【雪山登山】これが赤城山の霧氷天国か~!!|黒檜山~赤城駒ヶ岳周回

こんにちは安西です今回は群馬県にある 日本百名山赤木山を登りたいと思います はい赤木山はですねこの辺一体の山々の 総称のことを言いまして標高1828Mの 最高峰の黒尾山を始めま他には赤木駒ヶと かねなんか色々あるみたいなんですけれど も今回はその黒山と赤木駒ヶ岳を周回して 歩いていきたいと思います登山口はですね こちらの黒登山口から登っていくんです けれども車はですね反対側の赤木駒ヶ岳 登山口の方のそばのね駐車場に止めました こちらの黒み山登山口のすぐ近くにも駐車 場はありますその他にもですね大沼って いう湖の周辺にいくつか駐車場がありまし てトイレのねある駐車場もありますのでま そういったところも活用するといいかなと 思いますで僕は今ですね車を止めた駐車場 から車道ですね分ぐらい歩いてきたかな はいでここから登山口になって登っていく んですけれども今日は2月の7日なんです が先日ね結構な大雪が降って登堂もね かなり雪が積もったっぽいのでもう最初 から善は吐きまし たはいということでですね今朝の9時なん ですけれどもはい頑張って登っていきたい と思い ます [音楽] 今回の黒尾山と赤木駒がを周回するコース タイムはですね大体3時間半ぐらいになっ てきます累積標高も550ぐらいなので そんなにハードではないですねで歩く距離 は4kmぐらいかなはい単純に黒尾山だけ を登ろうと思えば登りで1時間40分 ぐらいでで標高差もね 450ぐらいだったかなはいかなりねお 手軽に登れる山かなと思い ます登りはですね序盤から結構急な道が 続いてて大変 ですよいしょ あなんか開け そう おおいいです ね 大沼一望でき ますまだ全面凍結はしてないです [音楽] ね 現在気温はですねマイナ88°ぐらいです 朝ね準備してる時はかなり寒かったんです けどやっぱり登り始めるとね暑くなってき ます今来てるのはワークマンのメリノール のベースレイヤーとえアウターはねこの アクシーズクインのソフトシェルを着てい ます2枚だけですねそれでも結構体暑い

です はいまちょっと微風が吹いてるので顔は 寒いです鼻水が垂れてき ます [音楽] かなり冷え込んだんでね木に無標がつい てるのを期待したんですけど全然です ね残念でし [音楽] [音楽] た富士山140km あわ富士山見えるじゃん すごいわあ空気住んでますね今日 は おお真っ白富士山この間の南岸低気圧で さらに一気にツモったんでしょう ねあそして赤山黒飛さ上の方白いじゃない ですか無ついてるうわ楽しみだな赤山の無 はめっちゃ綺麗ってねいろんな人が言って たんで少しは見れそうです ねそれにしてもね結構登りずっと大変黒飛 まで1時間半今日ってねま短いけどまあ 大変ちゃ大変ですねよいしょあつらが すごい いっぱい よいしょ結構登ってきたようやくわずか ですが無標がついてます ね [音楽] おおいいですね標高1700mを超えた 辺りから無標が綺麗に見えてきまし た [音楽] [音楽] あ [音楽] いやあすごいめっちゃ綺麗じゃんああ 最高 [音楽] いや無標のトンネルめっちゃ良かった そしてまもなく山頂か な よいしょあと100mですねうわこっちも すごいなが青い空に白い 無標わあすげえ山長着きまし た赤木山黒飛さんですね すごい無標もばっちりです ねすごい やはいということで10時20分ですね 赤木山黒飛さですね山頂やりました東朝 です標高1828Mですいやあもう最高 ですね下登ってる時はねそんなに無標ない んじゃないかなと思ったんですけどまさか こんなになってるとはもう大勝利ですです ねなんかねあっちの方行くと展望場みたい

