【POV Photography】α7RVと望遠レンズで下町をスナップ撮影!スナップのコツも解説!!

はい皆さんこんにちはたです今日も動画を ご視聴いただきありがとうございます今日 はですね僕が前からやりたかったpov フォトグラフィーこれをねやっていこうか なという風に思いますpov フォトグラフィーていうのはこう自分のね 村元にカメラを装着してあの自分がね Snap撮影をしてるところを1認証して ね撮影するというやつですね是非ね最後 までお楽しみいただけるといいかなという 風に思います是非ね見ていただける方この チャンネルのね最新動画見逃さないように チャンネル登録を是非よろしくお願いし ますそれでは行ってみ ましょう [音楽] はいということでね早速始めていき ましょうまずですね今日行くところはです ね冷え神社とあと清澄白川にね行こうかな という風に思いますで冷え神社っていうの は赤坂にあるんですけれどもま僕はね今回 冷え神社に来てるのはちょっと交通安全の ねお守りが欲しいなと思って来てるんです よでお守りねあの今回ね車をちょっと購入 したのでまお守りをね買おうかなと思って きてますというところですねでねこの赤坂 にある冷え神社なんですけれどもま当時 ってね江戸時代ね江戸城の中にね祀られて いたっていうことみたいですね神様はね その後で江戸城外のま車田をね新築した ことでま庶民もね広く参拝できるように なったというのが始まりだそうですで日合 神社ってね結構あの全国にあるんです けれどもま三納さっていうね相性で親しま れてますよねで現在でもね塩結びとかま 両院とかねあと仕事運とか商売繁盛とかま いろんなねあの5円ご入り役をね求めて 多くの参拝者が訪れるというところを みたいですねでま冷え神にの特徴ね猿さん ですねおささんがねいっぱい置かれてると 思いますのでそちらもねあのぜひ撮って いきたいなという風に思いますでねまずは ちょっとヒ神社に向かうんですけれどもま その前にねヒ神社え周りのねちょっと povでね撮影をしていきたいなという風 に思いますちょっとスナップ的にね写真を 撮っていこうかなという風に思いますでね 今日の機材なんですけれどもこちらですね ア7r5にえ3550のえタムロのレンズ をつてて撮影をしていきますえこれでね ちょっと撮影をしていきますのでお楽しみ くださいpovでねさてどんな映像が 取れるかというところですねで今回ですね povで使っていくのはオZMアクション 4ですねDJIのオズモアクション4

こちらにですねここのネックこれDJIの 純正のネックのえストラップなんです けれどもえここにねオズマアクション4を 付けて撮影をしていこうかなという風に 思いますで音声はねマイクではなくてこの オズモアクション4でね撮っていこうかな という風に思いますので是非ね最後までお 楽しみくださいはいそれではね行ってき ますはい今ねひえ神社のえ目の前までやっ てきたんですけれども神社の目の前にね ちょっと高級車がね売られてるようなこの ビンゴっていうね多分ディーラーさんだと 思うんですけれどもまここがねちょっと 結構かっこいい建物なのでこれをね撮影し ていこうかなという風に思いますで今回ね お昼なのでましかも晴れてるのでもう基本 ISO100でねえ取っていこうかなと 思いますで僕ねスナップ取る時って結構ね Fを3.5ぐらいまでま絞ってねえ撮影 することが多いですであとはねこの光と家 でねこれをちょっと意識して取りたいなと 思うんですよねで今回ねこれはあの単純に もう対角線構図で取っていこうかなという 風に思い ますはいそれではね次なんですけれども あのビル見えますかねあのビル結構ガラス 張りでいろんなねものが映ってるんですよ ねあのちょっと映っててるところを ちょっとニュアンス的にね撮影してみたい という風に思い ますでこれ150mmまであるので ドアップにするとね結構このビルのね映っ てる感覚が分かるんじゃないかなっていう 風に思うんですよ ねね少しアンダーめにすることによってま 光があるところはえラスがね適正になって いくということですねこの辺りはね冷神社 の目の前ということでま冷え神社のね鳥が ね素晴らしいですねちょっと鳥も取ってみ ましょうか鳥はねもうドドドンとさて構図 で行ってみ ましょうはいそれではね次ですけれどもま ちょっとさっきのねちょっと見なビルね 角度をね変えて取ってみようかなと思い ますはいやはりねこちらからの角度の方が 結構ね真正面からという感じでいいですよ ね少しねニュアンス的な写真になります けれど もはね僕は4対3で取ることが多いんです よね4対3で取ってま縦長であったりま 横長まあとはねInstagramとかに 載せられるようにま1対1にねすぐ編集で できるようなえ画角で取っているという ところですねはいそれではね次ですね次 冷え神社にこれ登るところなんですけれど

