【RG250Γ-2型】元祖レーサーレプリカ!時代を切り開く新テクノロジーが凝縮したスズキの意欲作。フェアリング、アルミフレームetc.【パラガン GJ21A】

はい今回はRG250ガマです過去に4眼 ヤ50も紹介していますがやっぱりね 250こそが王道新骨頂ま実際のメイン ストリームかと思いますRG250ガンマ のデビューは1983年3月カワサキ GPZ250と同時の発売ですま250 クラスのスポーツバイクではすでにヤマハ RZがもいを古いRZRに進化ホンダでも フストならVTが検討しておりツスでは mvxが瞑想していましたなおこちらの 車両は84年発売ま型式はそのままGJ2 aの2台目ですね新潟うんまオプションの アンダーカールも装着されたフルカウル 仕様でもうなかなかにね実はマニアックな モデルです詳しくは追ってご紹介いたし ます250ガンマは後発上にライバル同等 以上のポテンシャルを有しており車体価格 も当時46万円と他社よりもね3万円から ま8万9万ほど高値でしたそれに見合った メカニズムはもちろんですけど何より魅力 的なのはそのスタイリングフェアリングを まとったロードレーサーを持したレーサー レプリカという呼び名がメジャーですけど それを定着させたのがこのRG250 ガンマと言っても過言ではありませんま CB1100Rやz1000rとかのね 大型はちょっと覗きますはいまそれ以前に もレーサーフとかレーサータイプとかいっ てカール付きのモデルもあったし オプションで設定されていたりもしました まそんな時代ゆサードパーティーの矢島 スペシャルとかねそういったカフェ スタイルも脚光を浴びたのも納得ですね もはや時代はパワーと共にフルアーマー ガンダムのように身を包むカールを求めて いたんですねま確かに女学生の制服も ロングスカートがかっこいいとされていた 時代ですマイヤのリメイク版スケバンデカ を見た時はやっぱりミニスカじゃねえなと 思った次第であるこの滑らかな流線系 ボディに青城のワークスカラーやこの スズキロゴの入り方当時のダブgpマシン であるRGガマXR40の雰囲気がね しっかりと反映されておりますコロッケの モノマネくらいには完成度が高いでちなみ にね赤白カラーも後に登場しましたカロ カカでwgpライダーの運賃にのコメント でこう記されていましたテストコースで このマシンを見た時スピードメーターが ついていたことでやっと市販車だと分かっ たぜと言ったとか言わなかったとか見所は ね外観だけではありません野骨となる フレームこれもレーサーを受け継ぎなんと ね市販者として初めてアルミ素材を採用し ていましたALボックスて書いてRボック

スってやつですね今見るとねま細いですね 核パイプのダブルクレードルでM787と いうねいい感じのアルミ剤を使っている そうですまあM78運とかRX78とかね そんな感感じですねま結局7000番台の アルミ合金かとは思いますはいこれによっ てスチールパイプよりも約40%もの軽量 化を叶えているそうですあとねレーサー ライクってとこでセンタースタンドをね もう初めからスポイルしているのも何に ポイントですそれまでは意外となかったで その代わりね専用のレーシングスタンド みたいなやつ正式にガンマスタンドが純正 アで発売しましたこちらですねはいおお ちゃんとガンマプレートもはいこのように なってます以前紹介したねギャグ用とま 同じでねこのように長いレバーが付いてる 変わった形なんですねまオーナーさんもね まだ1回もかけたことがないというこの スタンド今ちょっとやってみたいと思い ます はいはいというわけでこの2台目早速 チェックしてみましょうパっと見はね初代 と大して変わらないように見えますが内外 共にね変わってますメンタルビデオで言う なら純心作に該当しますねまずはカウル この顔回りを見てください分かりますか これねやってますよねデビュー時から 追いかけていたセクシー女優にある時違和 感を覚えたそんな経験はね誰しもあると 思いますまず顎を突き出したスラント形状 にビルトインのウインカーも鼻筋を高くし てのっぺりとしたデビュー時からエッジの 効いた顔付に変化していますそしてお尻も 注目 です このやっこダコと野されたテールカールの 張り出しも若干抑えられてスマートな プロポーションにでもねこの横方向の 出っ張りもうこれはねやっぱエヒでみたい ですねまなですよねうんギリギリ化粧で そう見えるのかなっていうくらいの自然な イメチェンが施されておりますそして こちらの車両オプションのシングルシート カエルついてますねっこれがあるとね かっこいいですねサあるそして変わったの はねカルだけではなくフレームもです中身 と演技を磨いてAVファン喜ばせてくれ ました2台目からはこのように分かります かリブ凹凸っていうかマルチリブアル ボックスとなり従来よりもね約5%減量 このフレーム単体で約7.2とか 7.3kmを実現していますこの フェアリングもねちゃんとこのフレームを 見せるようにレイアウトされてるのがいい

