令和5年度3月会議 3月4日(月)AM

ます JA 秒 [音楽] 前おはようございますおはようございます ただいまの出席人数は18名であります 低速数に足しておりますので議会は成立 いたしました直に本日の会議を開き ますなお議案等の説明のため地方自治法第 121条の規定により説明員として 関係所管課長等及び監査院の出席を求めて おり ます本日の議事日程はあらかじめお手元に 配布の通りであり ます日程に入り ます日程第1会議録署名議員の指名を行い ます本日の会議録署名議員は会議則第 123条の規定により議長において9番平 君10番桜庭幸君を指名いたし ます日程第2一般質問を行い ます通告順に発言を許し ますなお当局には議長から質問の用紙を 通知しておりますので質問答弁は完結的確 に行うよう要望しておきます それでは13番大阪光雄君質問席において 質問して ください 13番大阪光雄です対抗1問質問させて いただきますえ新図書館建設と財政運営に ついて 問う後方シバター2月後の町長コラムフト フットワークで令和6年度の予算編成に 不審している様子が記されてい ます議会にも入とからの予算要求額との間 に約35億円もの帰りが生じていることが 公表されまし たおそらく電気料や資材の高等人件費の 増加などが影響していると考えられますが それでも昨年の予算編成時に聞いた不足額 は約19億円だった今年は約30億円 5億円とその帰り幅が年々拡大している ことが大変気になるし心配でも あるますます人口が減少し特に若年人口が 急激に減少していくことが予測されてい ます今後税収の増加が期待できなくなれば 総合体育館や新図書館さらに学校給食 センター等の大型プロジェクトの建設費 などその後の管理運営費の確保にも影響が 出るのではないかと懸念される しかし長年待ち望んでいた新田町新図書館 基本構想案が12月に示さ れ3月1日にはプロポーザル方式で設計 業者が選定されるところにまで進んで いる文句文部科学省外学習審議会図書館 専門委員会が示した公立図書館の設置及び

運営上の望ましい基準では新田町規模の 図書館の増所数は17万冊とされて いる住民からの期待が大きい新図書館だけ に是非とも3万7千円の新田町に ふさわしい17万冊の増車を持ち他の自治 体にも一目置かれるような魅力的な図書館 を建設すべきであるそのため17万冊の増 を持つ新図書館を建設するにあたって今を 詰めていかなければならない課題や持続的 に図書館を運営していく上での財政上の 問題について伺うかこ1令和6年度の予算 編成について丸1令和5年度当初予算要求 時点での約19億円の帰りがなぜ令和6 年度当初予算要求時点で約35億円に拡大 したのかその要因は何かかま2予算編成 作業においてどのような調整を行ったのか 削減調整にあたってどの分野の削減が 大きかったのか丸さ令和7年度以降で新た な歳出増加の圧力となる案件はあるのか 過去に基本構想案に住民の意見は反映され たのか丸 15つの基本を柱とした今回の基本構想案 に住民の声は十分に反映されたと思うか どのような司法で住民の声を聞いたの かまるにえ基本構想案について長長が当初 思い描いた図書館のイメージと一致するの か稀さん基本構想案に関する説明会は いつ頃行う予定 かさんパブリックコメントについて丸1 今回寄せられたパブリックコメントの数と 主な内容について3件ぐらい上げて いただきたい丸2寄せられたパブリック コメントについて町長はどのような感想を 持たれたのか気になる点はあったのか括弧 4新図書館の増所数 と延面積について丸1国への都市構造再編 集中支援事業の補助申請の際には確か図書 館建設費が13億5000万円で床面積が 2500mだったと記憶しているが議会へ の情報提供資料の新図書 館設計者選定プロプロポーザル実施要綱の 対象施設の概要には延岡面積は 1500m上限となっているその理由を 伺い 丸2基本交渉案の増殖冊数は8万冊目標と なって いる図書館ナビによると名取市図書館の 増殖数は約15万冊岩沼市図書館は約 20万冊渡り町立図書館は約14万 5000冊角出し図書館では12万 4000冊白石図書館は13万18000 冊の増車数となっている新田町が8万冊で はあまりにも少ないのではないか公立図書 館の設置及び運営上の望ましい基準で示さ れた17万冊を目標地とすべきではないか

丸さん現在の図書館の運営費はどのくらい かそして目標17万 冊延岡面積 2500mとした場合人件費本の購入費 施設の維持管理費等の運営費はどのぐらい 増加するのかかこ5基本構想案の基本方針 1では誰にでも利用しやすく心安らぐ 居心地の良い図書館にするとしている多く の人に図書館を利用していただくためには 新図書館とのアクセスが重要な要素と なる令和5年度12月会議に移動図書館の 導入について提案した時は実施は難しいと の回答であったが免許証変更する高齢者の 増加月の鬼畜などの当意地区の利用者の ためにも送迎バスの運行や花見ちゃ号の 利用権の配布などの方策を考えるべきでは ないのか括弧6図書館建設の建設計画の 延長について丸1多くの住民が期待し県内 でも誇れる図書館建設が財政上困難であれ ば建設計画を12年先の延長をしてはどう かその場合どのような問題が生じるのか まる2新図書館の規模や明積について現在 の図書館 とさほど変わらない中途半端な図書館と なるならあえて財政が引張する中急いで 立てる必要もないのではないか財政が好転 するまで先送りする考えはないか です答弁を求めます 長え大阪大阪 光え大阪三尾議員え新都書館に関係する 財政運営等もありますので分ありますが 随時お答えをしますまず6年度の予算編成 であり ます え再入と歳出の帰りが35億円に確 いただきた要因ということでございます 総括質疑でもですねだいぶ同じような意見 が出ておりますのでえここで概ね皆さんに ご理解を賜ると後楽かなという風に思って おりますのでえま説明を聞いていただき たいと思います令和6年度当初予算の歳出 要求においては人件費約29億7310円 債費約15億300万扶助費約20億 5730円でこれら義務的経費の要求額が 約65億3340円となり令和5年度当初 予算と比較し約3億2000万円の増加と なりました義務的経費なのでこれを削る わけにはいかないということですまた物件 費においてはは議員の見込みの通り資材の 高等やローム単価の上昇に伴い委託量を 始め多くの科目で要求額が増加しました令 和5年度と比較し特に要求額が増大した 経費は過小小田町総合体育館の賃料及び 指定管理委託量の2億7740円ですえ 歳出の要求が大幅に増加する一方で超交付

税及び臨時財政対策祭で合わせて4億 3370円の原になるなど歳入は令和5 年度と比較し大きく減少する見込みと 見込んだことから歳入と歳出の帰りが 大きくなったものでございます要するに 収入が減って義務的経費が増えたという ことでございます1点目えの2どのような 調整をやったかということでございます 予算編成作業において国への申請を行って いる補助事業を優先に予算化した一方で町 の単独事業となる土木費の普通建設事業や 症候費の観光整備費また土木費のうち長道 や公園の維持管理費については規模の縮小 や先送りを余儀なくせざを得ませんでした については前年費マイナ1%商工費につい ては-7%となりまし たまた人権費については令和6年度に職員 の配置が必要でなくなるコロナワクチン 摂取推進半野第一幼稚園の職員を会計年度 任用職員が必要な部署に配置転換するなど 会計年度任用職員の人件費の抑制に務め ましたさらに駆除費については社会保障 経費の伸びを要求額より低めに積算せずを 得ませんでしたえ増えてこれれば補正予算 で組まなければなりませんどの分野の削減 が大きかったということは特にございませ んが新規事業の予算を最小限度に抑制し 予算編成を行ったところでございます3点 目え令以降で新たに歳出増加圧力となる 案件についてでございますえこれについて も議員の皆さんにある程度覚えていて いただきたいと思います初めに令和7年度 で約15億4500万円がピークとなる 交際費の管理償還金約4800の増加が 見込まれております今後歳出として既に 決定しているのは令和6年度は船岡児童間 の新設第1幼稚園の回収事業がございます また令和7年8年度に角出し消防所令和8 年9年度に白石消防所の建設にかかる負担 金が柴田町が1番多く負担することになり ます他にも宮県南中核病院村田新庄樹が 新設されたことに伴う負担金の増が見込ま れます またコロナワクチン摂取にかかる補助も令 和6年度に対応しなければなりませんその 後にも月の体館の解体学校給食センターの 用地取得や建設補助整備の負担増が今後の 圧力要因と考えており ます2点目え新図書館建設に構想に住民の 行為は十分反映されたかということで ございますその手法ですえ今回の基本 にたっては18歳以上の住民と中高生への アンケートプレースデザイン ワークショップ新田町新図書館建設検討 委員会図書館関係講演会住民懇談会広報芝

への掲載議員全員協議会での説明や質疑 応答パブリックコメントの実施など様々な 形で住民が参加する機会を設けてきました ので住民の意見を反映できていると考えて おり ます2点目え私が思い当初思いた思いた 都市館と現在の都市館はイメージが一致 するのかということですまあ22年前に なりますけどえ投書思い描いた図書館は他 の事体住民も羨む魅力的な図書館が作れ たらという思いがございましたしかしその 後図書館は地の拠点としての役割に加え 地域課題の解決に向けた取り組みや デジタル社会に対応した電子情報の利用に よるハイブリッドな図書館の整備また憩い や癒しの場としての図書館が求められる ようになりまし たそうし た図書館の新しい役割も踏まえ本の増数 よりも新鮮な情報の提供やぐ居心地の良い 居場所としてまた新たな街づくりの拠点と なる図書館作りが重要だと新たに認識した ところでございますこのようなことから 柴田町の現在の財政力で建設できる図書館 の規模やランニングコストが高年度の財政 運営に及ぼす影響なども考慮し今回田町の にたコンパクトで効率的な図書館を目指す ことにしたものでござい ます説明会でございます基本構想の説明会 につきましては令和6年3月24日日曜日 午前10時から役馬保険センター4回の 多目席ホールで開催することを3月1日 以後の広報柴田やバチのホームページで 周知をしておりますえパブリックコメント の数でございますパブリックコメントは 7474人の方から提出がありました内容 につきましては増殖に関することが39件 延床面積に関することが16件移動図書館 者の配置に関することが12件でござい ますえ寄せられた74人の方々には一般 質問が明日もありますので明日以降ですね 一般質問は終わりましたら74人に全員 回答する予定にしております3点目寄せ られたパブリックコメントの町長の感想気 になる点 です今回の基本構想については長年 待ち望んできた図書館建設だけに1人1人 それぞれが描く図書館像が示されまし た静かに本を読みたい人飲食をしながら のんびりと過ごせる居場所や親子で くつろげる場所がなどえ様々であれもこれ も新図書館に盛り込むためには相当大きい 規模の図書館を立てなければならなくなる ことでござい ますしかし現実に図書館を作るにはそのお

