【限界集落】廃村集落に移り住む者それでも住人が減っていく現実! 会津 ruins

[音楽] [音楽] DET [音楽] はい皆さんこんにちは合津チャンネルで ございますえ今僕がいるのは福島県北方市 厚加納になりますえ厚可能のえ地区の中で もねかなり山の中へ入ったところになり ますえここは小沢という集落なんですけど もさのえ麓の集落になり ますえ北方の街中からはね結構山奥に入っ てきた場所になりますえそしてこのご米沢 集落というのはえ僕がね以前え約2年半前 にえ訪ねた集落になりますえその時は バイクで来たんですけどもえ今回はま冬と いうこともあり車で来ましたえ例年ですと ねこの辺りもかなりの雪地帯でえおそらく ね2mえそれ以上積雪があると思うんです けども今年はえ弾頭ということもあり雪が ねとても少ないですほとんど積雪という 積雪はえないようです ねえただま山岳地帯ということもあり平地 よりは雪は多くなってい ますはいえそしてえこの集落の入口には かつてこの場所なんですけどもえここに淳 村立淳小学校マザー文工という文工があり ましたえ昭和62年1987年に並行に なってしまった学校なんですけどもえ前回 来た時はねえ結構老朽化が激しかったん ですけどもえまだねここにその校舎は存在 していましたえ今はね退されてなくなって しまっていますえそれがこの場所になり ますもう後方もないです [拍手] ねはいえ2年半前に訪ねた時えここにえ 古い校舎があったんですけどもえその校舎 の片に石碑が立っていましたえ今もねその 石碑が残されているようなのでえちょっと そちらの方へ行ってみたいと思います ちょっとあの雪がね結構ツモってるんでえ その雪の中を今ザクザクと進んでい [拍手] ますえこちらがねその品になりますえ2つ 立ってい ます よいしょ はいこの動画をねえ見ていただいている方 でもしかしたらこのえ五米沢文庫に通って いた方もねいるかもしれませんえその方 たちにとってはねとても懐かしいえ心に 残っている石碑かと思いますえこちら は小沼 先生と書かれてい ますえ小沼先生の避難んですねそして こちらがえちょっと暗くて見づらいんです

けども原先生と書かれていますえ2人の 先生のま記念費というかね日になってい ますえ日付も書かれているんですけども ちょっともう風化しちゃってえ3月15日 と書いてあるんですけどもえ小沼先生の方 はえただこれがいつの3月15日なのか ちょっと読み取ることができませんあ裏側 に書いてありますか よいしょえ原先生の方はよいしょえこちら ちょっと暗いかもしれないんです けどえ昭和31年12月にと書いてあり ますえそして小沼先生の方はえちょっと 風化が激しくてえ日付をることはできませ [音楽] んはいえちょっと雪のら変るったので疲れ てしまいましたがそれでは集落の中の方へ 行ってみたいと思い ますあこの家もえ当時ありましたねえ かなり大きなお家だと思い [拍手] ますはいえ思い出しますね2年半前えあの 時は真夏でとても暑い日でしたねえそして この一際 大きなお家建物はえ角屋さんという風に 書かれています ねまあの民宿とかね旅館だったのかと思い ます はい そしてえこちらにはね川が流れてい ますやっぱり人が住むとこていうのは水が ねやっぱり重要なえ生活にとってね重要な ところなのでえこうしたえ川のそばに集落 ができるっていうのはまどこでもね同じ です ね はいえ当時ねこの集落にはえ3人の方が 住まわれていたんですけどもえそのいずれ もね3人の方もえ別な地域から移住された 方でして え元々えここに生まれ育った方っていうの はいらっしゃらなかったんですよ [拍手] ねえここは小沢養魚生産組み合い炭水養魚 場直売と書かれていますこの奥のイケスと いうかねえ水槽のようなところで養殖魚を 育てていたそうです [拍手] えこの奥にも家がえたくさん立っているん ですけどもいずれもえ住まわれていない よう ですあこちらは住人の方がいらっしゃるお 家ですねえ前回お話しさせてもらった人か なと思い ます はい