なのもあるみたいなんで後ほど行ってみ たいと思い ます展望スポットへ向かって歩いてます この両線も綺麗ですね無標がついてて右側 は展望も開けてすんごい綺麗 だ多分今北側に向かって歩いてるから谷川 だけとかこないだ登った穂高山とか日光 市内とか見えるんじゃないですかねおお 展望ポイント来ましたあちょっと標高の 高いところ雲が出てます ねどれがどれ だろうこっから見える山は詳しいです か詳しいす詳しいです かったあ穂高ですよね正面穂高ですねはい 浅山お浅山が見えてます手前春 なさ谷川谷川同州のああの辺谷川ですね 確かに白い山脈が隠れてますけど南対3 ああスカイさんももしかしたら知らないも 見えるはずですけどあ南白ねスイあたりは ちょっと雲の中 かいやでもこの展望ですね すごい [音楽] あ [音楽] はいということでえ展望ポイントからのね 景色めちゃくちゃ良かったですちょっとね ここで休憩もしていきたいなと思います 昨日道の駅でこれ買いましたもつ煮と星 ですねはいちょっとこれ食べていきたいと 思い ます聴ライターをいだきましたお守りにも なって ますくん で夏でも怖い のいいです ねもつができまし たかなりの濃さがありそうですねいただき ます あもうスープからチルからうまいちら [音楽] 持つ柔らかくて美味しいす ね雪山でこれはしめる わ干いも食べ ます炙るあちち おおめっちゃうまい炙るとめちゃくちゃ [音楽] うまい再び山頂帰ってきまし たはいそれじゃあですね次は赤木駒形を 目指して歩いていきたいと思いますこっ からですね大体30分40分ぐらいかな 下り基調にはなってくと思いますがま最後 またちょっとだけ登る感じになると思い ますまだまだしばらくね無標の道が 楽しめると思うので

はい楽しんで歩いていきたいと思い [音楽] ます神社 だ 鳥あ 分岐絶景スポット日本一の関東平屋つくば さも見えるらしい60 歩 123456789 [笑い] 40505152 5354 5556 575859 6060 歩確かに すごい絶景です ね富士山隠れちゃったかな 見当たん ないつくばさん もちょっとどれかわかんないですねかんで きちゃったか な雲の中 か下りは結構階段っぽいところもあって急 です ね よいしょま雪の状況にもよりますけど チェンスパイクとかだったらかなり怖いと 思い ます結構長々と下っていきます ね赤木駒ヶ岳はどうだろうあの辺か ななのでまあまあ登り返しもありそうです ね おおいい景色です ね うん無標も終わっちゃいましたね 残念ま3付近でねいいのは見えたんで 良かった ですひ1640ぐらいまで降りてきました 200mぐらいくったんかなまあすごい ですね後ろの黒さん上の方無して ますそしてちょっと開始です ね よいしょ おおいいじゃないです かやっぱり無標は上の方だけでし た多分赤木コマの方は無標はもうないかな よしまだもうちょっと下りそうですねそっ からあそこ駒が岳まで登るといった感じ です1番下 まで下れるところまで下ってきましたね ここで 1610Mぐらいででこの山頂が 1685だったかなはい標交差70ぐらい かな100もないんでねまそんな大変じゃ

ないと思い ますちょっと雲が多くなってきまし たいいですね黒飛さ方面と比べたらだいぶ 緩やかに登れますねこれはスノー ハイキングといった感じ ですああでも最後はちょっと急になりそう かなまあでも最後ここだけです ね よいしょ山頂直かもうあとちょっとですね 結構 急ますあれあれあもう置いたかと思っ いやいやいや全然ですよ向こうでのびした んで よいしょはいということでえ赤木駒ヶ岳 ですねえ12時30分やりました聴です ちょっと曇ってきちゃいまし た黒尾さの方もねどんよりとしてますね どうだろここ展望がちょっと微妙かな少し だけこっち来れ ば黒火さん一応見えますねドーンとで大沼 の方もね見えてますね うんいやいい銃ソロでしたのんびりと歩け てはいということでえ赤木駒ヶ岳からです ね下山していきたいと思いますもうこっ からはですねひたすら下ってどうだろう1 時間もあれば下れるかなと思いますじゃ 下りもね気を付けて降りていきたいと思い ますすごい展望のいい場所に出ました すごいな これあ関東 平屋あれは小沼でしょうかねさっき下に あったのが大沼であっちが小沼か ないや綺麗です ねこっちかこっちですね俺前こっちからこ 35 分階段は埋まってる 露出した階段が現れました全履いてるので ガチャガチャです結構長い距離階段が続き そう ですはいえだいぶ下ってきましてになり ましたねもうあとほんの少しで登山口帰っ てこれると思い ますはい帰ってきましたお疲れ様でした はい車はですねもうこの登山口のすぐ底に 駐車場があるのではいすぐ近くです ね 雪が降ってきまし たはい改めまして無事下段しましたお疲れ 様でした結構ね雪が降ってきました上の方 とかねかなり白いんじゃないでしょうか はい今回はですね赤木山黒尾さんと赤木 駒ヶ岳を周回して回ってきましたいやもう ね良かったです黒尾さなんかね上の方無標 がついてましてまさかねあんな綺麗なもの が見れると思わなかったので本当に感激し

