまくると思いますね
多分ねプライベートリンクもしかしたらま
ちょっとまたさらに先とかなるかもしれ
ないですけどちょっとわかんないですけど
そうパブリックってVN
るパブリック自体はそういうの会にはない
とそういうのに入っとかないと
多分まなんかそのパブリック側のワン
レークですね1レークとVネットをつぐ
仕組みみたいなのが出てこないとま難しい
かなとショートカットの方は一応vnet
こ繋げ仕組みはなんかあるんであのなんか
やっぱりやってくるんじゃないかなと思い
ます
ねはい期待しましょうこれフィードバック
しますあのこのスライド提供していただい
た時に皆さんの意見もあの教えてくれって
言われてるんであのこれは早く攻めてみた
なとますなんか使えそうですか皆さん
なんか使いジインとかしたかったですよ
ス集計関すも使いたかったですよね

はいよくわかんたんです
けど
はいあれは
多分基盤そのコンピューティング
容量データの容量とそれから多分容量が
増えるとおそらくその処理能力が上がると
は思ってます
デタと思っていますがそのそんなに詳しく
ないも多分そういうことだと思いますじゃ
そのお金をいっぱいめちゃ高いにお金
いっぱい出すと早くなっ
たりあデータ容量がガンとミランに関して
はさっきF2っていうのは2テまでですし
60なれば60のテなんでまずミーリング
観点で言うとまずミリングしたいデータの
容量はそこに合わせる必要あります元々
大容みうんはそうですねそこに上限に
合わせないとミラーリング自体ができない
とただそれ上げるとおそらく
コンピューティング能力自体上がるので
多分あの多数多くのPowerBIの
ユーザーから同時にドーンとこう分析をし
たとしてもこううまく処理してくれると
かっていうメリットももちろん出てくると
ですそちょっとその辺は多分パブリックに
詳しい方が多分今日ファブリックの
セッションあるんですかねちょっとわかん
ないですけどこっちでこの料金体験結構
複雑なんですよ実はそれプラスあの
クライアント側にもライセンス必要になる
んであクライアントがユーザー利用する側
ですね利用する側に基本的にPower
BIのライセンスだったりっていうのが
あの使う機能によっては必要になったり
必要にならなかったりま色々それもえ複雑
にいろんなあの料金体系ってのがあるんで
そこもちょっと私は完璧には理解してない
んですけどもあの調べていただければ
ファブリック側の本の情報からこれ
アジール側から追っかけてもそこは出てこ
ないですそこはファブリックうんちょっと
ここ分断されてんですよねじゃ
ファブリックの世界とアジルの世界で
アジルの世界で唯一ファブリックが出て
くるのはさっきのファブリック要論の設定
画面だけねあれ以外何もないややれること
はないですパブリックに関してアエル川
からはでそこはちょっとあの一歩隣のあの
国にですねここっちに私もちょっと
あんまりこっちの世界に来たことなかった
んで最初すごく違和感あったんですけど
ちょっとまあのこっち側のあのファブリの
URLあApp.faab
MicrosoftってURLまずここで
暗記するところからですねあもいつもあ
ですねあれどこだっけみたいなのであの
マニュアル戻ってですねあのやってたん
ですけどまようやく覚えました
appfabric.Microsoft
com行けばあこっちの画でポータルドア
はみんなもうp押したぐらいで出てくる
ません僕のブラウザ多分P押せばねあのP
押せばねほら
こでまだねパブリックはねちょっと出てこ
ないんですよねまでぐらいちょっとあの別
の世界なんでこっち覗いて色々試して
いただくてやると結構あこういうことでき
たのかとかえこの機能こっちにあったの
みたいなのが分かると思いますあのなんか
面白いのが今まで聞いたことあったような
もの実はここにあんだねみたいなのはね
この辺にあのノートブックもこっから
使えるしスパークのジブ作ったりとか結構
今まで元々あったものも全部統合したって
いうのがファブリックなんで今まで
シナプスとかで特立してたもえちらっと
使ってみたとかあとPowerBIで使っ
た機能とかですねその辺が大体この辺から
選べるようになってるなってのがこ見てて
あ面白いなと思って見てますこの辺なんか
パBIのなメニになってますねまそれが
統合されたなんかポータルだと思って
もらえればいいのかな
とそこもあの料金体系とかも全部こっち側
こっち側で料金体系があるの
でコスモスのジェソンのはいはいはい
形うん
うんされはい落されそんな欠落は一応
なんかあの私は経験してないですけどあの
ドキュメントにですねそのどういうものは
あの制約があるよて結構細かく書かれて
いるのでもし気になる方はあのちょっと
やっぱあるらしいですあの制限事項でその
データ形式でうまく表現できないのありま
すっていうの結構書いてるのでそこは
ちょっと見ておいていただけるどれだった
かた数況はいそういうのあうん結構細かい
のありましたこの辺とこかななんかこの辺
めっちゃ細かいやつがありますでもま普通
のデータ形式はそんなに困ることはなかっ
たですけどああとで気をつけなきゃいけ
ないのかそうさ1つだけ時間大丈夫ですか
あの気をつけるっていうかこれって本当に
世界そのコスモスの世界とSの世界の違い
をよく表してるなと思ったんです
けどコスモス側ってジソンなんでスキーマ
フリーじゃないですかなんでちょこちょこ
こうデータの項目名とか変える変えるじゃ
ないですか好きに変えれるじゃないですか
で変えた時どうなるのって思うじゃない
ですかでな変えた
場合ですねえ面白いのがえこっち側はです

えっとちょっと待これこれ変えり変えます
えっとどしようかなこのこれ僕ね何回か
変えてんですよこいつの
スキーマで変わった変えてるんですねで
この元々業種って
いうえカラムをカラムじゃないなあの
プロパティかJのプロパティ作ったんです
けど後でコ形式に買えようと思って
インダストリーに変えてジソン形式に変え
たんですよこれ過去のやつ残ってて残ると
どうなるかっていうとこっちではスキーマ
フリーではないので過去ちょっとでも作1
回でも作ったスキーマが残るんですで
データが塗るですだからもういろんな
ジソン側でもう色々いじってもうい
いろんなまなんてですか形式で持たせると
ま塗るの
多いあの巨大なカラムのテーブルが多分
出来上がるですうんそこはなんかああ
こっちの世界とあっちの世界のなんか特徴
を表してるなと思っ
てしょうがないですしょうがないですね
ここはそうそうしょうがないですあでもあ
そういうことなんだっていうこれ今度点
スピマがどんどん反映されてるかそうです
ねそうなんです1番最初なのがまずってで
そっから多分ずっと積み上げられるんで
なんでちょっとそれが気持ち悪かったら
多分スター同期する同期自体はあの消せる
んでこのこれ自体がなんか
ミラーリングソフト
るっていうあれば綺麗にしたいからもう1
回動機取るってで過去データコスモス側
から消して綺麗なスキマ固まった状態にし
て1回これぶちって切ってもう1回動機
取れば多分ま多分そんなことやんないと
さっきの塗るだらけのテーブルになるかも
しれ
ないこれビとから作れるですビ作れます
こっからあじゃあそれでごまかすていうの

全然もうその辺はもう好きにできますビュ
はここれここからビュービューを作成
みたいなオプションもありますそれ
うん
ま結このSQLエポ分析エンドポイントっ
て結構便利そうであのまこれでも
スナップスのでからあったと思うんです
けど俺は多分あったと思うんですけど
なんかこれはちょっとまだ試してはないん
ですけどもこの接続文字列使って普通に
ドネットとか別にネじゃなくてもその
ドライバー使って普通にアプリから
アクセスもできるのでただし一点だけ
ドキュメントでま確認してる制約事項とし
ては接続文字列だけではアクセスでき
なくってジル認証えっとエントラID認証
じゃないとダメとは書いてありましたので
まそれができる環境であれば普通にアプリ
からもアクセスできるんで普通にネッの
アプリでCOSMOSの生見る画面と
こいつの分析5の画面みたいなもこう同時
に1つなってるから両方にアクセスすとか
もできるかな
とこのクライアントアクセスライセンスは
必要だと思ますこのパブリック側パワBの
だからだから多分アレデなんですよ
サービスプリンシパルにライセンサーまあ
そういうことだ
そうちょっとそこ検証したけど
ドキュメントになんか書いてましたアプリ
から叩くというかユーザーの権限として
みたいな形になるああそうですそうかも
しれジアルのル
うんあのちょっとちょっとここの時にあの
パブリック側の世界も私もちょっと
踏み込もうかなと思ってますんでちょっと
皆さんもいかったらコミュニティとしては
こアジルのコミュニティでやっていいの
かっていうわ微妙ないいんですねこれは
これでなんかありますよね多分コミあの
パブリックとかやってるカビの
コミュニティとかかななんその辺で
ディープな話聞きたい方多分そちらの
コミュニティ覗いてみると結構さっきの
料金体験細かく話したりたりとかやって
くれると思うんではいということでえ私の
方は以上になります何か質問とか感想あっ
たらまたTwitterの方にフォローし
てはい投げていただけありがとうござい
まし
たはいありがとうございましたじゃあ次は
ですね30分からねスタートしたいと思い
ますここまで休憩です
はいえそれではですね時間になりましたん
で再開したいと思います次はですね千やん
のセッションとなりますこれも30分です
ねえはいよろしくお願いします
はいYouTubeも多分音入ってますよ
ねはい入ってれば大丈夫です安心してやり
ますじゃあえこれバー消えないのか
なあよかったはいじゃあえっと今日はえ
久しぶりの福岡で喋るみたいな感じなん
ですけどなんか最近アジール周り
えなぜかコストの話がっているのでそれ
より乗っかるってわけではないんですが
まあなんかみんなコストの話難しく考え
すぎじゃないみたいなの気はするんでま僕
はちょっとアジールのサーバーレスって
いう領域パースサーバーレスて領域が好き
なのでちょっとそこのパフォーマンスと
コストをま最適化するって話え内容でお
話しさせていただければと思いますでこれ
前に立ってる人間なんですがまちょっと
この1年で髪の色が金髪になっ
たりまなんかなん耳になんか開いたりとか
なんかちょっとキャラクターが変わってき
てるん
でなんかしかもこの赤い帽子のアイコンも
もう13年ぐらい前の自分なんでは誰これ
みたいな感じなんですけどえ
Twitterとかではしばやんっていう
名前で活動してるものですで一応ま
ちょっと前のセッションのあの三さんとま
一緒に仕事をしていてまま同じく
MicrosoftMVPっていうものと
まあとはなんかえトップパートナー
エンジニアアワードっていう
ジャパニーズジャパニーズ限定の謎アワー
ドっていうのも一応受賞していますで
ブログはこのブログしばJPってところで
しばだきっていうブログを書いてますので
えっとまなんか検索とかでえひょっとし
たら見たこともある方いるんじゃないかな
と思います主にやっぱりパースサーバー
レスの方をやってるブログですはいでま
早速本題に入ってくんですがマジュールが
2024年の4月から約20%値上げって
いうニュースがま去年出てま特にほとんど
の人はあままだ余裕あるなみたいな感じで
特に何もせずにこの4月を迎えてると思う
んですけどま僕もそのまま何もせずに迎え
てはい
ますまニュース的には去年12月に出てい
てなマイクロソフトクラウドって書かれ方
がちょっとあれなんですがまなんかあのM
365とか含めとりあえずあの日本円が
くそ弱いからお前らとカセ値上げするから
