【お急ぎください】今剪定しないとレモンが収穫できなくなります       【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

こんにちはかですレモンは毎年選定しない と身がなりません今回はレモンを植えて いる方レモンの身ができなかった方レモン の選定方法を知りたい方演芸初心者の方 そして演芸をとことん楽しみたい方レモン 家庭で栽培したい家事の中で年々と人気が 上がっている植物です結論的にレモンは 演芸初心者の方でも簡単に毎年身が取れる 植物ではありますまそんなことを聞いて レモンを買って育っているけど一向に身が つかないそう思ってる方多いと思います 育てることは簡単でも身をつけれるかどう かこれはまた別問題になります特に毎年 毎年身が鳴らないケースですと選定方法を 間違えてる方が多いですもしくは選定して いないパターンも多いです的確な時期に 的確な場所を切らないとレモンは身をつけ ませんというわけで今回はレモン育った ことがない演芸初心者の方にも分かり やすくレモンの選定方法こちらを実特集し ます私は20年間総合円専門店に勤めて おり自宅で作るレモンチハにはまってい ますレモンはとても酸っぱいのでたくさん できても家で消費できないんじゃないか こう思われる方は多いですいや違います レモンはどんな食事でもどんな飲み物でも 合います確実に自家消費できるフルーツ です特にお酒との相性は抜群でお酒好きの 方にはたまらない一品ですビールやカチ杯 に生レモン絞ってみてください味や風味が 激変しますまた他では味わえない自宅なら ではの完熟レモンの味こちらも楽しむこと ができますレモン栽培基本的には簡単です 寒ささえ気をつければ枯れることはあまり ありません女性が強い樹木フルーツだと 思ってくださいただ干渉用のフルーツでは ありませんしっかりと身を楽しむフルーツ であります女性が強い植物に多くありがち なのが枝が出すぎてしまう枝がが伸びすぎ てしまうですこうなっていってもレモンは 身をつけてくれません逆にほったらかしに するとレモンの身はめちゃくちゃたくさん つきますただ気をつけてくださいこのよう な感じでついてしまった場合それ以降数 年間レモンは身をつけることをやめて しまいます身を毎年安定して収穫するため にも選定は必ず必要なんですよねレモンの 選定で気をつつけるべきポイントこちらが 大きく分けて3つあります1つ目は必ず 春先に選定をすること2つ目は枝は深く 切りすぎないこと3つ目はすかし選定 切り戻し先手を覚えて使用することこの3 つですというわけでこっから先はレモン 実物を踏まえて選定実演にてやっていき ますでは早速いきましょうはいというわけ

でレモンの選定の会ですよろしくお願いし ますさんお願いします今回はまレモンって いう感じの特徴したんですけど柑橘類って いう大きなグループこれもね当てはまる ところ多いのでみかとかねオレンジとか ライムとかもうなんとなく一緒だとという 風に思っていただけるといいと思います まず選定っていうところで言うとですね 今回のレモンに限らずにいろんな呪目とか ま草も言ってしまえばそうなんだけど選定 の時期っていうのがそれぞれにありますと で選定の時期を守るか守らないかっていう のがかなりこう成長に大きく関わる例えば 選定してはいけませんっていう時期に切る とどういう障害が起きるかっていうと言っ てしまうと植物が弱ってる時イコール選定 がダメで物が調子がいい元気っていう ところが丸るっていう形なので元気がない 時に切るとまやっぱり女性がグっと弱って しまうま言ってしまえばこれレモンです けどバーってやってやつをバツんと切ると 枝がなくなるじゃんはいで枝がなくなると 葉っぱがなくなりますよね葉っぱが なくなると栄養分を作るっていうところは ま葉っぱであったりするんでここが一気に なくなってしまって栄養分が作れないって いうところと時期にもよりますけど成長 これからガンガンガンガンこうしてる最中 ってなると特に樹木類は下から水とか栄養 分っていうのをボンボンボン吸ってる状態 になるのでいきなりそこで切ってしまうと この切り口から栄養とか水分がどんどん どんどん出てっちゃうっていう現象になっ ちゃうんねそうなってくと止まらなくなっ てしまってどんどんどんどん枝が枯れてっ てしまうっていうそういうもう本体がダメ になっちゃうっていうケースがあるので 選定時期をまず守って欲しいっていう特に 柑橘類の選定は1番いいのはもう3月です ま春先みたいな感じで覚えていただけると いいと思います正育のサイクルで言うと 大体もう3月の中旬から下旬から生育し 出してあかくなってくると根が伸びて目が 出てくるみたいな感じで寒くなるまでま 具体的には多分10月とか11月の半ば ぐらいまでは成長してるんですでレモンっ て大体この成長してる最中っていうのかな っていうのは結構この樹液をずっと上げ てる状態なんで深く切っちゃうとやっぱり こう栄養とか水分がどんどん出てって しまって弱ってしまうっていう現象になり ますと3月のこの初めとか中頃っていうの はレボンがこれから目覚めていきますよっ ていうベストタイミングこういう タイミングはまだこう吸い上げてない