金を誰が負担するのかという点が考慮され ていない点があります柴町の財政力には おのずと限界がありその肺内でしか図書館 が立てられないことを今後しっかり説明し ていかなければならないと思ったでござい ます気になる点として はパブリックコメントには反を押したよう に同じ文脈や表現での要望内容があった ことや他の事事体の図書館の現状を自分で 確かめることなく増数やのべ化面積に言及 したものが多々あったことでございました え4点目野球面積が 1500mとなった理由でございます 都市構造再建集中支援事業については令和 4年7月に宮県に素案を説明した際は総 事業費13億5000万円延行面積 2500メで説明し国に提出しましたその 後資材や物価の高等労務単価の上昇により 柴田町と同じように図書館建設を計画して いる他の自治体等から引き取りをした結果 13億5000万円で建設可能な延床面積 は 1500mメ程度のことで 2500mからえ 1500mへ延べ床面積を縮小して計画せ ざれを得ない状況になっておりますちなみ に参考としたえあ市の図書館建設は当初 15億円でコンサルタントに計画策定をお 願いしてるんですが現在は30億倍になっ ております逆に柴町は逆に面積を減らした ということでございますえ4点目え公立 図書館の設置運営の望ましい基準でござい ます17万冊を目標にすべきということ ですが他の事態の状況について整理します と 例えばの人口は7万 718人で令和5年度当初産額が約 33億円図書館のノバイク面積は 2994メ増所数は23万2000 冊岩沼市は人口が4万4000Tで68人 で令和5年度当初予算額が約181円の延 面積は1231 メ増所数は19万19000冊となって おります柴田町は人口が3万8617ドル の岩と同じような延べ床面積増所数の確保 は困難と考えており ます他の周辺市町村についてご紹介が ございましたが柴町と比べて人口が少ない にも関わらず財政規模が大きいので当然 新田町より増殖数の多い図書館の建設が 可能となっていることをご理解いただき たいと思い ます4点目え 今後の人権費本の購入費施設の維持管理費 の増加

です現在の図書館は故郷文化電子間に 曲がりしている状態のため維持管理費は 図書館部分と事務室トイレ陛下書庫でえ 利用している会員室ととして風文化電子間 維持管理費の約7割程度で積算しそれに 事務職員1人と師匠18人の人件 費図書館購入費図書館管理費システム委託 量等を加えると年間約8500円の運営費 となっており ます目標とする増殖冊数17万冊延床面積 2500mとした場合の運営費は会館から 5年後に17万察に達するとした場合人件 費図書購入費施設維持管理費が年間1億 6000万円となり現在より約 7500万円の計上経費が増加することに なり ます5点目基本構想の誰でも言やすく心口 のよい都市館 ですえ新図書館をどこにえ建設した市とし ても必ず周辺部とそれ以外の地区において はおのずと利便性に差が出 ます地理的に不利な条件化にある地域から 図書館への交通アクセスを平等に改善 しようとすれば相当の財源が必要となって まいりますので送迎バスの運行は困難で ございますがディマンド型乗り合い タクシー花見ちゃんの の利用権の配布などについては今後の財政 状況を勘案した上での調査研究課題とさせ ていただきたいと思い ます6点目12番一緒にお答えします図書 館建設の延長 です都市行動再見集中支援事業は事業機関 に関していかのような原則ルールがござい ます1つに計画間は最大5年であること2 つに5年間の中で設計から工事まで事業が 完結する事業であること一方こうした原則 ルールに基づき現時点で事業機関を12年 延長する場合の問題点として は1つに5年間で完結しない事業となる ため補助対象外となってしまい補助金が 交付されないということ2つに今回の計画 の各となるを取りやめるため計画あ核と なる図書館事業を取りやめるため計画の 大幅な見直しが必要となる こと3つに現在進めているプロポーザル 方式による設計費にかかる費用について 全て単独費で実施しなければならないこと 4つに令和10年度以降に新たな計画を 定めた際に補助事業としての択が確約され ない確約がないことなどになり ますまた今後事業を進めた後に町の財政的 な理由から事業は完了せず事業機関を延長 しようとするした場合には補助金等の変化 になることも考えられます以上でござい

ます えっとちょっと読み間違いがございまして え義務的経費ですねえ5年度投資やと比較 して3億2300万が正しいということ 3億2000万と呼んでしまいましたが 実際は3億2000万が増加すると義務的 経費が増加するということでござい ます大阪三尾君再質問ありますかどうぞ はいあの新年度予算の要求学と収入学との 会議の件なんですけどもま色々あの事情は 分かったんですけどもうんまず1つ気に なるあの気になるのは公共事業関係が結構 削られてるなっていうことですねえあと 我々こう日常生活の町民が日常生活の中で えちょっと聞いた話ではあのフッドパス やってますよね えあれ が新年度予算ではもう全く補助金が出ない と町からの補助金がその主催者であるあの 委託先の未来さんの方にもう出なくなるん でえもうできなくなりますということを 言われたという話を聞いたんですけども まずその辺が実実かどうかでその他にです ねそういう身近な町民の身近なところで 予算が削られたようなところ が他にはなかったのかどうかあもうたいな という風に思いますし あと新年度の来年度のその新規事業として ま計画していたものについてえ取り止めた ものがま先ほどちょっと説明あったとは 思うんですけどもその他に大阪議員申し訳 ないです1問一等式でお願いいたしはい 分りまし たまとめて答弁に行きますか が財政課長あ1問といばいい是非あの一問 一等式でお願いいたしますわたはいどうぞ はいえまずあの公共事業ま削られてい るっていうことであの確かにえ各かから 様々な公共事業の要求がありましたましか しながらえ歳入のもう見積もりがですねえ 到底その追いつかないまそれが35億なん ですけどまそういうことで確かに公共事業 はえ予算化できないものはありましたま例 に上げられたフットパス初めですねえ各種 補助金や委託量についてはまあの例えば 委託の考えですが本来町がやるべきことを えいろんなその関係機関に委託するという ことですのでえ委託量がなくなったからと かあとはま補助金についてははえ本来その 補助事業者がやるべきことをえ公益性に 基づいて町がその一部を補助するという 意味合ではあの完全に町の方でえ例えば今 例に上げられましたフットパスを全くやり ませんよとかえそういうことではないです えま今回町長が提案しておりますそのえ

当初予算でございますがえ35億円の影響 からえ公共事業がなかなか思うように予算 がつかなかったというのは事実でござい ますはいフットパスに関して街づくり政策 課長はいえフットパスの信用ができなく なるというような今ご質問ございました けれどもまあのフットパスのですね え え会のえ代表の方ともちょっとお会いし ましてお話のもちょっとさせていただき ましてまあの10回程度ま委託の場合です と10回程度あ年間え実施されてるような んですがえま今回委託量の方がなくてまえ 自分たちのそのま実行委員会というあ実行 委員会じゃないですすみませんえまえ愛光 会というような形でですね会の方を存続さ せてま大体5回程度はですねえ実施して いきたいというようなお話いただいており ますえ町の方といたしましてはですねまあ 運営経費の方はお出しすることはできない んですけれどもえ開催の才能ですねえ募集 のお手伝をしたりとかえまあたあの街の方 でできる支援の方ですね 即ま速報からの支援と言いますかそういっ たものをですね町の方から行うということ でご理解をいただいたというようなことに なりますよろしくお願いいたし ますはい再質問ありますか どうぞえ公共事業の方の削減については ちょっと私聞き漏らしたのもあるかも わかんないですけども主にその道路維持 関係とかあと 侵害対策とかま あのまちょっとなくなっちゃったり減っ ちゃったりするのは困るなと いうものが多いと思うんです思いますし あとやっぱりこう地域にの影響も結構 大きいんじゃないかなという風に思います ま当初予算では無理でもあってもま年度 途中にまいろんな基金こないだご説明あり ましたけども結構あるなと感じたんです けどもえそれを使って年度途中でまあの 補正を組んで復活するというようなあ復活 するための努力をするというような考え がああ持っていただきたいなという風に私 は思うんですけどもいかがでしょう か答弁を求めます財政 課長はいえ道路維持や水害対策まずあの 優先順位をま担当家の方でえ決めましてえ 措置しております予算は措置しております があの確かに減額になった部分もござい ますえそこで今後のま補正予算のえ判断に 判断になりますが大きくはですねえ7月に 令和6年度の普通交付税えこれが国から 示されますえ令和6年度の普通交付税に

