【MT-125とDax125で近所を走行 !!】125㏄バイクの魅力についての雑談です!byYSP横浜戸塚

さあ今日はですねYSP横松塚チャンネル うん125ccの魅力を雑に語るっていう ですねあの何の目的があるかよくわから ない動画になってるんですけど今日はです ね撮影でこの2台乗ってきたんですね7ハ さんも乗ってましたね乗りましたもちろん はい乗りましたもちろんそうすね2人しか いないですから基本ははいまそんな感じに なるんですけどまやっぱりですね125 ってすごい楽しくてその魅力をですね今日 はお伝えしようかなとまもちろんこっちは 割とあのプレイバイクな感じの立ち位置で こっちはですねまMTの方ですねMTの方 は本格的なオートバイのえ入門辺みたいな 感じの作りになってますねうんま実は魅力 がこの2台だと随分違っちゃうんですけど ま最初は分けて話ししますか125の魅力 みたいに言っちゃったんですけどまずこう いうプレイバイクの魅力って多分作る側が 楽しんで作ってるのが絶対あるんですよ もちろん限られた制約の中で作ってるただ 自分が作りたい理想のものをですね体現し てるようなバイになってて割とやっぱり そのバイクと遊ぶっていう表現が一番 ピタッとくるような乗り味なんですよねだ から本気でバイクを愛するみたいな感じで ギュンギュンに求めていくと片し食らうん ですけど割とですね休みで天気が良くて こう条件が揃った時に近所をうろつくとか ですね冒険だって言いながらこういう バイクに荷物満載してちょっと透明に行っ てみるとかですねそういうなんて言うん ですかね本当に幼馴染みみたいな付方する のがいいんじゃないですかああの私は 幼馴染みがいないので想像の世界で膨らん じゃってる部分がだいぶあると思うんです けど7さん幼馴染みはいますいますよはい はいあのもう何も気にしないでしょ多分 そうですねだから逆に急に張り切って今日 はつってあのこれして遊ぼうぞぜって あんまりこう勢よく行くとどうしたのって 言われちゃうと思うんですけどただですね あの普通にもう今日は何もしないって言っ て一緒に過ごすみたいなのが許される感じ がまそういうイメージで持ってるんです けどやっぱりねこういうもそうですし モンキーなんかもそうなんですけど存在が 面白いですよね形とか見た目とかもそうだ しあの本当におもちゃとして付き合うって いうね感覚としての楽しさがあるただ それって排気量としてやっぱこのぐらい までがちょうどいいんですよねあまり 大きくなってしまうと自分とは対等では なくなっていくっていうところですね かっこいい憧れのバイクとかそういう別の

所有してることが楽しいとかそれで サーキットビンビンにとかっていう形で ですね結構これより上のサイズになると 本格的になってきちゃったりとか逆にそれ と対等に遊べたとしても結構やっぱりお金 の面も含めてなかなかなかなか本当に バイクに乗り込まないと難しくなってくる とただこれなんかはですねなんかの表紙に 間違えてバイクの免許を取った人がですね あのなんとなく1台家に置いとくのにです ねまちょうどいいというところでですねま 面白いのかなっていうところがですねま 125ならではですねの魅力になってき ますそしてこっちのMT125の方なんか もですねこれかなり本格的なバイクになっ てて本当に250ccのバイクに乗ってる んじゃねえかと作するぐらいですねいい 車体になっててもちろんパワー的な面で 見れば125ではあるんですけどただ正直 今の世の中の状況からすると十分だったり するんですよねあくまで有料道路には乗れ ませんみたいなそんな流れにはなってるん ですけどただですね有料道路だけ視野に 入れなければ十分っていうところなんです けどただですねこれもえやっぱり125の 良さという面で見た時にあの対当なんです よねライダーと下手したら自分優位だっ たりとかやっぱ大きい場味わえないような ですねあの単純に使いきれる面白さって 表現しちゃえば簡単かもしれないんです けどもうちょっと深いところで見てくと やっぱりですねいろんな意味で対等なのか なと思わせるところがあって7ハさん なんかほらあんまり基本スピード出すの 好きじゃないうんじゃないですかでも普通 に走ってる街の流れに乗って走ってる中で も結構そのバイク自体が頑張ってるほどで はないけどなんとなくちゃんと仕事してる 感じメインのちょうどいいところを使っ てる感じがするっていのがあると思うん ですよむしろもうそんなこと何も気にして ない感じです [笑い] かあの排気量大きくなるごとにね違いを 感じづらくはなっていくじゃないですか うんやっぱり乗りにくい乗りやすいが出て きちゃうんであと物理的に乗れる乗れない も出てきちゃうんでただこの辺だとですね 足付きだけ無視すればまこれちょっと荷台 とも足付き悪いんですけど足付きの問題を 置いとけば割とまどなたでも気軽に 付き合うことができるでま気軽にっていう 言葉だけを使っちゃうとすごいなんかもう ありきたりになっちゃうんですけどあの やっぱりですねなんか対等っていう表現が

