大事な発表の前にはコレ!自律神経を整える方法

話し方工場委員会です今日のテーマは大事 な発表前はこれ自立神経を整える方法お 届けいたします今日はですね人前で発表 する時にこう緊張しやすい方とかプレゼン の前にねプレッシャーがかかるんだよねと かね上がり症でドキドキしやすいんですっ ていう方向けにですね自立神経を整えて リラックスして話せる方法を紹介したいと 思います早速今日の結論はセロトニンを 味方につけようということですいつも通り すぐに実践できるね具体策をお届けして まいりますので最後までお付き合い くださいこちらのチャンネルは話し方と 会話にまつわるチャンネルでございます 是非チャンネル登録をしていただいてこれ からも一緒にトレーニングしてまいり ましょうさあ自立神経を整えて緊張した時 でもリラックスして話せる方法という テーマなんですけれども少しだけま自律 神経とは何度やていうことに触れてから 中身に入らしてくださいその方がね具体策 がしっくり腑に落ちると思いますので よろしくお願いします簡単にちょっと説明 すると自律神経どうですかね聞いたこと ありますかね自律神経とはなんぞやだと 言うと我々の体の中には私たちが意識し なくても勝手に働いてくれてるものがある それは何かって言うと例えば血圧とか別に 意識しなくても血圧ってのはありますよね ドクドクドと動いてるとあと体温なんても どうでしょうか大体36°5分ぐらいで こう自動的にキープされてません今からね ちょっと熱を上げますんでなんて言って 自分の意識ではできないわけで体が勝手に コントロールしてくれるあと代謝とかも そうですしま消化とか吸収とか排泄とかも 全部そうですね意識しなくても体が勝手に コントロールしてくれてものがあるそれは なんでそんなことができるかと言うと今日 のこの自立神経っていうのがあるからなん です体の中にねめぐらされてこの自律神経 っていうのが上手にコントロールをして くれて体温がね上がればだんだんと元に 戻るように調整してくれてるし体温が 下がってくれば体をあかくしてまた元に 戻そうとするとこういう調節をね自動的に やってくれていると自律神経の中にはこれ もよく出ると思いますけども交感神経と副 交感神経っていうのがありますで自律神経 が活動的になってる時っていうのは交感 神経が優位に働いていると急速してる時は 交感神経が優位に働いてるとアクセルと ブレーキって持ってもらえればいいですね 皆さんが朝わっと起きてね活動するぜって いう時は大体交換神経がうわーっと優位に

なっていろんなものを活動し始めるそして 夜に向けてだんだんと複交換神経が優位に なってくるからこう眠くなってくるとえ 上手にできてますよねということなんです この交換神経と副交換神経が上手にこう 切り替わってればいいんですけれどもこれ が乱れると例えば夜になったらもう眠く なるはずなのにもうギンギンで興奮してる とかねずっとイライラしてるとか逆に言う と昼間なのにすっごいやる気が出ない急速 モードになっちゃったりとかこの自律神経 が乱れてる状態を自立神経出張症っていう わけです今日のテーマに当てはめると発表 前とか人前で喋るとかプレッシャーが かかるような時っていうのは皆さん交感 神経が優位なはずなんです活動的ですよね 緊張したりとかドキドキしたりとかこの時 は大体ドーパミンとか乗るアドレナリンが 出ますけれども今から戦うぞって時に ドバっと出る脳内ホルモンですよその時 っていうのは体を古いたたしてるわけです からだから発症したりとか汗かいたりきん だりするわけですね戦いに備えていると ただその状態で人前に立って今から発表 するってなるともう言いたいことが飛んで しまったりとかうまく言葉が出てこなかっ たりとか興奮し続けてると人前で喋る時も ロなことないですよねパフォーマンスが 上がらないと思うんですなので人前で発表 する時とか何かする時こう緊張してる時 っていうのはできるだけ副交換神経を優位 にして精神を安定させていきたいわけです リラックスしていきたいということです そこで出ましたこの交換神経複交換神経に こう調整してくれる調整薬みたいなのが あるんですそれが冒頭に出ましたセロトニ ンっていうホルモンなんですセロトニンが 出てくるとこう精神が安定してこう休息し てくるとだから発表前とかできるだけ リラックスしたいって時はセロトニンを 味方につけたわけですねでセロトニンの 出し方なんて検索するともういっぱい出て きます例えば栄養素のある食事をちゃんと 取りましょうとか睡眠ちゃんと寝ましょう とかちゃんと寝るとセロトニンがちゃんと 出るようになりますよとかねあと朝日を 浴びましょうとかあと瞑想すると セロトニンが出ますよとかまいろんなの出 てくるんですけど皆さんが知りたいのは今 すぐリラックスできる方法はないのかと いうことですよね発表前とかまもしくは 今日発表が何時間後にあるとか午後から 面接なんだよねとそういう時に落ち着き たいとその時にゆっくり瞑想なんかして われませんとね今から食事気をつけたって