もこのエスカレーターのね曲線これ建築が ねすごく美しいんですよねなのでちょっと ここでね1枚撮影していこうかなという風 に思いますこちらのねちょっと影に潜って みて角度を見つけましょういい角度をね これいいですねこれいいですねこれいい ですねはいこのねちょっと木を前向きに 使いながらこのね奥手前から奥に伸びるね この流線っていうんですかねこの流れる線 をね取っていこうかなという風に思い ます今日はねあの清住しがメインなので ちょっとねあのここの冷神社はねこれ ぐらいにしてちょっとね清白の方にね行っ てみたいと思いますまずはねちょっとお 守りを取りに行きましょういや非常にね 事前の調査が甘かったですねみくじとかね あとあれですよ交通安全の守り買うので 90分待ということだったのでちょっと 今日はねそこまで待てないから旦諦めてえ 次のところ行きましょうえ次ねあの気を すしに行こうと思うんですけれどもま ちょっとそのね間でもちょっとね取って いこうかなという風に思うんですよねえ どうでしょうかねま結構ね綺麗なやっぱり 長田町はねすごく綺麗な景色がいいなと いう風に思うんですよね例えばねこの道路 とかあのめちゃめちゃねこれ望遠でね取る とあのフラノみたいな感じでさりじゃない ですかめちゃめちゃ ま少しねこう車とかが来ているところでえ 撮影をしたいなとは思うんですけれども ちょっとね今白い車がのでまこれをね ちょっとアクセントとして入れてそね撮影 をしてみましょうということです ねでこっからだとま長田町からあれだな 半蔵明線で1本ですね駅を白川まねなので ま長田町の駅まで向かう間にえ少しね スナップ撮影していきたいなという風に 思いますやっぱ綺麗な建物多いですね 長田町はねあの空気良きていうのとま結構 ねこのえ合を感じる建物とそしてですね 近代的な建物と2つあるというところでま その辺りがねこの長のさでもあるかなと いう風に思いますねいや冬はねやっぱ冷え ますねま今年はね担当だって言われてるん ですけれども結構ね冷えるんですよあの なかなかねもくみしちゃいましたけど結構 ひるからねみんな厚いをねしていった方が いいかなという風に思いますねすごいです ね長田町にえこういうね家一軒を持ってる とえどういう方がね住まれてるんだろうっ ていう感じですよねちょっとね太陽が出て くるところをえ狙いたいんですけれども あそこのねあれプルデンシャル フィナンシャルですねプルデンシャルの

