【重要】不安に負けそうな人が持つべきマインドとは #睡眠専門医 #不安障害 #うつ病

息苦しくなった時は落ち込んだ時の対処法 を教えて欲しいです戦ってないのも別に いいことなんですけど戦ってもいいことな んですよでしんどくなることは別に悪い ことではなくて頑張ってる証拠だったり するの でっていうマインドセットはまず持っとい た方がいいです母の件で質問ですうつ病で 入院中なのですが目まいを引き起こしてい ます立ち上がった頭を動かすと数秒目まい がしてすぐ止まるようですとメリスロンを 飲んでいますがうつ病が原因の目まいと うつが原因でないものを区分けする方法は ありますか主人に相談したところ メリスロンを処方されて様子ですと目前の スタートは先週の土曜日からですと何か アドバイスをいただけるとありがたいです マニアックにやろうとすると斬新と言わ れるこう目がぎゅぎゅっとこう動くって いうねそういう現象を誘発するま要するに 目まいを引き起こす検査があるんですよ やろうとすればですよあの分けようとすれ ばですよ耳の穴に帯水とかを入れるとです ね悪い方の耳に水入れるとこう目その ぐぐってこう目が動くっていうね要するに それで目が揺れて目前が引き起こされれば それは少なくとも耳に異常があるという ことが分かるということですよあの目前が 起って元神という目がギギギギってこう 動いた方の例えば右の耳に入れてギギギ ギってこう目が茹でたんであれば耳の耳が 悪いって分かるわけですよ耳に異常がある ということですね耳鼻的な異常があると いうことですカロリックテストって言い ますねそういう検査をすれば分かるんです けど大抵の場合頭を動かして数秒だけ目が 起こるというのは遠い変換型迷と言って これは3半期間を利用した時だけに起こっ てる目まいっていうことなんですよね3半 期間というのは耳の奥にある内事と言わ れる場所に存在しているので3半期間を 使った時に起こってるということは基本的 には耳目という風に考えた方がいいと思い ますで1番多いタイプは両性発作性遠い 変換型目まいえっと英語で言うとbppv って言うんですけど調べてくださいねその タイプの目であることが多くてこれは耳の 奥にあるその3半期間っていうところに 磁石と言ってですね頭のね位置を知らせる ようなま意ってのがあるんですけどその意 が3半期間の中に迷い込んじゃってであの 頭動かしてないに動かしたように感じたり とか動かした時に止まってるって感じたり とか耳から脳に入ってきた頭の位置の信号 と目から脳に入ってきた頭の位置の信号と

いうのが矛盾がある時にそれを目まいとし て感じるらしいです経過で言うとその bppvっていうタイプの内地が原因に なってる目まいというのは普通に活動して ればま大体2週間以内には収まることが 多いですでよくあるパターンは目が起こる と気持ち悪くて怖いので目まいが起こら ないのに怒ったら怖いということで じーっと過ごしてらっしゃる方が多いん ですよねまうつ病合併してるとそこが一番 問題かもしれませんがじーっと過ごしてる とですね治りが悪くなります目前いって 結局最終的には頭の動きに我々の脳が慣れ ていくことによってマシになっていくって いう面があるのでちょっと目前がマシに なったんだったら動いた方が脳が慣れてね 改善しやすくなるっていうところもあるの でうの状態にもよると思うんですけども 目まいが起こるのをあまり極端に怖がり すぎずにちょっとマシになったら少しずつ 動くという風なやり方をしていかれると 改善が早くなるよっていう風にはま覚え とかれてもいいかもしれませんちなみに 耳鳴りとか南張とかが同時に起こってる ようであればこのbbvっていうタイプの ものとは全く違う目前である可能性がある ので聞こえ方がどうかっていうのは確認し ておくっていうのはとても大事なことかな と思います厚井彦の動画当局1型ですが 最近躁鬱の感覚が短く長くて14日短いと 6日で躁鬱を繰り返していますとても辛く もっと安定させるにはどうすれば良い でしょうかまずですねこの波というのが 確実に超状態打つ状態という風な基準を 満たしてそうかどうかということを主人と 一緒に振り返ってみるっていうことは大事 かなと思いますねぶっちゃけえばちゃんと 数を数えてみるですね記録してちゃんと数 を数える振り返れるようにしておくって いうことですね僕自身はやっぱりお勧めし てるのは睡眠日誌をつつけることですね 睡眠日誌とかをつけてでここにね書いて あることだ違うんですけど気分の状態を 点数でつけてもらうんですよま0点から 10点とかね0点がもうあのま死んじゃい そうです10点がね私は神だみたいなね 状態に分けてねやってもらうと5が ニュートラルな状態ぐらいするじゃない ですかまある程度その辺定義を決めて総 状態う状態あのニュートラルな状態と緩解 状態という風なものを決めて本当に1年に 4回以上っていうのがあるんだったら急速 交代型ですからねこれは急速交代型になっ てるっていう認識で地上をちゃんと進め るってことはとても大事かなという気がし

