【ゆっくり解説】なぜ中国は返済不能な1300兆円の負債を背負い中国崩壊のクライマックスに絶望しているのか?

中国は返済不能な1300兆の負債を 背負い経済崩壊のクライマックスを 迎えようとしているらしいぜそれほどの 負債があるなんてもう中国はおしまいかも しれないわ ねここ最近雑誌やインターネットで 盛り上がりを見せている中国経済崩壊論を 聞いたことがあるかえ大手不動産 デベロッパーの経営機器とか若年層の出用 率の上昇とかとにかく中国経済にまつわる バッドニュースがイメージだわそうなんだ 中国不動産デベロッパー最大手の壁経炎は 決算報告で2023年上半期の赤字は 1兆円だと深刻な経営危機を明したんだ他 にも2021年に債務危機が表面化した 広代集団は2023年7月になって ようやく2021年と2022年の決算を 発表したが2年で約11円の巨額赤字と いう信じられない数字となっていたぜ 2022年末の負債総額は2兆 4374限日本円で約48円とこちらも 凄まじいんだよなどちらの企業も負債額が えぐいわね私には想像もできない金額だわ さらに兼ねてからバブルと言われてきた 中国の不動産市場が暴落すればもう1つの 次元爆弾に火がつきかねないんだ地方政府 は第3セクター企業に再建を発行させ実質 的な財源としてきたがその債務はなんと 9兆ドル日本円で約1300円にまで 積み上がっているぜとんでもない爆弾を 抱えているのね中国は詳しく聞きたいわ じゃあ今回は中国の経済崩壊について解説 していく [音楽] ぜそもそも中国ってそこまで経済が悪化し ていたのああ実は中国には経済成長が失速 する中でさらに中国経済の長期低迷を招き かねない大きなリスクが隠されていたんだ よそのリスクっていうのは何なのよそれは ずばり1300兆を超える地方政府の債務 だぜ2023年2月中国の紀州小政府の シクタンクが緊急を知らせる生命を発表し たんだそこでは債務の問題は重大で緊急に 解決すべきだが財政が限られているため この問題を解決するための進展が極めて 難しい自分たちだけでは効果的に解決でき ないことが明らかになったと綴られていた ぜ紀州省の地方政府で返済不可能にまで 債務が膨らんでいるというのどうしてそう なっわけ元々紀州賞は中国の中でも貧しい とされてきた地域の1つだったんだが 2000年以降貧困脱却を目指す中央政府 の掛け声の元で開発が進められてきたんだ その結果この20年に渡りGDPが年平金 で10%を超える成長を遂げてきたんだが

町の郊外に出てみると工事が中断して放置 された道路や橋建物の数々などがとても 目立つんだぜ工事中なのに放置されて るってどういうこと日本ではありえない 光景よね紀州賞はGDPを成長させるため に道路や橋などのインフラ開発を押し進め てきたんだが開発のための財源には限りが あったんだよそこで地方政府が出資して 作ったのが地方融資兵隊と呼ばれる特殊な 投資会社だったんだぜ地方有兵隊って中国 の地方政府は中央から認可された債権発行 以外資金調達が認められていないからそれ を回避して資金をより集めるために作られ た会社なんだつまり銀行からの融資や再建 の発行によって資金を集めインフラ開発を 押し進めてきたというわけだななるほど 中央が頼りにならないから自分たちで資金 を調達しようとするのはいいと思うわ ちなみにこの融資兵隊っていうのはどれ くらい存在しているの中国全土の地方政府 が利用しているから有子兵隊は今では全土 に1万以上あると言われているぜだがここ に来て開発による収益が思うように上がら ず資金繰りが悪化する融資兵隊がついで いるんだ特に州省の融資兵隊の中には銀行 からの融資の返済が困難となり返済を20 年間繰り延べにすると公表したところも出 てきているんだぜ地方政府の資金調達の ための会社が銀行への返済ができなくな るって本末転倒じゃないのそうだな有子 兵隊の資金繰りが悪化すれば影響を受ける のは地方政府だ公式の統計では地方政府の 債務の中に融資兵隊の債務は含まれてない が実際には地方政府が返済に関して保証し ていると見なされているから有兵隊の債務 は地方政府の隠れ債務と言われているんだ ぜそれでその地方政府の隠れ債務ってどの くらいなのよIMFの資産によると地方 政府が公式に発表している債務は35兆限 日本円にすると約700兆だそして隠れ 債務についてはコ長原日本円で約 1100円となり合計1800兆にも登っ ているぜそんなにも合計でこれだけって ことは1つの地方ごとの負債額は一体どれ くらいになるのかしら残念ながらこの金額 がそれぞれの地方政府にとってどのくらい インパクトがあるのか個別の債務が分かる データについてはほとんど公表されてい ないんだよなだが地方政府の財政状況が 悪化することに中央政府も危機感を募らせ ているんだとはいえどうせ中央政府は何も しないんでしょ中国国務員は地方政府の 債務リスクに対す緊急対応計画という文書 を発表し地方政府の債務が危機的状況に ある場合財政再建計画を開始しなければ