多分1番いいと思うんですけど人間が 扱える中でのあのちょうどいいところ自分 が走るよりは早いけれどまなんて言えば いいんですかねていうところではですね この辺の排気量ってのはやっぱ面白いで 日常で通勤とかそういうところで使うんで あればやっぱりこの辺が1番ちょうどいい んだなっていうのもですねま再確認します ねそん中でやはりあくまで俺はバイクでと いう風な感覚でえこういうMT125とか R125みたいななもので自分のなりの その面白さを追求するのもありですし逆に 全く真逆の普段大きいバイク持ってるんだ けど通勤に使うのはこういう緩いのがいい やみたいな感じでダックスとかをま乗 るってのも面白いかもしれませんけども やっぱりね125ccを使い切るそれは 単に性能だけの話じゃなくてえたくさん 積載して一般道でいろんな景色見ながら やっぱ有料道路では見れない景色があるん でいろんな景色を見ながらですねその キャンプに行ったりとかツーリングに行っ たりのですね十分楽しむことができる ぐらいのスペックに今はなってますこれ っていうところも面白いですしそして レギュレーションが趣味を楽しくさせ るっていう考え方がちょっとあって有料 道路に乗れないっていう中でどれだけ遊ぶ かっていうのはですね実は悪いことばかり ではないすごい楽しいところがあるんじゃ ないかなと個人的には思ったりするんです よね何でもやっぱり遊びってルールがある から面白いわけであのそういったところで はですね125に縛ってこういうものに 乗ってみるってのもですねすごくですね 個人的にはおすすめですねそして結構好き な排気量でもあるんですけどというところ でですね楽しみ方は人それぞれですけども あえてやはりあのそういう縛りがあったり とか逆にそのパワーに上限があったりする ことによりですね実はですね偏見の目で 見るよりも実際所有してみると面白かっ たりするんじゃないかなと思ったりはし ますまちなみにですねもう1つ忘れては いけないのはですねえ高い経済性ですね やっぱりこの辺ってま今車両はやっぱ どちらもそこそこの値段はしてきますね 50万円に近いような金額してきたりとか え50万円超えてくるようなモデルもあり ますけどもただですねやっぱりあの一度 買ってしまえばそのお金を払って買って しまえば維持費っていう面ではですね相当 安いんですよまそんなこと人から言われ なくても分かってると思うんですけど異常 に燃費がいいのとそしてですねやはりあの