タイミングであったりするんでそういう 時期にま大きな選定枝を取ってしまうと かっていうのは済ましておいた方がいいと 逆にま小さなこう枝が出るみたいな選定で 枝をつまむみたいな選定はまこれ実際問題 はそんなにこう時期を選ばずにやって もらっても問題はありません3月から10 月ぐらいまで生育するって言ったんだけど そん中で大きく成長するのは3回はい大体 春と夏前と夏の後みたいな感じ季節的には どうですかね3月からとえっと6月7月 ぐらいからと逆に超えた9月ぐらいからっ ていう形で枝がギイギイギゅイっていう 感じで伸びるとかま夏になってきたらまた 違うところから目が出てくる秋になったら 違うところから深目が出てくるってい感じ で成長しますと選定で1番いいのは3月の 時点でもう不要な枝とか形だけは作っ ちゃうで夏とか秋に出てくる新しい目って いうのは基本的にほぼいらない枝になっ ちゃうほぼいらない枝っていう風になって きたらどうなるかっつったらもう伸びてき た枝を取ってしまうっていう先手これは夏 前とか夏の後っていうのにやっていただく と来年の春の先手が楽になるみたいな印象 ですねという形で覚えといてくださいさて いきましょうポイント2番目です深く切り すぎないことっていう話をしましたこれは レモンに限らずに樹木っていうのは1つの 枝に鼻を出すとか身をつつけるような場所 と葉っぱしか出さないっていう場所がある んですこれは注目によって変わってくるん ですけどレモンの場合はどちらかと言っ たらこう長い枝 の半分から上ぐらいに鼻をつかせる目が 出るで逆に根元の方は鼻が咲かずに葉っぱ が出るような枝が出るというところで先手 前定つってあんまりこう色んな枝を根元 までガンガンガンガン切っちゃうと植物 自体は極端なしあの枯れたりは全然しない んですけど身自体はできなくなっちゃう はいま鼻が咲かなくなっちゃうってことね 鼻をつく部分を落としてしまって るっていう現象になるのでま深く切ったが ゆえに鼻が咲かなかったとか身がつか なかったっていう方中にいますんで先をし ない人もそうですけどしすぎてしまう人も 実は身がなりませんよっていうところここ も覚えとくといいでしょうさて続きまして はポイント3つ目すかし選定と切り戻し 選定を覚えとくことていう形なんですけど レモンはすかし選定も切り戻し選定も使い ますはいでスカし選定なんぞやっていう ところなんですけどスカし選定っていうの は枝を根元から取り落としてしまう選定

切り戻し選定っていうのは枝の途中を切る 選定でちょっと意味合いが変わってきます すかし選定が必要なパターンどういう パターンかって言うと不要な枝が出て しまう場合不要な枝じゃあどこかって言う といわゆる植物全体の中に入ってきて しまう枝とか他の枝と当たってしまってる 枝っていうのはどっちかを優先してどっち かを根元から落としてあげるこうすること でこの中が明るくなるまず密集させないっ て感じね通気性が良くなったり当たりが 良くなったりするとまた健康な枝が出てき たりとかましっかりと中まで火が入れば中 の葉っぱが高合性栄養作れますので とにかく不要な枝を取るっていう選定 スカし選定は確実にこの3月にやった方が いいです枝を取るって結構な作業なので もう植物が動き出してしまってる時に結構 大きい枝取るとこれ女性がどんどん なくなってしまうというとこで優先して くださいじゃあ切り戻し選定っていうのは 枝の途中を切るって言ったんですけどま これどういう目的かって言うと1個は高さ とか幅を狭めたい場合はいね何もしないと どんどんどんどん上に行ってしまうとか どんどんどんどん膨らんでしまう手に負え なくなるとか邪魔になるぞって言った時は 枝を途中で切らないとコンパクトに保てな いっていうところうんであるのでま ビヨーンて伸びたところをちょっと切る高 さを抑える特にレモンは女性ってあの木 自体は結構強いんで案外とこう上に向かっ た枝が出やすいんですよで上に向かった枝 が出てきて放置するとどうなるかっていう ともうどんどんどんどん上行ってちまうん で身ができたとしても取れないうんてなっ たら困っちゃうていうところでもあるので ま1回こうどっかで枝を切ってあげ るっていう作業まこれが必要なのと枝を 切るとその下の方から新しい枝が吹き やすくなるね枝の数を増やすていう作業が できますビヨンって伸びてる枝何もしない と1番強いのはこのてっぺんここに栄養分 がどんどんどんどん送られてくんで他の 江戸を出そうとしなくなっちゃうもう てっぺんさえ伸びてきゃいいやみたいな 感じなんだけどパツンて切ってもらうと 栄養分がここで1回カツンて止まると 止まったら行場を失った栄養分は下の ところから目を今度新しく吹かせようって いう栄養分に変わると変えることができ たりするんで火事の場合は切ってあげて枝 を増やすイコール鼻をつかせるとか身を つかせる確率が高くなるまそんな分だけ 可能性を出すってわけなのでていうのをし

てかないとま身の量っていうのは増やせ ませんのでで不要な枝をまく選定と たくさん枝を出してあげる選定まこちらを 使っていきましょうはいというわけで実演 の方入りますえっとですねまこれ家重とか によくあるんですけど例えばこうホーム センターとかエゲ店で売ってる内はいを 買ってきてえ育てる場合とま今家にある 場合ってなるんですけど大体園芸店ホーム センターで売ってる内だとま1年生2年生 3年生これぐらいの内気があると思います で多分やままそれね値段で大体分かると 思うもう安い苗っていうのかなうん例えば もう1000円以下で買えちゃうぐらい うんな感じは多分1年生が多いですま いわゆる小さい内てことですねで2年生3 年生になってくると今よりとこう ボリュームとか枝が太くなってくっていう ところで販売があるんですけどそれをま家 に持って帰って植えてじゃあどういう風に 選定してったらベストなのかっていう ところまずこっからやってきましょう とりあえず1番小さめのないで言うとこれ ちょっとねもう枝が出てるじゃんと出て ますねね太い枝も出てるっていうところで 言うとまこれ2年生の苗なんですねじゃあ 1年生の苗はいま分かりやすく言うと1年 性系は1本ないですこうやってはい棒ない なんて言ったりしこれうんうん1本棒じゃ そうですねね1本棒のこのレモンってどう したらいいかまこのまま上てこのまま放置 っていう形でも問題はないんですけどただ ちょっと気をつけて欲しいのはこういう風 な棒になってる枝あるじゃん長いすよね これね長いですでこのまま植えるとどう なるかって言うとこの長い枝の上から強い 枝がビーンって出てくるこうやってはい出 てくるとどうなるかっちうとこの下から目 が出てこないんよねうんうんうん目が出 にくくなっちゃうもう用分はとにかく上に 上に送られてここがないからここの下から 出すここ切ってあるからつってこっからと かは出てこないわけはいてなってくると なんか下が細いのに上だけパッカンみたい な感じってなってくるとこれ最初はそんな に悪くないかなと思うんだけど後々結構 後悔することになる上に太い枝になっ ちゃうんで結局は上に伸びてったら取り にくなっちゃうみたいなできるだけ受行を 下げて取った方がフルーツ類はいいと思う だ特にさうんと果樹円とかさなんかあれと かまだ行かんかフルーツパークとかああ いうところは子供が小さいそうですねこれ から行くわ多分はいなんとか狩りとかある じゃんりんごがりとかさ桃とかさある

