なぜ大阪行きのひだは残ったのに大阪行きのしなのは廃止されてしまったのか?【ゆっくり解説】

ゆっっくり鉄道博物館へようこそ今回は なぜ大阪駅を発着する特急日は現在も運行 されているのに同じJR東海の特急列車で ある特急シナノの大阪乗り入れはなぜ廃止 されたのかというテーマについて解説と 考察をしていくよ同じJR東海の特急なの にどうして片方だけ廃止されたのかは気に なるところねそれでは早速見て [音楽] いこうまずは大阪を発着していた特急市な の通称大阪シナノの歴史を紹介しよう よろしくお願いするわ特急シナノの誕生は 1968年10月に実施された通称43等 のダイヤ改正で新設されそれまで走ってい た急行士なのを特急に格上げする形で誕生 した当初は特急シナノは中央本線篠井線 経由で名古屋長野間を運行していたんだ シナノという名前は急行の時代から使われ ていたんだねでも4三党って何なの 1968年は昭和43年でその年の10月 に行われたダイヤ改正ということで43党 と呼ばれていたんだなるほどね当時の特急 シナのの運行経路である中央線の中津川 塩尻はまだ秘伝か路線だったため車両は 特急型機動車の破181系が使用されたん だ特急シナノの歴史はここから始まったん だね特急シナノはまだ大阪には乗り入れて いなかったが大阪長野東海道線中央線篠井 線新越本線経由で結ぶ急行千間が中行便便 でそれぞれ1.5往復運行されていたんだ 特急はまだなかったけど大阪から長野まで の直通列車はあったんだねその3年後の 1971年急行千間の中高便一往復が特急 シナのに格上げされたんだここで大阪 シナノが誕生したんだねそして1973年 中央線の中津川塩尻間が電化され全区間が 電化されたため381系特急型電車が特急 シなのの運用につくことになった381系 って振りが搭載された車両だよねそうだぜ 中央線は3幹部を走り曲線の区間が多い ことからカーブでも高速走行が可能な 381系が運用されることになったんだ カーブに入ると自転車やバイクみたいに 車体を傾けて走るんだよねああそれにより 高速でカーブを曲がる時の延伸力が軽減さ れ乗り心地の改善を測ったんだとはいえ 381系は日本発の営業運転を行った 振り子車両でありその振り子の構造上不 自然な揺れが発生し乗り物の酔いになる 乗客が多発したそうだまあ何事にも初めて の試みには不具合がつき物だよねそして 1975年に特急士なのは全ての運用で 381系が重東されるようになったその後 1987年国鉄が分割民営化され特急市な のは名古屋塩尻ではJR東海塩尻長野間で

はjr東日本が運行し大阪市なのは大阪 米原間ではjr西日本が米原塩尻間はJR 東海が塩尻の間ではjr東日本が運行して いたんだということは大阪市なのはJR 本州3者によって運行されていたんだね そうなんだそして1995年には新型の 383系特急型電車が登場して特急シナノ の運用に当されるようになった現在も シナノで運用されている列車だねその後 2016年3月のダイヤ改正でシナノの 大阪乗り入れの運用は終了したんだもう8 年も前に大阪市なのは廃止されたんだね ではその廃止される前の大阪に乗り入れて いた2013年の大阪市なののダイヤを見 ていこう大阪市なのはどれぐらいの所要 時間だったのか気になるわね大阪に 乗り入れていた列車は大阪駅発長野駅行き の品の9号と長野駅発大阪駅行きの品の 16号の一往復で特に大阪駅発長野駅行き の品野9号は大阪名古屋間でかなりの速さ を誇っていたそうなんだどれぐらい早かっ たのでは2013年の時刻表を元に当時の 大阪シナノの時刻表を見ていこう大阪を8 時58分に出発したシナノ9号は途中新 大阪に停車して9時24分に京都に到着 するんだこの列車の大阪京都の所要時間は 26分で途中新快速が止まる高槻を通過 するとはいえ所要時間が新快速より2分も 短いんだまず新快速が特急と型を並べて いるところに突っ込みたいところだけど とにかくシナの9合は早かったんだね そして京都出た品の9号は途中米原岐阜に 停車して名古屋には10時58分に到着 するんだ大阪名古屋間の所時間は2時間 ちょうどだ現在最速2時間5分で近鉄の 大阪難波と名古屋を結んでいる特急日の 取りよりも早かったんだ現在の近鉄特急 よりも8年前のJR特急の方が早かったん だねそして名古屋から先は中央線に入り 長野まで運行されていたんだ大阪長野の 運行距離は441.2kmだ新潟青森で 4588kmの運行距離を走っていた特急 イナホの運行区間が2010年に新潟秋田 間に縮小されたことで2010年から 2016年の間だけではあるが日本で最も 長い距離を走る在来戦の中高特急列車だっ たんだ6年間だけだったけどシナノが最も 長い距離を走る中高特急だった時代があっ たんだねちなみに2016年3月のダイヤ 改正でシナノの大阪乗り入れが廃止されて いこう日本で最も長いを走る在来線の中高 特急はJR九州の博多宮崎空港を走る日輪 シーガイアとなっているぜということは もう8年も日輪シガイアが最長距離の記録 を保持しているんだね少し話がそれて

