東京で最も事故が多い交差点でなぜ事故が起きるのか、レーシングドライバー脇阪寿一が徹底検証してみた結果…

チャンネル順をご覧の皆さんこんにちは 脇坂11一でございます本日ランクル ドライビングでございます今日はですね シジさんにえ提案をいただきましてですね 都内にあるえ交通事故が起こるワースト上 から順番にですねえそこの交差点に出向い てなぜそこで事故が起こりうるかという ことをですね僕なりに検証していきたいと 思いますあの事故っていうのはですね突発 的に起こるような事故例えばこう普通に 走ってて車が壊れることによってね荒ぬ 方向に飛んでいって起こってしまうような 事故とあと必然的に起こる事故ま必然的 にって言ったら変かもしれませんけどま その時のその交差点え事故現場での シチュエーションであるとかその辺の なんて言うんですかレイアウトえ交差点の 状況あともっと言えばあの時間帯交通量と かねあともう太陽の南中行動眩しいとか 眩しくないとか時間的によったらね白保の 時間帯でね薄暗くて見えづらいとかなんか のねあの条件が重なった時にですね事後が 起こりるというようなことがあ多々あるん ですねでそれをですね考え方と知識によっ て自分たちで事前に察知ができたり普段 からそういうことを考えとくことによって ですね事故は未然に防げると思ってますえ レーシングドライバーとしてですね脇坂 11一成り立たしていただい部分でですね 車に対する感謝はいっぱいあるんですけど かやねやっぱりその車でね悲しい事故が 起こったりする中で人生を狂わされてる 方々がたくさんいるということでですね僕 は車に対する感謝をねえ交通事故を減らす ことによって伝えたいなというこちの企画 でございますえこれからですねレーシング ドライバーの持つ能力を皆さんに伝える ことによってですね運転する人誰もがも 交通事故になる可能性これをですね 引き下げれるようにちょっとでも引き下げ れるようにあの社会に貢献できるように 頑張っていきたいというような企画で ございますえ本日都内の交通事故ワースト 上から順番に回ってみたいと思いますまず え1つ目の交差点は板橋区にある熊野町 交差店え2番目はですね杉並区にある大原 大原交差店えこちらをですね検証したいと 思いますそれでは本日も行って みよう私都内交通事故集ワースト1位板橋 区のですね熊野町交差点でございます こちら今右折しましたですよこの交差点が ですね事故が1番多いということでござい ますのでですねちょっとここ走らせて いただきながらなぜあそこの交差点で事故 が多いかということをですねちょっと

私検証してみたいと思います まず は これ来て今1方向2方向から熊野町交差点 入らせていただきましたです けど1番特徴的な要因としてはです ね上に高速道路が走ってるということです ね今前の信号青にも関わらずこの人たちが 出ませんでしたねそういうことも含めて ですねここはですね視界がものすごく悪い ということですねで高速道路上に走って ますから多分シもたくさん交差点内にある んじゃないかなここもそうでしょ高速から のね合流でやっぱ見にくいですしで前特に トレらいてますけどねさあこれ右に曲がり たいと思います熊野長交差点でございます よはいほらシさんこれ大きな支柱あります よ ね支柱があるから見づらいっていうのも やっぱあるよねでもこの方向これこっち側 から入ってん だろう山手通りに対して 254号線を山手通りに対して右折するん ですよねこの方向から入ると比較 的支柱的要素右折する時に気にしないと いけないのは何かと言うと対抗車の直進 でしょうねそれが1番でしょうねだから そういうところからすると今ま前にね トラックいてますから見えてませんけど これがクリアになった時にどういう視界で あるかっていうことを見たいですねで今日 はですねこれランクルなんですよランクル なんで比較的目線が高いのでちょっと スポーツカーなんかとは分けが違うと思い ますけどこれね正面交差点見ていただくと 結構支柱はありますけどこの自分が行く 方向に対して直線の車に対してはそんなに 視界的には問題ないように感じましたです ね続きましてちょっと反対方 から の右折をちょっとトライしてみたいと思い ますねさあ交差点入ります次こちら から熊野町交差点を右折でございますシ さんこれまず僕先頭です先頭でここに入り ましたですけどこれシさんまずです ね向こうからの対抗車これ でしょう この方向でしょこれ事故多いのだってこれ 今ランクルですけど常用車になったこの ぐらいの目線になるからもうこのね柱とま この辺 のえっと下を通るアンダーパスのやつでも 前見えませんよねでこっから右折するのに 対してどこまで入んの 僕ここまで