ます今回僕双極性障害の話をする時に急速 交代型ラピッドサイクリングについて ちょっと勉強のし直しをしたんですけど 知っておいた方がいいことが1つありまし て急速交代型っていうのはそういう形の当 極性障害があるわけではないって言って ますえ1番重要なことはこの急速交代型と いう状態は双極性障害の治療を最適化する ことによよって抜け出すことができる病態 だっていう最近は結論になって るっていうねそういう今はあの内容があの 主な説になってるようなので急速交代型に なってるからもう終わりっていうわけでは なくって上がったり下がったり上がったり 下がったりしてるっていう時には双極性 障害の治療が今例えばリチウムとかね高性 神病約の量がちゃんと飲めているのかどう かとか生活がどうなってるのかとか思考品 との付合い方はどうなのかとかそういった ことをきちんと見直してみてえっと なるべく適切な双極性障害の治療に近づけ ていくというややり方をしていくという ことが何よりも大事でそれをやっていく ことによって大体半分ぐらいから6割 ぐらいの方が急速交代型から脱出していく ことができると言われてるので今の状態を どうしればいいかっていう風に考え出すと 双極性障害ってのはどんどん道に迷いに なっていくので双極性障害としての病状の 安定化を今よりも改善していくにはどうす べきかという本質的な疑問を主持と一緒に 考えていくっていうことが1番大事かなと いう気がしますここのところフラッシュ バックとは戦っていませんがしんどくなっ たり生々しくなったことや誰かに話を聞い て欲しいなという気持ちになりましたいい ですねえネットでPTSのことを調べたり して気持ちを和らげたりしていますが しんどい気持ちがありますと落ち込んだり 叫びたくなったりしてしまいます息苦しく なった時は落ち込んだ時の対処法を教えて 欲しいですどうしたら良いでしょうか回答 お願いいたします息苦しくなったり 落ち込んだりするということにはまず マインドセットっていうのがありまして 息苦しくなるということとかなんか良く ないことを考えて落ち込むということ自体 はまず悪いことではなということはすごく 大事かなと思いますね日々の課題にご自身 毎日娘さんが向き合って頑張っているので その頑張って戦ってるサインとして 息苦しくなったりそれに時と圧倒されて 落ち込んだりしてるということなので フラッシュバックと戦ってないっていう風 におっしゃってるんですけど戦ってないの