しまったが大阪市なのに話を戻すよ大阪 市野の大阪長野の所要時間はおよそ5時間 で所要時間が6時間かかる高速バスよりも 早かったんだそれに大阪から長野まで 乗り換えなしで行けることが何よりもの メリットだった所要時間でバスに買ってい て乗り換えもないんだったらバスよりも 大阪市なのを選びたくなるわ [音楽] ねではなぜ大阪市なのは廃止されたのか その理由を考察していこう運行距離も長く て全区間を乗り出すと5時間もかかって しまうしやっぱり利用者が少なかったから なのそうだなそもそも特急しなのが走って いた大阪名古屋間は東海道新幹線と がっつり並走する区間ださっき特急士なの は大阪名古屋間を2間で走るって言った けど東海道新幹線ののぞみなら新大阪 名古屋間を最速47分各駅に停まるこだま でも1時間10分程度しかかからないんだ 新幹線の方が早いのは当然だけどここまで 差があるものなんだねでもさいくら新幹線 が早いと言っても乗り換えなしで大阪から 長野まで行けるのが直通列車のメリットな んじゃないの確かに移動する上で重視する ことは所要時間と運賃そして乗り換え回数 の少なさであることは間違いないだろう しかしこの大阪市なのと新幹線を利用した 場合の所要時間の差は1時間もあり料金も 1000円程度しか変わらなかった1時間 を1000円で買う価値があるかどうかは 人それぞれだと思うけどね少し話は変わる が大阪を発着していた特急士なのと同じく 前原名古屋間で東海道新幹線と並行して 走っている特急白さぎがある白さぎは どんな列車なの特急白さぎは金沢から米原 までを結んでいる特急列車で一部の列車は 米原から名古屋まで延長して運転さている んだしかし名古屋までは前原で東海道新 幹線に乗り換えて名古屋まで行くことも 可能で当然新幹線の方が名古屋に早く着く んだということは前原からは新幹線に 乗り換えて名古屋方面に行く人とそのまま 特急でのんびり行く人に別れるんだねああ それに米原から名古屋までわざわざ在来線 の特急で行く人はほとんどいないため前原 名古屋間はほぼ空気輸送と言っていい ぐらい人が乗っていない列車もあるみたい だということは同じ理由で特急士なのは 大阪名古屋間で空席がかなり目立っていた の廃前の大阪市なのの大阪名古屋間でどれ ぐらいの人が乗っていたのかを調べる資料 がなかったので断定はできないが現在の 白さぎの米原名古屋間の利用状況から大阪 市などの利用者も少なかったと予想できる