じゃんかとかもそうなけどよく見ると大体 手が届くところで高さ調整されてるあ確か に確かりんごがりにつってこうやって みんな取るじゃんりんごほかっとくと どんどんどんどん植っちゃううんうんうん 取れなくなっちゃうんですよあれは取り やすいようにやっぱこう押さえてやる 押さえるためには最初の幼少期からある 程度の癖をつけとかないといけないはいま 低い位置から出る枝を残しとくって感じに したいので例えばこういう棒で長いやつま どれぐらいって言ったら40cm以上です ね ここの葉っぱが付いてるここのエリアね ここがね20cmとか30cmぐらいだっ たらまあ許容範囲ですうんこれぐらいの 位置からふかしてあげてもちょうどいい 位置になるんだけど40cmぐらいになっ ちゃってるやつだと上ける時に1/3程度 切っちゃっていいですこれはいまこの場合 だとどう50cmぐらいあるよねこれね あるねてなったらもう30cmぐらいで ここでバツと切っちゃっていい切っちゃう 方がいいからで切っちゃうとここの下から ここから出る枝よりもより強い枝がグって 出る養分が行くスピードが早いじゃん こっちの方がはい断然ねうんうんで春から ガンガンガンガンこう成長して栄養分吸収 して出そうっていうもうやる気満々のない だなこれねはいなのでやる気満を爆発さ せるためにこの辺でバツと切るとあんまり 短くしすぎるとま今度これはこれでもう下 すぎちゃうって感じうんうんうんてなって きちゃうんでまベストは大体30cm ぐらいのところでバツと切るね 切る切り ましょうこっちの方がいいっさそうなん ですよねあでも売り物ですもんねそうだよ そうですね切ってあげたこれからの時期は いいねこうやって切ってあげた方がはい あの冬場とかでこれて入ってきてるから 冬場とかまこれ掘り上げてるタイミングに もよるんだけど季節外でやっぱ切っちゃ いかんっていうルールがあるんだよね さっきみた性が強く出てきちゃうとあの 樹液がてなるとまこの状態で納品するしか ないないっていう時期で入ってきたやつだ と思うただこれから3月からね植えられる 方は特にですけどま出てきたら3程度 ぐらいのところでここで切っちゃう はいで植えといてもらうとで案外とここが 切った時にもう1cmぐらいあるとなっ たら融合剤ってて薬がありますここ塞ぐま これをピッてつけといてあげるとまより 安心かなと思うという状態でまずは1年生

のボナの選定はこれで終わりですじゃこっ から先どうなるかっていうところの2年生 2年生がよいしょこの辺ですねダンとダン とはいはいおお立派に育ちましたねそう ですねねこれがこれになったこれ見て もらうと分かるように良い生産者の苗は ちゃんと敵で切ったるこれここで切ったる はいちゃんとこれ先手をここでしてくれて あるんでこれちょうど一緒ぐらいのサイズ かな高さがうんうんうんこれたここじゃ ないじゃんそうですねねこんな位置で切っ てないでしょなんでしっかりと内を作って くれる生産者さんはもういい位置で切って くれたらこれねで切るとこのように枝が バンバンバンと発生しますというのがま2 年生ですじゃ2年製の枝どこを切ったら いいかっていう話なんですけどここを切る といろんなところから枝が出るはいどっち かの方向に固まってしまう可能性もあり ますしまどっかだけま例えばこの辺だと これだけ長いとうんうん性が強い枝が出て くるというところになってきますとこれは 選べないのでもう出てきたところ勝負に なるんですけどこっから先どういう風に 仕立てていったらいいかなんですけど大体 うんとどの家事もと言ったらちょっと語弊 があるかもしれないですけど大体の火事は 主軸がこう1本ねミキね最初の1本の枝 から次に出る 枝は3本ぐらいがベストですはいま3本か 予備として4本ぐらい残していてもいいか もしれないはい1本出て3本この3本を 太く育てていってこの3本から出てくる枝 に身をつかせるこれが理想的この3本が 例えば4本とか5本とか何もしないとこれ だと 12345だねうん5本ありますよねこれ ね数がでこっちは [音楽] 1234567本多いですね多いです たくさん出てくとどうなるかって言と全部 の枝は達太っていきますとで太っていくと これらの太い枝から出てくる小枝っていう のが多くなりすぎちゃって結果中 めちゃめちゃ暗くなっちゃうはいやっぱ中 はすっきりとさせたい枝の数が増えれば 増えるほど栄養分って分散されてっちゃう よねこれねうんうんこっから取れる栄養分 って限られてるのでてなってくると自然的 に強い枝にはしっかりしっかりと身がつく んだけど弱い細細とした枝っていうのは 太くなっていったとてやっぱ栄養分って いうのは送られにくくなっていい身がつか ないとか身自体がなかなかならないって いうケースなって不要になってきてしまう