ついてはまほぼえ前年同様の金額若干増で え予算化しておりますがその7月になった 時にですねえどのようにこう配分されるの か確定しますのでえその金額によって判断 するようになりますえまた基金については え金はそれぞれえ財産財産でございますえ その財産を処分するためのま条例がござい ますので え当初からですねえ基金をこう当て込ん でる事業もえ十分ございましてえ国からは ですねえ例えば財政調整基金なんかは地方 は貯めすぎだなんていう風にアナウンスも されておりますがえ本庁の場合は貯めすぎ て残念ながら貯めすぎてる状態にござい ませんのでえ補正予算その7の地方付税の 同を見据えた上でえ判断していきたいと 思い ますはい再質問ありますか どうぞあの柴田町の一般会計のその予算 規模からするとその帰りってのがすごく 多いなっていう風に感じるんですけども他 自体ではどんなもんなのかなってま情報を 持っておられればちょっとお聞かせ願い たいと思いますしあとそのがあまりにも こう大きくなった時にその予算要求の仕方 っていうか閣下のまあね担当者の方はまあ なるべく自分の家の方は予算を獲得したく てま国の象徴も同じだと思うんですけども もういっぱい出しちゃう と言って本当に必要なとこに行かないあの 行かなくてまちょっとそうでもないところ で使っちゃうたりする場合も考えもないん ですけどもその予算要求時点でのそのルー ルっていうのをこう定めてですねなんから 基準を作ってそのなるべくならないような 形にまやってるっていう事態があるんだっ ていう風なのをちょっとネットで色々調べ てみたらありましたんでそのようなあのま 柴田町の予算要求の基準みたいなルール みたいなものがあって え まあるのかどうかもしなかったらあの今後 そういう基準作りにこう取り組むという ようなことも考えられないかどうかについ てお伺いいたし ます答弁を求めます財政 課長はいえ他の自治体のその予算のえ編成 の仕方についてはまやはり色々ございます えまずあの本の場合ですとえ条例え規則に 従いましてえ町長が11月10日には予算 編成の方針を出しますま今回もですねえ 様々なその課題がえございますのでえまず はえ最小の経費でえ最大の効果を発揮 できるようなえそういうような予算をと いうことで各科から要求していただきまし

た他の自治体ではですね基準を設けてる ところは確かにございますいわゆるえ上限 ですね各部門各科においてえもう令和6 年度は例えば令和5年度と同額以上は要求 しないでくださいよというのを財政当局 から通知しますでそれに基づいそれがま 基準になりましてえ各部署においてえその 範囲内で要求するとまこういう自治体は 予算編成は非常にえ効率的に行われると 思いますただ一方ではですねえその部門に 対して初めからその基準を設けこれ シーリンググってよく言われるんですけど 基準を設けて要求を出させるとえ本当に その行政課題あと町民が望んでいることは 何なのかというのがえその格下だけで埋没 してしまう可能性がありますえそういう ことでえま財政化としてはですねえ柴田町 の場合はシーディングは儲けないまずまず はえ町の行政課題色々要望はどういうもの があるのかというのをえ要求していただく とえ今回の要求も中身をこう見ていきます と その職員個人のそのなんて言うんですかね やりたいことですとかあそういう夢のよう な要求は全くなくてですねまやはりあの その今までのその議論に議会との議論に なった内容ですとかえ町長のえ方針なりに 基づいたがえなされておりますえ今後も ですね今のところ財政化ではその シーリングはえ儲けないという風に考えて ますえ確かに35億円の帰りがありました けどもえ予算要求予算調整の中でえまなん とか こうえ歳入歳出の長時で合うようにえ 話し合ってまいりましたのでえ基準厳しい 基準を設け効率的に進めることはせずま 今後もあの今年度と同じような要求をして いただくと考えてますえなおですねえ大昔 になりますがえ平成の初期のあたりは やはり30億円くらい足りなかった時期が ありましまその時期はですねもう開発開発 ということであの本当にこう各のやりたい ことこういっぱい要求されたんですけども ま今回についてはの縮とした要求でござい ました以上でござい ます3質問 どうぞはいえそれではあの図書館の方に 移らしてもらいますえこの度ですねあの 基本構想1というのが えま一応検討委員会とか皆さんの図書会員 の方々なんかで 色々 して一応案というのを作ってですねえそれ を プロポーザルの設計

[音楽] え 設計業務 を受け業者さんのプロポーザルにお示しし てま応募してもらったという形になると 思うんですけどもあのま強にも 先月先先月あたりでしたかなあのご説明 いたあの議員議員の方にも事前にご説明 いただいてんですけどもあのその基本構想 というのはこう抽象的なこう文言が いっぱい並んでてね実際的にその何冊だと か何兵備だとかってのはあまりなくてえ ちょっとこう具体的なイメージがなかなか 湧きにくいという印象を持ったんですけど もあのこの度 あの基本構想と基本計画を同時に プロポーザルしたということでしたよね えそれは一緒にできないのは基本計画に なりますとま具体的な数字とかあ出てくる んでよりこう分かりやすいんでえその辺 あの一緒にできないかなという風に思った 思うんですけどもいかがでしょう か答弁を求めます生涯学習課 長はいあの以前にあのま議会でもご説明さ せたところがあるんですけど図書館建設 あのまえ市長層によってその立て方色々な あの進め方ございまして柴田町の場合は 基本 だけを先に作りまして皆さんに公表して パブリックコメントいただいたんですが 基本構想と基本計画を一緒に作って えパブリックコメントいただくような視聴 村もございますしで柴町の場合は実はあの ま一般的には基本構想と基本計画一緒にえ パブリックコメント行えばよかったんです が柴田町の場合はまずは基本構想で先に 公表いたしましてその後プロポーザルに ついては基本計画の部分をえプロポーザル でということで今回のプロポーザルの実施 行では基本計画基本設計実施設計を合わせ てやえ委託する業者を選定したということ になり ます大阪議員再質問ありますか どうぞえそれでこの度3月1日に設計業者 さんがま決定したということでうん次の 段階としてあのスケジュール表見ます と基本計画を最終的に策定するということ になってたと思うんですけども えその住民の声パブリックコメントも含め て住民の皆さんの意見がどんどん上がって きてると思うんですけどもそれを今度の 基本計画の中にえどのように盛り込んで かっということについてどのようなあのお 考えでしょう か答弁を求めます障害学習

課長はいえっとえ今回プロポーザルで選定 されたまえ設業者さんの支援を受けながら えっと えプロポーザルの実施要綱では一応令和6 年10月までには基本計画の策定という スケジュールでえ使用の方を出しており ますのでそれまでにええワークショップを 行ってあのまた皆様からの例えば今度は もう具体的に床面積でサービスですとか床 面積ですとか増殖数の意見をいただいて 最終的にえ設計につがるようにまとめて いくようにはなりますただ今までもあの 昨年行ったアンケートなんですけど実は 公述のアンケートたくさん頂いておりまし て200件以上あのもうその時点で様々な 意見をこういうサービスが欲しいこういう 面積が欲しいこれだ人数が入る会議室が 欲しいという意見も既に頂いておりますの でそのような意見ももちろん参考にし ながらそれからワークショップなどで 新しい意見もいただきながら最終的にはえ 基本計画え委託業者と共にえっと作って いくようになりまして10月くらいには皆 様にお示しできればと思っているところ ですはい3質問 どうぞそうしますとあのパブリック コメント今回74件ですか寄せられたとま 内容についても大まかにご説明いただいて んですけどもそれも間違いなくその10月 末までえ最終的 に最終版をこう 仕上げるということなんですけどもそこに 盛り込まれると反映させされるというふに 捉えてよろしいんでしょう か答弁を求めます学習 課長はいあの申し訳ありませんパブリック コメントもっていうことが先ほどの答弁で 抜けましてもちろんアンケートの公述で いいた部分とそれからパブリックコメント でいただきましたご意見は全てあの参考に させていただいてワークショップの中でも え中に参考にさせていただいてあの決定 するということになり ます再質問ありますかどうぞあの パブリックコメントの内容についてあの 町民のさんに公表するかお知らせるって いうつもりはありますかあそれいつ頃 まで公表するのかについてご説明をお願い し ます答弁を求めます障害学習 課長はいえパブリックコメントについては 明日のま一般質問が終わりましてからあの ホームページの方に公開する予定として おり ます

再質問 どうぞそれであの延岡面積の話があります よねあれを設計設計者の選定の時に 1500メが上限という形で え考量要綱って言いますかうん水準と言い ますかあの示してるという風に私は理解し てたんですけども うんそれはは今後変更する可能性もあると いう風に捉えてよろしいでしょうか 1500答弁を求めます障害学習 課長はいあの現時点では都市再生整備計画 22億円の枠の範囲内でかつあのえ使用書 の方には13億5000万円でということ で示させていただいてますのでその範囲内 でまず想定してあ検討していくようには なると思いますが先ほど長長が説明した あの通りなんですが近隣のえ図書館建設ま え先行してる図書館建設の自治体とかに 伺いますだいぶその延べあ平米あたりの床 面積あ平米あたりの単価が上がってますし まその辺も参考にしながらのただ現時点で は国に申請してるのは22億円の枠13億 5000万ということですので今後皆様の 意見がいただきながらあとワークショップ の意見ですあと議会の皆様にも説明して いきながらそこは あの例えばワークショップとかでどうして もその必要なサービスこのサービスは 欲しいこれぐらいの増殖はどうしても 欲しいとなってくればまたあの検討して いかなければならないのかなという風には 考えており ます再質問 どうぞあの実はですね確かにあの図書館を 立派な図書館が欲しいとおっしゃる方も いらりますし多分そのパブリックコメント を寄せていただいた方は多分 こう立派な上書数の 多い床面積の広いいろんなその理想的な 図書関造を求めてはいらっしゃる方が多い と思うんですけども一方であの図書間ある あるでしょ 今いつ言ってもそんなに人もいないようだ から利用もそんなにいないようだしこの ようなその財政状況厳しい中で先ほどの フットパスの補助金が減らされたという ことも含めてですね自分たちの愛光会で もう費用負担してしなければ続けられない ような状態あとその他ほらうんと給食品が 無償化されてる自体がどんどん増えてって 新聞にも乗ってますしあとインフルエンザ の予防接手とかあ私去年かかった体上方帯 情方針退場方針のワチなんかねどんどん そういうと心身自治体がそういう方面に こう力を入れてる中で図書館はいいんじゃ