ビルがねめちゃめちゃかっこいいですね ちょっとあれを撮影していき ましょう建築を撮影する時っていうのは あの結構白黒ねモクを僕使うんですけれど もそういったね形でその建築のね美しさっ ていうのをね表していきたいですよねはい あとはねこれサデンの快感ですかね修第2 と書いてますねまこの辺りも太陽とね ちょっと光ののコントラストがねともので 少しねこのような形で対角線構図でね取っ ていこうかなという風に思い ますはい今ねいいちょっとロジラをね 見つけましたねえこのようなねちょっと ロジラね結構気になりますよねこれをね ちょっとこういう風な形であめにね取って あげると少しね雰囲気がある写真になるん じゃないかなという風に思いますねこれを ね結構ロス高めで取っちゃうと雰囲気って なくなっちゃうんですよねだからちょっと アンダー上で黒潰れしない程度のえとこで 取ってるとこれがねあのおすすめの撮り方 です ね長町までねひ神社から大体7分ぐらいと いうことみたいなのでま結構ね ウォーキングにはいい距離ですよねでこの 後ね清白でもちょっと歩こうかなと思い ますので今日は何万歩歩くんだろうな2万 歩ぐらい歩くのかなはいということでね 中立行ってじゃあ手白川に移動してきます はい皆さんね今あの清澄白川に着きました でね清澄白川ね今からちょっとねカフェに 向かおうと思ってますイエスプレッソって いうね結構有名なカフェがあるので一旦ね そこで開いてるかどうかね調べて開いて たらね入ってちょっと休みたいなと思い ますねでね清ス白川って皆さんご存知です かねこの街この街ま結構ねこう住宅がね 立ってると思うんですけれどもま マンションとか色々ね立ってると思うん ですけれども昔はね元々深川って呼ばれる 地域だったんですよで清澄しってねその 深川って呼ばれる地域で結構の工業があの 発展した地域でもあるんですよねでそれが ね明治初期になって結構こう近代化が済む につれてま住宅地へと変貌を取りていった というところなんですけれどもま今やね もうね近代とその明治初期とかね江戸とか ねまそれぐらいのその昔と今が入りまるね 非常にえ上々豊からなねまち並みになって ますというところですねこれがね清住白川 のめちゃめちゃいいところですねでねこれ が2000年代に入るとま地下鉄がねでき て結構ねこの清住白川っていうのは大手町 とか東京駅からもすごくアクセスがいいの でまここはね非常に住宅地としては

めちゃめちゃ人気があるところかなという 風に思いますでまその近体化に伴ってね その工場とか結構ねその鉄工業やるところ がなくなってたっていうことがあるんです よねまそうするとその鉄鉱やるところて 結構スペースが必要なのでまその倉庫とか ね建物とかっていうのがま秋になっていく というところなんですよでこれがねあの まさにコヒーの売1機を置くのに めちゃめちゃね適した物理的な空間が できるということでまここにねその コーヒーショップみたいなのがね めちゃめちゃいっぱいでき始めたんですよ なので今やねモスシ川は住宅士であり ながらまコーヒーのね街ということも言わ れてますあの皆さんね有名なそのブルー ボトルのね日本の1号店っていうのもこの 気住しかにねえできたという風にえされて ますよね今でもありますよこれいうことで ねなので僕もねたまに行ったりするんです けれどもまそういったね気スシラカっての はとてもね魅力があるましというところ ですねじゃこれからねちょっといくつか カフェ回りながらまあとねスナップを撮影 しながら歩きたいという風に思いますはい それではね行ってきますはいそれではね 行ってみようかなと思いますあの結構ね この辺りのやはりちょっと車に気をつけ ながらですけれどもえすごくね茶溢れる 街並みですよねやはりねこの辺りはえ少し 望遠気味で あのスナップ撮影する時ってねこう最初に 結構鳴らし撮影みたいなこと僕するんです よなかなかねこのフレーム覗いた時の感覚 っていうのがま最初はねなかなか取れない んですよねなので最初もうねあの女装 みたいな形で鳴らしのねスナップ撮影をし ながら歩いてるんですけれどもま今ね本当 にその鳴らしって感じですねまちょっとね ちゃんと取れてなかったら申し訳ないん ですけれどもえ鳴らしでね一旦撮影を パシャパシャしていこうかなという風に 思いますまちょっとねこの角度も美しい ですよねこういったところはとえばです けれどもこのねあの白線を生かしたらいい と思うんですよ白線を活かしてその線誘導 をするというところです ねいいですねなんかね結構下まちな感じ ですよねこういうとこもね僕結構好きなん ですよ散歩するのあのやっぱ気をしだから ねこの下端とあの近代がねあの入り混じっ てるってところが非常にあの豊かなね待か なという風に思いますね魅力的ですねさて もう少しでねあの行エスプレッソに着くん ですけれどもえこれですねこれがイ

