令和5年度3月会議 3月5日(火)AM

ます こ [音楽] おはようございますおはようござい ます ただ今の出席議員数は18名であります 低速数に達しておりますので議会は成立 いたしました直に本日の会議を開き ますなお議案党の説明のため地方自治法第 121条の規定により説明員として町長 以下関係所管課長等及び関西院の出席を 求めており 本日の議事日程はあらかじめお手元に配布 の通りであり ます日程に入り ます日程第1簡6署名議員の指名を行い ます本日の会議録署名議員は会議規則第 123条の規定により議長において9番平 幸君10番桜庭正幸君を指名いたします 日程第2一般質問を行い ます昨日に引き続き一般質問行います4番 小部峰君質問席において質問してください はいおはようございます4番峰え1問質問 いただきます活力ある安全安心な街づくり を仙南地域をサイクリングコースで結び 観光の活性化へつぐことを目的に仙南地域 西7町が連携して宮城仙南サイクル ツーリズム推進会議を設置し年1回程度の 体験イベントを実施しているようです健康 思考の高まりや環境への配慮から自転車へ の注目度は高まっています自転車は子供 から高齢の方まで利用できる気軽でえ便利 な乗り物でもあり地域の活力と活性化に 大いに起用するものと考え ます宮城県の自転車安全利用条例の目的に は自転車の安全利用の促進についてえ基本 理念や県県民自転車利用等の責務を明らか にし施策の基本的な事項を定めてそれを 推進しえ歩行者自転車等が安全に通行し 県民が安心して暮らせる地域社会の実現に 気をすることを目的とすると定めてあり ます本庁も目的に則った形で交通安全計画 が作られていると思いますそこで伺います 1仙南サイクルツーリズムの本庁の 取り組みと今後の計画はどのようになって いますか2本庁でのサイクルツーリズムの 取り組みとしてサイクリング推奨ルートに ブルーラインややガザ路面表示の導入は 検討できませんか3中学生高校生大学生に 対する自転車の安全教育の機会は設けてい ますか4者自転車にも配慮した街づくりは どのように進めています かお願し ます答弁を求めます 長え

部員1本目仙南サイクルツーリズムの関係 でござい え1点目宮城仙南サイクルツーリズム推進 会議は宮城県仙南地域27長の事態が連携 し自転車を切り口にした観光地域づりを 目的に交流人口や関係人口の増加と仙南 地域の活性化を図るため平成31年2月 25日に大川原町が事務局となり設立し ましたえこれまでの当推進会員での 取り組みとしては監修による観光や 立ち寄りスポットモデルコースを紹介した ガイドマップの作成サイクリスト目線に よるフォトコンテストの開催観光体験や 磁場産品の試食等を交えた体験ライド著名 なサイクリストを承知したセミナーの開催 など広域連携によるサイクルツーリズムの 推進に取り組んできましたまた町独自でも サイクルモニターツアーの開催や案内 サインやサイクルラックの設置など受入 環境整備にも取り組んでまいりましたえ 今後の計画につきましては等推進会議を 中心にサイクルスタンプラリーや体験 ライドなどイベントの開催やインバンド 受け入れホームページやSNSでの情報 発信の強化サイクルラックの設置拡大と 設置店舗等の施設紹介などの受け入れ環境 整備にも取り組んでいく計画となっており ますえ2点目ブルーラインやれの設置です えサイクルツーリズムにおける町内の推奨 ルートは月木大橋から阿川佐賀堤防白石川 佐川堤防から桜歩道橋を渡り路線を超えて 船岡市街地を抜けちょうど船岡南11号線 を通るルートになっていますご提案 いただきましたブルーライラインやれの 設置については自転車はもちろん歩行者や 自動車が通行する際の安全対策に有効で あることは認識しておりますしかしこの ルートの道路福音構成は均一でないため やれの設置できる箇所とできない箇所が出 ていますそのためルート全区間に設置する ことは難しく設置してもまとなり サイクリストが走行時に混乱を招くをつめ ありますのでやれの設置は難しいと考えて おりますえ3点目安全教室の関係ですえ 町内3中学校につきましては交通安全教室 等において自転車通学者だけでなく全生徒 に対して自転車の車道通行の原則及び交差 点での一時停止夜間のライト点灯そして ヘルメットの着用等の指導を行うとともに 自転車を利用する機会が増える長期休業前 にも交通安全指導を行い日頃から交通 ルールの遵守とマナーの工場の声がけに 努めておりますまた新田高校と仙台大学に ついては自転車の利用は許可性となって おり自転車損害賠償保険加入とヘルメット

の着用を利用者に指導しているとのこと から町が直接安全教育は実施しておりませ ん安全教育以外として秋の交通安全県民総 運動に合わせて令和5年9月29日端高校 生の登校時に反射罪の配布を行うとともに 自転車利用時のヘルメット着用及び反射罪 活用について啓発を行い自転車の安全利用 と交通安全の予かを行いました4点目町が 令和4年え1月に策定した第11時新田町 交通安全計画の中では重点的に取り組む 施策の1つに歩行者自転車の交通事故防止 を掲げております安全で安心な社会の実現 を図るためには自動車と比較して弱い立場 にある歩行者特に高齢者や子供障害者に とって身近な道路の安全性を高めることに より一層求められていることから順次道路 環境の整備に取り組み歩行者の安全確保に 努めてきました令和4年度以降は大川原 警察署や交通指導隊などの関係機関と町に よる通学路合同点検の結果に基づき交通 安全施設改良工事として長道船岡4号線他 八路線長道北船岡8号線他14路線の外底 線や泊まれなどの路面表示の整備を実施し てきましたまた自転車利用者については 自転車用ヘルメットの着用を促進し事故 防止 の死亡事故の防止を図るため令和4年12 月23日以降に基準を満たしたヘルメット を購入した方を対象に上限2000円とし て購入費用の一部を助成しています町とし ては道路交通法の遵守や歩行者への安全 配慮について大川原警察は関係機関と連携 し交通安全教室の充実を図りえ行者自転車 にも配慮した安全で安心な街づくりに 取り組んでまいります以上でござい ます小峰君再質問ありますかはいはい どうぞはいえご答弁の中にもありました あのヘルメット のあれ女性ですねえ購入費用の一部を女性 するというそれ私がですねまま私もそれか あの女性を受けましたあ上限2000円で ですねまそれがですねあのま小さい時は 乗ってたんですけど小学校中学校の時はで 大人になって乗る機会がなくてですねで 最近そういうヘルメットのきっかけがあっ てまた乗るようになって来ましたで女性し て帰ってきたあの2000円はですねあの 部品購入とか自転車の整備とかに使わして もらってでそれだけでは済まなくてですね タイヤも交換したりしてちょっと結構高 高いもんですよねいいいいもの買うとです ねあの挟むんですけどもそれはどうでも いいんですけど もちょっと待ってくださいえまあえ再び ほら乗るようになって結構爽快感とかね

あのま体ちょっと整うとかそういうもこれ は意外と歩くのが私主流だったんですけど も自転車もこれかなりいいなということで あの色々調べてみまし たでこの全国的なサイクルツーリズムなん ですけどもま自転車を活用した旅行や観光 ですねこれえあの自転車情報のツールド 日本を運営する一般社団法人ルーツ スポーツジャパンというところでですねえ サイクリスト国税調査調査2021という のをやったそうなんですけどもで結果が出 てました直近1年以内でのサイクル ツーリズム経験者は 1382人国内マーケットは年間約 1315 円地域を訪れる際の予算1回あたりえ平均 3万7千円 とまた走った地域についてですね76が その地域をまた自転車で走りにきたいま 75%がこの地域のことを友人にお勧めし たい72%が自転車以外でまた観光しにき たいと思ってるとこれも観光につがること が期待できますねえ老後ここで暮らしたい この地域にセカンドハウスがという意向が 上昇していると移住につがる可能性も考え られますえ日常日常の移動手段層が減少し 特にサイクリングイベント層の増加が顕著 元々移動手段として利用している層が アウトドアアクティビティなど別の用途で の自転車利用に流れている可能性も考え られるとあとコロナ後の自転車利用以降は 高いが移動段健康目的が多いレジャー用途 としてもの意行も30%を超え特に若年総 では40%を超えるとよのツールとして 提案していくのがポイントという風にえ 考察しておりました えこのような調査結果ご存知でしでした でしょう か答弁を求めます商工観光 課長 はいあのサイクルツーリズムに関しての 質問なんですけどもまあの今小部議員が おっしゃったですねそういったあの色々あ 自転車のまあの参加者というか利用者が どんどん増えていってるまこれはこの きっかけになったのはあの平成29年度に ですねま国の方でえ自転車活用推進法と いう法律ができてから一気にあの勢い見せ たんですけどもまこういった今銀が おっしゃったような情報っていうのはまえ 町長答弁にも出てきましたが仙南サイクル ツーリズム推進会議そういったところでも 代に上がってですねまそういったことで 色々なあ受け入れ環境とかですね情報発信 えそういったのに一応活用しているという

風な状況でござい ます課長すいません あの小部議員がおっしゃったことご存知 ですかっていう質問だったはずなんですが そこのところをご答弁くださいはいえ失礼 いたしましたえっと今あのおっしゃった ことも認識してますしあの仙南サイクルえ 精神会議でもの共有されておりますはい再 質問ありますかぞ はいはい えその先ほどおっしゃってましたえっと 自転車活用推進法ですねこれ規制法では なくて理念法だということですねえ積極的 にえ自転車を活用していくことを歌った 画期的なものだそうですえ国が地方自治体 やのや企業や民間団体などと一緒に具体的 に自転車の活用をし進めていくことになっ たということですねえま日本国全体での 取り組みということでえ環境健康観光安全 の4つの分野で整備止進めているという ことでございました えこのこの流れでえま仙南サイクル ツーリズムにになっているということで ございます ね答弁を求めます小官課長はいえまさに あの議員がおっしゃる通りのことでござい ます再質問ありますかはい えそれで え今後の取り組みということですね サイクルラックの設置拡大と店舗等の紹介 などえ施設の紹介など受け入れ環境にも 取り組んでいく計画ですねこれ具体的に ちょっと説明お願いいたし ます答弁を求めます商工観光課 長はいあのまずあのえこのサイクル ツーリズムのえ推進するためにはですね まずあのそういったあのサイクリストの 受け入れ環境の整備っていうのがまず1番 取り組み必要がございますでまずあのそう いったあいわゆるえ来ていただいただけで はなくてですねこの楽しんでもらうよう コンテンツの造成ですね例えばえサンプ ラリーとかですねえあとは何かそのえ チェックポイントを えまあ行ってですねそこで例えばあ写真 撮影をしてえInstagramで投稿し た場合になんか抽選でものが当たるとかま そういったコンテンツの造成あとはえ サイクルえっとラックですねえ当然あのえ ただ単にこう街中を通過するだけではなく てですねやはりえ訪れたサイクルリトの方 たちに町内のそういった飲食店とかそう いった観光施設に寄ってもらいたいとそう になった時にやはりそのサイクルラックと かですねあとはあ空気入れってですかね