ですねうんでこのフレーム技術は前から あったのかなま例えば同年発売のGSXR え400のやつとかにも使われていますか ねGSXは2眼で丸メガネですけど グラフィックとかねホイールもねだいぶ似 てるんで遠目から見るとねどっちがどっち かちょっと分からなくなるでカラーリング といえばこの2台目ではねハーベーカラー も発売されましたねこれは普通のカラー ですけどここにね皆さんステッカー貼って ますねこれです当時のレーススポンサー だったVATブリティッシュアメリカン タバコの主に西ドイツで製造販売していた タバコのパッケージデザインですイエロー がね戦列でおしゃれですよね若ととか エコーじゃなくてよかったお次はエンジン 水冷ツスト並列2気筒ピストンリード バルブア54ストローク544mmの スクエアで排気量は2447.3ccのま パラレルツインですまこの辺はねRZ シリーズと同じですねあとねパラレルてく とねどうしてもねドラえもんのパラレル 最右強ただ大きく違う部分があります パワーです最高出力はリミット1ぱの45 馬力これを8500回転のやや低めの ゆったりとしたピストン運動で発揮します ガチンコライバルのRZRが43mvxが 40馬力だったので頭1つ抜けていました 気デバイスとしてSIPCスズキ インテークPowerチャンバーを採用し ておりこの2台目からはeacs エレクトリックエアーコントロール システムをソレノイドバルブで電子制御し て吸気の効率化が測られておりますまよく 聞く経年劣化のねトラブルもここだったり しますがキ本体は三国のVM28SSを セットまそれまでのねよくある丸型じゃ なくて初期からフラットバルブを採用して いたらもう先進的ですねあとラジエーター の容量も新型から拡大されてますねこの 冷却性能もだいぶマシになっているかも しれませんウォータータンクはここですね ほせえなウォータータンクこんなとこに なんか無理やり挟み込んでる感じで いやらしいなちょっと水も入れにくそうな 角度でなかなか無くうまいことこう作って ますねいいのか悪いのかまパワーユニット はそれまでのRG250用を水冷化し たっていう重きも強いですけどエンジン 自体の重量も他者と比較して分ね軽く作ら れていたようですそんなわけでrga 250ガマの魅力はその軽さにもありまし たこの2台目からはサブフレームや スイングアムなども見直されて初代から約 4km軽量化乾燥重量は130km下回っ

ていますそのパワーウェイトはなんとこの 2台目で2.82初代は2.91です RZRの初期型だと 3.379.4 とかですRGガンマは当初から軽量 コンパクトというコンセプトをしっかりと 体現していたわけですねでまここまで話し てねそう考えると84年5月に発売された NS250RはアルミフレームでV型 エンジンで45馬力でなんだかんだあの NSもやっぱすごいんだなっていうのが 改めてはいまどうしてもねNSとかdzr 系にねツトレプリカと題が映りがちですが チューニングでもね菅谷とかケツテック などがガバでも有名ですしこれを得意と するショップさんもね結構あるんでそこは 嬉しいところですねアンダーカール外し ましたま本来はこの状態で売られていたと いう人によってはこっちの方が馴染みやす いっていうか馴染み深いんではない でしょうかエンジンですねあアンダーも こうついてんのねああしっかりしてるわ はいはいはい はいこんな感じでねアルミもかなり使われ てるんですね鉄よりもねアルミの方が多い んじゃないかぐらいのるところにでねこの エアプレーンタンクキャップっていうのも ね今でこそ当たり前ですけどやっぱり レイシーな証としてでここがオープンって いうことははいこれを回して開いたああ こっちがガソリンでこっちがスストオイル タンクの急って感じで一体化してますねま RZ50とかねそこらもそうなんです けれどもこんな綺麗にまとめられて るっていうのはこれおしゃれですねでも タンク外すのがやっぱ大変らしいですねね ああの分かりますあのフレームにワイヤー が通っちゃってるんで外すのが配線を外さ ないと聞いたことありますいやでもこんな スマートな仕上がりいいですよねてっきり 俺ここ開けんのかなとか思っちゃって ありがとうございましたはい今回オーナー さんに来ていただきましたauさんです もうよろしくお願いしますエさんね大きい んですよ体がなんでこれに乗ってるとより ちっちゃくかもしんないですはいっ軽いっ てのもすごいあるんですけどタイヤも すごい細いしこういってなんですけどもう 原チャリみたいなああかもしみんなでも細 いって言いますよねはいでもこれ新潟なぜ このフラガンていう呼ばれるものを子供の 頃バイク好きになったのがこのガンマって いう響きでガンマっていうこ英語なのか何 のかよくわかんない最初に多分覚えた バイクの名前がガンマだと思うんですよね

それがずっと刺さっててでもリアル世代で はないですか僕13年なんではいやっぱ NSRだTZRだとかの時代だったと思う んですけどこれがかっこいいっていう風に 思えた感じあ嬉しいですねガマフリークの 方にとってはどうしてもね話題に上がら ない体育時もあるんでV型ではなかった ダメだったんですか周りでも乗って るっていう話は聞くんですけどとても自分 じゃ手に入らないあのお金もないし高校と かだとなんとなく憧れただけでということ は結構昔からこれは乗ってたんですか4年 ぐらい前低額給付金が出た時ぐらい なるほど ちょっとお小遣いが出てそうですねはい 買おうかなっていう思い出してえそうそん 時昔はれたのなんだって考えたらこれだっ たとそういいですねそれもあではい他も ざっくりとフロントフォークはインナー5 35mmの成立式2台目ではアルミ製の フォークス旅が追加されていますでこれに よってねこのアウターチューブの形状が 若干変更されてますかねあとは当時主流 だったANFアンチノーズダイブなん ちゃらを採用していましたただこの車両は このようにねメスピード性かなの蓋で キャンセルしていますねブレーキは前が ファイ260mmローターと対抗 キャリパーのダブルディスクしよリア5 210mmローターと2ポットですかねで この2型からはフロント用が2ポットから 4ポットになり前後で合計10個の キャリパーピストンデカピストンを完成さ せました4眼の動画でも言いましたがデカ はギリシャ号で10を意味するもので大き いってことじゃないですねでかければ 気持ちいいってわけではないんですリアの キャリパーでかいなそしてこのロッドも アルミでいやあここもしっかりしてるな なんかかし作りがいちいち結構豪華ですね でホイールは当時の自流から前16in 後ろ18inのイサイズでタイヤサイズは 初期だと前後100の90でしたがこの 新潟からは後ろが110の80とワン サイズ太めを履いていましたただそれでも このようにがっつり細いですヒョロヒョロ ですま標準のタイヤはミシュラン製のA 55えリアがM55でカタログなんかだと ね当時のレースでミシュランを採用してい たこともあってか代々的に歌われていまし たねま実際にね専用品で初期ロトは わざわざねフランスから空有したとかし ないとかなお食べ物をフォークの払い 乗せるのがフランス式テーブルマラン フォークのに乗せるのはイギリス式マナー