ないのいらないよっていう人たちも結構耳 にするんですよねでその辺についてのその ま町としては図書館を何としてもこう 進めると内容はどうであれということで 説明をきちっと説明責任と言いますか 果たさなくてならないと思うんでその辺は どのようにお考えなのかお伺いし ます答弁を求めます障害学習 課長はいあの答弁の中でも え今月ですね3月24日に住民説明会をと いうことで予定をしておりますのでま基本 構想についての説明会とはなりますがどの ような書館を町としてはどのような図書館 を作ってどのように使っていただいて町の ためにどのように役に立つものなのかって いうことそのあの住民説明会の時にえお話 できればなと考えているところでござい ます再質問ありますか どうぞその時にそのこういう図書館だ図書 館はこういう役に立つんだってえそういう 言い訳ばかりじゃなくて図書館の他にも あのこういう事業に取り組んでえいきます というようなあま あのまそっちの方をやっていただけるんで あればま図書館もある程度は あのいらないとは思ってたけどもいいん じゃないですかっていうようなねえあの 考えを書いていただけるようなご説明を 是非していただきたいなという風に思い ますあの町長どうですかその辺は ね答弁を求めます 長えっとですねまあ行政の政策というのは 身近な問題への対応と中長期的に柴町を どのように発展させていくかと2つの面で 考えていかなければなりません今 おっしゃるように身近な問題としてはえ 児童福祉のお金が相当増えた 2億5000万も増えてしまった高齢者 医療が3500万 去年より増える一方で超航税は減るえそれ から長消費税も減ると帰りが広がっている とこれを埋めなければなりませんその時に はやっぱり子供たちの健康それから子育て 高齢者の健康作りこれは義務的経費なので 必ず支出しなければなりませんですから いろんな吹っ飛ばすとやりたいのは山々な んですが短期的には一般財源をえま確保し とかなけないというのは子供医療費高齢者 医療安心のためには来年も続くということ ですここで終わるんだったらいいんですが ねそういうことを考えなければならないの で短期的にはあそういう対応をせれない 一般財源が確保しなきゃないということで ございますまた中長期的にはですね やっぱり都市環境の整備をきちっとやって

いかないと若い人たちは仙台とか東京に どんどんどんどん住居を構えるということ でございます若い人が求めるのは1番には 都市環境です消費環境生活文化教育それに 土地の安さ柴田町はあ土地の安さの面で 若い人たちが住居立てておりますがやはり 流れを見ますと仙台史のように消費に便利 なところスポーツ文化に接しられるところ 街並が綺麗なところそういうとこに若い人 が住むということでございます全ての町は そういうことはできませんがやはり図書館 というのはえ新田町にないサードプレイス みんなが自由に集まれる場所が島町はない んですねそういう場所が作りにはなると それからえ新たな文化の想像今までは なかなかできませんでしたけど新たな図書 館ができればそのサッカーを読んだ参院会 とかね作家を呼んだ講演会とか図書に 関するえいろんな催しものができるだろう それからそれがですねゆくゆくは子供の 読書のへの影響があってですね教育環境も レベルも上がっていくとそういう中長期的 な街づくりをしないとですね単に目先ど だけやってたんでは自立品になるというの は私の考えですそのがあってるかどうか ですねえですからスポーツ施設もある程度 のものは必要とただしさっき言ったように 将来柴田町が先ほど財政圧力とありました けど支出しなければならない決まってる 一般財が相当あり ます今年度中にコロナワクチン摂取これ 補助しないといけないとえ今単価は 7000円と1人7000円の予防摂取に なっておりますのでえそれ柴町だけ補填し ないというわけにはいかないということ ですねざっ計算すると3000万補正予算 組まなければなりませんえそれから消防書 ですね安心安全を守る消防書角田の消防所 が7年8年白石の消防所が9年10年で 計画されておりますその消防所のお金1番 負担するのは柴田町でございますざっそれ 消防所え柴田の消防所大川の消防所立てる まで柴田町が他を出し続けなければなら ないとところが白石市ではですねえ8年あ 9年10年の消防書の建設を8年9年にし てちょうだいとで広域ではいいですと柴田 は理事長なんでね自分だけえ白市にを反対 というわけにいかないまとめ役なもんです からということは令和8年度に6000万 の支出が予定されているということで ございますですからえ今回えまあ単独費で 1億5000万え道路整備削りましたけど もそれからああ水害対策でも1500万あ ま助産上は削ってるように見えますけれど もねえそういう風にして一般財源を

なるべくえ確保しておかないと令和8年度 の予算編成ができないとえいうことになり かねませんですので図書館についてもです ね身のたにあったという表現を使ってるの はそこなんですねやっぱりランニング コストなんです最終的には図書館を建てる が1回限りですからえ借をすればいいん ですがランニングコスト今8000万台の やつが 1億5000万7000万ずっと加算され ていくということはですよ経常経費が高 年度相当増えてくるということも考え なければなりませんのでま政治家ですので 他の町よりも誇りの持てるような大きな 大阪原がた17万冊え2500平米の図書 館を気持ち的に作りたいんですが財政運営 のことを考えたらそれはできないという ことをはっきり申し上げなければなりませ んですからワークショップで課長が言った ようにま最終的に初めからね え最初8万冊今取り消しましたけど8面札 1500平米にこだわっているとえ せっかく図書館が欲しいという人がなんだ と街が勝手に作ったんだろうと言われます からワークショップで色々意見は入れます けど入れますけど高年度の財政負担に影響 がないような範囲でのま増殖数の若干の 増加え面積の若干の増加は考えていか なければならないと思っておりますもう1 つ当初あの図書館を考える時に想定して なかったんですが議会の方から共同 コーナーを作りなさいとこういう要望が 確かあったと思いますどこそれから省 タイプののですねえ構造にしなさいこれも 議会の方から言われた新た要素が加わって おりますのでえそういうしますとまたです ねえ22億今13億5000万で計画して おりますがそういう要素を組め入れると 先ほど言った物価の上昇分も含めましてえ 予算規模ですねえどのぐらいになるかこれ は実施設計を作らないと分からないという ことです改めて実施設計を作った時にです ね当初予算したは昨日プラスえ共同 コーナーそれからあ省エネタイプのやつを 作った時にですねえ増額の必要があった時 には議会にこういう理由でですねえ増額設 やませんというお話はさせていただきたい という風に思っておりますとにかく実施 設計を作らないことにはえどうにもなら ないその場合には基本計画これにですね 柴田の財政規模にあったえ身の滝にあった 予算をみんなで納得しないとですね立て られないいということになります立てられ ないとえその分今までかかったえ補助金は 返すと一般財源でえそういうことにおり

かねませんのでやっぱり柴田の財政の状況 っていうのはみんな共通認識持って図書館 の欲し理想的なの分かりますけど え皆さんに納得してつらないといけないと いう風にえ考えているところでござい ます はい今の町長答弁の中で え共コーナーという議会からの提案という 答弁ございましたけれども お試案試案のの中にそれが入ってましたの で議会からの提案ということではないと いうことなのでそれ訂正をお願いしたいん です がはいはい長長えっと議長からいただき ました あ項目の1番鏡のには確かになかった裏に いだいた資料にはえそういう要望が入って たと思ったもんですからもし確認してです ねなければ訂正をさせていただきたいと 思い ますはいはい大阪ありますかどうぞま増速 数 をもうちょっと増やして欲しいっていう私 は考えなんですけどもまあひ1冊 1000円としても1万冊増やしたって 1000万円ですよね 大した 1億1000円で1万冊を増やすと 1000万1000万ですよね あすいません計算で えもう一度大阪銀おっしゃってください今 のまあの増速中本そのものはそんなに高い ものではないから多少は増やせるとは思う んですけどもあの当然本を増やせば面を 増やさなくてなんなんなくなっちゃう ことであの建設機 は高くなるということで えまいし返しなんですけどもあの私は4子 長13時地体の投資館全部見て歩ったし 聞いても歩きましたしあとLINE会勉強 会であの理に行ってあここいいなと思って 実は見てきたんですねで あの理をちょっと調べてみましたら人口 3万5000人ぐらいで [音楽] え同素数が9万5000ってなってんです よでまあ柴田町と人口比較しても同じ ぐらいですしちょっとこっちが上回るんで そのあっちが9万5000札ながちょっと 上回って10万札以上は是非確保して いただきたいなと思うんですけども私の 要望ですけどいかがでしょうか はい要望でよろしいんですかご意見をあの 質問ですあの多少は先ほどあ長先ほどね 多少は上乗せもありうるとおっしゃったん

でその上のせは10万冊をぜひ越して いただきたいと思います ができない理由ばかし言わないで是非お 願いし ます答弁を求めます答弁になるんでしょう か生涯学習 課長はいあの増書数なんですがあのはい パブリックコメントでもたくさん意見を いだいておりましてまやはりあのえっと 公立図書館のあのあれですねごめんなさい 公立図書館の設置及び運営上の望ましい 基準でま17万冊以上としているんだから そちらを目指しなさいという意もたくさん いだいておりますただ先ほどから町長が 申しておりましあの財政町の財政状況で その1冊1000円だからあの1万あと 1000冊増やせばとかっていうよりは なかなか17万冊に到達するためにはあの 市5年先ほど申し上げましたけど5年間で やっぱ7500万円以上の経常経費が かかってくるその人件費プラス図書購入費 もっていうことになってまいりますので 17万冊はなかなか難しいところではある んですが今回あのパブリックコメントに 対する街の対応方針の中でもえ8万冊を 目指すというところは削除いたしまして 8万え建設検討委員会の中でもまずは8万 冊以上を目指すということとあとは パブリックコメントの回答の中でもま 10万冊を目指していきたいということで 文言も目指す10万冊を目指してまずはき たいという文言にあの変更いたしまして 明日一般質問以降に公開をいたしますので 8万冊を目指すということはあの削除はさ せていただいており ます再質問ありますかどうぞじゃあ10万 冊上ってことで今日打ちましょうはいあの え私それで満足しまして本日の質問を 終わらせていただきますありがとうござい まし [拍手] た ただいまから休憩いたします10時50分 再開といたし ます階からて中で入ってますけどうんも そもそも入っ てるだからだからその相をこと でから さ まし し ます ます 接 言っちゃうんだよ