エスプレッソですねやっぱり人並んでます ね結構ねあのこの時間に行くと並んでるの でまちょっとねここは入りづらいかな今は なのでちょっと別のところのね傘行こうと 思うんですけれどもまちょっとせっかく来 たからねここで1枚えパシャ取っていこう かなという風に思いますでえっとここはね ままさにねあすごくねこう長方的長方的な ね建物になってるんですねなのでこの長方 的なね建物っていうのをまちょっと生かし てね撮影していこうかなという風に思い ますこんな風にねちょっと人も入れながら なんですけれどもこの真正面からこの壁も 活かしながらえ撮影をしていくっていう ところがいいですよ ねえちょっとね横から取ってあげると すごくいい感じになるんじゃないかなと 思いますこういうねあの四角器が並んで いるところに関しては建物をね真横からっ てま人が歩いてるところを少し入れて あげるとまそんな風に取ってあげると すごくいい写真になるんじゃないかなと いう風に思いますねそれではねちょっと次 のカフェ行ってみましょう次はねえどこに 行こうかなえ今度はですねちょっと外人が やってるカフェに行こうかなと思います あの名前ねなんだっけな忘れちゃったん ですけれどもえそっちの方ねあのブルー ボトルの方にねそういうところがあるので ちょっと1回にそっちに行こうかなという 風に思いますでその前にねこの近くにあの ノースウグコーヒーっていうところがある みたいなんですよなので一旦ねちょっと そこにも行ってみようかなと思いますね はい今ねめちゃめちゃね不のある商店街で やってきましたけれどもノセーブコーヒー ありましたねこれですねジ配線のコーヒー こんな形 でやはりねあっちの商店街の奥の方までっ て望遠でねバシっとぶち抜くってのがね あの一番この雰囲気がね切り取れるかなと 思うんで一旦ねそれで試してみましょうか ちょうどねほになってるからまちょっとね このようにえローアングルから撮影したい ましょうま結構ねやっぱ日本だから電線が 多いからちょっと電線がね邪魔にはなって しまうんですけれどもまあね撮影していく とめちゃめちゃねそのスナップ撮影の面白 さその光と彼のね面白さみたいなところが 見えてくるかなという風に思いますね車ね めちゃめちゃ本当いっぱいカフェがあるの でのねちょっとカフェ向いたいんです けれども次はちょっとねその外人がやって いるそのカフェねこれ確かね ニュージーランド初のカフェだと思うん