いけないとしているぜその基準については 債務の利息支払いが政府の支出の10%を 超える場合となっていて財政破綻に つながりかねない財政悪化の警戒ラインと 考えられているんだふんなるほどねちなみ に中国の都レベルで見た時どれくらいの都 が警戒ラインを超えているのアメリカの シクタンクディウグループで中国の債務 問題を分析しているローガンライト市に よると財政再建を必要とするレッドライン を超えているのは87年に登っているそう だライト市は今まで有子兵隊が発行する 債権は地方政府が実質的に保障していた ため安全で債務振りことなることはないと 考えられてきたしかし実際には一部で 支払いの遅延が起きていますもし債務振り こに陥いる可能性が出てくると再建の信用 は一気に落ちてしまう確かに債務振りこに 陥る融資兵隊が出てきても2から3者 くらいであれば強引に政治の力で抑え込む ことができるかもしれないが一旦そういう ことが起きれば債務振りこの連鎖の波が 押し寄せることになると警告を鳴らして いるんだぜそうよね1度でも債務振りこを 強行すれば次々に押し寄せて手がつけられ なくなってしまいそうだわでもなぜ有子 兵隊の返済が送れているのかしら冒頭でも 少し触れたがその原因は不動産バブルの 崩壊や若もの出用率の上昇なんだその2つ についても詳しく聞きたいわ ねではまず不動産バブルの崩壊から見て いくぜそもそも中国での不動産開発はプレ セールと言われる住宅の完成前に代金の 一部を支払う形態が一般的だ開発業者は 回収した資金をすぐ次のプロジェクトの 開発に回していったんだがその結果実際の 需要を投資が大きく上回るような構造が 存在していたんだぜそして不動産が売れ 続けることで地下も高騰し値上がりを 見込んで投資もさらに加速するという相場 効果の中で中国の住宅市場は長らく好調を 維持していたんだ一種の自転車創業って やつねでもこれってすっごく危いバランス の下で成り立っているシステムだから危険 な香りもプンプンするわお霊夢鋭いな実際 に政府の規制強化によって住宅不興に陥っ ているんだぜなんというかさすが中国ね 自分の首を自分でで閉めるだなんてそれで その規制強化ってどんなものなの2020 年8月中国政府は参道光線3本の赤線と いう規制強化の方針を打ち出したんだこれ は財政状況に不安のある不動産開発企業に 対する銀行融資を規制するもので過剰な不 動産投機を抑制し格差を是正することを 目的としたものだったぜこの結果総裁比率