なっていう風なま非常にシンプルな話です
まあ日本円が悪日本円が弱いのが全て悪い
みたいなそういう話ですはいでなんか
20%なんかピンとこないなって感じなん
ですがま意外にま価格的に大きかったです
僕も今あの個人でえっと
Microsoft36パーソナルを使
自動更新で使ってるんですけど去年まで
なんか8000円ぐらいだったはずなのに
な今年次からは1万円ぐらいになっててあ
確かに20%ぐらい値上げされてんな
みたいなそういう形であの値上げを実感し
ていますアジルに関してはなんか無償
クレジットがどんどん増えることであ
なんか日本円弱くなってんなっていうのを
なんか実感をしてく感じですねなんか昔
だったらあのクレジットって1万500円
分ぐらいだったのに最近2万ぐらいあるな
みたいなもうなんかどんどんどんどんお得
かなと思いつつも単純にリソースのコス
上がってるからま何も変わらんみたいな
そういう話
ですででなんかこのニュース出た時にま僕
このツイートをあのしちゃったんですけど
まアジルが20%値上げするんだったら
なんかちゃんとなんかマネージのサービス
とかそういうのをちゃんとうまく使って
20%以上コスト下げればいいじゃん
みたいなそういう話ですねなんかたまに
これがなんか引用されていて僕の知らぬ
ところでこう使われててなんか笑ってるん
ですけどまぶっちゃけ20%ぐらい
下げれるだろうみたいな気持ちだったん
ですよ
ま現実下げれると思ってますうまく使えば
半分ぐらいいけんじゃないみたいなだから
値上げ分ぐらいなんか余裕でカバーできる
だろうっていう気持ちですでここからなん
ですがまやっぱりコストですねま毎月
ベースでずっとかかってくる分ぱその辺り
下げたいですよねま余計なお金払いたく
ないっていうのはまありますしでもここで
やっぱ違うのって節約ですねま節約はし
たくないなんか正直僕あのなんかすごい
消し臭いことをしたくないんです
よだからなんかちょちまちまとしたなんか
えこれこくあんのかなみたいなそういう謎
のサテかとかねこみにこみにVMとか止め
ましょうみたいな絶対忘れるからやめとけ
みたいなはいそういうのはしたくで過剰に
なんかコスト下げないとまうどんどん削ら
ないとみたいな形で重要な部分までコスト
削っちゃってなんか火性下がりましたとか
なんかスパイクに耐えれませんとか
アプリケーションの動作に影響が出ちゃっ
たら何のもないその発生したことに対して
のリカバリーのコストの方が高くなっ
ちゃうんでまこういうコストの削減とか
最適かみたいな観点だとちゃんと必要な
場面ですねこれ絶対必要っていう金額ある
んでそこに関してはちゃんとコストかけ
ましょうでまそこは非常に重要だと思って
ますなのでこれは忘れないようにやって
いきたいと思うん
ですそして闇雲にポスト最適化ってなると
まあなんか特にプランも立てずま最初に
みんなやりがちなのあ3年間リザーブド
インスタンス買えば55%下がるわみたい
ないやいやいやいやまずちゃんとやること
やってからやろうねっって話なんですでも
ぶっちゃけそれが1番効果出そうに見える
し手っ取り早いまあ3年間使えますよって
言うだけで安くなるん
ででもそういうのじゃないちゃんとした
手順を踏まえてコストを最適化しましょ
うっていうのがま重要ですねまあとここ
失敗例としてあるんですがまいきなり
アプリケーションの構成変えちゃうみたい
な特になんか動作確認とかもせずにも
あのうんしかも相談とかもなしになんか
この設定を有効化したら安くなるらしいの
みたいま正直あこれミュートした方がいい
かもしれないですけどまもうミュートし
ないあのこれパフォーマンス最適
パフォーマンス改善とかのあのフェーズで
よく僕目にしたんですが今使ってるこの
ライブラリーこっちに変えれば早くなる
らしいだからライブラリーだけ入れ替える
みたいなだからこっちのなんかこの
ライブラやったら処理時間半分になる
らしいみたいなそういうなんかよくわかん
ない特にジェイソンシリアライザーとか
そういうところでなんかライブライだけ
入れ替えて早く早くしたいみたいなコテ先
太陽ハイパーコテ先対応やるところあるん
ですけどあんなも1mmも興味あの効果
ないんでなんで同じようなこともコストの
最低化っていう観点だ
だからここの設定変えればここちょっと
変えればでもそんな甘いものは全然ない
ですし結局色々やりすぎた結果コスト
下がったとしても結局どの設定が効いたん
だっけパフォーマンス改善とかあのま
アプリケーションの改善とかでも同じなん
ですけど全部の設定1ぺにやっちゃって
結局どれが聞いたかわかんないで1個ずつ
やってどれが聞いたのかわかんないし複合
で聞いたのかもわかんないだからそういう
ところで全然バランスが取れてないって
いうのもちょっとあるんでまちゃんと手順
を踏んで検証のフェーズも入れてやって
いきましょうっていうのが重要ですなので
この失敗ではそういうこと
ですでコスト最適は正しい手順があると僕
は考えてますまこれMSからなんか
ドキュメントとか出てるらしいんですよ
コスト最適化のためのなんかドメチェック
リストとかま僕1mmも読んでないすよ
なんかよくわかんない用語出てくるんです
よコスト
モデルコスト
モデル意味わからんみたいな感
です何それそういうのなんか勝手にやって
くれよと思うんですけどAIとかででもま
そういうの全然なくてまずコストモデルを
設定してからやりましょうとか言うんです
けどまもっと分かりやすくやろうよって
いう話ですでここでやっぱり正しい手順
っていうのはま普通にあると思ってますま
まず1つ目ですねまこれ誰でも分かると
思うんですが使われてない不要なリソース
がまあるまそれは特定してちゃんと削除し
ましょうま当たり前ですよね誰も使って
ない検証のやつがずっと残っててたまに
あるんですよ高額なとか高額なあの
データベースとかがなんか残りっぱなしで
なんかアプリケーションでこれ必要だと
思ってたけど実は使われてませんでした
毎月1万円だけ
なんかなんかMSにお金を払うだけために
払うためだけになんか残ってるリソース
みたでまずそういうのから削除しましょう
これはノーリスクで削除できるもので2つ
目はまリソースの設定ですねまさっきあの
なんか最初からリソースの設定とか変える
なって言ったんですがまちゃんとここは
どういうあの効果があるっていうのを把握
した上でリソースの変更とかそういうのを
調整してまどれぐらいパフォーマンスが
改善するかとかまコストが下がるかって
いうのをまちゃんとま検証した上で回して
いきましょうっていう話で3つ目これ
めちゃくちゃ多いんですけど過剰に
割り当てられているリソースをま適切な
サイドにま変更したりまあと集約したりし
ましょう正直これめっちゃ多いです
あの常にCPU使率12%しかないさやつ
とかをずっと置いとくみたいなもう絶対
そのリソースの割当て必要ないよやつです
でもなんかやっぱ不安だからそのまま残し
てしまって結構高額になってていうケース
ですで4番目まここでそろそろま
アプリケーション自体の回ですねま
インフラのアジル側でできるのはこの1
から3ぐらいだと思ってますまずままず
比較的簡単にできるっていう範囲ですで
そこから4番目もアプリケーションの方の
行動修正
結局リソースを適切なサイズからま変更
できないそれはなぜできないのか
アプリケーションの実装にやっぱり問題が
あるとかまデータのアクセスの部分でなん
か余計なもの取ってくるからSKLの
サイズが下げれないとかコスモスのRが
下げれないとかでなんか処理があの非効率
だからCPUを非常に食ってしまってあの
アップサービスとかVMとかの高圧数とか
を下げれないっていうものがやはり出て
くるのでそこはアプリケーションを改善し
てあのより少ないリソースで動くように
するっていう作業ですでようやくここ5番
目ですコンピューティング系のリザーブド
インスタンスを購入ってものが出てくると
思ってますでここまでやったらもうある
もう等し切りやはりあの無駄を削った後な
のでどれぐらいのリソースが
アプリケーションサービスを運用するのに
必要かっていうのが見えてくるはずなん
ですなんでその分ここは絶対使うなって
いうのが特定できた時にリザーブド
インスタンスを買うま最低限使うのが
分かってるんだったら1年分とか3年分と
かっていうのも買いやすま余計なものは
買わないって形でできるでここまで来て
ようやくリザーブドを変えるでさらにやり
たい場合もうさらにもう削減したいとか
パフォーマンス改善したいって場合はま
そもそもアーキテクチャレベルからま再
設計する必要が出てくるのでまこれに関し
てはま正直やるかやらないかと言われると
の難しいんですがまオプショナルぐらいな
感じですねさらに突き詰めたい方は
アーキテクチャレベルからやりましょうっ
て形です
でここを最初にちょっと持ってきたんです
がアジルのサーバーレスのまパスサーバー
レスと呼ばれるアップサービスとか
コスモスDBとかってリソースの単価って
ま割高ですえっと今VMがえアップ
サービスとのVMで同じコア数で同じ
メモリサイズとかであればアップサービス
の方が1.5倍から2倍ぐらい高いはずな
んですはいまなんで高いかま高いからと
言ってじゃVMにした方がいいじゃん
みたいなそういう反落的思考は持って
いただきたくないんですけどま当然ながら
アプサービスってスのVMに比べるとま
機能っていうのはたくさんま載っています
し内部でアップサービスても同じような
VMのサービスに見えますけども裏側でま
アップサービスここの例だとvmssって
いうまバーチャルマシンが1つのアップ
サービス作ればま2つ使われていて内部で
状態管理のためのSQLデータベースとか
アジルストレージとかあの共有用な
ファイルサーバーとかってものが色々載っ
てきてるのでまその分高くなるようにま
あと監視とかあの高価要請のための仕組み
とかっていうのもやっぱり載っているので
単価とだけ比べてしまうとやはり割高です
ただしうまくちゃんと利用とか
アーキテクチャーを構築すると1番高額な
人間が色々するっていうコストっていうの
をやはり劇的に下げられるのでリソース
だけのコストじゃなくてトータルですね
運用含めた人間人をそこに割り当て
るっていうコストっていうところも考慮し
てやる必要があるとますなんでもう単価が
単価だけ見てパスサバレス高いからVMで
やった方が安いよみたいなっていうのは
そういう寝言はま是非無視していただいて
是非サーバーレスでいいアーキテクチャー
を作っていただきたいと思い
ますそしてまあ1つ目からまこれ1から6
まで順に追ってくんですがえ不要な
リソースの特定削除ですね意外に検証の
リソース逆にあのアジールをあの結構会社
のに色々えっと公開しててもみんな好きに
検証してくれみたいな環境の方がこれ残っ
てるケース多いです
ねもう自由度がアジルに対して理解のある
会社の方があの作りっぱなしでみんな放置
しちゃったりとか誰が作ったか分からんと
かこれ何使ってるか分からんリソース
グループっていうのが結構あってなん
コスト高いなと思ったら大半が検証用で
いらないいうのはありますでやっぱりあの
オーナー誰が作ったかわかんないとか
アクティビティログとか見ると30日間は
分かるんですけどそれ以上古いデータって
誰が作ったかもわかんないんで結局なんか
中グラリになるまそういうリソースも
やはり多くてまあとアップサービスとかっ
て孤立し
てししまうリソースとかまあとVMとかで
もなんかネットワークインターフェイスと
かなんかディスクとかって効率しがちだっ
たと思うんですけどまそういうところで
無駄なコストを発生するとっていうのが
やはりあるのでまこの辺り環境ごとり