んでこの2年生の段階で1番いいのは良い 枝特に3本を残すっていうことをやってく と後々に形が作りやすくなるんでまこの辺 がおすすめですとじゃどの辺の枝を残し たらいいかという話できれば綺麗に広がっ てる枝がいい例えばこれ上から見てもらう と一応いろんな方向に出てるこうやって そうですねねこれが3本ともこっち方向の 枝を選んでしまうとこっちがなくなっ ちゃうよねはいなくなっちゃうとこっち だけ3になって日当たりが悪くなって多分 下の枝がダメになっちゃうで満面なく火が 当たるように3本とも余裕がある場所を 選択してくといいというところで言うとま 例えばこの下だとまこの辺の枝ねこれ強 そうよねそうですねでこっち側はどこにも ないからこの枝が結構使えそううんでま この長く出てる強い枝はいうんこの枝も せっかくなんで残したいとはいこの枝この 枝だったら喧嘩しないはいじゃこことここ にぶつからないような枝ってなってきたら この枝かこの枝やはいってなったら言って しまえばここの枝とこの下のこっちの枝と かこっちの枝とかまいらないわけていう形 のいらない枝っていうのは根元から切る はいていうこれはまいわゆるカチ線こう やってね根元からこうやって取っちゃうで ここの辺切っ ちゃうじゃこれ1234と残りましたと はいなってきたらまこっち取ってもいいん だけどなんかねうんとこれはうまくいけば いいと思うただなんかねダメになっちゃう ケースもある枝自体がうん枯れてしまあっ たみたいな感じになってくるとちょっと 怖いので最初の段階だと僕はちょっと予備 的なところでまほとは3本がいいんだけど ま4本ぐらいにして来年の春ぐらいに じゃあまこっちかこっちかどっちか選抜 しようかみたいな感じでしてもらっても もちろん問題ないまあのもうこの3本で 行きたいよってなったらもうこっちの下の 枝とかは取っちゃうかもうこの枝この枝を 取ってま下の枝を伸ばそうかみたいな形に するといいと思いますという形ま下の枝を ま取覗いたってなったら今度はこの長い枝 はい1個だけ長いじゃんこれかなり長い ですねこれがねあんまり良くないあんまり 良くないっていうのはね結構バランスが もうこの時点で悪いじゃんはいこうなって くると今後どうなるかっていうとこの枝が 優先的にあのどんどんどんどんでかくなっ ちゃうでこっちがね全然成長しくなっ ちゃうんでこの枝の性を落としたいんです 女性っていうのはもうちょっとこう緩やか に育ててほしいというところで言うとま

簡単な話ここの枝をちょっと切り詰めると いう形で高さをま揃えてあげるてっぺんが 1番強いから太くてこのてっぺんで大きな 葉っぱがあるとまやっぱここどうせも優先 になるんでまここをちょっと下まで 切り戻してもらうで深く切りすぎると今度 どうなるかっていうと深く切ると根元の 部分ってすごい栄養分が肩にこう来ちゃう わけねはいてなるとすごい強い枝が今度 また逆に吹きすぎてしまうっていう現象が ある効果になるんで長い枝を切る場合は 13程度ぐらいで押さえといてあげるとい これここではいま半分よりちょっと上 ぐらいで切ってあげることがま一番こう 樹勢を緩やかにするプラスよを言うと ちょっとま完全にこっちがでかいなって なったらこの枝をま紐かなんかでいいんで 8につけて軽くこっちに倒しててあげる こうやってうんうんうん枝ってさこうこう なってると性ってあの勢いが強いんだけど こうしてあげると植物の女性って弱くなる のはいさせることが強制的にできるとなっ たら困った場合はもうちょっと下げるこう やって下げにしてもらうとま養分的に今度 こっちに行きやすくなるこっち側にって いうところでまこっちをしっかりと バランスよく育ててあげるって形形を作っ てくとまいいのかなというとこですねと いう感じのことで踏まえていくとま割と 分かりやすくないこれ2年生の選定はそう ですうん良さそうな枝3本残しはいじゃ この枝5本出てますとどうしましょうて なったらまちょっと弱そうな枝は取る やっぱりで上から見ても3本こういう風に 広がってくのがいいのでここここここ ぐらいはいを選んであげるとま枝の強さっ ていうのかなも見てもらうとまちょっと やっぱ貧弱な1番下のねさのところ抜く プラスまここの長いだここだけ長すぎるん でま13 程度切り戻すのちょっと下げぐらいにして もらって固定しとくとまあのバランスよく 育つと思いますというとこですねあと ちなみにですけどレモンははいトが出ます 新種によりますけどこれトがこれねさっき 痛かったんだよこれはいこうやっ てトゲできれば落としちゃうといいこう やって気になる大きなトゲね細かいトゲは ねちょっと落としにくいかもしれんここう いうこういうとか小さいトゲっていうのは 全部取るのは結構偉いと思うんだけど 大きく出てる時ね例えこういうとこに出 てるような時とかはできれば切っといて あげた方がこれはねいいと思いますはいま 作業するのに痛くないっていうのもあるん