ました山頂もね天気も良くて風も穏やかで ゆっくりね過ごすことができたのではい 食べたモとかもねとても美味しかったです でその後はですね赤木駒ヶ岳の方歩いて いきましたけれども下りはね結構急な ところは多かったですねうんそれ以外は まあ緩やかな道が続いたので気持ちのいい 両線歩きといった感じでしたま休憩時間 結構長かったんですけれども周回で回って きても34時間といったところなのでお 手軽に登れるいい山だなと思いました初心 者の方にもねおすめかなと思いますまでも やっぱり天候は気をつけてもらいまして雪 のね状況なんかも事前によく確認してま 愛善だったりま状況によってはねチェーン スパイクでもいいかもしれませんけれども ま今日なんかはね確実に愛善があった方が 良かったですしまその辺もねえよく確認し てから登るようにしたらいいかなと思い ますはいそれじゃはですね今回の動画は 以上となります最後までご視聴いただき ありがとうございました次の動画でまたお 会いしましょうまた ね 赤山から前橋方面に1番近い温泉かな藤見 温泉三原湯フれ 館ちょっと牧場の匂いがし ます えあ僕よ か明日も群の山に登るので国道17号線で 沼田方面に北上していましたで長い食堂 うまい安い早い持つには日本一また持つか よって感じです [音楽] ねすかいや痛みはないですけどあもう貼っ ては貼ってはいます硬いこれは硬いっすね これは硬やばい うんこれははい大体その角域ってはい3考 角域ってのはあってええま正常範囲が 60°から90°ぐらいとですよほほう今 これだとはい40から 45°

2月7日(水)に群馬県の赤城山を登ってきました🐾

▼サブチャンネル【あんざいのこみち】
https://www.youtube.com/@anzainokomichi

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/ANZAIMOUNTAIN

▼写真も販売しております
https://anzaiphotos.base.shop/

▼ホームページ

トップページ

▼SNS
インスタ:anz_tky
https://www.instagram.com/anz_tky/

Twitter:anzai_mountain
https://mobile.twitter.com/anzai_mountain

📷使用機材 GoPro HERO11、FUJIFILM X-T4

#赤城山 #雪山登山 #登山

33 Comments

  1. 同じコースを山仲間3人と歩いたことがあってそのときは放射冷却のせいもあってか
    かなり寒かったです。甘塩っぱいモツ煮込みをビールで流し込むと震えるくらい
    おいしいですよね。3人がそれぞれ1人用テントで寝たから余計震えたっけなあ。

  2. 安西さん、来るなら言ってよー😮
    我が地元の山にようこそ👍😊
    遠い所から来てくれてありがとう🎉
    ソースカツ丼食べて欲しかったな。
    お会いできていたらご馳走したのにな😁

  3. 霧氷綺麗ですね✨✨
    このルートは何度も登っているのですが雪山は登った事が
    ありません😮
    チェーンスパイクで登れるところしか行った事ないので今度挑戦したいなぁと思いました😊
    いつも素敵な動画ありがとうございます❤

  4. 黒檜山〜駒ヶ岳じゃ物足りなかったでしょ?小沼のほうに氷瀑もあるのでまた来る事があったら行ってみて下さい!小沼は氷上を歩けますよ!

  5. これはこれは。見上げた青空に霧氷が映えます👍。いいもの見せていただきました。ありがとうございます🙏
    雪上療法〔❓〕、お膝の痛みも体の固さでしたね~。ケアしっかり、体を大切になさって下さい。

  6. 赤城山は黒檜山から駒ヶ岳の縦走お疲れ様でした!!( ˶˙ᵕ˙˶ )ノ
    山頂付近の霧氷と透けて見える青空のコントラストが本当に綺麗でしたね!!( ˶˙ᵕ˙˶ )☀️
    また、歩いている時の雪の音が比較的乾いた心地よい音で、歩き易いように感じました。
    大沼や小沼までは夏や紅葉時期🍁
    に行ったことがありますが、今回の様に晴れて風も無い雪山も良いものですね!!