とのこと角断面のスインガームもフレーム 同様にリブ付きのアルミ製ですそしてここ の奥に見えるモノショックこれ独自の リンク式フルフローターサスを採用して ますでこちらは車外品に変わってるんで ありませんけどら車左のここにでっかい つまみダイヤルがあってイニシャル調整が 可能となっておりますはいばっちり黒光り するこのチャンバーは左右2本攻め潟から はねちょっと形状が変わってたりするのか な確かそしてサイレンサーのカバー部分は ま初期だとねつや消しですけど新潟ではね 表面仕上げかと思いますま今となったらね どっちなどっちかちょっと分かんないです けどはいくんじゃって思ったよりね サイレンサーも小ぶりですねこの辺も スマートではねちょっと音を聞いてみ ましょう おおかかりました ね結構かん高いです ね ああレシーな感じす よ ああああねこれあいい匂いい匂いご飯食え そういい音ですね音があんまり安っぽく ない思ったより潟かっこいいっすねそうす ねうん一番かっこいいと思いますはい2が 良かったんですかガンマが良かった良かっ たはいそ年そこまわらずそうですね最初1 型を調べてたんですけど自分で調べてく うちに2型の方がこう1型の改善点潰して あるっていうんでで新型を選んだですはい ちょっとね乗りやすくなってる向きがあ るっぽいんでこれはあとねさっき話した ここのボディデザインなんかも新潟だけな んですよねあもうこうくってなってる のっぺりしてないっていうかあとこの ウインカーがやっぱ中に入ってるっていう そうですね3型からもう出ちゃうんで ビルトインウインカーここここまでなん じゃないかなうんルの位置によってこう ライトが追随しないのもこれが初めて らしいんですよねまそういういろんな 初めてが入ってるバイクだから確信的なん ですよねそういうとこも引かれる人は きっといるはずでガンマミーティングって いうかそのオーナーズミーティングみたい なの行ったこととかはい一度ありますね はい2年前かなもじゃもじゃいましたかい ましたねでも2型はやっぱ少なかったです ね1型と3型以降のええあたり2型は4台 5台ぐらいだったんじゃないかなその時で もいいるもんですねええでも本当100台 以上いたんじゃないかなガンマでくると うおすごいすねはい好きな人からしたら夢

のような興味ない人からしたらなんか悪夢 みたいなそうです ねパラガンが多いんですかやっぱVガン ですか多いの結構パラガンがやっぱ多かっ たと思いますそう年齢的にもね憧れて たっていうのがここになるのかなっていう うんお次はハンドル周りこのトップ ブリッジのね上からンと伸びるセパレート ハンドルです結構ね高さがあるんですねゆ にポジションはそこまできつくはないで ゴムもつけないこのジュラルミンの ステップも当時としてはね目新しかった ようですはいメーターはこのように黒い3 連星ですねああでもちょっとマッシュが やられてますね左から180kmスケール の速度計で中央にタコメーター3000 回転以下は切り捨てごめです針の始まり なんかもね初期型と新型とかでちょっと なったりしますでこの右にやられた マッシュえ水温系が本来ここにあるんです けれどもこちらはカーボンでステーをこう 作ってデイトナのデジタル水温系に変わっ ておりますねどうやら純正の水温系はすぐ にレッドになってあまり当にならなかった そうですはいケーブルなんかも綺麗でこれ メッシホス変わってますねケーブル類はね 全部こうサイズ合わせて作り直してもらっ てるっていう感じでリフレッシュして るって感じですねだいぶやれてた感じって いうかそうそういう作業もいいですね目に 見えないけどリフレッシュして気持ちよ くっていうところではい四角の ヘッドライトは650Wのハロゲンま今と なってはね暗いかなっては気もしますけど でスクリーンはね結構長めなんですよ結構 ね角度が結構だいぶ経ってるんで風除けと しても効果が高そうですねちょっと ツーリング向けのスクリーンみたいな趣き もやっぱりありますでシートは前後分割式 でキーの操作でこれ前側のみ脱着できます 後ろ側はボルトで外す必要があるとでその キシリンダーはここですねはいここに メットホルダーも備えていますでは ちょっと開けさせてもらいましょうかこう やってこう押してこちで押して外れますね ここであそこも外れるとはいはいはいはい このように収納と呼べるものは特にござい ませんというか携帯工具がここに入るん ですねそれ以外はねないですね下に落ち ますねスカッとただ安心してください こちらを純正アセのシングルシートカール があることによってここに物を入れてます ねうわ広いなあえこんなの呼んでんすか ええああこれダメダメダメ ダメ今ねちょっと違うものに入れ替えてみ

