【千葉】千葉県のローカル鉄道に乗ってきた〜!|ぬれ煎餅に救われた銚子電鉄

[音楽] 皆さんこんにちはスキマニストリアの ダリアですそして今見えているのは大きな お醤油の樽ということで私は今日千葉県の 調子に来ていますお醤油で有名な街ですが 今回私は調子がすごく有名なあの調子電鉄 に乗ってみたいと思いますあそこフルでし いっぱい走ってるとこして私古電車大好き なのでも乗るのをすっごく楽しみにしてい ますったずっと行きたかったあそこね 2000系っていう電車があってそれに 乗るのが夢だから今回乗りたいなっていう なんかその期待があるんだ調子電鉄は千葉 県銚子市の銚子駅と土川駅の6.4kmを 結ぶ鉄道会社です何度も配線の危機があり ましたが地元の人々の協力と副業の濡れ 選べの販売などで電車の経費を稼ぐ千葉県 の有名なちょっと変わった鉄道会社 です調子電鉄の駅はJR調子駅の中に 繋がってる形にありますがこの調子駅は 真っ白な姿をしていてこれは長子が有名な あの伊房先にある東大の白をイメージして その色にしてるらしいです真っ白なそして こういうちょっとヨーロッパ的な雰囲気と は対象的に中はここがあのお醤油が人気 でしょだからそのお醤油のクのイメージし てやってるらしいですせっかくなので中 入ってみ ましょうなんか雰囲気全然違う [音楽] 綺麗暗の感じがするねでも白と木星が ちょっと温かみ作ってる ねちなみに調子電鉄の駅者もすごく可愛い よあの風車をイメージして作ってるただ 残念ながらあの風車の板がちょっと壊れ ちゃったらしいんですけど調子電鉄の駅舎 はあの全ての駅舎何かしらをイメージして 作られてるからいくいく結構違っててその 雰囲気を楽しむのも1個のあの調子伝説の 特徴なんじゃないかなと 思ういよいよ入船 です今回何になる か3000系割と新しい方でこれは55年 前にあの作られた電車なんです よ京葉電鉄と愛媛県の松山市にあるイ鉄道 を通してここにやってきたっていう感じ 結構いっぱい旅行してる車両なんだ ね 可愛いおびっくりしたびっくりし た [音楽] あら 可愛い すごいこの電車って多分調子電鉄の中で ちょっと新しい方って言えるのか分から

ないんですけど大体55年前ぐらいに製造 された電車だと思い ます古いしかもいろんなところに送られて 結構面白い歴史を持ってる よすごい出っぽい 案手書きだったりし [音楽] ては便利でお得なサービスついたお様にお 願いいしますそのまじゃ [音楽] ない石があってそれ以外全部ロングシート なのにこれだけこの座席になっててじゃ これになっ てなんかすごい威圧感 がこれいいね車両全体的に見渡せる [音楽] から帝国通りにドアが閉まり出発進行です 調子電鉄は元々犬坊先への観光輸送と土川 漁港からのお魚の輸送そして醤油会社の 荷物を運ぶことを目的に建設された路線 でした現在は旅客輸送がメインになって いる調子電鉄ですがその歴史はとっても 壮絶なものでしたそれについてはまた後で お話しするのでまずは車窓をお楽しみ くださいアの閉まり方面白いガタンてなっ たしかも乗り心地もう完全に路面 電車 はし何これ あれ2cm 系こっちも何これ 降りるここではまだ気がつけなかったの ですがはこれが憧れだたのですチャンス ここでは一旦通過しますがこの後またここ に戻ってきますなんかワクワクするね ここすっごい可愛いあと昔ここもう1個の 路線があって確か左側にあの醤油工場の方 に伸びてた線路があったんだねそう今多分 名残りももしかしたらないと思う けど太郎ムでございますは左側です運賃は [音楽] 全ここからは見所が続き ますまず始めは本調子駅と笠神黒羽駅間に ある緑のトンネルです緑の自然に囲まれた 何とも幻想的な区間ですね実はこの木に 囲まれた緑のは母国ウクライナにもあって 恋人と歩くと結ばれるって有名な話があり ます続いての見所は駅名ですこの駅は笠神 クハっていうところですが駅表にはなんと 髪の毛黒ハエなんだか髪の毛が入ってき そうな駅名になっていますがこれはこの後 でご紹介する調子電鉄の機器を作ってくれ た企業さんたちが命名したそうなん ですに注目しながら乗るのが面白い です見所はどんどんやってきます皆さん 視線を少し下げてください眼科に広がるの

