武田鉄矢今朝の三枚おろし 水戸黄門撮影裏話2 2。台本まで変えてしまう殺陣師の老人、何者?

武田哲也今朝の3枚おろしおはようござい ます武田哲也ですおはようございます水谷 かです東映京都撮影所うでの体験今日は 話しておりますあの若い娘さんがあんた 扇風機抱えて1日中私に熱い京都大変 だろって風を当て続けるそれも工業用の 大きなあ扇風機なもんですか踏ん張らない と倒れちゃうつうんでこの人はターラ ソータスの風人のように風人大臣の風人の ようい 扇風機えて私に風を送ってたというはい 独特の スタッフですよねはい東映うの現場で働く 娘たちはどっか似ているところがあると私 はそんな風にメモに書いておりましたな 真っ黒な上下でおはよう以外はうんとも すんとも言わない録音の娘でアニマルと いう娘がおりまして首にタオルを巻きまし て指の出る手袋をしてマイクの竿を役者の 頭にこう差し出して声を拾っているわけで ありますな私がけたあだ名は不機嫌な日本 人形はいで衣装のえみちゃんこの子も色け なく首にタオルを巻きまして言いました よいに膝上のワンピースジーンズ姿その上 からさらに大きめのTシャツを重ねぎして 胸元とまジーパンと背中の隙間そこを絶対 に人に見られないというはいお前暑いだろ て言うとお母さんからそんなんあかんて 言われてますねて言いながらはいそういう しつけを受けたんでしょうけどなんかねお じいちゃんおばあちゃんにしつけられた孫 のようなねはい結髪の若頭けんちゃん なんかも異性のいい若者なんでありますが 仕事が真面目でうんもう黙々とという ねそんな223歳のスタッフがその時代劇 の作りの現場のスタッフとしているわけ ですけどもはいそれで帽子かぶらないです ね なんでです かなんでかわかんないうんキャメラマンも かぶんないのよおお照明さんも八巻だけ 監督もえ本当に40°ぐらいあるんですね 俺被った方がいいっすよさのだってもう ガンガンラジオであの熱中症熱中症って 言ってるんだそうですねなんかイズムが あるらしいのウマイズムがはあ帽子かる ような軟弱でどうするかというようなそう いうな俺軟弱とは思わなくて安全対策だと は思うんだけどもはい私の帯かなんかを えみちゃんが直しに来た衣装のええほんで 扇風娘は真後ろからビューっと私に風当て てんのよな工業用扇風機ではいそん時に その風人娘がえみちゃんにこっそり聞い てんのよ私クソない ほう臭かったら言うてねうんえみちゃん

笑顔のまんまうんあ臭かった臭いて ちゃんと教えてやるから安心しいっていう のはいどういう会話だと思うこれかないや なんかもう汗かいてってことですかあのね えこの制作進行の夫人娘ねほとんど眠って ないんじゃないかなはいということはお 風呂に入れなくて ああま40のが随分続いてるんではい匂い がしたら言ってほしいとなるほどお前若い 娘の会話じゃないよなまもちろんこれ老人 たちの会話にしても悲惨だよね はいこの日本の若者のま職場での会話の中 で臭い臭くないを会話してんのこいつら だけだと思うとほらなんか感動してさはい 何に感動したかと言うとなんつうのか 当たり前だと思ってんのね現場という ところで働くことの意味というのは はいそんな風なところで働いていくのが 自分たちの職場であるし職場の流儀職場の 行き方なんだという家に帰れてなかったん じゃないかなだからシャワー浴びれない から着替だけ持ってきといて倒れるように どっかのソファーで疑にして起きてすぐに 制作進行の仕事やってはい太陽がと俺に こうずっと風を与続けてるんじゃないかと 思うとはいいやほら2017年大きな裁判 もあったでしょう大手の広告代理店が若い お嬢さんにというそういうことが辛くてと いうことなんですがここではねそういうの が平然なんだなはいまあの政府もね働き方 改革とか時間外労働をなくそうとかって もうこれ今や社会問題なんでありますけど もなんかそれよりも別の 儀がここにはあってていうねうんはい美術 で異性のいい青年がいたその子なんかも そうよ真っが日焼けしてうん元気いっぱい うん監督さんももいろんな監督さんに会っ てきたけどはいここのそのみと校門の監督 さんもう ドロドロあの雨降ってきてもやるからねや るつったらはい我々は宿町なんかで格闘心 があったりなんかするスタッフが俺たちの 頭上にビニールでテント貼るんだよほう ほんで俺たちだけ塗れないようにして キャメラ回し続けるうんにわがざーっと 降ってきた時に署名さんがバーっと俺を 囲うのよはいほんでお互いに叫び合ってさ 肛門様濡らしてドラすんなんじゃんらと かって言うからさいや俺大事もういいよ いいよちょっと濡れるからみんなと一緒に とかっていい格好したらいやいやあの色々 衣装の始末とかありますからって言われて さあこの人たちは俺じゃなくて伝統を 守ろうとしてるんだなと思ってさそうはい だって俺が来てるあの黄門様の衣装って