かここまでかこれどこまでていいか分かり づらいよねさんここに停視線あんねけど 向こうから来るあの車線2車線あんねけど 1車線は右折専用なんだねだからここまで 入ってきていいかどうかわかんないから どこで止まったいいかちょっと僕分かり づらかったもちろんここに停戦あんねん けどこの人まっすぐ行くでしょ ほらこれ非常 にあの対抗者に対してねここだと例えば 50cmぐらいのね中央部体があっての [音楽] あの対抗なんですけどあそこ下にアンダー パスが通ってるのでそのアンダーパスをの 分の 間4車線分ぐらいか なの差があるからどこで止まっていいか わからないで多分今は交通量多いから あそこで止まりに行きますけど青信号に なっていわゆる一旦停止なしにあそこ入っ ていけるわけですよ交差点の中でそうなっ てきた時に交通量の少ない時間帯になって いきなりあそこを行ってしまおうって思っ た時に対抗車は見えづらいすよ ねうん非常に今 [音楽] のところは僕は怖かったですでここを生活 道路として通ってる人はえ反対側の 車線 が手前側が右折専用とかって多分分から へんと思うんすよねそうした時になんや なんやって分からまま入っていくうん なんかちょっと分かる気がしまし たさあこちらもですね右折したいと思い ますシさんこの角度だとさ前の対抗車が クリアに見える でしょどうそうですねさっきより全然で しかもね信号見て信号が直進と左折で右は ここ赤になってんすよでしかも前を見ると あそこにタクシーと軽自動車止まってると 思うんですけどあそこが2つ止まってると いうことはあの2つがねあのててんててん もあるけど右折レンて分かるやんそしたら 僕はどこまで行ってどこで止まって何を 注意しないといけないかっていうことは 見えてきていもちろんこのに入って左側 から信号無視してきた車があったりしたら それは事故しやすいかもしれませんけど 普通に考えてですよこのまま右折するのに ほら信号変わったでし矢印出たでしょで あそこの止まりましたよねで止まっても 右側の車とあと真ん中の車線が空いてる からあそこだけ注意して今ねバイク出てき ましたですそこだけ注意しながらここ入っ てきたらあの普段のセオリー通りの交差点

に入る右折の注意で済むんです よ だからこの角度 は僕はそんな に事故 が起こるもんじゃないと 思うということでもう1 回 ずつ右折繰り返させていただきますそ事故 起こる わもう間違いなくこの角度次もう1回伝え させていただきますあの 熊野町交差点これねもう原因がこれなんす よ向こう向きに2差線こっち向きに2車線 なんですけどこのアンダーパスがさらに2 車線2車線を作るんで4車線さらに増える んですよだから対抗対抗が対抗がこう来る のに対してこの間に4車線ぶりの違いが あるから右折する時にこの4車線分を 横切らないといけないっていうところと その高架鏡の視界が1番の問題になってく んですよねだから間違いなくこの方向での 右折で事故は多いんだと思うんですよねで さっきは反対側から来ていやこれはやばい な思いましたですけどもう1回もう1回 こっち側から右折してみます ねどういうことが起こるかでその信号の 運用にもよると思うんですよさっき反対側 から右折するのに対して青信号やったん です よだからあそこが矢印でもなれば別なん ですよねこれちょっと軸開けてみましょう かこれは左側車線は真っすぐ と左曲がる車線でしょこれは右折専用なの かなこれもまっすぐ行くとなったらまた ちょっとややこしいよ下の矢印確認し ましょう か今信号青いなったでしょだからこっちの 車線も行くんですよ ね 右折ですよねでもここは黄色ラインじゃ ないんすよでここで僕らはあれですけど 向こう側反対側から来た停止線はこの車線 を超えたところにあるんです よでこのまま来るでしょでここも停視線 ここなんですけど向こうから来る車が見え ないですよ ねね今車確認していきましたですけど あそこの停止線もこんなところまで前まで 行っていいのかっていうぐらいの停止線で あの停止線っていうのは反対車線の2本 ある2車線あるうちの右側の車線がもし 直進してきたらぶつかる位置にあるんです よでもその対抗車線の右側車線は右折専用 になってるんですけどイエローのラインで