ましたちゃんとバイク乗りっぽい感じのお 入れ替えて良かったですねこれねこち追加 の工具プラグレンチそして予備プラグ そうすねもうツースノりは絶対これ必要 ですねプラグケースをどっかに作って 欲しいぜってぐらいのこれがちゃんと一式 ここに収まるっていう感じではいあああと 入ってるのはローションだけでしたはい こんな感じですねちょっと手ぬるぬるに なっちゃったまこれ便利ですねそうすね もうそれがないと収納がないので皆さん どうしてるんだろうってぐらいのオイル タンクは予備用はわあのここにイチゴのあ はい えイゴのイゴのポーチを自作のベルクで 作ってる感ですね可愛いですねまこれだ けってわけじゃないですけどねこれ レギュレーターがこの位置にあってこれが ねちょっと熱とかかなでやられやすいって いう話もあるんですねやは熱くなりますか 熱くなりますああというとこでこれこの パラガンのちょっとウィークポイントって いうとこですかね実際どうですか現車を 久しぶりにこう来て毎日こう見てますよね 信号町で止まるたびこうタンクを めでるま乗ってみてどうですかそんなに ないですね不満は全然燃費もいいですし それなりにですけどまそんなに被ったこと も1度しかないかな街中走ってても回さ なくてもまあなんだかんだ下も動いて くれるのであどういった使われ方ま中距離 乗るような感じですかね基本的に1時 100km乗るか乗らないかぐらいな感じ でうんじゃあ峠道も走るけど街中抜けてく こともあるはいありますねちょっと山の中 通る時あるんでただやっぱ坂は弱いああ なるほどちょっと ボま回してぼのバイクうんそこまで回すこ て言ってもなかなかそうですね結構峠は ビシバシいや全然やらないいっすはい安全 運転ではいまこれはこう心行きで転すって いう感じえもう乗ってれば幸せっていう はいこの手のねバイクとか好きな人とか 6000回転以上落とすなみたいな映画の スピードみたいなね速度落としたら死ぬん じゃないかぐらいの人もいそうですから このバイクもさっき言ったようにパワー ウェイトレシ云々んで早いバイクなんです けどもこれ140か1340kmですけど もそこまではないですよねはいないです けど100はあるんであはいだいぶねこれ のメリットをそうですね無理させてますで その100kgをビュンとね運んじゃう パワフルなバイクっていうとはいでは ちょっと行ってみましょうまずは指導から

当然ながらキックスタートオンリーです じゃあキックしてみましょうあこれを上げ た方が安心ですね当たっちゃうかもしれ ないでおお うかけた瞬間になんかね絶好調っていう 感じちょっとプルプルしてますねでも そんなに振動もあるなカルとここぐらいで プルプルプルプル震えてますねうさぎ ちゃん今公園から脱出なかなかできなくて ぐるぐる回ってるんですけどもうこの時点 でエンジンがね警戒すごいなんか調な感じ がする本当今20kmですけどもね びっくりともタコメーターの針は動かない 3000回転からなんで 下もブーンて走る分には走りますよで体感 的にちょっとこうタイムラブがあるような 感じで よいしょちょっとねエンジンがこう ざらつきがあるというか昔ながらの2 ストロークっていう気もするとことこ直し てる分には今駐車のね出るための道を ゆっくり走ってるんですけもえ40kmで 3500回転もいかないぐらいようやく 動き出したタコメーターの針がそんなに 薄い味っていう感じもしないです ねあ滑らかだね振動あるね全体的に ステップと か特に足とかにビリビリ来るね うんああ乗るなるま今くねこうストリート というか街乗りでの市場になってしまうん で本来のねこのガンマの性能を発揮するっ ていうことは難しいんですけどもま僕の腕 だとねそもそもサーキットでもなかなかな んですが非常に流しやすいというか決して めちゃくちゃ下が強いかっていうとまた 難しいとこなんですけどそんなに出足から もストレスそんなないっす よ軽いからってのもあんのか な ああ以前ねRGのね400そして50 ガンマ紹介してますけどどっちかいうと 50に近い50をものすごくパワアップさ せたみたいなそのこう気軽に思ったより ハンドリーが高いスクリーンも高いだから ちょっと伏せるとなかなかにね風効果と いうか前もねこスに移行しやすいていうか うん4速で回して伸びてく伸び てくあ来てくれるついてくる通常でも全然 普通に乗れちゃうんだよねがすい強いんだ と思うんですねスト25のもうねレプリカ なんでその差がピキ差を生んでる部分も あるのかなっていうエンジン特性で言う ならこのウインカースイッチねプシュ キャンセルいいですねこっちの方が新しい 本当にあの十字機みたいなコントロール

みたいなやつは結構ご操作しやすいという かふにゃふにゃで続きならでは面白いん ですけどまあタコメタの針はあんまり仕事 しないすねこいつ もアイドリング調整とかねどうすんですか ねauさんのポポポポぐらいでなんとなく 合わせるって言ってましたけどま操作ゼえ ないですよね体感で合わせるんだったら 厳密にね機材とか使わないんだったら エンジン音というか排気音が意外と低音が 効いてる外から聞けば結構ねキーンという かカーンて聞こえるのかもですけど乗っ てる分にはねなかなかに トってああそして振動が分かりますこれ ミラーこことかねやられやすいんですよね 何せやっぱ振動はね多少なりともあるでも 新潟はそういったね吸気デバイスなり合成 面とかなんか色々見直しも入ったのかな 若干こう初期型の方向性のままだいぶ乗り やすくなってるっていう話も聞いたこと あってま実際その辺が体感できるのかどう か分からんですけど も よいしょサイドミラーも結構奥まってるな でもま見やすいよこのスクエアミラーと いうかガマ定番の気持ちいいね流すの さあって早い早いもんもっと回せよてで 多分言ってるんでしょうけどもごめん なさいそんな回せんよ今どこだよこれここ 曲がって みよう ニキハンドルは高いんでね全然運転し やすいおじさんにとって典型姿勢になら ざる終えないっていうのがきついからああ 気持ちいいねこういうちょっと空いてる道 流すの思ったより素ですねというか乗り やすいエレは薄いと うんハンドル軸に曲がっていけてちょっと アンダー気味なところもしっかり肩倒すて いうかリア火かなお尻の方にグって意識し て投げ込んでくハンドルとこの火道ティフ とかそんぐらいの意識で昔ちょっと乗らせ てもらったことあった時はタイトな密だっ たんですごいなんか曲げづらいなと思った んだけどそんなことないな確かにねあの ホイルベースとかもねRとかと同じぐらい かな1385と別に段長いとかいうわけで もなくねこれは乗りやすい なスパルタ差が今となっては感じられない けどスポーティーな変はもう見え るっていうか完成高いっすよねやっぱり その後に出たNS250なんかもねきっと すごいんでしょう けど気持ちいいこの速ま怖い若干今ラプし そう5000回転か全然多分パワーバンド