サブスクわけるこれは検証用の
サブスクリプションでみんなそこ使って
くださいただし検証用だからあのお前らの
なんか関係なく30日だったら消すぞ
ぐらいなそういうポリシーでま運用する
みたいことが検証用だったらできるまそう
いう風なやつをやるっていうのも全然です
一応この辺りはコストアナリシスとか
ちょっと書いてないんですがちょっと直近
あった事例としてアジルポリシーを使って
なんかそのポリシー違反のリソースって
いうのを一覧で出させるとなんでこの
リソースあるんだっけこれ使ってるんだっ
けみたいな感じで見直し棚卸しの機会にも
なるので割とポリシーの適用っていうのも
おすすめ
でしであとサブスクリプションを環境ごと
に分けてみよっていうのはま結構おすめで
まRバッでプロダクションはエンジニア
含め全員リードオンリーもう書き込み全部
ICでしかさせませんみたいなっていう
環境も作りやすいですで開発向きはデブ
テストサブスクリプションっていうなんか
大幅割引が効く特殊なサブスクリプション
があるんですがまそういうのも利用できる
のでまそこは開発向けにはデブテスト
サブスクリプションを付き合うっていうの
も全然ありますでこの辺り実は僕は
あんまり買い方は知らないんですがEA
あのビジュアルスタジオの
サブスクリプション買ってついてくる
アジルのあさサブスクリプションは
デフォルトでデブテストになっているのと
あとなんかEA契約だとデブテストで
作れるみたいなっていうドキュメントが実
はあるでサブスクリプション環境ごとに
分けるっていうのも家の方がやりやすい
ですなのでまここでのまとめはま定期的な
楽しはちゃんとやってくださいで運用変更
そのサブスクリプションを限定するみたい
な運用陛下も検討ま正直この不要な
リソースの削除だけで20%削減っていう
のはいけるケースも全然あると思ってます
まこれまで20%以上多く払ってたんだよ
あなた達ていうところでまちゃんと運用を
変えたりガバナンス取れるようにまそこは
なんかあの反省してくださいっていう感じ
ですまあと次はリソースの設定後で
パフォーマンス改善です
ねまこの辺りはちょっと固先の対応以に
なるんであまりあま大きな効果出ない可能
性あるんですがま特にアプサービスの場合
はえっとこの上の2つはパフォーマンス
回転にがつがるんですがま1番大きいのは
この3つ目これ設定変更と言えるかわかん
ないですがWindowsのアサービスで
はなくてLinuxのアプサービスを使う
と30%ぐらい安くなるんで可能な場合は
Linuxのアプサービス使っていただい
た方が絶対お得です特にベーシックだっ
たらWindowsとLinuxだと
1/6ぐらいになるはずなんで基本よま
Windowsでこれ絶対動かさないと
ダメみたいなもの以外ははリナックスで
動かした方が絶対いいですであと最近ま
ちょっと先ほども宮さんコスモスの話して
ましたがCOSMOSDVは結構最近は
パフォーマンスとかコストの最適化効率化
のためのオプションっていうのが結構増え
てきていてま代表的なのはこのバースト
キャパシティってものですねな5分間
アイドルになった使ってなかったあのRU
って呼ばれる
えまあなんか
パパえRUの説明難しいです
ねあそうですそそうにどれぐらいあの
リソースを使えるかみたいなそういうま
クレジットがあるんですがそのクレジット
を5分間アイドルの分だけ貯めてあの必要
な時にあの使えるみたい
なちょっとしたスパイクな時とかにあの
アイドルの分を回せるのでま全体のRU
っていうのをま高くスパイクに合わして
高くする必要なくてスパイクはバースト
キャパシティで対応してまベースの分だけ
あるは固定で割り当てるみたいなっていう
ことができるようになりまあとこの
ダイナミックスケーリングパリージョン
アパーパーティションみたいなちょっと
早口言葉みたいなやつなんですがちょっと
大規模になってくるとなんかリージョン
ごとでRU使われ方が勝て打った場合これ
までのコスモスって全リージョンで
5000って5000って設定したら全
リージョン5000になってたのがパ
えっとオートスケールの時にその
リージョンとかあと内部的なパションタ
ごとに最適な最初必要なRだけ割り当てて
くれるのでトータルでコスト削減ができる
フっていうのがあり
ますまそしてまちょっと代表的な例でここ
は結構色々あるんですが思いついたやつ
書いてますまフロントダーだったりだっ
たらやっぱりあの通信量とかの部分を節約
したいのでまキャッシュを有効化するま
全部なパス量で通すんじゃなくて適切に
キャッシュをするとかまあとはあの点数料
削減のためにhttpの足有効かするま
そういった部分ですこの辺り設定をすると
アジルのコスト削減とかっていうだけじゃ
なくてクライアントのユザー体験ですもう
ページの読み込みが早いとかそういった
部分でも効果があるのでま是非こういう
ところを設定変更返答してパフォーマンス
解説につげていただければと思います
そしてパースサーバレスって設定多いん
ですよやっぱり機能が多いいうえかなり
設定が多くてアップサービスなんで特に
アジルポータルで迷子になる人って結構
多いんですよねサイドバースクロール
めっちゃ長いしなんかポータルの設定画面
が追いついてなくてAPIでしか叩けませ
んみたいなそういう謎設定も結構多いんで
もうこの辺り特に数が増えてくると特定の
リソースだけ設定漏れとかっていうのも
あるのでま是非あのIACまbicep
なりアテンプレートなりテラホームなりを
導入してまぜひあの適切な設定をまコード
レベルで担保できるようにしていただけれ
ばと思いますそしてあのアップデートで
随時パフォーマンスとかコスト最適な
役立つ機能っていうのがアジルのそう
サバレス系だと多いのでまひ式ブログとか
まアナウンスとかブチザキっていうなんか
なんかやべえやべえブログとかでキャッチ
アップしていただくのがおすめですね
なんかあの新しい機能を有効化したらもう
絶対安くなるのにそれ知らないから放置し
てましたっていうのはかなりもったいない
ですで安くなる件に関してはあまりなんか
アドバイザリーとかで教えてくれたりする
印象ないのでMSとかもなんかあまりそう
いうところ重要してくれないんでまあ日本
MSですかあの人らあまり教えてくれない
んでまこの辺りは
まなんかユーザーのブログとかそういう
ところで見る方がいいかなと思い
ますそしてま結論としてはやっぱり設定の
変更だけで改善するものっていうのは確実
に設定しておきたいっていう部分ですで
今回の場合特にコスモスDBに関しては
忘れずに有効化しておきたい機能
です特にバーストキャパシティはやって
くださいはいそして3つ目リソースなの
適切なですねこれめちゃくちゃ過剰に割合
ててるケース多いですなんかやっぱり不安
なんですよねえこれアサービスこのCPで
足りるかなメモリで足りるかなみたいな
感じでめっちゃ多めに割っててしまう
ケースまあとよくあるのはこれはアップ
サービスプランの使用を知らないから発生
するケースも多いんですがアップサービス
プランには複数のWebAPPとかアジル
ファンクションていうもの同居できるん
ですがその仕様を知らず1つのWebアプ
に1つアップサービスプランまVM相と
するものを割り当ててしまってWebア分
だけ作っちゃうまそれでコストが普通だっ
たらWebア5あって同居できるぐらい
だったら1/5で済むのに5倍払っちゃっ
てるみたいなみたいなっていうケースも
結構多いですまあとCOSMOSDMの
RU設定をまオムにプロビジョにいや
なんか1ヶ月に1回これぐらい月末に
スパイクするからちょっとそこに合わせる
んだよみたいなそういう設定ですねまそう
いうのを非常にやはり無駄になってきて
しまう部分ですね
ここに関してはアジルモニターを利用して
CPUとかも実際どれぐらいCPU使っ
てんのメモリ使ってんのっていうのをま
ちゃんとモニタリングをしてそれの結果を
元にあの徐々にスケールインスケール
ダウンさせるんていうのが必要になってき
ますやはりパースサーバーレスを使う
メリットとしてまスケーリングが非常に
自由が効くアップサウスとかもサイズを
変更するのに数秒で終わるのでもうジアル
に更ができるCOSMOSDBのRU設定
なんて1時間に1回しかまできないんです
けどまいくらでも変更はあのなんかダウン
タイムなしで変更はできるんでまその辺り
も実態に合わせたえリソースっていうのは
割り当てていただくまあとあのオートス
ケールっていうのはま是非活用して
いただきたいなっていう部分ですスパイク
の分はオートスケールとかまさっき
コスモスDBの場合はバストキャパシティ
吸収し
てまベースの部分だけはま固定でま
ちゃんとミニマム部分だけ確保するって
いうのが重要
ですでやっぱりこれアジルでやってしまい
がちなこう性としてこれまでよく見るのは
まアップサービスプランめっちゃ作って
ます1対1で作ってまっていうケースあと
古いあのSQですねスタンダードとか
プレミアムまプレミアムも使ってる人はい
ないと思うんですがプレミアムV2もも
ちょっと古いんで可な限り最新のえっと
プランですねそれがコストパフォーマンス
が1番優れてるものになってます今だと
アサの場合プレミアムV3っていうものを
ぜひ使っていただきたいあと結構悩ましい
のがスケールアップとスケールアウト
どちらが適切かっていう部分ですノードと
かPythonとかってあのあいつらの
言語的にはシングルスレッドなんであまり
マルチクアやったとしても効果がない
ケース特にpyonですねpyonて完全
にシングルセルドなんでなんか小数を
増やしたとしてもあまり効果が出ない
ケースは多いんで例えばその場合だとあの
シングルコアにして横に並べた方が
スケールはするんじゃないまそういう
ところもまただインスタンスサイド大きく
するんじゃなくてま横に増やせないかって
いうのも是非検討いただければコスモス
DBの場合はまデータベース
プロビジョンドスループとま共有スループ
とデータベースで共有するスループと使っ
てないとかあとRUをま過剰なほど
スパイクに合わして割り当てているみたい
なケースご
ですでこれ1番下フロントドア意外に知ら
れてないかもしれないですがフロントド
アってリソース単位リソース1個作るとま
ベースでかかるんですがその中にエンド
ポイントっていう概念があってそのエンド
ポイントは課金対処にならないんで1個
作ってあフロントドアもなんかフロント
10個欲しい時にリソースを10個作るん
じゃなくてエンドポイント10個作れば1
個ですなんでここ結構安くでき
ますこれが改善策ですちょっと今全部話し
ちゃたんですがま本番ではもうp0VCと
か安いやつを使っていただくとか開発だと
ベーシックを
使うでコモリは25コンテナまであ共有
できるんでまそれを使っていただくで
フロントドアに関してはちょっとさっき
話したんですがエンドポイントを複数作っ
て対応するていう流れですこれ終わんない
ちょっと巻いていき
ますアの特徴はやっぱりあの柔軟に
リソースとかスケールを割り当てられる
ことなのでま是非ここは活用して
いただければそして
サービスの選定としてはデプロイの早い
サービスを使っていればま間違いない
デプロイが早いサービスっていうのは
つまりスケールアウトとかも早いサービス
になりますなのでアプリケーションゲート
ウェイみたいなま代表的なあのまゴミサに
ダメサービスなんですがまそういうのは
使わないようですすっていうのが重要です
ねで4目アプリケーションのコード改善し
ていきましょうまここまでやったらも
アプリケーションのコード改善してまう
どんどんまた削減できる余を探ししてくっ
て形ですまここはもうまず最新のラン