なそれに加えてシナノの大阪乗り入れに 対してjr西日本とJR東海の両者に メリットがなくなったことから大阪市なの は廃止されたのだと思われるんだ高速バス には所要時間で買っていたのにメリットが なくなったってどういうこと確かに所要 時間は高速バスより短かったんだけど jr東海からすれば大阪長野間の移動の うち新大阪から名古屋までは東海道新幹線 を使ってもらって名古屋からは特急市なの に乗り換えてもらう方が都合が良かったん だ名古屋まで新幹線を使えば所要時間は さらに短縮されそうだけど名古屋駅で 乗り換えが必要になることや料金が高く なるのが気になるわねでは大阪から長野 まで品のを利用した場合と名古屋の 乗り換えで東海道新幹線とシナノを利用し た場合の所要時間と料金を比較してみよう まず2016年時点での大阪長野の特急市 なのの指定席特急料金は3430Nでこれ に乗車券の料金の7340を加えると料金 は1770.となるぜこれは2016年 時点での運賃となっているぜおよそ1万円 ちょっとで大阪から長野まで乗り換えなし で行けたんだね一方新幹線と特急シナノを 乗り継いだ場合の所要時間は4時間程度で 料金は2016年時点での運賃で 1万2000円だったんだ1000円 ちょっと追加して新幹線を使うだけで所要 時間は1時間ぐらい短縮されるんだねそれ に在来線だと大阪米原の収益がjr西日本 に分配されるけれど新大阪から東海道新 幹線を利用してもらうことで高額な新幹線 特急料金の収益が入る上大阪から長野まで 全ての区間の売上がjr東海の収益になる んだJR東海としては大阪名古屋間は新 幹線を利用してもらった方が都合がいいん だねそしてjr西日本側からすると東海道 線の大阪前原間に特急を走らせることで 多少の収益になることから2016年まで 特急を残していたと思われるんだ jr西日本には運行を継続するメリットが 少しあったんだねしかしそれに天気があっ たのは2015年北陸新幹線の長野金沢間 が開業したことだ北陸新幹線が特急士なの とどう関係するの北陸新幹線で金沢から 長野まで直接行けるようになったんだ長野 金沢は北陸新幹線金沢大阪を特急 サンダーバードで移動することで大阪長野 を最速4時間以内で行くことができるよう になったんだ金沢経由でも長野まで行ける ようになったんだねしかもこれだと大阪 金沢の特急と北陸新幹線の金沢上越妙光の 売上がjr西日本の収益となるんだという ことはjr西日本側でも大阪まで特急

シナノを運行する理由がなくなったんだね そういうことだまた2024年3月からは 北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸して 長野鶴川新幹線で移動できるようになる から大阪から長野まで3時間境で行ける ようになるぞ特急市野だと大阪から長野 まで5時間もかかっていたところ北陸新 幹線が敦賀まで改良すれば4時間を切る こともできるんだねまとめるとJR東海は 大阪名古屋は並行して走っている東海道新 幹線を使って欲しいことjr西日本は サンダーバードと北陸新幹線を使って 欲しいことそして特急シナノ事態の所要 時間が長すぎることこれらのことが廃止の 原因になったと考えられるぞJR東海から もjr西日本からも必要と判断されなく なって代わりの交通手段があるんだったら 廃止されるのも当然と言える [音楽] ねそしてjr西日本の東海道線の米原大阪 間ではもう1つのjr東海の特急列車で ある特急日が現在も乗り入れているんだ 日田はどんな特急列車なの日田は名古屋 から東海道本線と高山本線を通って名古屋 と日高山を結んでいる特急で一部の列車は 富山まで乗り入れているぞ北陸まで行く こともできるんだね特急日も昭和43年 10月に実施された通称43頭のダイヤ 改正で誕生した列車で東海道線と高山本線 経由で名古屋と富山を結んでいた急行列車 を格上げする形で登場したんだ日もなのと 同じ時期に特急になったんだね運用には キハ181系の旧型車にあたるキハ80系 特急型機動車が使用された車両が旧式なの が少し気になるわねまこのダヤ改正では 全国各地の路線で特急列車が新設されて 運用に回せる車両にも限りがあったからな そんな特急ひも国鉄が民営化した後の 1989年に新型のキハ85系に置き換え られたんだ特急日といえばまだこの車両 っていう印象が強いよね2023年年の ダイヤ改正でHC85系に完全に 置き換わってからまだ1年ほどしか経って いないしなそんな特急ひが大阪に 乗り入れる運用が設定されたのは1995 年のことなんだ1971年から大阪に 乗り入れていたしのよりも日は随分後発 だったんだねそういえば大阪に乗り入れる 日の元になった急行列車はないの大阪から 日田古川までを結んでいた急行高山が 1999年まで運行されていたぞただこの 列車は大阪を着する特急日が設定された後 も臨時列車で共存していたことから 置き換えたかといえば微妙な存在ではある んだけどないずれにせよ大阪駅を発着して