て話じゃないですかなので今日はすぐに セロトニンをこう味方につけられる方法 っっていうのをお伝えをします何が1番 有効かと言うとリズム運動ですセロトニン を分泌させるとかってなってくるとねま 大体最初に出てくるのがリズム運動リズム 運動っていうのは何かと言うと 121212ってこういう規則正しい運動 のことですねだから大体代表格で出てくる のがウォーキングって出てきます ウォーキング歩くとセロトニンが分泌され ますよってことなんですまこの ウォーキングとねセロトニンの実験とま いろんなところでやられてますけども ペダル運動で実験してることが多いんです けどもねバイクのこう漕ぐやつあるじゃ ないですかあれでま大体15分ぐらいこう 漕いでいると血液中や脳の中にセロトニン が増加するというもういろんな実験がこう 出てるんですよねリズム運動をすると セロトニンが出てリラックスするこれ 面白いと思いますねおなんでかなと思うん ですけどもね僕は年々コロリ状態って言っ てるんですけどもちっちゃい頃ねおばあ ちゃんが ねねコロリーよところリズムよくね叩いて くれますよねそうするとだんだんとこう 落ち着いてくるもうもっと言えば眠くなっ てくるみたいなね落ち着いてくるどあり ません トントントントンと同じリズムで一て刻 むってのはいいんでしょうねま人間の脈が リズムで刻んでるので脈に近い感じになっ てくるんでしょうそうするとま落ち着いて くるんだろうなということですリズム運動 いやそんなたくさん緊張してる時にでき ませんよって思うかもしれませんが大体 リズム運動始めて15分ぐらいでプラトが やってくるとプラトっていうのはその最高 値ってことですであとはそんなに変わら ない30分以上続けたらもうほとんど セロトニンの分泌変わらないということな んですなので少しも15分ぐらいちょっと 何かリズム運動してセロトニンを入れるっ とこスイッチを入れるだけで十分効果が あるということなんですよこれだったら できそうな気しません例えば1時間後に 今日会議があってそこで発表しなきゃなら ない午から会議だとじゃあお昼コンビニ今 から行くんだけどいつも下のコンビニもう 1分で行けますようちょっとなリズムどう かと歩いてみるかとなので15分離れた コンビニまでちょっと歩いてみるとね片道 7分ですよ7分8分のコンビニありません ちょっと余計歩いてみるとこれだけでも

いいです15分ですからねこう歩くって いうのがリズム運動になってセロトニンを 分泌させるってこれだって簡単にできそう だと思いますねあとねエレベーターを使わ ないっていうのもいいんですよこれ階段 っていうのはリズム運動なんです階段を 登り降りするみたいな登ってね会場まで 行くと5分もかからないかもしれないけど 3回行ったらもう15分ですからね発表が あるとか緊張するような場面があったら1 時間前ぐらいに階段運動ちょっとしてみる とかあとねラジオ体操まあんまりラジオ 体操で今からします第1位みたいなことは できないと思うんですけどまリズム運動 ですからストレッチとかでもいいわけです ストレッチでいつもお勧めしてるのはこれ もよくお話ししますけど姿勢を正して肩甲 骨を外旋させて肩甲骨を活性させるとま 姿勢を正して外旋させて火星させるよくね 手を組んでくださいってこう言います けれどもね姿勢を正して外に開いて下に 下げると姿勢を正して外に開いて下に 下げる一連でやるとこういう回す動きに なるんですけれどもねこれもずっと回し てるだけですから同じようなリズム運動に なってくるとこういう繰り返しの運動をし てるまストレッチをするっていうのも すごく有効だななんてこと言われてます あと呼吸もそうです呼吸もリズム運動な わけですよでよく8泊4数とこれ84 84っていうのもこれもリズム運動です から呼吸してくとだんだんとセロトニンが 分泌されてリラックスしてくっていうこと ですね咀嚼なんていうのもリズム運動って 言われてますガムを噛むなんてことでも いいわけですよ同じリズムをこう刻んで いくとだんだんと ねねコリオ寝ってしまうともダメなんです けどでもそのぐらいリラックスしてく るってことですよねそんな風に今日何か 発表があるなとか緊張するなとか面接でと かってある場合その1時間前とかでもいい のでしかもその10分15分ですよ ちょっとリズム運動今日ドバっとメドレで お伝えしましたけれども何か1つ取り入れ てみてやってみてくださいそうするとその 運動の方に意識が向いていて緊張すること 忘れてたなとかね動くことによって体が 少しポカポカしてくると思うんです ダッシュとか重いも持つとかではないわけ で少し体温が上がるぐらいのこうポカポカ してくる感じっていうのがねすごく体を リラックスさせてくれるので是非 チャレンジしてみていただきたいと思い ますそしてまいろんな場面でね上がらない