えあそしてこのお家に はえ懐かしい看板がありますね懐かしいと いうかちょっとレトロチックな看板ですね なんて書いてんだろう野鳥を大切にリ野鳥 え山火 帽子焚き火タバコにご用人 えです ねはいえそしてえこの立派な家の基礎部分 にはえこう使石っていうんですね大きな石 がえ土台になっていてその上にえ立派なね 木造の家が建てられてい ますはいああそして え前回ねえちょっと崩れそうなお家がある なんて喋ったんですけどもえそのお家はえ もう潰れちゃっていますね1階の部分ま 住居の部分が完全に潰れていてそしてえ今 現在ね屋根の部分しか残っていません やっぱり管理されなくなるとこうしてねえ 雪地帯なので雪がえ積もるた冬が来るたび にその重さに耐えられずこうしてえ潰れて しまうんです ねなんと も寂しいですねえそして前回ねえこちらに お伺いした時はえライダーハウスがあった ところなんですけどもえこの辺りはねこう 踏み跡があるんでえ10人の方が来てるの かそれともえライダーハウスのオーナーの 方がえ管理に来られてるの [拍手] かえしっかりとね除雪されています ねえ [拍手] そして [拍手] こんにちはいらっしゃるかな ちょっと声をかけてみましょう [拍手] ね こんにちは おワンちゃんがいるようです ね こんにちは えお家の方はいらっしゃらないようです ねお出かけ中か なえワンちゃんがウルス番をしているよう ですちょっとびっくりさせちゃったかな ごめん なさいいやでも こう普段通りね雪が降るとえこんなもん じゃないと思うの で本当にその道はね行政の方で除雪して くれてると思うんですけどもえ自分のね家 の周りや屋根のね雪下ろし雪かしっていう のは相当大変だと思いますよねえなので こう屋根の雪おろしってすごく危険も伴う

のでえ高齢者の方はね ちょっと危ないのでねえ十分に気をつけて やっていただきたいと思い ますはいえ前回ねこの辺りでえ地元の住民 の方に冷凍バナナをいただきましたねそう いえばえあのご夫人の方はどうしてるん でしょうね元気でやっていればいいと思い ますけど もはい ええ今ほどのお家は完全に潰れてます [拍手] ねはいえ遠くに先ほどのワンちゃんの 鳴き声が響きをだってい [拍手] ますえこの家の壁にはね防犯は心の鍵と家 の 鍵というねこう看板が掲げられていますえ 全くもってその通りですねえ心の鍵と家の 鍵その通りだと思い [拍手] ますいやそれにしてもとても静かですね川 の音とえ僕はね説明を歩く音しかしません ワンちゃんの鳴き声はします けどはいえ元々のね住人の方がえもうね この集落にはいないということなんです けどもえそうしてねこう人がいなくなった 集落というのはえ管理ねする人がいなく なってしまうとえ日を追うごと にえ閉じていってしまうというかね こう家もね崩れていってしまうんですけど もま移住してきた方がねいる集落っていう のもま日本全国ねたくさんあると思うん ですけどもやっぱりその人がいるのとい ないのとではもう決定的な違いですよ ねま人がいてもね管理されない家というの はえ先ほどのように開してしまいますけど もまそれでもえね周りの住人の方がえその ね空屋の周りの雪かしやえ雪下ろしえそう いうのをしてくれてるお家っていうのはえ 少しはねこうえ生き延びるというかねえ 東海するのも先延ばしになるのかなと思い ますまそれがいいのかどうか分からない ですけども はいえそしてもう集落の最奥1番 奥の辺りなんですけどもえここにもね家が 行ってありましてえご覧のようにもう完全 に東海して骨組だけになってしまってい ますえこの家もねかつてはえ家族が住み そしてえ笑顔の絶えない生活があったんだ と思いますえ そしてね子供たちがえもしかしたらね大人 になってえ都会の方へ移り住みそして お父さんお母さんえがね残されて え時が立ちえ恒例になってえもしかしたら 子供たちのところへ移り住んだかえここで

お亡くなりになったかしてえ家だけが残さ れえそしてねまたたくさんの時間が過ぎて こうして壊してしまうというまこれ一連の 流れだとは思うんですけどもえなんともね その後を継がなくなった家のこうえ未来 将来というかねなんともこう一株の寂しさ を覚え ますはいえそしてえ集落を抜け てえこちらにはねえ 山の奥へと続く道がありますま今はね除雪 されないので車では行けないんですけども えこの道を真っすぐ行くとご米沢林道と いうね林道になっていますえそしてえ飯 さんを越ええ山形県までえ行く道になって いますえ昔ねえオフロードバイクでえここ を抜けて山形県まで行った思い出があり [拍手] ます [音楽] 8 [音楽] [音楽] で [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] お [音楽] [音楽] お [音楽] あ突然すいませんあの以前お邪魔したの 覚えてますかねう去年昨年だったかなあの バイクに乗って撮影しに来たんですけどあ あああのあのアイズのえなんだアイズなん とかってえそうそうそうアイズチャンネル ですはい今日あの久々に来てみましたうん あそうなんだそうなんですよそしたら学校 なくなっちゃってるんですねうん取り壊し たよねねええあれからすぐだったかなあ 本当ですかうんあとその家も潰れちゃって 潰れちゃってる結構ねま今年は雪が少ない とは いえはいえ以前にねお会いしてお話をさせ ていただいた方にえちょっとねそのお家 まで行ってえお声がけさせてもらってえ今 ねしばらくお話しさせていただいたんです けども え以前ねあの冷凍バナナをいただいたあの ご夫人はえちょっとここを離れて北方の町 の方にえ移ったということでえ今ねおられ ないそう