もないからまっすぐも行けたりもするん ですよねどうなんだろうそしたら事故 起こり ますでしかも信号の運用が矢印ではなくて 青青信号を運用する から余計 に直進する車と対抗車線を直進してくる車 と右折する車のタイミングが重なるんです よでも警察もちゃんと考えておられると 思うん でこには青信号にしないといけない理由が あるんですよでもそれに対する90°の この250何号線っていうのは矢印の運用 をしてるんですよ ねまっすぐと右折の矢印とそれが消えて赤 になってから右折の矢印に変わってるん ですよだから逆に僕なんかはこっち側の 矢印のしにこっち側走る方向に矢印が必要 やと思うんですけどどうななんだろう なですから まあ言えることは1番最初に僕は入って 行った時にあれあれどこで止まったらええ どこで止まったらええとかって言いながら 進んだじゃないですかだ僕は注意しながら 進みますしなんかあった時に対応する感覚 もありますけど皆さんに置かれたら置かれ まして は多分ですけどあああ分からへん分から へんわからへんってなったらま後ろも確認 してですけど怖けゃ進まないってことやと 思い ますあ非常に うんアンダーパスが通ってることによって 通常の右折の感覚を鈍らさすと思うん ですで初めての人はその感覚が鈍るから おろおろそこに交差点に入るでもここを 生活道路として使っておられる方はもう そんなこと100も承知なので ねお前何ちんたらしてんだろうぐらいな 感覚で入ってこられるでそこに生まれるの がちさん事故で1番大切なのは何でしたっ けサーキットで僕が1番怖がるの何でし たっけ速度さ速度 さそこに速度差とあと何ちんたらしてんだ なていう感覚と怖い怖いっていう相反する 愛局面にある感覚が重なり合って 事故が起こるんだと思うねだからちょっと ここ はまずは構造上の問題とま警察も考えて おられるとは思いますけれども信号の運用 の 仕方何なんだろうあれあれ矢印にしたら もっと渋滞するのか ななんかそういう何かがあると思いました ねまこちらからの説は先ほども言いました

ですけどあそこここに支柱があるからその 分の視野はその分この部分では悪いです けどいざ右折する時は大した問題がない ですしあの信号の運用ですねこれ今ね赤に なっ てあの直進と左折が青になって矢印になっ て右折が止められてますよ ねですからまあの交差点に 入る車が交差しない状況になってるので ここはまずいいと思うんですね僕でこの 支柱を抜けたら対抗車線の車が見えるので そんな に事故が起こるとするならばこの外側の人 たちが思ったよりもインに攻めてくること によってここでポンとこうね同じ方向に 向いてる車たちが事故するようなことは あるかもしれませんねあと理差とかが 分からない人たちは側にねいてる車を外側 を走る大回りするトラックとかが引っかけ たりとかっていうことはあり得るかもしれ ませんねさあ新二さんえ熊野町交差店板橋 区熊野町交差店問題はこの角度だと僕は 思いました えーアンダーパスが通ってるということ ですねアンダーパスが片側2車線なんで4 車線通ってるんですねでこっから右折する のに対してですねまず青信号運用だていう ことなんですね矢印じゃないんですよで あとここに高架鏡が走ってるから向こうが 対抗車が見えないということとあとこの4 車線分のこの横切るとこですよねこの アンダーパース分ね横切るところなんです けどどこまで出ていいかわからない もちろんね1番前の車が今止まってると それに釣れれて止まればいいんですけど 先頭で入ってきたらどこに止まっていいか わかんないですねでストップ位置がここに あるんですけどこの位置っていうのは対向 車の右側車線からがまっすぐ来るともう ぶつかる位置なんですねで僕がストップ 位置の時に彼今NTTの彼なんかもね怖 がりながら止まりましたですよねだから そういうことなんですでここで初めて矢印 運用なんですよあのここがですねあの非常 に危ないんだと思いますね夜中とか走っ てるとですねあれ青運用ですからねあの 停止位置まで当たり前にすっと入ってき ますよね でえ対抗車線の右側車線がね右の右折車線 なんですけどホワイトラインなんであの 車線で直進してくる車も絶対出てくると 思うんですよねそうなってきた時にそこで 事故は起こりますちょっとなんか構造上と ま警察の方も考えられてのことですけれど も信号の