だけど身ができてくるとこのトがね身に 当たって身を傷つけちゃうたまにさ柑橘類 とかでもあの周りににさ筋が入って ちょっと茶色くなってる傷みたいなやつが あるものがあると思うんだけどあれ案外と トがある植物の場合が多いで切り傷がある とやっぱりそっからこの雑菌とか入り やすくなって身があの腐りやすくなっ ちゃったりするのと見栄も悪くなっちゃう んで特にレモンをねトゲがあったらトゲが 取っちゃうねま最近トゲなしなんていう 便利なあの品種があったりするんでねトゲ がちょっと気になる方はトゲなしを選ぶと いいかもしれませんさあ続きましてこれで 3年生になりました大きくなりましたね だいぶ大きくなりだいぶ大きくなりました ねえという形になってますとでうんとここ も一緒で例えばいらない枝っていうのを まず切った方がいいんでこのひって入れ てるやつこの辺ねまこの子はもう使わない てか使えないんでもうこれ切っちゃうはい ねであと例えばこういう枝ですこういう枝 途中からビヨーンてこうやって上に登っ ちゃう枝はいこういう枝も後々邪魔し ちゃうこれく高くなりすぎててしままう ようなやつはなるべくもう最初に取っとく ねこういう枝を取っとくていう細かい枝の 調節をしますというところとあとは例えば こういう風に二股で出てるとか三股で出て くるところがあるんだよねはいどっかない かなここはないかま二股ぐらいだねここの 二股ぐらいだねあんまり こうこの周辺から何本も何本も出てくる 場合はま1本かま多くて2本ぐらいはいに 留めておいてあげるといいですまこれ どっちがいいってわけじゃないんだけど あんまりここでバーって出るとやっぱり こういう風に重なってっちゃうよねこれね 重なってっちゃうとま結局のところ邪魔し ちゃうっていうところあるんでまどっちか 優先的にまこれどっちでもいいんだけど 切っちゃうね取っちゃうこの辺もちょっと 取っちゃうね切っちゃう切っちゃうみたい な感じという感じですとこもスラーっと なりましたとはいでスラーっとなったら 分からなければこっから先大体こうビヨ ンって伸びてる40cm以上の枝っていう のがあったら1/3ぐらいこの枝の長さの ていうところで軽く詰めといてあげると いいですこれ例えばこの辺だったらこの辺 で切るこんだビヨーンて伸びちゃってる やつはま1/3でキットビヨーンて伸び ちゃってるようなやつはこの辺の13で カットここねビヨーンて伸びちゃってい たらもうこの辺で切っちゃうここで切っ

ちゃうか切っちゃうみたいなまこうしとく だけでしっかりとこの上の方から苗木が しっかりと育ってきて枝が太くなってくる と鼻をつかせる目っていうのがこっから出 てきて花が咲いてあの身ができるように なりますというところなのでこれだいぶ すっきりしましたねちょっとねはいうん こっから後からは春から出てくる枝っての が増えてきますんでまこれ順調に行くと 思いますというのを考えてやってくとま 割と分かりやすく切れやすくなってますね バツバツバツレコード 微妙だね切りたいっちゃ切りたいけど切る とこの変なこっち側の3本になっちゃうと ちょっとバランスが悪いかなみたいなうん 感じになるよったらこまちょっと残しても いいかなという風に思ったらまこの ビヨーンて伸びてるやつの1/3カット ビヨーンて出てきてる上に出てきちゃっ てる枝こは根元から切ってビヨンって伸べ ちゃってる枝の1/3カットここもこう 二股で出てきて上で喧嘩してなければ別に そこまで問題ないと思いますんでどっちか 優先するっていことでもなくてまだ大丈夫 なんですビ伸びちゃってるとはいいう枝が あったらまちょっとまだ細いんでこれは 3/カちょBて伸びちゃってる枝 のサでカッとでこれがちょっと悩むとこや ねビヨーンて伸びてここの上でこういう風 に放射線上みたいなボンボンボンボン ボンボン出るとはい出てるものがあったら まとにかく枝数を 減らす2個にするかま極端1本でも大丈夫 っていうところでこれはぽにカットしてま 長すぎるとそうですね枝が長すぎるんで もうここはごめんなさいですけどま ちょっとこの辺で切ってもらってちょっと この辺をグイっと引っ張って落とすみたい なうん感じで樹勢をちょっと弱めてあげ たりするとましっかりとこっちの方が今度 育っていくっていう形ねていうところでま とにかく長すぎる枝は見たら1/3カット たくさん枝が同じところから出てきたら 最低でも1本かま多くて2本ので他の枝は 切ってしまうあと真上に伸びてくるような 枝があったらもう根元からそもそも抜い ちゃうみたいな感じで繰り返してけばあの 形は綺麗に揃いますさあそしたら最後行き ましょうか最後はこれね防寒対策の時に 使ったレモンがありますとそれちょっと 今日開封しますはいこちらですジ じんうおうおこれはこのままずっと外で 路地ね何もないところで置いといたやつ ですねこれがこれ繰り返し使えるバンドだ これうんこれま来年使えるこれねただ腐食