方法とリラックスしていく方法っていうの はねあって例えば自分に自信をつけていく とか自分に自信をつけるってなかなか大変 なのでまず話す内容に自信を持っていくと 自信があるような内容に構成をしてくって いうのも上がらない方法の1つですし 上がらないぐらい何回も何回も練習を するっていうのも上がりし克服の方法です し上がらないようにイメトレをするって いうのもありますよねこうやっていろんな え解決方法があります当社もね月大体 150本ぐらいセミナーをやってるんです けれどもこういった話し方セミナーとか 上がり症改善セミナーとかたくさんあり ます是非概要欄見ていただくとセミナーの 一覧がドバっとねありますのでクリックし ていただいて気になるセミナーを発見して みてくださいそれではセミナーの エントリーもお待ちしておりますで [音楽] は

【伝わる話し方が身につくセミナー】
https://www.motivation-communication.com/category/a_speech/

【あがり症・緊張を改善するセミナー】
https://www.motivation-communication.com/category/b_tension/

【ビジネスマンのための「コミュ力アップ」実践スクール】
https://www.motivation-communication.com/

【チャンネル登録はコチラ】
話し方向上委員会_みのちゃんねる
https://www.youtube.com/c/話し方向上委員会みのちゃんねるmc

【桐生稔 著書一覧】
・ 「コミュ障」でもしっかり伝わる話し方(PHP研究所)
・話し方の正解 ~誰とでもうまくいく人の55のルール~(かんき出版)
・緊張しない「最初のひと言」大全 (Clover出版)
・図解版:雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)
・説明の一流、二流、三流 (ASUKA BUSINESS)
・30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)
・雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)
・10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)
・できるビジネスマンは話が短い!伝わる話し方30分実践トレーニング(ごきげんビジネス出版)
著書一覧はコチラ

読んで学ぶ

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国でコミュニケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は50,000人を越える。

【伝わる話し方が身につくセミナー】
https://www.motivation-communication.com/category/a_speech/

【あがり症・緊張を改善するセミナー】
https://www.motivation-communication.com/category/b_tension/

【ビジネスマンのための「コミュ力アップ」実践スクール】
https://www.motivation-communication.com/

【チャンネル登録はコチラ】
話し方向上委員会_みのちゃんねる
https://www.youtube.com/c/話し方向上委員会みのちゃんねるmc

【桐生稔 著書一覧】
・ 「コミュ障」でもしっかり伝わる話し方(PHP研究所)
・話し方の正解 ~誰とでもうまくいく人の55のルール~(かんき出版)
・緊張しない「最初のひと言」大全 (Clover出版)
・図解版:雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)
・説明の一流、二流、三流 (ASUKA BUSINESS)
・30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)
・雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)
・10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)
・できるビジネスマンは話が短い!伝わる話し方30分実践トレーニング(ごきげんビジネス出版)
著書一覧はコチラ

読んで学ぶ

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国でコミュニケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は50,000人を越える。

#自律神経
#あがり症
#リラックス
#セロトニン
#発表
#プレゼン
#スピーチ
#話し方が上手くなる方法
#説明が上手くなる方法

1 Comment

  1. 「人前で話すときに緊張する…」「プレゼンでプレッシャーがかかる…」「あがり症でドキドキしやすい…」
    そんな人に自律神経を整えてリラックして話すコツをお届けいたします(^-^)/

Leave A Reply