ねんことなことんこと ねやが ややんだったらもうちょっとそ早ないで 頑張って欲しいってこと言ったのか なそううん信だから言ったき たせかけてもいいでも最後 にやっこれ設汚れななどっちもなって わけっとこれまでの一般中阪さ 関す反対の方ではない ですやるんだったらやっぱりもたどかって 欲しいです だけ なんか 今て 替てせしてる て 全部 況前 です [音楽] 再開いたします休憩前に引き続き一般質問 を行います17番平和直美さん質問席に おいて質問して ください17番平直美です対抗2問質問 いたし ます医療的ケ示への支援は医療的ケ示に 関する法律医療的ケ示支援法かこ医療的ケ 示及びその家族に対する支援に関する法律 が2021年6月に成立し同年9月18日 に施行されました医療的示とその家族の 日常生活や社会生活を社会全体で支援する ことを基本理念として医療的気の健やかな 成長を図るとともにその家族の離職の防止 にすることまた安心して子供を産み育てる ことができる社会のえ実現に寄与すること を目的としていますそこで本庁の医療事へ の支援がどう前進しているか伺いますかこ 1本庁における修学前保育について具体的 な取り組みは過去に保育所における医療的 ケ示の受け入れ実績及び今後入所希望が あった場合の対応はこ32022年9月に 出された保育所等での医療的経営時にえ 医療的経営時の支援にに関する ガイドラインでは医療的経営示に関する 技能及び経験を有したものかこ医療的ケア 時保育支援者を配置し館内の保育所への 医療的ケアに関する支援助言やえ格段吸引 等研修の受行等を干渉する他市町村等に おいて医療的示の受け入れ等に 関するガイドラインのあガイドラインを 策定することで安定継続した医療的ケア示 への支援体制を構築するとあります ガイドラインの策定はされています かかこ4医療的ケの必要な子供たちが成長 の過程で切れ目のない支援を受けけ受け

られるよう保険医療障害福祉保育教育等の 連携推進あえ連携推進がああすいません 連携促進が努力義務とされました町の連携 体制はどうなっていますかえ対抗2問目誰 もが輝ける社会を女性は多くの健康課題を 抱えています女性特有の所長から平形まで の月に1度の整理妊娠や出産はもちろん 高年期障害といった女性に多く見られる 悩みなど様々です それらの悩みの緩和策として近年 フェムテックやフェムケアが注目を集めて います人に話すことをタブーとされた女性 の健康やライフイベントに関わる悩みを 1人で我慢せずにみんなで共有し助け合う 新しい当たり前を作ることになっています 女性の働きやすさ過ごしやすさなどに つながることは人工減少対策や健康寿命の 心など女性にとってよりポジティブな社会 になっていくこととなります女性特有の 健康問題の観点から町としての考えを伺い ます以上 [拍手] です答弁を求めます 長長はい平直美議員太鼓2点ございました まず1点目え医療的経営示の支援でござい ます1点目と2点目は関連しますので一括 でお答えいたしますえこれまで柴田町立の 公立私立保育書及び小規模保育書重用に おいて保育書等において医療行為が必要な 医療的ケア示を受け入れた実績はござい ません次に保育所への入所の相談について は令和2年度に医療的ケア時の保護射から 公立保育書に入所できないかという相談を 受けたことがありました本社からどのよう な医療行為や受け入れ体制が必要かをお 聞きした上で公立保育書子ども家庭化の 保育書入所担当職員及び地区担当の保健士 で協議を重ねた結果保育書に常駐できる 看護士の確保が難しいことや医療行為を する時だけの訪問看護師を確保できても 看護師が職在籍していない時間帯に保育士 が対応することが難しいなどの問題に加え コロナ化だったため保育所の負担などの 課題が多く通常の保育においても保育士の 負担が大きくなっていたことから受け入れ をすることはできませんでし た今後入所希望の相談があった場合は本者 からの医療的経営示の状況を詳しくお聞き した上で関係各科等と連携し受け入れに ついての可能性について検討を進める予定 です検討した結果看護師の確保が難しい ことや受け入れる保育士の負担が大きく 保育所での受け入れが難しい場合は医療的 ケアを行うことができる障害時中通所事業 所などの利用を進めてまいります3点目

ガイドラインの件です医療的ケア示の 受け入れ等に関するガイドラインは医療的 経営事を保育書等で受け入れる際に必要と なる留意事項等を示すものでありますこれ まで医療的経営時の保育書入所に関する 要望や相談が少なかったことから ガイドラインは策定しておりません4点目 連携体制です医療的ケアですが町では保健 士が新政治訪問や入用児検診などの機会で 把握することが多くなっています医療的ケ の中には医療的経営に対応可能な自動発達 支援事業所等は県域には大変少ないのです がそれでもケアの対応可能な事業所へ通し ている方もいらっしゃいます医療的ケア時 の支援については仙南27兆で構成する 仙南地域自立支援協議会の子ども支援部会 において障害時や医療的ケア事等の支援に 関する情報共有をしております連携体制に ついては県の機関である宮県医療的経営等 相談支援センターチルフやルファや仙福祉 事務所また仙南経の相談支援の中核的機関 である機関相談支援センターと情報を連携 しながら支援に務めており ます対抗2点目え誰もが輝ける社会で ございます平成31年1月に経済産業省で 行った働く女性の健康課題に関する実態 調査によると女性従業員の約52が女性 特有の健康により勤務先で何らかの困った 経験をしたことがあるとの調査結果が出て おり ますこうした女性特有の健康課題を理解し 意欲や能力のある女性が離職することなく 安心して働き続けられる環境を整えること は男女格差の是正や多様な働き方の実現 多くの業界が担っている人在不足の解消 などの観点から非常に重要であると捉えて おります誰もがける社会を目指し今後とも 安心して妊娠出産育児ができるよう 3000産後のサポートや子育てニズに 対する支援女性への健康課題への対応に 関する啓発を継続していくとともに町内の 企業や事業所等に対しても女性が働き やすい職場環境についての啓発や情報提供 に務めてまいり ますなお町では女性職員が整理日において 勤務することが困難である場合に取得 できる2日以内の休暇や妊娠中の女性え 職員が座りなどにより勤務することが困難 である場合に取得できる東海以内の休暇 不妊治療等にかる通院のための取得できる い日以内の休暇など女性特有の健康課題に 対応した特別休暇制度を設けております また職員の相談窓口である秘書職員犯に 女性職員を配置しにかる届でや女性職員が 相談しやすい環境を整えております女性

特有の健康課題については人それぞれで デリケートな悩みもありますので今後も 職場内での理解を深めつつ女性職員が安心 して働き続けられる環境づりに取り組んで いきたいと考えております以上でござい [拍手] ます平議員再質問ありますかはいどうぞ はいはいえそれではまずえ医療的記事に ついてえ伺いますえ医療的ケ示え支援法と いうのがま令和3年 えできたと施行されたということです けれども本庁ではこのえ医療的示支援法が できてえ何が変わったのかどういった ところをえ取り入れているのかえその辺り をまずお聞きしたいと思い ます答弁を求めます 福 課長はいえっと医療的ケの方の法律の関係 でございます えっとキジの方ですねえあの非常にあの 連携ということで え様々なあこう課題ですねえ取り組みと いうところがあるんですけども障害福祉の 方の政策とすればあやはりあの経れですね えそういった あの 通所自動発達支援の事業所さんですとかあ あとはあの相談体制ですねえそういった 部分うま障害福祉サービスという部分では あのそういったこう繋がりを十分こう持ち なさいというかあそういった部分に考慮し なさいっというのがまず1つメインにある のかなという風には街では捉えており ます 再質問ありますか どうぞはいえっとそれは今度ま計画が予定 されている第3期新田町障害時ええ福祉 計画の中にどういった形で取り込まれて いるのか伺いたいと思い ます答弁を求めます福祉 課長はいえっと第7期の障害福祉計画の方 のお話かと思いますえそちらの方にですね え ま中身的にやはり先ほど申し上げた部分 ですねえ様々な部分がこう盛り込まれてき てるんですけどもあの例えば あま様々のですねこのやはり発達障害と いう部分うんを含めた あ医療的ケアの部分も含めたですねえ支援 というものがあの国策としてもこう必要 じゃないかということで様々提起されてる んですがあ例えばあの計画の方で言います と おそのやはり相談の部分ですねあの例えば あのうん機関相談支援センターあまここ

ですとあの仙南町長答弁の方にはありまし たけど西7町 のまメインとなるこう相談の期間なんです けどそちらの方にこうコーディネーター さんですねそちらの方の拝聴をしなさいと いうかあまそういった あ中身がこう盛り込まれてきて るっていうのが1つえあると思っており ます再質問ありますかどうぞはい えま今回え第2期第3期ということでえ 先日行われましたえ全員協議会の中で第3 期のえ素案ということでええお示しを いただいておりますその中で今課長の方で ご答弁いただきましたえま相談ということ でのえ医療的気図等のコーディネーターの 配置っていうのがえ2期では令和5年え 今回3期で試案ではえ令和8年度待つまで にっていうことなんですけどもこの辺りは えこれを見るとなんとなくこう進んでない のかなって思ってしまうんですけれども その辺りのえま事情っていうかねあの2期 から3期に行くまでのえ状況って言んです かその辺りをえお示しいただければと思い ます答弁を求めます福祉課長 はいえっとコーディネーターの関係ですか ねえあのそちらの方の相談体制ということ でございますえまあの前期の計画の方から ですねどういった部分がこう進展してるの かそしてまたどういうところを目指して いくのかというところでそのやはり コーディネーターという部分は非常に大切 重要になってくると思いますでえ先ほど 申し上げたあの機関相談支援センターあの 方にはですねええすでに あのその研修とかを受けてですねえ コーディネーターの資格をこう有してる方 があ4名ほどすでにこういらっしゃる形で え相談体制とすればあある程度こう構築が かなりできてきてる部分はあるのかなとは あ捉えており ます再質問どうぞはいえま県の方ではあの 4人ほどいらっしゃるということなんです けどもこの仙南の権益ま検疫もかっていう ことを確保もかっていうことで書いてある んですけどもこの仙南の西7長の中には まだいらっしゃらないということでえ よろしいでしょう か答弁を求めます福祉 課長はいえっとまこちらの相談機関相談 支援センターですねえ西町でのあの共同で のま委託というかそういう形になっており ますのでエリア全体を含めて の要は4人ということでの いらっしゃるということで捉えて いただければよろしいかと思い