等の基準に定職した企業への融資に制限が かかり30重者を超える不動産開発企業が 次々と債務振りこに陥ってしまったんだ 三重者も中国の不動産業界ってそんなに不 安定だったのねその中でも最も市場への インパクトが大きかったのは中国広大集団 の債務振り行だな中国を代表する巨大企業 であった広大の信用不安は数多くの関連 企業に損害を与え住宅以外の業種にも波及 する経済問題となったんだまあ確かに あんまり世の中のことを知らない私ですら 知っているほどの問題だもんねこの経済 危機が引き起こした最も重大な社会問題の 1つが未感性住宅問題なんださっきも言っ たように中国では多くの物件が春行前に 販売されていた購入者は頭金を支払った後 住む前からローンの支払いを開始するのが 一般的だったんだが規制強化により開発 企業が資金繰り難に陥ってくると代金 支払いへの不安から建設会社が工事を中止 するケースが増加してしまったんだよ そりゃ支払いがされないかもって思うと 工事を進めるのも嫌になっちゃうけどこ れって1番損するのって購入者よねその 通りだこの施策がきっかけで物件の 引き渡しの見通しが立たなくなる一方 ローンの支払いだけは要求され続けると いう購入者にとっては受け入れがい状況が 生まれてしまったんだなうわ最悪ねこうし た問題に対する購入者たちの講義として 住宅ローンの返済拒否を宣言する動きが 全国に広がっていったんだ支払い拒否のの 対象となるローンの総額は約3700ドル 日本円で約498円という資産もあって これらが不良体験化するリスクが懸念され ているぜなんかかなり大事になりそうだ けどもしかしてこの中国の不動産バブル 私たちにも影響があったりするああ今回の 中国の不動産危機も最悪の場合リーマン ショック級の影響を世界にもたらし得ると 一部の専門家からは指摘されているぜ中国 も事態を重く見ていて2022年の後半に かけて不動産市場への救済案を次々と発表 するなど事態の打開に動いているんだ なんか中国の不動産バブルの崩壊を見てる と日本のバブル崩壊を連想するわねそうだ な実は中国の参道光線は1990年に日本 で導入された創業規制に非常に近い施策な んだ1980年代後半の地下の高頭や不 動産登記を抑制するため大倉シの通達と いう形で発せられ19991年を頂点に近 下落に転じたが目的は達成された反面これ をきっかけに日本経済は急速にデフレが 進行し以降失われた20年と言われる低迷 期に突入したんだよな中国も似たような

経過をたどるのかしらね中国の不動産 バブルは人類市場最大規模だから前例が ないんだだからバブルの崩壊が世界経済に どのような影響を与えるか分かっていない のが現状だぜどんな影響があるか分からな いっていうのが1番怖いかもしれない わでは次に若者の失業率の上昇について見 ていこう中国の国家統計局は2023年 26から24歳の出用率を19.7と発表 したぜ 19.7思ったよりも少ないのねこれに 対し北京大学の超淡々副教授は新のオン ライン記事で家で寝そべっていたり親に 頼る非学生の1600万人が統計にに含ま れていたら出用率は46.5に達した可能 性があると指摘したんだぜほぼ半分じゃ ないていうか家で寝そべって親に頼 るってどういうこと現在中国の若者に 広がる寝そべり族というのが話題になっ てるんだ結婚せず子供も持たずマンション も車も買わず起業もしないなるべく仕事の 時間を減らし最低限の生活をするそして誰 も愛さず自分のためだけに生きるという 主義だないわゆるニートってやつなんで そんなものが若者に広がってるわけある ネットユーザーが寝そべりは正義だという 文章を発表し寝そべりブームを起こしたの が始まりなんだ彼は文章で2年も仕事をし ていないが何も間違っているとは思わない 1日2食にすることで食料問題は解決した 消費は毎月200元以内に抑えお金が なくなれば1年のうち1から2ヶ月仕事を する普段は家で寝そべり外で寝そべる猫や 犬のように寝そべっていると綴っているぜ 正直その生き方に憧れがなくもないけどで も中国ってとにかく働いてお金を稼ぐのが 幸せっていう感じじゃなかったっけ確かに 彼らの親世代はそうだったんだろうだが不 平等感の深まりと生活コストの上昇で伝統 的な成功目標がはか遠く手の届かないもの になってしまったため一部の若者たちは 最低限の仕事をするだけで両親の世代の ようなアグレッシブさを持たなくなって しまったんだいくら頑張っても目標を達成 できないなら私も諦めて寝そべり族になっ てしまうかも生活コストが高すぎる ストレスが多いマンションも物価も高い 仕事は探せない結婚して家庭を持つなど 持っての他しかし自分の人格と尊厳を 捨てることはしたくないだから残されたの は寝そべって最低限の生存状態を維持する こと寝そべりは一種の無力感一種の不さの 現れだと言われてるぜ中国の若者が 寝そべり族にはそんな理由があったのねで もこういう人が増えると色々問題が起こる