保険の絡みですね保険なんかでもですね 非常にあの大きいバイクに比べて 250ccとかに比べてやっぱり優位性が あるというところもですねあのこの手の バイクの魅力だったりはするんですね そしてえ改造が気軽ですねやっぱりあの 自分でですねちょっと工具握ってですね 整備の練習をするとかですねまあの私が そういうことを言うとですねあんまりあの よろしくないのかもしれませんけどもやれ 認証工場がとかあの整備資格があって話を し出すとねあれなんですけどやっぱりバイ クって その自分で触れる楽しさというのが気軽に あるっていうねところもですねあの魅力で はあったりするんでま細かいところ抜きに してですね庭先でですねあの自分で分解し たりくっつけたりとかですねえ極端な話色 塗っちゃったりとかですねそういう遊び方 っていうのもですねあのこの手のバイクの あのだったらま正直許容なんじゃないかな と個人的には思ってるんですよなので別に 全部大さんにやんなくてもですねま例えば じゃあこのライトステーだけは俺黒がいい んだよなとかカンスプレでしとかも もちろんありだと思うんですよねあのそう いう感じでまちょっとしたですねえ自分 好みにま色をつけて行くっていうのもです ねなんかこういうバイクの魅力なのかなと いう風にですねま思ったりはするのでその 辺も含めてですね皆さんのコメントも聞き たいですねもう現状125持ってる方が どんな楽しみ方をしてるのかとかですね逆 に自分でこんなことやりましたっていう 自慢話をたまには聞いてみんのもいいです ねうんどうですかどうですね7ハさんは ちなみにあの自分のバイク何かこういらん こととしたことありますかそそうも相当 うまいっすよね若い時すよね若い時何した んですかいや普通にあのXJRとかWとか ははい色々買えました塗ったりへえ マフラー変えたりはいうまくいきましたか いやもう全然うまくいかないっすよああで も満足だ高いんです色が変わったっていう ところじゃいやそうですねあとなんかよく わかんないのにあの電送系いじって ヒューズがバンしてバキ持ってって怒ら れるありました よなんかそういう時代でしたねうん適当に やんなつって知らねえのつって怒られまし たそれあんま触ってないですね厳しいお店 ですねそれ ね神奈川県のお店ですか神奈川県の店です なるほど神奈川県にはそういうお店があっ たわけですねまだありますありますまけど

なんか怒れましたけど直してくれますから ね愛のある怒りですそうそうそう そうまそういうですねえまでも自分で 乗り物をいじる文化ってあの海外じゃ未だ にアメリカとかねすごいじゃないですか うんでプロのとこ持ってくともう異常な いじり方されたりとか色々あると思います けど日本でもですねあの正直世界になる4 メーカーを持ってるなんで皆さんがもう ちょっとそういうのちょ回かけるのもあり なのかなていう風にですねま個人的には 思ったりもしますねはいというところで ですねそんな125cc是非ですね皆さん のコメント欲しいですね僕こんなのやって かっこよくなりましたとかこんなのやって 失敗しましたでもいいですけどま別に失敗 談を集めたいわけじゃないので成功団も たくさんくださいって感じですねよかっ たらですねあなたの今現在でもいいですし わゴはよでもいいですよはいそういうのも あの会社で話すと多分嫌がられると思うの ではいぜひここの場でですねえシェアして ですねあの楽しみましょうということで 今日はこの辺でお別れでよろしいでしょう かはいよしゃはい今日はMT125とです ねえダックス125にですねゲストとして 来ていただきましたそれではまた次の動画 でお会いしましょう [音楽] さよなら VAN

▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
https://bit.ly/3iTW1qL

▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
https://ysp-totsuka.booth.pm/

▼YSP横浜戸塚のホームページ
https://yokohamatotsuka.ysp-shop.com/

▼「ヤマハ車が大好き!」YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
https://bit.ly/3oVuFQF

▼「色々なバイクが出てくる!」モーターサイクルファンタジー
https://bit.ly/3r8HRUQ

#dax125 #mt125 #魅力を雑談

30 Comments

  1. クロスカブ110からXSR125に乗り換えました。
    軽くて小回りがきくので大型バイクでは躊躇するような道にも気軽に入っていけるところが魅力です。

  2. モンキー125を一通りいじって、その後だいたいノーマルに戻して、通勤と買い物と散歩で遊んでます。
    今はトラクターグリップのタイヤにしたんで見た目も相当かわいいですよ😉
    『やっぱ軽トラとカブが最強やんな~』とか言いながら、山奥のガレ道を後から追いかけるのとかほんと楽しいです😊