タイムとかフレーマークぜひ使っていき
ましょう特にこのかでC#使われてる方
どれぐらいいますかねはいこの中で
ドネットフレームワーク4.8使ってる方
さすがにいないですねはいドネット
フレームワーク使われてる方は是非ド
net最新ドnet8とかにアップデート
してくださいここはかなりパフォーマンス
の向上が見られますで必要なCPUコスの
削減もかなり見思ますまあとルsdkに
関しても最新バージョン是非使って
いただきたいですえっと最新のパースの
機能とか使うには実はsdkとセットに
なってるケースもあってそれsdkを
バージョンアップしないと使えません
みたいなっていうのもありますま
COSMOSDBとか特にですなので継続
的にアップデートっていうのは是非やって
いっていただきたいですはいそしてこれ
重要なんですがまAPMですね
アプリケーションパフォーマンス
モニタリングツールを使って
プロダクションのアプリケーションパ
フォーマンスっていうのを継続的に改善し
ていく仕組みづりっていうのを是非やって
いただきアプリケーションの実装ですねま
データベースのアクセスとかでよくあるん
ですがN+1問題とかそういうやつです
そういうのでアプリケーション側に問題が
あれば当然ながらあのアジールのコスト
CPUが足りなくなればあのスケール
アップ必要だしSKLも処理が追いつか
なくなればもう大きなサイズに変更するっ
ていうのがやっぱり必要になるん
で問題があればどんどんコスト上がって
いっててしまいますえアプリケーションの
パフォーマンス改善っていうのはあの
パブリッククラウドではコスト削減とま
イコールにはなるのでま是非
アプリケーション改善パフォーマンスの
改善っっていうのはまコストの削減にも
つがるあとユーザー体験の向上にもつなが
るってところを意識しておいていただきで
アプリケーションインサイトっていうのが
標準であるのでま是非その辺り有効化して
継続的にアプリケーションのまどういう風
なクエリが実行されてるかとかなんか余計
な外部のエンドポイントとか
バカみたいになんかブログを叩きに行っ
たりしないかとかキャッシュが適切に使わ
れてるかとかっていうのを是非把握して
いただきたいま全部アプリケーションサと
入れれるだけで見れるようになるの
でまここは特にあの問題発生してから入れ
ても遅いんで最初から入れるっていうのが
重要
ですで結論としてアプリケーションがの
チューニングから逃げんなよって話です
あのとりあえずやっぱインフラ側のちょ
ちょちょちょってこうやってあの済ませ
たい気持ちはあるんですがま根本的な部分
っていうのはアプリケーションの方のチニ
が必要になってくるんでま逃げないで
くださいま特にランタイムとかフレー
マークのアップデートここは逃げないよう
にしてくださいねっていう形
ですで最終段階リザーブドインスタンス
購入ここまで来るとまアプリケーションは
かなり効率的に動くようになっているはず
ですなのでここまで来たらもう最低どれ
ぐらいインスタンス必要だよねっていうの
が見えるんでリザーブドインスタンスを
やっと購入
できる適切なリソースっていうのはやっぱ
確定しないと買いにくいですどれぐらい
買ったらいいのいっぱい買ってちょっと
しか使わなかったらそのいっぱい使った分
無駄な買った分無駄なんで一応返金できる
らしいんですけどなんかアジルの
リザーブドの仕組みって他のクラウドと
若干違うくてよく分かってない
ですまただしやっぱりあの鉄則としては常
に使われるベースで使われる分だけを購入
して超える分っていうのはオートスケール
とかま重量課金の方で対応するっていうの
がベストです
で手取りバのでコストカットの観点では
選びがちなんですがまそれは避け
ましょうただしアジルストレージみたいに
データ容量ですねユーザージェネレ
コンテンツとか扱うようなものとかま写真
アップロードとかってやると絶対
ストレージのコストっていうのはもう
積み上げ逆に勝手に消せないんでユーザー
のコンテンツて消せないんでそこに関して
リザーブド買うっていうのは逆に削減の
余地がないんで全然ありですストレージと
かに関してはま購入する価値っていうこう
購入の検討っていうのはしていただければ
と思いますでサバレスで意外にリザーブド
の対象になるものってないんでちょっと
ここだけ注意ですアップサービスも
プレミアムvsて最新のやつしか対象に
ならないですしまasは考えなくてもます
コスモスもプロビジョンドスループトって
いうコンピューティングの部分は対象に
なるんですがストレージサイズは対象が
ですでアジルストレージはもう分かり
やすくストレージサイズですの容量そこが
対象になりますななでこの3つま主に3つ
ぐらいの感じで考えていただくのが余裕か
と思い
ますで結論としたはやっぱり早い
リザーブドインスタンスの購入っていうの
はま問題の先送りですね逆に買っちゃっ
たらそういう意に買っちゃうとコストが
ガクっと下がるように見えるんでもう本質
的な問題っていうのがやっぱ見えにくく
なってしまうまそれでいいよねみたいな形
になっちゃうんであんまやっぱお勧めでき
ないちゃんとコストを必要な
アプリケーションサービスの運用に必要な
コストっていうのを把握した上で最適化
さらに最適化をして購入するていうのが
重要なステップだと思い
ますそして最後ですねこの
アーキテクチャーレベルから再設計するっ
ていうのはまさらにあのま高みを目指し
たいというか
まあここまでやってもまあ下がらないなっ
ていう部分さらに下げる必要が出てき
たっていうタイミングでまやる必要がある
と思っますやはりあの現状の
アーキテクチャーまこれ以上やっても
下がらないねここまでのステップ踏んで
下がらないんだったらアーキテクチャに
問題があるってことでまそこから考え直し
ましょうやはりあのrdbをめちゃくちゃ
対応したサービスって絶対コスト下げ
にくいんでまそういった部分はノSQLと
かあのもうちょっとま安価のストレージを
使えるようにするとかまそういった部分を
検討する必要があると思いますまあとあの
今回僕初めてこれ偽パースって書いちゃっ
たんですけどまアプリケーションゲートと
かそういうサービスです裏側でVMを
プロビジョンドしてできます
デプロイ完了するのに1時間以上かかり
ますみたいなそういうまニセパース的な
サービスですねそういったものを対応した
構成もう本当ここで言ってきたいんです
けどなんで公式のドキュメントとかなんか
アジルのあこれニュートした方がいいのか
マジでまいいなんかアルのYouTube
のあるパートナーとかて呼ばれてる会社が
なんかアップサービスの前に
アプリケーションゲトをよくよくわかん
ないけど置きますみたいな構成めっちゃ
出すんすよなんで出すんだろうあれ絶対
意味ないんですよアプリケーションアップ
サービスって前にあのアプリケーション
ゲトに相当するものついてるのにさらに
その前につつける例えばそこでなんかTS
の相認証
クライアント証明書の認証とか必要であれ
ば全然それはありなんですけどわざわざ
プライベートエンドポイントつけてまで
やったりとかなんかちょっと僕としては
意味がわからんなんかそういうのが意外に
アジルの公式ドキュメントとかで
アプリケーションゲートポンと置いてくる
アーキテクチャーとか紹介してくるんで
マジであれはもう見ないようにしてく
とかアプリケーションゲート使う価値最近
僕マジでないと思ってるん
ではいワフそうワフワフもいんのかって
話はいでもねフロントドアでいいんじゃな
いって
感フロントドアでやってあ最初そう
フロントドアの和を使ってプライベート
エンドポイントが必要だったらあのえ
フロントドアからプライベートエポイント
プライベートに繋げるんですまそっちを月
かそう昔はとかアプリケーションゲート
ウェイアプリケーションゲートウェイて
あの壊れたらどうしようもないっていうの
でなんか以前お客さんでアプリケーション
ゲトで壊れてどうしようもなくなって
サポートもどうしようもなくて作り直した
みたいな事例を僕は聞いたことが
あPとかでロ
にそれねでもそれだったら僕アプサービス
にプライベートエンドコンテでいいんじゃ
ないって感じ
和がはいプライベートなのに和入れんのあ
そそこ
だけ本当にのとにみいええわもね入れた
だけでねあの検出モードのまま運用して
ましたみたいな事例もあってブロック
モードにせずに検出モードであのどんな
攻撃来ててもただスルーしてるだけみたい
ま和フってちょっとおじになりすぎっすよ
ねモニタリングしないそうそう
モニタリングしないモニタリングしないと
意味ないのまあまあまマフの悪口とか
アップゲートの悪口まこれぐらいにしてま
でも基本アップゲートって用性低いし高い
しで正直いいことないんでまぜひ使わない
ようにして
くださいまあと
はあ
もうもうねそういうの本当
嫌いはいまあはまま
はまそれぐらいしてまあとやっぱりアジル
に最適化されてないアーキテクチャーです
ねまあ世の中リフトアンドシフトとかそう
いうの言われてましたけどまオンプレの
構成そのままアジル持ってきましたよ
みたいなそういうのをやるま会社さんとか
多いらしいんすよねでもそんなん持ってっ
たらあの絶対ポスト効率下がるんですよ
アジールのいいところを全然使いてない
ただVM持ってただけだともうそもそも
性能はさがオプレのが絶対安いですからね
VMそ使うんだったらなのでやっぱアジル
に特化した設計っていうのが重要になって
きます要件まとめてちゃんと
アーキテクチャーから再設計するっていう
のが大切ですねオンプレと同じく使い方し
たらオンプレのがハードウェア直で叩ける
か絶対安いし高速なんです
よなんでそういう使い方したらアジラ高く
なるっていうのは当たり前
ですでリフト&シフトはま正直幻想ですね
ま絶対まうまくいかないしそれだったら
最初から味に特化した設計でま構築して
持ってきましょうっていう話ですこの下の
やつ入れてた
かまパソマシンを売りたいとか使いたい人
まなんかねうんなんかVMの運用って大変
なんででもそれを大変なものを導入すると
まやっぱ仕事が増えるん
でそういうところで使いたい人いるらしい
んですけどまちょっとあまそういうのに
騙されるべきではないなエンジニアとして
やっぱ本質的な部分っていうのをま是非見
て必要なサービスとかまトータルでのコス
トっていうのを見れるようになって
いただきたいよと本思いますで結構時間が
オーバーしてるんですがまこれでまとめな
ので大丈夫ですまこれサイド出しました
けどまコスト最低感にがやはり正しい手順
っていうものがあるま
ちょっと公式のチェックリストとかもう僕
もちらっと見たんですけど本気で意味
わかんないですはみたいななんかあの4
ステップぐらいでやってくれよみたいな
感じばっかなんで
までちょっと僕があのまこれまでの経験を
元にあの組み替えた手順っていうのがこれ
なんですがま難しいことは言ってないです
ま余計なものをあの作るのずっと残すだと
か過剰に割り当てるなとで
アプリケーションの改善もちゃんとして
いこうてま普通なデブス的な考え方ですね
この辺りはデブスがちゃんとできてれば
この辺りもちゃんとできるようになって
くるはずですそういう意味でまレボスの
導入ができてないところはまずそこからの
導入ってのは重要です
ねはいまリザーブドの話については詳しく
はまあUMSのドキュメントとか参照して
いただければいいんですがまここまで
ちゃんとできれば20%ぐらいの削減は
余裕だと思うのでまリザーブドを買うか
どうかま3年間のコミットメントっって
やっぱちょっとそっちの方が怖いと思うん
ですよ3年間ずっと使いどんだ同じだけ
使い続けられるのかみたいなそっちの方が