そういったアイテムも当然必要になります のでえそういったとこにえ力を入れていく 必要はあ自分あるのかなと考えており ます再質問ありますかどうぞ はいで今現在のそのサイクルラックの設置 数とか空気入れとかその整備できるところ は何箇所ございます か答弁を求めます商工観光課長えっと今 現在ですね町内でそういったサイクル ラックあとは空気入れえそういった 貸し出しできる環境というのはですね今え 私のこで把握してるのはえまずあの太陽の 村とか観光物産交流館桜の里っていうま 公共施設はめですねあと町内の飲食店でも え知ってる範囲ではえ2店舗えございます しあと加えてあのこのサイクルツーリズム 推進会議の中でもえ毎年ですねえ何箇所か ずつこう仙南地域で増やしていくという風 な計画ございますのでえそういった状況で ございます さ質問ありますかどうぞはい えそうですねあのま彼らはですね本気で 走る人たちはこの通速度が早いんですね 自分たちでどんどん進んでってま通過して しまってはあのもったいないのでま 立ち寄っていただけるようなですね環境を 作るといのはあま大切かなという風には 思います えーそれから サイクリングの推奨ルートにですねブルー ラインヤネえこれは難しいということで ございますが まま新営通りとかですねあちょっとルート とは外れるんですけども新営通りえなんか その太い太めの道路です ねなんかはこう割と路肩が広くてですねあ こういうとこ引け引けるんじゃないかなと かってちょっと走りながら見てきたとこ あるんですがねまどどうでしょう か答弁を求めます都市建設 課長はいえ 今ご提案をいただきました新営通り営02 ということでございましたがえもちろん あの引けないということではないとは思い ますあのできないことはない福音もあろう かなとは考えますけれどもま費用的にです ねえかなりちょっと見積もりをしてみたん ですけれどもえかかるものだなということ でこちらでは把握をあの確認をしている ところではございまし た質問どうぞ はい引けないことはないということですね うんま費用がかかるのはまりますけれども ま部分的にでも引いていただきたいのとま そういうそのサイクリングの雰囲気をです

ねやっぱり街で作っていくっていうのはぱ 大事なんでないかなとま全国的な動きでも ありますのでまたその柴田町ってこのま 仙南地域のまたハブ的なですね中心的な 位置にいると思うんですよね私はま大川が 推進協議会のその会議の になっているということでありますけれど もまそういうま大川原をるとですね早く から あのま駅前通りとかあと役場前の通りは ですね線専用自転車専用の表示もですね あってですね早くから取り組んでてあと 最近ではあ白石川の羽にですね2.7km ぐらいのあの転自転車サイクリングコース がですねなんかできててなんかすこうでき てましたまそういうですねあとそういう 雰囲気ですよね看板とかあのこっちがこう 推奨ルートだよみたいな表示も少しずつ ですね出していければなと思うんですが その点いかがでしょう か答弁を求め ます都市設 課長はいあのサイクルツーリズムのま推奨 ルートとしてま町長答弁でもございました けれどもそのルートに関してはまあの福音 が様々でということでえ難しいという答弁 をさせていただいておりますがえ先ほど 申しました通りえ新営通り線というような あ箇所であればですねえ福井もございます ので可能ではあろうかなとは考えている ところではございますけれどもあの場所 場所によってですねま途切れ途切れになっ てしまうというようなことももちろんあり ますのでえその辺はえ見極めをしながらと いうことにもなっていこうかないくのでは ないかなとえ考えているところでござい ます再質問どうぞはいま途切れ途切れに なってもですねえあのまこれはですねあの 自自転車だけじゃなくて車運転する人た 方たちへのですねその意識を持ってもらう ということこう自転車も通るんだという 意識を持ってもらうっちいうことでその あのまこう自転車で通る時にですねその かなりの安心感があるんですねそういう ブルーラインを通るっていうことはあ安心 感があるのでですね是非進めていき いただきたいと時間はかかってもですね また取り組んでいただきたいと思うんです がいかがでしょう か答弁を求め ます都市建設 課長はいえもちろんあの先ほど答弁させて いただきました通りま場所によってはです ねえ福音ともきちんとえございましてあの 結婚ができないということではありません

のでまえご意見いただきああのご提案を いただきましたのでえ今後ですね えどのようにしていいくのかも含めまして え検討させていただければと思い ますはい再質問どうぞはいはい分かりまし たありがとうございます えっとそれではです ね中学生高校生大学生の自転車の安全教育 ですねえやられているということですが えちょっと近所のおばさんから言われたん ですけども高校生 えあまりヘルメットしてないよという声が あったんですが [音楽] [拍手] その まあそのあま自転車で通ってるま仙南ま ここの柴田町に限らずですねえま仙南地域 に通っている高校生へのですねその ヘルメット の着用の周知はえどのようにしております でしょう か答弁を求めます街づくり政策 課長はいあのまず学校の方でですね しっかりとその辺は取り組んでいただくと まずあのがえま子供さんたちに直接こう働 え声がけができるのは学校だということで え学校の方にはえそういう声がけの方をお 願いしてるのとあとま町の方でできるもの としてはやはりあの啓発活動っていうもの ができるかと思います えま団体と連携しながらですねまあの町内 の高校の方の校門に行って声がけをしたり とかっていうようなこともさせていただい ておりますまヘルメット女性の方もですね え始めておりますのでそういった意味でも もうそのヘルメット女性の行うこと自体も まあ1つのですね啓発活動になるのでは ないかなという風に認識してござい ます再質問どうぞはい分かりました あヘルメットですねこれえ努力義務という こと で私もとりあえず買っとこうという程度 だったんですけどもまそっから色々始まっ てですねえいろんなとこに展開していくし また自転車1つとってもですねえあの ちょっと奥が深いということでございまし た えまた4点目のですね歩行者自転車にも 配慮ある街づくりですけれども えこれですねもこ議員になった時から言わ れてたんですけど も白畑地区のですね旧国道なんですが そこの路肩が狭い部分があるとで歩道も 狭くてえま

あと速攻の蓋もガタガタしてて走りにくい と非常に不安を感じるということを度々 言われておりましたま白白橋渡って月のき の町に入ってカーブしたあたりなんですが 1部分なんですけどもそこんとこさクリア すれば後はですね大体型が広くてですねえ ままだまだ走れるんですけどもその辺の ですねちょっと部分的な改良なんかねでき たらいいかなという風に色々声上がって おりましたがその辺対策いかがでしょう か答弁を求めます都市建設 課長はいあのまどのにつきましてはま今ご 提案をいただいたあの全体的な改良となり ますとですねさすがにあの費用の方が かなりということになってまいりますので えどうしても計画的にですねあのそういっ た改良がえ必要だという計画を立てません と実施という方向性にはなかなかえ向か ないわけなんですけれどもまどうしても あの部分的なですね補修補修ということが えメインという風な状況にはなってござい ますけれどもえ将来的にですねえ必要性に 鑑みましてえそのような計画というのも 立てていく必要があるんではないかとえ 考えており ます再質問ありますかはいはいどうぞま 将来的に計画を立ててくださるということ で えですけれどもちょっと名取さんのですね 取り組みちょっと聞いてきたんですけど も ま2017年の利用計画中でですねえ自転 車利用者から自転車利用空間の整備を 求める声が多い状況でしたとえっと アンケート調査でヒアリング調査市民の 意見の 募集で計画で ええ自転車利用計画利用環境計画を作って ですねでハード対策とかあソフト対策 サイクルマップとかま自転車保空間の走行 空間の整備とかですねやってですねあと 検証を評価してえま改善するとこは改善し て見直しするというこういうのようなです ねPDCAサイクルで取り組みでいるよう です えど新田町はどうでしょうかあ自転車利用 空間の整備を求める声今まではどのぐらい 届いてましたでしょうか 答弁を求め ます町づくり政策課 長はいあの住民からの直接の声ということ でえまあの町民アケととま取ってはいるん ですけれどもまその中でえ自転車に関わる 部分というのはえちょっと記憶してる ところはございませ

ん再質問どうぞ はいないっていうことでしょうかそういう 項目を設けなかったのかあどその辺はどう なんでしょうかはい答弁を求めます町作り 政策課長はいはいえっと項目自体もですね えま自転車っていうそういうことに関して の特化したま項目というのは設けてなかっ たと思いますしあと自由記述の中でもま 自転車に触れてる部分というのはえ ちょっと記憶していないという状況で ござい ます再質問どうぞはい分かりましたそう あんまり届いてないということで私には たくさん届いてるんですけれども まあそうですか分かりまし たあと名取市産の場合はですね宮城え国土 交通省の伝承宮城ルートがあってええその 辺とのコラボもあってですねえかなり進ん でいるような印象を受けましたでヤネ ブルーラインもですねえ相当な距離がです ね引かれておってですねえはっきりと示さ れておりまし たあと歩道なんですけど も歩道にですねあの自転車マーク ピクトグラムのあのあの年の計画の段階で ですねあの歩道を広して自転車も一緒に 通れるようにして えるらしいんですが えそうそういう取り組みは柴田町はどこか されてます か答弁を求め ます都市設 課長はいえ現在まであの町で取り組んで いる状況はございませ んはいはい再質問どうぞはい え今後ですねまた あと 新しいま道路を作る際にですねその辺も 考慮してですねえ作られたら あま綺麗な街え住みやすい街安全な町に なるのではないかなと思いますがあいかが でしょうか 答弁を求め ます都市建設 課長はいあの新設の道路に関してというご 提案だと思いますけれどもえもちろんです ね必要性に考えみましてえ町の方で必要だ と いう施しが必要だということであれば実施 していくということにはなろうかと思い ますけもえ様々なまずはあのえ歩道の確保 でありましたりえそういったものを重点と いうことで実施してまいりましたのでえ 今後検討させていただければと思い ます再質問ありますかどうぞえさらにです

ねあと国土交通省のグッドサクルジャパン というウェブサイトにですねえ超高齢社会 に向かっている日本生活病を防止するため の施策が 急務という問題点を提起してですねえ改善 方法としてえ期待されているのが体の負担 の少ない自転車の日常生活における利用や 競技スポーツとしての普及まこれが糖尿病 などの生活中間病のリスクを低減する効果 があると海外の研究機関の報告があると いう記述がございましたまこのよことはご 存じでした か答弁を求めます商工観光 課長はいあの元々このあの自転車っていう ツールをですねまコンテにしたまその サイクルツーリズムのま本来の目的って いうのはやはりあの観光振興や経済の活性 か地域活性化だけではなくてですねま元 からあ交通問題の解消とかですね健康環境 あらゆるあの地域の課題解決につながるま 政策という認識でおりますのでま町もそれ に向かって取り組んでいくということで ござい ます はいはい再質問どうぞはいえ健康寿命を 伸ばすということなんでしょうかねそう いうに繋がってくると思います えあとですねこれあんまりあれなんです けど本気で自転車に乗っている人の話を 聞きまし たま赤い自転車ですね50万100万 200万とかする自転車なんですけども これ喫茶店のマスターがですねあのにが 言ってたんですけどもまそこにえ時々です ねお店に寄ってくれる人がいるらしくて あの自転車ものすごい軽いらしいんですね 指1本で持てるらしいんですよ7km ぐらい指1本で持てますかまそのぐらいの 重量なんですねえで彼らははですねあの座 座からですねヒルクライム降りてくる時は ですね80kmぐらいで降りてくるらしい んですねそのようなますごくこう精密なま マシーンなんですよね1つのねでそう いうものをですね あのうんまあだという話をお聞きしまし た あとですね え宮城仙南サイクルガイドですねを見ると ですね一目専門桜とか町内の飲食店とか 民泊 うそしてですね急のサイクルトレインも 紹介されておりましたこのま丸森も ちょっと取材取材に行ってきたんですけど もその時ま電車に自転車乗せてですね丸森 まで行って役場まで行ってあとははですね

