烏口突起移行術後3ヶ月経過、自転車の立ち漕ぎをすると痛い、これはなぜでしょうか?

はいこんにちかですえ今日のテーマですね え羽特記の移行術後ですねえ3ヶ月を経過 したという中学校3年生のですね方から ですねリクエストありました中3です羽 特記行術をして3ヶ月経過しました1週間 ほど前え自転車の立ちこぎをしていてえ腕 があ腕を動かす時にですね痛くなったとえ 力を込める時っていうようなイメージです ねはいでまどこが痛いかわかんないんだ けどもこ中が痛いような感じがするとえ それでこれはなぜでしょうかという質問が 来ましたのでえこれについてですね解説を していきたいと思いますで結論ですねま いくつかの要因があるんですけど今日それ を整理整頓していてですね自転車の 立ち込みの話これ少し面白いかなという風 に思いますんでそこまで聞いていただけれ ばなと思いますえで結論のまいくつかの 要因があるよって話からしていきたいと 思うんですけどあのま肩の中が痛いって いう言葉ですねこれこれリハビリの患者 さんよく使う言葉ですでその場合の原因 っていうのはねどんなものがあるかって言 とま内部構造の炎症とかですね損傷って いうのがあると思うんですただこのケース ですね自転車は今後時だけという風に思わ れますのでこの可能性は低いんじゃないか なと思いますで公式や癒着ってことであの 簡単に言うとえ手術をした後ってあのこの ね肩のあの羽時の移行術っていうのはえが こう外れやすい脱却しやすいというケース の方に使いますからあどちらかというとね 肩は最初はこう固めるというかですねそう いうイメージあると思いますでえその時に ちょっと癒着って言ってねあの硬さが出て きてしまってえそれによってこう痛みが 出るといこともあり得るとでそれから神経 え細かい神経え肩の周りってのは結構 多かったりとかしますからあ神経の圧迫 または刺激ということもなくはないとえ それからリハビリとかですねえカタ関節に え関する角な負荷ですねえこれによって 起きることもあるとでもう1つはあのこれ 稀ではあるんですけど感染症ということも あるとは思うんですねでえ色々ね今日話し ていかないといけないんでうんとどう まとめようかなと思ったんですけど羽特記 術これですねえこちらの方にですねえま 動画リンク貼っておきますのでえそちらの 方見ていただければまこんな感じでやるん だっていうのが分かると思うんですねで ブリストとラタージェットってやつがあっ てえこれは片関節の前方脱each あるいは球の場合でえスポーツの選手です ねえ特に繰り返しの肩が脱却するという

ようなケースですねえこちらに関して肩の 安定性を高める必要があるという場合に 推奨されることがありますでざっくり簡単 に言うとですねこの動画チャンネルですね 一般の方々も見てると思いますのであの ですねうんと壁作るんですよ簡単に言うと で壁の作り方がこのこちらの動画の方に あると思いますのでそちらを参考にして いただきたいと思いますねでまこの ブリストとラタージェットはですねスクリ の本数とか確かちょっと違うと思うんです ねでえっとこう向きとかもね少し変わると は思うんですがまどちらにしてもこう壁を 作るよということになりますでうんとその 中で今日のメインの話ですね自転車の 立ち込みの話ありましたねで自転車って いろんなタイプあると思うんですよあの ママチャリとかえとクロスバイクフラット バーのやつですねでえロードバイクまこの これはあの大きく分けるとこんな感じに なると思いますえそれからねあの ちっちゃいタイプのねえものとかもあり ますけどもえその自転車のこぎ方なんです けど大きく分けてシッティングとスタン ディングっていう言葉で分けられますえ シッティング何かって言と座ってこぐって やつですねでスタンディング何かって言う といわゆる立ちこぎのケースですでこの2 つがですね型関節にどのような影響を 与えるのかそんな話していきたいという風 に思ってますで型関節の動きっていうのは まいろんな方向があるんですけど屈曲です ねこれ上げてく上げてくっていうかね正面 にですねえそれからその逆ねこう映らない ね後ろに向けるのこれ進展って言いますね 外側にこピッてあげるやつねこれ外転で その逆はえ内転というのがありますでえ 外線っていってこう外に回すっていう動き がありますで内線っていうものがあります 大体このになりますねでこのね シッティングの場合はですねえ動きで考え た時にま屈曲してハンドル持つんですが その後ってそこまでえ動きが出ないという かあの支えてるぐらいのレベルだと思うん ですねで肩の外転に関してもそんなに動き はでねこうやってあのシッティングして こうやつそんまたまにいるじゃない昔おじ さんとか結構いますけどねはいであの鳴い てね内側に来るっていうのもあんまりない こうやって自転車漕ぐ人とかもあんまりね そうそういないかなと思うんですねであと 回すとかもねそんなにないと思うんです けどこれがねスタンディングなってえ立ち になった時にどうなるかって話しますねで 体をこう前後にちょっと動かしたりします