初代というか1番最初月形竜之助っていう 人がやったその時の衣装だからねえその時 の衣装ああのあの例の衣装はコスチューム の発想はシルエットはあはいはいはい とにかく戦後 すぐのあのヒット作品のまんまなんですよ はいまそういう現場で働くということは 若い人には相当のと思うんでありますが そこに一種活動親の流儀魂と言いますかね 職人の何かを感じてしまった武田でござい ますこの続きまた明日のの上でおはよう ございます田ですおはようございます谷 です校門の裏話でございます昨日はウマと いう撮影側で働く若者たちの仕とっぷりを お話いたしましたでもトゥルトゥルに汚れ て働くスタッフってのは迫力ありましたな はいえから帽子を被らないスタッフねうん これキャメラマンにめんどくさいって言わ れたことありましたね面バインダー覗く でしょああ久しがつっかかるのが嫌なんで すってそうそうああうんそれから照明さん たちは照明が帽子かぶってどなにしますね へ明りをいつも感じてたいんでしょうね ああそういうこと うーやっぱね不思議な世界だわそういう 精神論とかあのワンピースって名付けた人 がいて画面チェックの人なんはいこの人の 仕事は用いはい監督がかけると映ってる 画面をじーーっと見んのうんそれであの 抜かりがないかどどかつまり肛門様の額が ほんのわずか割れてたとか髪の毛1本出た からげって言い ながらすっと消えていったりそうかそれ だけじゃないんだよドクの方にバイクが 走ったとかああっからこれなはい私今 ちょっとねなかなか治らない傷で手に肌色 のバンドエドしてるんですよはい全部 見抜くんだよああそれはしたままですか えっとこれここにあの鉄鉱って手袋をし てるんでそうか見えなくなるんですね 隠れるんだここのがふっと上げた瞬間に横 からちらっと覗くとうんバネだって言うん だよねでやり直しはいそのチェックがかり の目の良さおじさんの目の良さすごいん ですねはいまとにかく 独特のスタイルでもうみんな懸命に時代劇 とというまファンタジーを作るという なんかやっぱ京都の人たちの一種もやっぱ あれ京都だと思いますなはいすごみがある んですなはいで今もというのは間違いなく 地方人です地方の人ですよ京都って やっぱりそんな大きい街じゃないですよ私 ちょっとレギュラーがあるんで京都アンド 福岡って往復しましたがもう福岡のが悪い ですけどはかに都会ですはいでも京都の人