いる特急日にも全身となった列車があった んだねそうだなそんな大阪を発着している 特急日は2024年現在も運行が続けられ ていてこの列車は今後も当分運行が継続さ れると思うんだどうしてそんなことが 言えるのそれはjr東海がとある発表をし たからなんだ2023年の大や改正で大阪 を発着する特急ひに重大発表があると公開 されこれを聞いた鉄道ファンはキハ85系 の引退に合わせて特急日の大阪乗り入れも 廃止されるのではないかと誰もが思ってい た重大発表があるってことは何かしらの 変化があるってことだもんねしかしその 重大発表の内容は大阪に乗り入れる特急日 だを新型車両のHC85系に置き換えて 運行を継続するというものだったまさか 新型車両に置き換えてまで運行を継続する とはね大阪を発着する特急ひに新型車両を 導入するということは前原大阪間でHC 85系を運転するためにjr西日本側でも 運転士を用意する必要があるし緊急時に 備えて車両の設備についても知っておく 必要があるんだつまりは新型車両を運転 する場合は色々と準備が必要ってことなん だねそういうことだそして新型車両のHC 85系を大阪まで乗り入れさせたという ことは今後も大阪発着の特急ひを運行する という意思表示でもあると思うんだ わざわざ新型車両のための運転士を jr西日本側でも用意して即刻廃止という のは考えにくいもん [音楽] ねでも特急日もしなのと同様に東海道新 幹線と並走しているのにどうして日の方は 廃止されていないのそれは特急日の運行 経路や列車の利用者層の特徴が関係して いるんだまずは特急ひの運行経路を解説 しよう実は特急日は大阪岐阜間で一見 東海道新幹線と並走しているように見える が実際に運行区間が被っているのは新大阪 と米原の間だけなんだえどういうことまず 東海道本線と高山本線が分岐する岐阜駅に 東海道新幹線は乗り入れていないよな 東海道新幹線が停まる岐阜橋駅と岐阜駅は 書類上では同一の駅とされているものの 徒歩で3時間距離にして13kmも離れて いるためとても乗り換え駅としては案内 できない仮にそれで乗り換え駅として案内 されたたらさすがにみんなぶち切れる でしょそのためもしjr西日本の区間に 乗り入れずに東海道新幹線と接続する形で 特急ひを利用してもらうと考えると 乗り換え駅は米原駅か名古屋駅に限定され てしまう仮に新大阪から東海道新刊線を 利用して名古屋で特急ひに乗り換えて高山