運用で非常に事故がが起こるんではないか なという風に思いましたあの今回のねこの 僕の解説動画を見ていただいて同じような シチュエーションの交差点があったり普段 の右折普段の交差点のその通過の仕方とは ちょっと違うなって感じるところが皆さん の中で出てくると思うんですねそうした時 は必ず注意を持ってその交差点に入って いただきたいのとえ今僕がさしていただい た通りなんでこの交差点で事故が多いん だろうなとかなんでえーここにわった自分 が違和感感じるんだろうかっていうことを 皆さんがきちっと考えてくれることによっ てその考える頭が次の自己防止につながり ますので是非もう当たり前に信号が青に なったから交差点に入って通りすぎてって いう何も考えずに車の運転をするんじゃ なしにもうどんな時でも結構ですここえ 工事でね幕が張ってたら向こうが見え づらいのでそこから例え新が青でも子供 たちが飛び出してきた時にどうしようと 思った時に僕だと多分バックミラーを見 ながらサイドミラーを見ながらこちら側に 車がいるかどうか確認をしとくんですそし たら子供が飛び出した時に車がいてない ことを分かってたらバッと買わせますし もっと言ったらここに交差点に通りかかる 時に子供が飛び出すかもしれなくて右側 車線に誰もいてなかったら事前に右側車線 にずれることによって子供が飛び出してき てもこの1車線分子供をその交わすだけの 時間ができるんですよねだからそういった ことをですね普段から考え続けてることに よってえ皆さんの交通事故運転する人誰も が持つ交通事故になる可能性って 引き下げることができますしそれの能力が つくことによってあなたがあなたの運転 技術で見ず知らずの方の不幸になるような 交通事故を未に防げることができるとそれ ができたらそれってあの人々の命を守っ たりうん事故を軽減させたりしてることに つがると思うので社会貢献になると思うん ですよだから運転技術があるとか運転が あのね能力が高いっていうのはもうそれ だけで社会貢献だというところも考え られると思うので是非皆さんもね考え ながらねぼーっと運転しない考えながら ですね日々運転してえ皆さんの運転技術を 高めていただきたいなと何もねサーキット でタイム出すだけがですね運転技術を高め るっていうことじゃなくですねね運転技術 と考え方と2つでですねあの運転はうまく なりますし交通事故を未に防げると思い ますのでよろしくお願いしたいなと思い ますそれではシさんワーストナンバー2