不安だと思うんでま正直買わないっていう
の全然選択肢だと思いますでまできれば
アーキテクチャーレベルからの再設計って
いうのも非常に楽しいのでまアジルも
新しいサービス出てきて昔1年前こっちの
サービス使った方が良かったけど今は
こっちが絶対いいみたいなさっきも
シナプスリンクより今だったらパブリック
かもみたいなそういう話も全然出てくるん
でま定期的にこういうアーキテクチャ
レベルから再設計っていうのもま色々検討
してみるっていうのもいいと思いますはい
で以上ちょっとコストサテかって話から
微妙に広がっていますが僕の話は以上と
なりますご成長ありがとうございまし
たありがとうございますもう
あるかコメントしにくいか
なパパスラインナップ
偽偽パースのラインナップうん
はいえそれで
はえ次がメインセッション最後ですねえ
ババさんのセッション30分となり
ますパさん準備オッケーです
かはい大丈夫ですはいじゃあお願いします
はいちょっと早いですけど始めますえっと
ままずあのメインセッション4つとも結構
最新のことを最新のアジュールの話続いた
と思うんですけどあの全然私のセシは最新
のことは話さないですただこのアジールを
まあのまずっと勉強してきてあのま最初に
作った家で作ったアプリみたいなのをこま
2年ちょっとあのずっと運用してるので
それの記録という形でご紹介させて
いただけたらなと思っていますでちょっと
内容的にすごいLT向けな気もするです
けどませっかくあの30分お時間いただい
たのでちょっとあのお付き合いください
よろしくお願いし
ますありがとうございますはいえっとまず
私についてですえっとオルターブースに
あのここの会社ですねに所属していて今
あのエンジニアは4年目になりました
えっと前職はですねあの司会をしていまし
てえっと30過ぎてからあのエンジニアに
あの転職をしましたでえっとまオルタブス
の方ではアジルやgitHUBですねあと
ドネット普段C#を書いていますを頑張っ
ていますでちょっと今日はプライベートな
話なのでえっとま夫とあと犬とですね3人
ま3人っていうかはい3人家族ですあの
TwitterXですねの方もやってます
のでよかったら覗いて
くださいはいでちょっとあの最初に告知し
ますえっと最初にあのお話にあったと思い
ますがあのこの福岡クラウドユナイトの2
回目ですねであの次回5月31日に登壇
予定ですえこっちの方がもうあのオフ
ライン会場結構詰まってるみたいなんです
けどあのまだキャンセル待ちできますので
よかったらはいあとオンライン配信も期待
していますはいよろしくお願いします
そちらの方ではあのがっつりアジルの話を
したいなと思っていますあ今日もアジル
ですけどねはいの発表内容についてです
はいで今日話すことですえ我が家でこの2
年長運用中の犬用のシステムの開発過程に
ついてお話をさせていただきますでま
バージョンみたいな感じですね第1弾第2
弾第3弾と書かせていただいたんですが
まず第1弾このご飯をあげたま餌でもいい
んですけどご飯をあげた通知をしてくれる
LINEボットの開発まずこれが最初です
で次にご飯をあげた時間の記録が見れる
ウブページの開発まウブページと言っても
ただの1ページなんですけどはいの開発
そして第3弾がえっと犬が喋ってる感じの
ボットの開発っていうものをあのしました
で一応対象者という風に書きましたがも
かなりあのアジール初心者向けな内容に
なっていますかなり全然テクニカルなこと
はしていなくてあの高度な開発ではないん
ですがあのまちょっと最後のラストション
にこの話題っていうのもあれですけどま
息抜きにご覧いただけると嬉しい
ですはいでちょっと犬っていうことでま
最初にちょっとあのうちのテイラーちゃん
を紹介させて
ください可いんですよはいちょっと
あんまり普段あの犬自慢とかしないんです
けどちょっと今日だけあのうちの子につい
て話させてくださいえっとロングコート
チワワのレッドという色ですちょっと
珍しい色なんですけどはいでえっと6歳の
女の子でえっと彼女は神戸出身です関西
生まれですで性格がですねすごい神経質で
えっとあんまり人に懐きませんであのうち
私と夫にしか懐いてなくてすぐも本当すぐ
拗ねるんですねで拗ねて私たちをこうどう
にかして動かそうとしてくるちょっとず
かしこいけどめちゃくちゃ可愛くですはい
であの下にも本入ってますけどあの宇宙
いいです可愛い
でしょはいじゃあまず第1問ですっとこの
あのアプリを作るきっかけになったま問題
というか事件なんですけどあのままだあの
絶賛コロナ禍の時にですねあの私もあの夫
もですねリモートワークを2人でしてい
ましたでそのタイミングでですねあの家を
引っ越したんですねで引っ越してあのお
互いの部屋ができてしまってそこであの
それぞれリモトワク励んでいたんですがで
そうするとあのちょうどお昼ぐらいにうち
はあのお昼ご飯をあげるようにしてるん
ですけどあのまちょっとあの私の
ミーティングとかが遅くなってあのあご飯
のす時間過ぎてるってなった時にまお
昼休み遅くなったなってなった時にま旦那
さんがきっとテイラーのご飯を上げてくれ
ただろうと思っているんですけどでその
確認をしようっていうのにもですねそのま
旦那さんもあの業務を再開していてあの
ミーティング中なので部屋を閉めていたり
してあのまもちろんメイティングしてるの
であの気軽に部屋にも入れないですしあの
テイラーのご飯をちゃんとこの人あげたん
だろうかっていう問題が発生しました
あげくあげてなかったりとかいうことも
あってあの結構あのご飯の時間がずれ込ん
だりして結構困っていましたで前日にです
ねじゃ明日はあなたが出てねみたいな感じ
をするんですけどあのまそれもちょっと
めどくさくてましかもタイミング的にはま
喧嘩にはならないですけどま結構あの
我が家では深刻な問題でしたなので
ちょっとこれをまずあの改善しようていう
ところで開発したのがこちらのシステムに
なりますでこれはですねあのここのこの
白いボタンですね白いボタンがですねあの
見覚えがある方もいらっしゃると思います
があのソラコムのですねltmボタンと
いういうものになりますでこちらがあの
この餌用の器の隣にこのIoTデバイスを
設置していますでこのご飯を上げたらまず
ボタンを押しますでボタンを押すとこの
LINEの方に通知が出くるという風な
システムを開発しましたで一応
アーキテクチャーのところであの下の方に
書いてるんですがあの実際にそのあの
LINEボットを送るのにあのアジルの
ロジックアプを作っであの開発をしまし
たはいでこのソラコltmボタンっていう
のがですねこの3種類あのクリックの
パターンをあのせで
あのま簡単にこのhttpであの叩け
るっていう形になりますでシングル
クリックダブルクリックロングクリックっ
ていうま3種類のあの形があってそれに
応じてあのこの9ボットの形を変えると
いう風な通知システムを作りまし
たでこのあのまソラコムの方はですねこの
ltm通信を内蔵していてこの単4電池で
駆動していますで今2年あの運用していて
電池交換はついこないだやったんですねな
のでま割と持つなっていう感じですでその
クリックのパターンでシングルクリック1
回クリックした時はこのお昼ご飯をげた時
はちポチ1回で夜ご飯をあげた時はダブル
クリック2回そしてあとあのおトイレの
ですねペットシーツを交換した時というの
にこのロングクリックというのを1回して

ますはいでちょっとあのまアジールのあの
コミュニティなんでアジルの話に入ってき
ますねでこのアジールロジックアップを
使ってですねま実際あの作った中身という
のがこんな感じですまちょっとあの見た
だけであんまり分からないかもしれないん
ですがま単純にこのまボタンを押してま
全部APIを叩いてるような形ですねで
その操作をあのアジルロジックアップの方
でやっていますでこのまスイあのここの
ロジックアップのスイッチっていうのが
あると思うんですがまこれがあのま単純に
あの言語で言うスイッチですねスイッチ分
をあの実装しているような形になりますで
えっとボタン1回のパターンは
えっとこの右側の方にありますけど
ちょっと下の方にお昼食べたでと書いて
ますけどあのま彼女は関西出身なので
ちょっと関西弁を喋るという設定があの
我々の中にありましてはいこんな表現に
なっております恥ずかしいですねなんか
はいすごい恥ずかしいんですけどちょっと
実際の中身なんであの包み隠さず披露して
まこの後ネットにもあげようと思います
はいもうちょっと付き合いくださいはいで
実際のこのLINEボットの中身ま実際
本当にこれあの私があの普段見てるやつ
ですまはい恥ずかしいんですけどまお
昼ご飯食べた時はお昼食べたでううまかっ
たえ夜はですね夜タでありピ言ってくれ
ますでそれ以外のあのまこちらからボット
というかあの何かあのメッセージを送った
時にはあのLINEの方の設定でですね
あのま何かしらあの文をそのまま返して
くれるっていう設定があってそこにですね
このまもしかして散歩かみたいな形であの
自動的に帰ってくるという風にっています
これが本当に今実際に運用してライン
ボットの中身ですでちょっとあのまこの文
の最初にですねこのちわの顔文字をつけて
このまちょっとテイラーとが喋ってるよう
な感じにしたかったんですねはいこんな
感じでま最初はですね作った時はもう
ちょっと本本当恥ずかしいんですけどま
会話できてるようですごい満足しました
はいまこれがあのま第1弾のあの中身って
いう形になります
で実際にえっとまあの運用してい
るっていうところで実際のこの1ヶ月
あたりの運用費っていうものをちょっと
公開させていただきますとまずですねこの
ソラコltmボタン4エンタプライズて
いうのを使ってるんですがこのボタンの方
がまま簡単に言うとですねあのま1個
デバイスを持ってるっていう形になるので
まにあのま1台スマホ新しく持ってる
みたいな形ですかねでこちらがあのま
もちろん家の中wi-fiに繋げてるわけ
じゃないので家の中じゃなくてもあのま
例えば今あの私が持って押してもこの
ラインボットが送れるような形になってい
ますま本当はですね理想としてはあのまお
金かからず家の中でまwi-fiでくん
だったらそっちの方がいいかなとは思って
いたんですがまでもあのまちょっと見た目
も可愛いしあのこのソコボタンにしよう
みたいな形であの空コムボタンを導入して
おりますでこちらの方が月額275多分
基本料金のみっていう形ですねでかかって
きますでアジルロジックアプの方はこの
大体の実行回数っていうのがま昼に1回で
そしてえ夜も1回でペットシーツの交換時
に1回が23日に1回ぐらい押してますま
それぐらいのあの動作頻度なんですがま
それでもあのこのプラン消費プランって
いうのを使っていますこれも毎月1円
かかってないです0.0円とかなのでま
実際に請求される金額っていうのは1円に
なりますなのでえっと毎月いくらかかっ
てるかって言うと276かかっています
このこのためだけにはいただですねもう
これこれだけなんですけどもう我が家に
とってはもう本当なくてはならないアプリ
になりましてはいもうこのご飯を誰が
あげるかっていうので全く揉めなくなり
ました本当に本当に作って方ですですで
やっぱりですねあげてくれてるのでああげ
てくれてありがとうっていう感じで
ありがとうがめちゃくちゃ増えたんですね
なんでもういや本当何回も言いますけど
あの作ってよかったですでやっぱりこの
あげない方もま例えばあの片方があのま
リモートワークじゃなくて外に出てるとか
出張とかしている時もご飯をあげたって
いう通知が来るのがやっぱすごい安心感に
つがるというかちゃんとあてらちゃんご飯
