【むかしの札幌】新企画!東西線ですごろくをやってみた!新さっぽろ!白石!大谷地!南郷7丁目!

さてさて今回のあチャンネルは新企画地下 鉄ですご6をやってみたですよ新札幌駅 大業初日の新札幌駅を襲ったトラブルって 何白石駅白石にあったあのボーリング場 JR白石駅を探検したよ荒野地域名物書店 あったよね南号7丁目駅白石にあった月駅 を探検したよでる懐かしスポット探検 スタートですこの動画は信様中様ジニー キャッ様か様M78クラブ様黄緑緑様 トランスポンタ様様サバイ様加様 チャンネル様様のご支援で作られています ご援ありがとうござい [音楽] ます 今日は2024年3月20日ここは新札幌 副土シです今回は新企画地下鉄東西線で すろをやってみたをお送りしますよそれで はルールを説明しますねはい東西線の各駅 をすのマスに見立てて新札幌から宮沢を 目指します降りた駅では必ず懐かしいスポ を探検しますスタートの新札幌ゴールの 宮の沢を除く各駅には何らかの司令がある ので従いますその他基本的なルールはすろ と同じですがゴールは上がり切りとします ただ今の時刻は10時半新札幌から宮の沢 は距離にして約に10km所要時間は普通 に乗って35分ですさてさて宮の沢に着く のは何時になるのかな あそもそもこの企画を思いついたのは毎回 テーマ決めに悩んでる中の人がテーマその ものを天の神に委ねてみようと思ったから です初めての企画思考錯誤しながらやって いきますので優しい心でご覧くださいね さて東西線新札幌駅コンコースに着きまし たところで新札幌に初めて地下鉄が通った 日のことを覚えていますか 白石島まで開通していた東西線新札幌まで 延伸されたのは昭和57年のことでした玉 に万国旗昭和な演出ですねそして北海道に 安の地下鉄マークが一番懐かしく思えるか な大勢の人が集まり開通を祝っていたこの 日マグニチュード7.1の裏川置自身が 発生札幌でも震度4を観測地下鉄の運行は 一時停止波乱の幕開けとなりましたよ こちらは当時の券売機ですそうそう当時の 券売機はこんな感じでしたタッチパネルっ て何感じでボタンを押すスタイルで 乗り継ぎ券を買う時は蓋を開けてましたよ ね当時の周辺地図にも時代を感じますね 当時は文句前で白にあった新札幌駅厚別区 に分布するのは平成元年のことですよ昭和 55年に会館した厚別区体育館も当時は 白石区体育区館でしたそして広告スペース には現在のカプリ当時はラゲー系列のオ フランス発生の百貨店クランタンがあり

ますねちなみにここにある宮下産婦は中の 人が生まれた病院です新札幌駅の歴史を 帰ったところでいよいよすごくゲームを 始めましょうこのゲームの強い味方の キップを買いましょうその名は1日乗車券 土日かキップたった520で地下鉄前線を 1日乗り放題です窓口で買うと綺麗な キップらしいけど今回はこのキップにお 世話になりますそれでは本番邪魔になら ないところを探してサイコロを振り ましょうこちらがこの日のために用意した サイコロですこのサイコロに今日の運命と 取れ高がかかっています記念すべき第1等 これは6ですね幸先いいかもしれませんと いうことは白い席を目指しますよ気をつけ て行ってきてねありがとうございます行っ てきますね現在の車両は平成10年から 運用を開始した8000型電車です さてさて白石駅に着きました随分進んだ けど白石駅の司令は何かな白石駅の司令 JRで振り出しに戻れここは地下鉄白石駅 前ですいやいやちょっと待ってよ地下鉄 白石駅とJR白石駅は同じ駅名なのに離れ ていることで有名でその距離は2kg 以上で 思ったけどそうだったつに変わったんだっ たね事の司令を作ってる時は楽しかった けど自分で作って自分で後悔するスタイル ですね嘆いても仕方がありませんJR白石 駅へ向かいましょう見えてきたこの建物は ボーリングジベが札幌白石ボールですね 平和4年にオープンしたこのボーリング場 しかしたった1年4ヶ月で閉店することに なりました2月のイベント情報も出ていた のに突然の閉店でバタバタでしたねあれ ここって昔は違う名前だったよねここには 平成5年ス工業がオープンしたスガイ デノスがありましたよボーディング上に 映画館ゲームセンターなどを備えた国内 最大級の施設だったよしかし飛ぶを落とす 勢いだったすもバブルによる気には勝て ませんでしたDされたスは親会社がGEO からライザップに変わったりしちゃうよ 平成22年には事業の一角カケから撤退し てスペースを招き猫に賃貸するスタイルに なったねしかし親会社のライザップの勢い が失速そして平成30年イ豆腐地震で損失 を計上するとの主事業は別スガイディノス に継承されたよそんなスガイディノスも例 の病気の影響で令和4年経営破綻 スガイディノスの不採3店舗は閉鎖され 事業はバラバラに継承されたよ明治43年 に設立された寄せを期限とし対象7年菅氏 が経営権を取得した菅井約100年の時を 経てバラバラになって消えてしまったん