まで行く場合所要時間は3時間半から4 時間ほどとなっているなんだか所用時間に かなり差があるわね所要時間にここまで差 があるのには名古屋駅での乗り換え時間や 和歌山本線が単線で列車同士がすれ違う ために運転停車をする列車があること そして特急日野停車駅にばらつきがある ことが原因だと思うよのぞみとひの普通車 指定席の利用で料金は片道1万7000円 となるぜ新幹線を使うだけあって結構高 いって感じてしまうわね一方で大阪から 高山まで特急ひを利用する場合大阪から 高山までの所要時間は4時間16分料金は 普通車指定席の利用で8450となって いるぜあれ新幹線を使わないだけでおよそ 2000円も安いの名古屋経由だと1回 岐阜方面に折り返す経路となり乗車距離が 長くなってしまうことからここまで料金が 高くなってしまうんだしなのだとあまり 大きくなかった運賃の差がひになってくる と大きく変わるんだねかと言って前原での 乗り換えとなると途中岐阜駅でも乗り換え が必要になることからこちらも現実的な ルートとは言いがい新幹線と特急ひを 乗り換えられる便利な駅が存在しないって ことなんだね次に特急ひの利用者層につい て見ていこう高山本線の沿線にげろ温泉や 日高山白川号などがある観光スポットが 沿線に多いんだねそうなんだそれに所要 時間も名古屋乗り換えで新幹線を利用した 場合と20分ほどしか変わらず当期の日方 は雪国に様変わりするため車より鉄道での 利用が選ばれるのだと思うよ雪の中の運転 は慣れてないと危ないし鉄道で行きたい人 の気持ちもよく分かるわねまたその観光 需要の高さから大阪高山では多くの高速 バスも運行されていて所要時間は5時間 ほどになっているよ特急ひの所要時間は4 時間ちょっとだから高速バスにも十分対抗 できる所要時間だねそれにこの大阪を発着 する日田は人気があり土曜日の普通車指定 席はほとんどの座席が埋まっているという ことも珍しくないんだ大阪ひの利便性が しっかりと利用者数にも現れているんだね ということで今回は大阪発着の特急士なの は廃止されたのに大阪を発着する特急日だ 現在でも運行されている理由についての 解説だったぜシノと日では運行経路や利用 者層に違いがあって大阪日は現在も多くの 人に利用されているからなんだねこの チャンネルでは鉄道を中心に交通に関する 話題を解説形式で分かりやすくまとめて いきますこの動画が面白いと思ったら チャンネル登録高評価をよろしくお願いし ます動画作成の励みになりますまた他にも

取り扱ってもらいたい話題がありましたら 是非コメント欄で教えてくださいそれ じゃあご視聴ありがとうございました

今回はなぜ大阪駅を発着する特急ひだは現在も運行されているのに、同じJR東海の特急列車である特急しなのの大阪乗り入れはなぜ廃止されたのかというテーマで動画を作成しました!

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
画像
https://docs.google.com/document/d/1zUXakq_qQ6EzhBis-kwc5-ubeoIMImujEmR_J1rWOFU/edit?usp=sharing

台本
https://docs.google.com/document/d/1AhkXbmPLEV4Kuk5YJOnZobLGK4zJwIS68jZXD0DSNuI/edit?usp=sharing

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説 #特急

32 Comments

  1. もっとも大阪ひだの方は直接高山本線へ直接乗り入れることが大きいし、何より岐阜まで乗り換えなしで行けるのが大きい

    逆に大阪しなのは大阪~名古屋間は新幹線と被るので速さという意味でメリットがなくなってしまったと思う

  2. 新幹線利用だと、😂全区間が東海の収入になるとの説明でしたが、塩尻から長野は東日本の収入じゃないですか?

  3. 飛騨川沿いの水力発電所って中部電力じゃなくて関西電力なのよね

    あの辺って意外と関西との結びつきが強いと思う

  4. このあいだしなのに乗る必要があって、名古屋まではひのとりを使いました。
    大阪しなのがあればなあ…とは思いませんでした。1往復しかないと時間の都合が合わなくて、結局大阪しなのがまだあったころも近鉄特急を組み合わせることが多かったです。
    JR東海が「新幹線乗ってくれ」って言っても、うちは大阪市南部なんで、新大阪まで行くだけの時間で近鉄特急なら名張と津の間ぐらいまで到達してるんですよね。結局新幹線→しなののほうが1回余分に乗り換えが起き、12分程度しか差がなく、お高い。
    大阪中部や北部の人は大阪―名古屋間の移動に新幹線も良いと思うんですけど、難波以南の府民はあんまり新幹線は乗らないのじゃないかな。

  5. 名古屋~長野は電車だと遠いですよね。景色の良い所通るので、夕方乗って、姨捨辺りで暗くなってるのが理想かな?