わよねそうだな中国市南方日報が寝そべり は恥どこから来た正義官なのかという文章 を発表し西賀大学の理法領副教授は 寝そべりは両親や納税者に申し訳ないと 論じたぜまた共産党青年団のウェボは指名 を貫き国家を貫く寝そべりはいらないと 呼びかけているんださらに経済学者の外兵 はラジオフリーアジアのインタビューに 答えて消費者は経済発を牽引する最も重要 な要素だ若者がお金を持たず消費しない なら経済を牽引できなくなるもし仕事を 押せず投資もしないのなら経済発展に振り に働くだろうと指摘しているぜそうよね 仕事をしない消費活動もしないとなると さらに中国の経済が悪化してしまう わ不動産危機や消費の低迷若者の高い失業 率など多くの問題を抱える中国について ほと度の経済学者は2023年の成長の 目標約5%をクリアすると見ていたんだが ベCNNビジネスによるとこの目標は コロナ下以前の10年間の平均年間成長率 約6%を下回るもので2024年はさらに 深刻な状況に陥ると予想され今後数10 年間は景気が低迷し続ける可能性があると いうんだ数十年間も一体どういうこと中道 羽のベシタンクアメリカン エンタープライズ研究所の上級研究員 デレクシザーズ氏はCNNに中国経済に とっての2024年の課題はGDPの成長 率ではないと指摘し成長率が4.5を 超えるだろうと推測するが課題はそこから 先が家法のみということだと続けたぜまた 大規模な市場改革がなければ中国は経済学 者が言うところの中所国の罠にはまる可能 性があると予測しているんだなんだか不穏 な言葉が出てきたわね中所国の罠って何 多くの進行国が経済発展により1人あたり のGDPが中程度の水準に達した後発展 パターンや戦略を転換できず成長率が低下 あるいは長期に渡って低迷することを指す ぜ簡単に言うとある程度の水準に達し ちゃうとそれ以降は成長できなくなっちゃ うってことそんな感じだな中国は1978 年に世界に再び文句を解放して以来数十 年間世界で最も急成長を遂げた主要経済国 の人となったその後1991年から 2011年の間毎年10.5%の成長を 続けたが集金ペ政権化では拡大は鈍化して しまったぜだがそれでも2021年まで 10年間の平均は6.7だったんだ正直 集金平政権の政策ってほとんどが失策って 気がするわまコロナが有効してしまったの も理由ではあるとは思うけどな2022年 のくれ中国政府の厳格なゼロナ政策が転換 され23年に期待された経済回復は強い