  7. アイゼンが必要かどうか、チェーンスパイクで行けるかどうかなどは経験や技術、積雪状況などによって変化します。
    ご自身で判断できない、分からない場合は全部携行してください⚠️

  8. 綺麗ですね❤霧氷と青空最高です
    永井のモツ煮は有名ですよね群馬に行った帰りは買って帰ります味が濃いから大根ネギいろんな野菜いれて食べます😅お店では食べたことないかな~😅😅量が多いと聞いてアンザイさんが頼まれたのみて店で食べないでよかった~😨😨
    アンザイさん本当に体硬そう😱😱今後も気をつけて登山楽しんでくださいね✋🙇

  9. 山頂手前の分岐と温泉でばったりご一緒しました😊
    同じ日に山行できて、共感できる動画も観れて嬉しい限りです。
    いつも楽しませてもらっています🎥

  10. アンザイさん こんにちは🤗凄い青空に霧氷が綺麗ですね❤遠くの山々が美しい…展望最高ですね‼️いつも 美しい風景をありがとうございます❤

  11. 霧氷がキレイ~☺️
    富士山見えるとなぜか嬉しい🎵😍🎵
    直前に雪が積もったみたいですが、それでも今年の雪は少ないのかな?
    なにげに雪を踏む音が好きですね😊
    最後の体の硬さでワロた😂
    (ごめんなさい)
    お疲れ様でした!
    ありがとうございます🎉

  12. 安西さん こんばんは😊
    赤城山いい山ですよね。私が登った時は爆風とガスだったので山頂からの美しい景色見れて嬉しいです(リベンジ案件です)
    他の方も書いてますが小沼の氷上ウォーキングもなかなかスリリングで楽しいですよ😆
    あと、安西さんがよくレイヤリングを最近おっしゃっていて、あれとても参考になります!
    冬山(雪山)のレイヤリングって気温や標高、天気、樹林帯か稜線かにもよって全然変わりますよね。難しいです🤔
    なので参考にさせていただいてます。
    ありがとうございます😊
    今は北関東登ってらっしゃるんですね。
    次は日光白根山か男体山かな?
    また楽しみに待ってます😊

  13. アンザイサン!山の上でリハビリ🤣 笑っちゃいました。
    赤城山は冬山のはじめの一歩にも良いですよね。私は駒ヶ岳先に経由するコースを歩きました❄️霧氷も綺麗ですね。最高のお天気で楽しそうでした。北関東の干し芋はめちゃうま😋高級品ですよね。名古屋のモツ煮(どて煮)とまた違うモツ煮おいしそー😊

  14. Anzaiさんの動画はどれも好きですがこの冬山登山の動画は大好きです。素晴らしい景色です。冬は何とも言えない空間的景色が私は大好きです。

  15. 黒檜山の雪山、結構大変〜な急坂がありますが、四季折々楽しめる赤城山連峰?
    霧氷、樹氷、綺麗ですよね。
    地蔵岳の奥に見える富士山も感動〜\(^o^)/ 
    いつも楽しみの景色、ありがとうございます🎉

  16. 最後の方の動画観ましたよ。身体が想像以上に硬いですね。(笑)
    ストレッチは地味ですが、やればやる程徐々に柔らかくなりますよ。
    股関節のストレッチは必須ですね。

  17. あんざいさん、こんにちは。ソロ登山も再開しましたね。YouTubeから元気をもらいました。富士山🗻が向こうに見えるのは感動ですね。いつもどんな気持ちで絶景までの間、登山されてるのかなぁ!?ぜひ教えてください😊

  18. 霧氷が青空に映えています。置き撮りを多用頂き、ANZAIさんの歩みから、高度差が伺えます。
    黒檜山の霧氷原、正に桃源郷のホワイトバージョン!
    “60歩” ピッタリ到着、歩幅標準 ホッ..ANZAIさんのランチタイム、まったり感充分。
    ありがとうございました。

Leave A Reply