です えそしてまた新たな情報を頂いたんです けどもえこの集落のお家はえ古いですよね 100年以上のお家もたくさんあるんです かねってえ言ったんですけどもそしたらえ 実 はま何十年か前60年以上前かなの頃にえ ちょっと火の不始末があってえ集落の上の 方でねその火が出てえそしてえちょうど冬 だったかなえ乾燥していてえその日子がね 飛んでえ当時は古いみんなかぶき屋根だっ たということでえどんどんどんどん 燃え移ってほとんどの家が燃えてしまった そうですえそしてえそれ以降ねえ新しく 立った家なのでここにある集落の家って いうのはえまだね60年とか70年ぐらい のえ建物だそうですえなので本当にその昔 から対象え明治江戸時代の家っていうのは ねえないそうですえそういったねその集落 の歴史が聞けただけでもとてもえこう 嬉しかったですねお話ありがとうござい まし [拍手] たはいえそれではえ今回は福島県北方市厚 可能にあるご米沢集落へ来てみましたえ約 ね2年半ぶりの訪問だったんですけどもえ 当時ねあったえ小松沢文庫がえ解体されて なくなっていたりえそして当時あった家が ね潰れてしまっていたりということでえ ちょっとしたね変化もありましたえそして え前回ねお話しさせていただいた方とのえ 再開えそしてまた新たなねこう体感があっ たなんていうえお話もさせていただいてえ 今回もとてもえ勉強になりえそしてえ 嬉しい再会があるという旅でし たはいそれでは今回の動画はこの辺で 終わりにしたいと思います最後までご視聴 いただきましてありがとうございました それではまた次の動画でお会いしましょう さようなら [音楽] 5

みなさんこんにちは😊AIZUチャンネルのあきくんです。

今回訪れたのは福島県喜多方市にある『五枚沢集落』になります。先祖代々受け継がれてきた集落はいつしか住人がいなくなり消滅しかけていました。移住してきた方が辛うじてこの集落の存在を維持してきました。前回訪れた時には(2021年)3人の住人の方がいましたがお亡くなりになったり他方へ移動したりでたった1人になってしまいました。 ※最近引っ越してきた方がいるという事なので現在住人は2人になったと思われます。

以前訪ねた時にはボロボロになりながらも懸命に建っていた五枚沢分校の校舎が解体されてしまっていたのには驚きました。なんとも寂しい限りです。雪により倒壊してしまった家もあり2年半の間に少しずつ集落も小さくなっているのかなと感じました。

近年は雪が少なくなっているとはいえ豪雪地帯なので雪害もあると思います。それに加えて熊の出没も増えています。住人の方には十分気をつけて暮らしていってほしいと思います。

前回の動画にはたくさんのコメントを頂きました。祖父が住んでいました、祖母の実家があります、母がこの集落の出身ですなどなど。本当に多くのコメントを頂いて驚いたんですが、今回2年半が経ってしまいましたが再びこの地を訪れて冬の五枚沢集落の姿をお届けできて良かったと思います。

✅前回五枚沢集落を訪れた時の動画はこちらです→ https://youtu.be/YCf_jfWvwKw?si=9ovo9SaWCvkyLoNa

#限界集落 #廃村 #会津 #ruin #移住

◆ 撮影機材

● ミラーレスカメラ LUMIX s5
https://amzn.to/3QgX7vc

● 動画撮影 DJI Pocket2
 https://amzn.to/3A4kLTk

●写真撮影  Nikon D4
https://amzn.to/3p2RjXI

● ジンバル ZHIYUN WEEBIL S
https://amzn.to/45AZ61L

● Nikon D7100
https://amzn.to/3BPviTR

● GoProHERO7
https://amzn.to/3JEpj6f

〜AIZUチャンネル公式コンテンツ〜

✅AIZUチャンネル公式あきくんインスタグラム

https://www.instagram.com/aizu_inaka_hukei

✅AIZUチャンネル公式あきくんX(旧Twitter)

https://mobile.twitter.com/AIZU57991436

✅AIZUチャンネル公式YouTubeチャンネル『AIZUチャンネル』

https://m.youtube.com/channel/UCguOi7XKKM856YjgvMAdwGg

✅AIZUチャンネルサブch

https://youtube.com/@AIZUSHIAWASE?si=UoWqI3NAzc6RkudN

それでは次の動画でお会いしましょう👋

15 Comments

  1. こんばんは😊
    2年半ぶりに訪れて変わってしまった分校が解体され雪の重みで崩壊してしまった家、住民が亡くなられた事で寂しさを感じたのではないですか。住民の方に久しぶりに再開され火災があったお話とか沢山お話されなようで良かったですね。ちなみにワンちゃんがいつまでも吠えてましたね😅雪の中の撮影お疲れ様でした🎥
    最後にドローンでの空撮良かったですよ👍