はとっても美しそうなキャベツ調子士は 10月から6月にかけて出荷される春 キャベツの生産量日本1を誇っています 散歩海に囲まれて夏は涼しく冬は温かい 海洋性機構で冬の温かい気候を利用して キャベツを生産している 春キャベツは冬を起こす時に分を蓄える そうで甘みが増します私もこれを見て キャベツが食べたくなっちゃいまし たなんか大みたいな 感じもう おわわ左もすごい次は島物は名物って聞い てるけどここまでて知らなかすごいね ずっと続いてるよ運転 の千葉県で見たあの米お米の田房より圧倒 的に多い気が [音楽] [音楽] するまたキャベ畑来たよ 隙間にてるじゃなくて隙間にキャベツだね 隙間があればいっぱいキャベツ植え るっていう夜キャベサラダ作ろう新 ブランド ブランド食べたくなっちゃっ た夜作ろうキャベツ サラダ車窓左手よく目をらしてみると奥に 白い塔が見えてきますねあれが子のシル井 坊崎東大ですこの東台がすごいのは 1874年に完成したというところだけで はなく使われた材料がレガで当時イギリス など海外からの輸入されているものが ほとんどでしたがここでは千葉県の高岡村 という場所で作った国産のレガが使用され ていて歴史的な価値が高い重要な東大なの です世界の東大百戦にも選ばれ2020年 には国の重要文化剤に指定されまし た余談ですが高岡村は今ではなくなって しまっていますが成田市の滑川駅の近くに ある高岡っていう地名がありその辺なのか なって思い ますこの案内可愛く ない初めて見る案内でもあのちょっと右側 さ斜めてるよねこれ手書きだよねず頑張っ て書いた頑張って書いたね意外とこういう 方が分かりやすいんだよねあと何が名物の すごい [音楽] [音楽] 分かる常子電鉄の終点戸川駅までやってき まし た駅の相はありがとうでした最まで ありがとうという意味でしょうかそれとも 上司に来てくれてありがとうという意味 でしょう か心温まるような相性を持つこの駅の校内

はまさに歴史を感じさせる空間で素敵です ねこの電車も可愛いこれ確か昔の電車 なんか結構だんだんその古くなって ちょっとにしてここで保存してるらしい です可愛いねこれもまた絶対古いねあと見 てあのライトとライトと線はなんとも顔に 見えちゃって ねニコっとし てるすごい歓迎されてるような感じが するここに置いてる郵便のバイクも 可愛い一緒に合わせるとなんとも昔の昭和 レトロの景色だ ね郵便ポストも古い ね揚げ全くしてない ね私ここ出立ったらどれだけ肩揚げして ないか分かるよねだって登る時もうこない からすごいよ ねでもこれがロマンがあっていい なまた折り返してますこれで一旦多分調子 行までいてまたこっちに行く 予々楽しむ つもり今はあの中野町駅で一旦降りたい あの古い電車いっぱい見たい ね なんとも超可愛い 駅舎特にこの切符 売り場すごい昔に巻き戻った感じがするね ちなみにこの中野町駅は多分そうは見え ないと思うんですけど応上司電鉄のあの 本拠の場所なんだよ ねこのプ博物館にやってきましたでこの 可愛らしい赤い電車の代わりに置いてある のは私が乗ろうとしてた電車なんです一応 博物館の車両ではないらしいらしくて朝は 走ってたんですが今日は残念ながら乗れ ないすっごい 悔しいすごいでしょこのレトロ 感でもこれ 1959年あたりに設計されたから多分 60年は簡単に超えてると思うよ普通の今 例えばGRの車両の中でそうルールがあっ て大体340年ぐらいで寿命も終わ りっていうことになってるのに60年突破 してるって倍だよ普通よりでもさえ古いな と思う人もいると思うけど私すごいなと 思うのはよくここまで65年間ずっと走っ ててしかもおそらくこう検査もちゃんと 行われてて走るのにも安全だってことに なってるじゃん意外と昔の技術ってもしか したら今よりもすごかったんじゃないか なってぐらいだよねすごいよね現役で走れ るってすごい元気で走ってるもんねでもね これちょっと残念なことがあってこれ3月 にもう引退だからちょっと乗れなかったの 悔しいまた明日来ようかな