行きますかさあそろそろ着きますですよ 今回はですね杉並区の大原交差店でござい ますえ前回のですねワーストワンえ練馬区 の熊野町交差店とシさん似たような シチュエーションですねに高速道路が走っ てますで え さらにアンダーパス ですですからこのアンダーパスがあること によってですね右折をする時に対抗車との ここの差が生まれるっていうところですね 大原交差店ちょっとま僕多分ね何回か通っ たことある道ですねえこちらあの首4号の 下の道とですねえ半7と のぶつかる交差点それが大原だと思うん です ね結構えただいまですね2月3日ですの 14時31分ですから土曜日なんですねだ から平日のちょっと交通量とはちょっと 違うシチュエーションではありますけれど もうん1回の信号 で数 さん進みまし ただからこれ僕が交差点入るまであと 信号2回か下手したら3回必要かもしれ ませんねということはあもう1回でいけ そうですねまだ進んでますもんねでも信号 2回分か3回分は土曜日の祝日でかかると いうことですねシさんこれ交差点入るまで にこんだけ待たされたら心理的にどうなり ますかねイライラしますかねイライラし ますよねで行ってしまいたいですよね信号 の代わり際は行ってしまう車が出てきます よねまそういうところも1つ事故になり やすいシチュエーションっていうことも皆 さん分かっていただきたいですね面白い ですね東京都内のワースト1ワースト2共 にですね首都の高速道路の下そしてその 交差点と並行してアンダーパスが通ってる というこの2つの条件が重なりましたです ねえっと左折右折専用例になっております です ねで交通量は土曜日ですけど結構多いです で土曜日の重時だとこの時点で結構逆光な ので眩しかったりします眩しいところから ビルがあってさらに暗いところになるんで 動向が変わりますね今黄色になりまして赤 になっても僕交差点入ってますからはい 行きます けどここは停止線はえ対抗車線よりも手前 にありましたですねでもえっと赤になって から交差点を分かり渡り切るまでえー僕の 感覚でですけど数秒かかりましたですよね うんあの視界的にはえ前回の熊野町交差点 よりか

は増し見えましたですけどでもやっぱり アンダーパス分の通過するところとあと 信号の タイミング信号 が変わるタイミングがちょっと早かった気 がしましたですよね えさあ続きましてですね私カナナを走って おりますえカナをですね上馬方面に向かっ て え公園寺方面から上馬に向かってえ甲州 街道とのえ交差点でございますえ大原交差 店 を右折え高道方面に右折したいと思い ますえっと今 進行方向青になりました で青になったの でちょっと進みますよね停止園まで進み ましたほんで突起すべきは審さん右見え ますか右の歩行者の信号の上に補助信号 みたいなやつがあってそこがね黄色の点滅 になってますね あれね普通のステーションでは見ないです よねですからあれは右折専用信号ですよ ね黄色の点滅なので注意してくださいと いうことですねですからやっぱ事故が多い からね右折専用信号 を設けてるとこあ赤になって右折の矢印が 出ましたですでもえ進行方向の真っすぐは ストレートは青信号ですですから対抗車と え青信号から赤に変わる時差があるんです ねもうこうやって右折専用の信号がある 時点 でおかしいと思った方がいいかもしれませ んねあの普通の交差点不折専用信号作ら ないですよね審さん作るということはどう いうこと考えられますか不折専用ああいう ね特殊な信号があるっていうことはもう気 をつけないといけないということだと僕は 思っとりますでも今突起すべきは え僕ら側の信号と対抗者の信号と直方向に 対する青信号に自を作ったてことですよね ですから多分今あの僕が通った方向での 右折の車が多いんですよねだからそこの 交通量が増えるから反対側まあの上馬の方 から来る車を止めてで も我々ねガラっくる車を流したっていう ことです ね ただああ いう う専用の信号とか急に出てきて慣れてない 人焦りますよねだ から黄色の点滅やから普通に当たり前に 黄色の点滅がメインの信号が黄色の点滅に なってたらね注意しながら通ったりします