ですけれどもそちらに行ってみたいという 風に思いますちょっとね歩くのでえ少しね こちら動画を取り出せてまたね近くになっ たらスナップ撮影していきたいなという風 に思いますはいそれではね今ねちょっと 道端に止めてあったバイクがあるんですよ でねこれねめちゃめちゃいい感じでて撮影 できるんじゃないかなと思うんですよね ちょっとねえ露出を適正にしてあげて こんな形でバイクの目線にれて撮影をさ れるという感じです ねはい次ねまた飛車隊行けちゃいましたね あのここのですね川にかかっているあの 青い端あれがですねちょっと光とあとです ねその影の部分もできていてなかなかいい 感じだなという風に思ったのでまあそこを ねちょっと主題に取っていこうかなという 風に思いますなんですがえちょっとね やはり難しいですねなかなかね構図がね何 が主題なのかちょっと分かんなくなっ ちゃいますねあの手前のさちょっとこれ 失敗写真になっちゃうと思うんですけれど もあの手前にね高橋乗り場っていう船場が ねあると思うんですけれもまあの文字にね どうしても目がいっちゃいますよねだから ちょっとスナップ写真としてはよろしく ない写真かなという風に思いますねじゃあ ね次えちょっとね構造を変えて取ってみ ましょうかまあれがね入らないようなえ ところでかつねえ構図がいいところを探し ていくんですけれどもまあね1番まず初め にやるとしたらスタンダードのやり方ね この橋のえ正面からね取ってあげるという やり方ですねえこのね正面から取って あげるとま意外にね良かったりはするので このね正面からまず取ったあげるとこれで どうでしょう かはいこれでえそうですね高橋乗り場は 一旦ねなくなりましたがまちょっとね構図 としてはそこまで面白くないね変になっ ちゃったかなと思うのでもうちょっと探し ましょうかまこうやってねあのスナップ 撮影の時はまどこからね撮影したらいい かっていうのを結構ね僕考え撮影するん ですよねなかなかねこれが楽しくもあり 大変でもありなんですけれどもはまはまる とねめちゃめちゃ面白いのでこういうね スナップ撮影の時はこれがね非常にいいな という風に思いますねあこれいいなこの 角度いいですねめちゃめちゃねこもう ちょっとこっちからかなはいこの角度がね すごくいいです ねうんこの角度がいいやえこの角度にする と少しねそその抜け感っていうのもあるし ま左側がねビルが詰まっててちょっとね

こう閉まる写真になるのでこのどいいです ねめちゃめちゃねじゃこれでねこの端を 次第にね取っていきましょう かはいあとはねまあの前ボケになるような ものがあるととてもいいんですけれども そのねちょっと今回は前ボケがないのでえ それはねちょっと割愛という感じですかね それではね今あの目の前にある認証ゴム員 って書いてあるの分かりますかねあそこの 建物とかが結構印象的でなんかいろんなね 同じような高さの建物が横にPLSに並ん でいたのでこれをね真正面から撮影して あげるととてもねあの印象的な写真になる んじゃないかなという風に思うんですねで 今日ねこの風にNDフィルターせてきてる んですよなのでNDフィルターをちょっと 回しあげてこれを暗くしてあげて量をね 電流現行してあげるとシャッタースピード 遅くできるのでまこのシャッタースピード をね大体このね0.5秒えこれがリセット したげてまここがねもう電界かなあの 手ぶれはしないねこれでねちょっと撮影を してあげるとなんかね印象的な写真撮れる んじゃないかなという風に思うんですよね 1回やってみましょうか もうちょっとえ13秒ぐらいでもいいかな えこれぐらいに撮影してましょうか ちょっとね今車を来るの待ちましょうか車 来るの待ちましょうえ左側からね来る車を ね取りたいですねどちらかというと ね台ぐらい印象的な車がその遠くにね走っ てくれるといいんですけれどもえどう だろうなちょっと難しいかタイミング的に ねはいちょっとねこのミのところねミの ところにこれを合わせながらえ取り ましょうちょっと10秒ぐらいでも取って みましょうか10秒で撮影するとどうなる かな10秒で撮影すると露出がちょっと アダになってしまうのでえこれをねえ少し 回してNDフィルター回して露出合せ ますこんな形でねスナップの時にはあの レンズ自体にLDフィルターをつけていく とねめちゃめちゃいい写真撮れますので これもねぜひ参考にしてみてくださいそれ ではねもうちょっとであの倉庫をねこう カフェにしフソカフェっていうところに 着きますでその奥にあの外人さんがねやっ ているカフェがあるのでまちょっとねそこ 2つ巡ってみましょうかでどっちかね 入れるとこ入りたいなと思うんですけれど も深層はね結構混んでるのでま外人さんが ねえやっていらっしゃるカフェそっちの方 にね入りたいなという風に思いますそれで はねこちらがねふカですねやっぱりあの 混んでますね並んでますね人がねはいと