    CB650Rは走りに行く、モンキー125は遊びに行く、この違いかな~?
    いつかバイクの似合う渋いオジサンになりたかったんですが…モンキーのリアボックスに買い物袋を放り込んでる姿こそが、実はそれなのかもしれない😅

  3. 125ccは子供の頃は買えなくて、大人になっても昔のが高くなりすぎて買えなかった。自分の中では高級車の部類。

  4. YAMAHAの125ccは個性があって面白そうなバイクですね❗

    去年の3月くらいにデビューしててくれれば、軽くて小回りの出来るってことで、何れも個性的なMT-125又はXSR125のどちらかを購入してたと思います。

    結局125ccではないですけども、人気はありませんが個性的なXFORCEを購入しました😆このXFORCEを選んだ理由は島田さんの紹介レビューと試乗レビューが決めてです✌️また、バイク購入時にはドラレコとグリップヒーターを取付して、その後にナックルガードも取付しました😄125ccの話で無くて申し訳ありませんけどもXFORCEにはエアロパーツとパーキングブレーキ付きレバーを取り付けしまし😁ただ、同じ車種がご縁となって同じ車種を所有している外人さんと友達となって一緒にツーリングしたり出来たのは本当に嬉しい限り😄

    高校生時代には色々なメーカーのバイクを購入しましたけどもTZR250を購入して乗ってYAMAHA車は楽しいって思い普通に走っていました…走り屋さんじゃなかったです😅

    個人的にもやっぱりバイクはYAMAHAが大好きですね😉

    これからも色々な情報を楽しく拝見したいですし、遠いけども機会があればそちらへ伺ってグッズ購入もしたいと考えております。

    これからも期待していますので、健康に留意しながらスタッフ皆さんで頑張ってください。

  5. 155ですが、NMAXはいろいろ試しました ルックスは置いておいて、とにかく快適性を最優先にカスタムしてました
    ナックルガードつけたり、MAX長いスクリーンに変えたり、USB電源とグリップヒーターで冬場の居住性アップを狙ったり…
    カスタムの方向で人間性が出ますよね

  6. GROMを弄り倒して気軽に乗る、どこかに乗っていって駐車しておくにも少し躊躇するようになってから、原付はそうじゃないだろうと考え直しました。増車したXSR125は妻を乗せて行くにも楽な車格、あまりヤンチャせずにノーマルライクを楽しみたいと考えました(弄らないとは言っていない)。ファミリーバイク特約で、増やしてもあまり気にならないのが良いですね。

  7. 125ccや、小型のバイクはどれもお手軽で気楽に乗れて、
    何よりも乗った分だけお互いのことを理解し合える、いつも対等でいられるぐらい身近に感じることのできるバイクだと思います😊

    僕もセカンドカーとして
    110ccのバイクを持っていますが、本当に親しみやすく好きなときにいつでも乗ることが出来るので、毎日がとっても楽しいです✨✨

  8. 小型二輪クラスも良いと思うんですが、しかし、ヤマハの現状はまだまだ寂しい。やっとスポーツバイク三兄弟が出揃いましたが、ホンダからDAXが出てるんですから、ヤマハもミニトレ125だしてもらいたいです。

  9. Daytona675からWR125Rに乗り換えたのですが、あまり遅いと感じないです。
    15psの125は馬鹿みたいに回せば充分速いですね。

    感覚的には昔乗っていた軽スポーツカーのAZ-1に似ていると思いました。
    ちょうど街乗りで性能を使い切れるのと、自分の認知判断能力の限界あたりの運動性能なので、バイクが自分を置いていかない感じがします。

    Daytoma675は10000rpmオーバーでトルクバンドに入れてスタートなんかすると離陸しちゃうので怖くて無理でしたが、WR125Rはレブ近くでクラッチを繋げばちょうどウイリーするかしないかなので、スタートダッシュから法定速度までがめちゃ速いです。