逆風にさらされてしまったぜいやあのゼロ コロナ政策もなかなかの失策だったでしょ ああ厳しい行動制限を伴うゼロコロナ政策 に対して首都北京やシンハなどで大規模な 抗議活動が起きたこともあったよな特に 集金平国家主席をはめとする指導部がいる 北京では市街との往来が厳しく規制されて いたぜ2020年半ばには新規感染者ほぼ 霊を達成はしたが結局解除後に爆発的に 感染が拡大したしなしかもその政策が経済 にも悪い影響を与えているんでしょそうな んだロイター通信によるとコロナ後に消費 者は再びショッピングモールに向かい海外 投資が再開され工場が再稼働し住宅販売が 安定するだろうとの期待があったんだが 中国人消費者は不興に備えて貯蓄し外国 企業は資金を撤退製造量は西川諸国からの 需要の原体に直面し地方政府の財政は不 安定になり大手不動産会社はついで債務 振りこに陥ってしまったんだぜコロナに 加えて地方政府の隠れ債務に不動産バブル の崩壊若者の出用率の上昇これだけの バッドニュースがあれば普通はもっと経済 を回復する手段を探そうとするはずだけど 残念ながらあの中国は経済の回復よりも別 のことに気が向いているみたいだなもしか したら国内の問題から目をそらすために 台湾に目を向けているのかもしれないが どちらにしてもいい迷惑だわちなみに一部 の経済学者はバブル経済崩壊により 1990年代に始まった日本の失われた 数十年との類事点さえ指摘しているぜまた 中国政府は10年前に不動産開発主導の 発展から内需主導型の成長に経済を移行す べきだったがそれを怠ったと批判する味方 もあるんだある意味政府の腐った役人たち よりも経済学者の方がしっかりと現状を 見れているわよねとはいえどうせ政府は何 もしないんでしょいやさすがに動いたぜ 政府は消費を拡大し経済の不動産依存を 減らすと宣言金融機関に対し不動産開発 からハテ業界への融資に転換するよう指導 しているんだへえ意外ねだがIMFは中国 の長期的見通しについては悲観的なんだよ なIMFは2023年111月中国の成長 率は2023年に5.4に達し生産性の 低下や高齢化などの逆風の中28年には 3.5まで徐々に低下するとの予想を発表 したんだつまり中国の経済は2024年も 悪化し続け景気の低迷が長期化すると考え ているのねそういうことだだが一方世界 経済については2023年初頭ほとんどの アナリストが予想していたよりも回復力が あることを証明したぜ特にコロナ後の世界 的インフレ率は質量率が大幅に上昇する

ことなく低下したたからなただソフト ランディングを画策しようと躍起になって いる各国政府にとってまだ危機を完全には 脱していないとも言っているぜ世界経済の 原則はそこまで長期化しないと言われてる のねそれならちょっと安心したわああ OECDによると高金利が持続的な インフレ引手は経済活動を抑制するため 2024年に世界的生産力は減速すると見 られるが成長の鈍化が2025年まで続く とは見ておらずその主要国の中央銀行は 借入れコストを積極的に削減すると見られ 世界のGDP成長率は2024年には 2.7にとまると予測し2023年の 2.9からは若干鈍化すると見ているぜ つまり2025年以降は生産力が回復する かもしれないってことね中国のせいで他国 まで経済が悪化するなんてことが長く続か ないのなら良かったわということで今回は 中国経済の崩壊について解説したぜ私が 思っていた以上に中国の経済は崩壊まで あと一歩のところまで来ていたのね正直 政治家たちが板でを食うのは何とも思わ ないけど国民にしわ寄せが言ってしまうの がかわいそうだわそうだよな今話題の台湾 有事なんかを考えてる暇があったら自国の 経済回復のための施策をもっと考えれば いいのにな皆さんは中国の経済崩壊につい てどう思いますかコメントで教えて欲しい ぜ高評価グッドボタンとチャンネル登録も お願いしますご視聴ありがとうございまし た

高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCsWLSTTAauGj_MBh7N7Gb4A/?sub_confirmation=1

#歴史 #日本 #中国 #社会 #経済 #地理 #戦争 #ニュース #ゆっくり解説

26 Comments

  1. 結局さ、固定相場を良いことに元をじゃぶじゃぶ刷って、実力もないのに、その元で資産を買いまくって、物や技術もパクりまくってきただけだろ?どうすんだよ、中国に担保になるような資産あるのかよ。

  2. 放射能や化学物質で汚染されまくった国土に、どうしょうもない治水に、中身スッカスカのインフラに、俺が俺がの中華思想に毒された人びと。誰が面倒見るわけ??