からであハンドルって体重支える場所なん ですよなので手は固定されてるけどもえ スタンディングに入った時に肩は稼働する わけですねつまりこの時にもうえ肩関節の 稼働性と安定性がないと痛みが生じやすい というか負荷がかかるってことになります これがあのそもそもの原因なんじゃないか なと思いますねで立ちこぎで勢い出す時に 肩引くじゃないですかこうこうねそうする と肩のさっきの進展って動きが入るんです ねでそれから外転ですねで難点ってあるん ですけどスタンディングってね シッティングと違うのは立って左右にに ふらすことができるんですこれねロード バイクの選手がスプリントで使う動きだっ たりするんですけどそうすると肩がこう こう入るわけこうこう入るわけねで両方 こう動くわけですよこうそうすると肩があ ま術後の患者さんであればおそらく硬さと かこの安定性の不足があればですねえ過剰 にですね型関節にストレスがかか るっていうことが予想されると思うんです ねっていうわけでじゃあ予防はどうしたら いいかっていうともうお気づきだと思い ますけどもシッティングの方がいいよって 話になるんですねでスタンディングに関し てはですね重心の移動とか力のかけ方に よってはですね肩関節にオーバーな負荷が かかってしまうメカニカルストレスが かかってくるよということでえよりですね スタンディングはダイナミックで幅広い 動きが求められますからなんかね坂道 なんてちょっと大変かもしれませんけども その辺も頭に入れてえ対処していくといい よっていう話になりますで3ヶ月経過と いうことで大体なんですけど3ヶ月の場合 は稼動域に関してはですね多くの場合は あのまかなり改善してることも多いと思う んですけどまだ残ってる方もいらっしゃる んじゃないかなと思うんですねで筋力もま 徐々に回復はしてきているものの日常生活 への復帰がある程度できるようになってき てるんだけどもえフルコンタクトね ぶつかるとかさあとスポーツをするって いうことに関してはですねこれはねもう 焦らずにさそれから利益量放射の指示に 従ってですねえ適切なリハビリをまだこう 継続していく時期まそういう風にえ考え られると思いますねちょっと時間かかり ますけどねえ最後になりますけどえまとめ とですねえ対策ということで考え方整理し ていきましょう活動再開のタイミングです ねえスタンディングに関してはですね稼働 域とえま両手でしっかり体重を支えれる ことができるプラスアルファですね僕は

それぐらいがいいんじゃないかなと思い ますねで小方のせで自転車って面白いのが サドルの位置ハンドルの位置そしてペダ ルってこの3つのところで体重を支える ことが分かってますねなのでその ポジションを変えることによってえ肩に 関するえストレスも変わることがあるので そのポジショニンググっていうのをもう1 回考えてみてみるのも面白いと思いますえ それからえ負荷はですね少しずつ上げて いきましょうそれから痛みえでえ ウォーミングアップということであの あまり無理せずにですねえできるだけこう 肩が痛くなった時はアイシングをしてみる とかですねそういう習慣もですねえ加えて 付け加えていってくださいはいいうわけで 今日の動画ここまでになりますけどもあの まだねえ長いリハビリの時期続くと思い ますので汗ラチに進んでいってください はいではまた違う動画でお会いしましょう

ーもくじー
「肩関節の烏口突起移行術後3ヶ月経過と自転車立ち漕ぎ時の痛み」について
🔍 中学3年生の方からのリクエスト、立ち漕ぎ時に感じる肩の痛みの原因と対処法を解説
🗓️ YouTube配信日時: 2024年2月17日 19時
📖 詳細はnoteで[https://note.com/katznaradate/n/n34bb4cd8cbce?sub_rt=share_pw]

#肩関節手術 #リハビリ #自転車 #烏口突起移行術

理学療法士・楢舘強拓(ナラダテカツヒロ)の動画チャンネルです。

1979年生まれ、青森県出身、北海道在住の理学療法士
転職や転勤、離婚など自らのキャリアや人生経験をブログやYouTubeで発信中
信念は「スポーツは人生を豊かにする」バスケットボール大好き

【所有資格や実績など】
理学療法士
認定スポーツ理学療法士
JPSA日本パラスポーツ協会公認パラスポーツトレーナー
JBA C級コーチ
JBA B級審判員
JBAキッズサポーター

【スポーツ現場での活動実績など】
2016クラウドファンディングに成功、NHKに取材される
2017札幌冬季アジア大会選手村PHYSIOルーム勤務
UCI NISEKO CLASSIC PHYSIO統括責任者
パラカヌーワールドカップ (ハンガリー )
パラカヌーアジア選手権(ウズベキスタン )
パラカヌー日韓合同合宿(韓国ソウル)
理学療法学生の指導歴は毎年でした
ミニバス少年団コーチ

【学会や講師などの活動実績】
第2回日本スポーツ理学療法学会一般演題発表
2022年 第27回千葉県理学療法士学会 シンポジスト
2023年 北海道道東支部第5回研修会講師 
他多数

【このチャンネルの対象と趣旨】
・理学療法士を目指す若い世代
・現役理学療法士
・病気やお怪我でお悩みの方々
に向けて配信を続けております。

【メンバーシップや個人事業のご案内】
2024年4月から本格始動
https://katzblog.com/?p=2547

【トレーナー業務委託や講師依頼】
2024年4月から受付開始
下記SNSからのDMで連絡ください。講師料などは応相談

1 Comment

Leave A Reply