    敢えて気動車使って、大阪~名古屋間を裏道経由にするって手は、、、、、、ねぇな。(笑)

    でも、乗り換えが嫌いな人は、多少遅くても直通したいよね。

    でも、安さを考えたら、名古屋乗り換えで、きんていやなんでもない。

  6. 元々はJR西日本が急行たかやま走っていたのが需要あったので西日本の急行使用車両老朽化で廃止なりそうになったのが
    東海は85系格上げで特急化してももうかれるんだよなあ
    4月から特急乗り継ぎ割引が廃止になるから新幹線乗り継ぎメリットは無いのになあ

  7. 大阪長野間は、新大阪から京都を東海道新幹線自由席で、京都からしなのに乗ると乗り継ぎ割引でかなり安く乗れた。そんな乗り継ぎ割引も今回のダイヤ改正で廃止となる

  8. 大阪しなのは中学校の修学旅行で乗りました。
    381系の頃で、車内ではトランプとかで遊んでましたが降りた頃には振り子の影響で頭がふわふわする感じでした。

  9. ひだは首都圏から最も近いディーゼル特急ですし,しかも東海道線の架線の下を走るというのも貴重で,末永く運用してほしいものです.

  10. JR西は、富山ひだで稼げるという思いから、富山〜猪谷でHC85の運転士を抱える必要が出たのかもしれないと思います。あと、特急南紀でも新宮〜紀伊勝浦のHC85運転士も要りますね

  11. 長野から大阪
    名古屋で新幹線に乗り換えたところでそんなに変わらないイメージがあります

    新幹線に乗換える迄歩くしそれに丁度良い時間にのぞみが来ない場合その間にしなのは米原を発車しているイメージがあります

    結局は新幹線に乗り換えた所で余分なお金がかかるだけなイメージがあります

  12. だって大阪から高山本線沿線に行くのに新幹線で名古屋を経由するのは高い割に時間短縮効果も大した事ないから。廃止してもバスに客が移るだけ。一方しなのは大して安くない。故に大阪人なら特に疑問に思わない。新幹線に乗らずに安く済ましたければ名古屋まで近鉄特急に乗れば良いし

  13. 単純に、もし在来線岐阜駅の横に新幹線岐阜駅があったら、大阪ひだは早晩無くなっていたと思う。
    細かい解説は主殿がしてくださってますから、そこは全て割愛して、もし、現在の乗り継ぎ割引が無くなっていたとしたら…、と仮定すると、おそらく大阪しなのは残存していたと思う。

    大阪ひだはある意味いろんな幸運に恵まれているかも。
    ただただ、新車になって、まだ走ってくれている大阪ひだにエールを送りたい。

  14. 2010年の春に新大阪~塩尻でのったけど、停車駅がめっちゃ少なかったなあって記憶しかないな
    しらさぎは遠回りだしなあ
    大阪~長野って北陸新幹線全通まではなんやかんやで名古屋回りが便利だと思う

  15. 381しなのは確か一部帯とJRマークがオレンジだったよね。JR=白帯+白マークってのが当たり前だと思ってたから、父親の鉄道写真見て驚いたな〜

  16. 大阪ひだを残すのは海老で鯛を釣る為。

    大阪ひだは近畿地方での宣伝の意味合いを兼ねているので残した所で東海からしたら大した出費にもならない。

    東海は宣伝の為に、西は発券手数料を貰えばペイ出来るからと双方の利点があるから。

  17. 97年に長野から彦根まで乗りました。予約した席がダブルブッキングされてて、車掌に行ったらグリーン車に移動させてくれました。
    今のしらさぎ、昔の加越のような扱いになってしまってるんですね。。

  18. 廃止直前の大阪しなのに乗りましたが、岐阜あたりまでの需要も多少ありましたが、やはり名古屋からドッと乗ってきましたね(;^ω^)大阪発の特急ひだは、関西から下呂温泉へ行く乗客が一番多かったです(; ・`д・´)あとはガラガラ・・・。

  19. 2023年の11月の平日にひだ36号(4両編成)に乗りましたが、高山、下呂から京都までの外国人の需要が多かったことがビックリしました。新大阪や大阪まで乗り通すのは日本人数名

Leave A Reply