には届かないんだな普通に乗ってる分には パバ多分ね7000超え8000とかかな さっき6000ちょいまで回してみても まだまだ力ありそうだったんでもっと もっと竹もっと上まで回してなんぼじいと いうね1年ほど前にねちょっとこの本当に 初期型のガンマのマニアの方のガレージに お伺かすることあって車両もね場のあるん ですけどストックパーツがものすごくね こう置いてあって揃えときたくなる でしょうし何かあった時のためにやっぱり ねパラガンが好きっていう人も多いと思う んですよねこれはいいっていうのはやっぱ 当時憧れたっていうのも大体的に強いん でしょうねこのデビュージの戦列なって いうのはねやっぱりいろんなメディア なんかでも見聞きしますし出た時おすごい 本当のレーサーだみたいなそういうのでね みたく印象が残ってるっていうのもあるん でしょうし本当にガバこれフロントふわっ てなるな設置感はねちょっとフロント薄い ていうかリアがああとこなんだこれああ タイトすぎんだろく おおゆっくりならすごい曲がりやすい狙っ たとこにパンと結構放り込んでいけるリア がねちょっとズリズリしたいそうになるの をちゃんと体で受け止めてあげるすごい 住宅が来ちゃったぞさっと ああ癖があるっちゃあるけどこれはいい癖 だいい天然パワーだアレみたいな僕はあの レーサーレプリカ世代でもないしそんな いっぱい乗ってるわけじゃないからすごい ドンがどう違うかっていうのはね詳しい人 ほどじゃないんですけどだからこそね なんかこうナチュラルにこれは乗りやすい しすごいクイックってわけじゃないんです けどヌーンていう風に曲がっていくのを 自分の乗り方でなるべくクイックな方にも 頑張っていけるしツっぽい風な感じで乗り 方もできるっていう幅が広い気がする やっぱりこうねこう乗りなさいよっってら れた感じでもないところがまあ同年ぐらい のねあのこいねVTのFEとかもうそんな 感じでしたけどすごく幅が広い感じかな すごくセオリーの走り方タイヤサイズもね これノーマルにちゃんと合わせて組んで るってあの太くされる方もねいると思うん ですけどなんだろうねノーマルのタイヤ サイズだからこそこの車両の戒さもてる気 がして頼りないっちゃ頼りないんですけれ もれそテコリな感じなくてスーって曲がっ ていけるはいそんな感じでRG250ガは 初代が年間3万セールスも記録したそう ですそんな人気モデルは約5年間製造され ました型式だとGJ21AとGJ21bの

2通りですが細かくは5つに分かれ ます85年にモデルチェンジされてB型に なりましたカルの形状も6したものに戻っ たりして変更されで前後サスの セッティングなんかも見直されえさらに 注目なのは排気デバイスを追加で燃料系も 追加されてますね右側のメーターがこう いう風になってるでここで ウォルターウルフカラーが登場しましたま そういったね進化した3型のエンジンも 基本構造はそんな変わらないんで配線ごと 乗せ替えば1型2型にも乗せ替えはでき ますかねで翌年の86年はま小変更のみ サイドスタンドスイッチが追加されて プッシュセウン会に変更この車両はね左右 スイッチかな新しいものに交換されてます ねまこの4型ではシルバーのねボルト アルフ銀ヤ吉村カラーも設定されていまし たはいスイッチこのように交換されてます ねミニスイッチ新しい感じですそして左 スイッチま本来純正はねファミコンの コントローラータイプの十字機ですね前の アジ50ガと同じ感じかなこちらは新しい 感じも帰ってますま純正だとねどうしても こうご操作とか消し忘れとかも出ちゃうん でこっちの方が安心だと思いますで87年 にはまホイールのスポーク形状が変更され て降臨がね17inかされリムもちょっと ワイドにともってタイヤも太めを履いて おりますフォーク系はね538に太くなっ てアンチノーズを廃止ブレーキディスクも でっかくなったりとラストイヤーで大きく アップデートされましたこの頃にはすでに TZRやNSRが登場してこのRGまこの パラガンのフルメカサはない状況だった ゆえま少しでもね補う作だったのかもしれ ません結局は翌年の88年にV2エンジン を搭載したRGV250ガマとパトン タッチ徐々で言うなら波紋からスタンドに なったくらいの変化ですねま通称並列 エンジンのRGはパラガンマV型のRGV はVガンダムと呼ばれておりますレーサー レプリカとして先人を切ったRG250 ガマですがま進化の激しかった80年代 後半では陣を配するというま世代交代の タイミングというのはなかなかに難しい ですねうまくいったれはね野球漫画の キャプテンくいじゃないでしょうか久し ぶりに僕もねこう見ると意外とやっぱり ハンドル一が高くて乗りづらくなさそうだ なっていうイメージなんですけど元々こう いうタイプ乗るのが初めてだったんで乗っ てすぐ慣れましたねええもうほんと ツアラー感覚で乗ってますうん本来ねこれ フックなというものはないんですがシート