食べたんだなっていうのが分かるのでそう
いうのも結構地味に助かっていますこ感じ
で本当にあのあのお家にえっと買ってる方
は絶対作った方がいいと思いますはいでは
はい第2弾についてお話ししていきたいと
思いますでこれをですね長々とこう運用し
てる中でこういう機能欲しいなっていうの
が出てきました何が欲しいかって言とこの
ですねご飯をあげた時間っていうのの
ばらつきがどうしてもも気になってきたん
ですねあの今日はま大体何時っていうのは
決めてるんですけど昨日ちょっと遅かった
とかのがやっぱりあのLINEで時間が
分かるのでちょっと気になるんですよ気に
なってきたんでほとなんか決まった時間に
上げられてるのかっていうのがだんだん気
になってきてなのでまご飯をあげた時間の
記録が見たいっていうところであのま
ウェブページを開発しようという風に考え
ましたであの彼女はあの拗ねるのが得意
っていう話を最初にしたと思うんですけど
あの実際に住てる時の写真ですもうこんな
感じであのもう本当にこのポーズあのお尻
を向けてですねあの全部もうお腹を床に
ひっつけてスプしてもう本当にこれで講義
をしてきますあの1日うちにいると6回
ぐらい見れますはいねこんなあのご飯が
近づいてくると早く欲しいっていう講義の
もをあのこのポーズをし始めますはい
おやつが欲しい時散歩に行きたい時もこの
ボドします
はいでここでじゃあ追加機能をあの作り
ましょうというところでまずですねあの
その送った時間っていうのを記録するため
にあのアジルテーブルストレージの方に
あの時間を記録するようにしましたで
こちらはですねあの先ほどのもうロジック
アップの図の方に入ってたんですが
ちょっと名前を書いてなくてあの非常に
申し訳ないんですけどこのエンティティの
入っていうところであの普通にあのアジル
テーブルストレージの方に直接時間をあの
送信する形にしていますなんでこの機能を
とりあえず足しましたそしてこの実行記録
を保存していますこのアジールテーブル
ストレージをあの使った理由としてはです
ねま単純にまデータベース
ほどのことはしないのでま表示させるだけ
なのでまそれだったら1番安いテーブルで
いいんじゃないっていう形であのテーブル
に保存していますでそれ自体をこのル
staatWebアプであの取得して表示
しようっていうところをしましたで最初に
も述べましたように普段はCシャープを
使っているのでまあのスノHTMLJSで
裏側をC#で書くかまブレーザー使うとか
色々あると思うんですがこの時ですねま
ちょっとリアクトに挑戦をしましたえっと
これですねちょっと余談になるんですけど
ま1年ちょっと前ですね当時社内のえっと
若手のメンバーかあとインターンの方です
ねこのタイプスクリプトの勉強会っていう
のをやろうっていう企画をしていたので
ここであのリアクトまこれ結局NEXTで
作ってですけどを選定して初挑戦しました
はいまでもあのまこれがきっかけで結構
あのあの言い方悪いんですけどあのC#の
ことがすごく好きになりまし
たはいでま実際にですね作ったページって
いうのがもう本当にこの1ペー1ページ
だけですま一応その認証とかはあの使った
作ったは作ったんですけどはいでま最初は
ですねこのLINE内にウェブページを
表示できるっていう昨日のこのリフアプ
リっていうのを作ろうとしたんですがま
ただ表示するだけなので別にLINEログ
インとか必要ないだろうっていうところで
途中から切り替えて
あの単純なあのこのウェブページっていう
風にしましたであとはそのあのまログイン
に関してこのアルサWebAppの認証
っていうのを実装してみたかったのであの
この形にしていますで実際にこのリアクト
のチャートジェスみたいなライブラリーを
使ってですねこのオレセングラフを使って
この上げた時間っていうのを表示するよう
にしまし
たでこちらもですねあのこちらあの実際の
このあのLINEのページにこのリッチメ
ニューっていうこれですねはいを作ったん
ですがこれあのデフォルトでそのままにも
表示できるし消せるっていう機能もあった
んですけどま最初あのこれ見よがにですね
あのデフォルトで表示させるようにしてた
んですけどまそうしたらあの旦那さんの方
からからあの邪魔言わ
れるなんですねでまま消すのにもちょっと
面倒くさかったんでちょっとそのままにし
てたんですけどま実際ですねあの作った
感想としてはま1週間も死んないうちに
ですね見なくなりましたあまあのま1週間
分表示できるだけなので別にあのL遡れば
いいだけだしあのしかもなんかわざわざ
この自分たちをですねこの昨日は何時に
あげれなかったみたいな感じちょっと
追い込む感じのアプリになってしまったん
ですねなのであの早々に左手してしまい
ましたただですねあのスタティックウプの
勉強にはなったなとすごい思ってますあ
ちょっと運用費について触れてなかったの
でちょっと運用費についてお話しすると1
ヶ月あたりですねあの新しく増えたのは
このスタティックウブアップそしてあの
テーブルストレージのところになりますが
スタティックウブアップもあのフリー
プランを使っってたので0円そしてこの
アジールテーブルストレージの方も1円
未満だったのでまこのロジックアップと
アジルテーブルストレージ合わせてえっと
1円っていうあのお会計になってましたな
のであの運用費としては変わらず月額に
176という形でしたはいここまでが第2

ですはいでは最後ですねこの第3弾の
ところですねちょっともう恥さらしついで
ですがこのまずっと運用してきてま
だんだんですねあの最初満足していたこの
テイラーが喋ってるようなボットなんです
がだんだんやっぱ飽きてきたんですね見
慣れてきたというかまただの通知システム
でしかないっていうなんで最初はちょっと
遊び心を入れたつもりであのテイラーが
喋ってる風にしてたのになんかこのまこの
新鮮味もないしちょっとマねりしてきた感
があったんですねでまあそれのまどういう
風に対応したらいいかなって考えた時に
えっとまいくつかですねそのテーラーの
返答パターンっていうのを作ってま
ランダムで表示するっていうのをまず考え
たんですけどまそれでも結局ま同じで
飽きるだろうなっていう風に思いましてま
せっかくならこのテイラーAIを作ろうっ
ていうところではいテイラーAIをする
ことを考えました
はいはいじゃあ覚成作戦っていうところで
あの考えましたでもちろんですねあの運用
中の本番環境はいきなりはいじれないので
ま別アカウントのLINEボットを作
るっていうところを挑戦しましたで本番
環境はですねこのロジックアップで運用中
だったんですがま先々ですねまいろんな
機能が欲しいなってなった時にやっぱり
どうしてもあの自分で行動を書いた方が
あのまこう拡張整というかあるかなって
いう風に思ってこのアジルファンクション
に行こするっていうことをあのまず考え
ましたなのであの実際に作ったものとして
はあのま単純にこのえっとメッセージング
LINEのメッセージングAPIを使って
このファンクションを返してこのア
OpenAIをさ叩いてあの検討結果を
あのAIの方に生成してもらうっていう形
のアプリになっていますはいはい皆さん
あのアA触ったことある方も多いと思い
ますがまず最初にですね絶対にあの設定し
なきゃいけないところま必要なところとし
てですねこのちゃんとこのジルOpen
AIサービスのこのキーとエンドポイン
トっていうところが必ず必須になってき
ますのでここはちゃんとあの取得するよう
にしましょうでそしてですねリソースを
作っただけではもちろん動かないので
えっとこのアジルオープAIスタジオの方
に移動してこのデプロイていうのを必要が
ありますなのでこのアルオープンA
スタジオでちゃんとデプロイをするように
しましょうでですねLINEボットに
組み込む前にえっと実際にあのこのアル
オープAIスタジオの方であのちゃんと
会話できるかどういう風にしたらちゃんと
あのテイラーが返してくれるかっていう
ところを試してみましたでこれですねあの
私この下の例の方にあのまどういう
システムで会って欲しいかっていうところ
を書いちゃったんですけどそこじゃなくて
ちょっとあの上のシステムメッセージの
ところに書くべきだったらしいですで
ちょっと知らなくてあのさっきあの始まる
前にあの松村さんから指摘を受けまし
たのでちょっとそのままあの映してますで
ですねあのこのユザーメッセージとこに
あるようにあなたは千葉のテイラー6歳の
メスですね女の子って書いたらなぜかあの
ダめてっていう風にま結構あの触ったこと
ある方は分かると思うんですけど結構
なんかあのなんか性的な表現だからダメ
ですみたいな感じで跳ねられちゃったん
ですねでメスは通りましたでで神戸出身で
関西弁を話します宇宙一可愛いとジフして
いてま検討はしません基本的に冷たい返答
しますがたまに甘えてくれます会話は常に
10文字以内でチアの顔文字顔文字の後に
会話を続けますまこれはですねあの私が
テーラーをまあ5年ちょっと買っていてま
あの私かなりあの1人でもめちゃくちゃ犬
に話しかけるタイプの人間なんですけど
はいその中であの設定としてあの
出来上がったテーラードですはいを簡単に
やってみましたはいてらちゃんこんにちは
て言ったらちゃんとこんにちはなんやって
いう感じではいちゃんと関西弁で返して
くれましたで元気やでお前はいやお前とか
ちょっとテーラちゃんに言ってほしくない
なと
あの改善したいなと思ってますはいでまあ
まあまあやったねみたいな感じででテーラ
ちゃん好きな食べ物教えてって言った
おやつが好きやでてあそうなんですテラ
ちゃんおやつが大好きなんですでそして何
のおやつが好きってチーズが好きやでって
言ってもちろんそれ何の情報も与えてない
んですけど本当にテイラーちゃんはあのぬ
ですよぬのチーズが大好きなんですから
もうちょっともうこの時点で私はちょっと
うっときまし
たはい作りちょっと泣きかけ
るっていうことをしてましたで実際に
LINEボットはま今回はあのcsabの
方で書いていましたでこちらですねあの
アルのOpenAのsdkを使って実装し
ていますでこちらですねあのニュー
チャットメッセージのシステムとあの
チャットロールのシステムとユーザーの
ところでえっとあの設定文っていうのを
作ってるんですがこれ最新のですねsdk
のところだったこのチャットメッセージ
っていうのは配信になっていましてまこの
チャットリクエストシステムメッセージと
ユーザーメッセージっていうのを使う
らしいですここはちょっとアップデートが
あってましたのであの変えなきゃなと思っ
てます
はいでLボットで実際に普通にあの
ファンクションまこれはデバクしながら
やったんですけどあのローカルで試してみ
てはいあのま
ちょっとちょっとオープンAIスタオで
やったと気持ち制度が違うなと思ったん
ですけどちゃんとあのfromということ
でちゃんと神部で英語もできるんだて
ちゃんて思ってたら今度ですねあれ感謝
するわんとか言い始めてちょっとワンとか
語尾につけて欲しくないの
でゴにワワつけないでくださいって言った
にもかかりかわらずですよはいわかりまし
たわてなかなか煽ってくるな思ったんです
けどちょっとこの辺はどうにかしてあのま
チューニングしたいというかいう感じなん
ですねで今回はこのsdkを使ってあの
実装をしたんですがま普通にあのルOPA
のAPIを叩く形にして実装しても良かっ
たかなとは思いますまそしたらロジック
アプの方にももちろんすぐ組み込めますし
ねでまでもあの本当はですねあのsdk
じゃなくてこのせっかくファンクションを
使ったのであのAOAIバインドが新しく