追い風だったのであの川沿いにですね えざっ食らって来たわけでございますま このサイクルトレインを使ったですね そのんま あの試みつかね街としての試みもいいのか なという風に思いますがいかがです か弁をます官課 長はいあの銀がおっしゃったですね安く 急行にそのままあの自転車をえ包み込んで え電車に乗れるという風なまそういう サイクルトレインもですねあのサイクルえ 仙南でえ作ってるあの仙南サイクル ツーリズムのマップの方にも掲載します けども当然あのそういったあの地域が持つ そういった資源ですかねサイクル資源そう いったのもアピールしていけばえどんどん えそういった方も増えてくのかなと考えて おり ますはい3質問どうぞ はいそうですねえどんどんなま自転車だけ と言ってもですねそうやって電車を利用 することによってですねすることによって かなりですね行動範囲は広がるわけで ございます えあとですね1つ うま東京との話なんですけども色々調べ てったらですねレインボーブリッジをです ね封鎖でえレインボーライドっていう自転 車のイベント をまあ2回目ですけどもやったそうですで 参加者が4500名え11月頃開催と えそういうですね走行空間の整備や自転車 をもっと身近なものにするためにですね 市街1でのレースなどの取り組みを行って いると で東京と副知事さんの話でですね車を運転 できる人より自転車乗れる人の方が多い みんなが楽しく乗れる乗り物を年の中で 重要な位置付けにしたいということでえ 推進しているようでございますえ柴田町も ですねできないわけがないと思いたいです どうでしょうかそうは思いません か答弁を求めます商工観光 課長はいあの自転車を活用したイベントな んですけどもまあの先端でもあの丸森では あのサイクルフェスタ丸森もやってますし ま以前あの座町でも昼くらいもやってまし たけどもまあのどうしてもあのサイクル ツーリズムとなるとですね1待ちだけの中 ではですねなかなかその効果が出ないって とこもありますのでま今後あのそういった ところはやはりあの仙南西7町の戦乱 サイクルツーリズム推進会議という期間が ありますのでえ仙南西7町で連携した 何かしらのそったイベントをあま検討して

いければいいのかなと考えております 再質問ありますかどうぞはい分かりました 連携してですねま大きなイベントを継続し てえやっていけたらなという風にも思い ますやっぱ健康にもつがるしまたあ安全と いうのが大前提でございますけれどもえそ そそれでまま観光にもつながればあなお 結構だということだと思いますえ前向きな ご意見もあ お聞きできましたのでえこの辺で私の質問 を終わり ますはいこれにて4番小峰君の一般質問を 集結いたし ます次に15番質問席において質問して くださいはい15番広澤誠です対抗1問 質問させていただき ます え令和6年介護報酬改定で町の介護事業は どうなるか先日新田町の第期介護保険事業 計画の相案が提示されましたその中では 今後の介護事業増の推計が示され引き続き の努力が求められていますまた全国的には 介護保険料値上げの傾向が見られる中介護 保険料据置きという風に私ここでしてい ますが後で訂正させていただきます1月に 発表された令和6年介護報酬改定で全体的 に報酬の引き合いが示されており安心して いると安心しているという風に思ってい ましたはいその一方でえ訪問介護の方針が 引きさげられることも示され大きな不安が 広がっていますまたデサービスなどの施設 介護ではコロナから以降の介護サービス 利用現が続いており安心して介護事業を 続けられることについて暗雲が込めている ように感じられます今後の第9期介護保険 計画の進行にあたって令和6年介護報酬 改定の影響をどのように考えるか伺います 1ケアプラン作成の増減など現状は2全体 的な介護サービス利用の傾向はでえここで ちょっと質問の通告がですね若干誤解を 招くような表現になっておりますので訂正 させていただきます で介護保険料据置きという風に私書いて おりますで実際その介護保険料とかの段階 保険料を見るの場合に基準額と言われる第 5段階を参考にしてえ増減という風に言う んですが今回の場合基準額を据えおいて そして工学所得層を多段階化えそして応分 の負担をしてもらうそしてえ低所得層を 軽減するという方向でえ改定がなされてる なされるということを あのここで改めて訂正っていうか文章に 加えてえ誤解を招かにしていただきたいな という風に思いましたえすいません以上で 質問終わりますあ質問終わりませ

ん以上疑い ますだめ だ はい答弁を求めます 町長 [拍手] え広澤誠議員え令和6年度介護報酬改定で 町の会人王はどうなるかということ2点 ございましたえ数字が羅列されますのでえ お聞きくださいまず1点目えケアプラン 作成の増減となどの現状でございますえ 本庁の平成30年度の総人口は 3万7千円人で65歳以上の高齢者は1万 Tで930人要支援要介護認定者数は 1677人で要支援用介護認定率は 15.1でした令和4年の総人口は 3万7千円 65歳以上の高齢者は1万4Tで4人要 支援要介護認定者数は1664人で要支援 要介護認定率は 14.5%となっております平成30年度 から4年間で人口は967人減少し65歳 以上高齢者は474人増加しましたが陽 支援要介護認定者数は13人減少し概ね売 で推移しており量子園量介護認定率は国 及び件をし回っておりますえ次に介護保険 サービスの利用状況ですがえ令和3年度の 実績では要介護認定者のケアプラン数は 7631件要支援認定者のケアプラン件数 が2000Tで37件で総件数 967件でした令和4年度の実績では要 介護認定者のケアプラン件数がが716人 要支援認定者のケアプラン件数が2254 件でえ総件数 9415三年度と令和4年度の実績を比較 すると要介護認定者のケアプラン件数が 478件と減少し要支援認定者のケア プラン件数は217件と増加しケ件数は 261件減少していますその理由とし て支援から要介護への重度化を抑制できて いることが一員で一員として考えられます 令和5年度についても要介護認定者のケア プラン作成数は減少し要支援認定者のケア プラン作成数は増加するものと見込んで おります2点目全体的な介護サービス利用 の傾向でございますます令和4年度の介護 サービス及び介護予防サービスの総 給費給付額は25億 48587700となりました総給付費額 は令和元年度の26億 5831861をピークとして減少傾向に あります内訳について用介護認定者を対象 とするビスでは訪問介護や通所介護などを 含む居宅介護サービス比9億4492万 2900Tで5円と地域密着型サービス

給付費3億 33148000Tで69000が前年度 より減少しており要因として新型コロナ ウイルス感染症流行による稼働日数の減少 や両日への影響があったと考えております 施設サービス給付費10億 14899565 37億は前年度より増加しており要因とし て新型コロナウイルス感染症流行の影響に より令和2年度に給付費が減少したものが 徐々に回復しているためと考えております また要支援認定者を対象とする介護予防 サービス費 688911800Tで8円は全体的に やや増加傾向であり介護要望に積極的に 取り組む高齢者が増えているものと認識し ておりますえ令和22年度までは幼子園要 介護認定者数や介護保険サービス給付費は 増加するものと捉えておりますえ今後も令 和6年度介護報酬改定の影響にも中止し ながら介護保険の適正な運用を図るととも に効果的な介護予防の施策の推進に 取り組んでまります以上でござい ます広沢誠君再質問ありますかはいどうぞ えっと今ご答弁いただきました で少しこのケアプレの作成の増減などの 現状についてのデータについてですね私は この分析について若干違和感を感じるん ですでまあの私ごですがその私もその介護 事業者の経営の末に触れる立場にいるもの ですから実際の体感としてこの間のコロナ 禍で の介護事業所のそのサービスサービスを 受ける人たちの数の増減っていうのをま あの一施設ではありますがずっとあの 当たりにしてまいりましたで この分析ですとその業界後認定者のケア プラン作成数が減少して要子園認定者の ケアプラン作成数が増えてきたということ の分析なんですがただその理屈に合わない なという風に感じてるのがその陽子園の 取り組みも含めて全体的にその介護事業と いうか介護サービスもこの中でかなり抑制 されてきました当然その人と人とが接触 するような集まりをその集団感染が起ら ないように最新の注意を払いながら多くの 介護事業所が介護サービスを行ってきた わけですけれどもそういう中で介護要望に つながるような取り組みが果たしてこう この中でできてきたのかということに1つ 矛盾を感じていますでその点でそのこの 分析を考えますと お少しずれてるかなという感じをするん ですが例えばですねその当然コロナですと 高齢者外出を控える傾向がずっと続いて

おりましたでその中で懸念されたのが やっぱりフレイルによってその要介護が 必要な体になってしまう衰えをを得て しまうというようなことが当然考えられる わけですけどそういうことが想定される中 でもそのケアプランサクセスが伸びてい ないというのはやっぱりもう1つ要因が あるんじゃないかなという風に思うんです がその点について要するに介護家でその 十分な介護要望の取り組みができなかった 中であってもこのケアプラン作成数の増減 っていうのがその要支援者があの増えた もの要介護が少なくなったという風に 考えるのかどうかていうのをもう少し 詳しく考えたいと思うんですがいかが でしょう か答弁を求めます福士 課長はいえっとケアプラン作成の関係です ねえ検数というところかと思いますやはり あの この第8期の介護の期間ですねえちょうど 令和3年度から令和5年度ということで 非常にそのコロナの影響を受けたというの はまず大きな事実だと思いますでその中の 増減のま影響というんですかねあのまうち の方の分析ですとやはりそのうん居宅会も サービスですねその特に訪問介護ですとか あ通所介護の部分えがあの大きくやっぱり 減少になってると あまそこのところが1番こう気になる ところではありますであの当然あの街の方 もその同行っていうんですかねえ非常に 注視してるところではございます でま先ほどですねあの答弁の方でも 申し上げた傾向っていうのはまもう少し こう続いていくののかなということでえ街 の方でもこう注視してるんです けどやはりそのコロナで受けた影響という ところですねえ単なるこう利用備えという ところだけではなくて えやっぱりこう3年間に及ぶあの議員 おしゃるようにそのフレイルの影響って いうんですかねそういう懸念というのが あの今後こうどういう影響してくるかと いうのはあやはりこう注意深く推移をこう 確認していかないなければならないところ かと思いますえこの中でその介護予防の 事業もですねえ少しこう止まってて今は あの大ぶこう戻ってきてますがあその辺の ですねあの影響もこう注意深くえ水をこう 確認していければいいのかなと思っており ます再質問どうぞはいその点ではですね そのまあ第9期の介護保険事業計画を 進めるにあたってこの辺りのあの分析を もう少し突っ込んでやる必要があるという

風に思いますそれで一方でその通称介護を 中心としたあの通常介護供託介護の えま現象があるということですがそれに 伴って逆にその訪問介護が増えたという 実態はあります か答弁を求めます 課長はいえっと傾的にはですねやはりあの 訪問介護の方も少しまあの年に年度によっ て少し定規はあるんですけども減少傾向 この期間減少傾向だったということはある と思いますはい再質問どうぞそうすると ですねその介護予防でその介護が必要ない 人たちが増えたというよりはやっぱりその 現象から見ると介護を控えてる方々が増え という風に考えざれは得ないという風に 思うんですがその辺りで えそのどうなんでしょ分析的にはあの 例えば今の旧機の計画の素案ではですねま 訪問も あのそれから施設の介護も含めて増えてく 需要という風にはなってるんですけどそう するとそのま先ほどもちょっと若干お答え いただきましたがこれは一時的な減少だと いう風に考えてるのか今後そのま特に3期 のあ3期じゃねえやあの お旧機の3年間において継続的に続く傾向 になり得るものと考えるかどうかというの はどう でしょう答弁を求めます福祉 課長はいえっとそうですねあの居宅介護 訪問介護そうですねえあの通所介護の部分 ですねえ減少というお話いしましたがあ そうですねやはりその影響というのをま 先ほどちょっと注視してるというところを お話ししましたが あま最近の傾向ですね特に直近の状況を見 てると お少し こうあの戻ってきてるというか状況はあ 少し増えてきてるというのが掴んでる状況 ですやはりあのコロナの影響というのが 最大の要因だったとは思うんですがあこれ があの上昇傾向になってくということでは 少し掴んでる状況でござい ます再質問どうぞはい えっとその辺で言うと実際ま統計で見てる んでしょうけども各事業所などの聞き取り をした上でもっとそ突っ込んだ調査が必要 ではないかなという風に思いますであの私 が見てる1事業所の傾向ですけれどもお コロナがま比較的緩和された時期から来て も減少は続いているかあま美元からま減少 で増加には転じてないという体感なんです でまその例えば医療機関と併設の複合的な 介護事業所であれば