  3. 謙虚さよりい一気に頂点をめざし過ぎ。物真似で成長したと勘違いして、これから世界の仲間として共に歩めば普通になれるかも、軍事は自国防衛だけにしてロシア見て少し変わったらまだ先は有るがまず自国民の教育からしないとダメかも。

  4. 不良債権にも適切な凍結処理をしないと金利が複利についていき雪だるまになる。
    本来なら独裁国家の特権で債券確定して初期に手を打てば通常の民主主義国家より効率的?に処理できたはず。
    ところが、中共が構造的に粉飾会計を国家規模でやってたせいで不良債権の特定ができないので初期消火ができず、今に至っている。そして、今も増え続けている。
    自業自得なので勝手に地獄に堕ちればいいんだけど、問題はでカップリングできていない外資企業に不良債権の副次効果が発生しかねないこと。
    金融商品経由だったリーマンよりはマシかと思っていたけど、中共の粉飾決算の不透明さのせいで多分分離はかなり困難。
    分離できても、実需へのインパクトは残るのでリセッションは発生するかな。
    まぁ、割高な米株の調整にはちょうどいいかも。
    買い増しの良場かな。

  5. 中国は、ハイパーインフレで債務圧縮するか、債権者を全員行方不明にするか、戦争勝利して対戦国に賠償金背負わせるしか道は無い。

  6. そりゃ各地に人の全く住まないゴーストタウンを作りまくっているのだから経済はガタガタで当然だ。
    しかも、こういう行動を繰り返しても、計画した本人は、経済発展に尽力したと評価されるらしい。
    C国は、どうし様もない評価システムだ。(建物が完成する頃は異動しているので、評価とは無関係)
    ゴーストタウンだけでなく、高速鉄道網だって不必要な所にバンバン作るので、国も大概だがな?

  7. 中国共産党の宣伝機関CGTNがYahooに(広告代を払って)載せてる記事はやたらロケット発射とかの宇宙関係が多い。中国はまたまた人工衛星打ち上げました、スゴイだろみたいに(と言っても膨大な死傷者を出した中国のうち上げ失敗事故は絶対に公開しないがwww)。
    かつてのソ連も崩壊する最後の最後までスペースシャトルのソ連版を開発したし現北朝鮮金王朝も国民を飢え死にさせてでもロケットを飛ばしてる。
    国家の威容を示すには宇宙開発が一番というアホで単細胞な考えは独裁国家共通なんでしょうな。

  8. 昔の中国王朝は、汚職でもしようものなら最悪、一族、三族、九族も処刑の可能性があるにもかかわらず汚職してたのに、今の時代ではさすがにそこまでではないんだから中国人が汚職しないわけないよね。

  9. リーマンショックみたいにはならないよ。今の中国に投資するなんて、わかっててやってるか、あるいは首から上がない超絶バカしかやってないからね。
    アメリカと中国を同じだと言ってるようなもの。

  10. 共◯主義は資本主義のセンスが無く、力による爆進と力を持ったことによる汚職、他を考える能力の喪失をもたらす思想だな。

  11. 面倒なことは地方に丸投げしてるだけ。よく今まで成り立っているなと感心する。そろそろ時間の問題かな。

  12. 流石は、広大な中華です事、資本主義化でも、借金は膨らみがちだけれども、流石は大陸だわな?、政権の性格も影響大だけれども、北海道の財政破綻をきたした市は、本当、可愛い可愛い事で、

Leave A Reply