調子それだけのため にちなみにですがこの中野町役はあの開業 1913年のに対して上司電鉄の開業はっ て言うと実は 1923年あれ10年の差ないということ で実は面白い歴史があるんだま面白いって いうかちょっと悲しいっていうかその努力 してる歴史がすごいあるんだよねせっかく だからそれもちょっとお話ししたいと思い ますこの調子電鉄はちょうど去年100 周年を迎えたあのま鉄道会社なんですが なんか歴史は長いっていうかすごく複雑で まずあの調子電鉄って全身を持っててそれ が調子遊覧鉄道なぜかというとあのここで 自然運搬だったりあともちろんお醤油が 有名なことだけにまそのお醤油を運ば なきゃいけないということでその覧鉄道が 1900あ 1897年に開業してで線路事体敷かれた のは初めて1913年だからその時にこの 駅舎もできた駅舎というかこの駅もできた んですが実はもう最初から結構赤字赤字に なっちゃってでその後第一次世界対戦が来 てでそん時にもう赤字だらけであの逆にま その世だったから鉄道鉄道あの鉄が高く なってしまってでそのお金をなんとか 取り戻そううってことで線路だったりあと 機関車だったり全てを売り払ってそれで あの完全に潰れたってことになってでま ここあの通ってた路線を全て廃止してその 代わりにバスを通したんらしくてですが それでもやっぱり需要があったから 1923年にこの2代目になる調子電鉄が 開業するっていうことになるんですが最初 結構調子だけに調子が良くてあのうまく やってたんだけど第2次世界対戦が来て そこでまもちろんこう調子大空襲があって 結構ダメージを食らっちゃってでしばらく それでも良かったんだけどもうその後バス とか車とかそういったものがすごく一気に こう復活していてであ不及不及復活じゃ なくて普及してきてでもう鉄道完全にいら なくなっちゃったんだよねそうするともう 完全に赤字になってでもその後でもう どんどんこう立て続きに悪いことが起こり 始めるなんとか頑張ってもうもうこれ廃止 するしかないていう状況まで来てなんとか ぬるせべで頑張って稼いでそうすると当時 の社長が自分のなんか負債を会社にかけて それでまたじになってまた頑張って 取り戻してかと思ったらまたあの自信が来 てもうなんかもう最悪なこと続きで私読ん だ時泣きそうになったんだねもう100年 の努力の物語みたいな感じでよくやってる なと思うんだ

ねそして今はま特にこう最近数年ぐらい 意外と黒字できてるらしくてそれが残念 ながら鉄道じゃなくて結構お染が強いん だって 意外なことに私もぬるセブ好きなんだけど ね後で買いに行くやつも後で買いに 行く今日はこの子頑張って活躍してるんだ ね発車しますご注意 ください [音楽] 今メバてされ たこでもねいい ねまたまた調子駅に戻ってきました合計 今回何復したんだろう2.5服ぐらいだよ ねすごいいっぱいなって最後 にやっぱり濡れ煎餅買っちゃいました私 この濡れ煎餅大好きで結構食べ比べ大好き なので1個ずつ買っちゃっ て皆さんも是非調子電鉄の電車に乗って そして調子の乗れせを買ってあのこの調子 電鉄に貢献してあげて くださいこの子に今日1日すっごくお世話 になったねずこの電車と多分ずっと同じ 電車だよ ねありがとう今日頑張ってくれ てまた ね

利用者の減や度重なるアクシデントで、何度も廃線の危機に瀕し、その都度奇跡的な復活を遂げるという波乱万丈の歴史を積み重ねてきた、千葉県銚子市を走る「銚子電鉄」。

「ぬれ煎餅を買ってください。電車修理代を稼がなくちゃいけないんです」というお願いを出して、今ではぬれ煎餅の売り上げで黒字化できているというなんともユニークな鉄道会社なのです!