あなんとか持っているという風なあの レベルでえサービス量が減っていてで当然 その事業所の収入減ってるということです けど介護事業単独でやってる事業所なんか はあのかなり苦しい経営に落ち込んでるん じゃないかなていう風に思うんですけれど もやっぱりそのケアプラン作成するととも に事業所の聞き取り調査なんというのも 行う必要があるんではないかなというに 思うんですがいかがでしょう か答弁を求めます福祉 課長はいえっと業の聞き取りというところ でございますあのそうですねえそのプラン の関係についてはやはりその事業所の方で もその傾向というんですかね え要はその要介護の方の検証に伴そのその 部分とあとは要支援えにかかるプランの方 が増えてきてるという認識はあの地域国家 支援センターでもあの町内の事業所の方で もこう感じてるところだとは思います でま今回あのこの報酬改定の関係もあるん ですけども各事業者ですねそういった ところ今注視してえ こう探っている状況でもあるかとは思い ます再質問どうぞはいその際ですねえまあ 多分ないとは思うんですがその事業所法人 ごとにその例えば特定の法人に事業所にえ 偏があるかどうかも含めて見ておいて もらえばなというに思います多分全体的な 傾向だという風に私は思ってるんですが あのやっぱり全体的にあの陽介後認定の ケアプラン数が減ってるのは事実でで陽子 園認定のケアプランが作成がま増加傾向に あるのは間違いないという風に思うんです けれどもでその辺りで言うとですねあの 受け皿である介護事業所の方があの経営的 に持たなくなる可能性がありますでえその やっぱり要介護と要支援ではサービス量 違いますからあの事業所の収入に大きく 影響するていうことになるという風に思い ますそして そのですね国の介護施策自体がえ施設介護 からえ家庭と地域という風に誘導してい ますのでその辺りで言えば あの有意識自体になりかれないという風に 権懸念を持っていますで特にえ今期の今期 っていうか旧機の計画でも訪問介護も 伸びるという風に需要が伸びるという風に え分析されているんですがだその点でその 介護事業所自体がえ経営を継続できないと いうことになると受け皿そのものが なくなるということにもなりかねませんで 実際の事業所でその事業を辞めるとかいう 現象がえま直近までであったかどうか特に にコロナ禍のデータがあればお示し

いただきたいんですがいかがでしょう か答弁を求めます福祉 課長はいえっと町内のま事業所の状況です ねえまあの経営状況というのも1つあると 思うんですけど も1つですねえ商内の事業所あの多能型の 託介護支援事業所があるんですけども そちらの方あの一事業所があまあの3月末 でえ休止ということの予定 えではあの伺っておりますただあのその 影響という部分ではですねあのま当然え町 の方のま早い段階からですねこう調整が 図られてるようですしえま町民のこの利用 者の方に大きな影響はあないものとは町の 方では判断しており ますはい質問どうぞはいえま現状でそこ までの大きなえ事業所の変動ってのはない という風には理解しましたでただですね そのそうなると相当苦しい経を強いられ てる可能性がありますでま先ほどもお話し しましたけど妖怪後認定が減って養子園 認定が増えればサービス量が減るので 間違いなく経営に影響は出てるということ になると思いますでその際やっぱり考える のはその人の削減だったりあるいはそのま 給与カットだったりいうことが考えられる んですがただあの今回の介護保険の改定に あたってま政府の介護報酬の像という結論 が出されているんですが えま月6000円以上というのが出てるん ですけどこれ現場の介護職員からすると桁 違うよというのが率直なあの感想ででま全 事業平均あ全産業平均ま介護だけじゃなく ですね全産業平均の平均給与からすとする とえ介護労働者はですね7万円ぐらい低い という風に言われていますがその7万円の 格差を埋めるにも至らない あのそしてその実際にはこの間の物価上昇 分などもカバーできないような仕上げに しかならないよというのが実際の介護労働 者の感想になっていますでそれと同時に ですねあのまこの介護報酬の優遇を受ける ためには えっと最低でも全雇用者給与給学が前年度 で 1.5増にしないとだめだというのが国の おなんですが率直に言うと1.5%増を え 支える財源が多くの事業者にはないんじゃ ないかなという風に思うのでこれが本当に まあの十分不十分であっても6000の 恩恵を受けられるかどうかっははあの不 十分なことになりかれないなていう風に 思っていますでえその点でもですねその 実際のえ介護従事者に希望する方っていう

のが減ってるというのはまこれも体感でえ 感じておりますがそれと あの例えば介護ヘルパーさんえ介護 ヘルパーさんってあの一時期は男性も資格 を取ろうなんて動きもありましたがあの 残念ながら女性の需要が圧倒的に多いので その女性の方々がヘルパーさんをやってる ことが多いんですがただ平均年齢が非常に 高くなってるという風に思うんですがその 辺りのデータというのは持っておられる でしょう か答弁を求めます福祉 課長はいえっとヘルパーさんの方のお話 ですねえまあの平均年齢というところでは あの全国的な平均がですねえっと ですねやはり事業所においてもやはりそう いう傾向はですねえ非常にあるのかなと いうことではあの捉えておりますはい再 質問どうぞえっと私の知ってる方でも70 代後半からあの方が現役でヘルパーさんと して働いていてまそこまで年齢が行っても 働かなければ暮らしが成り立たないという こともあるんでしょうけれどもただその それと同時に新しく年齢が若い層がその 介護住者入ってこないというようなことも あってですねあの介護事業所の就職説明会 などに来る方は皆その高齢の比較的高齢の 方が多いということで非常に危感を感じて います でその点ではですねその今後の第9期の 介護保険事業計画のえ進める中でマとして 取るべきあの方策は何かということを やっぱやっぱり考えなくてはならないと いう風に思いますでま国の方策としてはえ 施設から自宅への方針は依然として変わら ずでなっているんですがその例えば今の この現象まだ解明はされていないです けれどその実際に介護サービスを受けると いうことに対して惹れるという傾向がある 中で えまそうすると誰が介護してるのかといえ ば家族だと思うですけどで家族が介護する 際にここでまた再びクローズアップされて くるのが介護離職なんていうことが増えて くるんじゃはないかなと懸念されますで その点でもえ介護サービスがもっと受け やすくなるあの介護サービスを控えると いうことがないようにという方策を やっぱりマスとして考えていく必要がある という風に思っていましてでその点でもま 直接例えばですねその利用量を下げるとか いうことも含めての検討もいずれ必要に なるという風に思ってはいるんですがその 財源も含めてえ確保しなくてはならないと いうこともありますのでその意味でこの3

年間でその介護サービスを維持してそして 事業所も支えられるような方策を考えると いう考え方あご理解いただけるかどうかと いうのも含めて伺いたいんですがいかが でしょうか答弁を求め福 課長はいえっと最初にあの人材不足という ところのですね課題というところあったと 思いますでま支えられるのかというところ 確かにあのこれから大変な部分ではあると は思うんですがやはりあの今この報酬改定 の動きを受けて書く事業所ですね色々こう 下げてる状況だと思いますまあのお聞き する中ではやはりあの今回その給料という 部分ではあの処遇改善加算ということで かなり特にあの訪問介護の方ですとね そちらのほぼはあの大きかったというただ 1つあの う報酬ですね え基本報酬の方の下げていうところの影響 はあるんですけどもうんまちょっと やっぱり事業所の方に話を聞くと少しこう 時間が経ってみないと少し分からない部分 も多いようでございますまあのま現状的に はまだこう困ってる状況ではないんです けどやはりそういうあの報酬改定の動きと いうものでえこう少しずつですねま1年先 2年先こうなんて言うんでしょうその ボディブローのようにこと聞いてくるよう な可能性もありますのでえその辺は あのま様々なですねこうネットワークが ありますのでえ地域包括の方のですねえ そちらもあのこう活用しながら情報共有に 務めていければいいのかなと思っており ます はい再質問どうぞはいで同じ流れでですね その国の介護保険を制度をま3年ごとに 改定をしてるわけですけど今回は見送られ ましたけどその介護のサービスの利用量を 現行の1割負担から2割負担っていうのを 今回は断念したようですけど次の3年間で 様子を見るつってるんですよねでここが 起こると本当にまた介護離れが起こって しまってで家族介護の負担が 増えるま介護離職という悪人感がまた加速 してしまうんではないかなという風に思う んですでその点について えまその国の方からその町の方に対しては そのま様子を見ろというような指示が来 てるという風に思うんですがその辺りに ついてえ国からどのような中身が来てるの でお伺いたいと思うんです が答弁を求めます福祉 課長はいえっと利用者負担というところの お話だと思いますあのまそうですねえその 国の状況ですねえ少し当面先に伸ばすと

いうお話で今あそういう状況ではあるん ですけどもやはりあのこれから大きな問題 なのかなとは認識してますでまあの国の方 から何かというところ今のところ特段こ表 だったアクションはございませ ん再質問どうぞはいえっと国の方ではです ね今現在もう検討が続いてるんですがその え2割以上負担対2割負担対象になる一定 所得以上のラインを 引き上げるそれが引き下げるですねより その所得が低い人にも適用するということ とそれからから高範囲の利用者を2割負担 の対象にする代わりにま負担額に上限を 設けるような動きでその検討を進め るっていう風になってるのでそれは何とし てもあのやめて欲しいという風に思って いるんですがあの特にですねその介護保険 の検討に入っている政府の部会の中に入っ ているま経団連とかそういう経営者の方々 が介護保険はもっと削れというような強行 な意見を言ってる部分もありますのでま これは余談を許さないという風にも思わ れる中身になってます でま全体的に今介護がどうなってるのかと いう分析を是非この期にですねえ利用者 そして事業者の聞き取りを含めて細かく 分析をした上でえ開放保険事業計画にも あの反映させるとともにですねそれ以外の 施策でも是非その利用者とあ利用者にと その家族にですですね寄り添った介護施策 を進めていただけるように あの是非まあの分析を進めていただいて そして計画をより良いものにして いただければなという風に思いますでその 点では私自身もそのまライフワークの1つ にもなってますのであの提案できる部分に ついてはねあの提案をしていきたいという 風に思いますしあとそうですねそのま特に 懸念されるのは その介護の申請の段階でその足切りになら ないようにそこがやっぱりあの大きい ところかなという風に思いますま実体に よっては近隣でもそこの街に行くと陽介後 が段階が減ってしまうというようなことも ありますのでその辺りも含めてそれが 起こらないように是非考えていただきたい 風に思いますが最後に一言いただいて質問 終われたいという風に思い ます答弁を求めます福祉課長 はいえっとま申請の方ですねえお話あり ましたまあの当然あの地域福あ地包括支援 センター等が中心でこう入り口になって くるんですけども十分ですねえその辺 の精査というのはあの町の方でもできてる と認識してますなの今後もですねえまあの