布はねま1年こっきりでもほら破れちゃっ たるねこれねあそうですねうん腐食布は 持たないのであのこれはもう使い捨てに なっちゃうけどバンドはまだ使えるので これバンドね今年あったかかったもんね そうですね異常にねも全然余裕だと思った これ木木とか入れなくても防寒必要な日 ほぼなかったですねほぼなかったんだよね なので多分大丈夫でしょうオープンします かはいオープン ちじんはいおお イエイこれはリスボンですね溶けなし リスボンこんな感じであ葉っぱ全然大丈夫 だこれねうん綺麗ですね結構冬場に寒さが 強いと落しちゃうことがあるねこのね 葉っぱが落ちちゃうはいていう形になって 弱りがちなんだけどま不風しっかりとやっ てま例えば下とかに置いといてあげるとま この多分全然葉っぱは残るって形になるん でまこれ安心でしょういいでしょうという 形でじゃあこれも行きますえっとこういう ちょろちょろゲいらないはいねであんまり こう上に出てきてる小枝もいら ない長く伸びてたら13程度カットして 落とすこれ1234本目ですけどちょっと 残しときたいなみたいなはい感じだったら ちょっとまこれ言ってもあれですよ家庭 菜園の話なんで家庭演芸かはいなんで極 たしねあのプロの人とか生産者さんたち みたいな形でやらなくていいっていうか あんまり考えすぎるとできんくなっちゃう と思うんよねそもそもねうんうんていう ところがあるんでもう仕組みだけ分かっ たらも後は好きなようにやっちゃって くださいはい言ってしまったらなここ二股 に分かれてこっち側の枝もつけてもいいか なと思ったら上に伸びてるけど切らなくて もいいなくてもいいんだけど長すぎる枝 だけはやっぱ切り戻しとくねでビヨーンて 長すぎる枝こっちから吹いちゃってたもう いらないいらない長すぎるだわ おじぺさんほうほうほうなんなんす かカム カム今日のお宝はカメムシでしたね今 コロコロコロコロってしてきた上からはい これですこれが大問題ですはいいいところ で登場したね君はい今日ちょっとなんか 面白いポイントがなかったんだけど今日 これ最後の最後で大とりだよはいカあの これちょっとレモンの話と関係ないかしれ んけど今みたいに腐食風の中あったかいや んはいとか葉っぱが密集してるところって あったかいんだよねはいてなると今年の 弾頭っていうのは特に団地はあったかかっ たじゃんで寒地方も多分あったかいと思う

んであの虫がこのようにねえ越しちゃうん だよね簡単にあそういうことなんですね そうで越冬しちゃうとり例年だとさ例えば さ寒さである程度なくなっちゃうもんで 絶対数が少なくなるから超えたものがあっ たとしてもまそっから先育ってこの卵を産 むっていうの被害ってのは抑えれたんだ けど残るものが多くなると極な倍残ると倍 生まれちゃうまそうですね簡単に言ったら で昆虫のさあの繁殖スピードとがさそそう 3卵の数ってさめちゃくちゃ多いわけよ1 匹あたりうんうんてなるとすごい被害が 今年出ると思うはい実際問題ちょっと外注 だけはねまた今年ちょっと念入りにやり たいなと思うんですけど気をつけて欲しい んですねはい純平さんはい今ピンピンやっ てたらどっか行っちゃったよこの辺にい ませんでしたっけあいましたあ危ねえ同化 してるでわからんかったこれ本当だ確か 確かにこの時期にそうじゃん特に今年 カメムシえしてるからね割と気をつけた方 がいいぞこれすげえ ハプニング一寸先はハプニングだよ ガーデニング名言だよねこれ ねガーデニング名言ですたパチって 切るまちょっと貧弱かなとかて思ってても ま来年になるとこの枝から身をつつける 取れるっていうこともあるんで今現時点で 全然邪魔になってなければまちょっと残し ていていいかなみたいなはい感じねはい こんな感じでしょで案外とこう大きく縦に 伸びてる枝ねっていうなんかはまやっぱ ここが一番また強くなってっちゃうんで ちょっとお開いてあげるはいみたいな感じ で固定してあげるとまバランスよく枝ぶ りっていのが揃ってくると思いますそして ま先手はこれだけの話なんですけどプラス この3月に先手合わして絶対やって欲しい のは肥料はいレモンは肥料めちゃめちゃ 食べますこれで結構肥料不足で身が鳴ら ないとかしっかりとこう鼻がついても身が 落ちちゃうっていうケースま大体この レモンで鼻が咲いて鼻が落ちるとか身が ついても身が落ちるっていうパターンで 要因の1個に栄養不足っていうのがあるん ねはい栄養がしっかりとないからこんなに 大きく育てれないぞとかこんな鼻咲かして も身はつけれねえぞって本体が思うと勝手 に落としちゃうよねてなってくるので特に 3月は栄養分を与えるのにすごくいい時期 ですじゃああげる肥料どういう肥料がいい かって言ったらお庭の場合はこの辺です じゃんと油カスね油カスの中でも身を つつけるものは特にリン酸っていう成分が 欲しくなるのでこのコプっていうのが

リン酸に一応になりますという形でコプ 入りの油カス使ってもらうかこういう肥料 でも全然問題ありません特に夏野菜とかっ てこれから出てくるんでトマトナス ピーマンキュウリとかの見物の肥料って いうのがありますでこういった肥料も有期 質のケースが多いのとリン酸がかなり高く 配合してあるような配合肥料であったり するのでこれ過重に最適ですというところ で株の周りねにしっかりと施すこれがいい と思いますプランター8円の場合は価格 肥料っていうものを用いてもらってもこれ はもちろん問題ありませんただ価格肥料を 使ってくとまあの土ってだんだんと硬く なっててしまうのでま2年に1回ぐらいは しっかりと8を変えてあげる根っこを整理 してあげるとかまそういったことで土を リフレッシュさしてあげてくださいでこの 上買え衣食なんかもこの3月っていうのは すごくいい時期になりますのでもう2年も 植替えてないよっていう方は大きな8に 入れてもらって肥料をしっかりとあげとく これがおすすめですはいというわけで今回 のカメくガチャンネルはレモンの選定 こちらを特集しましたよかったかな参考に なったかなと思うからぜひともグッド ボタンの方よろしくお願いしますあと あなたのお家のレモンの選定方法ありまし たらコメントの方で教えてくださいカメ くんガデチャンネルではこのように演芸 初心者の方が困らない演芸作業特集してき ますよろしければチャンネル登録もお願い しますこのは大工の余談ですおまけトーク 余談ですお疲れ様でしたお疲れ様でした いやいいところに亀ちゃんがいてくれたね いましたねいいですねやっぱこれよこれ はいこの発見ができるかどうかね今のこれ をさ見逃して何事もなかったようにやって しまったのと今のがカムだっていうのが 判明した場合ですごくこっから先やること が変わってくるうんうんもう虫いまし たってなったらあの1匹だけおるって ケースてあんまりないああまあまあそうか もそうなですどっかにいますどっかにお るっていうとまその庭とかその場所で結構 発生する今年はい日差しが出てちゃった わけねもう全長ってことですね全長であの 1匹の こ怖いなそうあれはただ見つかっちゃった みたいな感じはいやべえ見つかっちゃった 仲間に知らしとるかもしれんはい隠れろ みたい なやつらが来るぞみたいな感じで今こう肘 に隠れてる状態なねはいてなったら病害中 予防っていうのはちょっと年にやった方が