も別にいいことなんですけど戦ってもいい ことなんですよでしんどくなることは別に 悪いことではなくて頑張ってる証拠だった たりするのでダメだという風に思う必要は ないっていうマインドセットはまず持っ といた方がいいですその上であのまどうし てもその症状が苦しい時には基本的には副 交換神経を優位にさせる休むための神経を 優位にさせるようなまちょっとした テクニックを持っとくのは悪くないと思い ます 例えばと8秒かけて液を吐くとか 例えば化間にを入れてあげて異刺激して あげるとかこれどちらも交換優位になり ますねあとはツ押しとかをしてみるとかね こんなも良いかもしれませんね人と喋る るっていうのもすごく良いことかなという 風に思います今自分に起こっている しんどい苦しいっていう風な状態から注意 をちょっとよそに向けてあげることができ てで副交換神経優位にさしてあげることが できれば基本的にはそれでオッケーだと いう風に思ってください体を時々ちょっと 鍛えておきましょう基本的に心配機能が 低下していくとちょっとした体の変化に とても敏感でそれを良くないことだと捉え がちになります例えば運動習慣が全然ない と体力が落ちてくるんでちょっと動いた だけでもドキドキしたり生々しくなったり しやすくなるんですよねそのドキドキし たり生々しくなったりっていう体力低下に よって起こってるくるものというのは不安 だったりとか怖さだったりとか緊張だっ たりとかっていうことで起こってくる体の 変化と区別がつきませんなので少し体力を つつけるようにしておかれた方がちょっと した体の変化に対して敏感にはあのし にくくなると思いますので少しですねこう いう時には歩いたりとか筋トレしたりとか でいいと思うので僕最近全然筋筋トレして ないや体を動かしてえちょっと体力をつけ ていくということはすごくいいことでは ないかなと思いますね厚井彦の動画 フラッシュバックのことでお聞きしたいの ですが前回質問させていただいた友達の ことですと彼女は時々幼少期の出来事が フラッシュバックするそうで悪夢を見たり トラウマが蘇ってしまい数日間はどん底に 落ちるそうですとまた別の友人は フラッシュバックしそうになったけれど 大丈夫だったと言われるので私は混乱する のですただの思い出しとフラッシュバック の違いは何でしょうかと難しいところなん ですけどもフラッシュバックっていう言葉 は使いやすい言葉なんですけどいわゆる

PTSDということで言うと侵入症状って 言うんですよ要は自分自身では制御でき ない感があるような思い出し方をしかも ものすごくリアルに3年前とか5年前の ような感覚ではなくって3分前とか30分 前とかのようにありありと思い出して しまう体験のことをフラッシュバックと いうので要はアルバムをめくってセピア色 になった思い出を見ているのともう1度 その場所にタイムスリップさせられて ボーンと掘り込まれたの違いかなという風 に考えていただければま感覚的な違い 分かるかなという風に思いますね フラッシュバックの体験があった方まもし 間違ってたらねあの平成して欲しいんです けどま要は拉致されていきなりその現場に もう1度ね時間と場所を超えて放り込まれ るっていう風な体験がフラッシュバックで でそれは拉致されてるので自分では コントロールできてない感があるんですよ ね思い出しというのは一応ねあの勝手に 思い出されるということがあったにせよま あこれは思い出だなという風にある程度 拉致監禁感がないっていうねそういう ところは結構あると思いますあと現実感も ちょっと薄いっていうねその辺りの違いは かなっていう風に思いますただ記憶の システムとして猛烈にこの2つが違うわけ では本当は多分なくてですねどこかからか 学習された無力感という風なものがPTS の方の体験という風なものに影響を与え てる場合があって確かに辛くてしんどい ことなんですけどよくありがちなのは フラッシュバックをした自分というのを 必要以上にやっぱり落とししめてるとか 自分を無力でダメなやつだていう風に思っ てらっしゃる方が結構多かったりするん ですよねまた思い出してしまってもう5年 も10年も経ってるのにこんな目にあった ような体験を何度も何度も思い出して 落ち込んでたりする私ってダメなやつと かっていう風にねでその自分自身に対する 評価がまよりこう精神状態を悪くさせて しまってPTSの方の生活の質を落すって いうところもあったりするのでこういう 場合で結構大事なのはいやいやそういう 辛い経験をしているのにそれでも頑張って 人生に向き合おうとしてるあなたてえ立派 だよねって言ってくれるような人が自分の 周りにで自分にも時々それをちゃんと言え るっていう風なことができていくってこと がすごく大事かなという風に思いますね フラッシュバック自体はそんなに簡単に 自分自身で怒らないようにするっていう ことができる現象ではないのでま言って