たちは胸を張って自分たちの地方に住んで るっていうプライドを強烈に持ってるん ですね指から先も大阪東京に対する憧れが ないんですよはあだからみんなえらすい ませんねもう暑いところでねもう人間住め ませんよもうこんなとことかって言い ながら彼らは断固としてここに住み続け ようっていう一思に満ち溢れてるんだな はいちょっと気分転換で違う話するかはい 7月なあつい下がりだまた早めにあげて くれてなその日は6時前ぐらいにあげて くれてあ結構早く上がるんですねうんうん あ入りはね7時ぐらいで早いんだけど夕方 だ日が高いんうんほんで終わってはいあの 車で例の制作進行に手を振られてホテル 帰ってはい表に出たらみーにその丸田 町通りあの浴衣の人が多いうんふみやびた もんだねのりああちょうどあーそしたら ホテルの人があの五山のうち2文字ぐらい がよく見えますんでつって屋上解放して くれてへえいいねはい五山の送り火を ホテルの屋上から見てさその日はあの夏の こうモヤの中なうん滲むような火の文字が 見えてさなんかあ感動したな本当になえと 京都祇王祭り俺ほらもうほらはい例のアホ だから池田事件だとかってねああ今藤様が 走ったんだなこの時刻にとかつってええ ほんでそん時はレギュラーがあったもんで 博多に帰ったら今度は博多山方おあれも 同じ祇園祭りなのよねはいはあそうなのか 本家本元は京都かとか思ったりなんかして うんうんうんさあちょっと引っ張りました けどもそんな京都宇の外では京都の式が 流れ行くんですね月に1回いろんなところ でお祭りやってるもんですからお祭りで 季節の流れが分かるという京都の町なん ですがウマの撮影所内はただただ今日も 老子明日も老子ということで三藤校門の 撮影この撮影現場は本当に不思議でおじい ちゃんおばあちゃんと孫世代の若い スタッフという組み合わせが多いんですが その中でも私がふふっと目を吸い寄せられ たのが立市はいじいちゃんと孫世代のワン ペアでうんじいちゃん上野さんという伝説 の立市ではい清君という年齢さ60歳ほお そういう立市のペアなんでありますがこの ペア がなかなか味があったんでありますなはい 上野さんは痩せていらっしゃるんですが声 とが凄まじくて盾のシーンになると元気 いっぱいのおじいちゃんというねこれまた う竜なんでありますけども立市というのは ドラマの中での格闘シーン剣を抜いての 立ち回りシーンの演出家なんでありますね 私が水戸のご老こでありましてすさんか

さんこらしめてやりなさいって言いますと 勝ったとかかりまして神野さんが登場して きてこっから神野さんが全てを支配する 立ち回りのシーンになる普通は監督さんが 立ち合うんですが京都うは完璧に権限異常 なんですねほお縦のしは立市の世界になる んですこれがまたなかなか見物でござい ますこのご報告また明日ということで ござい ますおはようございます武田哲也です おはようございます水谷ですま見の裏話で ございますねそう思って聞いてくださいで くだされば嬉しいございます驚きましたの は立市の登場ですな神野さん太いう80歳 かな総身の痩せたおじいちゃん立が いらっしゃいまして女子でサポートで使え てるのが若い20代だと思うな清君とし ときましょうこのワンペアがすさんかさん の立ち回りヤの立ち回りを決めていくわけ ですけどもこの立市というのが東映時代劇 ですので存在が大きいんですねうんごめん あのこの神野さんの正体っての後で明かし ますこの人も謎だったんですよはい怒ら ないでね上野さんねはい態度でかいんです わ本当にまおじいちゃんだからねみんな軽 精神っていうのみんなみんな優しいから ええと思ってたんですがね怒鳴りまるん ですよおおうん私がさかさん殺しめてやり なさいて言いますと神野さんが盾氏として 登場するわけですね神野さんはすさん かさんに誰がどうかかっていきどう殴られ 投げられていくかの動きを演出するわけで ありますけどもスかくや悪人に分かり やすくその動きを説明するために孫のよう な清君を呼び寄せてで2人でこうやって みせるわけですなでその動きの手本の説明 はこれがまた厳しいんですこ見てて驚き ますがねもう大体が1回 ほう2回あの教えてくれてせがむと相当 怒られますよはいそれで絡みが10回以上 の動きを覚えないとだめなんですね10回 で覚えられるものですかこれがねス格が やり始めるのよへえ最初来られてねもう室 もねちょっとほとばらせないぐらい怯え ちゃって はい そのさんの声ねすいませんすいません えっと3手目はとかて聞こうもんなら できんのやったわかりました言うなお前は うわ 怖そほん でよいはいキャメラが 回る 違う絶叫はあ俺が見たいはすさんかさんの 若さじゃ何やってんねんお前は立ち回り