あの出来上がっできったっというかずっと
プレビューだったのがあのGAされました
なのでこちらもですねあの一瞬ちょっと
検証したことがあってそっちを使いたかっ
たっていうのもあったんでまできれば
ちょっとこっちに書き換えたいなと思い
つつちょっと書き方が分からないっていう
のもあってちょっと
あのたくさん質問したいことがあるので
ちょっとどなたかあの後で教えてください
はいでこの辺もどこまでできるかっていう
のは要件証だなと思っていますでですねま
その1みたいなをなくしたいっていうのも
あるんですがこう何服かですねやってると
こだんだん設定が反映されなくなってきて
10文字以内で返して欲しいって言ってる
のになんかいきなりなんかベラベラ喋り
らしたりあの食べ物何が好きって言っても
私はAIなるで食べませんとかい返したり
なんかシステムメッセージのとこに
ちゃんと入れてるはずなのにですねなんか
こういう風にあのちょっと設定が狂って
くるっていう感じがあったんですねでこれ
をまず絶対に改善しなきゃいけないと思っ
てますでそれをじゃどういう風に改善して
いったらいいかっていうところでまま方法
としてまず1つ目はですねこの今までの
会話をちゃんとあのま履歴としてこのもう
そのまま投げてあげるもプロンプととして
読み込ませるようにコーディングし直すっ
ていうのがまず1つのパターンかなと思い
ますであとはですねあのこのアジル
オープンエアスタジオの方からあのこの
データの追加っていう方ができますので
あの結構私がこのテイラーAIに求める
制度が精度っっていうかあの理想が高くて
あのなのでそれだったらあのま今までの
履歴っていうよりは自分が考えたこのテラ
の返答っていうのですねある程度データと
して持たせてあげた方がもちろん正確には
なるんじゃないかなとは思っているんです
がまその辺どうやったらいいのかなって
いうのもちょっとここもですねあの疑問点
なところもありますのでちょっとよかっ
たらここここの点についても後ほどあの
教えていただけると助かりますはい今考え
てる改善点としてはこの2点になり
ますはいじこの今後についてですね今後
このアプリをどういう風に回収したい
かっていうところでこの本番環境にこの
テラAIを踏み込んでこのLINE
ボットンの返信をですね完全にテラジャに
したいなと思っていますでボトンの定型文
のところがAIが生成した言葉に変わ
るっていうところですでとはもちろんその
テラーAIの制度の向上っていうところを
やっていきたいなと思っていますそして
このロジックアプで動かしてるやつも
ファンクションに移行したいのまもちろん
そのませっかくコーディングしたのでま
使いたいっていうのもありますしまもう
ちょっと他にサービスを増やしたいって
言った時にちゃんとコーディングした方が
いいかなと思ってるのでファンクションに
移行したいと思っていますあとですねま
せっかくここまで自由にちゃがちゃやっ
てるあの自分のアプリなのでまここの勉強
したジルサービスを組み込むアプリとして
あの活用していきたいなと思っています
ちょっとかなりゆるとした内容だったん
ですがあの最後は可愛いテーラちゃんを見
てはいおしまいにしたいと思います可愛い
でしょはいじゃちょっとたくさんテーラー
ちゃんの話聞いてくれてありがとうござい
ましたはいおしまいですありがとうござい
ました
あはい最後のバージョンさん

はいあえっとですね実はですねまだあの
これ最近作ったんですよなので1ヶ月分
運用をしてないのでまどれぐらいになるか
なとは思ってるんですがまあのちょっと
その辺は1ヶ月経ってみないと正確な金額
にはなってない分かってないんですけど
いくらぐらいですかね
大体今ですねあの3.5の方使ってます
うん
うんまあまあ
まあまそうですよねまでも
はい文人内で解なんでちょっと抑えては
いるとは思うんですけどまちょっと正確な
金額についてはこあのツイートし
ますはいはいありがとうござい
ます
はいそうです
ねはい
はいあそうなん
ですあはいはい
はい
提ああはいはい
はいうんうんうんうんメッセージ制約に
対するはい準
どいはい
はいわりまし
たああなるほど
て言わないでください
あそうなんですね
あはいうんはいうんうん
[笑い]
[音楽]
うんはいえでも多分広角率で5尾が1に
なる気がするんです
なならないなら是非使いたいですねいや
はいあのあのあの普段毎日毎日テイラ
ちゃんと会話していて彼女からワンていう
語尾は聞いたこと
[笑い]
ないちょちょっとかなりやばい人
みたいあそうですねはい
うん感じではい
はいはい是非皆さんも作ってみて
くださいはい終わりではいはいありがとう
ございますありがとうござい
ますここからはソートセッションです
ちょっとあの時間の題で
[笑い]
可愛いでしょちい可愛いんです
.から
kom
はい目
のはいよろしくお願いします
えっと最後のショートセッションでアル
cdnを使ってみたという台で発表させて
いただき
ますあすいませ
んえ今回のLTの流れなんですがえっと
このようになってい
ますえっとまず自己紹介なんですがえっと
私はですね新卒のエンジニアでえっと急行
大卒でえ今年からオルターブースにジイし
ましたえっと在学中にスタートアップの方
でエンジニア業務やっていたんですがあの
ちょっと自分が作ってるものがゴミすぎる
んじゃないかっていう不安感からあの
ちゃんとした技術を学ぼうということがま
欲としてありまして
えっとインター行ってた関係もありまして
オルタさんにえジョインしたという形に
なりますえっと今の趣味なんですけど
えっと設計とエンジニアリングについて学
ぶっていうまエンジニアリングがちょっと
抽象度高いんですけど
とりあえずあのえまクラウドを使った問題
解決が今はすごい面白いなって思うこと
ですでえっと楽しいま趣味って書いてるん
ですけどちょっとなんか趣味って考えるの
難しいなと思って楽しいことを探すことっ
て書いてますはいでえ今楽しいことは
ちょっと仮想化周辺仮想化技術周辺の脆弱
性調べたいっていうのがありましてえっと
コンテナDだったりとかこれランクでいい
のかなランクあたりでなんかなか脆弱性
見つけれたらいいなって思ってるんです
けど本当に何も分かってないのでもし
詳しい方いたら教えて
くださいでえっとはいえっと今日ずっと
セッション聞いててこれを皆さんに説明
するのかと思っちょっとあれなんですけど
ままずcdnとはについて説明しますま
cdnはえっとまサーバーにコンテナをあ
コンテンツを置いてくこコンテンツを
キャッシュして置いてくことでえユーザー
がリクエストした時にま近いサーバーから
コンテンツを取得できてえ読み込みが早く
なるというものらしいですでえっとこれを
見た時に本当に早くなるのかなとずっと
思ってましてでまそのため計測しようと
いうことを思いましたでえそうですねルタ
さんでasをずっと学んでいたので
asurのCDのサービスって何があるん
だろうということであのま今日ちょっと
ちらっと出きたんですけどまフロントドア
ではなくてcdnの方設定でえ使いました
えでプランと使い分けについても一応貼っ
ているのであいやまけど調べたら出てくる
んではいすいませんでえっと検証方法なん
ですけどえっとストレージアカウントを
日本のえジャパンイストにおきまして
えっとステッabapとあcdnをま
それぞれプランであのグローバルに配置し
てプロスサーバーで接続してみようという
でえっとブラウザから見てネットワーク
タブからあのダウンロード時間を見て比較
するっていうそういう手法を取ろうと思い
ましたえっとこれえっとプロサーバーを
自分で分立てて中で設定したんですけど
あのもっといいやり方があったんじゃない
かなと思っていてそういうサービスがあっ
たら教えて欲しい
ですえっと検証した方法なんですけどま
先ほどのリソースに
えこの2つの画像をですねえ配信する
ウェブサイトを設けておりましてこの2つ
のダウンロード速度をするという感じでま
そのまなんで2種類あるかと言いますと
あの重い画像と軽い画像でそれぞれ共同が
変わるかなと思ってえと一応用意しました
でえっと検証結果を出したいんですがえ実
は表にまとめる時間がなくてですねえっと
デモにしようと思いましたなのでデモをし
ますでですねえっとまさかの参加型デモで
えっとえっともしよければお手元でもあの
てくださいでえっとltyでも速攻で消し
ますなのではいすいませんあのこのプロ
サドも使えるんで使っちゃってくださいで
えっと自分はちょっと
これこれ繋ぐ前にですね
えっとなんだろプロを自分の方でやってみ
たんですけどちょっとズームが安定しなさ
そうだったんで自分はちょっとこの
wi-fiでここのwi-fiでやり
ますえっと実際の計なんですけどまえっと
画像面にヘビーつけてましてここで見
やすいようにしてますでドメインが上から
順にスタンダードMicrosoftえ
読み方が分からないあのEから始まるやつ
のスタンダード最後はプレミアムのやつで
覚えて
ますで速度比較なんですけどストレージ
アカウントがちょい遅いくらいでそれ以外
はえっとここの3つは大体並んで動作して
いますえっとえしていましたえちょっと
なんかプレミアが遅いん
であこっちかすいませんありがとうござい
ますはいよいしょ見え
ないえっと1番下があ早くなったうん1番
下がストレージアカウントで上から順に
あのプロスのえっとプランがちょっと高
そう良さそうなやつを並べてますで日本な
んであんまり速度差出ないもしくはcdm
の方がひょっとしたら遅いみたいなことが
起こり得ると思うんですがえっとプロキシ
でやってもらってる方がもしいたらあのな
んだろうその速度比較できてるかもしれ
ないなっていう風に思ってますはいえっと
動かせない動かせ
たえっとちょっと聞いてみたいんですけど
今手元でやってもらえた方っています
いらっしゃいますかねまやっちゃったんで

でもしそのストレージアカウントより
cdnが早かったよっていう方
いらっしゃったら
あの教えていただければあそうなんですよ
ねえっと今日車前もずっと検証やってたん
ですけどあのそういう感じになっていまし
てえっとまとめなんですがえっと結果から
見るとなんか早かったり遅かったりするし
なんか時間帯によってもなんか違うような
気がするので何か検証方法が根本的に
間違ってるのかなっていうのもちょっと
思ってるのでちょっとこれ終わった後も
また調べてみようかなと思いますであと
単純にあのストレージブロブあブロブ
ストレージが強いのかなとも思っていまし
てこ辺ちょっと本当にわかんない状態なの
でもしあの詳しい方いらっしゃいましたら
あの教えていただけるとすごく嬉しいです
でえっと今後にやりたいことなんですけど
他にもえっと別の水源サービスとの比較
だったりま料金比較ま通信料等は今立てて
すぐなんでそんな比較できてないんです
けどここら辺もちょっと比較したいなと
思っててであと重たい画像の方に関して
圧縮を利用した方がいいんじゃないかなっ
て思ったんですけどあの圧縮すると遅く
なったんですよねなんであのちょっとこれ
もやり方違うのかなと思ってえ考えてるん
ですがこれ辺もいい場合について調べれた
なと思っておりますでえっとこれ辺は全部
調べた後に後日ブログでまとめて発公開
する予定ですえもしよかったら調べて
もらえると嬉しい
ですえと発表の方終わりますありがとう
ございまし
たありがとうござい
ます詳しいる
はいえではですね次が最後のショート
セッションになりますえっとえ今朝時点で
あと一枠空いてたんではいはいねじ込んで
しまいましたはいはいということであの
10分ほどですねショートセッションをし
たいと思いますはいえアジールのコスモス