    隣県以上の遠出が元々苦手で高速を使いたい場面も少ないので、自分には125でも充分だと感じます。
    車体が安いので自分で色々いじる気になるのもメリットですね。

  10. 原付二種って楽しいですよね 誰も知らないNAVI110はすぐバッテリーが上がるので自分でキルスイッチ付けたり、ライト周りの振動が大きいので防振シート貼ってみたり
    同時所有のXSR900ちゃんば部品も高いしでフェンダーレスキットを自分で付けたくらいです
    XSR900はほぼノーマルなのでイクラジャで買い取っていただけると助かります(切実

  11. 原2の気軽さは最高ですよね。
    去年末、妻がグラストラッカーからモンキー125に乗り換えました。グラストラッカーもいいバイクでしたが妻には大きすぎて乗るのが億劫になっていましたが、モンキーになったら乗り始めました。乗ってて不安がないのがいいらしいです。
    私も元々もクロスカブ110を持っているので、年末年始にしまなみ海道ツーリングに行ってきました。
    東京↔︎徳島はフェリーですが、運賃安くて良かったです。
    それにスピード出さずにゆっくり走るので景色を楽しめるし、観光地でも駅の駐輪場に気軽に停めらるし、楽しかったです。
    モンキーは峠道を走っても楽しいと妻が言っていました。足回りがしっかりしているからだと思います。
    小さいバイクとしての原2も良いですが、 「モンキー」や「カブ」といった個々が際立つ125が楽しいです。

  12. XSR125はぐらぐらと心を揺さぶりつづけていますw
    無理は承知していますが、個人的にはXT125とかPG-1の国内販売を期待しています。

  13. MT、XSRの125は、セカンドバイクとしても手頃に楽しめるバイクかと。ヤマハらしい高品質なディテール。高速や自動車専用道に行けないデメリットはありますが、あえて旧街道の昔ながらの町並みや、景色をのんびり楽しめると思います。バイクって苦楽を楽しむ乗り物。「めんどくさい」と「楽しい」のボーダーラインを探すのがおもしろい。

  14. 18歳の頃cb400sf vtec3に乗っていて一度バイクに飽きました。

    去年30歳の誕生日でダックス125を新車で購入。

    今は暇があればしょっちゅう乗ってます。

    ダックスに乗って、
    「ああ、これで十分なんだな。」
    って気持ちになりました。

    二人乗りもできるし、
    まぁまぁ走るし、
    燃費は良いし、
    楽しいし。(スクーターじゃ物足りないかも)

    正直Z900RSに乗りたい現状ですが、
    それを買ったところで、
    経済的にも性能的にも本当に満たされるのかどうか考えてしまいます。

    それだけ125の魅力があります。

    神奈川に住んでいて都会までも、かなり田舎なところまでも、全て125で十分です。
    十分過ぎてます。楽しいです。

    幸せです。

    って思ってたら、
    Z900RSの物欲なんか忘れている、そんな毎日です。

  15. ヤマハからもファンバイクの再販を。
    ポッケやフォーゲルが継続してたらこんなにお猿が増えるコトも無かっただろうに…。
    いや、決してMT125に興味が湧かない訳じゃないんですけど。

    誰かヤマ発の人見てないかしら…。まぁ見てても絶対作らないのがヤマ発。

  16. 縛りという意味ではギア選択のシビアさが楽しいですね
    不便ではあるけどこの勾配だとこのギアは高すぎる、とかバイクが教えてくれるし低いギアで高回転使ってパワー感を楽しむのが好きです
    慣らし運転なんかは特に美味しいところを使えないので慣らし終わってからの解放感もたまらないです

  17. よく考えてみたら
    シマダさんは、小さなバイクが好きで、ずっと発売されないか願っていたひとりでしたよね。
    そう考えてみると、神様が叶えてくれたんですね😊

  18. 🙋小型ライダーです。高速道路以外125は、よく走る上原付二種枠で維持もしやすいのでとてもおすすめですよ。中型軽二輪枠となると保険額は段違いですし。普段は自動車ばかりですが😹

Leave A Reply