上手やろって言ったような立ち回りしな うわあこのね切り方がああすいんですね 80歳の立は動きからその心理まで実に 細かく指示を出すしかもこの老人キャメラ ワークまで違うなこっち側すっ取ってくる やこっち側やこうやこうやキャメラこう やんうんそのために俺奥の方から走らせ てんねんこれがですよねはいその上に 凄まじいのはこの神のなる立市時として 台本の解釈にまで細かい注文をつけると いうほうこれ忘れがたいシーンだったん ですがある女忍者が暗殺集団に洗脳されて 私を敵として狙うようになるというはいで その私を人質にとって小頭で私をつこうと するというそこに風車が飛んでくるという シーンなんですがはいこれをですねこのご 老人からなちょっと考えもやでほらうん 監督さん横にいるんですが大々な五老子 みたいな老人を盾にするってうのはなこれ は獣のやることや人間のやることやないや なはいここはねどう考えてもやね五老をさ とするがなんでかさせということでっ正気 に戻った時に屋敷が現れるから逃げると いう解釈で行こう分かったなそうれそれ 決めちゃうんですか決めちゃうへえ台本の 流れもへえで監督さんもそれそうしましょ うってなるんですかそうですなって言わ ええ すごい立ち回りのね殴り方だけじゃないん ですねうんそのその立ち回りにおける心理 とというものもきちんと演じない とオッケーを出さないとねはいほんでまた あの切られて行く人たち に注文も出すんですがうんこれももう君君 じゃないんですよ全部剣会という切れ役 かかり役の人たちの集団がいるんで全部 ニックネームではいえっちゃん最感が パーンと切らんかんよお前はて言いながら 盾をもたそれまたこの人たちが早いんの覚 覚えるのがそん中に名物男でしな君ていう のがおりまして前歯が4本ないんですねで 眉毛が落としてあってちょっとした ちんぴら役なんかでしな君はうん変わった 名前ですぐ覚えたんですなしなお前かかっ ていかんがやおそやそや似た笑えはは見せ とかんとお前商売にならへんとお前 は彼らの方がもうベテランなんですよ切ら れ役としてねはいさあ この神のご老人なかなか の哲学メソッドを立ち回りに持っておら れるようでうんこう怒鳴り声をよく聞い てると筋が通ってるんですねこのシナ君が 薬座もをやってえかかってくる時にまあの 彼なりに考えたんでしょうがふっと刀を 両手で握りしめてはいかさにう星眼の構え

でまっすぐ両手で握りしめてはいその瞬間 に神さん何やってんね死んなわというねで なんで怒られえこれまた明日の続きで ございますなさあうの謎は続き ますおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かですまみとの 裏話でございますはいいくつものうという 撮影には謎があるという謎を今ずっと並べ ております最後の謎でございますが謎の 立市と言いますか神野さんという老人で ございますがその方がそのキれ役の若い人 をしっているその人がヤザの格好してるん ですが正眼両手で剣を握った瞬間に何し てんねんでスカの中なもんですからその 薬座者の役をやってらっしゃる方はあせ やったって言ながら納得なさってあなん だろう今度はすさんかかさんどっちかが 脇差しという中くらいの剣をあれもよく 考えてあると思わないえすけさんカさんの 件って短いじゃないあ短いんだ今度見て おらんはいなんでか知ってらあれそっちの がうりアングルの中に入りやすいからそう なんですか回答だと離れなきゃいけないだ よほおだ消灯あの中くらいの長さだとつば ぜり合いで悪い人も画面で一緒に映り やすいからえはそうなんだ考えてあるんだ よやっぱりテレビ時代劇は脇差しの方が 便利がいいんだってワンショットで入る からうん逆にあのスターウォーズは長い件 を使うんだあっちの方が映画で迫力が出る んだな おおまそんな取り決めがある正眼に持った 人はすぐ分かったでスケさんかかさんの どっちかが握ってた脇差しなんですがこれ をあのやってこう片手で握ったんうんほで 片手で握ったまま構えたらご機嫌が悪いん ですね神さん何してんねんお前なんで片手 で持ってお前ヤザもか侍やど山かさんはあ チンプないやはいちゃんとそういう意識 持っとかんと刀とてま握ることができへん のんかほう侍は剣は正眼に構えはいで座も は基本的にはフェンシングと同じでほお 切りながら半分逃げるんだへえ侍とヤザの チンピラてそこが違うもう1つ両手で握っ て正眼に構えた方が映りが美しくて顔が よく映るんそこまでやっぱ映りって ものすごく大事にするんですなうん長年を 持つヤザは片手で半身で構える侍は肩を 引かず敵とは生体して正眼に構える そっちの方がキャメラ移りが美しいこれ やっぱ一種の東映イズムだとは思うんです があそういう盾における動きみたいなもの をまこの人やっぱ知り尽くしてんだなと はいで撮影に入ってもう一番の暑い盛り ぐらいに製作者の社長さんがあの出演者と