ます再質問どうぞはいわかりました1番 やはり何が心配ってあのどこに相談するか どこに相談できるかっていうところだと 思いますその辺りのええサポートというか えしっかりとそのコーディネーターの方に もお願いしたいと思いますえそれでですね えこのやはり医療的経の支援法できたって いう大きな目的としそはやはり え保護者あのどうしても医療が必要になっ てくるお家で在宅で えご両親がお子さんを面倒見るっていうと どうしても離職につながってしまうそう いったところを あのなんとか国でやろうっていうところが 始まったと思うんですけどもその辺りえ末 としてえ答弁ではまそんなにいらっしゃら なということなんですけども実際のえ本庁 にいらっしゃるあの方々っていうのはどえ どういうあのその医療的ケと言われている 方がどのぐらいいらっしゃるのかちょっと お伺いたいと思い ます答弁を求めます福祉 課長健康推進 課長はい え医療的示の把握のことでよろしい でしょうかねえあの先ほど答弁のの中でも ございましたがあの健康推進家の保健士が あの色々検診等で把握する場合が多いので 健康推進家の方からお答えさせていただき ますがえっと現在え6名ですねえ6名の方 をえ健康推進化保険所把握をしております がそのち1名はあのもう修学をされている ということでございます修学というかあの えあのえ学校に上がる年齢の子供さんと いうことではい以上でございますさ質問 ありますかどうぞはい分かりましたえま どうしても学年大きくなればもちろんあの いろんな面でその保今回私が聞いてるのは ま保育書っていうところで伺っているので えまえ今後とも学校に上がってもあの決め の細かいケアをお願いしたいと思いますえ 今回え医療的ケア時の実態調査ということ でえ件で行っておりましたえ35市町村 対象にえ伺って35町村ま回答率100% ということでえ回答があったんですけども ま今え本庁でもま6名のえ児童の方があ いらっしゃるということでえ0歳からあ そうですねいらっしゃるということでした でその中の調査の所管の中でえま チルファーあチルファーですねと市の担当 者えの顔が見える関係の構築につがったと かえ実実質把握をも表とした調査の意義 必要性を感じたとかえ調査を通じて県と市 町村の連携体制の構築の基盤づりが進んだ などえ様々この調査の所管として上がって

いるんですけども本庁としてはこの辺り あのこの調査を通じてえ感じたことなど ございますでしょう か答弁を求めます福 課長はいえっとただいまお話のありました 宮県医療的ケと支援センターえっとチルフ ですねえそちらの方の関係かと思います えっとこちらの方はあの宮城県の委託機関 ということでえ一昨年えっと令和4年度の 中頃ですかねえできた新しい相談センター でございますあのそちらの方ですねまた まだやはりあのできたばっかりというのも あるんですけどもやはりこの医療的味の 部分というのはまだまだこうあの実態が なかなかこう把握できてない部分があると いうのは1つ大きなあ課題というかそう いった部分があるのでで実はあの チルファーの方でもあのだいぶ前だと思う んですけどこの調査をやる前に要はその市 町村の方の状況というんですかね実際に あのこちらの方にいらっしゃってえ確か ちょっと確認して状況ですね確認しておら れた部分もあったかと思うんでまあのこの 人員とかも含めていろんなあ状況ですね今 あこう状況を確認しながら精査してる状況 なのかなと思うんですけどもうんそういう 連携体制というんですかね先ほどのあの 機関相談支援のお話もありましたがあ チルファーあそれからあと町の方ですね こう情報共有しながらああまあのどういう 状況にこう向かってえいけるのかなという ところでこう今模索してる状況っていうの が1つあると思い ます最質問どうぞはいえこちらも是非連携 体制を取っていただいてあのやはり保護者 の方はとてもこうもちろんあのこし心配と いうかえやはりねお子さんに障害があって もあの自分らしくもちろんお子さんの将来 も考えながらえこう日々の生活を過ごして いきたいていうこともありますえそういっ たところのえチルファーさんだけではなく 街としてもしっかりと相談体制を築いて いただければと思いますえそれではえその 体制ということでえ保育支援ということで 保育書関係の方にちょっと移りさせて いただきますえ町長答弁ではえ ガイドラインは策定していないということ だったんですけどもえこの少なかったから 策定しないっていうことでよろしいん でしょう か答弁を求めますこども家庭 課長はいえガイドラインのですねまあの 作成目的なんですけれどもその受け入れ するにあたりですね必要な基本的な考え方 や留意事項を示すというものですので現在

ま相談件数が令和2年の1件のみという ことですし受け入れ実数がないという状況 なので作成していないという状況になり ます再質問どうぞ はいま件数が1件しかあま令和2年度1件 しかなかったということなんですけども 実際に先ほどあのえ健康推進家の課長から 6名ほどいらっしゃるということでえ実際 にそのお子さんたちは えどちらの方に通っていらっしゃるのか その年齢なったら保育所ま幼稚園なりこう 加用年齢になってくると思うんですけども その辺りはどうなんでしょう か答弁を求め ます福祉 課長はい えっと今ですねえ必要とする事の方があ どちらの方にということでございますが あの障害福祉サービスの関係でえ言えばあ やはりあの自動発達 え支援の事業所3ということにはなるん ですがああの町長答弁にもありました通り あの現役の方にですね大変対応できる事業 産が少ないというのはあるんですけどけど もまあの近隣と言いますかねえその対応 できる事業者さん に え通常というんですかねそちらの方に行か れてる方はあのいらっしゃるということで は把握しており ます再質問ありますか どうぞはいえま今えご答弁ございました けれどもまあの作る必要がないではなくて あ相談する方もいないから作らないって いうのになるんですかねあのないからあ 違うえっとそういうガイドラインがない からえ例えば看護師の配置とかねこの え医療的示保育支援事業のえ中に令和6 年度の外3要求の今見てるんですけれども この中には看護師等の配置え1施設あたり 529だったりええっとあと研修の事項 支援とかあとガイドラインの策定なんて いうのもこう予算がこう組まれてるんです ねでそのえガイドラインを策定することに よってえ先ほどあのご答弁でもいただき ました看護師のえがいないからってい ところがこう解除されてあのされていくの かなと思うんですけどもえこう相談される から作らないっていう考えでいいのかそれ ともやはり えこの支援法ができてえいるわけですから しっかりといらっしゃらないから作らない んではなくてえそういったきちんとした ものを作ればえ看護師の配置なんていうの もね問題解決につがるのではないかと思う

んですけどその辺りいかがでしょう か答弁を求めます子供家庭 課長はいえっとえ実はあのこの ガイドラインの関係でま仙南のですね市長 の方に え確認したんですけれどもガイドラインに ついてですねまあの保育の所でもですね 医療的ケアを受け入れてないということも ありますしえガイドラインについても作成 していないという視町村が全てでしたで うちの方としてもそのガイドラインの目的 作成目的ですけれども今言ったようにあの 受け入れにあたりというところでえ視聴と される基本的な考え方ということで認識し ているところでござい ますさ質問どうぞはいその受け入れにあた りっていうことはご相談が来たらえすぐに ガイドライン作成するっていうことになる んでしょうかそうそう私は捉えてしまった んですけどもどう でしょう答弁を思ます大友家庭 課長はいえっとま あのこの医療的ケ時を受け入れるためには ですねま様々なあの課題をクリアしなく ちゃいけないですけれどもその例えば医療 的ケアを受けれる部屋ですけれども あの衛生的に保つ必要がござい で通常の保育園と別にですねえその部屋を 設ける必要がありますので今まで 通常だった部屋をですねあの割り当てなく ちゃいけないと通常の部屋を少なくしなく ちゃいけないという状況にもなりますでま 新田町については待機児童が県内でも多く てですね通常の自動も受け入れてられない という状況もございますのでまその辺は まず待機自動を消をしていきたいという風 に考えているところでございますでその ようなま問題がですねクリアされた場合に あのガイドラインを作成するような検討を していきたいという風に考えているとこで ござい ます再質問どうぞはいはいえもちろん課長 のおっしゃることも十分待機児童の問題は あの柴田町本当にあの新しい 民間の保育書できたとしても必ず待機児童 っていうのはあの減らない0にはならな いっていう問題をかか抱えていらっしゃい ますしあの今回も保育所にえ入れなかった ま見送られた方も何人かいらっしゃると 思いますそれをクリアしないとっていう ことはもちろん十々承知はしているんです けどもやはり あのこの医的刑事の支援法ができたという ことであのその刑事をもえかえ いらっしゃるごごご家庭のね皆さんも働か

ないとその子を養えないだったりっていう ことももちろんあると思いますそういった 面であのもちろん広くしなくちゃいけない その場所の問題だったりあの待機児童い るっていう問題は十分分かっているんです けれども是非このあの医療的経時の保育 支援授業っていうのにねあの手を上げて いただいてまずはガイドラインを策定する とこからあの始めてはいかがでしょうか 多分あの相談される方も分からないんだと 分かるのかなあの多分色々あの関係機関と 繋がってらっしゃると思いますので あの分からないわけではないとは思うん ですけれどもやはりあの同じ保育書に通ま 柴田町は今民間のえすいませんえ公共の 保育え幼稚園はありませんので保育書だけ になりますけれどもえそういったお子さん 方をしっかりと街としてえこう支え支える というかあのお父さんお母さんも支えると いった体制を作るべきだと思うんですけど もいかがでしょう か答弁を求め ますこども家庭 課長はいあのまそのような事情はあですね あの分かりますけれども今言ってあのま 町長答弁でもお話しましたよりあの 看護師のですね確保なり今言った医療的 ケア受け入れるための衛生的な部屋の確保 ですねその辺っていうのはしなくちゃいけ ない点ですのでその辺ができた際にはです ねガイドラインの作成を検討してまりたい という風にえ考えているところ です再質問ありますか どうぞはいちょっとしつこくいきますはい えっとまガイドライン策定をしないことに は看護資産のあの確保もできないと思うん ですけれどもその辺りこちらにしっかりと ガイドラインを作れば看護師さんの配置え 1つ1施設あたりにこう配置の金額って いうのもありますし2人以上いる場合にも えさらに複数配置できるっていうことも ありますのでこのガイドラインまず策定 するっていうことはできないのでしょうか しつこいですがお願いいたし ますはい答弁を思います子供家庭 課長えそうですねあの何度もお話しして おりますけれどもあの様々なですね課題が ありますのでその辺をですねクリアして その辺をクリアできましたらガイドライン を作成する検討してまいりたいという風に 考えてます はい質問どうぞはいえ何度もしつこくて すいませんえっと同じ答弁しかいただけ ないのでこれはここでわりいたしますがえ 仮に策定していなくても実情に応じて保育