いうことでふカはねちょっとここの目の前 で写真を撮って終了しましょうちょっとね この倉庫の感じとかね撮りたいですよ しっかりとねこの質感ねこれもやはりこれ ねやはり縦で聞いとった方がいいかな ちょっとだけね上に抜け感があった方が いいと思うので少しね縦に切り取っていき ましょうはいそれではねこちらのえふそう カフェは以上にしてちょっとね釣り外人 さんがやってるカフェ行きましょうか外人 さんがやってるカフェに何て言うかって 言うとえっとですねちょっと名前がね出て こないんだよないやあそこまっすぐ行った ところにねあのニュージーランドのカフェ あったと思うんですけれどもちょっとね 見失ってしまったのでえ気を取り直しね ブルーボトルの方にやってこようと思い ますブルーボトルねこちらですね日本1号 店ですねはいここがですね日本1号店の ブルーボトルコーヒーですねめちゃめちゃ やっぱ混んでますねもうオーソドックスに ね1枚撮影をしていきましょう かはいちょっとね真正面から1枚取ってみ ましょう かじゃあねちょっとアンダー目に撮影をし てみましょう物をねアンダーに撮影すると えかなりね迫力がね出る絵になりますの で あこのねアングルを変えるっていうのはね 結構スナップ写真においてはいいえ方法な のかなという風にね僕は思ってますはいと いうことでねあの今日はですねスナップ 撮影以上にしようかなという風に思います はいそれではですね家に帰ってきました こちらいかがだったでしょうか動画ね pov撮影ということで今回はですね冷え 神社そしてですね清澄白川の方に行ってき ましたあのいろんなねスナップ撮影できた んじゃないかなという風に思います色々ね こうテクニックも今回ね解説をしているの で是非ね見返せるようにこのね動画をね 保存いただけるといいかなという風に思い ますそれではね今回の動画が参考になった よという方はぜひグッドボタンそしてです ねチャンネル登録をよろしくお願いします それではまた次回の動画でお会いし ましょうバイ [音楽] バイ

▼チャンネル登録してくれると嬉しいです!
@takedymagazine7531

【本日の動画の説明】
今回は、前から挑戦したかったPOV Photographyに挑戦!
ドリンク片手にぜひ最後までご覧ください!
僕が意識しているスナップ撮影のポイント、たくさん解説しています!

可変NDフィルター:https://amzn.to/3SqdMxw
(フィルター径を確認のうえ購入ください!)

▼動画の目次(チャプター)
00:00 – イントロ
00:35 – 最初に回る日枝神社って??
01:41 – 今回の機材紹介
02:14 – さっそく撮影していく
07:51 – 清澄白河到着!どんな街??
09:46 – お目当てのカフェに向かいながらスナップ
11:50 – 次のカフェに向かいながらスナップ
12:24 – 雰囲気のある商店街を良い感じで切り取る
12:55 – ブルーボトルの方面に向かいながらスナップ
15:43 – NDフィルターを使った小技
17:23 – Fukadaso Cafeに到着
18:20 – まさかの道に迷ったので諦めてブルーボトルへ
19:10 – まとめ

【Instagram】
@takedy_photographs
撮影にも使用しているα7RVを使った作品(静止画・動画ともに)を投稿しているので、ぜひ遊びに来てください!

【BGM】
Artlist : https://bit.ly/3bspJdZ

【撮影に使っている主な機材】
・SONY α7RV:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/
・SONY 20mmF1.8 G:https://amzn.to/3qZQbsw
・SONY 24mmF1.4 GM:https://amzn.to/3La6Znu
・SONY ZV-E1:https://amzn.to/3R2vt5U
・SIGMA 28-70mm DG DN Contemporary:https://amzn.to/3R7hCLs

【Mail】
ご質問・お仕事のお問い合わせはこちらにぜひ!
info@takedy-photographs.com

※ 「Takedy Magazine」チャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部のリンクはアソシエイトに関連するリンクとなっておりますのでご了承ください。

1 Comment

Leave A Reply