適正なあ保健座としてですね えあのとその辺はあの見極めてという ところになってくると思うんですがあのま 十分ですねえそこはあの配慮して え事業の方ですねえ今後も進めていければ なと思っており ます以上でごい ますだければこれでこれにて15番広澤誠 君の一般質問を集結いたし ます今から休憩いたします11時再開と いたし ます K な 再開いたします休憩前に引き続き一般質問 を行い ます秋本義典君あ次の質問者秋本義典君 から資料の提出がありましたのでお手元に 配布しておりますご確認 くださいそれでは12番本君質問席におい て問してくさい え12番秋本ですえ対抗3問質問させて いただきますまず第1問目え柴田町の労働 環境を問う最近毎日のようにパワハラとか セクハなどの不祥時のニュースをお耳にし ます厚生労働省によれば コミュニケーション部族やパワーバランス の不長がえ職場の円滑な運営を阻害する 原因と挙げられています町では職場の ストレスを把握するためにストレス チェックを毎年行っており昨年は523名 に行行ったとの実績報告がありましたそれ で本庁の労働安全衛生システムについて 伺います1労働安全衛生法で規定されて いる衛生委員会の設置はされていますが 設置されている場合その開催とストレス チェックの開催時期はまた町では労働安全 衛生マネージメントシステムを導入してい ますか2ストレスチェックの結果高 ストレス高ストレス者は何名いてその割 割合はどうでしたかまたその後のLINE ケアの実施状況とさえ産業保険スタフ産業 位等による面談を受けた人数についてお 示せくださいえここであの人数をあの求め ておりましたけどももしプライバシーとか その他の関係でありましたらその辺はその 旨お答えいただければと思います3議員 研修の内容にメンタルヘルス関連の講習は 見られませんが管理者向けのLINEケア に関する研修や情報提供は条文と考えて おられますか4 環境えっと環境安全衛生規則第52条の 重要に規定されるえメンタルチェックの 集団分析の実績は実施はありますかもし 実実している場合その結果や健康リスクの

数値そして職場環境改善にどのように 生かしていますか5メンタルヘルス不調の 要因は私的要因と職場要因に分けられます 職場要因では時間外勤務の時間が大きな スロスになると考えています考えられてい ます直近の報告によりますと柴田町職員に おける時間外勤務休日勤務総時間は 12.1時間となっていますこれは総務省 の令和3年度地方工業団体の勤務条件等に 関する調査 結果の11.3時間に比べると多くなって いますそこでえ他律的業務とそれ以外の 時間外勤務の区別はどのようにされてい ますかまた休日勤務の実態と時間について もお示しください6道場の総務省の報告で は月に40時間を超えるあ45時間を 超える時間外勤務を行ってる職員は町村で 4.8となっていますが柴田町の場割合い はどのくらいですか7時間外勤務の軽減に は労働環境の改善が必要と考えます時間外 勤務の軽減に向けてどのような対策 取り組みを行っていますか8職場用意の中 には快適な質環境があり ますえ質に関してどの程度の面積が快適な 空間になるかは明確な基準はありますが 国土交通省の新営一般調車面積算定基準が ベースになると思います町の職員数に応じ た庁舎の質問室や会議室の面積と1人 当たりの樹面積はどのようになっています か9快適な質問関には休息室や行為室食事 室も必要でこれらの設備の有無や床面積 1人当たりの床面積を示してください10 務室のレイアウトのあディスク配置もえ 重要な要素です現在の対抗式レイアウト から背面対抗式に変更するだけでも ストレスの低減に起用しますこの レイアウト変更は考えられませんかえこの レイアウトについてあの足え補足の資料に つけてありますので見ていただきたいと 思います11調査内の色彩も重要です現在 の奥ホワイト系系は広とした印象を与え ますが冷たさを感じさせることがあります 木やクスをむいた壁タペストリーの採用 室内に緑を取り入れることや背面対抗式で 木製パーティションを設置するなど様々な 方法で質務のイメージを変えることが可能 ですこれらの取り組みを検討してみる価値 があるのではないでしょうか2問目です 自転車走行には安全対策を講じることが 必要ではは令和4年4年度12月会議で 長道上の自転車数行体を示すヒストグラム やあピクトグラムやブルーラインの導入を 提案しましたその際の回答では道路幅1m の確保が難しいという流で実現が困難と いう答弁でしたそこで再度伺います1現在

も当該提案に対する見解に変化はありませ んか2私たち産業建設常任委員会では サイクロツーリズムの実態を検証するため に福あ広島県小道市を訪れ島街道を 30km実際に走行しましたその際の感想 は自転車での通行時道路に設置された ブルーラインが道路安全策にも有効である というものでしたえ経費庁の調査でも ブルーラインやピクトグラムのある道路で は自転車の走行が逆走が半減したとの通報 告があります私は道路法道路法及び道路 交通校に規定する自転車道や自転車専用 通行体の導入を提案するのではなく道路 整備の進歩が十十分でない状況化で各町村 が暫定的に導入している法定外の屋根型 道路表示を提案いたしますあ路面表示を 提案いたしますこの方法であれば新田町に も導入可能と可能と考えますがいかが でしょうか3問目です阿急行への町の対応 と阿急行への柴田町の対応について伺い ます令和5年度12月会議で私の質問に 対し町長は阿急行をバスへ転換させるか または1億2000万円を負担していくか 毎年続く6億円の赤を解消しないと町の 負担は1億2000万では済まなくなると 回答されました令和5年7月9日付の加国 新法の記事には安く急行の株主総会で竹口 省庁が取締り役を退任し公認に水戸秀義副 長長がつく役員人事が承認されたと掲載さ れていました町長は公務多忙で取締り会へ の出席が大変というのが公式見解だそう ですが長長はは新聞の取材に対し経営から 少し離れた立場から自治体の費用負担に 物すごいと言いたいことも言えなくなると 話したと書かれていました沿線事体の責任 者であれば株主総会へ出席し取締り役を 辞任せあ退任せずに自治体の費用負担に 対して自論を述べるべきと考えます見解を 伺います以上 です 答弁を求めます 長長秋本吉野議員太鼓3点ございました 随時お答えいたしますまずは1点目柴町の 労働環境でございます11問ございますの で随時お答えいたしますまず1点目で ございますえ労働安全衛生法の規定に 基づきえ田町職員衛生委員会を設置してい ますえ今年度の開催え開催回数は書面開催 も含めて4回開催いたしましたストレス チェックについては今年度は10月13日 から10月24日までの期間で実施してい ますまた労働安全衛生マネージメント システムは導入しておりません2点目え ストレスチェックについては職員が受験後 調査表を務で回収しえそのから調査費を

委託業者へ送付し委託業者では厚生労働省 で示す労働安全衛生法に基づくストレス チェック制度実施マニュアルに基づき個人 の評価集団分析を行いその結果が総務届き 各個人へ結果を通知するという流れで実施 しており ます今回のストレスチェックについては 518人が受験していますそのうち高 ストレス者の割合は1割程度となっており ますストレスチェック後のラインケアの 実施については各所属長はストレス チェックでの職員個人の結果を原則本人の 同意なく把握することはできないことから ストレスチェックの結果を元にラインケア を実施するよりは日頃から部下の健康状態 を把握し部下のいつもと違う行動に いち早く気づくよう務めそのような行動が 3つびられたら部下の話を聞く相談に乗る そして状況によっては職場環境の改善に 務めるといった対応を各所属長は心がけて LINEケアを実施しておりますまた今 年度産業院の面接を受けた職員はいません でしたが結果の送付に関し際し職員の ポータルサイトに厚生労働省や宮県市町村 職員共産組み合いで実施しているメンタル ヘルスの相談窓口を掲載しまた高ストレス 者には面接指導申しでし同するのど自らの ケアを促しております3点 目え今年度総務家が行う職員研修として LINEケアなどメンタルヘルスに関する 研修は実施していませんが宮城県市町村 職員共産組合が実施するメンタルヘルス セミナーが6回開催されておりえ課長職や 課長補佐職の職員7人が参加しています また健康推進家が町民向けに開催した メンタル講演会への職員参加を呼びかけ 14人の職員が参加していますえ今後も メンタルヘルス対策を重要な課題と捉ええ 効果的に進めるためにもメンタルヘルスに 関連する職員研修や情報提供を充実させる よう務めてまいります4点目集団分析は それぞれの所属ごとに実施しています集団 分析の結果については産業院に確認して いただき助言をなど助言をなどしながら その言をもに職場環境の改善に進めるよう にしておりますしかしながら集団分析結果 を活用しきれずえ職場の環境改善にうまく つなげられていないのが現状でござい ます集団分析などストレスチェック制度は 職員個人の情報が適切に保護され不正な 目的で利用されないようにすることで職員 が安心して受験することができますそれが 適切な対応やにつっていくことからえ今後 もえ職員個人の情報の取り扱いには十分 注意し利益取り扱いの防止に努めながら

集団分析結果をこれまで以上に有効に活用 するために産業員に結果を確認いただき 助言指導をいただきながら内容を役場で 共有し閣下等で改善に向けた対策を進めて まります5点目え市村においては各個人が な業務とそれ以外の業務を多種多様に抱え ていることから時間外勤務についても分け て把握することは難しい状況と考えており ますなお総務省の令和3年度長公共団体の 勤務条件等に関する調査結果について職員 1人当たりの月平均時間外勤務時間が町村 の平均11.3時間に対し柴町は12 時間と多い状況となっておりますがえ令和 4年度については全国町村の平均11.4 時間に対し新田町は11.0時間と下回っ ている状況 です休日勤務の実態と時間についてですが 令和5年度は2月末時点での数字になり ますが休日勤務時間数は1人当たり月平均 約4時間となってい ます点目総務省の令和3年度長方公共団体 の勤務条件に関する調査結果において時間 外勤務の時間数がつき45時間を超える 人数の割合が区町村4.8に対し柴町は 4.6となっております令和4年度につい ては区町村4.7に対し柴町は2.8の 状況ですえ7点目限られた員の中で1人の 職員が担う業務の質量は年々増加しており ますそのため管理職職員が管理職員が職員 1人1人の職務の状況を把握し業務料が 増加してる場合は所属する反及び下全体で 協力体制を取るなど一部の職員の負担が 過重にならないよう調整を行っております 8点 目国土交通省が制定した新Aええ一般え 庁舎面積算定基準においてはえ地方の行政 調査では行成調査では換算人人員に 3.3mをかけた基準に10%を割り増し したものが事務室に必要な面積とされてい ますまた会議室については職員100人 あたり40mとし10人マスごとに4 メを増加することとなっていますこれを 新田町役場調車に当てはめると事務室に ついては約1223メが関室については 88mが必要になりますこれに対し実際の 床面積は事務室がえ約 1557M会議室が 848mとなっておりますそれぞれ1人 当たりの床面積は事務室が約6.1メ会員 室が4.2mとなっていることから国の 館長施設面積換算基準よりも広くなって おります9点目え庁舎には職員が使用する 休憩室と食事室を兼ねた部屋を1回から3 回に設置していますまた公室についても1 回と2回に設置しています床面積について

は休憩室が約 73mが96約96mでそれぞれ1人 当たりの外科面積は休憩室が 0.3m高室が0.5mとなっていますえ 10点目え秋本議員がおっしゃる背面対抗 式レイアウトは確かに現在調査で採用して います対抗式レイアウトよりも プライバシー性が高まることからストレス の低減につがると思われます一方対抗式 レイアウトは非常にお互いの顔を常にお 互いの顔を見合わせて業務を行いますので 自然にえ無理なくコミュニケーションを 取ることができ組織としての一体感が高 高まるものと考えておりますえ部下は上司 への報告連絡相談がしやすく上司も部下の 様子を把握できることから業務の進捗状況 の確認やちょっとした体調の変化などに 気づき声がけもできえそれがメンタル ヘルス不調の未然防止にもつがるもと思い ますこうしたことから現時点で背面式 レイアウトへの変更は考えておらず現状の 対抗式レイアウトを継続していきたいと 考えておりますえ11点目現在のオ ホワイト基調とした質物質は清潔感もあり 職員だけではなく来朝者からも公表を得て おりますまた職にすることで刑事物など来 者へ知らせしたいものにも目が届きやすい 効果が得られております異常のことから キアクロスあタペストリーなどのなどで 壁面をかる予定はなく現状のまま運用して いきたいと考えております対抗2点目え 自転車走行 にま安全対しということでえ2点ほど ございました岡部議員に回答してえ小部 議員に回答しておりますので重複する場合 をお許しください令和4年12月会議で 答弁した 通り現存の長道は福音が狭く設置が難しい ことまたご提案いただいた山根あ路面表示 の導入につきましてもまずは区民や住民 からの要望が多い道路の回収やえ路面表示 やカーブミラーなどの交通安全施設の整備 を優先的に実施していくことをご理解 いただきたいと思いますなお東長の自転車 事故の発生件数を見ると令和元年は20件 令和2年は14件令和3年は10件令和4 年は9件と年々減少してえいることから町 としては今後もや型路面表示の導入では なく大川原警察署や交通指導隊などの関係 機関と連携し自転車利用に関する交通 ルールの遵守と交通マナーの声がき等を 行って参りたいと考えております対抗3点 目阿急行へのお町の対応でございますえ最 3この議会でえお話をさせていただきます が繰り返しになりますをえお許しいただき