いいかなみたいなうん感じでねまた虫特集 今年もやらんとかんね俺ねそうですよね 大好きです けど皆さん虫大嫌いかもしれないですけど 僕虫大好きなんでちょっといろんなまお薬 もそうだし防御の仕方みたいなはいま結局 選定してあげてさあのバーって取っちゃえ ばあの葉っぱとか隠れるところがなくなっ てしまえばねこういうのも帽子になったり するんでねていうところでまあの3月は 特に柑橘類はやる作業は豊富になりますと でこの3月にしかできないのでもちょっと あのいつもは焦らないでくださいとかって 言ってんだけどうん焦った方がいいかも しれ ない年あったかいんだわそうですねうんで レモンまだ動いてきてないんだけどはい今 この放送前の段階でははい放送最中ぐらい でねあったかいところねちょっと動いて くるかもしれんなるほどじゃあま極端2月 後半ぐらいからやっちゃっても問題問題 ないです問題ないですもう団長は全然問題 ないと思います3月の下旬までにはやっ といた方がいいはいうんま先手はねまそう だな大きな先手はでもやっといた方がいい な寒い地方だとちょっと遅れる感じです ねそうだね4月に入っても多分できると 思うんだけど団地地方はもう4月に入ると もう新しい締めどんどん出てきちゃうん じゃないかなうん大体ねなんかちょっと エンジ色の目が出てきた出てき始めたら ちょっとゆ始まったぞと思ってああ動き 始めちょっと赤っぽいなんか出ますねそう 赤い目がこうやっていろんなとこが吹いて くるはいうんこれが合図なんでもうそれ 確認したらもうなる早でなる早分かります かなる早なる早なるべく 早く最近さ業者の人も言うんだよね びっっくりしちゃった俺あじゃあなるハで やってきますとか ほお時代は変わったのですね分からん人 多いでしょほんま あくとこ分かるかもしれないけど俺 ちょっと魚えとしたもんはいなる早でなる 早なるべく 早く先手の方を行っていってくださいでは また次回の動画でお会いいたしましょうご 視聴ありがとうございまし [音楽] た H

目次です
00:00 はじめに
03:13 ポイント
10:35 実演①
15:29 実演②
24:24 実演③
28:37 実演④

いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!

▼園芸をとことん楽しみたい方向け カーメン君メンバーシップ 月額490円のライト会員できました!↓
https://www.youtube.com/channel/UCN64oPXNfhEvPQJUaIHAEnA/join
メンバーになるボタンを押してご確認ください

▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
https://kuroko.shop/pages/karmen-kaneya

*カーメン君オリジナルカラースリット鉢を取り扱い希望の園芸店ホームセンター様は下記よりお問い合わせください↓
https://forms.gle/J6QnMx31JfY3DnrAA

▼マティマルxカーメン君 オリジナルコンポスト完成
https://www.amazon.co.jp/matimaru

▼カーメン君x第一ビニール 「ダイメン君」シリーズ誕生
多肉マンション

多肉マンション


ブラックベース

ブラックベース

▼カーメン君xリサール酵産 古い土の再生材 「超カルスNC-R」↓
https://amzn.to/47RYcQv

▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
https://amzn.to/3wIjIVm

▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
https://amzn.to/3n3Dt9N

▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
https://kahmenkunweb.base.shop/

【カーメン君】
■YouTube個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒ https://www.youtube.com/@Kahmenkun-Superman
■Instagram⇒ https://www.instagram.com/kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→ https://www.instagram.com/kahmens12/?hl=ja
■Twitter⇒ https://twitter.com/masterKahmen

▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
https://www.youtube.com/channel/UCI5m2Hd0DM0iWCaQjFq2GoA

【カメラマン じゅんぺい君】
■YouTube個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒https://www.youtube.com/channel/UC3wqa4vKF19Sca9SsANWpHA
■Instagram⇒https://www.instagram.com/jumpeikun/?hl=ja

▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
https://amzn.to/3fBLD1E

▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com

▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て

※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。

🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
http://gardengarden.net/

#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

31 Comments

  1. 先月みかんの木(1年生)を購入しました☺️
    ちょっと長いかな〜🤔と思ってたところだったので、大変助かりました😊
    越冬する害虫の対策…大切ですね💦

    害虫といえば先日、ずっと使用してなかったプランターを使うため、引っ張り出して洗っていたところ…なんと!セアカゴケグモ(フチの裏で冬眠してたみたい😩)に遭遇してしまいました😢