今日はそんな銚子電鉄に初めて乗ってきました!

===================================
■チャンネル登録お願いします!
【メインチャンネル】 : スキマにイストリヤ
https://youtube.com/@sukimanidaria

【サブチャンネル】: ダリアのダイアリー
https://www.youtube.com/channel/UCjmrS8zEWqNthXq5WNlMlBA

■ SNSぜひ見にきてね!
【instagram】→@sukimani_daria
【X】→ @skimani_daria

—————————————————————————
■お仕事の依頼などありましたらこちらから!
daria.jp2019@gmail.com

旅行、ホテル、交通、博物館などの施設等、当チャンネル(メインチャンネル「スキマにイストリヤ」を含む)に関連するPRのご相談承ります。
※基本お仕事以外のメール返信はすみません🙇‍♀️
—————————————————————————
#銚子 #銚子電鉄 #鉄道 #千葉県

40 Comments

  1. ダリアさんが乗っていた「澪つくし号」って
    銚子を舞台にしたNHKの朝ドラ「澪つくし」で付いた名前ですかね?
    沢口靖子さんがヒロインだったドラマ、見てましたよ。

  2. ダリアさんの電車愛あふれる動画で良かったです。
    旅の過程も楽しんでいるのが伝わってきますね。
    時々(たびたびかな?)入る小ネタも楽しいし、いつも感心しながら見ています。
    銚子電鉄に乗ってみたくなった😊

  3. レトロ感がたまんないですね😋
    ダリアさんもご存知かもしれませんが、ちょっとタイプは違いますが、昨年宇都宮市で開業した次世代型路面電車(LRT)もおもしろいですよ🚃🌬️

  4. 「愛のトンネル」のある町クレーヴェン(あるいは最寄りの都市リウネ)と銚子を姉妹都市にするのはいかがでしょうね?
    銚子電鉄にウクライナグッズを売ってもらい、クレーヴェンのお土産屋にぬれせんべいや醤油を売ってもらって両国の交流促進に寄与してもらいたいです。

  5. またまた千葉シリーズありがとうございます。経営危機の連続でしたが現役でガンバってますね。あと小湊鐵道もあるのでどうでしょう

  6. 以前 銚子電鉄に乗ったことがあり懐かしく思い出しました また「本銚子」は「ほんちょうし」ではなく「もとちょうし」と読みますので悪しからず🙇

  7. 良い旅してますね。私が銚子担当営業だったのは、35年以上前。故郷近くの大しょうゆ工場と、肩を並べる2社が有り、驚いた記憶が有る。もう一つ驚いたのは、銚子漁港は国内有数の漁港、魚の種類も凄い、超巨大な「マンボウ」も見たことが有る(学校の授業で知っていた)。だが、外川漁港の近海物、これ超人気。「きんき」「アカムツ」なんかの漁獲南限だったりした。「アイナメ」や「イシモチ」の刺身を食べたのも、この地。利根川河口域で取れる、巨大な「ヤマトシジミ」、「スズキ」、「うなぎ」も凄かった(意外に、野菜・米も凄い・魚介加工品は言うまでもなし)。近日中に、訪問したい。

  8. 銚子電鉄には「デキ3形」と言ったか重量10トン程の小さくて可愛い凸形電気機関車が有るんスよね、1980年代に現役引退してますが、静態保存はまだしているカモ🦆? 1922年にドイツで造られた実に可愛い電気機関車です。銚子電鉄には他にもワテクシが餓鬼の時分に乗った覚えのある50年は経つ懐かしい吊り掛け式電車も現役だったりしてますね(懐)(笑)🙄🤔🤨😁😜
    あれ、2000形と言うのは、もしかしたら西武電車だったカモ🦆、鉄オタでは無いんで違うかも知れないけど?

