【パナレーサーマスターへの道】完全解説!ワンタッチポンプの使い方

パナレーサー公式チャンネルです今回の 動画では弊社のワンタッチフロアポンプ こちらのワンタッチ口金でのバルブへの 装着の仕方について実演を交えながら解説 をしていきたいと思いますでこのワン タッチ口金ですねえ1つの口金で3つの バルブふ式バルブ式バルブベイ式バルブに 装着することができる優れ物ですので是非 ですね動画をご覧いただいて参考として いただければと思い ますまずふ式バルベの装着について解説を していきますえ装着する前にですねバルブ で2つご注意いただく点ございます1つが ですねこちら普バルブの先端には小ネジと いうもの付いてますこの小ネジがです ねいっぱいまで緩めてくださいでもう1つ がこの根元にバルブナットというものが 付いてますこのナットはしっかりと締めて くださいでこの2つえご注意いただきまし てこの口金を装着していくんですけれど もワンタッチ口金というのはですねこの ブルーの口とグレーの口が付いてますで普 式バルブはですねこのブルーの口で入れて いきますのでこちらの口 をこのように押し出された状態にして装着 をしていきますでは実際に実現していき ますえこちらですねバルブに対して 真っすぐ入れる必要があるんですけれども コツとしてはこの反対の口を指で押さえて もらった状態で1度奥まで押し込んで もらい ますでこれ奥まで押し込まれたら指を離し てですね最後の一押しをしてもらいます するとえまっすぐ深くまでバルブがえ 差し込まれている状態になりますのでこれ ででえロックがかかった状態になりますで この状態で空気を入れるんですけれども 空気入れる時にですねこのハンドル1番上 までこう1番上まで上げてもらって1番下 まで下げるこうするとですね空気をえ たくさん入れることができるので最終的に ポンピングの回数というのを減らすことが できてまあの楽に空気を入れることができ ますのでこちらお試しくださいで空気入れ ましたでバルブから口金を取り外しますと なった時の方法なんですけれども反対の口 を指で押しますで外しますえこうい感じで 簡単にえ取り外すことができます1番最初 にですね奥までまっすぐ差し込んで くださいということを強調したんです けれどもこれですね例えば斜めに入って しまったりするとしっかりと差し込まれて いないのでこのように簡単にロックが かかっていても取り外せてしまいます でこういった状態になってしまうと空気

入れていて高い空気圧になった時もスポン と外れてしまいますのでしっかりと まっすぐ奥まで押し込むというところを 意識して装着をして [音楽] ください続いて英式バルブへの装着の方法 を解説していきますで式バルブもですね バルブの方で注意いただく点2つござい ます1つがですねこの袋ナットと呼ばれる ナットですねこれをしっかりと締め切った 状態にしてくださいこれが緩んでいると 空気を入れてる時にですねえシューシュー とここから空気が漏れてしまいますので ここはしっかりと閉めるでもう1つがこの バルブナットですねさっきもあったんです けれどもこれをしっかりと締めた状態え この2つをご注意いただいてえバルブへ 装着をしてくださいバルブに装着する時 ですね先ほどは青い口でえ装着をしたん ですが次はですねこのグレーの口ですね この口をポコンと出た状態にしていただい て装着をしていき ます装着方向自体は普式バルブのものと 一緒で反対の口を指で押さえながら奥まで 押し込むで離して最後の一押しこの状態で ロックがかかって空気を入れることができ ますで外す時も一緒で反対の口を指で 押さえて押し ますすると簡単に取り外しますで今押した 時にプシュという音がしたんですけれども これはえホースの中の空気が外した時に シュっと抜ける音でタイヤの空気が抜けた わけではないのでえご安心 [音楽] ください続いてですね米式バルブへの装着 方法を解説していきますえ米式バルブは ですねこちらのポンプのホースについて いるプラスチックのケースですですねで この中に入っている米式バルブ アダプターこちらですねこのアダプターを バルブに装着してその上からえ口金を装着 する方法でえ空気を入れることができます 早速実現をしていき ますこちらアダプターこれをこの米式 バルブにねじ込んでいき ますでしっかりとねじ込めましたでこの 状態でワンタッチ口金のグレーの口先ほど の英式バルブに使った口ですねこちらをえ 押し込んでいきますえ最初に注意点として あげましたこの反対のタイヤですねこれ手 で押さえながら奥までぐっと押し込むこれ 押さえてないとこのように動いてしまうん ですねなのでこれをしっかりと動かない ように押さえてもらってあはえ一緒です 反対の口をで押えながらぐっと奥まで