のボルトにもフックつけたりして頑張って 荷物乗せるんだろうなっていうの桁たは いいけどそのせいでこうあシングルシート があるツルツルだから何も乗らなかった ですないものはねアイデアでカバーして るっ てこれ以外にも乗ってらっしゃるんですか というかTS125Rが最近ちょっと 懐かしいなと思ってそれも最近に買っ たっていうどっちもスズキでしたねスズキ 好きですねスズキファンですまこれを買う 時点でね俺続き別になんて言ったら嘘 だろうそうですはい恒例のキホルダー チェック見てくださいジャジャーンRG ガンマそしてこのアクリルのキーホルダー セットヘイヘイどうやらこれ今 ガチャガチャであるようですねいいすね このラバーキーホルダーこれガンマのりの 人はみんな欲しいんじゃないでしょうか そしてお腹が減ってる人はこのエビフライ いいですね可愛いのが多いすカラビナも ピンクですよし せや軽いんですよRG250ガンマの シートコは785mmです 身長179cmの渡でもこのようにほりと 両足が着地しますああこういう感じ ハンドル高いなあのスパルタンなね後年の まレプリカとかSSとかと比べると全然 こうなろというか落ち着いたハンドルの高 させやはああでサイドスタンドがちょっと 遠い とオプションのアンダーカールをつけると ね足引っ掛け部分がクレラン狭いんで 難しいとこですねでハンドル位置のさと ステップもそこまで後ろに下がって るっていうわけではないですかね足が長い 僕でもそこまできついって感じはしない ですねこの肩んところに力がグっと入るか なっと3型以降はねまハンドル位置が若干 下がるんでもっと前傾が強くなりますかね ざればネキットのフルカールみたいなノり もちょっとありますねでこのシート形状の はまり具合ここがねやっぱRZRとかそう いったとが全然違うところすっぽりはまる ここがねやっこうレーサーレプリカていう いう感じでこう前後の当たり具合とかも しっかりこう抑えられるっていうか シングルシートカルなんでこれがあるのが いいすねま加減速のこうストッパーにな るっていうか発信はそうだな3500 当たるか当たんなかぐらいまで上げて回す とストレスなくそっから伸ばしていけ るって感じかな足もなかなかこのまま ゆったり走ってもいいかなって感じだし それならそれでこう燃費も稼げるしAさん

はねま街乗りで結構178走って高速対応 すれば20kmとかにも迫りますよみたい なことを言っててお思ったより燃費いいん だなっていうもう答えさあるかもですけど ねで燃料タも17とか16だったかな まあまあ普通がちょっと多めぐらいだから そういったツーリング目的なんかも遠でも ね意外としやすいのかなっていうで スクリーンも高いしね風動けもままあまあ 効くし何軽いさっきねちょっと押し歩いて ちょっと坂道なんかもね押し歩いたんです けどもちょっとけで軽いすよそういう なんかやりやすさもあるかなっていうね レプリカの中ではでハンドルもや上位で 若干重いんですね嫌なさじゃなくて手があ るっていう感じでこの音いいねランラン パパランパンパンパランちょっと乾いた音 というはちょっとね湿ったというかね びしょびしょにこう濡れてる感じのしり系 の音とかエンジンの雰囲気カルもね細いね でこのさはまこれ以外も とかTPZ250あとSRとかねTダブも だって言ってて全然軽が違うものでも やっぱこう憧れが爆発したんでしょうね 乗りたいっていうの ででも意外とスていうかニュートラルだね 全然回り方からあのアウトインアウト みたいななんて言うですかね本当のバイク の乗り方みたいなので基本に立っ て乗るとめっちゃ面白いという かズボには乗りたくないなしっかりなんか 意識して今俺スポーツしてますっていう 気持ちで回したくなるあとはついついスト 回しちゃう道はいいからねスピードレンジ が高いよ今俺やばいよ これおっとブレーキ あ若干遅かっ たという感じでなんか基えるんだったら いいんじゃないかな今時のバイクの方がね 乗りやすいしもっともっと安全かもしん ないですけどなんか基本的なスポーツ バイクのタス詰まってるんだけど回り方も ね単純に [音楽] 早いあだこれたワするよ ブレーキ よいしょデカピストン来て くれちょっと早めのブキを意識したい ところです [音楽] ね軽さがねでも全てをよくしている仮こで トラブルてなんか止まっちゃってもね押し て帰れる重 さ高年のねガとかその年式のレーサー レプリカみんなシットしててかっこいいし