DBのデザインパターンには半分くらい
アジルファンクションが入ってるというお
話をしますはいよろしくお願いします
よいしょ
はいえっと改めまして私松村えと申します
あのこの会場のオルターブースでえチーフ
テクニカルアーキテクトを務めてますまた
あのえしばとかと同じですね
MicrosoftMVPとえ
Microsoftトップパートナー
エンジニアアワードですね昨年度受賞して
いますはいで主にはC#使ってますC#の
開発が1番え好きです最近はギブとかです
ねもちろんこの話のアジールとかをよくえ
扱っていますでえっと
今日のテーマのコスモスdbのデザイン
パターンていうのがありますまこれ自体は
最近という少し前から公開されているもの
ですがえ去年ぐらいからCOSMOSdb
のチームがブログでデザインパターンを1
個ずつえ紹介をしていますで私もそれを見
てあの普段もよくコスモス使っているので
ま改めてコスモスのというかノーSQLの
えまjonタイプj使のSQLのデザイン
パターンっていうものをまこのこれを木に
改めて学び直したえ感じですそうすると
結構ファンクションやっぱ出てくるような
というところを感じたのでちょっとそこら
辺を今日取り上げたいと思い
ますでまずコスモスデビのデザイン
パターンというものがえ何を取り上げて
いるかというとこですま今日は三宅さんと
か聖書もありましたがコスモスdbって
いうのはいくつかのえっとAPIまデータ
の形式の扱い方ですねこれがいくつか種類
が書かれてますその中にNoSQLという
種類のまJSONをデータとしたえAPI
がありますでこれを使った権道でえ効率的
なアプリケーションを開発するための設計
デザインパターンですで主には観点
ポイントとしては2つでまず実装方法です
はいあのコスモスを使った
アプリケーションの実装法ですこういう風
にやるといいよみたいなですねものとあと
はデータモデリングと言ってJSONその
ものをこういう形で設計するといいよとか
ですねこういう風にデータを持つといいよ
とかいうま2つのこう観点がこのデザイン
パターンで主にこうピックアップされてい
ますで詳しいその全体の内容については
あのジルサンプルですMicrosoft
のリポジトリーとしても公開されててそこ
にもう全てえ説明とかサンプルコードも
上がってますはいこその説明はもういら
ないと思いますはいあのあのグローバル
分散型でいろんなAPIサポートしてるよ
というところですはい私はもう基本的に
NoSQLを使うあとはテーブルもたまに
使うぐらい感じです今日はNoSQLの
JSONデータですねでえJのデータを
こう管理するために使うっていうパターン
がほとんどですでそのデザインパターンは
全部でここのですねあの取り上げられてい
ますちょっとタイトルだけですけどまあの
コスモスだからっていのあんまりなくて
やっぱそのノSQLですねjonデータで
考えるとま他のクラウドとかあの
当てはまるパターンも多いですま多分有名
なのイベント送信とかですねその辺はあの
コスモス特有のものではなくてはいす一般
的なあのものかなとでこのココの中
ではい
あのサンプルレベルでいうと4つですね4
つファンクションを使ってま実現すると
いうか実装するパターンになってました
はいなんで半分くらいなんですけどあの
やっぱりコスモスとファンクションすごく
神和性がえあるしま大体2つ両方とも使う
パターンケースの方がま私自身も多いので
まこれデザインパターン学んで改めて
学び直してよかったなってとこですでこの
4つの部分をこの後少し取り上げてま
どんな構成でファンクションが出てくるの
かっていうところをご紹介しますでまず2
つ目のこのデータえビニングパターンって
いうですねあのビニングっていう言葉が
あんまり馴染みなかったんですけどこBに
詰めるみたいそういう意味です
はいでこれはデータが高頻度で生成されて
特定の時間感覚に当たるデータの集約日が
必要とされる場面まそういう時に使うと
いうものだそうですま例として
え自分なりに当てはめて考えた時には
IoTデバイスですねデバイスで計測した
をま順次ですねあのストリーミングとかで
えコスモスデビに送信すると集めるという
時その時にあのIoTから飛んでくるのは
いわゆる生データですね実際えデバイスが
デバイス側で集めたデータなんでそれを
見る時ですねそれをこう1番右のですね
データを参照する人はま今日そのままその
生データ見るよりは何かし集計してとか
加工してとかされたものを見るですねじゃ
その集計と加工を都度やるのか見るその
参照する度にやるのかじゃなくてコスモス
に入ってきたタイミングで集計したりと
ですねやりましょうでその時にコスモスd
bのチェンジフィードのトリガーですね
チェンジフィードトリガーでやるとえま
順次サバイズとですね中継とできるよと
いうパ
です2つ目が2つ目ですねあの
ファンクションを使ってる例の2つ目で言
とドキュメントバージョニングパターンっ
てやつですでこれはデータの変化を記録し
て時間の経過に伴うドキュメントへの変更
を追跡きいうえ時にまこういう時に使う
パターンだそう
です例えばま注文データですね注文した
情報とでそっから注文履歴とかみたいな
データこれはまあの似てるけど形が違うと
いう時があると思いますなんでまたこれも
ですねそのえ注文データを直接参照すると
いうよりはえ履歴用にですね別で別の形に
書き換えて変換変化あの加工しても持つと
いう時でその時にもやっぱファンクション
のチェンジフィードいうパターンですここ
でもファンクションが出てきますま他の
ですね普通にあのWebAPIとかバッチ
みたいなものを使ってえなんか定期的に
やるのでもいいんですけどまデータができ
たらすぐやるぐらいな感じでえチェンジ
フィード使うという感です
でまこれも定番のイベント送信パターン
ですねイベントごこれはイベントごとに
いつ誰がどこへどのようなデータをえ更新
したとかいですねま書き込みとか更新した
とかていう情報をあの随時記録する時です
まこれはあのこれも1つの若干ま違うの
イベントっていう情報が概念というかもの
があの新しく出てきてんですけどあの1つ
のデータに対しても作った時書き換えた時
みたいな感じで商品をカートに入れた商品
をさらに追加したカートから徹したで最後
購入したですねこのデータに対する
イベントを随時記録するという時
にパートのデータを元にしてイベント
データを作るという感じですパートの
データとイベントのデータ両方アプリで
作るんじゃなくてカートのデータを元に
イベント系のデータを作るという方式です

でコスモス使ってるそのパターンの最後が
マテリアライズドビューパターンねまこれ
もあのコスモスというがまよく聞く
パターンあの具体化したビューみたいな
なんかそういうやつですねはいでこれは
あと複雑な区を実行するし体ケースても
あるんですこれで言っとま注文データじゃ
ないでしょえっとセールスとか販売データ
販売データから何かこう
計測か分析したい時に結構り複雑になり
がちなんですけどそんなクを毎回発行する
のはまコストが高いのでまそれ用のビュー
を作っとけばいいよねという方式ですま
rdbのビューですねビューテーブルとか
近いと思いますがまそれをコスモスの
エスケルで実現しようとするとまやはり
セールスま大元のデータを随時え分析なり
してえ複雑なクエリーのためのえテーブル
ですねコスモスでコンテナーに
移し替えるいう感じで結果的にそれをその
データですね複雑な分析をした結果の
データを見る時には単純なクエリにえ単純
なクエリーとして収まるというパターン
ですねはいまこういったところでえ
デザインパターンですねがえ採用できるし
えコスモスだけでできないところ加工
データの加工みたいなところは
ファンクションでやるとすごくえやり
やすいよというですですねえパターンでし
たはいでこれ全部でここのデタえデザイン
パターンとしては全部でここのありますで
それぞれま自分なりの勉強もガテラで全て
あの弊社のブログにえ連載をしてますで今
え7つまで行ってますあと2つですあと2
つ頑張りますあと2つ頑張り自分なりの
解釈も含めてあの弊社のブログで書いて
ますAA道場でという名前で検索して
いただけるとあの弊社がのテックブログが
え出てきますので是非これも合わせてご
参照いただければと思いますはいという
ことで私のショートセッションは以上と
なりますご成長ありがとうございまし
たイベント信でが逆になって
ますイト送信はカートイベントの方に追
することでカートを作る
逆かなるほどドキュメントバージョニング
とこれ一緒だなああドキュメント
バージョニングはメント
投これと
こちなるほど
勉強なり
ますがここ
にうんうんうんなるほど
ありがとうござい
ますすごいですねこうやって
フィードバックもらえる
はいっ
て自分
のちょっと僕はいまた改めてちょっと勉強

ます
はいここで取り上げてね後の5個ぐらいは
データモデリングてそのの形の話とかの方
があメインなってこのソスアプリでどう
するかあま出て話です分散系な正どこで使
うんあ
カウンターなんかこですねこの辺ですね
はいあんまロックもしないなうんそうそう
そう実際はそうですね結りに理解うんうん
そうそれは改めてにあの読んでと思いまし
たいつ使うんだろうね
うんこれ
[音楽]
分るそ結局なんか
する上がんない
かつど
はいありがとうございますではもうこの
ままですね
えクロージング
に移っていきたいと思い
ますはいえっと13時からですねあのこの
イベントですねえやらせていただきまして
もう気づけばも18時です長丁場にわたっ
てですねご参加いただきましてありがとう
ございますえ今日のえっと様子はあの
YouTubeライブでえ配信してますえ
多分アーカイブは残したままにしますはい
はいあの困る方は言ってください困る方は
言って
くださいはいちゃんのはいあの登壇
いただいた方またよかったら今日の
スライドですねあのは公開していただける
とありがたいですはい
で東京の方もですねまだやってんのかな
なんか
あの多分ってあそうなんです
ねだそうですはいまた東京の方もあの
YouTubeえアーカイブあると思うの
でえ東京の方も気になればそちらもご覧
いただければと思いますはいというにです
ねアジールていうのはあの日本でも
いっぱいコミュニティありましてますここ
福岡でもですね活動していますはいですの
で是非ですねあの
はい福岡ともっというと日本でですねあの
このアジュールというものをコミュニティ
としても一緒に盛り上げていっていきたい
なと思いますのであのまた登壇したいとか
ですねこういうイベントやりたいとかあれ
ばあのどんどん
あのご相談いただければいっぱい協力
できると思いますのでよろしくお願いし
ますはいでこの後はですねえ会場残って
いる方でちょっと一緒に写真を撮りたいと
思いますはいしあと今心会行かれる方は
ですねえこの場に残っていただいてえまた
次になったら移動をしますまそこまでは
ですねあの皆さん交流していただく登壇者
の人とかですねあの色々話を聞いてみて
いただければと思いますでYouTube
の方はま一旦これで配信を終わろうと思い
ますので
えご視聴いただきましてありがとうござい
ましたはいということで一旦これで
イベントとしてはですね終わりにしたいと
思いますお疲れ様でしたありがとうござい
ました

世界中のコミュニティが 3 日間にわたり、ローカライズされたハイブリッド イベントとライブ ストリームを開催し、世界中の誰もが参加して Azure について学ぶことができます。
https://jazug.connpass.com/event/313994/

Leave A Reply