  2. こんばんは。五枚沢には30年近く前営業合間に分校を見に寄ったことがあります。確か秋の夕方で校舎内に灯りが灯ってました。集会などに利用してたのでしょう。近くの黒岩や山都の早稲谷、川入、藤巻。西会津の大綱木分校、屋敷小学校もまだ休廃校後さほど経過してなくて現役と間違う位でした。時間の経過とともに取り壊されるのは寂しいです。当時は芸術村になる前の新郷小中学校、奥川小中学校、黒沢小学校、坂下町の坂本分校はまだ現役でした。今回も楽しく視聴いたしましたありがとうございます。

  3. こんばんは。今回もお疲れ様でした
    集落奥の潰れた家に行く手前の右家にBS放送受信するパラボラアンテナより左の電柱に大きなパラボラアンテナ設置してたけど電話用のアンテナでしょうか?

  4. お疲れ様です、雪深い、集落に、住民が、1人、廃校も、解体されてしまいましたね?寂しい限りです😢それじゃまた次の、動画で、お会いしましょう⛄

  5. 分校はやはり取り壊されてしまいましたか。(取り壊し工事の入札の情報が出ていました。)取り壊さざるを得ないほど痛んでいたのだと思いますが。。
    ライダーハウスは、犬がいるということは毎日管理の人が来ているのでしょう。この時期に泊まりに来る人がいるとも思えませんけど、今でも泊まれるのかな?
    この集落の奥から山形県へ抜ける道があるのですが、雪解けきてもたぶん通れないのでしょうね。(この前豪雨あったし)

  6. 時空を超えての再訪取材、大変興味深く拝見しました。
    尚、雪を「かたして」と2度ほどおっしゃったので思わずニヤリ。
    ちゃんと通じてますしむしろ嬉しかったですよ。😄
    from福島市。

  7. 寒い中をお疲れさまでした。
    うえんでの塩ラーメンの山塩を採ってる辺りでしょうか?
    2年前に貴重な動画を撮っておいて良かったでしたね。
    ドローンの動画も撮っておくと好いかも知れません。
    目的を話せば役所は許可を出してくれるのでは?
    何れにせよ、アキさんの活動は後世の人たちに取って尊いと思います。

  8. ドローンとアキさんの地上からのカメラ📸ステキ✨です。😍
    ロケありがとうございます😊

    閑村の
    今昔知ると
    この雪と

    静寂に
    川流るるや
    空き家雪

    アキさんのロケはしみじみと感じる動画なので、感想を細かく言うより俳句が浮かんでしまいます。
    姑が一昨日8月25日にT綜合病院に救急搬送されてから(昨年3月になくなりましたが)、俳句を作るようになりました。何でかな( ^_^ )???

  9. 最初「住人は1人」と書いていて下に「※2人になりました」って書いていますが、だったら最初から「2人になりました」の文で良かったのでは無いでしょうか

    行った時は1人だと思ってたからなのでしょうが、編集の時にはわかってたわけですし

    それと1人だと思って行ってたなら煙の出てる家で「ここが今も住んでる家なんだな」って思ったはずなのに、そこでは声をかけず犬がいた家に何故か手前から「こんにちは~」と声をかけていたのが謎でした

    除雪されてるとしても今日かわからないですし奥にもまだ家があるみたいだったのでそっちの家かもしれない

    煙とかも出ていないのに何でその家に、しかも離れた位置から声をかけたのか

    もし中にいたとしてもそうそう訪ねて来る人もいない様な所なので家の中ではだらけた格好だったり寝ていたりするかもしれず、声かけてすぐ出て来るなんて事も無いと思うのにすぐに移動(犬が吠えてたからかもしれませんが)

    あそこがライダーハウスの人の家?なのかわかりませんが(最近越して来た人なら違うのでしょうが)、ライダーハウスというのがどういう物だったのか以前の画像が出て来るんだと思っていたのに出ないまま終わったので気になりました

  10. 興味深い画像ありがとう 私は現在アメリカに住んでいますが どこの国でも地方の産業のない村みたいな所は 最後には人口が消滅して消滅してます これが自然の流れなんですね。

  11. こんばんは♪
    白と黒の世界とても綺麗ですね!

    見る分には綺麗で良いけど、住むには厳しい場所なんでしょうね😿

    雪が溶けたら訪れてみたいです

  12. 限界集落巡り取材ご苦労様です。地区の名前が出てないのはその区長地主様の希望でしょうか😅本当は知りたくなりますが仕方無しでしょうか⁉️未だ未だ林道廃屋有ると思いますので取材頑張って下さい。🤗

Leave A Reply