押し込んで最後の等しこうしていただくと しっかりとロックがかかりますで空気を 入れます外す時も一緒で反対のこちらです ね口を押して簡単に取り外すことができ ますそれではですねえ本日特別ゲストとし てですねえ偶然ですねあの工場のま見学と え実習に来てくれいます高校生のですね 足立君にえこちらの複式バルブへの装着を え実現していただきたいと思います よろしくお願いし ますではですねえ普式バルブ装着えして いくんですがえまずですね装着する前に 確認するポイントですねえ2つあり ます普通式バルブの小字ですねこれが しっかりとえ緩んでいることとえバルブ ナットがしっかりとしまっいることはい 確認お願いしますあそうですね閉まって ました ねはいでバルブナットはしまってるはい オッケーですでこの状態で口金を装着して いき ます口金ですね普式バルブにはブルーの口 で入れていきますのでブルーの口がポコン と出ている状態にしてくださいはいオケー ですねでこれはブルーの口をバルブに装着 しますで装着する時は真っすぐ深くまでで 反対の口を指ではいそうですこれで押さえ てもらってますで奥まで押し込みましたで 押し込まれたら指を離してもらって最後の 一押しをお願いし ますはいでこの状態で空気を入れれるよう になってますので実際に入れて ください1番上まで上げて1番下まで 下げるのが1番効率がいい方法ですねはい でこれで空気入れられましたで最後に バルブからえ外しますのでこの反対の口を ですね指でえ押してもらって はい簡単に取り外しできましたねま彼今回 初めて普式バルブこれワンタッチくじがで 使ってえ装着をしてもらったんですけれど もえ初めての方でもこうして簡単に装着が できる優れ物ですのでえ皆さんもですね この動画を参考にしていただきながら彼の ようにですねこのワンタッチ口がね マスターになっていただければと思います ので是非えご参考にしていただければと 思いますえそれではですねえこちらの動画 以上になりますのでえまたですね次回の 動画でえお会いしましょうそれでは さよなら

パナレーサーポンプの自信作「ワンタッチポンプ」の使い方を
人気のBFP-02AGEZ2(通称02ポンプ)を使って完全解説!

ワンタッチポンプはひとつのポンプで3つのバルブ
「仏式(フレンチ)バルブ」「英式(イングリッシュ)バルブ」「米式(アメリカン)バルブ」に装着できる優れもの!

コツをつかむと自転車の空気入れがラクラク♡
まったくの初心者の特別ゲストがワンタッチポンプ装着を初体験。

袋ナットってなんだ??

↓↓動画内使用の02ポンプはこちらです↓↓

BFP-02AGEZ2

0:34 ① 仏式(フレンチ)バルブへの装着
3:14 ② 英式(イングリッシュ)バルブへの装着
4:46 ③ 米式(アメリカン)バルブへの装着
6:17 特別ゲストが挑戦!

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UChKHebP3H8c7a7_EN-8FraA

【パナレーサー公式SNS】

https://www.instagram.com/panaracer_japan/

【パナーレーサー公式サイト】
https://panaracer.co.jp/
【パナレーサー・オンラインショップ】
https://panaracer-onlineshop.jp/

#ワンタッチポンプ
#空気入れ
#完全解説

4 Comments

  1. 口金が緩んでエアーが抜けて入らない! フレンチバルブについて、最近、このポンプを購入して、解説通りに使ってますが、ある程度エアー(5気圧以上)が入ると空気が抜ける。何度使っても同じ状態、パーツを変えても症状は同じでので、他社製品の通常型の口金タイプのポンブを購入しました。

  2. ラテックスチューブはバルブナット付がほぼありません。口金を付けるときにチューブに負担をかけるようで不安がありますが良い方法はありますでしょうか?

  3. パナレーサーの携帯空気入れ買ったけどこのワンタッチのだと硬くて入らないから結局使ってない😅
    ネジで回して入れるタイプのが楽だし漏れないし使いやすいよ🤣

  4. パナレーサーの02ポンプユーザーです.片手でバルブをロックできる点,空気圧のメーターが上にあり見やすい点が気に入ってます.ウェブ上のブログや購入レビューにこのバルブの空気が抜ける(漏れる)と言った説明があり不安でしたが,取り扱いの説明をよく読んで使ったところ,そのような心配は全くなかったです.自分も間違ってバルブに斜めに差し込んでしまって空気が抜けたりしたことがありますが使い方に慣れると片手でバルブに固定できて便利でした.
    一番大事なこととして,補修パーツがしっかり揃っているので,今後も長く使えるのではないかと思って大事にしています.

    個人的な思いですが,これに限らず,どのような道具でも説明書をみて正しい使い方をしているユーザーが少ないことが残念で仕方ないです.

    P.S,入れすぎた空気を抜く赤いボタンがあり,基本的には,少し空気圧を上げめに入れて,抜いて適正空気圧に合わせています.理由は昔学生時代,自動車のタイヤ交換のバイト経験があり,そのお店の作業工程での流れが癖になっていてやってます.その理由としては,バルブの不全により圧を上げて入れた時より,抜いて空気圧を見た方が安定して測定できると聞いております.

Leave A Reply