ですねさて国道12号まで歩いてきました 目の前に登山用品店修学草が見えてきたの で登山でもしましょうかね修学草の横を 通過していると向いには白石小学校が見え てきますよおいおい登山ってなんだよ山は 言い過ぎかもですがこの辺りの土地は高く なっているんですよほら小学校向の路地を ご覧ください完全山道ですねしかしどうし てこの辺りはこんなに福があるのでしょう か白石市の本通り現在この辺りにいます 近くにはま様川が流れています川の量器士 には川によって削られた男球があるんです よこの男球の上には白石村の重要施設が 並んでいましたこれから向かう現在JRの 白石駅白石小学校そして白石村役場です昔 の白石の中心はここなんですねかつては 札幌市ではなく独立した自体だった 白石村役場長者は左手にありましたちなみ にこの建物は日本山岳会北海道支部なので 穴口登山ってのも間違ってないかもです 一角にはこんな石碑があります白石村行政 発症の石組ですバートの一部は現在も札幌 市が所有していて区役所出張書と集会書に なっています近くの国道には最近では数を 減らしている歩道教がありますよなるほど この辺りが昔の白石市の中心地なんですね 歩道橋に登って懐かしい白石市を思い出す のも楽しいですね左手はヤバ右手は白石小 学校ですは11を回っていますようやく JR白石駅につきました平成23年JR 白石駅は橋上駅舎になりました橋上駅舎と は線路の上の古線橋に駅舎がついている イメージの駅です駅舎にはレガがたくさん 使われています壁の鈴木レガ製造上の写真 は白石が昔レガの1大産地だったことを 伝えていますこの白石駅の地は鈴木氏が 提供したそうですしかし開拓時代建築取材 として重宝されたレガも次第に コンクリートにとって変わられまたレガ 産地がのっに移ったことから白石のレガ 工場は大正末期には閉鎖されたよそんな 歴史を振り返っていると白石駅につきまし たただの時刻は11時43分あと1分で差 が出ちゃうよ 急げやってしまいましたicカードの残高 が足りなかったよそして次の電車まで30 分以上あります旦那積みましたねまあ そんなことを悔やんでも仕方ありません 時間も時間だしここでお昼にしちゃい ましょう自由通路には大きな窓があるから 電車を見ながらご飯食べられるねここで昔 の白牛駅を振り返りましょう何ですかこれ はこちらは明治15年に簡易停車場として 開業した白駅だよクラックステーションと 呼ばれ旗を立てて列車を止めるスタイル