ねいろんなのあるけど本当のスタンダード のこれがいいような気がするなだから宇宙 世紀で言うならブガンダム確かにねすごい 期待強いしもう世界観もすごいけどこれ1 年戦争時代のものでもねやっぱ戦えると 思うんですよねランタンクとかは多分ダメ だと思うけどだまあそういうことなんじゃ ないかなって結構スペシャリティ高えな これ振動は強いなSSみたくシって 突っ込んでくよりもしっかりブレーキを 効かせてでも高速コーナーは頑張って ハンドルを使いつつって感じで すごい後ろ意識してますよ車体をちゃんと 曲げるこれ以上やばいってなったら オーバーするし速度が足りないと 当然ふになっちゃうんでピシっと決めて ああでも決まった時面白いな物SV400 の試乗した時みたいなで直線がもう早いっ ていうねキキて聞くけどそれは多分うまい 人というかねもっと上のステージとこの下 のね乗り方の薄具合その差がそういう風に 感じさせるのかもで全域でこうやってマ 乗る分には全域で全然乗りやすいですけど ね1618inっていうのもそんなに僕は 自分慣れたってのもあるかもしんないです けど色々乗ってそんなに切れ込んでくって 感じもないんですね逆にちょっとちょっと ケが流れてくような車体の方で コントロールするていうか最初のきっかけ の時だけでそこを合わせればあとはこう 車体で合わせて綺麗に開していけ るっていうそんなにこの切れ込むっていう か16イのガな部分は感じないなこんな だったかなこれはこれで面白いすよ速度液 が高いとこやとね色々と問題というか うまい人からすると出てくるのかもしれ ないですけど3型以降はどうなんすかね 排気デバイス的な何かがついたもっと 変わるのかこういうキャラクターのまま そのまま魅力をアップしてるっていうのか 逆に乗りづらいのかこの辺も型いいと思い ますよく題がるやっぱりね初期型か3型 以降って感じなんでいやパガンいいね ポジションがね楽なポジションが操作せ てるのかもだけどこのツスのパワー感とか キシな足回りの雰囲気も全然楽しめちゃう よ状態をよくいいとこ まで状態いいとこまで持ってけたら本不安 なく ちょうどおいしいところですね自分的には リカバリーも全然なんかしやすいし人的に はもうちょっとだけブレーキ聞きよくなっ てくれるといいかなぐらいか な ああかっこいいねこの速感ちょっとワイプ

しそうな感じの 雰囲気スいいね風 うんでタイヤのさ見た感じだとね頼りない し実際頼りないんですけどふふんて動ける 色んな中でこれを選ぶ理ってのもま意外と ねやっぱ古いっていうとこでないのかも しんないしただエンジニアのねこう スピリットをやっぱ感じるっていうとこか な当時こんだけ車体見回すとねなんかよく 作ってんすよただ配線とかねそういった ところなんかのレイアウトなんかはね無く な部分もあるらしくて整備しなせな面も あったりなかったりするようなんですけど 当時よく作ったんだなっていうのがね思い ますねこれそういう意味でこれを乗って みるのも非常にいいのではないでしょうか また道が分かんなくなっちゃったどこだ これ俺はどっちから来たんだでもオナさん ねここにポーチねけたりウスやったりし てるんですけどこベルクねあるんですね マジックテープこれでポーチをくせて結構 ね角ここ隙間置けるスペースあるんです けどねぎって詰め込める感じじゃないん ですよね逆にそこいいのかもですけどただ 置いただけだったら吹っ飛んできますねで も中速ぐらいの速度器が入った時からの 伸びやかさがねすごいあるからそこでね仮 にこう下がスカスカだとしても許せ るっていうか全然スカスカじゃないんです けどねなんか乗ってる分に はうん450kmぐらいからの速度なら ブレーキもいい感じに効いてくれるただ そのすごい速度行から効かせる点あると さーって流れてくっていうかね効きめが そこまで今回もねいつも通り街乗りで まあまあやっぱり本流発揮するのはきっと 本当の透明道とかサーキットなんでしょう けどねそこだったらもっと根な部分も出て きちゃうのかなどうなのかなすごく分かる 人い たらおっとこっちだったかいいねギンて 効くそういったコントローラブルなところ もしっかりあるななんかつ来たんだけど 何これ雨ああ気持ちいい気持ちいいふ カラって流すのもいいよ速ぐらいで ちゃんとね回転数とギアを合わせないと 気持ちよく伸びてってくれないけど いろんなところがねこう噛み合った時 めっちゃくちゃ楽しいよチスていいね購入 されたの4年ほど前でいくらくらいだった んですかねはいえっと35万円35万車体 価格はいはいそうですオークションで オークションでそんなに高くないんです 状態もねいいんですよなんかつがるとか 毛並がいいというかあの可愛い女の子の

サラサラの髪みたいな感じも直結だったん ででもう勇気を振りしまっ てブルブルブル大きい買い物ですもんね そうですねもうどんなんが来るかもわかん ないしああ遠方のま現車見るっていう手間 もちょっとなくしてうん行ってしまえと 思ってフロントフォークも再滅期してくれ たみたいあでそうなんですねインナ コーティングすごいこれも綺麗なんでうん うんふんうんここはもう本当乗るたび磨い てますねまちょっとでもね錆が出たら じゃあ今んところトラブルっていうかそう いうのも引き上げてきた時すぐトラブルは 結構ありましたけど見てもらってるお店と かにもあのま壊れるべきとこは壊れてる から大丈夫だよっていうあれでなるほど いいですね壊れるべきところは壊れてる から逆に大丈夫だよってね根がは潰してっ てええそれこそCDIとかそういう電気 関係のもが壊れてたりあとタンクが詰まっ てたりとか錆でそういう程度だったんで 復活できるえCDIもちょっと見聞きし ますねパンクするっていうかレギュラその 辺の対処っていうのももうあのメガ スピードさんでえっと合い出してるのと 有名ですねあとKクラフトかなうんえで レギュレーターとかも出てるんでえ安です 一応ストックをというわけでRG250ガ の中古はグーバイクで11台が見つかり ました価格はまそこね25万から余裕の 100万超まで幅広くまタイミングなのか ね限定からも結構出ていて結局は状態に 左右される感じでしょうかまそう味ではね 4年前と言えとエさんが買った35万って いうのはやっぱ安い部類ですよねはい カールの割れとかまさっき言った レギュレーターのパンクとか経年落下に よるトラブルだったりまスズキと言えど もはやもう出ないパーツも数多いらしいの でそういったところはやっぱりね急車なら ではの難点でしょうかミラーの周りん ところの振動も結構あるっぽくてちょっと こうケアしてますねま振動はやっぱり強い と絶対的な性能なら新しいVガンの方が上 かと思いますがあえてパラガンを選ぶ人は 当時憧れてた人だったりまコレクション 目的ってのもあるかなと思いますまV ガンダムもねハキバルブのオタクソース 問題とかありますので何ともですけどねま 鈴木の廃気デバイスのよくあるトラブルな 何にせよレーサーレプリカというジャンル を語る上でこれ絶対に外せないRG250 カマ5年の歴史の中でま省略されがちな2 台目ですけどこの年式にしかない魅力をね 見つけ出すのも楽しいかもしれませ