    私は作業は素手派なのですが、うっかり刺激していたら噛まれたかも😱これは手袋しないとアカンな(´×ω×`)…と考えるようになりました💦

  2. 6年生か7年生の鉢植えを譲り受けました。
    根本から太い枝が二股に別れているのですが、一本にしても大丈夫でしょうか。
    切ってしまうと半分近く枝葉がなくなってしまうので悩んでしまいます⋯💦

  3. 地植え5年生のレモンの木があります🍋ほぼ放任した結果ボーボーに💦😂今年は剪定してみます‼️

  4. いつも、更新待ち遠しく見ています。レモン、、、もう購入から3年?4年?って程経ってるのですが、蝶々にやられたり、蝶対策するとハダニにやられたり、冬は葉を落としてしまったりと、毎年新しい課題の対策、勉強経験で、一度も実をつけること至っておりません。今季も不織布で覆いましたが、下の方や、細い枝は葉が全部落ちてしまっています。😢どうしたら良いでしょうか?もう頭がいたいです。😢ご教授賜りたいです。

  5. レモンの剪定、いろいろ見たけどイマイチわからなかった。これはすごいわかりやすい😊早速剪定します!ありがとうございます。

  6. 植付3年目ようやく結実したレモンを動画見て早速初めての剪定をしました!他の柑橘(ニューサマーオレンジ)も同様で良いのかな?

  7. こんにちは☀
    3年たった苗ですが、不職布で寒さ対策しましたが、12月終わり頃葉が全落ち。
    茨城県南部で、それ程寒さは強くないのですが、サイパンレモンという品種で、寒さに弱いようでした😂

    2月にボカシ肥料をやったら、ただいま枝という枝に花をつけ満開です🎉
    梅か桜のよう😆南国の香りに癒やされています🎉

    でもこのような状態、このあとどうしてあげたらよいのか。。?

  8. 実演がとってもわかりやすかったです👍柑橘系無いけど…☆ヒイラギがあります。カイガラムシがびっしりついてたのでズバズバ切っちゃいました💦(薬もかけてました)柑橘もやってみたい。 樹木のことはよくわからなかったのでとても参考になりました❣

  9. カメムシ😂
    うちはトゲ無しリスボンです😊不織布かけてもマイナス五度、風避けしたけど少し落葉しました。肥料、バットグアノ、どうでしょ?いつかお話伺いたいですー。ミカンも同じ感じで良いですかー?

  10. レモンの情報ありがとうございます。実生で育てたレモンが全く花も実もつかずでしたのでやってみます!いつかコーヒーの木の特集もしていただけると嬉しいです。去年、ようやっと花芽がついた〜!と思ったら咲かずに終わってしまって…???難しいです。

  11. ミカンを増やしたので、参考にして剪定します。ただ最近思った以上に寒いことがあるので、切って大丈夫か悩みます…( ;´・ω・`)雪やアラレがたまに降るので、3月下旬まで待とうかな~

  12. うちの親戚のカフェのレモンの木は長年あんまりレモン🍋収穫出来てないので、なかなか私まで🍋がやって来ません😂
    親戚に動画見せます🤘

  13. 昨年、日向夏にはまり、この地方(豊川)でも栽培されている小夏を買い、種が沢山あったので植えてみたら沢山芽が出て、成長が早い2本を庭に植えましたが、防寒をしなかったので葉が半分枯れてしまいました。スリット鉢に植えてあるのは軒下でなんとか生きています。剪定は来年だと思っています。次の冬は防寒対策をします。

  14. 果樹系は、もっとカーメン君のチャンネルで取り上げて欲しいなー。
    広げるメカニズムは、頂芽優勢の話なんだけど…。

  15. すごくわかりやすいです!ありがとうございます
    冬にりのかとマイヤーをお迎えして、暖かくなってきたので先日カーメン君スリット鉢に植え替えをしました。
    植えてびっくり、マイヤーのほうはめちゃくちゃ根が少なかったです。
    両方共、動画の棒苗に近い感じなので1年生でしょうかね…?
    動画を見て、たしかに長いのでもう少し短くしたほうがいいのかなと思ったのですが、葉っぱが少ないのと上の方にはもう芽が生えてきてしまっていて(下の方にはない)切るのをためらってしまいます😢
    どうしよう、切るべきか切らぬべきか…悩ましいです

  16. レモンの剪定ありがとうございます🙇
    売り物のレモンということで、悩まれてたようですが、
    その苗は(YouTubeの動画で剪定した苗です✨)と表示して頂ければ、カーメン君ファンは喜んで苗木を購入すると思います😃カーメン君が剪定してくれただなんて嬉しすぎます😃✨

  17. 我が家は下戸一家なので、収穫したレモンの消費に四苦八苦していますが、この冬はレモンカードを作って随分たくさん消費できました。レモンカードって意外と用途もあるから、是非試してみてください!
    あと、直立している枝は無条件に切っていいと思います。経験上、横方向に伸びている枝に実が良くつきます。

  18. いつもレモンの木の剪定動画を観させて頂いていますが、うちには10年前に購入し、その後適当に選定したミカン(レモンとして購入しましたが、いつのまにかミカンになっていました)の木が2メートル程の高さになってしまっています。今年もゴルフボール程の大きさのミカンが20個程取れましたが実が小さいのは無駄な枝が沢山あるからかなと。
    この木を1メートル位の高さに剪定する方法を教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  19. カーメン君の剪定動画のお陰でベランダでせとかが実りました!柑橘用有機肥料のお陰かサイズも味も満点でした。わかりやすい説明有難うございます。

  20. スーパーで買ってきたレモンを植えたところ高さ5センチくらい葉が6枚になりました。どれくらいの丈になったら剪定を考えた方が良いですか?

Leave A Reply