けどああいうシチュエーションで黄色の 点滅とかになって たらひょっとしたらこう驚いて急に ブレーキ踏む人が出てきたりする可能性 あると思いませんで後ろの人は当たり前に 黄色の点滅やから行くしあそこが時差信号 でねもう行けるって分かってる人は アクセル踏むやろうしそこで大丈夫かなと 思ってる人はブレーキに足乗せると何が 起こりますか速度差起こりますよねだから シさん僕ねここね追突事故もあると思う あの左折の対抗者との事故だけじゃなく 追突事故も起こるようなちょっと気がるん でちょっとその辺もデータ見といて くださいそんな気がしました今あのレース でも何でもそうなんです けど考えてることが一緒であったりレース のレベルが一緒の人たちが一緒に走ると 事故ってそんな起こらないんですよね 危ないと思うシチュエーションも一緒なの でただその感覚がずれるとですね人が アクセルを踏んでるところでブレーキを 踏んだりブレーキ踏んでるところで アクセル踏んだらスピード差が生まれて そこに大きな事故が出いるんですねでも そうシチュエーションがちょっと起こり やすいのかなという風に思いました今度は ですね大原交差店僕はですね公衆街道を え高道方面から えカナに対してですね右折大原交差点を 右折したいと思いますえ上馬の方に右折し ますさてこの右折でどういうことが起こる かということもちょっと検証していきたい と思います こちらは直進方向は結構進んでるんです けど不折方向全く動かないようやく今動き 出しまし たさあ今え僕が見えてる信号は青信号で ございますですねこの後あの信号は矢印に 変わるかどうかですねで例によって アンダーパス分のですね感覚幅がですね 対抗車に対してあるの で前回 の高野町交差点と同じような シチュエーションですねあ先頭で止まれ ましたですねここ結構向こうの高野町と 違うのは今タクシー出てましたですけど あの停子線ありますよねあの停子線は僕の この右折車線よりも内側にありますよね ですから僕がもしこのまままっすぐズトン となんか間違えていったとしてもあの停止 線に止まろうとする車とぶつかることが ないんですけど高野町と交差点は僕のこの 車線の満前ぐらいまで停止線が来てたので そういう意味ではねここもあのここはあの

イエローなので右折専用でこっから直進 することできないんですけどホワイト ラインで見間違えてそのまままっすぐ行く ような人がいてると向こうから来て 当たり前に停止線ここまでですっていう人 たちとぶつかるっていうかそういう意味で はここよりも高野町の方が勘違いで事故が 起こる可能性は高いのかなとでえここも アンダーパスを含めてますけれども まだ高速道路の高架鏡がこれ1本ですよ ねなんか物の進化でさ審査日本で支える より1本で支えるの方が難しいけど技術の 進化で支えれるになったりすると何が 起こるかって視認性が全然変わるよねあの 高野長査店より全然見やすいよね確かに柱 があるから見にくいけど高野町交差店 向こうにあのハエ止まってるでしょ1番 先頭右折車線にあのハイエースの位置から もう僕の位置見えてなかったもんねだから そういう意味ではこっちの方が見やすい ですよ ねでもやっぱりアンダーパス分太鼓シャタ の間に感覚があるので普通の交差点の右折 時とはちょっと違いますしえ高架鏡がある 分ね前から12にねハイエースがあって トラックがあってその後ろにキャリアカー みたいなトラックがありますそこまでは 見えますけどその後ろにダンプがある左側 の車も見えませんからねあの直前で見るん ではなくてねその手前から車って移動して くるからはか向こうは見たいんですけど そこはちょっと見えてないですよねでこの まま僕ストップ線がどこにありますかここ のストップ線はこちらに関しては審さん見 てくださいストップ線は向こうの車線 のね中に入ってますからこれは高の超交差 点と同じようなシチュエーションが考え られましたですよ ねうんあのストップ車線の場所っていうの もねなかなかやっぱり違いますけど司会的 には高野町よりもマシだったということ ですねで今こちら側の右折には右折専用 信号がなかったですねですからやっぱり え公園寺の方からえカナを公衆街道に対し て え右折で入ってくる高井戸方面に右折で 入ってくるその辺の方が事故の可能性が 高いのかなと思いますねもちろん右折時に 対抗者との事故とあと あの右折専用信号 の認識の違いによるスピード差が生まれる こと で あのスピード差が生まれること でえ追突事故が起こる可能性があるという