102台目はスズキのレーサーレプリカ「RG250Γ(ガンマ)」の2型をご紹介いたします。
1980年代前半にWGPレーサーを模したスタイリングと市販車初(!?)のアルミフレームなどで一世を風靡した一台。革新的な装備がいっぱいで想い出がいっぱい!
2スト並列2気筒エンジンは、250㏄クラスの自主規制に貢献(!?)したとも言われる最高出力45馬力を発生し、伸びやかな加速を見せつけてくれました。6000手前からの吹け上がりは気持ちぃぃ~ウッ!

今となってはナローな雰囲気・走行性能ですけどスポーツスピリッツは健在で気持ちよく走れちゃいました。オーナーさんが手塩をかけて状態もすこぶる良いってのがポイントっすね!

レーサーレプリカ世代ではない自分にとって“時代感”というか“世界観”というか、リアルな状況は今となっては知りようがありませんけど、パラガンが作った軌跡は多くのライダーやマシンに影響を与えたと思っています(キリッ!)。

今回試乗した2代目はプチ整形・・・・・・ではなくシャープなフェアリングで中々にカッコいい!? 機能(と乗り手)で勝負するマシンだけに新しい方(RGV250Γなど)が断然良いかと思います、だけどソコじゃないという「ロマン枠」に間違いないかと。

#Vガンダム #アップデート(顔面)#良い天然パーマの例

27 Comments

  1. 「レーサーレプリカはガンマに始まり
    ガンマに終わる」
    このRG250Γで始まったレーサーレプリカ
    は1996年のRGV250ΓSP VJ23Aを最後に
    国内では生産されてない
    ガンマは間違いなくスズキの
    カタナやGSX、隼に並ぶ名車であり代表車

  2. 私が乗ってた市販ロードレーサーでさえ鉄パイプフレームだったのに、公道市販車にアルミフレームってどういうことやねん、って当時思いました(笑)

  3. 初期型を35年程前に、連れの連れから3万円位?で買いました。
    フロント16インチの乗り味が独特だった様な〜?
    イグナイターが壊れて部品代1万円位?でした。
    懐かし〜♪🤗

  4. でも2ストレプになると、速さってのは乗る人の技能が重要になるんだよね、
    筑波でプロダクションレース出てた親友のガンマに
    ずっと速い新型のTZRの俺は着いて行けなかったよ。(奥多摩にて)
    同じようにずっと速いNSRでも下手糞は遅かった。
    速く安全に走りたかったらまずセオリーを学んで安全の範囲で実践することだよ。
    チューニングなんてそれからだ。

  5. この手のバイク、ちゃんと一速二速は引っ張らないと美味しくないよ。
    個人的に初の中型試乗は友人のハーベーだった。
    クラスでは大人しい奴がコレ乗ってるの知った驚きが昨日のような平成元年。
    パワーバンドの瞬間バックミラーの景色が真っ白になるのも禁断の行為みたいで興奮したんだよな

  6. 私が所有していた個体は冷間時アフターファイアが止まらない困った子でしたが・・・ずいぶんおとなしい、良い状態で維持されていますね。完全にサイレンサーの外で爆発していたためとんでもない音で、もちろん紺所迷惑になる為暖気は出来なかった思い出があります。

  7. 最初に所有した中型がこの2型の青白ガンマでした。2型はレアな上、HBカラーがほとんどだったので、青白はレアモノですね。チャンバーとサイレンサーもノーマルのようで、これもまたレアで、久々に、懐かしい音が聴けました!
    私のは何故かキックペダルが外れやすく、走行中に無くした事2回。その後は、押しがけ専用車でした(笑)。と言ってもハンドル持って20〜30cm前に押し出す間に簡単にかかりましたので、友達に「セルつけた?」って思われたりしました(笑)。

  8. TZRが出た当時、ハーベーガンマが、ものすごく安く出回っていた。
    高校生は免許を内緒で取り、金がなかったから、ガンマの中古を買った。
    T Z R、NSは高すぎる。
    R Z、M VXはダサすぎる。
    という事で、中古はガンマにする人が多かった。

  9. ユウキ・コスモは天パ以前の問題だと…😅
    2型ガンマ、当時兄貴が買って来た「モトチャンプ」の表紙を飾ってたのをみて、初めて覚えたバイクでした。
    兄貴がHBカラー好きで、免許を取って買うと言ってましたが、結局買えなかったなぁ😢

  10. 同じ色のΓ乗っていましたよ!
    スガヤのチャンバー付けて居ましたが走行会でタコメーターに集中して噴け切ったからシフトアップ???
    スピードメーター見たら180振り切って居たので6速でした!(笑)
    凄く軽くて乗りやすいバイクでしたね!

Leave A Reply