たいと思いますまずえ安く急行に対するシ 町の考え方については平成30年12月 28日に宮県が示した阿急行の長期経営 支援策及び車両更新に関する二院件と沿線 3市長による確認事項の中の欠損補助等の 実施その後枠組構築に件は変えましたに 対して安く急行株式会社の欠損を町民の 税金で補填することは柴田町としては考え ていないとことを平成31年1月11日に 文書で県に提出し当時の企画部長の理解を 得ており ます令和2年10月28日に行われた第5 回安く急行再生支援協議会幹事会これは 事務局は安く急行株式会社です令和4年 11月14日に行われた第4回同幹事 会令和5年2月27日の県角田市柴町丸森 町及び阿急行株式会社との意見交換会に おいても阿急行株式会社に対する協調支援 に対する柴田町の考え方を文書で示し会社 への赤字保典はできないことを阿急行線を そ阿急線を存続させるためには新たな支援 スキームの構築が必要なこと及び会社自体 の会社自らの経営努力を要請しており ます直近では令和5年10月24日に角田 市において行われた宮県知事角田市長丸森 町長と私え安急行株式会社社長及び宮県側 沿線3市長の住民各5人が参加した阿急行 のあり方に関する見交換会で柴田町は1つ に安く急行線が赤字になっている最大の 要因は沿線の人が安く急行線を利用しない こと2つにこれまでの数々の利用促進策を 講じてきましたが利用客を増やし収益を 改善するまでには至っていないこと3つに 阿急行線を利用しない人の利益を守るため 各あ多くの住民の皆さんに納得して いただけるような沿線事態間の負担割合の 見直しが必要であることを発言してきた ところでございますこのように柴田町は阿 急行線を存続させるための前提条件として 宮県側の沿線事体の負担割合いを営業機割 や正確な人員割などに基づく新たな スキームを構築することが必要であること を採算文書で申し入れており ますあくまで支援スキームの構築は支援 する沿線事態の協議に基づくものですので 株式会社の株総会の中で費用負担割り合い の発言をすることはそもそも検討違いでは ないかというのが柴町の見解でござい ますなお柴町という自治体に自論という ものはございません自論とは個人の意見を 言いますのでお間違いのないようお願い いたします以上 です はい秋本義典君再質問ありますかどうぞ はいはいそれではあのメンタルヘルス

ストラテック関係について えまず1番最初のセーフティネットになる と思いますので え安全衛生管理体制についてお聞したいと 思います この衛生え安全衛生管理委員会のメンバー 構成について教えていただきたいと思い ますめます総務 課長はいとただ今のお尋ねの と職員衛生委員会安全生委員会の委員構成 でございます総括衛生管理者に副長長衛生 管理者2名がと保健士それから産業員が 1人ということで構成しております再質問 ありますかどうぞえ回数は毎月開催してる んでしょうか答弁を求めます総務課長 はいと今年度についてはと対面での開催が 1回から書面での開催が3回という風に なってい ます再質問ありますかどうぞえっと対面度 も1回ということなんですがそうすると あのメンタルヘルスストレスチェック関係 についての協議っていうのもそこまで行わ れたんでしょう か答弁を求めます総 長はいとメンタルヘルスチェックにつき ましてはと結果まと先ほどのスケジュール で言いますと結果が出たのは11月その後 に先生に見ていただくというところでまだ リアルの開催はしておりませ ん再質問どうぞはいあの答弁東長の答弁を 見ますと外注って形で済ましてるようなん ですけどもあ外注あ外に委託する でそういう形で外にま外地をするという こと自体をこの委員会の方で決めたって いうこと何でしょう か答弁を求めます総務 課長はいと外注するか否かをこの会議で 決めているということではございません ストレスチェックを行うということの話は この会議でしており ます質問どうぞはいあのいんところ調べて みると自分のところでやってるとこもあり ますし作業員の意見を聞なやってるとこも ありますですから外注っっていうする場合 であればどのような形でえ外注して その打ち合わせをどうするのかとかなり 頻繁にやっていく必要はあると思うんです けどもそういうことはこの委員会の方では 行われてないんでしょう か答弁を求めます総務 課長はいとこちらはあのちょっと正確な 数字はと処置しませんけれどもとま前年前 前年ということでえ実質お願いしており ますのでま傾向としては同じ方がいいと いうことでえそちらにお願いしている

ところでございます再質問どうぞはいそう しますと柴田町のストレチェックの実際の 実務担当者ですねえ実務担当者はどなたに なりましてえ実務事務従事者っていうのは どのになってるんでしょう か答弁を求めます総務課長 え実務担当者と言いますとと職員犯という ことになり総務官の職員犯ということに なり ますさあ質問ありますかどうぞはいあの 確か規則では実務担当者は医者あるいは 看護師という形になってるんですが総務家 の方でそういう方いらっしゃるんです か答弁を求めます総務 長 えっと 祖にはその職員はおりませ ん再質問ありますかどうぞそうしますと 普通のあの各こ役所でやってるストレス チェックとは違うものなんでしょう か答弁を求めますはい暫時休憩いたし ます はい再開いたします総務 課長はいえっとストレスチェック のとことにつきましてはストレスセック 制度の実施要綱というのを定めておりまし てえその中で え実施事務従事者を総務科職員とすると いう風に規定しており ます再質問どはいあのスクチェスの手引き というのはかなりいろんなまこういうやつ とかね出されてるんですけどもその中で いくとその医者なり看護師しかもえ実際の お職員の衛生管理に3年以上の実務経験が ないけれ ば実務担当者はならないてになってるん です けどそれは違うんでしょう か答弁を求めます総務 課長ええっとただ今の件については産業位 の指導を受けながらということで進めて いるところでございますはい再質問どうぞ はいそうしますと産業の方々が方がえ外部 の外注ま実際やる業者っていうかその方と 打ち合わせをして詳細を決めてるという ことでしょう か答弁を求めます総務課長はい特にその ような打ち合わせを行っているということ ではございませ ん質問どうぞそうしますとそこにてる個人 情報になる色んなデータですねこれ5年間 の保存義務があるんですけどもそれはどう なってます か答弁を求めます総務 課長はいとえ個人情報のデータについては

総務カに戻ってきますのでそちらで保管し てい ますと総務に戻ってきますのでそれで保管 しております再質問ぞはいですけどもそう いった打ち合わせを外部の業者の方とやっ てないわけ でしょうどういう風な例えば外部の方に 外注する時に一社に限ってんのかそれとも 値段的な方もあって23者にこう分ける 場合もあると思うんですねあのその土地に よってそういった時にそのデータの 取り扱いをどうするかっていうのを決める のはこの委員会だと思うんですけどそれを 決めずに全て丸投げしちゃってる状況です とそれデータ自体がどうなってるのかって いうことは不安だと思うんですけどその辺 についでもうちょっとお聞きしたいと思い ます答弁を求めます総務 課長はいえっと契約につきましてはとま 契約の規定でず契約ということで進められ ており ます再質問どうぞはいそうしますと個人 情報にあたるそういうデータの保存という の はきちっとされてると確認されてます か答弁を求めます総務課長 はいえその中ではま主義務ということも ございますのでえかあのきちっと整理され ているという風に考えております再質問 どうぞはいそうしますとスレセックに 対する産業位の方の仕事っというのはどう なってるでしょう か答弁を求めます総務 課長はい えとま調査結果をいただきましてそれの 確認ということをしていただいてるところ でござい ます再質問どはいえっとそれではあのえ 派遣所員職員って方がいらっしゃると思う んですけどその派遣の職員の方のストレス 結構はどうなってます か答弁を求め ます 総務 課長はいと派遣元である柴田町が行って いるということになり ます再質問どうぞえっと実施時期先ほどを あの2日に渡って行われてるということな んですがその時にえ派遣の方もこちらに 戻って受けてるということでしょうか答弁 を求めます総務 課長はいとストレスチックのまシステムは あの面談ということではなくてえチェック シートを配布して回収するという形で ございますのでその日に行ってきてという

わけではございません再質問どうぞはい あの地方公共団体におけるストレス ティックの制度の導入のためっていろんな 手引きがあるんですけどこの中ではどの ようなあのストレスチック体制をやるか誰 が責任者になって情報管理をどうするかと か全てそのえ安全衛生委員会のの方で決め なさいということになってるんですね そしてあの担当者は先ほど言いましたよう な資格ある人で3年以上の実持ってる人 ってこと全部決めてるんですねでそういっ たことがあの全部その外注してえチェック シートを渡してるからとなるとそれをどう 扱うのかどういう風にするかっていう説明 自体を職員の方にしてないんじゃないかと 思うんですけどきちっとその辺の説明なり 理解は求められるようにしてるでしょうか 答弁を求めます総務 課長はっとチェックのシート配布にあたり ましてとま町内のイントラでのご案内をし ているところとそれからあとはシートの中 でも説明をしているところでござい ます再質問どうぞはいそれではあのストレ チェックの中身なんですけども え貯金要請ストレス簡易調査表という57 項目のものとこれの略版の27項目がある んですけどどっち使ってます か答弁を求めます総務 課長時間いい て はい間で休憩いたし ます はい答弁を求めます再開いたします総務 課長はいとチェックシートの方は57項目 でござい ます再質問ありますかどうぞはい分かり ました57項目にでやってるということで あの先ほどえ新田町の高速列車が10%と いう話なんでえ他のところに比べると かなり低くなってるじゃはないかと思うん ですが これは あのこの高層者に対する通知って言います かねあなたがこうなってますよっていう その辺の案内はどのようにされてます か答弁を求めます総務 課長はいと個別の案内についてはそれぞれ 個人への配布ということになっていますあ あと個別の結果についての案内は個人宛て にト発想してるところです 再質問どうぞはいそれではそのコストレス 者に対するケアとして例えば医者との面談 をするとかそういったことはどのように 指導されてるんでしょう か答弁を求めます総務

課長はいと先ほど町長の答弁でも申しまし た通り えっと個人に配布する結果表の中にと相談 先のえ案内やそれからえっと高ストレ者に 対しては特に面談希望 のこ新聖書を出していただけるような書類 を同しておりますさ質問どうぞはいでは その高ストレストレス値になったという方 に対して例えばえ総務家の方で個人的に 指導するとかそういったことはされてない ということです か 答弁を求めます総務 課長はっと個別面談での指導というのはし ておりませ ん再質問どうぞはいあの先ほど言いました いろんなその中行公共団体におけるえ 手引きこれを見てもですねあの高速たちの かなりいまあの健康の問題も出てくるんで 受けるように誘導というかあ相談をしてで 面談をしながらつあの産業になりまだ外部 の経するシステムがあるところにつなげて いきなさいっていう風に書いてあるんです けどそれはなぜやらないんです か答弁を求めます総務 課長まあのやる形ということになろうかと 思いますと今までは文書での案内というの がまこれまで取ってきた方法ということで ござい ます再質問どうぞあのなんかその外部に 丸投げしてその石果もこう伝わってるから それでいいんだというのはちょっと今の 現在のあの中国公共団体におけるストレス に対する考え方としてちょっと末じゃは ないかなと思うんですよね あのこれだけいろんな事が書ところで いろんな新聞報道になってきて るっていうことはかりストレス社会になっ てきてると思うんですね確かにあのデータ を見しと柴田町はかなりうん低いデータに なってますし公務員自体が全産業から見る とストレスは低い方には確かになってるん ですそこは間違いないんですけどもただ あの柴田町でも何件か正知があったって こともあありましたしそういったことを 考えていくともう少しえ丁寧なケアって いうのもあってもいいような感じするん ですけどこれはできないものでしょうか こちらに書いてあるようなストレス チェックの手引きっていうのはあの公成庁 でも出してるわけですからこれに乗っ取っ たやり方をするということはできないもの でしょう か答弁を求めます総務 課長はいえ実際の対応というのはそれぞれ