施設への受け入れは可能としていて実際に 実態によっては策定前に医療的示を受けて いるえ例もあるということを伺っており ますえ受け入れが認められずえ家族で天気 をよぎなくされたっていう事例もえ伺って おります是非そういうことがないように 柴田町ではあのもちろん待機児童も大事 です あの待機児童の解消っていうのももちろん 大事ですけれどもそういったあの少しでも 温かい えこう運営をえしていただけると非常に あの医療的示を抱えている保護者の皆様も 安心してあの本庁に住んでいらっしゃる いれるのかなと思いますのでえしっかりと そこをえまず待機児童解消っていうところ からになると思いますけども是非よろしく お願いいたします えはいでは次の質問に移り ますはいえ女性の健康課ということで今回 え質問させていただきました え2024年の2月のえ日経新聞ですねで は ええ 経済産業省は女性特有の健康課題によるえ 経済損失が3.4兆となっているという ことでこう出しておりますその中でえ やはり女性特有のえ男性には分からない 女性特有のえ症状っていうのもえ様々あり ますしこのところを えでこう離職されたりとかえなかなかこう 仕事のあえあれが仕事への欲が湧かなかっ たりとかっていうのもどうしても出てきて しまうというところでえあると思います その辺りなんですけれどもえでえっと三備 UFJリサーチ&コンサルティングの調査 では働く女性の7割が勤務先が女性の健康 や体に関する十分な支援をしていないとま 答えているというアンケート調査もえあり ますえ柴田町ではえ先ほど町長答弁でもえ いろんな策をして職員の皆さんに策をして いるということなんですけどもその辺り 実際え取りやすいのかっていうか相談し やすい状況なのか伺いたいと思い ます答弁を求めます総務 課長はいえっと相談体制についてという ことのお尋ねでございますと先ほど長答弁 でも申し上げましたようにと総務官にま 職員係にですね女性職員を配置してと相談 しやすい環境作りに取り組んでいるという ことでえ答弁させていただいておりますが 実際あのえ相談にとどれくらい来るかと いうとえ数は少のござい ます再質問どうぞえ実際にまなかなか相談 しづらいかなとも思うんですけどもあの

文句を広げてねあのいつでもどうぞって いうのもおかしいんでしょうけどもそう いったところを広げてくってことは必要だ と思うんですけどもその辺りでどう でしょう か答弁を求めます総務 課長えあのなかなかアナウンス自体どの ようにしていいかというところにもうそこ からこう悩みどころかなという風に考えて い ます再質問 どうぞはいえやはりね働きやすい環境って いうところをえ整備していくっていう ところがえ必要だと思いますもちろん相談 しやすい窓口を設けたからと言ってえ皆 さんがもちろん相談しにくるわけでもない ですしなかなかこういうのって相談し づらいんですよねそういった意味でえっと 文句を広げて例えば何曜日の何時にみんな でねあの集まってそういったものを 話し合うとかそういったものもこれから 必要になってくるのかなと思うんですけど もえその辺りえの考え方っていうかえただ あの設置配置してますよ環境整えてます よって言っても相談しにくいと思うんです けどその辺りこう総務家として何かこう 文句を広げるっていうかね何かこう相談し やすいような体制作りっていうのは考え てるんでしょう か答弁を求めます総務 課長はいとただいまのえ平議員からのお話 では例えば喋り場のような形とかかそう いう形もあるのかなという風に私受け止め させていただきましたがま実際どのような 形でこうその展開ができるのかっていうの はまあのえ近隣の主張などもこう調査し ながらえ今後これからちょっと研究して いきたいなと考えています再質問どうぞ はいえ今ねまあの街の職員のことっていう ことで伺いましたけれどもやはりあの職員 だけでなくもちろん町民の方あは町内の 事業所っていうところにもつがってくと 思うんですこの辺りのえこの女性特有の 健康課題に対するええ普及啓発活動って いうのはえ今のところどのような形をして いるのか伺いたいと思い ます答弁を求め ます町づくり政策 課長はいえ町民の皆さんえまた企業事業所 の皆様方へのそういうま啓発というような ものに関しては え今までえやってきたというなはちょっと 経緯は記憶にえないところでございます3 質問どうぞはいえもちろんあの今まで多分 なかったのかなと思いますここ数年出てき

たあのものだと思うんですねあのSNSも 発達して皆さんが女性の皆さんがこう話し やすい雰囲気になってきたのかなっていう あのこともあるんですけどもこれらのこと をしっかりとあのしていくこと で皆さんでこう相談できるような環境作 りっていうのはやっぱり必要なのかなと 思うんですその辺りをえ今後ねこの えものを使って何か街でこうしよってと いう計画とかは全くないでしょう か答弁を求めます作政策 課長はいあのなかなかあのま長答弁でも ございました通りですねあのまデリケート な問題っていうかですねデリケートなま あの課題だということを認識してござい ますえまあの題材的にSNS使ってですね えお知らせをしていくというようなことも まあ1つの手かもしれないんですけれども あの街づくり政策家の方では男女雇用の方 の関係やってますのでまそういった えまチラシの中の1つのまコーナーとして ですねそういった問題で取り上げるという ようなことは考えていきたいと考えており ます再質問ありますかどうぞはいえやはり その男女共同三角推進関係でえま男性女性 あのそれぞれ色々な体の悩みでもあると 思います特に女性に関してはライフ イベントでは本当に色々年齢によってえ その悩み相談っていうのも変わってくると 思いますその中でしっかりと えその男女共同三角のえ事業の中でえ広報 を通じた啓発などを行っていただけるとえ と思いますのでよろしくお願いいたします あとこちらに対しての相談体制っていうの は特にえないってことでよろしいでしょう か答弁を求めます健康推進 課長はいえ女性特有のえ健康課題の相談と 特定されてるわけではないんですがあの体 の健康相談ということで月1回程度を行っ ており ます再質問どうぞはいその中でそのえ ちなみにどんな相談があったのか伺いたい と思い ます答弁を求めます健康推進課長はいえ 実際体の健康相談は月1回程度あの模様し てるんですがえ今のところあの女性特急の 健康課題の相談とかとの実績はございませ ん再質問どうぞはいえ 令和5年6月13日なんですけどもえ女性 活躍男女共同三角重点方針2023女性版 骨太の方針ということでえ出ておりますま その中にえ障害にわる健康への支援という 中でえっと6項目出されておりますまその 中でえ事業主剣士の充実による女性の修業 継続との支援ということででえ出ているん

ですけどもやはりそのこの中を見ますと 女性がえ修行率が上がっていく中でその 女性と仕事のえ健康課題だったり女性特有 のライフイベントにえ起用する望もない 離職をしたりというところでこうあるん ですけどもその中にフェムテックという 考え方がえ新しく入っておりますこちらの フェムテックに関しては町の方ではどの ようにえ理解をされていますでしょう か答弁を求めます町づくり政策 課長はいえフェムテックに関しましては これは えっと女性が抱えますま健康問題をえ テクノロジーを使いまして解決する製品と かそういったサービスのことを指すえ用語 だという風に認識しており ます際質問どうぞえこのえ考え方を元にえ 町の方ではえこれを用するていうお考えは ないでしょう か答弁を求めます街づくり政策課長はい あのこのですねえま利活用というような ことなんですけどもこのフェムテックのま あえ製品をなりサービスをですね行ってい ますま事業者の方とのま え連携というま部分の事業が必要になって くると思いますのでなかなか町だけ単独で え実施するというようなことができない ような状況になっており ます再質問どうぞはいえまあの様々な実体 でもこのフェムテックを活用してい るっていうところがあるんですけどもその 一部といたしましては例えば健康教育 プログラムの提供え女性の健康に関する 教育プログラムを提供することでえ女性の 健康な生活を送るための情報を提供します だったりえええフェムテックアプリの推奨 だったり健康データのえ収集や分析健康 施設への導入やコミュニティイベントや ワークショップの開催っていうのもござい ます是非あのまずねあのいきな りっていうのは難しいと思いますのでこの 女性特有のえ健康課題についてまずみんな で話し合う場っていうのがえ1番儲け やすいのかなと思うんです例えばえ私も もう年齢的には高年期を迎えているん でしょうねえだと思 いとのみでねこうお茶飲みながらさっき あの喋りなんてのありましたけどもそう いったものを例えば男女共同三角の研修の 中で行うとかそういったことは考えられ ないでしょう か答弁を求めます町づくり政策課長はいえ 先ほどもお話しした通りなかなかその デリケートな問題でえなかなかオープンに 皆さんがこうえお茶を飲みながらこう話