    銚子電気鉄道デキ3形電気機関車
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%9A%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%87%E3%82%AD3%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

  9. 正に七転び八起きですね😊🍘
    昭和の匂いがプンプンする正にレトロな電車懐かしいですね 絶対乗りに行かねば!😄

  10. 興味深く拝見しました。ありがとうございます。色々興味深かったですが、一番印象的だったのは、車両出入り口とホームとの段差で歴史を含め様々な事柄が背景になるのだなあと感じました。そこを掴むダリアさんのセンスの良さにも感嘆です。「ダリアのダイアリー」、次回も期待してますヨ~

  11. 銚子電鉄採り上げて下さりありがとうございます😂電鉄の特徴をよく伝えて頂き嬉しいです。動画にはありませんでしたが外川駅の微笑みの塔はご覧になりましたか?

  12. 普通なら壊滅的打撃となることが100年あまりも連続して続いたのに諦めないで来た歴史。つまり、不屈の精神も100年にわたり引き継がれて来たわけです。のどやかな地域の鉄道ですが、その歴史を解説していただいたお陰で、実はすごい鉄道なのだと気づかせてもらえました。

  13. 銚子電鉄を見たのは30数年前になりますが今にも止まりそうな感じで走っていたのを覚えています
    形式は分かりませんが赤色だったと思います 銚子電鉄の名前の響が好きでした
    このレトロ感は何物にも代えがたいものがあり駅舎含めて維持するのも大変でしょうが頑張ってほしいものです。

  14. 銚子電気鉄道は波乱万丈の歴史が有るんですね😆👋でも素敵な鉄道ですね😊👍これからもずーと残って貰いたいですね😊👋

  15. ダリアさんが鉄道に詳しすぎて驚きました。今、ローカル線はどこも厳しいけれど、銚子電鉄には頑張って欲しいですね。素敵な動画をありがとうございます。

  16. ここに出ている2000型は先日車体を半分に切断されたあとトラックに積まれてどこかに運ばれて行きましたよ
    南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…

  17. 昭和の世界ですね😵‍💫是非とも乗ってみたいなー😀ダリアさんのおかげで行ってみたくなるところいっぱいです。
    次回の動画が楽しみです

  18. ど~も!! スピーキング オブ 聡 参上!

    ローカル線って味わいが有りますね、私も第3の故郷の富士急行線を思い出しておりました。

    私がいた都留市(つるし)も若者がいないのでしょうか?どんどん商店街もさびれて行っている感じです。

    日本の少子高齢化・・切実な問題です。

    (そして若者の都会への一極集中も何とかしないと・・ねぇ~政治家さんたち!)

    〇〇といえばシリーズの巻

    今回は・・故 田村正和さん

    田村正和さんと言えば・・・刑事ドラマの決定版 古畑任三郎 ですね。

    私は、何回も何回もDVDや動画配信で視聴しました。

    田村さんには別の顔も、それはセリフ間違いはほとんどしなかったと言うほど!
    どんな長いセリフも完璧にこなしたそうです。(なので共演者たちが おっかなびっくり していたそうです)
    そして中でも特に第2シリーズは田村さんが乗りに乗っている演技が優秀でドラマの虜になりました。

    ポーズの仕方が う~~ っと言いながら 中指をおでこに当て、どんどん指を眉間(みけん)までズラして行き、真相解明を解き明かす爽快感!

    このドラマの特徴は、最初に殺人行為を見せる所から始まるのが肝になってます。

    ここで 好きなアバンタイトルをば!

    今夜は花言葉のお勉強。

    まずシクラメン、花言葉は『疑惑』。

    ソメイヨシノ、花言葉は『美しい人』。

    シダレグワ、花言葉は『智恵』。

    そしてミヤコワスレ。花言葉は『しばしの別れ』。

    古畑任三郎でした

    名探偵。

    皆さん名探偵といえば誰を想像しますか?

    シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、エラリー・クイーン。

    日本にも様々な探偵がいます。

    日本の名探偵に共通する特徴、何だかご存じですか?