しまえばそのご本人のせいでも何でもない わけですよ要はそのフラッシュバックが 起きた時にそういうフラッシュバックは 自分ではコントロールできてないにも 関わらずそれをうまくなんとか克服しよう として頑張れてるよねっていう風に自分 からも他人からも言ってもらえてそれなり にはうまいことやがいい超えていけてるよ なっていう感覚をちょっとずつ手にして いくというのがこの場合にはま治療って いう形になっていくことが多いので1番 大事なのはま自分は結構頑張ってるよと 言えることかなと思います [音楽] ね HV

睡眠・メンタルに関する質問と回答詰め合わせ。
YouTubeライブからより切りぬき・字幕入り。

▶おしながき
00:00 オープニング
00:15【Q1】鬱病での目眩とそうでない目眩を区分ける方法は?
03:26【Q2】躁鬱の間隔が短く安定させるにはどうすれば良い?
05:59【Q3】息苦しくなった時や落ち込んだ時の対処法は?
08:44【Q4】「ただの思い出し」とフラッシュバックの違いは?

➤チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCcD89sg8P2miam7RWKz8eqQ?sub_confirmation=1

➤好評発売中! 発達障害と睡眠の教科書はこちら
子どもの発達障害がよくなる 睡眠の教科書 単行本

▶質問箱からもどうぞ
https://peing.net/ja/hiko_ch119
※動画で回答されたくない方/ぜひされたい方は、一言お願いいたしますm(__)m

▶関連動画
眠れるようになることが不眠症の治癒だというのはとんでもない勘違いだという冗談みたいな本気の話

▶著書第1作はこちら:睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本

【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。

<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター

Twitter

Facebook
https://www.facebook.com/masahiko.atsumi.3

医療法人上島医院

ご利用の流れ

#トラウマ #ptsd #depression #anxiety #精神科医 #渥美正彦 #上島医院

3 Comments

  1. なんか私ね、ここのところ躁も鬱もなくて安定してると思うの
    夜寝ても4〜5時間で目が覚めちゃうのは気になるけど、別に行動や考えは躁になってるわけじゃないし
    眠くないわけじゃなくて、昼寝はするし
    ベルソムラ飲むと8時間くらい眠れるけど
    でも飲むのは3日に1回くらいかな
    毎日は飲まないデパスとベルソムラを除いて、薬はアリナミン含めて10種類の少量多剤併用なんだよね
    まあ、それを認めてくれる先生がどれくらいいるかはわかんないけど、躁鬱はどーにかすればそれなりに安定するらしい、って思ったの

  2. ホントにそうなんです‼️体力が落ちてしまい 少しの体の変化にも敏感になって 通常のドキドキとかまで「体調不良だー😵💦気分どよーん😨」になってました😅自然なことまで 恐ろしくて めちゃ怯えてました…正常と異常の区別がつかないんです
    出来ることなら こういった貴重な情報を早めに知って 体力を温存しつつ 治療するのが賢明ですね

  3. フラッシュバックじゃないけど、わたしも、インターネット環境から、完全に隔離されてることを自覚した場合、すごい脱力感におそわれるのだ ε(;-ω-) 
    普段、誰かしらとつながっているのに……それがなくなってしまうと……すごい虚無感があるのよね……わたしだけかもしれないけど ε(  ー̀ωー́ )
    依存とはちがうのよね……日常生活では、1人で仕事してるほうがおちついて、できる場合がおおいけど ε( c*•ω•)
    いつからそうだったのか……ちょっと振り返ろうとしても、他の記憶が邪魔してて、むずかしいのだ ε(;-ω-)

Leave A Reply