ワイワイするというようなことがま難しい 今の時点ではまなかなか難しいのかなって いう風に思っております えまお話し合の前にやはりあのえ少しでも ですねこういったものがあるんだあの課題 になってるんだというな部分をですね住民 の皆さんやっぱり知っていただくという ことがありますのでえまずは え市名によるですねお知らせというかです ね啓発活動を行ってその次の段階としては ま今平議員おっしゃるようなえ皆さんで 集まっての えお話する機会を設けるというようなこと がま段階をえ踏んでですねえ行っていく ようになるのかなという風に思っており ます再質問どうぞはいえまっすぐにていう ことでももちろんありませんのでそういっ た計画をこう自所を踏んでいただけると 非常にありがえいいかなと思いますえ ちょうど昨日のあの科目新聞の中にこの 女性の年齢と共に変化する女性の健康問題 っていうのがこう入っておりました こちらがあの広告として昨日の新聞なん ですけども入っておりましたえこれを見る とやはり女性はあのこうえ小児期子春期 成熟機高年期老年期ということで様々な 場面迎えてますっていうことであります えでそしてあありますこういったものを皆 さんとこう一緒に共有しながら是非え今後 進めていっていただければなと思います 最後にえちょうど3月1日から3月8日 まで え国際あ3月8日がえ女性国際女性の日で それに設けましてえ厚生労働省では毎年3 月1日から3月日までを女性の健康習慣と 定めておりますえ女性の健康作りを国民 運動として展開しているということで ございますけれどもえ今日ちょうどあの町 のLINEにもこのえお知らせが入ってき ましたこういった活動が少しずつ少しずつ 進んでいけいけばあの皆さんのその自分 自身の健康問題にもあなたに取り組めると 思いますがその辺りえま来年も再来年も こう続くと思いますのでその辺りを しっかりとあの皆え町民の皆さんそしてえ 町内の企業所さんにも周知するってこは 可能でしょう か答弁を求めます健康推進 課長はいえ今あの平議員からえご紹介あり ました女性の健康集間ですねあの3月1日 から8日までえ厚生労働省で行っていると いうことでえちょっとあのLINEの方 ちょっと今日配信っていうことでちょっと 遅れてしまいましたけどもえこのようなえ 何でしょうあの女性のことを知ってもらう

であの要は私もちょっとあの中を見たん ですがあのスマートライフプロジェクトっ て言うんですかねあの女性のあの先生と あともう1つはあの元体操選手とえ スポーツドクターの女性の方との対談とか そういった非常に分かりやすくえ男性でも こう見れるようなところがありますので あのそういったところをですねあのま徐々 に周知できればなと思っておりますあと 健康推進化としてはあのえ健康バ21をえ 6年度に策定して7年度から始まる計画な んですけどもそちらの中にあのえ健康日本 でもですねその女性の健康を新規に項目 立てているところえそれから第3次宮城 21健康プランの中でもですね あの女性の えなんでしょう優先する課題としてまえ 女性の野生とか女性の中食朝食結局とか ですねそういうのが歌われてますのであの これから検討してあの盛り込んでいければ なと考えてるところでござい ます再質問ありますかどうぞはい是非進め ていただきたいと思いますえすいません 本当の最後ですえ柴田の男女共同三角通信 見せていただきましたその中の5月よえ令 和5年の10月第8号ですねその中にえ 国際女性の日っていうことでえ掲載されて おりました3月8日ですえこの3月8日 っていうのが美座の日っていうことで 黄色い 花あのミ座ってなんか黄色い花なんです けどもそれがシンボルだということになっ ておりますえこの質問にりましてえこの日 にえ女性えの皆さんそしてその女性を支え ている男性の皆さんにえ改めてえ自分自身 へのご褒美ということで身の花を送って いただければいいのかなっていうことでえ 私の質問をおりしたいと思い ますこれにて17番平直美さんの一般質問 を集結いたし ます 次に3番吉田清君質問席において質問して ください え3番吉田清対抗2問質問させていただき ます1問目胃が検診での異内視教検査の 選択性についてがは国民国民病とも言われ ており一度治療しても定員するなど再発の 危険性がある病気であり早期発見が何より も重要です厚生労働省が2023年9月に 公表した2022年の人口同体統計確定数 による とがによる死亡数は38万5797人で そのうち岸は男性で3番目女性で5番目に 亡くなっている方が多い疾患です私の友人 も昨年遺が見つかり現在治療中です突然の

診断で本人は元より家族も本に怖い病気に なってしまったと早期発見の重要性を話し てまし たそこで伺います1本庁の願検診は バリューム検査の身となっていますが内子 検査との選択数にすることは考えられませ んか2岸検診受信率を上げるためにピロリ 金検査の除去に取組んではどうですか対抗 2問目的ケ及びその家族の支援について 全国の医療的ケ示在宅は厚生労働省の発表 によると水計で約2万人いるとされてい ます医療的ケは医療の進歩により毎年増加 しておりこうした実態から医療的ケア児と その家族が状況に応じた適切な支援を受け られるように令和3年9月18日に医療的 ケア及びその家族に 支援に関する法律が施行されましたこの 法律の第5条では地方公共団体は基本理念 に乗っ取り国との連携を図りつつ自主的 かつ主体的に医療的ケアジ及びその家族に 対する支援に関わる施策を実施する責務を 有すると規定していますそこで本庁におけ る医療付ケの支援状況について伺います 町の医療的示の実数は2町の医療的示の 現状と今後の取り組みは3災害時の医療的 ケ時の避難行動支援はどうなっていますか 4医療的ケ示の保育書入所について今後 受け入れる体制作りが必要と考えますが 現状と計画はどうなっていますか長 です答弁を求めます 長 え吉田教師議太鼓2点ございましたあ岸 検身での以内内視教検査の選択性でござい ます現在町では令和7年度から岸検診での 以内教検査の導入に向けて町内会等から 助言指導をいただき検診の体制整備につい て検討を重ねているところです導入に向け て問題となるのがどの年齢層を対象とする かです官予防重点健康教育及び間検診実施 のための指針では願検診の受信を特に推奨 するものとして50歳以上69歳以下の ものとしてい ますかにこの年代の方を以内教検査の対象 と考えた場合長では約9300人が対象と なりますそのうち遺が検診を申し込み以内 教検査を受ける方を他自治体の実績等を 反抗に試算すると約280人となります 稲内教検査を実施する場合は医療機関や 検診業者に委託することになりますが試算 した約280人の受信見込み者数を現時点 で地元の医用機関が全て受け入れることは 難しいこと検診業者に委託する場合は 受け入れ人数実施期間などの調整が必要で あることまた委託量が増えることに対する 財源の確保などの検討も必要となります令

馬6年度においてはこうした課題を解決し 令和7年度に導入できるよう準備を進めて まいります2点 目ピロリ金の問題 です国立研究開発法人国立研究センターが 予防検診研究センター発行の有効性評価に 基づく井元検診ガイドライン2014年度 版にえヘリコバクターピロリ交代検査に ついては遺が死亡率の現象効果を示す明確 な根拠はなく対策型の検診としての実施は 推ししないとされております県内では過去 にも2長でピロリ金検査をを実施したよう ですが既に1兆では終了し残りの1兆でも 今年度で終了予定との情報を得ております 令和7年度に導入を目指している町の岸 検診での以内主教検査でもフロリ金感染の 可能性について診断を行う場合も考えられ ますので以内市教検査導入に向けた検討の 際や医療機関及び他自治体でのピロリ金え 検査の実施状況などを注視してまいります 対抗2点目 ええ医療的経時素の家族の支援でござい ますえ平直銀と重複する可能性もあります のでご了承いただきたいと思います1点目 と2点目は関連しますので一括でお答えし ます医療的ケア示とはえ NICU新政治特定集中治療室等に長期 入院した後引き続き人口呼吸機やを使用し え単の員や景観栄養などの医療的ケアが 日常的に必要な児童のことです宮県医療的 経営時相談支援センターチルファーが公表 している宮県内の医療的ケア時は333名 でそのうち町内の医療的ケア時は保険士が 新政治訪問や入用児検診などの際に把握し ている6名ですえ近年医療的ケアが増加し ている背景にはえ新政治医療の進展や医療 設備の設備の整備により超未熟児や先天的 な失敗を持つ子供たちの命を救うことが できるケースが増えたことによるものです え今後も医療技術の進歩とともに医療的 ケア示も増加することが見込まれています 平青議員の質問にもお答えしましたが障害 福祉サービスの1つである障害児通所支援 においては医療的ケア時に対応可能な自動 発達支援事業所等は現役に大変少ない状況 にありますがケアの対応可能な事業者へ 通所している方もいらっしゃいます医療的 経営示の支援については仙南西南長で構成 する仙南地域自立支援教員会の子供支援 部会において障害時や医療的ケ時の支援に 関する情報共有をしております連携体制に ついては県の機関である宮県医療的ケ等 相談支援センターチルファーや仙南保険 福祉事務所また仙南経の相談支援の中核的 機関である機関相談支援センターとえ連携

しながら支援に取り組んでまいり ます3点目え災害児の避難支援ですえ議の 災害事の避難行動支援につきましては平時 から隣近所などにご本の状況を伝えておき いざという時には協力を求められるような 顔の見える関係を築いておくことが重要 ですまた避難行動支援要支援者に該当する 方は支援機関である自主防災組織消防本部 民え児童委員児童委員え社会福祉協議会と 支援に必要な情報の共有に同意することで 災害時に避難支援を受けられる可能性が あり ますは1名の方が医療的ケとして登録され ております今後登録されていない5名の方 につきましては改めて避難行動要支援者 名簿への登録について意行確認を実施 いたし ます4点目 え医療的ケア示を保育書で受け入れために はでこれも重複いたしますえ1つに看護師 の配置や保育士が研修を受けた上で特定の 医療的ケアを実施することになりますので そのケアができる人材の確保の問題があり ますしかし看護師の採用は大変難しく保険 保育書のみならず障害児通所事業所でさえ 医療的ケア時に対応できる看護師を確保 することが難しい現状にありますまた柴田 町は保育不足などの理由から通常の保育で さえも全ての入所希望者を受けることがが できない現状にあります2つに医療的ケア を提供するためには衛生的な環境や安全 確保の観点から保育書内に一定のスペース を確保しなければならないという施設整備 の問題があります医療的ケアを受け入れる となった場合現在の保育所の1部屋を医療 的経営用の部屋としなければならずそう すると通常の保育室が減りその分え 受け入れ人数を減らさずるを得なくなって きますえ今後本庁の喫緊の課題である保育 書での待機自動解消に目処がついた際には 医療的経を受け入れる体制づりについて 検討を進めてまいります以上でござい ますただ今から休憩いたします1次再開と いたし ます he

1 会議録署名議員の指名
2  一般質問
(1) 大坂 三男 議員
(2) 平間奈緒美 議員
(3) 吉田  清 議員
(4) 吉田 和夫 議員
(5) 加藤  滋 議員

Leave A Reply