    実はみんな名字は洒落(しゃれ)てんですけど名前がどうも田舎臭いんですね。

    例えば、明智…小五郎。金田一…耕助。そして、古畑…任三郎

    子供の頃、何が怖かったかと言えば、薄暗い小学校の音楽室に飾ってあった作曲家の顔。

    あんな怖い物ありませんでした。

    バッハ、シューベルト、メンデルスゾーン、そしてベートーベン。

    中でも一番怖かったのは、ヘンデル。

    未だに音楽が苦手なのはあの肖像画のせいかもしれませんね。

    今の小学校にも飾ってあるんでしょうか?もしあったら先生、すぐにはずして下さい

    などなど!

    ストーリーが面白かったのは?

    明石家さんまさんの。。しゃべりすぎた男

    木村拓哉さんの・・赤か、青か

    風間杜夫さんの・・間違われた男

    山口智子さんの・・しばしのお別れ

    津川雅彦さんの・・再会

    津川さんのエピソード 本当に良かったです。(神回でした)

  19. 何も気にせず見てたんだけど、ダイアリーの方の動画だったんですね。
    以前のダリアさんの動画の松本城編を見て、ずっと行きたいと思ってた松本城に昨日今日と行って来たところです。
    ダリアさんの動画を見ておいたお陰で総掘の遺構も見て来ました。
    それはともかく銚子電鉄は話題に上がる鉄道ですから名前だけはよく聞きましたが、こんな感じだったんですね。 ぬれ煎餅は銚子名産の醤油があるからのお土産品なんでしょうね。 たしか他にうまい棒ならぬまずい棒もあったような。
    それから私の世代からすると大村崑のオロナミンCドリンクの看板はスルーしないで解説して欲しかったなあ。

  20. ゆる~い煎餅の方が儲かってるんじゃね? まずい棒?だっけか アレ美味しいよ。ウルトラおんぼろい本社でビックリしたわ

  21. 銚子電鉄の車輌は京王電鉄(以前は京王帝都電鉄でした。❩の 車輌なら自分は通学、通勤で乗車したはずです。車窓から見るとかなり新築の家も立っていて観光客のみならず通勤客も乗車すれば経営に寄与出来そうですね。次のダリアさんの画像も楽しみです。

  22. ダリアさん旦那さん。銚子までお疲れ様でした。
    銚電の歴史もよくご存知で やっぱり鉄道好きなんですね😊 ロマンスシートに東欧美人が座れば目立ったでしょう😅
    2:54 停車直前の非常ブレーキの不意打ちはびっくりしますね。
    外川駅のデハ801は 元伊予鉄のオリジナル車(1950年製)で 昔から伊予鉄との御縁がありました。ボロボロに錆びた郵便〒スクーターは富士重工製(現スバル)の『ラビットスクーター🛵』です。
    銚子駅や犬吠駅がお洒落な造りなのは かつて親会社が工務店だった名残り。ぬれ煎餅以前に70年代半ば頃は『たい焼き』の販売が経営を助けていた事もありました。

  23. ダリアさま、素敵な動画を毎回楽しみに拝見させて頂いております。ダリアさまに是非尋ねていただきたいと想い、記載させて頂きます、栃木県に「益子」と言う街があります。焼き物の街です!素敵な所です!きっと気に入っていただけると想います。
    東京から(東北新幹線)で小山で乗換(水戸線)で下館まで、そこから(真岡鉄道)で益子まで乗車となります。(真岡鉄道)では、
    季節と時間帯により、SLが運行されています。SLご利用の場合、事前調査が必要かと思います。

  24. これが目的で銚子まで行ったんですね!。冒頭に画像が載せられていた、クリーム色の京王5000系を見て、幼い頃、これに乗って下高井戸に在るお寺に墓参りに行ったのを思い出しました。当時の光景が少し蘇ってきたような感じがします。それにしても、後からナレーションを載せるだけではなく、現地での撮影時に数々の情報が既にダリアさんがスラスラと語れるだけの情報がINPUTされているというのが凄い!と感心されながら観させていただきました。

  25. さらりと言われている『入線』という言葉は日本人でも知らない人が多いと思います。

    もちろん鉄道ファンは知っていますけど。

    逆に言えばダリアさんが知っているというのであるので、スゴイ事と思います。

    多くの人は知らない言葉ですね。鉄道ファン!

    一度は乗ってみたい銚子電鉄。尚、私は神奈川県民でした。

Leave A Reply