の視聴村でこう考え方が違って行われて いるかと思いますがまあの具体に今と秋本 議員がおっしゃったようにこの先の話ま これからこれまではこれまでなんです けれどもこれから先の話ということになり ますがえまずそのえまストレスチェックの 結果等を使いながらまたそれを理解して もらうことで相談につなげていくという 方法についてはこれからまどういうことが できるかま研究しながら進めていきたいと 思い ます再質問ありますかどうぞあのデータに ついて色々私も調べてみたんですけども 例えばあ株式会社情報基盤開発という ところでは別者はは公務の場合ですね公務 員の場合15.6あったということでそれ でその中からあいろんな指導をしながら 意思との面談なりえ相談に行ったっていう 方が 2.3含まれてるんですねでその他にえ 全国労働衛生全国労働衛生団体連合会と いうとこでも高トレ車は15.8って形で 柴田町よもかなり高い全国的な平均になっ てるんですけど もなんか その石のとの面談が0というのはどうもう なんかこういうコレス者なったっていう こと自体が他に知られるのはまずいとか なんかそういう その着金って言いますかねそういったこと があるから逆に受けられないんじゃない かっていう風に思うともあるんですけど他 のあのデータに比べるとなんか柴田町が0 っていうのは ちょっと数字としておかしいのかなと私は 思うんですけどこの辺はもう柴田持ちは たた人ばっかりだから大丈夫ということな んでしょう か答弁を求めます総務 課長はいま結果的にと相談された方がい なかったということだけですのでまあの 先ほど来と議員がおっしゃってられるよう にえとそのえ相談するしやすいように 引き出すということはまこれからしていく ということも必要かと考えています再質問 どうぞはいそれではあの集団分析の件なん ですけどもこれもあの外注先の方でやっ てるということでしょうか答弁を求めます 総務 課長はい都会さでえしていただいてます再 質問どうぞはいそうしますと健康リスク出 てくると思うんですけども健康リスクの 数字はどのくらいだったでしょう か答弁を求め ます総務

課長はいと新田町のま総合健康リスクが 91という風に言い出ております9191 はい再質問ありますかどうぞそうしますと 91ですからあま全国に比べてら低い数字 かと思いますけどもそのでも91っていう ことはえま多少なりともリスクが出てくる かなと思うんですけどもそういったことを 職場改善に繋げようというそういう計画は なかったんでしょうかどのくらいまでこの 健康数字が上がっていっ たら職場環境を変えなくちゃいけないって ことなろうと考えてるのかその辺のあの ことを聞したいと思います答弁を求めます 総務 課長はいっと数量的にどこまで上がれば次 の対策に行くかというお尋ねでございます とまこれまであのについては とま数量的にも低くて繋げてこなかったと いうことではございますがまあの今回の と結果を改めてこう見直しますとま全体と してはま全国と比べて良行だということ ですがやはり個別の部署ということになる とま改善を用する場合も出てくるという ことで えま先ほど来のこご相談等につげていき たいという風に考えていますさ質問どうぞ はいわかりましたあの是非え表準的な スタイルのヘルスチェックなり導入される ことを強く希望したいと思いますではあの 第2次のセーフティネットについて来園経 についてお聞きしたいと思うんですがあの 管理者管理 職 管理体制の方ですねその方方のそのう ヘルスケアに対する講習っっていうのは 先ほどの人全員が受けてるわけではないの かなと思うんですけどどうでしょうか答弁 を求めます総務 課長はいと管理職全員が受けてるという ことではございませ ん再質問どうぞはいえっと私の300人 ぐらいの 従業員がいるっていうことでえ柴田町で 行くと履行さがあるもんですから履行さを ちょっと確認してみたんですけどもそこの ところではこういうあのメンタルヘルス マネジメント検定試験これを皆さん受けて んですよねこれ1級2級3級とありまして 1級はマスターコースで人事ローム管理者 こういったあの29はラインケアコースで 管理職の方それで3級はセルフケアコース で一般職員が受てるという形になってん ですけどこのえマネージメントの資格って いうのを持ってる方いらっしゃいます か答弁をまとめます総務

課長とそのデータを把握しておりませんの でお答えいたしかね ます再質問どうぞはいえっとこういう講習 なり資格なりを持ってなくてLINEケア はうまく機能するんでしょう か答弁を求めます総務課長 はいと資格があるなしに関わらずしなくて はいけないことなのかなという風に考えて い ます再質問どうぞはいあの民間であれば もしなんか事故が起これば即退場という 世界なんですねですから非常に渋谷に考え てますあの少なく とも担当者あの あストレスチェックのの実務担当者 あるいは管理職の方々はマスターコースを 是非受けて取っていただければと思うん ですがえそういった計画はあります でしょう か答弁を求めます総務 課長はいとご提案いただきましたので色々 調べさせていただきまして検討してまいり ます はい再質問ぞ是非お願いしたいと思います それでは3番目のセーフティネットのえ 職場ない産業の保険スタッフの対について お聞したいと思うんです が例えばこの職場の中で体調不良を訴える 職員がいた場合は対応はどうされます か答弁を求めます総務 課長はいとえ組織としてとあの看護しなり と看護師な立を抱えているわけではござい ませんのでまずはあのえ保健士 と相談するということになり ます再質問どうぞはいそうしますと職員の 方で体調不良おかしいあるいは本人は何度 もないと言ってんのに例えば管理職の方が 見て異常だなって言った場合はどうされ ます か答弁を求めます総務 課長はいえとまその内容によりかよりけり かと思いますがまずあのえま専門的な知識 をま専門的な知識を有している保健士に 相談ということになり ますさ質問どはいその体制っていうのは きちっと取られていて誰がそれを担当する かと決まってるんでしょう か答弁を求めます総務 課長とそのことについてはとま体制として の取っているかということですがえ決まっ た担当はいないということになりますあの 決まった担当者を定めていないと最質問 どうぞはいあのそういったあのヘルスケア は1時2時3時とこうやってきてるんです けどもそういった体制をきちっと作ること

もその委員会の仕事としてえ確立しなく ちゃいけないんじゃないかと思うんです そういったことも例えば外部に出してそれ の情報どなるかとか誰がもし職場の中で えちょっとおかしいなと持った時には誰が それを担当してそれを例えば産業義に誰が 伝えていくのかそしてそのデータをどう いう風にすんのかそういったことを きちっと話し合って決めていくのがあの国 から言われてるその安全環境衛生委員会で はないかと思うんですけどもですからこれ は毎年毎月開きなさいってことになってる と思うんですけどちゃかその辺がちょっと しち手薄かなと私聞いてて思えるんです けどそう思いません か答弁を求めます総務 課長はいと最終的にあのま体調不良という ことであれば総務会に上がってきますので そこであの産業につぐということになるか と思いますただそのえ全体的な方向がテオ ではないのかというあのご質問に関しまし てはまこれから務めていきたいということ でござい ます再質問どうぞはいそれではあの時間も あれなんで2問目にすらせていただきたい と思いますえ柴田町の残業時間については かなりあのあ2問目ていいくさあのスス チェックからちょっと外れたいと思うん ですけどもえ残業時間についてはかなり 低いという形になってると思うんですが あの柴田町の お時間のチェックですねこれはタイム カード式なってるんでしょうかそれとも ICカード形式になってんでしょうかどの ような形で把握されてます か答弁を求めます 課長 はっと時間外のあの申告についてはと課長 等の判断でえ行っておりましてタイム カードとかそういう機械的なもので記録し ているわけではございます勤務命令えっと え時間が命令表ということでと取り扱って います再質問どうぞはいあの公務員はそれ が1つのネックになっちゃってですねあの 民間のようにタイムカードなんかれば きちんとを把握できるんですけど もそれじゃないと多は職員の申告なり管理 職がチェックするていう形になってくると どうしてもその辺曖昧になってきて いわゆるサービス残業になってしまわない かということが懸念されるんですけどそう いう懸念はお感じになってませんか答弁を 求めます区長長はいあのタイムカード云々 というよりは時間をする場合についてはに 担当課長の承認を得なければならないって

いうことになってるのでねサービス作業と かそういうのはあの問題ないと思っており ますはい再質問どうぞはい あの先ほど言いましたように公務員の全国 的な平均も全部チェック出てきてるんです ねでその中で見ると公務員は全体的に低く なってんです民間に比べてでも私私たちが 見て公民の方々の仕事働くぐらいよく見 てる分んですからこんなもんじゃないん じゃないかなっていう気持ちもあるんです よですからあのそういったことはきちっと 知れた方がいいかなと思うんですけども このままで現状で大丈夫ということ でしょう か答弁を求めます総務 課長はいと現状で大丈夫かどうかっていう よりもまあの適切な方法でえ把していくと いうことでござい ますどうぞはいわかりましたそれではあの 居室の面積かなり柴田持は取れてるという ことなんですが あの敷地え建物全体の床面式これはあのえ 公共施設管理計画に出てるデータを取って 私なり調べてみたんですが1人あたりのえ 庁舎の横面式を計算していくと大原町は 3.19平米角が20.2平米渡りの 新しいところは 37.947924,139.327149 答弁を求めます財政 課長はいまあの比較の数値はちょっと把握 しておりませんでしたけどもえそもそもえ 大規模回収耐震化ということでま庁舎を リニュアルしたものであってちょっと増築 までは財源的にも考えられなかったんです ねで現状としてはまあ大規模回収にあたり ワーキンググループなど職員で構成しまし てえん意見いただきましたま当然その休憩 室もっと広くとかていう意見はありました がえ中にはですねま財源厳しよりえ大きな 立派な調車はいらないとそういう意見も ございましたまあ今はなんとかこうえ 雰囲気もがらりと変わり綺麗になったもの ですからえ狭いとかえ狭苦しいそういった え職員からの苦情は出ておりませ ん再質問どうぞはいあのそういう感触なの かもしれないんですけどもうまあ一外部の 人間としてえちょっと建築かじったものと して考えるとあのどうしかも他のところに 私なんかあっちこっち行くもんですから他 のところ比べるとちょっと狭さを感じるん ですねですからあの例えばあのロカルーム にしたって一にドっていったったらもう 入れないぐらいのロッカルームだと思い ますしえ食事をするスペースも自分の机の 上でやってるというのもちょっとどうか