ように僕は認識させていただきました審者 最後にもう1つだけえっと神七通りを上馬 からえ公園寺方面に向かってえ公衆街道を 右折え新宿方面に右折してみたいと思い ますちょっとその辺でですね最後あの大原 交差店閉めたいなと思い ます設できませ ん審 さ大原交差 点折できませ ん無できませ んだから反対側からの右折は右折専用信号 あった でしょうだからこっちをめての右折やのに なんでこっちからは右折できないん だろうやっぱ右折刺すと事故 が多いんだろう [音楽] な うんだからもう1個先のこちらの道路で 曲がってくださいっていうことです ねもしかするとですけど事故が多すぎるが ゆえに1つその可能性を減らすために あそこは右折できなくしたのかもしれませ んねまこの辺はね警察の 方々によるものですけどまこれ僕右折し ますけど向こうからねあのこっちあもこ 信号がもう赤なんです ねということで今回はですね え高野町交差店と大原交差店2つえ都内の ですねワーストと交通事項は首都校査点を 見させていただきました共通したのは首都 校の下を走ってるということとえアンダー パスがあるということでございましたです よねあのやっぱりねそういう シチュエーションえ今日ねこの動画を見て いただいた方々もそういう シチュエーションになるとえ事故になる 可能性が高いんだなっていうことを感じて いただいたり気づいていただいたりする だけでですねえ大きく皆さんの交通事故に なる可能性っていうのは引き下げれると 思いますでえ参考にいただけたらと思い ますえ事故が起こるシチュエーションは ですねあのやっぱりスピードさでござい ます考え方の違い人がアクセル踏んでる ところでブレーキブレーキ踏んでるところ でアクセル踏むとやっぱ事故が起こったり するのでですねえまずはですねえ焦る私 焦り症だとかハットした時にちょっと考え られなくなるっていう方々も結構僕の周り でもいるんですけどそれはその瞬間に判断 しようとするからそういうことが起こるの であって事前にねこういう時はこうするっ ていうことね

え考えといていただけたらきちっとした 判断間違わないえポジティブに行く可能性 が高い判断ネガティブに行く可能性が低い 判断ができるのかなと思いますあともう1 つ物っていうのは急にそこに現れません 移動しますねあの人なんてものもそうです し自転車なんてものもそうですね今こっち からね渡った方々はね数秒かけてね横断 歩道を渡り終えるわけであって急にねこっ からこの車の左にね横断歩道渡ってる人が 急に現れたからっていうのじゃなくてはか 手前から数秒前からこっちのあの横断歩道 を見てたらそこに人がいてたら数秒後には こっち渡りきるものでございますこの時差 を考えてですね物理的に移動するスピード も考えて予測してええ状況をですね判断 できるとえ事故になる可能性も減ると思い ますのでえそういうこともね今後また違う 例でね皆さんに伝えていきたいなという風 に思いますえ車っていうのは素晴らしい 乗り物でございます我々をですねいろんな ところに自由に連れてってもらえますし 温かいですし音楽も聞けますしえね自分 だけのスペースで移動できたりするま スペシャルな乗り物なんですけど使い方 間違えるとですねピストルアナイフよりも 危ない狂気になるものでございますあの 昨今ね本当にあの操作の間違いとか いろんなものでですね車がですね人の命を 傷つけてですね悲しいニュースを見ます けれども少しでもねそういうことが減って いけるようにえ我々レーシングドライバー レース業界にできることでえ交通事故を 減らすという形でですね社会に貢献でき たらと思っておりますのでえ今後ともえ私 のチャンネル11のえ交通事故撲滅編も ですね注意してみていただけたらという風 に思います本日のチャンネル11以上で ございましたどうもありがとうございまし [音楽] た

令和4年に東京都内で一番事故が起きた板橋区の熊野町交差点でなぜ事故が起きるのかを検証してきました🚗

◆お仕事のご依頼等はこちら
contact@js-style.com

◆脇阪寿一とクルマで未来を創るプロジェクト
☆メンバー募集中!☆
https://community.camp-fire.jp/projects/view/225014

◆脇阪寿一&ASSO MOTOR SPORTS e-SPORTS TEAMとiRacingを楽しむサーバー
設定等で分からない事をメンバーに質問できたり、初心者向け走行会等のイベントも開催しています。
誰でも参加可能ですので、ぜひご参加ください!
https://discord.gg/fR9kDYb

◆ブログ
脇阪寿一の走らなあかん!
http://ameblo.jp/juichi-wakisaka/

◆Twitter

◆Facebook
https://www.facebook.com/JUICHIWAKISAKA11

◆Instagram
https://www.instagram.com/juichiwakisaka/

◆チャプターリスト
00:00 動画スタート
02:28 板橋区、熊野町交差点を検証
14:54 熊野町交差点の問題点まとめ
20:39 杉並区、大原交差点を検証
34:46 今回の検証まとめ