でした簡易すぎるにもほがあり旧廃止して いた時期もあるようで一般には明治36年 開業としているよ現在の駅舎になる前の この懐かしい舎は昭和4年に立てられた ものでしたね工部の電池が昭和間いっぱい ですが白石でもさっしは線路を挟んだ町の 不均衡な発展を解消しようとします白石駅 には線路の両側を結ぶ古泉教がありました 5000教から見た白石駅です電車まで 時間がない時駅舎が見えると最後の力を 振り絞ったのもいい思い出ですね北広島行 普通列車が到着いたします聞きなれない 行き先ですね2024年3月のダイヤ改正 で千歳線には北広島行普通列車が新設され ました今回のダイヤ改正で海賊エアポート は毎時6本に増発そして目玉はほとんど 止まらない特別快速が毎時1本になった ことですこうなると通勤通学客は困ります そこでエには千歳の人用には北広島以降 各駅停車の海賊を毎時2本用意し北広島の 人用には北広島までの各駅停車を2本作り ましたつまり千歳線は普通列車快速列車が 前地8本運行される過密ダイヤになったよ 一方で下を走る函館本線は以前は岩見沢行 が前時2本恵行が前時2本でしたがダイヤ 改正以降は別行が前路1本に原品されたよ エスコフィールドや千歳空港への輸送力 強化のためにエベ市民が犠牲になりました ねさてJRの新札幌駅につきましたJR新 札幌駅はJR北海道の駅の中では乗車寺院 第3位ですがこんなに狭いよコスパ ナンバー1駅としておきましょうね なかなかダンジョン的に作られた連絡通路 を通って地下鉄新札幌駅を目指しますこの 通を1時間半前に通ったことは忘れて くださいねさて再び新札幌駅コンコースに 着きましたそれでは運命の第2度を投げて いき [音楽] ます出ましたこれは2ですねてなわけで 本日2回目の新札幌改札を通ります さてさてさの女神ってことで次に降りる駅 は大になりますまあ順調に進んでいるね 地下鉄を見送りつつこの駅の司令は何 でしょうか大駅の司令振り出しに [音楽] 戻れこういうことってあるよね今回はその まま振り出しに戻ればいいから簡単です 懐かしスポットの探検を忘れるなよそうで あった何か探検しなきゃだったというわけ で目的を決められずに地上に出ますと言っ ても大家の懐かしスポットって難しいな とりあえず他の出口付近を探りに行こう コンビニに銀行奥にはキャポ大かこちらは 平成2年の同じ場所の様子です曜がある

ところが宅だったのは想定ないですが コンビニがあるところには札幌信用金庫が あったんですねそして同じ建物には スーパーのラッキーが入居していましたね あれキャポやちは雰囲気が違いますよ平成 元年ここにオープンしたのは日位坊や地店 でした日位としては最後にオープンした 店舗でしたが平成11年に大サティにに 転換したね平成14年他の店舗がポス フールに転換する中大家サティは閉店して キャプやちになったねあれここにあるのは あの有名書店じゃないですかこにあったく 書房が大家に移ってきたのは平成21年 元々はことにあった名物書店のくみ書房 しかし平成11年地下鉄の終点が から宮沢に延伸されると売上が激減島も ネット販売が普及した頃で経営機に陥り ました騎士改正を願って大家に移転しても それまでのユニークな販売戦略は続いたよ 札幌にう立教大学卒のインテリテンスく さんのポップはインパクト抜群でした そんなく防もやはり時代の波には逆らえず 平成27年に閉倒産したよ地下鉄大駅や バスターミナルのすぐ近くにあるポ大 こんな最高のリッチでも大手スーパーが 撤退し街の本屋さんが潰れてしまうんです ねところでキャポやちとバスターミナルの 間にはサイクリングロードがありますね次 は丘丘です忘れてましたが振り出しに戻る んでしたね新札幌へ戻ってきましたさて サコの出番ですよ運営の第3等6と2は出 ないで くれよこれは5ですね同じ絵は3回目に なりますがそれでは新札幌駅を出発し ましょうなかなか騎士感ある映像ですがご 祭の駅は南号7丁目駅です10時半新札幌 駅からスタートしたこの ゲーム2時間半経ってようやくスタート できるかなさてさてマ号7丁目につきまし た番号7丁名といえば特徴的なホームの 配置ですよね線路は3本敷かれているけど ホームは1番から4番までありますしかし 3番ホームにはホームドアはなく壁になっ てるよこの特殊な構造は新札幌身の時に 生まれました札幌市営地下鉄は朝6時に 始発駅を出発するダイヤですするとそれ まで始発駅だった白石市では新札幌から 来る地下鉄を11分待つことになります朝 は1分1秒が惜しいので大変ですそこで 白石の隣何号7丁目からも始発電車を出す ことにしましたこうすれば白石駅を利用 する人はほとんど同じ時刻の始発に乗る ことができますこの特殊な始発電車は大事 戦を兼ねた34番ホームから出発するん ですが3番ホームは新札幌行きホームなの