かスタッフ制作スタッフ1度集めて中内ち っていうんでいっぱい飲んだんですです みんなではいそん時に上野さん俺の横に 座ってきたんですがうん告白されたのよ おおあんたやなかった俺おらへんかったわ 言うてなんでですか言うた俺なあんたに 興味あってあんた昔坂本りやったやろ映画 であん時のスタッフがこっから何人か行っ たもんでなあんたの噂用しとったやそれと の昔の仲間やったカーターのタボ俺ら仲間 であいつも大部屋屋で殴られ役切られで 晩年よあんた突きを取ったからなあんたと は仕事したかったんやうわ嬉しいですね うんでもずっと話しかけてくるんで やかましくなっちゃっていややかましいっ てどうなっちゃったのちょちょっと いろんな人と話したかったからテレもあっ たんですね哲さんえはいそしたら空気が 変わっちゃったんだよねうん周りのはい 地雷踏んだみたいで えその人本にその口の聞き方は てんてんてんみたいなおおあれと思ったん だけど はいまその辺よねえ何を思ったかというと うんこの老人何者なんだっていううんだっ て監督さんよりうんうんある意味みんな 取り扱い注意みたいなところがあるからえ ええ相当な人なんだなっていうのはその場 の気配でも伝わってきたんですようんまそ そんなこんなでそれちょっと横に置いてき ましょうねはいでまその閉まったと思い ながら1杯飲んでたとすと別の酔っ払った スタッフがみんな心配をしてたらしいのよ はい校門って東映の大事な財産だからね はい偉く心配されていることは分かってた のよはいだって俺メイクしてる時に北おじ さん来たんだぜ俺の 鏡の前までえ北内金也さんはいじーっとと 見てよしってな書いてたえええ心配されて いらっしゃったそうそうそうそうあま別の 仕事があったんだけどはいやっぱりねみと 校門ってねいわゆる東映う城のうん財産な のよ はいそれを月形竜之助が初代としてそれ からテレビシリーズにちて東野英治郎から 6代目で武田哲也っていう そのやっぱりこう財産と伝統をちゃんと 受け継いてくれるだろうかっていううん それともう1つ初ないでも分かるのよ ちょうど俺が校門やってる時隣も隣も時代 劇に入ってそれが大岡一前と東山の禁止産 だったのよすごい東山の錦糸郎大岡一然 みと問が工作してるんだけどすいスタッフ のね笑顔の深さがねはいのよその辺りまた 1つ別種の謎も感じたんですよねやその謎

に少し迫ってみようこの次また明日の まな板の上でおはようございます武田哲也 ですおはようございます水谷かです校門の 裏話ではございますが新しい職場として 長期滞在いたしました東営京都撮影所 いわゆるウマですねはいここでの体験談で ありますまあの撮影の方は終わりましてね 打ち上げの席でみんなで見と校門のテーマ を大合唱しながらおお挨拶しろって言われ たんでいい勉強になりましたって言ったん ですがはい本当にいい勉強になりましたね はい異世界を知ったと言いますかねうん その話でありますな昨日ちょっと放って おきましたが神野さんという老立市がいる もとにかく 喋りかけてくるじいちゃんでありまして あの一杯飲んでおいやで言っちゃったんで ありますがスタッフが真となりましてあ それはていうようなはいうん地雷踏みまし たよみたいなでいくつか感じた謎であり ますけども昨日終わり頃話したと思います が大岡越前とその隣が東山の錦糸郎やって て見とこもま他にもね映画やってたりして たんですけど もやったらねスタッフが挨拶送ってくるん ですね別の組ですようんはい 遠くの方にいるスタッフでもねおはよう ございますかってねおこれ何かなと思っ たら大海一然から富山の金山から水戸校門 ウマの財産なんですねうんそれがBSで あろうが2時間もであろうが復活してい るっていうことに関する東映スタッフウマ スタッフの木の高ぶりええ伝統俺たちはっ ていうのが風で感じたはいんから俺がお じいちゃん扱いしてる神野さんっていう 立市別格の人のようだっていう気がしてで こっからなんだはい延々と2週間話してき ましたが本当にネタになるのはここからだ なと思ってはい3ヶ月京都と往復してる間 に土日いますよね東京にはい本屋さんで またのタイトルの本めけだのよへえその本 のタイトルがあかん奴ら東映京都撮影所 血風録おおそのいわゆる東映京都宇さ 撮影所の歴史を解き明かしたという春太地 さんという若いノンフィクションライター の作品なんですはいほんでその恩の1 ページ目を開いたらこの春君がうの撮影所 のバーが開いて中へ入っていくところから わ始まってるんですよドンピシャすぎて 怖いですねそうそうそんでえ彼も同じよう にあのスタッフ食堂に入ってうんとある 老人のスナップにハトするというでそこを 出ると俳優感がありますねそこは俺が毎日 聞きしてたところなんではいあれあれあれ と思って何ページかめくっ