#交通安全 #交差点 #交通事故防止 #脇阪寿一

14 Comments

  1. 熊野町は、254側は時差式ですが、山手通り側の非時差式側が特に事故が多いですね。高架で信号自体見えにくいですね。
    さらに、どちらも速度超過(制限50km/h)も多く、交通量も多い。そこに視覚不良や車線制限なども重なってますね。
    いつも使っていたのでよーく気を付けてました(事故だけでなく、交通違反も多く、路肩に車が停められていることも多いです)。
    仲宿から成増への右折で、速度超過による歩道へのオーバーラン事故もちょいちょい有ります。
    右折信号にしないのは、車線数に対して、交通量が多く、路線バスの走行レーンであり、右左折車両による渋滞が起こるため。だそうです。

  2. 事故が多い場所には理由があると思います。ドライバーが気をつけるのは当然ですが、この様な動画によって行政がより安全な環境を整えてくれる事を期待します。

  3. 確かに【速度差】の問題は大きいですよね❗
    仮に原付きだけのレースに、F1来たら………事故多発は明らか❗
    一般道に於いては、その道を始めて走るだろう素人と何度も走ってるベテランとでは当然違うからね。  話をずらすと、一般道でも、原付きバイクの速度を60kmにしたら、事故件数も変わるかも………☝️
    またまた、話をずらすと、高速でみんながアウトバーンみたいな後方よく見て譲り合いしたらかなり煽り運転も減るかも………☝️
    本当に事故ってのは、原因有るんだけどソコに気付かないだけかも😓
    持論、①遅くても良いので、速い車来たらサッサと譲れば問題無い❗
    ②迷ったら、安全確認して真っ直ぐ進んでクルマを停めて落ち着こう❗ 誰かに聞こう❗
    ③兎に角、前だけでなく後方も左右もチョコチョコ見ようよ❗
    かな🤭

  4. 熊野町は地元の近くなので頻繁に通りますが、おっしゃる通り、254本郷方面から右折する場合は2車線右折なので注意が必要。8:45川越方面から右折する場合は対向車と衝突する可能性もある、普通の右折とは違って(歩行者の退避スペースがある為)途中で左に戻してまた右に回す。
    山手通りから右折する場合は直進車を確認し難いのもあるけど、直進車があまりいないので来ないだろうと思って右折して衝突する可能性もある。

  5. 熊野町交差点、山手通りを要町から北上して右折で254の本郷方面に入る時が一番危なく感じます
    おっしゃる通り対向直進車が来ると停止線ぎりぎりのところまで出ていないと見えません
    さらによく通る人の意識には、アンダーパスがあるので対向車はほとんど直進しないというのがあるのも要因のひとつな気がします
    また、ドンキがその位置にあるというのもあり、歩道橋の下を自転車が逆走して行ったりします

  6. さすがはレーシングドライバーの脇坂さんですね。分析力すばらしいです。
    レースが速いだけじゃないってことがわかります!!
    とくに地方からくる運転手はなおさらおどおどすると思うから慣れてる人はゆっくり走ってる人みたら
    温かい冷静な対応してほしいですね。田舎は道が狭いし矢印の信号も一気に二個でるところなんて中々ありませんから!その時点でパニックですよw
    次回は高速道路編もやってほしいです。とくに追い越し車線で不用意に前へ前へ行きたがる車多すぎます。
    車間距離つめすぎるし、急な車線変更など多すぎませんか?そんな事故に合いたいの?って思いくなるくらいですよ。

  7. 8:10 寿一さんは冷静に対向の右折レーンが2車線あることを言葉にされてますが、これを見落とすというか寿一さん側がいる右折レーンは1車線であることから対向右折レーンも1車線であろうという思い込みが発生しそうな構造だと思いました
    また、他の方もコメントされておられますが、右折先に横断歩行者用の安全地帯 (通称「島」) があることに視線が誘導され自車の左に来る対向右折車への意識が薄くなりそうな構造もまた恐いなと思いました

Leave A Reply