で壁で塞がれていたわけですさて何号7丁 目ではどこを探検しようかな案内を見て みるとさっき大家にもあったサイクリング ロードがありますねあ号7丁目の司令は何 かな南子7丁目の司令次の駅の際の目に2 を足すやった初めてのラッキー司令です 朝日ビールの北海道工場まで行きました この工場の中を通過するように サイクリングロードが通っていますよなん でわざわざ工場の中を通過しているの でしょうか朝日ビール工場付近です工場を 突き抜けサイクリングロードが通ってい ますこの場所の武の様子がこちらです サイクリングロードは線ロートでした昭和 51年まで朝日ビールの貨物を輸送する ための駅がありましたよ昭和48年に千歳 線が新札幌駅を通る原ルートに付け替え られたことを知っている人は多いけど朝日 リール横のルートがその後も残っていた ことは意外と知られませんねその痕跡は 工場裏にしっかりと残っていますよ工場裏 にあるのは月サプ駅の モニュメントかつてここにあったのは国鉄 千歳線月サプ駅でしたおいおいここは白く 月サムがあると開くじゃないぞそうなん ですよねここは紛れもなく旧白石村だった 白石君その遠はこの旧駅前の通りに隠され ていますこの場所に駅ができたのは大正 15年苫小牧の沼の旗駅と内部駅を結んだ 北海道鉄道を札幌線の駅として開業したよ 駅前に伸びる道は1本のみこの道の向かう 先は月サップでした明治29年陸軍歩兵第 25連隊が置かれてから月は軍隊の町でし た現在の東北通りに白石村と豊平町の教会 が惹かれていました白石側には道すら 繋がっていないと分かりますねそんな ツキサップ駅の写真がこちらですアヌ子に 由来するツキサップの地名は満徳地名を 嫌う陸軍の妖精で昭和19年月さに改め られましたが駅名は廃止になるまで月サプ のままでした昭和40年にはの朝ビール 北海道工場の全身となる工場が立貨物事業 も増大しましたねこの駅は地元の人が利用 する他に広市内から人が集まる駅でした それは月高校の最寄り駅だったからです 通学時間帯は多くの高校生でごえしてい ましたよね先ほどお話ししたように千 けいこも貨物営業が残った月駅南号7丁目 を訪れた時は昔の思いにふけってみても 楽しいかもですね駅跡は朝日ビールの向上 用地になり後方もありませんがこの モニュメントは朝日ビールが設置してくれ ています地域の歴史を伝える素晴らしい 地域貢献ですね南号7丁目期に戻ってき ましたさてサコを振りましょうね司令の

通りさの目にをのは号7丁目の次の駅で サイコロを振る時です よこれは4ですね振り出しに戻らず前に 進めるのって素晴らしいですね号7丁目 から4つ進むとバスセンター前になります いよいよ中央区に突入ですね着が長くなっ てきたので続きは次回お送りしますね新 企画すをやってみたでしょうか編集多忙で 返信できてませんが必ず拝読しております のでコメントなどどんどんお待ちしてい ますねよろしければグッドボタン チャンネル登録お願いしますお地下鉄が来 ていますねそれではバスセンターマへ 向かいますねご視聴ありがとうございまし た

#札幌
#地下鉄
#千歳線
#新札幌
#大谷地
#白石
#南郷
#北海道
#昭和
#ハルチャンネル

30 Comments

  1. いつも楽しく見させて頂いております。いよいよハルさんチャンネルの大型企画が始まりましたね👍すごく楽しかったです☺️すごろくツアーですがハルさんチャンネルの特色と歴史巡り、そしてハルさんの優しさがたくさん詰まった動画でございました。次がすぐに見たくなりますよ。ふりだしも動画を振り返るといい味が出ております🤩ハルさんは大変でしたね😳これから配信される続きを楽しみにしています。ありがとうございました🙇

  2. 私は東札幌生まれですが、幼い頃には月寒も知っていますよ!後は旧千歳線も。母方の叔父が当時千歳在住でして母が何かの用事で千歳へ泊りがけで行きはバスで、帰りは当時の国鉄でしたが当時は未だ旧線で北広島以北は非電化は勿論、単線でしたよ。北広島〜大谷地の区間が勾配が強く陸橋や谷間が多かった記憶にありましたね!月寒にも母方の叔父が居まして月寒〜叔父の家にタクシーで移動手段でした。旧千歳線は新線付替で廃止になり、地下鉄に代わりましたが、懐かしいですね。今後が楽しみですね✌️🤓