てハトどいたなんとあのご老人はい上野 さんはいその1枚の写真はあの神さん ちょっとこれ申し訳ないこれ仮名にして ありますんでねあはい深作監督と アクションを語り合う立市というので若き の神さんの姿がそこにあったはいでなんと 神野さんどの作品のどのアクションを担当 していたかあっと驚いたなん といおこ人劇もやったんだとはい思って よく見たらドスを抜いてるヤザもみんな フェンシングポーズだったんだなほおハミ のそれ現代に通じてるわけですねそうそう そうそうそうへえこの方ははいその手の キャリアを積んであそこに立っていたのか と思ってどんどんページ見たら神野さんが まあ出てくるわ出てくるわああ中村金之助 あ 千之助もうその辺までこの方の名前が出て くるというすごい人なんですねこれ大変な 人なんだっていうねうんはい神野さん もちろん叩き上げで切られ役からやってた らしいんだけどはい我々世代にはゾクっと する名前です が片岡千恵蔵先生に切られると背中に毎の がたとかねはいもうなんか切った人の名前 がすごいんですわうんでこらいかんと思っ てこの赤んやらを3枚おろしにしてみよう と思ったんですあそう繋がるんですねえ じゃあいろんなあの謎がありましたけど はいこれはどう積みのすんですかいいえ これがこの春太一さんの労作のおかげで謎 が溶けていくんですよはい鳥がなぜあった のかはい優感はなぜあんなに綺麗なのか はいそして毎日切られてくれた剣会の面々 たちのあの永とピラニア軍団にまでつがる ような歴史はいが渦を過ぎていった様々な 俳優さんたちの苦の鳥に刻まれた所長たち の老のかずそれが全部太さんの本の中に 書いてあるとおこれはまた森を見てねえ あの来週じゃないんですか来週じゃ ないだんで他まだいっぱいネタあるしもう 飽きたって言われる方もいらっしゃる だろうしお楽しみにしといてくださいそれ から水戸校門大変好評でございますがぐと 皆さんが盛り上げてくださいますとですね もう1回作ろうじゃねえかって話にもなり やすいと思いますんでですねどうぞね皆 さんあの面白い面白いってやのつぶやき 続けてくださいませはい来週また別のネタ でお会いしたいと思い ます [音楽] し [音楽] [音楽]

[音楽] T [音楽] た [音楽] [音楽] T [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] です [音楽] T [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] ます [音楽] です [音楽] [音楽] IK [音楽] [音楽] [音楽] T [音楽] あ [音楽] JA [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] JA [音楽] [音楽] [音楽] し T [音楽] T [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] T

[音楽] T [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] IK [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] [音楽] JA [音楽] JA [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] よ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] です [音楽] ます [音楽] [音楽] T [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] JA [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] V [音楽]

[音楽] [音楽] N [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] さ [音楽] JA [音楽] S [音楽] た [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] T [音楽] T [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] そ [音楽] [音楽] JA [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] [音楽] です [音楽] ね [音楽]

[拍手] [音楽] [拍手] [音楽] は

#武田鉄矢今朝の三枚おろし
#武田鉄矢のラジオ番組
#武田鉄矢
温かさと厳しさを併せ持つ武田鉄矢が毎週テーマに添ってさまざまな語りを展開。 どんな話題でも美味しくさばいて見せマス!
語りの名人、武田鉄矢が貴方の耳をとらえます。大きなネタから小さなネタまで、鉄矢流ネタ捌きのエンタテインメント。どうぞご賞味下さい。毎回「なーるほど」「うまい!」の味が隠れています。

Leave A Reply