なって感じはするんですよ例えば気分転換 をする場所も必要でしょうしうんちょっと コーヒー飲みに行くぐらいの余力があって もいいのかなと思うんでその辺をちょっと あかえあえて確認してみましたそれと レイアウトを少し私なりに考えてみたのを あの添付補助資料という形でけてみたん ですけどえっと私は建築指令でもあるです けどあのインテリアコーディネーターでも あるんですでそれでえその辺の背面対抗式 考えていきますとこの辺のやるやり方して いくとかなりプライバシーを保つことも できるし例えば椅子を向けててそれを 1080と裏返しにしてこう見るとみんな がそこで会議の場になっちゃうんですね ですからそこのところに円形テーブルでも あればそこで新しいえちょっとした 打ち合わせができるとかそういったとも 可能なんですけどもこういう背面対抗式の プランのことも考え一部やってみることも 面白いかなと思うんですけどその辺はどう いうお考えでしょう か答弁を求め ます財政 課長はいえまそのようなご定案もあの当然 色々なこうオスありますからえやってみる 価値はあるかと思いますあの先ほど 申し上げましたえワーキンググループの中 ではえどうしてもその回収前の事務室の 状況が非常にこうこちこちしてまして評判 悪かったですえ職員から出た意見はフロア 見晴しのいい えレイアウトにしていただきたいという ような意見が多かったですでまこの日本の その役所 のその働き方についてはえメンバーシップ 性と言いましてまやはりこう人をこう 貼り付けて職員を割あえ仕事を割り当てる とあの欧米式だと秋本議員のおっしゃる ようなえレイアウトえいわゆるあの初めに こう仕事があってですねその仕事に対して ええ社員をこう採用するような雇用する ようなえここの仕事でもて行うようなえ 業務組織であれば有効だとは思われますが えどうしてもこの役所はお客様に対しての サービス業でございますのでえ今のところ はま現行のままでえしていきたいと思って おり ます再質問ありますかどうぞえそれでは あの例えばあの形成されてる保険センター の方を 一部ちょっと使わしてもらうということは これはできないんでしょう か答弁を求めます財政課長え保険センター の一部をこう執務室としてえま例えばこう

いう実験的にということでしょうかねはい あの他の自治体では え答弁にもあったかと思いますが その長かったかなえちょっと長かった フリーフリーアドレスすいませんフリー アドレスということでま一部屋にですねえ 机と椅子だけ置いて各々パソコンだけ持っ ていってえ自由な席に座るといったような 取り組みはあの他の役所ではされてますえ ま今のところちょっとそういう思考的な ことはする予定ないものですからあの検討 してませんけどももしもそのフリー アドレスなり秋本議員のこういう レイアウトをえ試すということであれば 会議会議室1つをあのちょっと閉鎖して ですねえやるということは考えられ ます再質問ありますかどうぞあのこれから DX計画でかなりデジタルカラに えDXが進んでくると例えば1種のテレ ワークという形でえ向こう一部使うという ことも十分可能かと思うんですけども是非 その辺もテルワークっていう考え方も視野 に入れて検討していただければと思います それでは最高の2問目についてお聞きし たいと思いますあのこれも補助し料につけ ているんですけどもあすいませんお昼に なっちゃったかなあの自転車専用通行体 っていうといろんな規制があるんですけど もその暫定的な車道混在型っていう形で 1番右側のブルーライン1つだけ引くと いうことも かなりやられ最近多くなってきています そしてえ私たちが産業建設常認会でえ実際 走ってみるとそこにブルーライン1本ある だけで走る方からすると非常に安心感が あるんですねそしてこれがあることによっ て逆走というのも半減したという報告も ありますただ道路1本道路にえブルー ライン1本引くだけなんですけどもこれも できないということなんです でょ答弁を求めます副長 長あの例えば道路構造例とかですと片側 2.35mmっちうのは取れなくてって いう部分も出てきますのであの先ほど大部 議員の質問にも価答えてますけど部分部分 にこう途切れ途切れちゅうのはこう資格的 に訴えるものかどうかってのが定かれない ですねだから大河原のように一定幅の ところを確かにずっとやってる通してと いう部分については理解できますけどうち の場合だと全部が全部ちいうわけにはいか ないのでねどっか実験的にちい部分であれ ば確かに新営通りとかねそういうところは 考えられますけどなかなか難しいと思い ますただ取れるところを探さなくてないと

いう部分もあり ますはい質問どうぞはいあの私も全部の 道路に引けるとか一言も言ってないんで あのただこれは非常にあの小田の話もあり ましたように有効な方法方策だってことは 認めていただいておますんでできるところ からやっていくそしてえ新たな歩道を作る わけでも何でもありません暫定的措置とし て法定外としてやってるわけですからこの 有効性の方をもっと勘案していったらいい のかなと思うんですけどもできるところ やっていくっていうこと は 今考えることはできませんか検討すること はできません か答弁を求めます都市建設 課長はいえ確かにあの秋本議員おっしゃる 通りですねま自転基本的には左側の通行と いうことになっておりますのでえその通行 体を開けるということで逆走なども防げる というま有効性があるんだろうとは考えて おりますけれどもえまずあの現況ですねえ かなりのえ長道の補習要望等も寄せられて おりますえまずはそこそちらをですね優先 にせる得ないという状況でもございますの でその辺はご理解をいただきたいなと思い ます 再質問ありますかはいあの確かに堂々関係 の予算は大幅なナを振れたことは知って おりますですけども補習される時に ちょっとあのこの部分についてブルー ラインを引くっていうそういうあのこと で数を増やしていくってことも十分可能だ と思うんですねですからその辺は是非検討 していただければと思いますそれではあの アマ急行についてえお聞きしたいあのお話 したいんですけどもえっとこれ は今年の2月26日に毎日新聞に出てた コラムなんですけども え調子伝説のことを取り上げておりますで 調子伝説については収入の約8割が食費 販売でやってると運賃運送でもあの利益 上げてんの2 割その電鉄と言いながら電車で利益上げ てるのは2割しか過ぎない で8割はその他 の鉄道運数を意外のことで設けてるという ことの紹介がされてたんですねでこれを阿 急行に当てはめてみますと今んとこ鉄道 収入以外の収入っっていうのはえ10% 以下なんですですから運賃収入がこれ以上 増えないんであれば違う方法で留収を上げ ていくていうのこれ是非必要な話ですよね そういったこと を柴田町の方から提案していくっていう

ことは是非え必要だと思うんですけども そういった場を自分からこう出てしまうっ というのはどうかなと思うんですけども こういったあのえ会社の経営あるいは営業 マネジメントの方針転換っというのは株主 総会で十分 話し合える場ではないかと思うんですけど どうでしょう か答弁を求めます です かはい答弁を求めます省長はいえっとです ねなんかあの議論してますと熊急行が何に もこの収益を上げるためにやってこないと いう前提でこうなんかおしような気がして なりませんえ熊急行につきましてはですね えイベント列車を運行したりですね企画 切符を運行したり物販をしたりいろんな 対策を実はやってきておりますその対策を やってきてるのに関わらず え赤字がどんどん増えてきてるという実情 でございます正直申し上げますとこの調子 鉄道のように8割を物販でというのは ほとんど不可能だと思いますえもうですね え度申しましたように抜本的にこのあり方 を考えて変えていかない限りえ経営上とし ては宮県がはどうにもならないという風に 私自身は考えているところでございます ですからア急行を存続させるにはですね どこまで税金を投入するか核事事体がです ねやっぱり最終的に考えていかないといけ ないという風に思っております回も言い ましたように令和4年度は柴町 1億2000万1億2000万っていうの は今回単独人を削らさせていただきました けど1億4000万実は当初で削っており ますえそれがまた増えていくということに なりますですから柴町はもし存続させるん であれば利用してる割合に応じて負担をさ せてもらいたいという風にしておりますえ でもそれについては自分が増えるところは 嫌だみたいなねえそういう考え方がござい ますのでなかなかまとまらないということ でございますこれまで の鉄道の安心安全なもについては先ほど 言ったように令和6年度までは柴町 きちっとえ予算化をしておりますこの鉄道 の安全施設については7年度見直すとその 他の赤字ホテについては先ほど回答しまし たようにえ柴町はそれは会社の努力が必要 だということです今秋本議員がおっしゃっ たような努力 えこれまでもうやってきているということ ですただそれがヒトしないだけあ調子鉄道 のようにならないだけでいろんなことを やってきてるんですがここに来ても8億円

を解消できないというようになってきて おりますのでやっぱり冷静にえ見つめ なければならない希望的観測はいくらでも できます8割ですよ8割8億円はどうやっ てんじゃ8割え収入を上げるのということ もやっぱ考えていかないとそろそろいけ ないんではないかなという風に思っており ます改めまして安く急行が何もやってこ なかったわけではなくていろんな企画を やってながら赤字マスマス増えるという 現実でございますのでご理解をいただき たいと思います再質問ありますかどうぞ あの私が聞いてのちょっと論点がずれてる と思うんですけども私はそのえ阿休が何も してないってことじゃなくて鉄路運賃収入 以外の収入を他の例えば少子電鉄は上げて ますよとで小子電鉄は運賃集中以外の食品 販売で8割を稼いてるであそこは商事あ 少子は醤油が有名なんで濡れ選べを作っ たりとかそういったものであげやってると いうことの紹介が毎日新聞に出てましただ からこういうマネージメントの変更という ことも電鉄だから全て電車で稼がなくちゃ いけないっていうことじゃなくてもう少し 緩やかなマネージメントに持っていくって いうことも柴町から提案してもいいんじゃ ないかということ言ったわけであの何もし てないことを言ってるわけじゃないんです けどもこういう提案というのを会社の マネージメントの変更というのを柴町から 提案していったらどうかと思うんですが どうでしょう か 答弁を求めます町づくり政策課長あのまず えっと取締学会の中でというよりもあの 演出沿線沿いのですね自治体のえっと中で え阿急行の離活をですねま推進するための 沿線推進協議会というところがございます のでまそういった中でえ新田町単独でと いうよりもその中で柴田町が発言してい くっていうのが一番えまスムーズなやり方 なのかなという風に思いますそれからえ 会社の中でその物販を例えば増やしていく とかまあの会社の方のですねえっと観とか あると思うんですけどもその中でま鉄道 事業の他にもですねえ行われるそのものが あるとえいう風に思いますえっと鉄道事業 の他にも不動産とかですね旅行広告あと 食堂え酒関係の販売とかそういったものが ありますのでえそういったものがですね できるかどうかっていうのはまちょっと 会社の方にこれ確認しながらですね進めて いかなければならないのかなという風に 思いますはいあです速ですかはい どうぞまずですねあの鉄道会社がですね

そう簡単に物販の販売の経営の力がボスと は私は考えられませんえなぜかと言います と阿急行もですね物販販売はやってるん ですねネットショップ鉄道グッズ販売阿 急行クキえそれからご在院長等々えこう いう物販販売もやってますでも鉄道の食品 でございますのでえ調子電鉄ようにですね 先ほど申しましたように売上ですねえ全部 で売上げざっと計算するとえ63万です から 130万130万ですこれえ8億え6億円 の8割44億 8000万物販ではですね到底無理だと いう風に思っており ます再質問どうぞはいえ私もあのすぐには できると思ってませんけどもえ承知伝達に 習って危も変わってほしいという気持ちを 込めて面にやってます以上 ですはい あ総務課長からの申し出がありますので それを許し ますはいありがとうございますえ先ほどの ストレスチェックのところでと派遣職に ついてはどうなのかというお尋ねがあった んですけれどえこちらはと派遣元でお願い していると派遣元でお願いしているという ことで提出させていただきます申し訳あり ませんでした秋本議よろしいですかはい はいありがとうございましたこれにて12 番秋本義典君の一般質問を集結いたします ただいまからはい はいあ総務課長から発言の申し出があり ますのでこれを許し ます大変申し訳ありませんえっとストレス チェックをしてるのは派遣先にお願いして いるということの間違いでし た大丈夫ですかはいこれにて12番秋本義 君の一般質問を集結いたしますえただいま から休憩いたしますえ1時30分再開と いたし ます

1 会議録署名議員の指名
2一般質問
(6) 小田部峰之 議員
(7) 広沢  真 議員
(8) 秋本 好則 議員
(9) 白内恵美子 議員
(10) 安藤 義憲 議員

Leave A Reply