  3. 月寒駅に関する遺構他は元々少ないんですが近年ますます減ってます
    今現在残ってるのは動画内でも紹介されたアサヒビールが作ったモニュメントと、付近の「月寒駅前通」の電柱幹と退避線に沿ったサイクリングロード脇の路形、そして南郷通の南郷交番の前にある青看板の「月寒」表記の横にある塗りつぶされた「駅」の文字くらいのもんでしょうかね
    あの青看板もなんせ駅があったころから存在し、いつ新しいものに替えられてもおかしくないので興味のある方はなくなる前に確認しに行くのをおすすめします

  4. 札幌の地下鉄東西線は意外とJRとの競合区間です。地下鉄は一駅の区間が1キロくらいです。札幌の地下鉄の車両がゴムタイヤで新交通システムぽく地下区間なので一般的に競合区間は地上でJR私鉄の競合区間が鉄道車両で走るイメージがあります。松山は伊予鉄の郡中線がJRの区間の南側エリアで高浜線がJRの北側エリアです。伊予鉄の郡中線の終点の郡中駅はJR伊予市駅と向かい側です。JR予讃線も高松から伊予市までが電化区間です。高浜線は三津あたりがJRの近くを走ります。伊予鉄西衣山駅の横にJRがあるのでJRの駅を伊予鉄と併設や直通の構想案もありました。JRは直流1500ボルトで伊予鉄高浜線は市内電車と同じ直流600ボルトです。線路の幅は伊予鉄はJRと同じ狭軌です。電圧も違うのと伊予鉄の車両は18メートル級なのもあります。

  5. 面白いですね!
    最初の須貝興行で気になったのですが、創業者って、石川県の人なのですかねぇ…苗字が気になって夜しか寝られません!

  6. 家族と絶縁して 約25年 私は 札幌市白石区中央で生まれました ハルさんの動画には いつも (懐かしいや あったな! など 大変 感謝します  北海道は いいところがたくさん 今年50歳になります これからも 札幌を頼みます

  7. いつも拝見しています。
    楽しい動画をありがとうございます。
    今回の企画は過去一わくわくしますね。
    次も気になります。引き続き頑張ってください!

  8. 初めて鑑賞させて頂きました😊
    就職して赴任地が札幌、白石区民を14年
    懐かしい思い出が蘇ると共に知らなかった事もたくさん🧐😅
    楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました😊

  9. 授業終了後よくスガイディノスに遊びに行ってたなぁ、懐かしいw
    でもディノスのカラオケ屋は料金が他と比べてバカ高かったから
    カラオケは秀岳荘白石店の隣に元あったWAOって所でよく遊んでたw

  10. 大谷地nichiiは北海道ニチイの力作でありましたね✨😽🏬

    丁度1年後に同じく北海道ニチイが永山SATYを開業したものの、当時から内地ではSATY業態がひしめいたにも関わらず何故大谷地もSATY業態でスタートしなかったのか不思議です🙀

  11. ここまでやったら、南郷13丁目で千歳線で特に有名な13丁目踏切を取り上げて欲しい。地元民でも知らない人が増えた有名なスポットだから猶更。

  12. うちの母がいうにはディノスになる前は小野病院という精神病院で、勤務中に首〇〇を見たとのことですが、本当でしょうか😢

  13. 企画がめちゃおもしろーい。おいらんちは「南7」利用なのと岩見沢への通勤に「JR白石」を使ってたこともあるので、もろテリトリー。そうそうアサヒさんは昔から地元への貢献は一生懸命だったのよ。今回はもろテリトリー内なのでハルさんの目線を自分におきかえれる臨場感!。

  14. プランタンは東京にあったかもしれませんが、イメージ的には新さつと神戸三ノ宮のイメージが(関西の古いユーチューブ見すぎかも)

  15. なかなか面白い企画じゃないですか😳 シリーズ化楽しみにして居ます!! 旧千歳線は あちこちに名残りが有りますよね!! エスタ横の線路跡地から始まり 地下鉄白石駅付近から始まるサイクリングロード 北広島のドルフィンロードもそうでしたよね☺️

  16. とっても素敵な企画!
    住んでいてもまだまだ知らないところが多い札幌市です。
    わくわくしながら次回の動画をお待ちしています。
    いつも楽しい動画をありがとう!

Leave A Reply